2
新潟県立生涯学習推進センター 新潟市中央区女池南3-1-2 TEL:025-284-6110 FAX:025-284-6019 Mail:[email protected] ホームページ:https://www.lalanet.gr.jp/ Twitter:https://twitter.com/lala_nlpc/ 推進センターからのお知らせ 映画・ビデオ鑑賞会、季節の上映会 センターでは、社会教育主事が地域や 皆様の生涯学習を充実させるためのお 手伝いをしています。例えば・・・ 講座を紹介してほしい・講座のプログラムや講師の相談をしたい・学校や団体で講演してもらう講師を紹介し てほしい親子で体験活動ができる施設はないか。 ・チラシを置いてほしい。 など、お気軽にお問合せ下さい。 コロナウイルス感染防止のため、当面の 間、映画・ビデオ鑑賞会、季節の上映会につ いては中止いたします。今後の予定が決まり 次第、お知らせします。 生涯学習相談・鑑賞会、上映会・にいがた連携公開講座2020・いきいき県民カレッジ・いきいき県民カレッジ活用事業 いきいき県民カレッジ 「いきいき県民カレッジ2020春夏号」を発 行しました。今年度も様々な講座が開かれま す。詳しくは、県民カレッジ春夏号を御覧く ださい。なお、今年度より 当センターHPで「ラ・ラ・ネッ ト」から冊子と全く同じ形でダ ウンロードできるようになり ました。今年度はコロナウ イルス感染症の関係で、講 座開催が流動的になってい ます。ぜひ最新の情報を御 確認ください。 にいがた連携公開講座2020 県教育委員会主催の「いきいき県民カレッ ジ成果活用促進事業」は、県民の皆様がこれ まで学んでこられた経験、知識や技能を学校 や地域で生かす取組です。登下校時の見守り 活動、ゲストティーチャー、放課後子ども教 室や土曜学習教室をはじめ、図書館等での絵 本の読み聞かせ、公民館等での子育てサーク ルや家庭教育支援など 様々な活動を単位とし て認定していくという 取組です。活用手帳に スタンプをためていた だ く こ と は、ボ ラ ン ティア活動後の喜びや 励みにつながります。 ぜひ活動の際には「活 用手帳」を御利用くだ さい。 お問合せ等ございましたら、県立生涯学習 推進センター(担当:五十嵐)まで御連絡く ださい。 いきいき県民カレッジ 成果活用促進事業 今年度から、大学等高等教育機関に加え、 企業、NPO等の民間団 体等との連携が可能と なりました。幅広い年 齢層の方々の受講機会 が広がり、開催市町村 のニーズに沿った、よ り一層魅力ある講座開 設が期待されます。 生涯学習相談 №143 令和2年5月14日発行 新潟県立 生涯学習推進センター 世界中が新型コロナウイルスの感染拡大の 脅威にあり、一人一人に責任ある振る舞いが 求められています。当たり前の日常が一日も 早く取り戻されることを、心から願うばかり です。 さて、4月より赴任しました櫻井和宏と申 します。生涯学習の理念である「だれでも・ いつでも・どこでも」学べる社会の実現に向 け、真摯に努めてまいります。どうぞよろし くお願いいたします。 県では、「第3次新潟県生涯学習推進プラ ン」を令和元年12月に策定し、「生涯学び 活躍できる循環型生涯学習社会」を基本目標 としました。県民の皆様一人一人が必要な学 びを行い、学んだ成果を社会や学校のために 生かしたり、地域の課題解決に活用したりし て活躍する。そして、更なる学びへと続けて いく「循環型の生涯学習社会」を目指してい ます。 当センターでは、この実現に向けて右記事 業の充実に取り組んでまいります。今年度も 当センターを積極的にご活用いただき、人生 100年時代を見据えた生涯学習を実現でき ますようお願いいたします。 ○ICT等を活かした生涯学習情報の提供 新潟県生涯学習情報提供システム「ラ・ ラ・ネット」では、「しらべる」「まなぶ」 「つながる」の各内容の充実を図るととも に、本誌「生涯学習Niigata」や「いきいき県 民カレッジ講座一覧」等を生かした広報活動 で情報を発信し、周知啓発を進めます。 ○様々な生涯学習相談に対応 社会教育主事や学習相談ボランティアが、 学習プログラムの企画、学習機会や指導者の 紹介等、皆様の生涯学習を実現するための対 応をしています。なお、家庭教育・子育て電 話相談「すこやかコール」は、令和2年度よ り休止いたします。 ○魅力的なプログラム・講師による研修の充実 学校と地域の連携・協働、家庭教育支援、 ボランティア活動促進や地域コミュニティ構 築等、今日的な課題に対応するための研修で は、魅力あふれるプログラムとトップレベル の講師陣による質の高い学びを提供します。 ○学ぶ・活かす学習機会の提供 高等教育機関や民間、市町村等との連携・ 協働を進め、「いきいき県民カレッジ」や 「にいがた連携公開講座2020」、放送大学と の連携公開講座等を通して、幅広い学習機会 の提供を充実させます。特に「いきいき県民 カレッジ」では、学びの成果を生かす「活用 手帳」の取組により、循環型の学びを目指し ます。 ○映像による学びの充実と情報活用の推進 映画ボランティアと協働した映画鑑賞会を、 新たな学びを生み出す機会として充実させる とともに、メディア研修では情報リテラシーの 育成等を図るプログラムを提供し、視聴覚教 育・情報教育の指導者を養成します。 新潟県立生涯学習推進センター 今 年 度 の 取 組 新潟県立 生涯学習推進センター 所長 櫻井 和宏 新潟県立生涯学習推進センター 今年度の取組 「だれでも・いつでも・どこでも」学べる 生涯学習を始めませんか? 生涯学習 (Lifelong Learning) https://www.lalanet.gr.jp

推進センターからのお知らせ · 2020-05-13 · 新潟県立生涯学習推進センター 映像による学びの充実と情報活用の推進 映画ボランティアと協働した映画鑑賞会を、

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 推進センターからのお知らせ · 2020-05-13 · 新潟県立生涯学習推進センター 映像による学びの充実と情報活用の推進 映画ボランティアと協働した映画鑑賞会を、

新潟県立生涯学習推進センター

新潟市中央区女池南3-1-2

TEL:025-284-6110 FAX:025-284-6019

Mail:[email protected]

ホームページ:https://www.lalanet.gr.jp/

Twitter:https://twitter.com/lala_nlpc/

推進センターからのお知らせ

映画・ビデオ鑑賞会、季節の上映会

当 センターでは、社会教育主事が地域や

皆様の生涯学習を充実させるためのお

手伝いをしています。例えば・・・

・講座を紹介してほしい。

・講座のプログラムや講師の相談をしたい。

・学校や団体で講演してもらう講師を紹介し

てほしい。

・親子で体験活動ができる施設はないか。

・チラシを置いてほしい。

など、お気軽にお問合せ下さい。

コロナウイルス感染防止のため、当面の

間、映画・ビデオ鑑賞会、季節の上映会につ

いては中止いたします。今後の予定が決まり

次第、お知らせします。

生涯学習相談・鑑賞会、上映会・にいがた連携公開講座2020・いきいき県民カレッジ・いきいき県民カレッジ活用事業

いきいき県民カレッジ

「いきいき県民カレッジ2020春夏号」を発

行しました。今年度も様々な講座が開かれま

す。詳しくは、県民カレッジ春夏号を御覧く

ださい。なお、今年度より

当センターHPで「ラ・ラ・ネッ

ト」から冊子と全く同じ形でダ

ウンロードできるようになり

ました。今年度はコロナウ

イルス感染症の関係で、講

座開催が流動的になってい

ます。ぜひ最新の情報を御

確認ください。

にいがた連携公開講座2020

県教育委員会主催の「いきいき県民カレッ

ジ成果活用促進事業」は、県民の皆様がこれ

まで学んでこられた経験、知識や技能を学校

や地域で生かす取組です。登下校時の見守り

活動、ゲストティーチャー、放課後子ども教

室や土曜学習教室をはじめ、図書館等での絵

本の読み聞かせ、公民館等での子育てサーク

ルや家庭教育支援など

様々な活動を単位とし

て認定していくという

取組です。活用手帳に

スタンプをためていた

だ く こ と は、ボ ラ ン

ティア活動後の喜びや

励みにつながります。

ぜひ活動の際には「活

用手帳」を御利用くだ

さい。

お問合せ等ございましたら、県立生涯学習

推進センター(担当:五十嵐)まで御連絡く

ださい。

いきいき県民カレッジ

成果活用促進事業

今年度から、大学等高等教育機関に加え、

企業、NPO等の民間団

体等との連携が可能と

なりました。幅広い年

齢層の方々の受講機会

が広がり、開催市町村

のニーズに沿った、よ

り一層魅力ある講座開

設が期待されます。

生涯学習相談

№143 令和2年5月14日発行

新潟県立

生涯学習推進センター

世界中が新型コロナウイルスの感染拡大の

脅威にあり、一人一人に責任ある振る舞いが

求められています。当たり前の日常が一日も

早く取り戻されることを、心から願うばかり

です。

さて、4月より赴任しました櫻井和宏と申

します。生涯学習の理念である「だれでも・

いつでも・どこでも」学べる社会の実現に向

け、真摯に努めてまいります。どうぞよろし

くお願いいたします。

県では、「第3次新潟県生涯学習推進プラ

ン」を令和元年12月に策定し、「生涯学び

活躍できる循環型生涯学習社会」を基本目標

としました。県民の皆様一人一人が必要な学

びを行い、学んだ成果を社会や学校のために

生かしたり、地域の課題解決に活用したりし

て活躍する。そして、更なる学びへと続けて

いく「循環型の生涯学習社会」を目指してい

ます。

当センターでは、この実現に向けて右記事

業の充実に取り組んでまいります。今年度も

当センターを積極的にご活用いただき、人生

100年時代を見据えた生涯学習を実現でき

ますようお願いいたします。

○ICT等を活かした生涯学習情報の提供

新潟県生涯学習情報提供システム「ラ・

ラ・ネット」では、「しらべる」「まなぶ」

「つながる」の各内容の充実を図るととも

に、本誌「生涯学習Niigata」や「いきいき県

民カレッジ講座一覧」等を生かした広報活動

で情報を発信し、周知啓発を進めます。

○様々な生涯学習相談に対応

社会教育主事や学習相談ボランティアが、

学習プログラムの企画、学習機会や指導者の

紹介等、皆様の生涯学習を実現するための対

応をしています。なお、家庭教育・子育て電

話相談「すこやかコール」は、令和2年度よ

り休止いたします。

○魅力的なプログラム・講師による研修の充実

学校と地域の連携・協働、家庭教育支援、

ボランティア活動促進や地域コミュニティ構

築等、今日的な課題に対応するための研修で

は、魅力あふれるプログラムとトップレベル

の講師陣による質の高い学びを提供します。

○学ぶ・活かす学習機会の提供

高等教育機関や民間、市町村等との連携・

協働を進め、「いきいき県民カレッジ」や

「にいがた連携公開講座2020」、放送大学と

の連携公開講座等を通して、幅広い学習機会

の提供を充実させます。特に「いきいき県民

カレッジ」では、学びの成果を生かす「活用

手帳」の取組により、循環型の学びを目指し

ます。

○映像による学びの充実と情報活用の推進

映画ボランティアと協働した映画鑑賞会を、

新たな学びを生み出す機会として充実させる

とともに、メディア研修では情報リテラシーの

育成等を図るプログラムを提供し、視聴覚教

育・情報教育の指導者を養成します。

新潟県立生涯学習推進センター

今 年 度 の 取 組

新潟県立

生涯学習推進センター

所長 櫻井 和宏

新潟県立生涯学習推進センター 今年度の取組

「だれでも・いつでも・どこでも」学べる

生涯学習を始めませんか?

生涯学習 (Lifelong Learning)

https://www.lalanet.gr.jp

Page 2: 推進センターからのお知らせ · 2020-05-13 · 新潟県立生涯学習推進センター 映像による学びの充実と情報活用の推進 映画ボランティアと協働した映画鑑賞会を、

◇◇よろしくお願いします◇◇

生涯学習推進センター職員紹介

◇◇学習会・研修会に御利用ください◇◇

推進センターの施設・教材を貸出します

当 センターでは、利用登録団体(県、市

町村は登録不要)に対し、視聴覚教材

や視聴覚機材の貸出しを行っています。

借りる場合は、必ず事前に電話で予約をし

てください。予約のない場合、来所されても

貸出し対応ができない場合があります。

個人への貸出しは行っておりませんのでご

注意ください。

16㎜映写機の操作講習も随時行っておりま

すので、16㎜フイルムをご利用の際には必要

に応じて受講してください。

また、生涯学習振興を目的に施設の貸出し

も行っています。各種大会、講演会、研修会

等にご利用ください。

貸出施設はホール(定員186名)、大研修

室(定員100名)です。

教材、機材、施設の申込受付は使用日の

3ヶ月前から行っています。

詳しくは当センターのホームページ「ラ・

ラ・ネット」をご覧ください。

所長 櫻井 和宏

次長兼務(図書館副館長) 大塚 治幸

【学習振興課】

課長 齋藤 恭之

振興課の総括、社会教育主事講習B

副参事(社会教育主事) 五十嵐 和彦

生涯学習推進職員研修、調査研究

にいがた連携公開講座

社会教育主事 笠原 良樹

家庭教育サポーター養成研修

家庭教育・子育て支援

コミュニティリーダー研修

社会教育主事 帆苅 信

いきいき県民カレッジ、生涯学習相談

【学習情報課】

課長 中野 隆一

情報課の総括、広報・視聴覚に関すること

著作権セミナー、施設等の使用許可

視聴覚教材や機器の貸出し

主査 渡辺 由美子

センターの庶務

社会教育主事 菊池 直和

メディア研修、教材制作技術支援

社会教育主事 宮路 嘉一

ラ・ラ・ネット管理運用、生涯学習Niigata、

生涯学習相談

会計年度任用職員 芳賀 久仁子

(後列右より)

菊池直和

芳賀久仁子

渡辺由美子

帆苅

五十嵐和彦

笠原良樹

(前列右より)

中野隆一

齋藤恭之

櫻井和宏

大塚治幸

宮路嘉一

職員紹介、施設・教材の貸出し

※現在、推進センターが

休館中のため、施設の貸

出しは停止中です。)

◇◇皆様の参加をお待ちしています◇◇

令和2年度 生涯学習推進センター事業予定 学習情報課 学習振興課 情報 提供

●ラ・ラ・ネット(生涯学習情報提供システ ム)の管理・運営及び利用促進

●広報紙「生涯学習Niigata」の発行 ●施設及び視聴覚教材・機材の貸出し ●生涯学習取組事例集の作成

●各種研究調査 ●市町村業務連絡

相談業務

●社会教育主事による生涯学習相談 (火~金 9:30~17:00)TEL:025-284-6119

FAX:025-284-6019 Eメール:[email protected]

生涯学習相談コーナーでの受付 (火~金 13:00~15:00)

研修・講習等

●メディア研修会 第二期7~8月(第一期は中止です) ① プレゼンテーション資料作成の仕方 初級編 7/29(定員10名) ② プレゼンテーション資料作成の仕方 応用編 7/31と8/4(両日定員10名)

③ 最新のメディア教育 8/5(定員10名)

④ iPad操作研修~iMovieで動画編集~ 初級編 8/7(定員6名) ⑤ iPad操作研修~iMovieで動画編集~ 応用編 8/18と8/19(両日定員6名) ⑥ 情報モラルの現状とこれからについて 8/21(定員30名)

●メディア研修特別講演会 11/4

●視聴覚関連施設職員研修会 11月実施予定

●16ミリ映写機実技講習会(6月から随時)

●自作映像・視聴覚教材コンクール ・応募期間: 1/15まで

・審 査 会: 2/10

●映像活用・教材制作の支援(適宜)

●生涯学習推進職員研修会 【会場】県立生涯学習推進センター (1) 社会教育主事講習【B】 1/21~2/18

(2) 基礎研修会(定員60名)

①10/30 ②11/12 ③11/26 ④11/27

(3) コミュニティリーダー研修会 11/30

●地域連携実践研修会 (1) 地域連携コーディネーター養成スクール

【会場】(魚沼市地域振興センター、県立生涯

学習推進センター) ① 8/25(魚沼市), 8/27(推進センター)

② 9/16(魚沼市), 9/17推進センター)

③ 10/5(魚沼市), 10/9(推進センター)

(2) 地域連携研修会

今年度はコロナウイルス感染拡大防止の

ため中止

(3) 地域とともにある学校づくり研修会

7/10(あいぽーと佐渡),9/25(魚沼市地域振興

センター),10/23(推進センター)

●家庭教育サポーター養成研修会 (1) 市町村家庭教育担当職員研修会 9/2

(推進センター) (2) 家庭教育支援基本研修会 9/2 (推進センター) (3) 家庭教育支援者養成研修会

① 7/27 ② 9/10 ③ 10/ 19 (3回全て推進センターが会場)

(4) 家庭教育支援実践研修 9月(推進センター)12月(中越地区)

●映画・ビデオ鑑賞会 毎月1回(原則第4日曜日) ●季節の上映会 毎月2回(原則木曜日) ●共催事業 ・文化庁「著作権セミナー」8/28

・放送大学新潟学習センター 「連携公開講座」11/8

●「いきいき県民カレッジ」 ・講座一覧(入学案内)は年2回発行 ① 4月末 ② 9月末 ●「にいがた連携公開講座2020」 ① 6/27 (五泉) ② 7/22 (長岡) ③ 9/ 5 (燕) ④ 9/12 (弥彦) ⑤10/23 (糸魚川) ⑥11/ 7 (柏崎)

生涯学習推進センター事業予定一覧

※コロナウイルス感染防止対策により、日時変更または中止になる場合があります。