36
気象庁|地震・津波|CMT解(最新) http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/top.html[2012/10/02 20:22:40] English サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想 利用上の注意事項 CMT解のページの見方 ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識 気象庁につい 案内・申請・ リンク ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 CMT解 CMT解リスト 日本およびその周辺で発生した地震のうち、CMT解が求められた地震のリストです。 このページでは、そのうちの最新のものから10地震を表示しています。 詳細の部分をクリックすると、各地震の詳細情報が表示されます。 2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 発生時刻 震源位置 震央地域 w 断層面解1 断層面解2 緯度 経度 深さ すべ り角 すべ り角 2012-10-01 14:17:54.8 35度58.5 分N 141度 28.8分E 48km 4.7 茨城県沖 4.7 82 63 - 122 316 41 -44 2012-10-01 00:35:54.2 24度08.1 分N 146度 26.8分E 0km 6.1 小笠原諸島 東方沖 5.3 148 78 -62 259 30 - 157 2012-09-29 19:11:15.7 39度53.5 分N 143度 43.5分E 18km 4.6 三陸沖 4.4 1 44 61 218 53 115 2012-09-28 20:36:58.9 36度52.0 分N 143度 34.0分E 61km 4.6 関東東方沖 4.7 77 54 -59 212 46 - 125 2012-09-28 02:38:45.4 38度25.3 分N 142度 12.8分E 36km 4.5 宮城県沖 4.6 320 38 - 121 177 58 -68 2012-09-25 23:21:39.3 36度11.6 分N 142度 20.9分E 55km 4.7 茨城県沖 4.7 318 25 - 129 180 71 -73 2012-09-22 18:37:00.0 45度55.7 分N 142度 09.1分E 335km 4.9 宗谷海峡 5.1 43 55 168 140 80 35

English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(最新)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/top.html[2012/10/02 20:22:40]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方

ホ ー ム 防 災 気 象 情 報 気 象 統 計 情 報 気 象 等 の 知 識気 象 庁 に つ い

案 内 ・ 申 請 ・

リ ン ク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解

CMT解

CMT解リスト

日本およびその周辺で発生した地震のうち、CMT解が求められた地震のリストです。このページでは、そのうちの最新のものから10地震を表示しています。詳細の部分をクリックすると、各地震の詳細情報が表示されます。

2011年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2012年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

10月

発生時刻震源位置

M 震央地域名

Mw

断層面解1 断層面解2詳細緯度 経度 深さ 走

向傾斜

すべり角

走向

傾斜

すべり角

2012-10-0114:17:54.8

35度58.5分N

141度28.8分E 48km 4.7 茨城県沖 4.7 82 63 -

122 316 41 -44 詳細

2012-10-0100:35:54.2

24度08.1分N

146度26.8分E 0km 6.1 小笠原諸島

東方沖 5.3 148 78 -62 259 30 -157

詳細

2012-09-2919:11:15.7

39度53.5分N

143度43.5分E 18km 4.6 三陸沖 4.4 1 44 61 218 53 115 詳

2012-09-2820:36:58.9

36度52.0分N

143度34.0分E 61km 4.6 関東東方沖 4.7 77 54 -59 212 46 -

125詳細

2012-09-2802:38:45.4

38度25.3分N

142度12.8分E 36km 4.5 宮城県沖 4.6 320 38 -

121 177 58 -68 詳細

2012-09-2523:21:39.3

36度11.6分N

142度20.9分E 55km 4.7 茨城県沖 4.7 318 25 -

129 180 71 -73 詳細

2012-09-2218:37:00.0

45度55.7分N

142度09.1分E 335km 4.9 宗谷海峡 5.1 43 55 168 140 80 35 詳

Page 2: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(最新)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/top.html[2012/10/02 20:22:40]

2012-09-2103:32:06.2

39度38.3分N

143度38.2分E 30km 4.9 三陸沖 4.7 24 70 106 163 25 52 詳

2012-09-1804:09:31.1

39度49.0分N

142度15.5分E 43km 5.0 岩手県沖 5.1 23 67 109 162 30 53 詳

2012-09-1616:58:17.3

39度25.1分N

144度35.9分E 43km 4.5 三陸沖 4.5 356 26 -

129 218 70 -73 詳細

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 3: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20121001141754.html[2012/10/02 20:22:51]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年10月 > 地震別詳細

2012年10月01日14時17分  茨城県沖   M 4.7

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-10-01 14:17:54.8 北緯35度58.5分 東経141度28.8分 48km 4.7

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-10-01 14:17:55.3 北緯35度59.2分 東経141度28.8分 21km 4.7

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

1.29 -0.91 1 -0.09 -0.6 -0.45 -0.44 16 ×10(指数) Nm -0.07

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 82 63 -122 方位 306 194 98断層面解2 316 41 -44 傾斜 59 12 28

使用観測点数と解の精度

観測点数 16点 V.R. 54%

震源球 (下半球等積投影)

Page 4: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20121001141754.html[2012/10/02 20:22:51]

周辺のCMT解

Page 5: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20121001141754.html[2012/10/02 20:22:51]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 6: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20121001003554.html[2012/10/02 20:23:03]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年10月 > 地震別詳細

2012年10月01日00時35分  小笠原諸島東方沖   M 6.1

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-10-01 00:35:54.2 北緯24度08.1分 東経146度26.8分 0km 6.1

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-10-01 00:35:56.1 北緯23度52.8分 東経146度45.5分 10km 5.3

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

1 -0.4 0.59 -0.18 -0.19 0.86 -0.18 17 ×10(指数) Nm -0.27

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 148 78 -62 方位 89 216 322断層面解2 259 30 -157 傾斜 49 28 28

使用観測点数と解の精度

観測点数 20点 V.R. 60%

震源球 (下半球等積投影)

Page 7: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20121001003554.html[2012/10/02 20:23:03]

周辺のCMT解

Page 8: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20121001003554.html[2012/10/02 20:23:03]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 9: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120929191115.html[2012/10/02 20:23:11]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年09月 > 地震別詳細

2012年09月29日19時11分  三陸沖   M 4.6

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-09-29 19:11:15.7 北緯39度53.5分 東経143度43.5分 18km 4.6

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-09-29 19:11:16.1 北緯39度53.5分 東経143度45.7分 10km 4.4

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

4.24 3.79 -0.18 -3.61 -1.57 -0.12 -1.36 15 ×10(指数) Nm 0.05

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 1 44 61 方位 291 187 22断層面解2 218 53 115 傾斜 5 70 19

使用観測点数と解の精度

観測点数 19点 V.R. 41%

震源球 (下半球等積投影)

Page 10: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120929191115.html[2012/10/02 20:23:11]

周辺のCMT解

Page 11: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120929191115.html[2012/10/02 20:23:11]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 12: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120928203658.html[2012/10/02 20:23:20]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年09月 > 地震別詳細

2012年09月28日20時36分  関東東方沖   M 4.6

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-09-28 20:36:58.9 北緯36度52.0分 東経143度34.0分 61km 4.6

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-09-28 20:36:59.6 北緯36度50.7分 東経143度36.1分 22km 4.7

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

1.21 -0.96 0.74 0.22 -0.36 0.23 0.73 16 ×10(指数) Nm 0.09

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 77 54 -59 方位 47 146 238断層面解2 212 46 -125 傾斜 65 4 24

使用観測点数と解の精度

観測点数 22点 V.R. 49%

震源球 (下半球等積投影)

Page 13: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120928203658.html[2012/10/02 20:23:20]

周辺のCMT解

Page 14: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120928203658.html[2012/10/02 20:23:20]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 15: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120928023845.html[2012/10/02 20:23:30]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年09月 > 地震別詳細

2012年09月28日02時38分  宮城県沖   M 4.5

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-09-28 02:38:45.4 北緯38度25.3分 東経142度12.8分 36km 4.5

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-09-28 02:38:45.9 北緯38度28.4分 東経142度13.0分 38km 4.6

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

0.98 -0.86 0.13 0.73 0.22 0.43 -0.31 16 ×10(指数) Nm -0.12

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 320 38 -121 方位 132 251 345断層面解2 177 58 -68 傾斜 69 11 18

使用観測点数と解の精度

観測点数 30点 V.R. 54%

震源球 (下半球等積投影)

Page 16: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120928023845.html[2012/10/02 20:23:30]

周辺のCMT解

Page 17: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120928023845.html[2012/10/02 20:23:30]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 18: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120925232139.html[2012/10/02 20:23:42]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年09月 > 地震別詳細

2012年09月25日23時21分  茨城県沖   M 4.7

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-09-25 23:21:39.3 北緯36度11.6分 東経142度20.9分 55km 4.7

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-09-25 23:21:40.2 北緯36度22.8分 東経142度21.5分 19km 4.7

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

1.42 -0.84 -0.02 0.85 0.12 1.07 -0.38 16 ×10(指数) Nm 0.01

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 318 25 -129 方位 114 257 354断層面解2 180 71 -73 傾斜 61 24 16

使用観測点数と解の精度

観測点数 27点 V.R. 63%

震源球 (下半球等積投影)

Page 19: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120925232139.html[2012/10/02 20:23:42]

周辺のCMT解

Page 20: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120925232139.html[2012/10/02 20:23:42]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 21: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120922183700.html[2012/10/02 20:23:51]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年09月 > 地震別詳細

2012年09月22日18時37分  宗谷海峡   M 4.9

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-09-22 18:37:00.0 北緯45度55.7分 東経142度09.1分 335km 4.9

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-09-22 18:37:01.2 北緯45度53.9分 東経142度09.1分 342km 5.1

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

4.78 0.88 3.42 -4.3 2.22 -1.54 -0.26 16 ×10(指数) Nm 0.02

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 43 55 168 方位 267 8 154断層面解2 140 80 35 傾斜 16 31 54

使用観測点数と解の精度

観測点数 20点 V.R. 77%

震源球 (下半球等積投影)

Page 22: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120922183700.html[2012/10/02 20:23:51]

周辺のCMT解

Page 23: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120922183700.html[2012/10/02 20:23:51]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 24: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120921033206.html[2012/10/02 20:24:03]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年09月 > 地震別詳細

2012年09月21日03時32分  三陸沖   M 4.9

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-09-21 03:32:06.2 北緯39度38.3分 東経143度38.2分 30km 4.9

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-09-21 03:32:06.9 北緯39度30.0分 東経143度38.8分 23km 4.7

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

1.35 0.88 0.02 -0.9 0.57 0.85 0 16 ×10(指数) Nm 0.10

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 24 70 106 方位 101 318 198断層面解2 163 25 52 傾斜 24 61 15

使用観測点数と解の精度

観測点数 29点 V.R. 52%

震源球 (下半球等積投影)

Page 25: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120921033206.html[2012/10/02 20:24:03]

周辺のCMT解

Page 26: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120921033206.html[2012/10/02 20:24:03]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 27: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120916165817.html[2012/10/02 20:24:12]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年09月 > 地震別詳細

2012年09月16日16時58分  三陸沖   M 4.5

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-09-16 16:58:17.3 北緯39度25.1分 東経144度35.9分 43km 4.5

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-09-16 16:58:17.8 北緯39度25.0分 東経144度37.5分 10km 4.5

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

7.17 -4.72 0.23 4.49 4.14 3.58 0.98 15 ×10(指数) Nm -0.13

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 356 26 -129 方位 153 295 32断層面解2 218 70 -73 傾斜 61 24 16

使用観測点数と解の精度

観測点数 31点 V.R. 67%

震源球 (下半球等積投影)

Page 28: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120916165817.html[2012/10/02 20:24:12]

周辺のCMT解

Page 29: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120916165817.html[2012/10/02 20:24:12]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 30: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120918040931.html[2012/10/02 20:24:20]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項CMT解のページの見方最近のCMT解

ホーム 防災気象情報 気象統計情報 気象等の知識気象庁につい

案内・申請・

リンク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解 > 2012年09月 > 地震別詳細

2012年09月18日04時09分  岩手県沖   M 5.0

震源球/過去の活動

地震発生時刻と震源位置およびマグニチュード

発生時刻 緯度 経度 深さ M2012-09-18 04:09:31.1 北緯39度49.0分 東経142度15.5分 43km 5.0

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

セントロイド時刻 緯度 経度 深さ Mw2012-09-18 04:09:37.7 北緯39度59.1分 東経142度14.7分 53km 5.1

モーメントテンソル解

Mo Mrr Mtt Mff Mrt Mrf Mtf 指数 単位 非D.C.成分比

5.61 3.86 0.63 -4.49 2.11 3.03 -0.25 16 ×10(指数) Nm 0.00

発震機構解

走向 傾斜 すべり角 P軸 T軸 N軸断層面解1 23 67 109 方位 99 325 196断層面解2 162 30 53 傾斜 19 63 18

使用観測点数と解の精度

観測点数 23点 V.R. 53%

震源球 (下半球等積投影)

Page 31: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120918040931.html[2012/10/02 20:24:20]

周辺のCMT解

Page 32: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁|地震・津波|CMT解(詳細)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/fig/cmt20120918040931.html[2012/10/02 20:24:20]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)

Page 33: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁 | 地震・津波|CMT解ページの見方

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmthowto.html[2012/10/02 20:24:37]

English

サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想

利用上の注意事項初動発震機構解のページの見方CMT解のページの見方

ホ ー ム 防 災 気 象 情 報 気 象 統 計 情 報 気 象 等 の 知 識 気 象 庁 に つ い て案 内 ・ 申 請 ・ リ

ン ク

ホーム > 気象統計情報 > 地震・津波 > 発震機構 > CMT解の見方

CMT解のページの見方

CMT解析について

解析する地震について

日本とその周辺で発生した地震のうち、気象庁マグニチュード5.0以上の地震についてCMT解析を行います。

掲載されるCMT解について

CMT解の項には、地震発生の翌日以降に職員による解析を行い、精度が良いと判断された解のみを掲載しています。

地震リストのページ

発生時刻・震源位置・M・震央地域名

気象庁で決定した、地震が発生した時刻・位置・マグニチュードです。

Mw(モーメントマグニチュード)

CMT解析により求められたモーメントマグニチュードです。

断層面解

CMT解析によって求められた2つの断層面解の走向・傾斜・すべり角です。

詳細

詳細の部分をクリックすることで、各地震のCMT解についての詳しい情報が表示されます。

各地震の詳細ページ

震源時と震源位置およびマグニチュード

気象庁で決定した、地震が発生した時刻・位置・マグニチュードです。

セントロイド時刻とセントロイド位置およびモーメントマグニチュード

CMT解析によって求められた、セントロイドの時刻と位置およびモーメントマグニチュード(Mw)です。(セントロイドや Mw については「CMT解とは何か」の項を参照してください。)

モーメントテンソル解

CMT解析によって求められた地震のエネルギー量とモーメントテンソルの各成分の値および非D.C.

Page 34: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁 | 地震・津波|CMT解ページの見方

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmthowto.html[2012/10/02 20:24:37]

(ダブルカップル)成分比です。(モーメントテンソルや非D.C.成分比については「CMT解とは何か」の項を参照してください。)

発震機構解

CMT解析によって求められた断層面の走向・傾斜・滑り角と、主圧力軸(P)・主張力軸(T)・中立軸(N)の方位・傾斜です。

使用観測点数と解の精度

CMT解析に使用した観測点の数と、結果のVR(バリアンスリダクション)です。観測点数は多いほど良いというわけではありませんが、精度を保つためには最低5点程度必要です。(バリアンスリダクションについては「CMT解とは何か」の項を参照してください。)

震源球

CMT解析によって求められた解を平面図にしたものです。

図1 震源球の例(例は2005年8月16日11:46宮城県沖[M=7.2]の地震のCMT解)

※震源球の図は、下半球投影という方法で表示されています。下半球投影では、震源球の下半分を真上から見た形の図になります。

周辺のCMT解

今回の地震の震源周辺で、過去10年間に気象庁で求めたCMT解をセントロイド位置に表示した図です。今回の地震のCMT解は赤色の震源球、過去の地震のCMT解についてはセントロイドの深さに対応した色の震源球で表示しています。また、モーメントマグニチュードが大きいものほど大きな震源球で表示しています。

Page 35: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁 | 地震・津波|CMT解ページの見方

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmthowto.html[2012/10/02 20:24:37]

図2 周辺の活動図の例(例は2005年8月16日11:46宮城県沖[M=7.2]の地震における周辺のCMT解)

CMT解 PDFファイル

Page 36: English - Lucy's Blog für Noten und Notizen › ... · 2012-10-02 · 2012-09-28 20:36:59.6北緯36度50.7分東経143度36.1分22km 4.7 モーメントテンソル解 Mo Mrr Mtt

気象庁 | 地震・津波|CMT解ページの見方

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmthowto.html[2012/10/02 20:24:37]

このページのトップへ

著作権・リンク・個人情報保護 | 利用上の注意について(免責事項)