11
ジャパン・プラットフォーム ネパール中部地震被災者支援 2015 報告書 JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT : EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE 2015 ©JPF For English Summary, See Page 4.

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

ジャパン・プラットフォームネパール中部地震被災者支援2015 報告書 JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT : EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE 2015

©JPF

For English Summary, See Page 4.

www.japanplatform.orgwww.japanplatform.org/E/

〒102-0083 東京都千代田区麹町3-6-5 麹町GN安田ビル 4F ☎ 03-6261-4750 FAX:03-6261-4753

特定非営利活動法人(認定NPO法人)ジャパン・プラットフォーム

japanplatform(ジャパン・プラットフォーム)@japanplatform

[email protected]

日本語

English

ジャパン・プラットフォーム 検索

Approved Specified Nonprofit Corporation JAPAN PLATFORMKojimachi GN Yasuda Bldg. 4F, 3-6-5 Kojimachi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0083 JapanTEL: +81-3-6261-4750 FAX: +81-3-6261-4753

Page 2: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

©JPF

目 次 Contents 団体名称一覧

謝辞 ………………………………………………… 03

ジャパン・プラットフォームとは……………………… 03About Japan Platform

English Summary ……………………………… 04

支援活動概要 ……………………………………… 06

事業一覧/成果 …………………………………… 08

収支報告 …………………………………………… 09

実施事業の紹介 …………………………………… 10

総括(「事業モニタリング報告」より)……………… 12

イベント報告 ………………………………………… 13

ネパールからのメッセージ ………………………… 14

ご支援をいただいた企業・団体の皆さま…………… 16List of Donor Companies and Organizations

生活再建

心のケア

医 療

水・衛生

経済界経団連など

政府外務省など

N G O

物資配布自然災害の被災者

紛争による難民

支援金

物 資

人 材

サービス

寄付金、社員募金による協力

毛布、食糧、衛生用品などの提供

輸送、通信、渡航、口座開設などによる協力

企業、有識者などによる専門的知見の提供

Donation

Relief Items

Services

Human Resources

Government

BusinessCommunity

Donation through employee fund-raising, matching gift, etc.

Blankets, food, hygiene products, etc.

Transportation, communication, traveling, bank accounts, etc.

Corporate and academic expertisein knowledge and know-how.

Relief Items

Medical Treatment

Water & Sanitation

Livelihood Recovery

Psycho-social Care

Victims of Natural Disasters

Refugees of Armed Conflicts

謝 辞

特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム共同代表理事

大西 健丞

特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム共同代表理事

有馬 利男

ジャパン・プラットフォーム(JPF)とは About Japan Platform

*2:2016年6月現在

*1:2016年8月現在

As of June, 2016

2015年4月25日にネパールで発生したM7.8の地震は死者約8,900人、全半壊家屋約89万戸という甚大な被害を出し、過去80年間でネパールにおける最悪の自然災害となりました。これに対し、支援機関がなかなか被災地に入れないという報道もなされる中、JPFは地震発生後直ちに情報収集と出動の決定を行い、遅れることなく被災地での捜索・救助や支援活動を開始することができました。また、地震前からネパールでの豊富な活動経験を持つ団体を中心に加盟NGO間の情報交換も活発に行われ、JPFの強みである横の連携を活かした支援を実現しました。この被災者支援に多くの企業・個人の皆様からご支持を賜り、総額2億8千万円以上の支援金をお預かり致しました。事業実施中は雨季や政治的騒乱に伴う物流の停滞など様々な困難に直面しましたが、皆様からのこのご支援が13ヶ月間の活動を支えて下さいました。その間、御陰さまで34件という多数の支援事業を実施することができましたこと、皆様に衷心より御礼を申し上げますとともに、ここに活動の概要をご報告致します。ご参照頂き皆様の支援金が有効に活かされたことを確認頂ければ幸いです。2016年は日本・ネパール外交関係樹立60周年にあたります。地震から1年目に開催したシンポジウムでは、今後も私たち日本人はネパールのことを忘れず、それぞれができる取組みを続けることが必要であると提唱されました。JPFは自然災害や紛争による被災者救済のために、日本発のより良い支援を目指し、これからも尽力して参る所存です。引き続きご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

2016年8月

JPFは、46団体*1のNGO、経済界、政府が対等なパートナーシップのもとに協働して市民社会と共に、日本発の国際人道支援に取り組むための団体です。

2000年発足以降、47の国・地域で、総額400億円、約1200の支援事業を実施してきました*2。

Japan Platform (JPF) is an international emergency humanitarian aid organization. JPF conducts such aid through a tripartite cooperation system where NGOs, business communities, and the government of Japan work in close cooperation, based on equal partnership.

Since our foundation in 2000. JPF has delivered humanitarian aid to 47 countries and regions, about 1,200 projects totaling 40 billion yen.

AAR: AAR Japan[難民を助ける会]Association for Aid and Relief, Japan

ADRA: ADRA JapanADRA Japan

BHN: BHNテレコム支援協議会BHN Association

GNJP: グッドネーバーズ・ジャパンGood Neighbors Japan

HFHJ: ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンHabitat for Humanity Japan

HuMA: 災害人道医療支援会Humanitarian Medical Assistance

IVJ: 国際協力NGO・IV-JapanInternational Corporation NGO IV-Japan

JAFS: アジア協会アジア友の会Japan Asian Association and Asian Friendship Society

JEN: ジェンJEN

JOICFP: ジョイセフJapanese Organization For International Cooperation in Family Planning

PBV: ピースボート災害ボランティアセンターPEACE BOAT Disaster Relief Volunteer Center

PWJ: ピースウィンズ・ジャパンPeace Winds Japan

SEEDS: SEEDS AsiaSeeds Asia

SVA: シャンティ国際ボランティア会Shanti Volunteer Association

TMN: 遠野まごころネットTono Magokoro Net

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT : EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE 2015

2 3

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT :

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE

Page 3: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

Emergency Response to Nepal Earthquake

Timeline of Activities

Evaluations and Lessons (Excerpts from Project Monitoring Report)At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the Republic of Nepal. Its epicenter was in Saurpani, Gorkha District, which is located approximately 81 km northwest of Kathmandu, Nepal’ s capital. Then, on May 12, a M7.3 after-shock struck near Chilankha, Dolakha District. The death toll, number of affected people, as well as the number of houses that were either completely or partially destroyed reached enormous figures, resulting in Nepal’ s worst disaster in the past 80 years.

Immediately after the earthquake struck, we (JPF) began to gather information on the disaster. We launched an emergency relief program which involved 34 relief projects by 16 member NGOs. Activities began with search and rescue efforts on April 27th.

During the relief projects, which continued until May 31, 2016, we faced several difficulties such as rainfall and landslides caused by the rainy season as well as a serious shortage of fuel and supplies due to the blockade of the India-Nepal border. In the end, however, we were able to make significant contributions to the early recovery of the affected areas, benefiting 2.5 mil-lion people.

In response to our requests for donations that would benefit such relief efforts, we received the support of many companies and individuals, thanks to the cooperation of various outside organizations such as Keidanren (Japan Business Federation). The total amount of donations was over 280 million yen.

2016 marks the 60th anniversary of the establishment of diplomatic relations between Japan and Nepal. Many people in Japan, a country with frequent earthquakes, can identify with the hardships of those affected by the earthquake in Nepal. At a sympo-sium commemorating the first anniversary of the earthquake, the people of Japan sent messages saying that they would con-tinue to be in their thoughts and prayers and that they would do what they can from Japan.

1.Contributed to the recovery of basic human needs. Raising awareness of the projects is an area that still needs improvement.

- We carried out relief efforts in remote locations according to the needs and requests of those affected.- We contributed to the recovery of basic human needs of those affected, as we spent nearly 50% of our budget on

building shelters and distributing supplies.- Many of the member NGOs attended cluster meetings in the affected areas, and planned their projects while sharing

information with one another. On the other hand, how they can raise awareness of the relief efforts in country team and the UN system needs to be examined in the future.

2.Valuing partnership and ownership deserves recognition.- Member NGOs actively shared information with one another on General Agreements (GA) for carrying out their projects

in the affected areas as well as on coordination with local district governments and local organizations. We (JPF) demonstrated our strength as an organization consisting of NGOs that carried out relief projects on the ground.

- Each NGO respected local ownership and adopted a method that involved the participation of community residents as much as possible when carrying out their projects.

3.Responding to external factors is an area that needs improvement- Issues related to access (due to the lack of infrastructure) as well as the political situation need to be envisioned as

external factors when carrying out emergency relief projects in Nepal in the future.

4.Appreciable contributions made to recovery and reconstruction- Short-term emergency relief efforts have served as an opportunity for committing to mid-to long term projects. Therefore,

this program has made appreciable contributions to Nepal’ s recovery and reconstruction.

Overview of the Relief Program• Duration of the relief program: April 27, 2015 to May 31, 2016• Number of NGOs participated: 16• Number of relief projects: 34• Total amount of aid: 572.22 million NPR (543.09 million JPY)*

- private funds: 267.82 million NPR (254.19 million JPY)- government funds: 304.40 million NPR (288.90 million JPY)* Exchange rate of August 27, 2016. The same shall apply hereafter.

Quick response from the time the earthquake struck to the relief efforts

April 25: M 7.8 earthquake strikes. We began gathering information. We then contacted NGO units and shared information on the earthquake with them.

April 26: 11 member organizations expressed an interest. The relief program begins.April 27: First three relief projects were approved (ADRA, JAFS, PWJ). Two of these

projects were started the same day.

Responded to the changing circumstances through lateral cooperation

May 12: M 7.3 earthquake strikes. Confirmed safety of NGO members carrying out relief efforts.

May 21 to June 2: 1st monitoring conducted by JPF secretariatJune 2: Study Session on Nepal's administrative system conducted by JPF’s Nepal

Working GroupMid June to early October: Rainy season

Made every effort to complete emergency relief activities before the nextrainy season in spite of difficulties

Starting around late September: Shortage of various daily essentials and fuel due to blockade of India-Nepal

border. This had a major impact on relief efforts.September 17: Extended duration of relief program to 13 months.October 1 to 9: 2nd monitoring conducted by JPF secretariatOctober 23: Study Session conducted by JPF’s Nepal working group with a Nepalese ADRA

staff member as instructors April 23, 2016: Symposium held to commemorate first anniversary of earthquake under the

auspices of the Embassy of Nepal in Japan (Project to Commemorate the 60th Anniversary of the Establishment of Diplomatic Relations between Japan and Nepal)

May 21 to 28: 3rd monitoring conducted by JPF secretariatMay 31: End of the program

NEPAL

English Summary

Shelter Education Non-Food Items Health / Medical Support Water, Sanitation and Hygiene

Protection Food Telecommunications Community Miscellaneous

8 8 6 4 2 2 3 2 2 9

85,465 28,459 39,475 21,986 23,225 2,290,000

4,00535

1,2007,418

99,745,130 60,799,750 48,057,577 40,304,295

23,583,50713,365,221

3,260,340 15,864,800

12,881,93211,283,468

Number ofprojects

Number ofbeneficialies

Ammount ofdirect costs

Overall Achievements of the Relief Program• Number of people who benefitted from the relief activities: 2,501,268• Categories of relief efforts:

4 5

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT :

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE

Page 4: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

活動の流れ

事業展開地図

2015年4月25日11時56分(日本時間25日15時11分)ネパール共和国首都カトマンズの北西約81km、ゴルカ郡サウラパニを震源とするM7.8の地震が発生しました。また、5月12日にも、ドラカ郡チランカ村付近でM7.3の余震が発生。死者・被災者、また全半壊家屋は甚大な数にのぼり、過去80年間でネパールにおける最悪の自然災害となりました。

JPFは発災直後から情報収集を開始。27日の捜索・救助事業を皮切りに16団体34事業の緊急支援を実施しました。その間、雨季の降雨とそれに伴う土砂崩れ、憲法制定に伴う政治的騒乱やゼネストによる物資輸送の停滞(特に反政府運動の

激化によるインド-ネパール間の国境封鎖による深刻な燃料不足・物資不足)等、支援事業には様々な困難が訪れましたが、最終的に250万人を裨益して現地の早期復旧に大きく寄与することができました。

発災から支援までの迅速な対応4月25日 ゴルカ郡でM7.8の地震発生。情報収集を開始。NGOユニットに連絡し、情報を共有。4月26日  加盟11団体が関心表明。出動趣意書提出。コアチームによるメール審議で出動妥当と判断。常任委員会に

より支援プログラム開始承認(対応期間:3ヶ月、予算規模:1億5000万円)。4月27日  最初の3事業を承認(ADRA、JAFS、PWJ)。内、2事業が同日中に開始。

変化する状況に、規模を拡大し横の連携も取りながら対応5月12日 ドラカ郡でM7.3の地震。活動中のNGOに安否確認の実施。5月14日 対応規模の拡大(対応期間: 6ヶ月間、予算規模:4億円)。5月21日~6月2日 JPF事務局一回目モニタリング(被災状況の把握と国連、JICA、日本大使館、クラスター等での情

報収集。実施中事業※の一部モニタリング)。※この時点で12団体の17事業(調査含む)が実施中/済

6月2日 JPFネパールワーキンググループでネパールの行政システムに関する勉強会。6月中旬~10月初旬 雨期。6月22日 1%クラブ、日赤、JPF共催ネパール地震支援活動報告会。7月7日 予算をさらに拡大(予算:5.3億円)。7月27日 OCHA-JICA共催 ネパール地震勉強会。

燃料不足等に苦しみながらも、次の雨季までに最大限の緊急支援を完了

9下旬頃~ インドからの物流のブロックが始まり、各種生活必需品、特に燃料の不足が深刻に。多くの事業が延長/中断を余儀なくされるなど、支援活動にも大きな影響が発生。

9月17日 支援期間をさらに延長(期間:13ヶ月間)。10月1日~10月9日 JPF事務局二回目モニタリング(事業進捗の確認、日本大使館への状況報告)。10月23日 JPFネパールワーキンググループでADRAネパール人スタッフによる勉強会。2016年4月23日 地震から1年を機にシンポジウムを開催。5月21日~5月28日 JPF事務局三回目モニタリング(事業進捗の確認、日本大使館への状況報告)。5月31日 プログラム終了(3事業が個別に延長)。

NEPAL

マップ

支援活動概要

被害状況死者 約8,900人被災者 約800万人家屋被害 全壊:約60万戸 半壊:約29万戸

プログラム概要対 応 期 間: 2015/4/27~2016/5/31 (初動期:2015/4/27~2015/7/26、緊急期:2015/7/27~2016/5/31)出動団体数: 16団体実施支援事業数: 34事業(民間資金26、政府資金8)助 成 総 額: 543,091,087円  民間資金: 254,187,593円(下記寄付金より拠出)  政府資金: 288,903,494円寄付金総額: 285,285,802円

出典:UNOCHA “Weekly Situation Update, 21 August 2015”、Office of the Resident Coordinator “Situation Report No. 04 (as of 27 April 2015, 7:00pm)”

余震の中、建物倒壊に怯える人々 屋外で避難する人々 倒壊した家屋

スピードが求められる捜索救助も迅速に実施 アクセスが困難な山間部でも被害が発生 燃料危機時、ガソリンスタンドに並ぶバスの列©JPF ©JPF©PWJ

©ADRA ©JPF©HFHJ

❹ ❸

シンドゥパルチョーク

カトマンズ

ゴルカ

シャンティ国際ボランティア会 (SVA)

【初動対応期】初動調査、仮設校舎設置

❷❹❾ ジェン (JEN)

【初動対応期】初動調査、物資配布

ジャパン・プラットフォーム(JPF)

【初動対応期】モニタリング、調整支援

❹❻❼ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン(HFHJ)

【初動対応期】住宅支援 ❺ ジョイセフ(JOICFP)

【緊急対応期】母子妊産婦保健

❷❻❼❽❾BHNテレコム支援協議会(BHN)

【緊急対応期】コミュニティFM局修復

❷ 遠野まごころネット(TMN)

【初動対応期】住宅再建支援

【緊急対応期】住宅再建支援

【初動対応期】初動調査、コミュニティFM局修復

❶❺ SEEDS Asia (SEEDS)

【初動対応期】初動調査、物資配布

【初動対応期】教育支援

❸❹❾ADRA Japan(ADRA)

【初動対応期】シェルター

【緊急対応期】ヘルスポストの再建

❶❷ ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)

【初動対応期】捜索救助、物資配布、シェルター

【緊急対応期】シェルター、耐震技術普及、コミュニティインフラ整備

❶カトマンズ、バクタプール❷シンドゥパルチョーク郡❸ラリトプール郡❹カブレパランチョーク郡(カブレ郡)❺シンドゥリ郡❻ドラカ郡❼ラムジュン郡❽ゴルカ郡❾ダディン郡ヌワコット郡ラスワ郡ラメチャップ郡マクワンプール郡

❷❻❾ アジア協会アジア友の会(JAFS)

【緊急対応期】住宅再建

【初動対応期】初動調査、物資配布、教育、水供給

❾ AARJapan[難民を助ける会](AAR)

【初動対応期】初動調査、物資・食料配布、仮設校舎、トイレ設置

❷ 災害人道医療支援会(HuMA)

【初動対応期】初動調査、医療支援

ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)

【初動対応期】     初動調査、学習支援キット配布

❽ グッドネーバーズ・ジャパン(GNJP)

【初動対応期】初動調査

【初動対応期】公共水道の修理

IV-JAPAN(IVJ)

【初動対応期】物資配布

【緊急対応期】コミュニティ支援、水衛生

M7.8(4/25)

M7.3(5/12)

NEPALChina

Bhutan

India

Bangladesh

6 7

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT :

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE

Page 5: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

NEPAL事業一覧/成果

対応事業一覧 支援の成果

収支報告

住居 教育 食料以外の物資 保健医療 水衛生 保護 食料 通信 コミュティ支援 その他※1

※1:調査、防災、捜索救助、調整 ※2:1事業で複数分野を対象に支援する場合があります ※3:最終的な数値は全事業最終報告書確認後に変更になることがあります※4:裨益に直結する経費支出(例:住居建設資材費、支援物資費、啓発教材作成費、専門家派遣費、等)

※1:収支報告は2016年6月末時点の金額であり、その後発生する返還金等を含む最終結果は、全事業の終了報告確認後に別途JPF財務諸表等に反映します。※2:各事業の当初の契約承認額累計から、2016年6月末までに返還された金額を差し引いて表示しています(政府資金の返還金は国庫返納予定)。※3:各事業の当初予算に基づく助成金拠出額累計から、2016年6月末までに返還された金額を差し引いて表示しています。また、振込手数料を含みます。※4:事務管理費として企業・団体寄付の10%、個人寄付の15%を繰り入れています。

8 8 6 4 2 2 3 2 2 9

85,465 28,459 39,475 21,986 23,225 2,290,000

4,00535

1,2007,418

99,745,130 60,799,750 48,057,577 40,304,295

23,583,50713,365,221

3,260,340 15,864,800

12,881,93211,283,468

分野別活動数※2

裨益者数※3

直接費※4

総裨益者数 : 2,501,268人

■住 居:被災16,244世帯(約65,000人)に対し、現地の診断士による住宅危険度応急診断と住宅再建コンサルテーションの実施およびネパール政府、地元行政への報告書の提出(HFHJ)

■教 育:84校を対象に合計114棟(228教室)の仮設校舎、17棟のトイレおよび14基の水飲み場を建設(SVA)■食料以外の物資:寝具・食器類・トタン板を1,837世帯(9,495名)に配布(JEN)■水衛生:地震の影響で湧水量が減り飲料水及び生活水の入手が困難になった3地域(住民1,118人)に対し、別の水源からパイプラインを設置 (JAFS)

政府支援金※2

286,455,521円

現物寄付1,164,960円

運営費繰入※4

30,435,540円残金(緊急災害支援基金へ)16,087,823円

事業費※3

524,053,000円

企業・団体からのご寄付242,875,015円

個人からのご寄付41,245,827円

現物寄付1,164,960円

収 入571,741,323

支 出571,741,323

(2016年6月30日現在※1)

【成果の例】

団体名 事業名 分野 開始日 終了日 助成額 資金区分

AARカトマンズおよびその周辺地域における現地調査及び緊急支援物資の配付事業 食料以外の支援物資 2015/05/01 2015/05/31 ¥14,059,315 民間

ダーディン郡における仮設校舎および仮設トイレ建設 教育 2015/06/16 2015/10/31 ¥29,277,395 民間

ADRA

ネパール中部地震シェルターキット配付事業 住居 2015/04/27 2015/05/11 ¥ 4,062,000 民間

ラスワ郡地震被災住民仮設家屋建設支援事業 住居、教育 2015/05/28 2015/12/15 ¥46,205,297 政府

カブレ郡ヘルスポスト再建事業 保健医療 2015/12/16 2016/11/30 ¥34,275,068 政府

BHN

ネパールカトマンズ及びその周辺における被災者の情報通信支援ニーズ及び支援実施可能性調査事業 調査 2015/05/01 2015/05/14 ¥ 2,198,454 民間

ネパール中部地震被災コミュニティ FM放送局修復事業 通信 2015/06/08 2015/12/25 ¥21,436,940 民間

ネパール中部地震被災コミュニティ FM放送局修復緊急対応事業(二次) 通信 2016/02/18 2016/05/24 ¥ 9,866,094 民間

GNJPネパール中部地震被災者支援の事業案件形成へ向けての初動調査事業 調査 2015/04/30 2015/05/07 ¥ 802,365 民間

ネパール中部ゴルカ郡における公共水道応急修理事業 水衛生 2015/05/29 2016/10/31 ¥24,838,617 政府

HFHJ 被災住宅の危険度応急診断を通じた住環境改善事業 住居 2015/05/27 2015/09/21 ¥23,983,500 民間

HuMAネパール中部地震被災者医療支援のための初動調査 調査 2015/05/09 2015/05/20 ¥ 3,258,340 民間

ネパール中部地震被災者医療支援 保健医療 2015/05/17 2015/06/06 ¥13,658,790 民間

IVJネパール中部地震ゴルカ郡被災者への支援物資支給及び調査 食料以外の支援物資 2015/05/24 2015/06/21 ¥ 4,995,283 民間

ゴルカ郡タクマズラクリボット村コミュニティ支援プロジェクト コミュニティ支援 2016/04/01 2016/06/30 ¥ 9,972,258 民間

JAFS

ネパール地震被災者の生活再建基盤作りのための食料、生活物資、インフラ復興のための初動調査事業 調査 2015/04/28 2015/05/07 ¥ 851,100 民間

ネパール中部地震被災者の生活再建基盤作りのための食料、生活物資配布及び学校復旧のための仮校舎設置事業

食料、食料以外の支援物資、教育 2015/05/17 2015/06/21 ¥29,999,044 民間

ネパール中部地震被災地シンドゥパルチョーク郡の教育復旧支援事業と水復旧事業 教育、水衛生 2015/07/22 2015/09/08 ¥12,842,120 民間

被災地シンドゥパルチョーク郡の家屋再建支援事業 住居 2016/04/16 2016/05/30 ¥14,570,110 民間

JEN ネパール中部地震被災民の生活復興に向けた食糧と物資配布支援事業 食料以外の支援物資、教育 2015/06/15 2015/11/16 ¥29,986,420 政府

JOICFP

ラメチャップ郡、シンズリ郡における被災女性・母子へのリプロダクティブ・ヘルスサービス支援事業 保健医療、保護 2015/08/21 2015/10/18 ¥12,936,845 民間

カブレ郡、カトマンズ盆地における被災女性・母子へのリプロダクティブ・ヘルス(RH)サービス支援事業 保健医療、保護 2015/12/21 2016/03/20 ¥12,848,747 政府

PBVネパール中部地震緊急支援調査事業 調査 2015/04/30 2015/05/17 ¥ 1,603,520 民間

ネパール中部地震緊急支援 学習支援キットの配布を通じた学習再開支援事業 教育 2015/06/15 2015/09/30 ¥ 5,192,963 民間

PWJ

ネパール中部地震捜索・救助活動および生活物資配布 捜索・救助、食料 2015/04/27 2015/05/17 ¥ 7,240,387 民間

バグマティ県における生活物資配布およびシェルター支援事業 食料以外の支援物資、住居 2015/06/04 2015/12/31 ¥63,887,100 政府

バグマティ県地震被災者の早期復旧支援 コミュニティ支援、住居 2016/01/01 2016/10/31 ¥31,946,520 政府

SEEDS初動調査と緊急支援物資の配布 食料以外の支援物資 2015/05/07 2015/06/19 ¥ 5,872,180 民間

授業再開のための学習支援キットの供与と応急教育段階における防災教育 教育、防災 2015/07/04 2016/03/31 ¥ 4,127,716 民間

SVAネパール中部における地震の被害に関する初動調査事業 調査 2015/04/30 2015/05/15 ¥ 1,550,951 民間

ネパール中部地震被災地における学校仮教室・トイレ建設支援事業 教育 2015/05/27 2015/10/25 ¥44,915,725 政府

TMNネパール・シンドパルチョーク郡ジョロング村での仮設住宅早期建築計画事業 住居 2015/07/15 2015/10/02 ¥ 4,998,560 民間

ネパール・シンドパルチョーク郡ジョロング村での仮設住宅早期建築計画 第2期 住居 2015/10/03 2015/12/31 ¥ 4,982,074 民間

JPF ネパール地震支援事業モニタリングおよび加盟団体調整支援 調整 2015/05/19 2016/09/30 ¥ 9,849,289 民間

合計 16 団体 34 事業 ¥543,091,087 ※

■仮設住居の支援 ■仮設校舎の様子 ■支援物資の配布

■水アクセスの復旧 ■コミュニティ FMの復旧

©ADRA ©JPF

©JPF©JPF

©AAR

※当初予算に基づく助成金拠出額

8 9

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT :

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE

Page 6: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

NEPAL 実施事業の紹介災害直後の初動対応から、移りゆくニーズに合わせた支援、弱い立場に置かれた方々への支援、コミュニティの将来につながる支援まで、各NGOが得意分野を行かした事業を行いました。

ネパールでの経験を活かして迅速に対応。仮設家屋・校舎の建設が高く評価されました。

震災発生時、開発支援事業に従事する日本人職員が現地に滞在していました。地震発災直後より被災状況を調査し、緊急期には防水布やテントなどの物資配付を、その後は仮設家屋と仮設校舎の建設支援を行いました。仮設家屋の建設においては、村人を対象に建設技術研修を行なったことで被災者が自力で耐震性のある家屋を建てられるようになり、建設資材を作業の進捗に合わせて段階的に配付することで資材の転売や流用を防ぐことができました。これらの取り組みは、受益者と政府の復興担当職員のそれぞれから高い評価を受けています。ADRAの支援を受けて仮設家屋を建てた女性からは「家の再建のための資材をもらえたことも嬉しかったが、誰かが自分や自分たちの村を気にかけてくれる、ということが何物にも代えがたい心の支えになった」と語ってくれました。

住居 住居

保護

食料以外の物資

食料以外の物資

コミュニティ支援

住居

教育

教育

教育 水衛生保健医療

保健医療

ネパール事業担当小川 真以

アルミシートの配布

完成した仮設家屋の前で、文章中の女性と

ADRA Japan(ADRA)

©ADRA

©ADRA

被災後誰の助けも無かった地域で活動。基本的ニーズを満たす支援から地域発展につながる支援まで。

JAFSは特に被害の大きかった地域の、幹線道路がなく被災後だれも助けに入っていなかった場所で支援を行いました。まずは日々の暮らしのための物資配布を行いましたが、地域のために役に立ちたいと被災した村人自身がチームを組み、その様子に村を警備中の軍隊も人員を出してくれ、混乱なく配布することが出来ました。その後地域の学校の仮設校舎建設、水源地が枯れた地域への飲料水復旧を行い、被災により最低限度の生活もできない状況からの脱却をはかりました。しかし復興の道は険しく、最終支援として20軒の家屋復旧を行うこととし、同時に村全体が耐震構造の建設方法を学ぶこと、本事業実施のために組織した家屋建設委員会の繋がりを今後の防災と地域発展に活かすことを目指しました。この支援を通じて、地震で大きなショックを受けた人々に対し、気持ちを立て直すきっかけと安心を提供でき、毎回喜びの声を聞くことができました。

副事務局長熱田 典子

物資配布の様子

家屋支援の鍵の引き渡し式

©JAFS

©JAFS

地震で脆くなった家屋の倒壊の危険性を応急診断。65,000人以上の方の命を守ることが出来ました。

4月25日の本震や相次ぐ余震で脆くなった家屋が突如倒壊するなどの危険性があることを受け、被災家屋の応急診断を行いました。地元のエンジニア70名を被災3市に派遣し、約4ヵ月かけて16,244軒を調査。家屋の状況がどれほど危険なのか、あるいは引き続き安全に暮らしていけるのか、正しい情報を提供することで、そこに暮らす65,000人以上の命を守ることができました。加えて、診断データを3市に提供。建築担当官は「市内の住宅や建物がどのような状態なのか詳細に把握することができるようになりました。それによって得られた知見は、今後私たちが街を建て直していく上でも非常に役立つでしょう」と話します。街の復興に必要なデータを提供し、人命を守るという本支援を支えてくださった皆さまに感謝申し上げます。

コミュニケーション事業部高橋 範子

家屋調査を行い、被災者に助言を行う診断士

パナウティ市の建築担当官と意見交換

ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン(HFHJ)

©HFHJ

©HFHJ

災害時弱い立場に置かれる女性のため、巡回診療サービスと女性支援キットを届けました。

災害時、女性は特に弱い立場に置かれます。被災女性の保健ニーズに応えるために、ジョイセフは、ラメチャップ郡、シンズリ郡、カブレ郡、カトマンズ盆地の被災地の村々で、リプロダクティブ・ヘルス(RH)を中心とした巡回診療サービスを12,948人(内女性10,337人)に提供しました。災害後に増加が懸念されたジェンダーに基づく暴力(GBV)に関するカウンセリングも同時に行い、これまで悩みを口に出せなかった女性が初めて相談することができたケースも多くありました。また、衛生用品や衣料品などを詰めた女性支援キットを、妊産婦を中心に1310人に届けました。今回の経験を契機に、ジョイセフでは、今後、ネパールの若い女性を対象としたRHやGBVの啓発教育活動を行っていきます。皆様からのご支援に深く感謝いたします。

プログラムオフィサー柴 千里

巡回診療サービスで診察を受ける母子

女性支援キットを受け取った女性たち

ジョイセフ(JOICFP)

©JOICFP

©JOICFP

女性研修センター建設から、教育・技術移転まで。今後は現地の方々の運営で研修が続けられます。

タク村はカトマンズからバスで8時間、徒歩3時間の距離にあり、震源地に非常に近かったため住居に多大な被害を受け、全村701世帯中居住の安全認定がされた建物はありません。ニーズ調査では、早急に研修を受けられる安全な集会所と、各戸への保健衛生研修が必要という事で以下の活動を4,5,6月に実施しました。①女性研修センターの建設(2研修室+1事務室+トイレ)、②保健・衛生教育(保健・衛生教育後、各戸の洗い場整備のためセメント1袋、水タンクを配布、各戸で建設)、③石鹸作り(トレーナー12名養成、住民200名に技術を移転)。すべての研修は終了し、女性研修センターは現地NGOにハンドオーバーされ、管理・運営と今後の研修計画等が住民内で合意後早速いくつかの研修が実施されています。

プロジェクトマネージャー村上いづみ

各戸がアイデアを生かした洗い場の整備

石鹸研修の様子

国際協力NGO・IV-Japan(IVJ)

©IVJ

©IVJ

校舎倒壊による教育停止と人身売買増加の懸念に対し、合計248の仮教室を設置。

当会は教育における35年の経験と蓄積を活かし、首都から北にあるヌワコット郡にて「緊急時の教育」支援事業を展開しました。87%の学校校舎が全壊・半壊の被害を受けたヌワコット郡では学校を再開することができず、子どもたちが日常生活を取り戻すことができませんでした。また、かねてより人身売買が懸念されていた本事業地では、震災のどさくさに紛れて人身売買の被害の増加が懸念されていました。このような状況を改善するため、当会はネパール政府、国際機関、NGOと連携しながら、合計248の仮教室を93校に設置しました。一方、ネパール政府は復興に十分取り組めているとは言えず、支援を行った多くの学校が未だに仮教室を使用しています。日本や海外の経験から、復興には時間がかかります。当会は今後もネパールでの教育における復興事業を継続していきます。

緊急救援室 事業担当竹内 海人

友達に会えて嬉しかったと語る子どもたち

卒業試験に向けて勉強を再開

シャンティ国際ボランティア会(SVA)

©SVA

©SVA

アジア協会アジア友の会(JAFS)

10 11

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT :

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE

Page 7: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

NEPAL 総括(「事業モニタリング報告」より)ー今回の支援事業で得た教訓を、次へとつなげますー

事業関係者からの聞き取り 事業地でのモニタリングの様子©JPF ©JPF

ジャパンプラットフォーム事務局は、ネパール中部地震被災者支援において、助成事業のモニタリングを計三回実施しました。ここでは、モニタリングを通じて得られた主な所見を要約してご紹介します。

●本プログラムは、最大の被災地であるシンドゥパルチョーク郡のみならず、被災者のニーズと要請に基づいて遠隔地での支援も行っている。

●シェルター建設、物資配布に予算の50%近くを投じており、被災者のベーシックヒューマンニーズの回復に寄与したといえる。また、学校再開にも大きく貢献している。

●多くの加盟団体は現場でクラスター会議に出席し、ニーズについて情報共有をしながら事業を形成している。一方で、当該国の援助機関間の調整メカニズムにおける認知度をどう高めるかは、今後も検証が必要。

ベーシックヒューマンニーズの回復に寄与。事業の認知度アップには課題1

●現地での事業実施には一般協定書(General Agreement : GA)が必要とされ、現地郡政府や現地団体との調整が事業実施の鍵となった。

●こうした事業実施の要件については、団体間で活発に情報共有が行われ、オペレーションを行うNGOの集まりとしてJPFの強みを生かした対応だったと思われる。

●それぞれ、住民のオーナーシップを尊重し、可能な限りコミュニティを事業に巻き込む方式を採用していた点は評価できる。

●現地団体とのパートナーシップは概ね良好だった。中には、現地団体の今後の活動方針に影響を与えた例もあった(例えばJOICFP事業)。

パートナーシップとオーナーシップの尊重は評価2

●ネパールは道路インフラが未整備で雨期にはアクセスが難しいところが多く、食料、生活必需品や、仮設住宅建設に必要な資材の運搬に支障が生じた。

●8月から9月に憲法制定に伴う政治的騒乱やゼネストが各地で頻発し、カトマンズから事業地への物資輸送が停滞。特にネパール南部で反政府運動が激化し、インド-ネパールの国境が封鎖された。その結果、インドからの輸入に大きく頼るネパールは深刻な燃料不足、物資不足に陥った。このため、加盟団体の事業は大幅な遅延あるいは中断を余儀なくされ、初動の緊急支援事業にもかかわらず、長い時間を要した。

●このような事態は、今後もネパールで緊急事業を行う場合、外部要因として想定すべき。

外部要因への対応は今後も課題3

●今回のプログラムがきっかけとなり、IVJ、JAFS、PWJ、SEEDS、SVAがGAを取得、あるいは取得する意向。●このように、短期の緊急支援を契機として、中長期に貢献する流れを作ったという点でも、本プログラムはネパール

の復旧復興に一定の貢献をしつつあるといえる。

復旧・復興へ一定の貢献4

イ ベ ン ト 報 告

ネパール地震から1年~思い出そう 思い続けて行こう ネパール~

2016年4月23日(土)上智大学四谷キャンパスJPF、ネパール中部地震被災者支援ワーキンググループ在日本ネパール大使館

開 催日

場   所

主   催

後   援

震災から1年が経ち、ネパールの被災地に関する情報は大幅に減少しました。しかし現地はいまだに復興の途上にあります。JPFとJPF加盟NGOが構成する「ネパール中部地震被災者支援ワーキンググループ」は、ネパールのことを改めて想起する場として、本イベントを開催しました。

まず、関尚士氏(シャンティ国際ボランティア会事務局長)から開会挨拶がありました。震災後、国際的な支援のみならず市民自らも立ち上がったこと、また日本の熊本地震に際してはネパールから多くの励ましのメッセージが寄せられたことに触れ、互いを思い合う気持ちこそが市民の強さだと述べました。

次に、田中雅子氏(上智大学教員/ネパール地震ジェンダー配慮支援の会代表)が、「大地震は社会再編をもたらすかー国家再建の途上で起きた災害」と題した基調講演を行いました。

それによれば、地震は社会の脆弱層に大きく影響を与え、また公的サービスへの被害も甚大でしたが、ネパールは政体の変化等を受けた社会再編の途上であり、復興が遅れる要因となりました。ネパールの人々は持ち前の自助・互助精神を発揮する一方で、差別や格差の拡大も見られたとのことで、「ビルド・バック・ベター」の必要性が提言されました。

JPFから日本の支援全体におけるJPF加盟NGOの活動を紹介した後は、震災前からネパールに根ざした取組みを含め様々な立場でネパール支援を行うパネリストにより、子どもの教育、格差、雇用等ネパールが今後も立ち向かうべき様々な課題、実際の活動を通じて感

じた様々な困難、今後の支援のあり方や目標等に関するディスカッションが行われました。 JPFのような緊急支援だけでなく、各パネリストの所属団体は今後もネパールに深く関わり続けますが、復興にはまだ時間がかかるという認識を共有していました。そして、復興のために日本からできることとして「ネパールのことを思い続け、実際に行くこと。またそこでの体験を日本で伝えること」の重要性が確認されました。 会場には、登壇者の所属団体やJPF加盟NGOによる震災支援活動を紹介する展示ブースが設けられ、休憩時間やイベント終了後、多くの方が立ち寄って下さいました。

まだまだ時間を必要とする復興支援のため、ネパール社会のこと、日本からできることを学びました。

パネルディスカッションの様子。左から橋本笙子氏(ADRA Japan 理事・事業部長)、浅原明男氏(ヒマラヤトレッキング・登山専門 株式会社サパナ)、吉椿雅道氏(CODE海外災害援助市民センター 事務局長)、Sharad Chandra Rai氏(YouMe Nepal 代表理事)、田中雅子氏(上智大学教員/ネパール地震ジェンダー配慮支援の会代表)

関尚士氏

田中雅子氏

展示スペースの様子

※登壇者の発言を元にJPF事務局が要約※所属・肩書はシンポジウム当時のもの※敬称略要 旨

日・ネパール外交関係樹立60周年記念事業

12 13

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT :

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE

Page 8: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

NEPALネパールからのメッセージ

「ずっと集団で寝ていたので、気が休まらなかった。プライバシーが守られた空間で寝るのが楽しみだ。」

「家の再建のための資材をもらえたことも嬉しかったが、誰かが自分や自分たちの村を気にかけてくれる、ということが何物にも代えがたい心の支えになった。」

「こうして、子供たちみんなが同じものを使うことで、自然にみんながまとまってひとつになれると思います。そして、村人みんなも一緒にがんばっていける気がします。」

「地震が起きてから学校で勉強できる初めての場所でした。」

「震災で今まで女性が集っていた建物が使えなくなりました。皆気落ちして、『今後はどこで子供の保健の事、家補修のローンの相談などをしたらよいのか』と心配していました。こうして女性研修センターが完成して、心から感謝しています。」

駐日ネパール大使館臨時代理大使ガヘンドラ・ラジバンダリ様から、2016年4月23日のイベントに際してメッセージをいただきました。

FM局の支援に対して、ネパール首相からも感謝が述べられました。

※日本語はJPF事務局による非公式訳です。

「BHNに支援して貰ったバッテリのお蔭で停電時でも放送を延長でき、震災後急増している住民相談にも応じられるようになった。」

ジャパン・プラットフォーム ネパール中部地震被災者支援ワーキンググルプ 御中

ネパールで発生した壊滅的な地震から1年を迎えるにあたり、震災後ネパールが直面する課題に関して日本の人々の関心を高めるために記念イベントを貴団体が計画なさっているとお聞きし、大変嬉しく思います。この場をお借りして、ジャパン・プラットフォームへ感謝の意を表明し、活動の成功をお祈りいたします。

2015年4月25日の壊滅的な地震とその強い余震は、多くの人々の命を奪うとともに多くの被害を出し、計り知れない悲しみをもたらしました。震災の巨大さは、我々が事前に想像し得ないものでした。そしてネパールは、今もこの打撃から立ち直ろうと努力を続けております。

ジャパン・プラットフォームが2015年4月の震災直後からネパールとネパール国民を支えるために、迅速な救援活動、また復旧・復興活動をしてくださったことを、ネパール大使館は賞賛いたします。災害後様々なプログラムに従事してくださったジャパン・プラットフォームとADRA Japanをはじめとする加盟NGOの皆様は、ネパール国民から高い評価を得ていることを、特に申し上げたいと思います。

震災に際して日本と日本国民の皆様から与えていただいた惜しみないご支援に敬意を払うとともに、感謝を申し上げます。ネパールとネパール国民は、皆様からの多大なる支えと共感の心に深く感動しており、非常に感謝をしております。

改めまして、ジャパン・プラットフォームの今後の活動のご成功を心からお祈りいたします。

臨時代理大使ガヘンドラ・ラジバンダリ 参事官

「やっとまともな屋根の下で眠れる。これまで雨漏りがあったが、このトタン板のおかげで、冬も無事に過ごせるだろう。」

©ADRA

©JPF

©JPF ©JPF ©JPF

©JPF

©BHN

©BHN

©ADRA

©IVJ

©JEN

©JEN

©SVA

14 15

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT :

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE

Page 9: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

NEPAL ご支援をいただいた企業・団体の皆さまList of Donor Companies and Organizations

NEPAL 支援企業からのメッセージ

多くの皆さまからの温かいご支援に心から感謝申し上げます。※1:英語名は各企業・団体ウェブサイトを参照しましたが、記載を見つけられない場合は空欄とさせていただきました。ご了承下さい。※2:対外公開をご希望されなかったり、寄付金応諾書をいただいていない企業・団体の皆さまについては、お名前の掲載を控えさせていただきました。※3:物資寄贈によるご支援のお申し出を多数いただきましたが、輸送の調整ができなかった、あるいは受取NGOとのマッチングができなかったことによりご提供に至らず、ここに掲載しておりませんこ

とお詫び申し上げます。

ネパール地震被災者支援活動を支えて下さった企業様の中から、ネパールに関係が深く半数以上の社員の方が募金に応じられたという株式会社安藤・間様と、会社寄付、労働組合員募金、NGOスタッフへの栄養ドリンク提供など様々な形でご支援下さった武田薬品工業株式会社様に、メッセージをいただきました。

株式会社安藤・間「親ネパール企業」として、総勢1,700名の社員が募金を行いました。

株式会社安藤・間 国際事業本部土木営業部 ネパール連絡所長 広瀬聖様

当社は1983年の初進出後、33年間に亘りネパールで山岳道路建設を始めとする建設工事を手掛け、「ネパール経験者」が大変多い企業と自負しております。

大地震は、両国間の新たな友好の象徴となった工期20年の一大プロジェクト「シンズリ道路」完成直後に発生しました。幸い社員に被害はなく、翌日から緊急援助隊へ車輌提供を行い物資輸送に協力させて頂きましたが(カトマンズ近郊と南部穀倉地帯を結ぶシンズリ道路は、地震後多くの幹線道路が通行止めとなる中でも通行を維持し、救援物資輸送の大動脈となりました)、被害状況が明らかになるにつれ「決して他人事ではない気持ち」が社内中に伝播し、総勢1,700名の社員からの募金に繋がり、迅速、且つ効果的な支援を実施されているJPFへご寄付をさせて頂きました。

今後とも当社は「親ネパール企業」として、緑豊かでどことなく人柄の優しいネパールと共に、復興に寄り添い歩んで参りたいと考えています。

シンズリ道路(上)、復興部隊(下)

武田薬品工業株式会社労使ともにJPFの透明性/説明責任に期待しています

当社では自然災害が起きた際の支援スキームとして、発生直後の緊急期に会社として寄付金を拠出するほかに、時間の経過とともに変化する現地の状況に応じた柔軟な復旧支援として、武田薬品労働組合と会社が共同で従業員に募金を呼びかけ、集まった募金額と同額を会社が上乗せして寄付を行うマッチングギフトを実施しています。

今回のネパール地震における被災地支援については、緊急期の寄付金および復旧期のマッチングギフトの両方をJPFに拠出いたしました。

拠出先の選定にあたっては、従業員による募金を託すことから、支援活動の質はもとより、団体としての透明性/説明責任を重視しています。そのため、経過報告から最終報告までしっかりと行うJPFには、労使ともに高い信頼を寄せています。これからも、活動現場からの「ありがとう」の声を従業員に届けていただければと思います。

武田薬品工業株式会社CCPA CSR主席部員 吹田博史様(左)武田薬品労働組合 中央執行委員長 篠原正人様(右)

©(株)安藤・間

©武田薬品工業(株)

©JPF

©(株)安藤・間

ご寄付によるご支援Support through Donations

アイシングループ 12 社12 companies from Aisin Group

アサヒグループホールディングス株式会社Asahi Group Holdings, Ltd.

アサヒワンビールクラブAsahi Group ''One Beer Club''

味の素株式会社Ajinomoto Co., Inc.

安藤ハザマグループHazama Ando Corporation

アンリツ株式会社Anritsu Corporation

アンリツ株式会社社員一同Employees of Anritsu Corporation

ERA 株式会社アーバンライフ建築総合研究所

ERA アールケイホーム株式会社

ERA 株式会社アライブ

ERA 株式会社伊藤建業ERA Ito Kengyo Corporation

ERA 猪股地所

ERA いわて不動産株式会社

ERA 円達企業株式会社

ERA オレンジ株式会社

ERA 有限会社佐乃

ERA 株式会社ジェイジェイエフ不動産

ERA 株式会社春光園

ERA 株式会社スペース

ERA 住研工業株式会社ERA Jyuken Kougyou Corporation

ERA 株式会社高畑商会ERA Takahata Co., Ltd.

ERA 株式会社中央開発

ERA 土屋不動産株式会社

ERA 東北土地開発株式会社

ERA 野村開発株式会社ERA Nomura Kaihatsu Co., Ltd.

ERA パブリックエステート株式会社

ERA 藤正商事株式会社

ERA 株式会社ホットハウス

ERA 株式会社瑞穂不動産

ERA 株式会社 LIXIL イーアールエージャパン

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社Itochu Techno-Solutions Corporation

ANA ホールディングス株式会社ANA Holdings Inc.

NEC グループ各社・NEC グループ労働組合連合会NEC Group and NEC Group Workers Union

NCS & A 株式会社NCS&A Co.,Ltd.

NTT グループNippon Telegraph and Telephone Corporation

株式会社 NTT ドコモNTT Docomo, Inc.

MS & AD インシュアランス グループ ホールディングス株式会社MS&AD Insurance Group Holdings, Inc.

王子ホールディングス株式会社Oji Holdings Corporation

学校法人 大原学園

オーミインダストリー株式会社Ohmi Industries, Ltd.

沖縄県飲食業生活衛生同業組合

沖縄県日本語学校ネパール大地震支援の会(会員:国際言語文化センター附属日本語学校、日亜外語学院、ステップワールド日本語学院、沖縄 JCS 学院)Japanese Language Schools in Okinawa (Japanese Language Institute Internatioinal Center of Language and Culture, Nichia Foreign Language Academy, Step World Japanese School and Okinawa Japanese Cultural Study Academy)

オムロン株式会社Omron Corporation

花王株式会社Kao Corporation

花王ハートポケット倶楽部Kao Corporation ''Heart Pocket Club''

カシオ計算機株式会社Casio Computer Co., Ltd.

川崎重工業株式会社Kawasaki Heavy Industries, Ltd.

関西 My Do Girls~ ~ Team 南女~

木太接骨院KITA Sekkotsuin

キッコーマン株式会社Kikkoman Corporation

有限会社木村爽健

キヤノン株式会社Canon Inc.

京セラ株式会社Kyocera Corporation

株式会社クレイClay Co.,Ltd.

KDDI 株式会社KDDI Corporation

健康快復センター江南KKC Konan

サッポロホールディングス株式会社Sapporo Holdings Limited

参天製薬株式会社Santen Pharmaceutical Co., Ltd.

JFE ホールディングス株式会社JFE Holdings, Inc.

資生堂花椿基金 ネパール中部地震義援金有志一同Shiseido Social Contribution Club (Camellia Fund)

スターツCAM株式会社STARTS Construction and Asset Management Co Ltd.

スターツ首都圏千曲会

住友商事株式会社Sumitomo Corporation

住友理工株式会社Sumitomo Riko Company Limited

一般財団法人住友理工あったか基金

住友林業株式会社Sumitomo Forestry Co., Ltd.

一般社団法人 SAVE IWATESave Iwate

仙台商工会議所The Sendai Chamber of Commerce and Industry

株式会社先端技術研究所Institute for Advanced Technology Co., Ltd.

全日本金属産業労働組合協議会Japan Council of Metalworkers' Unions (JCM)

双日株式会社Sojitz Corporation

ソニー株式会社Sony Corporation

ソニー株式会社社員募金Employees of Sony Corporation

ソネット株式会社Sony Network Communications Inc.

ソフトバンクモバイル株式会社SoftBank Mobile Corporation

ソフトバンクモバイル株式会社社員一同Employees of SoftBank Mobile Corporation

損保ジャパン日本興亜ちきゅう倶楽部Sompo Japan Nipponkoa Insurance ''Chikyu Club''

有限会社代官山事務所

大日本印刷株式会社および DNP グループ社員一同Dai Nippon Printing Co., Ltd. (DNP) and employees of DNP Group

株式会社大和証券グループ本社Daiwa Securities Group Inc.

武田薬品工業株式会社Takeda Pharmaceutical Co., Ltd.

武田薬品労働組合Takeda Pharmaceutical Workers Union

中外製薬株式会社Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.

株式会社 ツヅキ

帝人株式会社Teijin Ltd.

社会福祉法人テレビ朝日福祉文化事業団TV Asahi Welfare Foundation

株式会社テレビ東京TV Tokyo Corporation

株式会社テレビ東京 TXN チャリティ募金TV Tokyo Group ''TXN Charity Donation''

デンソーグループはあとふる基金

株式会社デンソーDenso Corporation

株式会社電通Dentsu Inc.

株式会社電通国際情報サービスInformation Services International - Dentsu, Ltd.

株式会社東海理化Tokai Rika Co., Ltd.

16 17

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT :

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE

Page 10: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

NEPAL 支援事例ピックアップ今回のネパール中部地震被災者支援では、多くの企業・団体様より様々な独自の形のご支援を賜りました。その内いくつかの事例をピックアップしてご紹介します。残念ながら全ての事例を紹介することができませんが、ご協力を下さった全ての皆さまに御礼申し上げます。

サービス利用時に溜まるポイントやマイレージによる寄付など、簡単に寄付ができる仕組みを立ち上げ、顧客の皆さまへ呼びかけて下さいました。●ANAホールディングス株式会社●株式会社NTTドコモ●KDDI株式会社●ソネット株式会社●ソフトバンクモバイル株式会社●日本航空株式会社、など

顧客の皆さまへご寄付の手段を提供期間中の売り上げから一定の割合を寄付して下さいました。●株式会社レンタルバスターズ、など

売り上げの一部を寄付テレビ視聴者への寄付呼びかけや無償の広告掲載など、メディアを通じて幅広い方々へネパール支援について発信して下さいました。●スマートニュース株式会社●株式会社テレビ朝日 ドラえもん募金●株式会社テレビ東京 TXNチャリティ募金●公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会

メディアによる発信ネパールで活動する企業として、JPF加盟NGOへの情報提供や物資配布のサポートなどの協力をして下さいました。●在ネパール日本人会商工部会●株式会社マザーハウス

被災地でのNGOへの協力

企業組合、加盟店等のネットワーク内で募金を呼びかけ、取りまとめて寄付して下さいました。●沖縄県飲食業生活衛生同業組合●沖縄県日本語学校ネパール大地震支援の会●一般社団法人日本建設業連合会 社会貢献活動協議会●株式会社LIXILイーアールエージャパン、など

ネットワークでの募金活動

©JPF

株式会社三菱ケミカルホールディングスMitsubishi Chemical Holdings Corporation

三菱自動車工業株式会社Mitsubishi Motors Corporation

三菱倉庫株式会社Mitsubishi Logistics Corporation

三菱電機株式会社Mitsubishi Electric Corporation

株式会社三菱東京 UFJ 銀行The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.

三菱東京 UFJ 銀行社会貢献基金"Club for You'' Social Contribution Fund, The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.

宮城県保険医協会Miyagi Medical Practitioners Association

民主党ネパール大地震復興支援募金The Democratic Party of Japan

Mediatek Japan Inc.Mediatek Japan Inc.

ヤフー株式会社Yahoo Japan Corporation

株式会社 山一地所Yamaichijisho Co.Ltd

ヤマハ発動機株式会社Yamaha Motor Co., Ltd.

株式会社UKCホールディングスUKC Holdings Corporation

横河電機株式会社Yokogawa Electric Corporation

有限会社ラフィアRaffia Co., Ltd.

株式会社ラングランズLanglands Co., Ltd.

株式会社 LIXIL グループLIXIL Group Corporation

理想科学工業株式会社Riso Kagaku Corporation

ルネサスエレクトロニクス労働組合玉川・相模原支部Renesas Electronics Corporation Workers Union, Tamagawa and Sagamihara Branch

霊友会Reiyukai

株式会社レンタルバスターズ

ローム株式会社ROHM Co., Ltd.

ローム・アポロ株式会社ROHM Apollo Co., Ltd.

サービスによるご支援 ※お申し出のみのものを含むSupport through Services

全日本空輸株式会社(NGO スタッフ渡航協力)All Nippon Airways Co., Ltd. (Offering Free Air Tickets)

スマートニュース株式会社(広告無償掲載)SmartNews, Inc. (Offering Free Advertisement)

ソフトバンクモバイル株式会社(衛星携帯電話の貸出)SoftBank Mobile Corp. (Lending Satellite Phones to NGOs)

日本通運株式会社(支援物資輸送協力)Nippon Express Co., Ltd. (Offering Support of Transportation of Aid Supplies)

日本郵船株式会社(支援物資輸送協力)Nippon Yusen Kabushiki Kaisha (NYK Line) (Offering Free Sea Transportation of Aid Supplies)

日本航空株式会社(NGO スタッフ渡航協力)Japan Airlines Co., Ltd. (Offering Free Air Tickets)

株式会社マザーハウス(被災地での物資配布協力)MOTHER HOUSE (Supporting Distribution of Aid Supplies in Nepal)

三菱東京 UFJ 銀行(手数料無償口座提供)The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd. (Providing Bank Accounts that Offer Free Wire Transfers)

寄付の呼びかけによるご支援Support through Launching Public Appeals for Donations

ANA ホールディングス株式会社ANA Holdings Inc.

株式会社 NTT ドコモNTT Docomo, Inc.

KDDI 株式会社KDDI Corporation

ソネット株式会社Sony Network Communications Inc.

ソフトバンクモバイル株式会社SoftBank Mobile Corporation

テレビ朝日 ドラえもん募金TV Asahi Doraemon Charity Fund

株式会社テレビ東京 TXN チャリティ募金TV Tokyo Group ''TXN Charity Donation''

公益社団法人 24 時間テレビチャリティー委員会24-Hour Television Charity Committee

日本航空株式会社Japan Airlines Co., Ltd.

公益財団法人パブリックリソース財団Public Resources Foundation

民主党ネパール大地震復興支援募金The Democratic Party of Japan

ヤフー株式会社Yahoo Japan Corporation

株式会社レンタルバスターズ

1%クラブ1% (One-Percent) Club

東京海上ホールディングス株式会社Tokio Marine Holdings, Inc.

株式会社東芝Toshiba Corporation

学校法人 東洋大学Toyo University

東レ株式会社Toray Industries, Inc.

トーア再保険株式会社The Toa Reinsurance Company, Limited

豊田合成株式会社Toyoda Gosei Co., Ltd.

株式会社トヨタコミュニケーションシステムToyota Communication Systems Co., Ltd.

トヨタ自動車株式会社Toyota Motor Corporation

株式会社豊田自動織機Toyota Industries Corporation

豊田通商株式会社Toyota Tsusho Corporation

株式会社トヨタデジタルクルーズToyota Digital Cruise, Inc.

トヨタ紡織株式会社Toyota Boshoku Corporation

公益社団法人 24 時間テレビチャリティー委員会24-Hour Television Charity Committee

一般社団法人日本建設業連合会 社会貢献活動協議会

日本航空株式会社Japan Airlines Co., Ltd.

日本光電工業株式会社Nihon Kohden Corporation

日本国際協会 (IAJ)International Association Japan

日本ゼオン株式会社Zeon Corporation

日本郵船株式会社Nippon Yusen Kabushiki Kaisha (NYK LINE)

日本郵船株式会社社員一同Employees of Nippon Yusen Kabushiki Kaisha

株式会社パシフィックネットPacific Net Co.,Ltd.

パナソニック株式会社Panasonic Corporation

パナソニックグループ労働組合連合会Panasonic Group Workers Unions Association

公益財団法人パブリックリソース財団Public Resources Foundation

東日本電信電話株式会社 宮城事業部Nippon Telegraph and Telephone Corporation, Miyagi Division

ファイザー株式会社Pfizer Japan Inc.

ファイザー株式会社社員一同Employees of Pfizer Japan Inc.

藤枝明誠中学高等学校Fujieda Meisei Junior and Senior High School

富士ゼロックス株式会社Fuji Xerox Co., Ltd.

富士ゼロックスおよび関連会社の従業員一同Employees of Fuji Xerox and its affiliate companies

富士古河 E&C 株式会社Fuji Furukawa Engineering & Construction Co., Ltd.

ブラザー工業株式会社Brother Industries, Ltd.

ブラザーロジテック従業員一同Employees of Brother Logitec Ltd.

株式会社マルハン従業員一同Employees of Maruhan Corporation

みずほ社会貢献ファンド

三井化学株式会社Mitsui Chemicals, Inc.

三井化学株式会社チビットワンコインMitsui Chemicals ''One-Coin Club''

三井物産株式会社Mitsui & Co., Ltd.

18 19

JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT :

EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE

Page 11: EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE …...Emergency Response to Nepal Earthquake Timeline of Activities At 11:56 a.m. local time on April 25, 2015, a M7.8 earthquake struck the

ジャパン・プラットフォームネパール中部地震被災者支援2015 報告書 JAPAN PLATFORM SUMMARY REPORT : EMERGENCY RESPONSE TO NEPAL EARTHQUAKE 2015

©JPF

For English Summary, See Page 4.

www.japanplatform.orgwww.japanplatform.org/E/

〒102-0083 東京都千代田区麹町3-6-5 麹町GN安田ビル 4F ☎ 03-6261-4750 FAX:03-6261-4753

特定非営利活動法人(認定NPO法人)ジャパン・プラットフォーム

japanplatform(ジャパン・プラットフォーム)@japanplatform

[email protected]

日本語

English

ジャパン・プラットフォーム 検索

Approved Specified Nonprofit Corporation JAPAN PLATFORMKojimachi GN Yasuda Bldg. 4F, 3-6-5 Kojimachi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0083 JapanTEL: +81-3-6261-4750 FAX: +81-3-6261-4753