11
No. 145 巻頭対談 お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に 特 集 乗ることそのものがイベント 新時代の列車の旅と休み ニッポンの元気な会社 JUKI株式会社 (東京) IT全力支援 社内デジタルトランス フォーメーション(DX) MM総研 特別顧問 中島 洋 NECフィールディング 代表取締役 執行役員社長 鈴木 浩

お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

No.145

山陰・山陽にある

風光明媚な観光地を巡る

この豪華な寝台列車は

[ 巻 頭 対 談 ]

「お客さまに必要とされ、社員が自慢できる企業に」

[ 特 集 ]

乗ることそのものがイベント新時代の列車の旅と休み

[ ニッポンの元気な会社 ]JUKI株式会社 (東京)

[ IT全力支援 ]社内デジタルトランスフォーメーション(DX)

MM総研特別顧問

中島 洋

NECフィールディング代表取締役 執行役員社長

鈴木 浩

Page 2: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

3 2

中島 

社長に就任されてどんなお

気持ちでしょうか。

鈴木 

責任の重みに身が引き締ま

る思いです。当社は数多くのお客

さまにご契約いただいていて、品

質の高いサービスを求められてい

ます。その期待に応えていかなけ

ればなりません。また、社長として

約5500人の社員に対して責任

があります。肩にずっしりその重

みを感じます。

中島 

これまではどんなキャリア

を積まれてきたのでしょうか。

鈴木 

1987年にNECに入社

してから通算で25年以上、警察や

法務省、裁判所などの司法領域の

事業部営業を担当してきました。

2015年から2年間は、東京オ

リンピック・パラリンピック推進本

部長を担当しました。事業部門と

違って、NECブランドや社員のモ

チベーションを考えるよい機会に

なりました。

 

その後、執行役員として自治体や

医療の領域を担当し、2019年4

月に当社に入社して執行役員常務

として経営企画等をみてきました。

中島 

NECは警察に指紋認証や

顔認証を納入してきましたね。

鈴木 

警察がきっかけでバイオメ

トリクスが広がり始めました。私

も事業部の中で研究・企画から開

握するなど、より長く働いてもら

える環境づくりをしています。

 

また、リモートやテレワークの

活用範囲も広げていきます。拡大

する保守領域のスキルサポートの

ため、カスタマエンジニアがスマー

トグラスを着用して保守作業を

し、スマートグラスサポートセン

ターの後方支援により確実な保守

業務ができる仕組みも整えました。

中島 

最後に個人的なことをお聞

きしましょう。趣味は何でしょうか。

鈴木 

野球観戦とシュノーケリン

グです。きれいな海が好きですね。

時間があれば沖縄を訪れていま

す。カヤックとかもやりますよ。

中島 

沖縄は私の故郷でもありま

す。社長業は大変だと思いますが、

時間を見つけて、ぜひ沖縄の海を

楽しんでください。これからのご

活躍を楽しみにしています。

3 2

発まで携わることができました。

今では全社に広がっていて、指紋

認証では米国政府機関主催の精度

評価テストでナンバーワンを8回

獲得する技術となりました。

中島 

これまで情報通信業界は激

動の連続でした。組織をリードされ

てきて何が印象に残っていますか。

鈴木 

私が入社した頃はメインフ

レームが中心で、各社ごとに独自

の製品を提供し、情報化投資に勢

いがありました。ただ、その後、ソ

フト開発へとシフトしていきまし

た。

 

当社のビジネスも同じです。

サービスの価値が認められるよう

になり、ビジネスのスキームが変

革しました。今はさらに変化のス

ピードが速くなっています。

中島 

現在のNECフィールディ

ングはどのような会社として見れ

ばよいのでしょうか。

鈴木 

全国に約400近いサービ

ス拠点があり、それぞれに高いス

キルや豊富な経験を持った社員が

大勢います。元々NECの現場サ

イドの業務を担当し、企画から設

計、開発、保守までの一連のプロセ

スを全部カバーしてきました。こ

うした経験は貴重ですし、それを

活かしたサービスを提供してきて

います。今はNEC以外の仕事も

増えていますし、保守の対象とな

る機器も広がっています。

中島 

保守に関するノウハウは他

の領域にも広げられそうですね。

鈴木 

マルチメンテナンス的な保

守のニーズは高まっています。昨

年4月からはカシオ計算機様の電

子レジスタやプリンタの保守を当

社が請け負っています。このよう

に、サービスレベルを維持しなが

ら対象領域の拡大を加速させてい

きます。

中島 

そういう意味ではお客さま

が多い御社は有利なポジションに

いることになりますね。

鈴木 

私の目標は、当社をお客さ

まにとって〝ないと困る企業〟にす

ることです。現在、様々な機器が

ネットワークでつながり、社会イ

ンフラを支えています。当社が得

意のICTに加えて、あらゆる機

器のサポートサービスで社会を支

える、〝ないと困る企業〟が目標で

す。

 

そして社員が誰にでも自慢でき

る企業にしたい。当社はチームで

活動する仕事が中心で、一人ひと

りが会社への想いや誇りを持って

取り組むことが重要です。

中島 

社会への貢献という意味で

の会社の役割も重要ですね。

鈴木 

まさにおっしゃるとおりで

す。NECグループは持続可能な

社会の実現を目指しており、昨今

注目を集めているSDGsへの取

り組みも含めて、活動の原点はそ

こにあります。例えば当社の太陽

光発電事業等もその取り組みの一

つです。

中島 

日本はこれから人生100

年時代を迎えます。そんな中、社員

が長く元気で働ける企業であるこ

とは重要ですね。

鈴木 

企業として社員に健康でい

てもらう努力をしようと思ってい

ます。すでに体調をデジタルで把

1964年、神奈川県生まれ。87年上智大学理工学部卒業。同年、NEC入社。警察や法務省、裁判所などの司法や自治体などを担当する事業部営業を担当。2015年4月、東京オリンピック・パラリンピック推進本部長。2017年4月、NEC執行役員(自治体、医療領域)就任。2019年4月、NECフィールディング執行役員常務就任。2020年4月、代表取締役執行役員社長就任。

NECフィールディング代表取締役 執行役員社長

鈴木 浩

1947年生まれ。日本経済新聞社でハイテク分野などを担当。日経マグロウヒル社

(現・日経BP)では『日経コンピュータ』『日経パソコン』の創刊に関わる。2003年、MM総研の代表取締役所長に就任、2019年7月から同社特別顧問。

MM総研特別顧問

中島 洋

今年4月に鈴木浩がNECフィールディングの新社長に就任しました。

NECでは司法領域のお客さま向けの営業を長く担当し、さらにNECグループによる

世界的なスポーツイベント支援への参画に関連した施策策定・推進や、

AI利活用時の市場信頼に関わる戦略策定・推進など、

NECグループ全体にわたる多種多様な領域での経験を持っています。

新社長としてどんなかじ取りをしていくのか。

ジャーナリストとして長くIT業界を取材してきた

M

M総研特別顧問の中島洋氏が、今後の抱負を聞きました。

お客さまに必要とされ、

社員が自慢できる企業に

写真=

清水タケシ

巻 頭 対 談

Page 3: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

5 4

写真家。1958年、徳島生まれ。85年発売の写真集『RAKUEN』で木村伊兵衛賞を当時最年少で受賞。世界各地で“楽園”をテーマに写真を撮り続ける。著作に『日本の世界遺産』(小学館)など。Amazonプライム・ビデオで「RAKUEN 三好和義と巡る楽園の旅」配信中。

みよし・かずよし

構成= いなもあきこ

発行 NECフィールディング株式会社   〒103-0073 東京都港区三田一丁目4番28号   https://www.fielding.co.jp

編集・制作 日経BP社/日経BPコンサルティングデザイン ボールドグラフィック印刷 広英社

本誌掲載の写真・記事の無断転載および複写を禁じます。 落丁、乱丁などの不良品がございましたらお申し出ください。お取り替えいたします。 記事中の意見・見解はNECフィールディング株式会社のそれとは必ずしも合致するものではありません。

COVER PHOTO: 櫻井 寛

鏡のような堀の水面に

端正な石垣と桜、

満月をくっきりと映し出す

静かな夜明け前

滋賀県彦

根城の桜

写真=三好和義

 

江戸時代初期に建てられた、国

宝、彦根城。天守をはじめ櫓や堀、

下屋敷の庭園などは、約400年

前の姿を残しています。明治時代

に解体されそうになった際、明治天

皇が巡幸で彦根を通りかかり、「保

存するように」と下知したことで難

を逃れたと伝わります。

 

彦根城の堀は幅が広く、さまざ

まな表情を見せる水面が魅力の一

つ。とくに春は格別で、桜がその水

面まで枝を広げる様子が優雅です。

この写真のように、石垣の角を堀の

外から眺めてみてください。角を頂

点に、左右それぞれの辺の景色が水

面に映ることで4つに。まるで、万

華鏡のような趣をたたえます。

 

昼間は混んでいますが、夜明け前

のひっそりとした時間なら、一面の

青い世界の中に桃色の桜が浮かび

上がる風景を、ゆっくり楽しむこと

ができます。空に残る満月の強い光

が降り注ぎ、風が一瞬やむと堀が水

鏡のようになって、石垣と桜、沈む

前の月をくっきりと映し出します。

花びらが散れば、花は

ないかだ筏でまた別の美

しさを見せてくれる。咲き誇り、や

がて散っていく桜の風情を、殿様や

お姫様も楽しんだのでしょうか。

第4回

日本の絶景一度は訪

れたい

[ 巻 頭 対 談 ]「お客さまに必要とされ、社員が自慢できる企業に」NECフィールディング代表取締役 執行役員社長

鈴木 浩一度は訪れたい日本の絶景 三好和義第4回 彦根城の桜 (滋賀県)

[ 特 集]乗ることそのものがイベント新時代の列車の旅と休み一度は乗りたい全国の列車

[ F R O M F I E L D I N G ]

ニッポンの元気な会社第23回 JUKI株式会社 (東京)

最新ITキーワード 中島 洋第23回 ハイパーオートメーション

IT全力支援 第23回

社内デジタルトランスフォーメーション(DX)

NEWS & TOPICS

おとなの歴史再入門 河合 敦第17回 謎多き存在だった濃姫

MM総研 特別顧問

中島 洋

No. 145

C O N T E N T S

2

4

6

8

10

13

14

17

18

彦根城

Page 4: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

67

「1泊2食のプランに付く4食

は、すべて車内で提供。京都菊乃

井をはじめ、有名店の味が列車を

降りずに楽しめます」

 

日帰りで手軽に列車の旅をとい

う人にはザ・ロイヤルエクスプレス

がおすすめ。全8両の車両ごとにデ

ザインが異なり、寄せ木細工の床、

ステンドグラスの天井など、それぞ

れに凝った意匠が施されている。

「クラシック音楽の生演奏を聴き

ながら食事を味わうプラチナクラ

スもいいが、お弁当を食べて余っ

た時間を車内見学に費やせるゴー

ルドクラスもいい。小さな子供が

いるファミリー層にはゴールドを

推したいですね」

 

このザ・ロイヤルエクスプレス、

今年8月には北海道デビューが決

まっている。列車の旅がさらに盛

り上がりをみせそうだ。

 

2013年に運行を開始した

「ななつ星in九州」をきっかけに、

一大ブームとなった特別仕様の列

車での旅。その後も全国各地で新

しい列車が次々とデビューし、地

域の食材を盛り込んだ料理や豪華

なインテリアなど、各列車が独自

の個性を打ち出している。

「現在、列車の旅の最高峰といえ

る存在がJR西日本のトワイライト

エクスプレス瑞風。特に、10両編

成のうち1両を1室に仕立てた

〝ザ・スイート〟は鉄道ファン垂涎

の的です」と、フォトジャーナリス

トの櫻井寛さん。

 

このザ・スイートは1泊2日の

コースで2名1室一人あたり

76万3000円〜と高価だが、17

年の運行開始以降、予約が取りに

くい状況が続いている。

「前後の車両を結ぶ通路は客室の

下に配置。そのため、左右の風景

をダイレクトに楽しめます。設備

やインテリアも豪華。クラシック

ホテルに宿泊しているような気分

に浸れます」

 

ほかの客室も、客の気持ちを最

優先した造り。部屋の扉には吊り

引き戸を採用し、開放すると左右

両側の景色が眺められる。先頭車

両の展望車は床が一段高くなって

おり、運転士と同じ目線で車窓風

景を楽しむことができる。

左右/リビング・ダイニング、寝室のほか、エントランス、バスタブを備えたバスルーム、プライベートバルコニーもある「ザ・スイート」。

上/天井にステンドグラスを配した、明るく贅沢な6号車。「プラチナクラス」の乗客は、音旅演出家でヴァイオリニストの大迫淳英氏の奏でるヴァイオリンとピアノの生演奏が楽しめる

右上/最も格式の高い天井形式の「格天井」、窓まわりなどに見られる組子細工、寄木細工の床など、職人技があちこちに投入された車内。右下/運転席と客席との仕切りにも組子細工が。左/「ゴールドクラス」はお重のお弁当タイプを座席で

上/「ロイヤルツイン」はベッドが収納式なので、昼間は広いリビングスペースを確保。扉を開放すると、左右両側とも大きな窓からの眺望を楽しめる。左/立ち寄り観光には、専用の「瑞風バス」で移動。最終日まで列車の瑞風と並走する

一度は乗ってみたい憧れの列車「トワイライトエクスプレス瑞風」を筆頭に、優雅な時間を

演出してくれる上質な列車の旅が人気を集めている。熱烈な鉄道ファンとしてもおなじみの

フォトジャーナリスト・櫻井寛さんが、全国のおすすめ列車を紹介する。

文=川岸徹

││

乗ることそのものがイベント

新時代の列車の旅と休み

トワイライトエクスプレス瑞風(JR西日本)[ 京都駅・大阪駅~下関駅 ]

国内旅行向け列車の最高峰京都・大阪と下関を結ぶ寝台列車。山陽、山陰のルートがあり、1泊2日片道コースや2泊3日周遊コースなど、複数のコースが用意されている。京都菊乃井をはじめ食の匠による料理や洗練された車両デザインなど、すべてがエクセレント! 城崎、萩、尾道、倉敷などでは下車して親しむ沿線の歴史や文化、美しい景色も楽しみ。

櫻井さんSelect1ザ・ロイヤルエクスプレスが今夏、北海道でデビュー人気の列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」が、8月14日~9月18日の約1カ月間、北海道を運行。観光振興と地域活性化を目的にしており、札幌を出発し、「帯広・十勝」「釧路・知床」「オホーツク・北見」「旭川・美瑛・富良野」の4エリアを周遊する。「北海道の大自然の恵み」や「大地に根ざした人 と々のふれあい」を通して、「美しさ、煌めく旅」へといざなわれる。

ザ・ロイヤルエクスプレス(東急電鉄&伊豆急行)[ 横浜駅~伊豆急下田駅 ]

幅広い目的で乗車が可能車両デザインは工業デザイナーの水戸岡鋭治氏。8両編成の車内は車両ごとに趣が異なり、木のプールや絵本図書館を備えた車両や展覧会や結婚式などのイベントに使用できるマルチカーなどを配置している。食事付きの片道乗車プラン「プラチナクラス」

「ゴールドクラス」のほか、1泊2日のクルーズプランも。

櫻井さん Select2

鉄道を中心に世界中の乗り物を取材するフォトジャーナリスト。年間250日以上を世界のどこかで乗り物に乗って過ごしている。著書に『ななつ星in九州の旅 』(日経BP社)、『JR九州D&S列車の旅』(双葉社)など。

フォトジャーナリスト櫻井 寛さん

Adviser

写真=櫻井 寛

表紙の答えはこれ !

Che ck!

Page 5: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

1

6

8

2

5

7

3

4

9 8

郷土の味覚を味わえる料理自慢の列車から、人気アニメのキャラクターに出会える市電まで、今注目の列車に乗ってみよう!

2020年最新版!

1ながまれ海峡号(道南いさりび鉄道)

[ 北海道・函館駅~木古内駅 ]

“昭和の列車旅”のムード「ながまれ」とは、道南地域の方言で「のんびりして」の意味。道南の名産「道南杉」を使用した車内では、日没後の景色を満喫したい。函館山のシルエット、津軽海峡にきらめく漁火、満天の星空……。駅のホームで味わうバーベキュー「いさりび焼き」も旅情を高めてくれる。

伊勢海老特急(いすみ鉄道)[ 千葉県・デンタルサポート大多喜駅~上総中野駅~大原駅 ]

外房の魚介類に舌つづみ昭和時代に製造された「キハ28」の車内にて、伊勢海老やアワビなどを味わうレストラン列車。腕を振るうのは茂原の人気イタリアンレストラン「ペッシェ・アズーロ~青い魚~」の池田征弘シェフ。奇数月は通常のイタリアン、偶数月は箸で食べる和風イタリアンを提供。

チャギントン(岡山電気軌道)[ 岡山県・岡山市内 ]

人気アニメが路面電車に!世界で大人気の鉄道アニメ「チャギントン」。その人気キャラクターである「ウィルソン」と「ブルースター」が路面電車として再現され、岡山市内を走行している。車両のデザインは世界的な工業デザイナーの水戸岡鋭治氏。チャギントン一色の世界を、まずは体感しよう。

四国まんなか千年ものがたり(JR四国)[ 香川県・多度津駅~徳島県・大

お お ぼ け

歩危駅 ]

山間の素朴な風景が美しい多度津駅から大歩危駅まで、四国山地を横断して運行。平家落人の伝説が残る祖谷地方など、手つかずの清らかな車窓風景が魅力だ。事前予約制で、往路は「さぬきこだわり食材の洋風料理」が、復路は写真の三段の重箱に地元の味覚が詰め込まれた「おとなの遊山箱」が味わえる。

ことこと列車(平成筑豊鉄道)[ 福岡県・直方駅~行橋駅(4~6月は田川伊田駅まで延長) ]

地産地消がテーマのフレンチを九州百名山として親しまれる福智山をはじめ、北九州の和やかな風景が満喫できる。自慢は全6品のフレンチコース。2019年にミシュラン一つ星を獲得した福岡「La Maison de la Nature Goh」の福山剛シェフが監修しており、地元産の食材がふんだんに使われている。

THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(西日本鉄道)[ 福岡県・西鉄福岡(天神)駅~大牟田駅 ]

車内で焼き立てピザが味わえる3両編成52席の列車には、「窯」をもつ大型キッチンを設置。焼き立てのピザをはじめ、地元の食材を盛り込んだコース料理をじっくりと楽しみたい。八女の竹を使用した竹編みの天井やいぶし銀が美しい城島瓦など、沿線の資源を活用したインテリアも印象的だ。

ろくもん(しなの鉄道)[ 長野県・軽井沢駅~長野駅 ]

豊かな自然と食を満喫する軽井沢と城下町・上田や善光寺のお膝元・長野を結ぶ

「ろくもん」。長野県産の木材を使ったぬくもりある空間では、しなの鉄道沿線ののどかな景観を楽しみながら、信州の食を満喫することができる。和食、洋食のほか、ワインプランなど、多彩なメニューを用意。

3

8

7 6

5

一万三千尺物語(あいの風とやま鉄道)[ 富山県・富山駅~泊駅、富山駅~高岡駅~黒部駅 ]

旬の魚介を鮨と懐石で堪能標高3000m級の山々が連なる立山連峰と深海約1000mの富山湾。高低差4000mにおよぶ土地の利を生かし、ダイナミックな眺望と海の幸が堪能できる。運行ルートは富山~泊の「富山湾鮨コース」と、富山~高岡~黒部の「懐石料理コース」の2つから選択可能だ。

4

2

一度は乗りたい全国の列車

写真=櫻井 寛

Page 6: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

From FIELDING

11 10

[JUKI株式会社]

自動倉庫「ISMシリーズ」の保守業務をNECフィールディングへ工業用ミシンで世界のトップシェアを誇るJUKI。事業領域拡大の一環として製造・販売を始めた電子部品を管理する自動倉庫「ISMシリーズ」は全国のSMT工場などへの導入が進んでいます。その保守がNECフィールディングにアウトソーシングされました。

ニッポンの元気な会社

第23回

〈東京〉

JUKI株式会社カスタマービジネスカンパニーサービスソリューション部部長

若林 宙伸氏

JUKI株式会社コーポレートオフィサーカスタマービジネスカンパニーカンパニー長

植草 敬一氏

NECフィールディングが保守を担当する「ISM 3600」(左)と「ISM 2000」

工業用・家庭用ミシン、産業装置を中心にグローバルに事業を展開。産業装置では電子機器に組み込まれるプリント基板生産ライン向けに、チップマウンタをはじめとする各種基板製造装置、基板検査機、自動倉庫などを製造・販売する。製品の83%を海外で販売。工業用ミシンは180カ国以上で販売され、世界シェアトップを誇る。

JUKI株式会社設立:1938年12月資本金:180億4471万円代表:清原 晃氏社員数:5,762名(連結)

DATA

順調に販売が伸びている

自動倉庫「ISMシリーズ」

──製造業の世界でスマートファ

クトリー化が進むなか、業界初の

自動倉庫「ISMシリーズ」の販売

が拡大しています。

若林 「ISMシリーズ」は元々イ

タリア・ESSEGI社製品を

2007年から当社の販売会社が

扱っていたのですが、2014年か

ら日本とアジア向けの商品は日本

国内にあるJUKIのグループ企

業が製造しています。最近は工場

のライン用だけではなく、厳重か

つ繊細な管理・入出庫が求められ

る宝石用の保管庫として購入いた

だけるなど、用途の拡大も見られ

ます。

植草 

JUKIはこれまで「工業

用ミシン」や電子部品をプリント

基板に配置する「チップマウンタ」

を主力商品としてきましたが、近

年は「事業領域の拡大」を主要なビ

ジネス方針に掲げ、実装ラインの

他の製品の製造・販売にも注力し

てきました。「ISMシリーズ」の

製造・販売はその一環です。

──自動倉庫の保守とはどのよう

な作業を行うのですか。

若林 「定期点検」でのメンテナン

スと「故障などトラブル時の修理・

対応」の2つに分かれます。「定期

点検」はマシンの稼働部位やキー

パーツの状態確認、清掃・給油など

一連の作業をして、最終的には動作

確認をします。自動倉庫はライン

のスタート地点に配備されるだけ

に、スムーズに稼働してもらわなけ

れば困る装置です。それだけに「定

期点検」による未然のトラブル防

止や迅速なトラブル対応など、保

守が重要となる製品といえます。

充実したサービス網で

顧客ニーズ対応が可能

──保守業務をアウトソーシング

するようになったきっかけは?

若林 

最初は東京と大阪にある当

社のサービス拠点が対応していま

した。しかし「ISMシリーズ」が

順調に売れ、日本各地の工場に導

入されるようになって、当社の

サービス部隊だけでは十分に対応

できなくなりました。

植草 

私を含め担当部署の何人か

が、以前から業務上の付き合いを

通じてNECグループへの信頼感

を持っていたので、そのサービス

専門企業であるNECフィール

ディングにお声がけしました。も

ちろん他社も検討したのですが、

※ ISM=Intelligent Storage Management Systems

ソフトウェアしか対応しなかった

り、ハードウェアのみの対応だっ

たりと満足できる内容ではありま

せんでした。唯一NECフィール

ディングだけは、トータルにどん

なことでも対応するという姿勢を

示していただき、2018年から

お任せすることに決めました。

──アウトソーシングによって保

守の課題は改善されましたか。

若林 

NECフィールディングは

全国約400カ所にサービス拠点

を持っているので、機動性に優れ、

お客さまの希望に沿った定期点検

計画を立てられるようになりまし

た。また、保守を担当するにあたっ

て、NECフィールディングが

サービスクオリティ標準化のため

に自主的に作った「保守マニュア

ル」は素晴らしい出来のドキュメ

ントと感じました。アウトソーシ

ングを始めたばかりということも

あり、今は当社社員も定期点検に

立ち会っていますが、NEC

フィールディングの事前準備はと

てもしっかりしています。まだ「ト

ラブル対応」が必要なケースは発

生していませんが、サービス拠点

の多さと体制の充実ぶりから、そ

うしたケースでも的確で素早い対

「ISMシリーズ」は当社が請け負う装置としては最大サイズの製品です。製造ラインにおける重要装置ということもあり、担当できることに誇りとやりがいを感じています。さらなる信頼を得て、他の製品の保守もお任せいただき、JUKI様のサービス事業の付加価値向上・事業領域拡大に貢献させていただきたいと思います。

NECフィールディングマルチメンテナンス事業部特定業種サービス営業部

向後直人

担当者からひとこと

Page 7: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

From FIELDING

12

応が期待できます。

サービスを「コスト」から

「ビジネス」に転換

──JUKIのビジネスのあり方

もこれから大きく変革していく?

植草 

私が所属するカスタマービ

ジネスカンパニーでいえば、これ

までサポートや保守などのサービ

スは「会社のコスト」という認識で

した。そうではなく、それを「ビジ

ネス」として大きく育てていこう

というのが当社の「事業領域拡大」

の考え方です。今回のNEC

フィールディングへの保守委託は

まさに好例で、充実した体制で「定

期点検」というメンテナンスを行

うことで「予防保全」という新たな

付加価値を生み出します。例えば

トラブルごとにお金をいただいて

対応するのと定期点検でトラブル

を未然に防ぐのとでは、仮に同じ

保守コストだったとしても、お客

さまにとっての付加価値は後者の

方が5倍以上大きいでしょう。約

400カ所のサービス拠点による

「トラブル対応への備え」という安

心感も同様の付加価値です。実際、

「ISMシリーズ」の販売では1年

間の無償保守サービスを付けて、

お客さまが満足していただければ

2年目から有償の保守サービス契

約を提案していますが、その販売

実績が少しずつ積み上がっていま

す。このように、保守サービスを

当部署の新たなビジネスモデルと

して確立できたことには大変感謝

しています。

ドキュメント化されていない

経験知のシステム化を望む

──今後のNECフィールディン

グに対するご期待・ご要望は?

若林 「ISMシリーズ」以外にも

保守を委託する製品を増やしたい

と考えていて、最終的には日本の

お客さまはラインごと任せるよう

にしたいですね。もっとも、当社

製品は高精度でベテランの技術者

しか保守できない製品も多いの

で、そのハードルは高いのですが。

植草 

つまり保守作業に、ドキュ

メント化されていない経験知や勘

が必要なものが多いため、NEC

フィールディングに多くの製品の

保守を委託するためには、様々な

トラブルのケースを情報として集

約し、それをシステム化・共有化

できるかどうかがカギとなりま

す。逆に言うと、当社の製品はこ

れまでトラブル対応した担当技術

者にのみ経験知が残り、同じよう

なトラブルが発生した時その人し

か直せないケースもあったのが課

題でした。NECグループはトラ

ブル内容を多面的に解析すること

にとても長けています。解析結果

の情報共有を通じて、どの技術者

でも保守に対応できるという、

サービスクオリティ均質化のシス

テムをぜひ当社と共に構築してい

ただきたいと考えています。

若林 

さらに保守業務を通じて当

社製品に精通したNECフィール

ディングの技術者が、有償保守

サービスや関連部品・装置などの

営業提案にも関わってもらいたい

という現場の声があります。技術

者による知識と現場経験に裏打ち

された提案は強い説得力があり、

お客さまのニーズを的確に捉えら

れるからです。ぜひ、そのあたり

を期待したいですね。

マルチメンテナンス事業部

自動倉庫など工場設備系の保守は、特定業種サービス営業部がこれから特に力を入れたいと考えている分野です。工場設備

は多様なIT機器が数多く設置され、NECグループが長年蓄積してきたノウハウが保守に生かせる対象だからです。さらに、例えば大型冷蔵庫などの冷設機器の保守にも注力していきます。当社の国内約400カ所のサービス拠点を活用することで、コンビニ冷蔵庫等の保守事業を機動的に展開できると自負しています。

マルチメンテナンス事業部長

西村延之

From FIELDING

13

1947年生まれ。日本経済新聞社でハイテク分野などを担当。日経マグロウヒル社(現・日経BP社)では

『日経コンピュータ』『日経パソコン』の創刊に関わる。2003年、MM総研の代表取締役所長に就任。2019年7月から同社特別顧問

文=中島 洋[Nakajima Hiroshi]

株式会社MM総研 特別顧問

第23回 [ハイパーオートメーション]

業務が変わり、企業が変わる

ハ イパー」は「超すごい」という意

味に使われることが多いが、本

来は、「多数の要素が複合する」「多次

元的」という意味がある。「ハイパーイン

フレ(猛烈な物価上昇)」「ハイパーソ

ニック(超超音速)」などが「すごい」とい

う使い方だ。インターネットでは「ハイ

パーテキスト」がある。複数の文書を関

連付けて、ユーザーは関連付けられた文

書を呼び出せる。複数の文書が連携す

るということで「多次元的」な意味合い

が強いが、文書が多数の文書と統合さ

れているので、「超文書」である。「ハイ

パーオートメーション」にも、「多数の要

素が複合する」「多次元的」の意味合

いが強い。その結果として「すごいオート

メーション」ということになる。

 情報化の進展は、製造工場やオフィ

ス、取引処理などを自動化することで効

果を上げてきたが、ここ数年の自動化の

焦点は「RPA(ロボティック・プロセス・

オートメーション)」で、繰り返しの多い業

務プロセスの自動化だった。最近、新た

に提案されているのは、このRPAをさら

に発展させたものである。

 RPAは主にデスクワークなどで発生

する定型作業をパソコンの中にあるソフ

トウェア型のロボットが代行・自動化する

技術で、大きな省力効果を上げている。

MM総研によると、2019年調査時点で

導入率は38%と18年6月時点調査の

22%から急増している。さらに企業規模

別では、年商1000億円以上の大企業

では調査回答の51%と半数以上がす

でに導入している。短期間で急速に普

及したことが分かる。

 RPAに習熟すると、次の段階に進行

する。改良、革新だ。他のシステムと連

携させて省力化の効果をさらに高めよう

ということだ。それが「ハイパー」である。

どのシステムをRPAと連携させて高度な

省力化システムに仕立て上げるか。ここ

は人間が判断しなければならない。

 連携させるシステムにはたくさんの候

補がある。最も連携しやすいのは、AIや

機械学習だろう。RPAで処理するデータ

をAIや機械学習で前処理し、より効率

的にRPAが利用できる仕組みに発展さ

せる。逆に、RPAで効率よく収集した

データ、例えばSNSの膨大なデータから

キーワードに設定したデータを収集、整

理する作業をRPAによって省力化、高

速化して実施し、そのデータをAIや機械

学習に流して加工しマーケティン

グ担当者に提供する。担当者は

これを基にマーケティング戦略を

組み立ててゆく。

 業務全体の工程(プロセス)を

可視化して、どの工程に非効率

があるかを測定、評価し、改善す

べき工程をあぶりだす「プロセスマ

イニング」もRPAにさらに価値を

付与するだろう。業務工程をシス

テムで迅速・正確に評価、処理する仕

組みができれば、非効率をあぶりだすだ

けでなく、法令や規則通りに業務が執行

されているかも監視できる。法令順守(コ

ンプライアンス)を徹底し、リスクを軽減

するためにもハイパーオートメーションは

効果を発揮するだろう。

 つまり、膨大なデータ収集作業、デー

タを整理するための定型作業、データの

傾向を分析するAIによる加工などは人

間の手を煩わせる必要がなくなる。ビジ

ネスパーソンは本来の業務に専念する

ことができ、士気向上や能力アップをも

たらすだろう。ビジネスパーソンは、出てき

た結果を基に瞬時に正確な判断を下

す、高度な分析を加える、高度な戦略を

立案する、さらに深くデータを分析する、

などに専念できるのである。その結果、

組織の全体的な力をつけ、生産性を向

上させる効果が期待できるだろう。

 ビジネスパーソンに求められる業務の

内容が変わり、企業が変わる。デジタル

化された新しい企業にいち早く変身した

ところが生き残るだろう。

Page 8: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

From FIELDING

アップを図り、お客さまに継続し

てご満足いただける高品質のサー

ビス提供を図っていくという。

お客さまとの絆をつなぎ

コミュニケーションを強化する

顧客コミュニティサイト

 

保守作業の報告書が電子化され

たのは2018年のことだが、翌

年の5月に報告書の閲覧と活用を

促すために開設したのが「顧客コ

ミュニティサイト」(図2)である。

 

ユーザーごとに専用ページが用

意され、報告書の閲覧に加えて、問

い合わせや修理の依頼にも利用で

きる。顧客コミュニティサイトを

担当する保守サービス事業部事業

戦略部の菊地祐二エキスパートは

「お客さまがいつでも一覧から作

業履歴を確認できるので、報告書

をファイリングする必要もなく、

引き継ぎも容易です。もちろん紛

失する心配もありません」と利便

性を強調する。

 

問い合わせや修理の依頼につい

ては、その都度会社名や氏名を入

力する手間が省けるので好評だ。

メリットはそれだけではない。

メールが担当者、上司、管理セン

ターに同時に送信されるので、社

内関係者に対し、迅速な情報共有

が可能となる。

15 14

NECフィールディングでは、ITを活用した現場改革を実現する

デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいます。

2015年以来継続して現場業務の改善を実践し、多くの成果を上げています。

その中から「スマートグラス」、「顧客コミュニティサイト」、

「AI問診/AIアサイン」、「故障診断チャットボット」の4つをご紹介します。

[社内デジタルトランスフォーメーション(DX)]

お客さまへのサービス品質向上へ

DXへの取り組みで4つのサービス

第23回

現場改革の取り組みで

非IT分野の保守拡大へ

 

NECフィールディングの現場

改革の取り組みは2015年の

「現場の見える化の実現」から始

まった。その後、毎年継続的に現

場業務の改善に挑戦してきた。

 

特に大きなターニングポイント

となったのが、2017年の「非I

T保守」、保守業務の非IT領域へ

の拡大だった。その領域は少量多

品種のため、保守対象機器が大き

く増加する中で高い品質の保守を

実現するためには、ICTを活用

した現場改革、DXが必須となっ

ていたのである。ここで数多くの

成果の中から四つの取り組みを紹

高い品質の

 保守作業を

提供します!

お客さまとの

対話を大切にします!

サービス技術本部テクニカルサポート部主任

野々原伸吾2007年入社。サービス技術本部でサーバの保守開発を担当した後、2018年4月からスマートグラスを利用するカスタマエンジニアの後方支援を担当するサポートセンターの一員に。スマートグラスによるサポート体制を立ち上げから担当し、以来スマートグラス一筋。

IT仕事人ファイル

保守サービス事業部事業戦略部エキスパート

菊地祐二入社25年のベテラン。カスタマエンジニアとして経験を積んだ後、コールセンター向けのサポート業務、ディスパッチャーなどを歴任し、現在は顧客コミュニティサイトを担当するオールラウンダーエンジニア。

IT仕事人ファイル

介していく。

スマートグラスで

CEの作業をサポート

 

保守現場へのサポート品質向上

のために2年前から活用している

のがスマートグラスである(図1)。

保守現場で活躍するカスタマエン

ジニア(CE)の作業をスマートグ

ラスによって遠隔から支援するの

が目的だ。スマートグラスサポー

トセンターの豊富な現場経験を持

つ後方支援員からのサポートによっ

て確実な保守業務が遂行できる。

 

スマートグラスの導入を推進し

てきたサービス技術本部テクニカ

ルサポート部の野々原伸吾主任は

「保守対象機器がさまざまな業界

の専用機器に拡大し、トレーニン

グを受けていても現場作業の経験

が少ないケースが増えてきまし

た。しかし、スマートグラスで映

像を共有してアドバイスすること

で高い品質の保守をお客さまへ提

供できます」と語る。

 

現在、約1600台のスマート

グラスが導入され、全国のCE全

員に行き渡っているが、現場では

お客さまに許可をいただいた上で

スマートグラスを活用している。

「高い品質の保守作業を確実に行

うためのものですから、ぜひお客

さまにご理解いただきたい。試し

に体験していただくのも大歓迎で

す」と野々原主任。将来はAIも

合わせて活用し、さらなるレベル

図1スマートグラスを使ったサポート 図2「顧客コミュニティサイト」

 

サイトの開発にあたって菊地エ

キスパートが最も気を使ったのが

セキュリティである。「お客さま

とのやりとりという重要な情報を

保管するので、セキュリティの確

保を最優先しました」。お客さま

が安心して利用できる便利な仕組

みだけに、ぜひ活用して効果を実

感していただきたい。

AI問診/AIアサインで

保守業務の迅速化に貢献

 

NECフィールディングでは保

守業務の迅速化と品質の向上のた

めに、積極的にAIを活用してい

る。その一つがAI問診である。

これまでコンタクトセンターで故

障情報を受け付けたオペレーター

は、ルールに沿って交換部品の候

補を探していた。

「ただ、ルールベースの問診システ

ムでは、使う側のスキルによって

結果が左右されてしまうという面

が残っていました。そこでAIを

活用して、よりスキルに依存しな

い問診を目指したのがAI問診で

す」と、カスタマサポート事業部コ

ンタクトセンター統括部の中野豊

ログイン画面

トップページ 作業結果一覧

お客さま現場スマートグラスサポートセンター

24時間365日体制

豊富な現場経験を持つ後方支援員が映像を見ながらサポート

ネットワーク

Page 9: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

From FIELDING

1616

エキスパートは話す。現在、月に

2万件から3万件にも上る問い合

わせデータをAIに学習させてい

るところで、〝人間と同等、もしく

はそれ以上の精度〟を導入基準に、

機種ごとの段階的な導入が進めら

れている。

 このAI問診の結果を含む情報

を基に、どのCEを現場に向かわせ

るのが最も適しているかを判断す

るのが「AIアサイン」である。現

在は全国に点在するベテランの

ディスパッチャーが、保有スキルや

位置情報を基に担当CEを決めて

指示しているが、このプロセスをA

Iに置き換えようという試みだ。

「現在はディスパッチャーとAI

を併用して精度を確認しています

が、将来的にはAIに任せていく

ことで、故障診断チャットボット

で入ってきた問い合わせに、AI

問診で交換部品候補を選び、AI

アサインでCEに指示を出すとこ

ろまでを無人化し、迅速に一定の

品質を提供できるようにしていき

たいと考えています」と中野エキ

スパートは目指す姿を語る。

お客さまの手間を軽減する

故障診断チャットボット

 お客さまからの問い合わせの中

には、CEが現場に駆けつけなく

ても、設定の変更などお客さま自

身が操作することで解決できるト

ラブルもある。従来はオペレー

ターが対応していたこうした診断

を24時間いつでも利用できるのが

シナリオ型の故障診断チャット

ボット(図3)である。

 お客さまが機種を指定して症状

を「Yes/No」で選択していくと、

故障診断チャットボットが状況を

確認し、作業手順を映像などで解説

してくれる。映像は動画にテロップ

を付けたもので、わかりやすく作業

手順が提示される。現在、映像はモ

ノクロプリンタ、カラープリンタそ

れぞれ20本以上も用意されている。

映像制作にあたった中野エキス

パートは「撮影や編集は大変でし

社内デジタルトランスフォーメーションの詳しい情報は下記でもご覧いただけます。

Webによる修理受付

スマートグラスを活用した「遠隔支援ソリューション」

社内デジタルトランスフォーメーション

故障診断チャットボット

カスタマサポート事業部コンタクトセンター統括部エキスパート

中野 豊2001年入社。リモート監視システムの開発、コンタクトセンターの立ち上げなどソフトウェア畑を歩んだ後、NECに出向し、クラウドサービス、AI、チャットボット分野を担当。2019年4月にNECフィールディングに戻り、NECでの経験を生かして故障診断チャットボット等を開発。

IT仕事人ファイル

最適なCEを

迅速にお客さまの元へ!

たが、お客さまからはとても好評

です」と語る。お客さま側で問題が

解決しなかった場合にはウェブに

よる修理依頼に切り替わるが、診

断結果は自動でテキストとして登

録されているので、お客さまは入力

の手間を省くことができる。

 修理依頼を基にAI問診がされ

て部品候補を特定し、AIアサイ

ンによってCEが現場に向かうこ

とになるが、その間のつなぎはR

PA(ロボティック・プロセス・

オートメーション)によって自動

化していくことになる。NEC

フィールディングのDXは、お客

さまへの迅速な対応と保守品質の

向上に繋がるものだけに、今後の

展開にも期待していただきたい。

図3「故障診断チャットボット」

STEP

01

お客さまが機種を指定

STEP

04

解決しない場合はウェブによる修理依頼に進む

STEP

02

症状をYes/Noで選択

STEP

03

作業手順を映像で解説

From FIELDING

0303

3003

0203

NOW ON SALE製品紹介

光触媒フィルターが空気中の菌やウイルスからペット臭や汗臭まで、さまざまな有機物を分解する、除菌力と脱臭力にすぐれた除菌・脱臭機です。美しくスリムなデザインで、病院やホテルの客室から自宅のキッチンやリビングまで場所を選ばず使用できます。

光触媒 除菌・脱臭機「ターンド・ケイ KL-W01」

病院内での有害物質やウイルス、薬品のにおい対策など、院内の環境改善についての事例を踏まえた改善策を紹介する無料のオンラインセミナーを開催しました。このセミナーでは、NECフィールディングの製品「光触媒環境浄化装置」の導入効果についても、事例をもとに紹介しました。

無料オンラインセミナー「院内環境改善セミナー」開催

機器の修理に関する問い合わせ窓口の1つ「故障診断チャットボット」に修理の参考価格を表示する機能を追加しました。この機能では、チャットによる診断で修理が必要と診断された場合、「修理参考価格」のバナーが表示され、バナーをクリックするだけで、保守契約を締結されていないお客さま向けの参考価格が提示されます。これにより、手軽に修理にかかる費用がわかるようになりました。ぜひご活用ください。

「故障診断チャットボット」に「修理参考価格表示機能」追加

12

06

12

~02「事業継続対策セミナー」を全国5カ所で開催

災害発生時に会社や取引先、従業員をどのように守るのか、その取り組みを紹介するセミナーを福岡、広島、大阪、名古屋、東京の5都市で開催しました。地震や台風などの自然災害発生時と情報セキュリティ事故発生時の両方の観点から、企業にとって本当に必要な事業継続対策を手助けするNECフィールディングのサービスやソリューションを紹介しました。

おかげさまで63周年を迎えることができました。

創立記念日(創立63周年)

17

NECフィールディングからのお知らせNEWS&TOPICS 12-32019

DECEMBER-2020

MARCH

2019 2020

Page 10: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

19 1819 18

1965年東京都出身。歴史作家・歴史研究家。多摩大学客員教授、早稲田大学講師も務める。テレビ番組『世界一受けたい授業』のスペシャル講師などでも活躍。『変と乱の日本史』『日本史は逆から学べ』(ともに光文社知恵の森文庫)、など著書多数。

かわい・あつし

 

明智光秀を主人公にしたNHK大河ド

ラマ「麒麟がくる」がスタートしたが、例

年より初回放映が2週間も遅れた。信長

の正妻である濃姫役の女優が不祥事を起

こして降板になり、彼女の登場場面をす

べて他の女優で撮り直す必要があったか

らだ。それだけ今回は、重要な役どころな

のだろう。

 

濃姫は、美濃の戦国大名・斎藤道三の娘

である。道三は、油売りの商人から悪巧み

によって土岐氏の家臣に成り上がり、つ

いには主君の土岐氏を駆逐して、美濃一

国を制した梟きょうゆう雄である。その卑怯なやり

方から「美濃の蝮まむし」と

恐れられた。

 

ただし近年は、斎藤道三は父子二代に

わたる国盗りの物語を一つにまとめてし

まったのではないかと言われている。つ

まり、油売りの商人から土岐氏の重臣に

成り上がったのは父親で、そこから土岐

氏を追い払って国主に就いたのが息子

というわけだ。

 

いずれにせよ、道三の娘として生まれ

た濃姫は、帰きちょう蝶とも称したというが、濃

姫や帰蝶は江戸時代になってからの記

録に出てくる名で、彼女の本名や通称は

不明だ。また、十四歳(天 てんぶん文

十七年頃)の

ときに政略結婚で尾張の信長に嫁いだ

とされるが、これもまた江戸時代に成立

した『美濃国諸旧記』にしか登場しない。

 

唯一ともいえる信長とのエピソード

は『絵本太閤記』に出てくる逸話である。

 

結婚して間もないころ、濃姫は夜中に

夫が密かに寝床から抜け出していくこ

とに気が付いた。そこで信長に問いただ

したところ、「じつは、自分に内通した道

三の家老が謀反の狼のろし煙

を上げるのを

待っているのだ」と打ち明けた。

 

驚いた濃姫は、密かにその事実を実家

(斎藤家)に伝えた。すると道三は、即座

にその家老を処刑してしまった。だが、

これはまったくデタラメで、濃姫はまん

まと信長に一杯食わされたのだ。

 

現在、弘こうじ治

二(一五五六)年に濃姫が斎

藤家の菩提寺である常じょうざいじ

在寺(岐阜市)に

寄進した道三の肖像画が残っている。そ

のため、この年までは生きていたと思わ

れるが、その後の消息はわからない。

 

なお、道三はこの年に亡くなっている。

自然死ではなく戦死であった。戦った相

手は息子の義よしたつ龍

だった。道三が義龍を廃

嫡して、その弟の孫四郎や喜平次に家督

を与えようとしたからだという。濃姫に

とっては、兄が父を討ったのだから複雑

な気持ちであったろう。

 

このとき信長は、義父のためにすぐに

援軍を遣わしたが、到着する前に道三は

討たれてしまい、やむなく引き返した。死

に際して道三は、聟むこ

である信長に美濃一

国の譲り状を認めたと伝えられる。

 

じつは、信長と道三は三年前、対面して

いた。「聟の信長に会って本当に噂通りの

うつけなら、国を奪ってしまおう」と考え

た道三が織田家に会談を申し入れたのだ

という。

 

ところが信長は、大量の長槍や鉄砲を

所持する大軍を率いて会場の正徳寺を

訪れ、立派な正装をして堂々と道三との

対面を果たした。これに感激した道三は、

「おそらく近い将来、自分の息子たちは

信長のもとに膝を屈することになるだ

ろう」と語った。信憑性の高い『信長公記』

(太田牛一著)はそのように伝えている。

 

だが、それを見届けることなく、道三

は息子によって死に追いやられてし

まったわけだ。

 

信長の長男信忠、次男信雄、長女の徳

姫は、いずれも同じ母を持つが、それは

濃姫ではない。彼女は信長との間に子を

なさなかったようで、三人の母親は別人

だった。

 

尾張の豪商・生駒家の娘なので、俗に

生駒御前と呼ぶことが多い。後世の『武

功夜話』には吉乃として登場するが、や

はり信憑性の高い記録では彼女の本名

はわからない。

 

生駒家は、灰や油の商いで富み栄えて

おり、信長は生駒家に出入りするうち、当

主家宗の娘である生駒御前と男女の仲に

なったという。長男信忠が生まれたとき、

信長はうれしさのあまり、家臣とともに

踊り明かしたと伝えられる。三子をもう

おとなの歴史再入門第17回

謎多き存在だった濃姫

けたことから織田家では正室のような扱

いを受けていたが、永禄九(一五六六)年

に病死したといわれる。

 

このほか信長の妻としてきちんと記

録が残っているのはお鍋の方である。彼

女は近江国の八尾山城主・小倉実さねずみ燈

の妻

だったが、信長に内通した罪で実燈は主

君の六角氏に殺害された。そこで信長は

お鍋を保護し、いつしか側室にした。そ

の後、お鍋の方は信高、信吉、振姫を生ん

でいる。

 

このほか信長には多くの側室がおり、

二十人以上の実子をもうけたが、女性の

地位が低い戦国時代、彼女たちの逸話は

もちろん、本名すらも残っていないので

ある。

河合

敦=文 T

ext: Atsu

shi K

awai

野村美也子=イラスト Illu

stration: M

iyako N

om

ura

Page 11: お客さまに必要とされ、 社員が自慢できる企業に編集・制作 日経bp社/日経bpコンサルティング デザイン ボールドグラフィック 印刷

No.145

2020年 4月

1日 発

行 

発行

/ N

ECフィー

ルデ

ィング

株式

会社

 東

京都

港区

三田

1-4-28