1
情報取引推進課 入居スタートアップのEXIT看板 Plug and Play出身スタートアップの成功事例一覧年表 開放的、情報が溢れる空間と自由なビジネススタイル 中小企業が海外へ進出する必要性 及び米国マーケティングリサーチ 国際取引トピックス 企業間取引拡大推進員 時任 毅 私は日本の中小企業がもっている技術や商品力は 世界に通用することが多いと思っており、「外へ出て みよう」、「英語を勉強しよう」とお考えの企業であ ればプレゼン力と営業力を強化すれば、絶対に他国 に負けないと確信しています。日本では、ものや商 品が上手に作れますが、作ったら自分の仕事が終わ ると思っている企業が多いのではないでしょうか。 シリコンバレー、シアトル、ニューヨークを視察し た感触としては、日本の企業、特に中小企業はセー ルス力が低いだけだと感じました、ぜひ、経営者の 皆様はもっとプレゼン力とセールスプロモーション に力を入れて頂きたいと思っております。 今回の訪問で、IT というツールをうまく利用して、 世界でより多くのユーザーを獲得することが経営者 にとってとても重要な仕事だと考えさせられました。 日本の中小企業で作られている部品は、世界で見れ ば大きなビジネスマーケットがあり、大企業に負け ない底力があると確信しております。 世界はトップから1%の富裕層の富がその他の 99%の人が持っている富に匹敵している状況です。この産業構造を改革するためには、中小企業がよ り活躍して頂き、日本国内のみならず、「世界」を相手にする勇気と行動が第一歩になるでしょう。 徳永サンフランシスコ事務所長と日本の中小企業について熱く語り合う中で、自分たちの強みを如何 に発揮して頂き、IT と英語のツールを使って、世界で戦って頂きたいと思います。その際は是非、振 興センターがもっているグローバルネットワークをご利用して 頂き、私も福岡がアジアのシリコンバレーになれるように皆様 と一緒に頑張っていきたいと思っております。 特に福岡市はグローバル特区であり、地球全人口を半分占め ている東南アジアへの「地の利」をもっており、皆様の勇気と 行動により、様々な海外進出の支援事業が行われている「天の時」 に、ビジネスネットワークという「人の和」で三位一体となっ て頂きたいと心から切願しております。 お問い合わせ 情報取引推進課 TEL:092-622-6680 シリコンバレー訪問レポート② 14 BUSINESS SUPPORT FUKUOKA 2017.9

国際取引トピックス 「6次産業化交流会 ~HACCPの義務化に …...シリコンバレー、シアトル、ニューヨークを視察し ... 徳永サンフランシスコ事務所長と日本の中小企業について熱く語り合う中で、自分たちの強みを如何

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 国際取引トピックス 「6次産業化交流会 ~HACCPの義務化に …...シリコンバレー、シアトル、ニューヨークを視察し ... 徳永サンフランシスコ事務所長と日本の中小企業について熱く語り合う中で、自分たちの強みを如何

情報取引推進課

福岡県からのお知らせ

6次産業化・農商工連携サポートセンター

入居スタートアップのEXIT看板

Plug and Play出身スタートアップの成功事例一覧年表

開放的、情報が溢れる空間と自由なビジネススタイル

中小企業が海外へ進出する必要性及び米国マーケティングリサーチ

国際取引トピックス

企業間取引拡大推進員時任 毅

 私は日本の中小企業がもっている技術や商品力は世界に通用することが多いと思っており、「外へ出てみよう」、「英語を勉強しよう」とお考えの企業であればプレゼン力と営業力を強化すれば、絶対に他国に負けないと確信しています。日本では、ものや商品が上手に作れますが、作ったら自分の仕事が終わると思っている企業が多いのではないでしょうか。シリコンバレー、シアトル、ニューヨークを視察した感触としては、日本の企業、特に中小企業はセールス力が低いだけだと感じました、ぜひ、経営者の皆様はもっとプレゼン力とセールスプロモーションに力を入れて頂きたいと思っております。 今回の訪問で、IT というツールをうまく利用して、世界でより多くのユーザーを獲得することが経営者にとってとても重要な仕事だと考えさせられました。日本の中小企業で作られている部品は、世界で見れば大きなビジネスマーケットがあり、大企業に負けない底力があると確信しております。 世界はトップから1%の富裕層の富がその他の99%の人が持っている富に匹敵している状況です。この産業構造を改革するためには、中小企業がより活躍して頂き、日本国内のみならず、「世界」を相手にする勇気と行動が第一歩になるでしょう。

 徳永サンフランシスコ事務所長と日本の中小企業について熱く語り合う中で、自分たちの強みを如何に発揮して頂き、IT と英語のツールを使って、世界で戦って頂きたいと思います。その際は是非、振

興センターがもっているグローバルネットワークをご利用して頂き、私も福岡がアジアのシリコンバレーになれるように皆様と一緒に頑張っていきたいと思っております。 特に福岡市はグローバル特区であり、地球全人口を半分占めている東南アジアへの「地の利」をもっており、皆様の勇気と行動により、様々な海外進出の支援事業が行われている「天の時」に、ビジネスネットワークという「人の和」で三位一体となって頂きたいと心から切願しております。

お問い合わせ 情報取引推進課 TEL:092-622-6680

シリコンバレー訪問レポート②

上海でピッチイベントを開催します!アジアビジネス訪問団 参加企業募集

〈上海で投資家やビジネスパートナーを見つけませんか?〉■福岡県では、アジアを中心とした海外進出を検討されている中小企業の方々に、ビジネスチャンス拡大の場を提供いたします■上海の有名スタートアップ支援機関(XNODE)と連携したピッチイベントを開催し、海外投資家やパートナー候補と商談を行い、ビジネス成約を目指します■また、いま話題のフィンテックやシェアリングエコノミーが中国でいかに普及しているかを、実際に体験するプログラムを用意しております

【事業の概要】■ 日  程:平成 29年 11月 27日(月)~ 30日(木)3 泊 4日■ 対  象:ITを中心とした福岡県内の中小・ベンチャー企業■ 訪 問 先:中国(上海市)■ 募集定員:10社程度■ 参 加 費:福岡⇔上海の航空運賃、上海市内の宿泊費、食費、交通費等(8万円程度) ※上海でのバス移動(企業訪問時)、商談会場、商談相手、通訳は県が手配します。 ※航空券・ホテル・旅行保険(任意)は、各自で手配をお願いします。

[XNODEでのピッチイベント]

本事業への参加をご希望の際は、下記までご連絡ください。〈お問い合わせ〉福岡県 商工部 新事業支援課 海外展開支援係(担当:鶴)

TEL:092-643-3430 / FAX:092-643-3226E-mail:[email protected]:http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/china-business2017.html

第1部 熱心に聴講する参加者たち 第2部 6班に分かれてのグループワーク

「6次産業化交流会 ~HACCPの義務化に向けて今からできること~」を開催

 平成29年8月3日に「6次産業化交流会~ HACCPの義務化に向けて今からできること~」を福岡県中小企業振興センターで開催しました。 交流会は2部構成とし、第1部は6次産業化中央サポートセンタープランナーの今成 敏氏を講師に迎え、「HACCPの制度化に向けて」というテーマで講演を行いました。HACCPの制度化に向けた動向やHACCPに取り組むためのポイントについて、最新の情報を基にした講演で、参加者の理解も深まった様子でした。 第2部は出席者全員が参加してグループワークを行い、実際の商品を題材にして、HACCPについて積極的な意見交換が行われました。

ふくおか6次産業化・農商工連携サポートセンター TEL:092-622-7575お問い合わせ

14 BUSINESS SUPPORT FUKUOKA 2017.9