2
「知的資産経営WEEK2018」 3 パネルディスカッション (15:45-17:00) 『“捨てられる銀行”の時代、支援機関・金融 機関はどう生きるか』 1 基調講演 (14:00-14:45) 講 師: 共同通信社経済部 記者 橋本 卓典 氏 平成30年度 企業支援機関向けセミナー 企業に必要とされる 支援者となるために ファシリテーター: 大阪府中小企業診断協会 知的資産経営研究会 代表 森下 勉 氏 (経済産業省ローカルベンチマーク活用戦略会議 委員) パネリスト: 共同通信社経済部 記者 橋本 卓典 氏 株式会社エフティーエス 代表取締役 寺岡 雅顕 氏 マネジメントラボブリーズ 代表 及川 朗 氏 (知的資産経営研究会in東北 代表) 『知的資産経営・ローカルベンチマークの活用』 『一番に選ばれる中小企業支援者になるために』 講 師: 株式会社エフティーエス 代表取締役 寺岡 雅顕 氏 2 基調講演 (14:45-15:30) 【電車でお越しの場合】 仙台駅西口 徒歩2分 地下鉄南北線「広瀬通」徒歩5分 JR仙石線「あおば通」徒歩5分 【車でお越しの場合】 会場に契約している駐車場はございません。 会場周辺有料駐車場を御利用ください。 【会場へのアクセス】 2019228日(木) 14:00-17:00 TKPガーデンシティ仙台 ホール30A (宮城県仙台市青葉区中央1−3−1) 経済産業省 東北経済産業局 (独)中小企業基盤整備機構 東北本部 知的資産経営研究会 in 東北 100 財務省 東北財務局

企業支援機関向けセミナー 企業に必要とされる 支援者となるた … · 1 基調講演 部 (14:00-14:45) ... 1978年慶応義塾大学経済学部卒。広島銀行入行、融資企画部を最後に独立。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 企業支援機関向けセミナー 企業に必要とされる 支援者となるた … · 1 基調講演 部 (14:00-14:45) ... 1978年慶応義塾大学経済学部卒。広島銀行入行、融資企画部を最後に独立。

「 知 的 資 産 経 営 W E E K 2 0 1 8 」

第 部3 パネルディスカッション(15:45-17:00)

『“捨てられる銀行”の時代、支援機関・金融機関はどう生きるか』

部1 基調講演 (14:00-14:45)

講 師 : 共同通信社経済部記者 橋本 卓典 氏

平 成 3 0 年 度

企 業 支 援 機 関 向 け セ ミ ナ ー

企業に必要とされる支援者となるために

ファシリテーター:

大阪府中小企業診断協会知的資産経営研究会 代表 森下 勉 氏

(経済産業省ローカルベンチマーク活用戦略会議 委員)

パネリスト:

共同通信社経済部 記者 橋本 卓典 氏株式会社エフティーエス 代表取締役 寺岡 雅顕 氏マネジメントラボブリーズ 代表 及川 朗 氏

(知的資産経営研究会in東北 代表)

『知的資産経営・ローカルベンチマークの活用』

『一番に選ばれる中小企業支援者になるために』

講 師 : 株式会社エフティーエス代表取締役 寺岡 雅顕 氏

第 部2 基調講演 (14:45-15:30)

【電車でお越しの場合】

仙台駅西口 徒歩2分

地下鉄南北線「広瀬通」徒歩5分

JR仙石線「あおば通」徒歩5分

【車でお越しの場合】

会場に契約している駐車場はございません。

会場周辺有料駐車場を御利用ください。

【会場へのアクセス】

2019年2月28日(木)

日 時

14:00-17:00

会 場 TKPガーデンシティ仙台ホール30A(宮城県仙台市青葉区中央1−3−1)

主 催 経済産業省 東北経済産業局

(独)中小企業基盤整備機構 東北本部

知的資産経営研究会 in 東北

定 員 100 名

共 催 財務省 東北財務局

Page 2: 企業支援機関向けセミナー 企業に必要とされる 支援者となるた … · 1 基調講演 部 (14:00-14:45) ... 1978年慶応義塾大学経済学部卒。広島銀行入行、融資企画部を最後に独立。

団体名

住所 〒

TEL FAX

所属/役職 お名前

E-mail所属/役職 お名前

E-mail

参 加 申 込 書

お申込み&お問い合わせ

東北経済産業局 産業支援課

TEL: 022-221-4882 FAX: 022-265-2349

E-mail: [email protected]

下記ご記入のうえ、平成31年2月22日(金)までに、FAXまたはE-mailでお申込ください。

橋本 卓典 氏1975年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2006年共同通信社入社。経済部

記者として流通、証券、大手銀行、金融庁を担当。金融を軸足に幅広い経済ニュースを追う。

2015年から2度目の金融庁担当で、地域金融を中心に取材。2016年2月に初の著書『捨てられ

る銀行』、2017年4月に『捨てられる銀行2 非産運用』 (以上、講談社現代新書) 、2018

年1月に『金融排除』(幻冬舎)を上梓、累計25万部のベストセラーになる。

講師プロフィール

※ ご記載いただいた個人情報は、本セミナーの参加確認用のみの利用とし、それ以外の目的では使用いたしません。

寺岡 雅顕 氏1978年慶応義塾大学経済学部卒。広島銀行入行、融資企画部を最後に独立。(株)エフ

ティーエス(地銀協、全信協等より研修受諾)を設立。(株)オクトフェースマネジメント相

談役、金融検定協会試験委員を兼務。著書編著:『ベテラン融資マンの知恵袋、渉外塾、事

業性評価』「事業性評価力養成講座全3巻』(銀行研修社)等。

森下 勉 氏医薬品メーカーを経て2000年独立。国内初の知的資産経営指針となる「中小企業のための

知的資産経営マニュアル」(中小企業基盤整備機構)の事例作成に関わる。以降「事業価値

を高める経営レポート作成マニュアル」「知的資産経営・支援者向けテキスト作成ならびに

研修」(同上)実施、経済産業省「ローカルベンチマーク活用戦略会議」委員等を歴任。

及川 朗 氏東北大学大学院理学研究科博士課程修了。1991年理学博士。富士通株式会社等において半

導体の技術開発、管理、更生計画策定・実行管理に携わった後、半導体ベンチャーに入社。

生産管理、経営計画策定、輸出管理、品質管理等を担当後、2012年に経営コンサルタントと

して独立。現在、ローカルベンチマーク、知的資産経営等を中心に、企業の経営体質強化に

携わる。