13
’17 文学部 仏教学科  63 文学部 仏教学科 教育課程編成・実施の方針 2500年の歴史を有する仏教は、いまや世界の諸地域に展開し、その精神文化の形成に深く関与してきた。人類の 思想的蓄積としてのその営みは、思想・哲学・文学・芸術・福祉・教育など、多くの分野に影響を与えている。 仏教学科の教育は、文献学と宗教的実践の研究や鍛錬を通じて、本学の学是でもある禅を学問的に、また実践的 にも深く体得するとともに、これを基盤として総合学と言われる仏教学の全般を広く理解し、相互に関連しあう諸 宗・諸地域の仏教およびその文化に対する考察を深め、仏教および禅に対する歴史的理解を備えるにとどまらず、 さらに現代の社会・文化に対しても批判力および応用力を持ち、もって不変的価値の実現と新たな文化の創造に寄 与する有為な人材の養成を目的とする。 また、これと同時に、寺院後継者として次世代を担うに必要な専門知識と素養を修得し、宗門や社会に貢献する 人材の育成を目的とする。 1.履修上の留意事項 仏教学科を卒業するためには、下記(卒業所要単位基準表)の単位を修得する必要があります。本学科専門課程 に限定して説明しますと、本学科のカリキュラムは、必修科目と選択科目に区分されています。 2013年度入学生は、選択科目に臨床心理学科の科目が組み込まれました。仮に10単位すべてを選択しても、当学 科の単位として認められます。 卒業所要単位基準表 1回生 (2017 年度入学生) 2~4回生 (2014 ~ 2016 年度入学生) 5回生 (2013 年度入学生) 基礎教育科目 必修区分 10 単位 12 単位 ── 選択区分 34 単位 32 単位 ── CDC 必修区分 ── ── 12 単位 選択区分 ── ── 48 単位 仏教学科 必修科目区分 70 単位 70 単位 54 単位 選択科目区分 10 単位 10 単位 10 単位 必修科目区分および選択 科目区分の余剰単位は 20 を超えない範囲でCDC 選択区分の単位に充当で きる。 2.セメスター制度 本学はセメスター制度(学期制:1年を前期と後期に分離し、卒業までの4年間を8セメスター(学期)に区分) を実施しています。よって、大方の科目は前期または後期の半年間で完結します。しかし、単位登録は毎年度4月 に1回を原則とし、卒業に重大な影響などがある場合のみ後期に単位登録の修正を認める場合がある方式で行いま す。 3.実習費の必要な科目について 実習費の必要な科目があります。科目名および金額については「単位登録ミニガイド」を参照してください。 4.卒業論文の履修について 卒業論文指導は4回生次に行います。 5.京都学関連科目群(カリキュラム)の設定について 京都学関連科目を体系化した京都学課程を設定しています。2014年度以前入学生は選択科目に、2015年度以降入 学生は基礎教育科目に開設しています。詳細は本ガイドブック諸資格の項を参照してください。

花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

’17 � 文学部 仏教学科  63

仏教学科

文学部 仏教学科教育課程編成・実施の方針

 2500年の歴史を有する仏教は、いまや世界の諸地域に展開し、その精神文化の形成に深く関与してきた。人類の思想的蓄積としてのその営みは、思想・哲学・文学・芸術・福祉・教育など、多くの分野に影響を与えている。 仏教学科の教育は、文献学と宗教的実践の研究や鍛錬を通じて、本学の学是でもある禅を学問的に、また実践的にも深く体得するとともに、これを基盤として総合学と言われる仏教学の全般を広く理解し、相互に関連しあう諸宗・諸地域の仏教およびその文化に対する考察を深め、仏教および禅に対する歴史的理解を備えるにとどまらず、さらに現代の社会・文化に対しても批判力および応用力を持ち、もって不変的価値の実現と新たな文化の創造に寄与する有為な人材の養成を目的とする。 また、これと同時に、寺院後継者として次世代を担うに必要な専門知識と素養を修得し、宗門や社会に貢献する人材の育成を目的とする。

 1.履修上の留意事項 仏教学科を卒業するためには、下記(卒業所要単位基準表)の単位を修得する必要があります。本学科専門課程に限定して説明しますと、本学科のカリキュラムは、必修科目と選択科目に区分されています。 2013年度入学生は、選択科目に臨床心理学科の科目が組み込まれました。仮に10単位すべてを選択しても、当学科の単位として認められます。

卒業所要単位基準表1回生

(2017 年度入学生)2~4回生

(2014~2016年度入学生)5回生

(2013 年度入学生)

基礎教育科目必修区分 10 単位 12 単位 ──

選択区分 34 単位 32 単位 ──

CDC必修区分 ── ── 12 単位

選択区分 ── ── 48 単位

仏教学科

必修科目区分 70 単位 70 単位 54 単位

選択科目区分 10 単位 10 単位 10 単位必修科目区分および選択科目区分の余剰単位は 20を超えない範囲で CDC選択区分の単位に充当できる。

 2.セメスター制度 本学はセメスター制度(学期制:1年を前期と後期に分離し、卒業までの4年間を8セメスター(学期)に区分)を実施しています。よって、大方の科目は前期または後期の半年間で完結します。しかし、単位登録は毎年度4月に1回を原則とし、卒業に重大な影響などがある場合のみ後期に単位登録の修正を認める場合がある方式で行います。

 3.実習費の必要な科目について 実習費の必要な科目があります。科目名および金額については「単位登録ミニガイド」を参照してください。

 4.卒業論文の履修について 卒業論文指導は4回生次に行います。

 5.京都学関連科目群(カリキュラム)の設定について 京都学関連科目を体系化した京都学課程を設定しています。2014年度以前入学生は選択科目に、2015年度以降入学生は基礎教育科目に開設しています。詳細は本ガイドブック諸資格の項を参照してください。

Page 2: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

� ’1764  文学部 仏教学科

仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(70単位)

必修科目(22単位)

禅学Ⅰ 2 前期 1~ 安保 省吾 121005901禅学Ⅱ 2 後期 1~ 安保 省吾 121006001仏教とは何かⅠ 2 前期 1~ 吉田 叡禮 241001101仏教とは何かⅡ 2 後期 1~ 吉田 叡禮 241001201禅とは何かⅠ 2 前期 1~ 中島 志郎 241001301禅とは何かⅡ 2 後期 1~ 中島 志郎 241001401仏教学の基礎知識Ⅰ 2 前期 1 柳  幹康 241000901仏教学の基礎知識Ⅱ 2 後期 1 柳  幹康 241001001実践禅学Ⅰ-Ⅰ 1 前期 1~ 安永 祖堂 241000101実践禅学Ⅰ-Ⅱ 1 後期 1~ 安永 祖堂 241000201実践禅学Ⅱ-Ⅰ 1 前期 1~ 寶積 玄承 241000301実践禅学Ⅱ-Ⅱ 1 後期 1~ 寶積 玄承 241000401接心Ⅰ 1 前期集中 1~ 吉田 叡禮 242600601

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)接心Ⅱ 1 後期集中 1~ 吉田 叡禮 242600701

演習(4単位)

仏教学演習AⅠ 2 通年 3 3回生次開講 243200101

1科目2単位必修                 

仏教学演習AⅡ 2 通年 3 3回生次開講 243200201仏教学演習AⅢ 2 通年 3 3回生次開講 243200301仏教学演習AⅣ 2 通年 3 3回生次開講 243200401仏教学演習AⅤ 2 通年 3 3回生次開講 243200501仏教学演習BⅠ 2 通年 4 4回生次開講 243300101

1科目2単位必修4回生以上A・B同時履修可

仏教学演習BⅡ 2 通年 4 4回生次開講 243300201仏教学演習BⅢ 2 通年 4 4回生次開講 243300301仏教学演習BⅣ 2 通年 4 4回生次開講 243300401仏教学演習BⅤ 2 通年 4 4回生次開講 243300501

卒業論文(8

単位)

卒業論文 8 通年 4 4回生次開講 249000301 卒業年次に履修 「仏教学科 卒論指導」を登録のこと

講読(16単位)

漢文の基礎Ⅰ-Ⅰ 2 前期 1~ 千田たくま 244000101

必修漢文の基礎Ⅰ-Ⅱ 2 後期 1~ 千田たくま 244000201漢文の基礎Ⅱ-Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 244000301漢文の基礎Ⅱ-Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 244000401日本の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 244000501

4科目8単位選択必修

日本の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 244000601中国の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 244000701中国の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 244000801漢詩入門Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 244000901漢詩入門Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 244001001

選択必修科目(20単位)

インド仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 242101501 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができるインド仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 242101601仏教の美術Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 245008001仏教の美術Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 245008101仏教の教理(華厳と天台) 2 後期 2~ 2回生次開講 242604401仏教の論理(中観と唯識) 2 前期 2~ 2回生次開講 242604501中国の歴史と仏教Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 242200701中国の歴史と仏教Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 242200801中国禅宗の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 245007001中国禅宗の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 245007101日本禅宗の展開Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 242602901日本禅宗の展開Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 242603001日本仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 242603101日本仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 242603201栄西と道元Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 242300101栄西と道元Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 242300201東西の死生観Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 242401501東西の死生観Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 242401601近代の禅思想Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 242400301

隔年開講近代の禅思想Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 242400401

ABCADDDBDDDCADDDBDDDC

ADDBDDCADDDDBDDDDC

ABC

(次頁へつづく)

Page 3: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

’17 � 文学部 仏教学科  65

仏教学科

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(70単位)

選択必修科目(20単位)

仏教哲学の世界観Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 245008201 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができる仏教哲学の世界観Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 245008301臨床死生学論Ⅰ 2 前期集中 2~ 2回生次開講 242604701臨床死生学論Ⅱ 2 後期集中 2~ 2回生次開講 242604801禅宗日課経典の解説Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 242603501禅宗日課経典の解説Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 242603601禅のことばⅠ 2 前期 1~ 関守 研吾 242600801禅のことばⅡ 2 後期 1~ 関守 研吾 242600901欧米の禅事情Ⅰ 2 前期 2~ 2回生次開講 242600101欧米の禅事情Ⅱ 2 後期 2~ 2回生次開講 242600201法式実習Ⅰ 2 通年 1~ 佐野 泰典 242601501

セット受講の必要なし法式実習Ⅱ 2 通年 1~ 山﨑 紹耕 242601601教化実習 2 集中 2~ 2回生次開講 242604601 教化実習は接心Ⅰ・Ⅱを履修していることが望ましい(同時履修不可)

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)書式実習 2 通年 1~ 長谷川泰生 242600501

選択科目

(10単位)

宗教学(専) 4 通年 1~ 松本 直樹 245004301宗教史 4 通年 1~ 松本 直樹 245004401哲学概論 4 通年 1~ 清水 大介 245007201仏教の戒律 4 通年 1~ 佐々木 閑 245008501倫理学(専) 4 通年 1~ 清水 大介 121008401サンスクリット語(初) 4 通年 1~ 松本 純子 245000101

Ⅰ・Ⅱセット受講に関しての注意事項(2回生以上)前年度までにセット受講科目の一方のみ合格した場合、不合格となったもう一方の科目のみの登録を可とする。

(前頁よりつづく)

ABCABC

Page 4: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

� ’1766  文学部 仏教学科

仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔2回生(2016年度入学生)に適用〕

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(70単位)

必修科目(22単位)

禅学Ⅰ 2 前期 1~ 安保 省吾 121005901禅学Ⅱ 2 後期 1~ 安保 省吾 121006001仏教とは何かⅠ 2 前期 1~ 吉田 叡禮 241001101仏教とは何かⅡ 2 後期 1~ 吉田 叡禮 241001201禅とは何かⅠ 2 前期 1~ 中島 志郎 241001301禅とは何かⅡ 2 後期 1~ 中島 志郎 241001401仏教学の基礎知識Ⅰ 2 前期 1 柳  幹康 241000901仏教学の基礎知識Ⅱ 2 後期 1 柳  幹康 241001001実践禅学Ⅰ-Ⅰ 1 前期 1~ 安永 祖堂 241000101実践禅学Ⅰ-Ⅱ 1 後期 1~ 安永 祖堂 241000201実践禅学Ⅱ-Ⅰ 1 前期 1~ 寶積 玄承 241000301実践禅学Ⅱ-Ⅱ 1 後期 1~ 寶積 玄承 241000401接心Ⅰ 1 前期集中 1~ 吉田 叡禮 242600601

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)接心Ⅱ 1 後期集中 1~ 吉田 叡禮 242600701

演習(4単位)

仏教学演習AⅠ 2 通年 3 3回生次開講 243200101

1科目2単位必修仏教学演習AⅡ 2 通年 3 3回生次開講 243200201仏教学演習AⅢ 2 通年 3 3回生次開講 243200301仏教学演習AⅣ 2 通年 3 3回生次開講 243200401仏教学演習AⅤ 2 通年 3 3回生次開講 243200501仏教学演習BⅠ 2 通年 4 4回生次開講 243300101

1科目2単位必修4回生以上A・B同時履修可

仏教学演習BⅡ 2 通年 4 4回生次開講 243300201仏教学演習BⅢ 2 通年 4 4回生次開講 243300301仏教学演習BⅣ 2 通年 4 4回生次開講 243300401仏教学演習BⅤ 2 通年 4 4回生次開講 243300501

卒業論文(8

単位)

卒業論文 8 通年 4 4回生次開講 249000301 卒業年次に履修 「仏教学科 卒論指導」を登録のこと

講読(16単位)

漢文の基礎Ⅰ-Ⅰ 2 前期 1~ 千田たくま 244000101

必修漢文の基礎Ⅰ-Ⅱ 2 後期 1~ 千田たくま 244000201漢文の基礎Ⅱ-Ⅰ 2 前期 2~ 桐野 祥陽 244000301漢文の基礎Ⅱ-Ⅱ 2 後期 2~ 桐野 祥陽 244000401日本の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 長谷川泰生 244000501

4科目8単位選択必修

日本の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 長谷川泰生 244000601中国の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 本多 道隆 244000701中国の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 本多 道隆 244000801漢詩入門Ⅰ 2 前期 2~ 安永 祖堂 244000901漢詩入門Ⅱ 2 後期 2~ 安永 祖堂 244001001

選択必修科目(20単位)

インド仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242101501 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができるインド仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242101601仏教の美術Ⅰ 2 前期 2~ 上枝いづみ 245008001仏教の美術Ⅱ 2 後期 2~ 上枝いづみ 245008101仏教の教理(華厳と天台) 2 後期 2~ (休講) 242604401仏教の論理(中観と唯識) 2 前期 2~ (休講) 242604501中国の歴史と仏教Ⅰ 2 前期 2~ 加藤 一寧 242200701中国の歴史と仏教Ⅱ 2 後期 2~ 加藤 一寧 242200801中国禅宗の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 西口 芳男 245007001中国禅宗の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 西口 芳男 245007101日本禅宗の展開Ⅰ 2 前期 2~ 舘  隆志 242602901日本禅宗の展開Ⅱ 2 後期 2~ 舘  隆志 242603001日本仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 加藤 一寧 242603101日本仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 加藤 一寧 242603201栄西と道元Ⅰ 2 前期 2~ 中尾 良信 242300101栄西と道元Ⅱ 2 後期 2~ 中尾 良信 242300201東西の死生観Ⅰ 2 前期 2~ 中島 志郎 242401501東西の死生観Ⅱ 2 後期 2~ 中島 志郎 242401601近代の禅思想Ⅰ 2 前期 2~ 中島 志郎 242400301

隔年開講近代の禅思想Ⅱ 2 後期 2~ 中島 志郎 242400401

ABCADDDBDDDCADDDBDDDC

ADDBDDCADDDDBDDDDC

ABC

(次頁へつづく)

Page 5: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

’17 � 文学部 仏教学科  67

仏教学科

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(70単位)

選択必修科目(20単位)

仏教哲学の世界観Ⅰ 2 前期 2~ 佐々木 閑 245008201 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができる仏教哲学の世界観Ⅱ 2 後期 2~ 佐々木 閑 245008301仏教と医療・福祉Ⅰ 2 前期 2~ 飯島 惠道 242603301仏教と医療・福祉Ⅱ 2 後期 2~ 飯島 惠道 242603401禅宗日課経典の解説Ⅰ 2 前期 2~ 野口 善敬 242603501禅宗日課経典の解説Ⅱ 2 後期 2~ 野口 善敬 242603601禅のことばⅠ 2 前期 1~ 関守 研吾 242600801禅のことばⅡ 2 後期 1~ 関守 研吾 242600901欧米の禅事情Ⅰ 2 前期 2~ 安永 祖堂 242600101欧米の禅事情Ⅱ 2 後期 2~ 安永 祖堂 242600201法式実習Ⅰ 2 通年 1~ 佐野 泰典 242601501

セット受講の必要なし法式実習Ⅱ 2 通年 1~ 山﨑 紹耕 242601601教化実習 2 集中 2~ 安永 祖堂 242604601 教化実習は接心Ⅰ・Ⅱを履修していることが望ましい(同時履修不可)

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)書式実習 2 通年 1~ 長谷川泰生 242600501

選択科目

(10単位)

宗教学(専) 4 通年 1~ 松本 直樹 245004301宗教史 4 通年 1~ 松本 直樹 245004401哲学概論 4 通年 1~ 清水 大介 245007201特別演習Ⅰ 2 集中 1~ (休講) 242604101 海外研修とレポート作成 仏教の戒律 4 通年 1~ 佐々木 閑 245008501サンスクリット語(初) 4 通年 1~ 松本 純子 245000101サンスクリット語(中) 4 通年 2~ (休講) 245000201チベットの仏教と文化Ⅰ 2 前期 1~ (休講) 242604201チベットの仏教と文化Ⅱ 2 後期 1~ (休講) 242604301倫理学(専) 4 通年 1~ 清水 大介 121008401

Ⅰ・Ⅱセット受講に関しての注意事項(2回生以上)前年度までにセット受講科目の一方のみ合格した場合、不合格となったもう一方の科目のみの登録を可とする。

(前頁よりつづく)

ABCABC

Page 6: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

� ’1768  文学部 仏教学科

仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔3回生(2015年度入学生)に適用〕

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(70単位)

必修科目(22単位)

禅学Ⅰ 2 前期 1~ 安保 省吾 121005901禅学Ⅱ 2 後期 1~ 安保 省吾 121006001仏教とは何かⅠ 2 前期 1~ 吉田 叡禮 241001101仏教とは何かⅡ 2 後期 1~ 吉田 叡禮 241001201禅とは何かⅠ 2 前期 1~ 中島 志郎 241001301禅とは何かⅡ 2 後期 1~ 中島 志郎 241001401仏教学の基礎知識Ⅰ 2 前期 1 柳  幹康 241000901仏教学の基礎知識Ⅱ 2 後期 1 柳  幹康 241001001実践禅学Ⅰ-Ⅰ 1 前期 1~ 安永 祖堂 241000101実践禅学Ⅰ-Ⅱ 1 後期 1~ 安永 祖堂 241000201実践禅学Ⅱ-Ⅰ 1 前期 1~ 寶積 玄承 241000301実践禅学Ⅱ-Ⅱ 1 後期 1~ 寶積 玄承 241000401接心Ⅰ 1 前期集中 1~ 吉田 叡禮 242600601

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)接心Ⅱ 1 後期集中 1~ 吉田 叡禮 242600701

演習(4単位)

仏教学演習AⅠ 2 通年 3 佐々木 閑 243200101

1科目2単位必修                 

仏教学演習AⅡ 2 通年 3 吉田 叡禮 243200201仏教学演習AⅢ 2 通年 3 安永 祖堂 243200301仏教学演習AⅣ 2 通年 3 中尾 良信 243200401仏教学演習AⅤ 2 通年 3 中島 志郎 243200501仏教学演習BⅠ 2 通年 4 4回生次開講 243300101

1科目2単位必修4回生以上A・B同時履修可

仏教学演習BⅡ 2 通年 4 4回生次開講 243300201仏教学演習BⅢ 2 通年 4 4回生次開講 243300301仏教学演習BⅣ 2 通年 4 4回生次開講 243300401仏教学演習BⅤ 2 通年 4 4回生次開講 243300501

卒業論文(8

単位)

卒業論文 8 通年 4 4回生次開講 249000301 卒業年次に履修 「仏教学科 卒論指導」を登録のこと

講読(16単位)

漢文の基礎Ⅰ-Ⅰ 2 前期 1~ 千田たくま 244000101

必修漢文の基礎Ⅰ-Ⅱ 2 後期 1~ 千田たくま 244000201漢文の基礎Ⅱ-Ⅰ 2 前期 2~ 桐野 祥陽 244000301漢文の基礎Ⅱ-Ⅱ 2 後期 2~ 桐野 祥陽 244000401日本の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 長谷川泰生 244000501

4科目8単位選択必修

日本の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 長谷川泰生 244000601中国の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 本多 道隆 244000701中国の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 本多 道隆 244000801漢詩入門Ⅰ 2 前期 2~ 安永 祖堂 244000901漢詩入門Ⅱ 2 後期 2~ 安永 祖堂 244001001

選択必修科目(20単位)

インド仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242101501 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができるインド仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242101601仏教の美術Ⅰ 2 前期 2~ 上枝いづみ 245008001仏教の美術Ⅱ 2 後期 2~ 上枝いづみ 245008101仏教の教理(華厳と天台) 2 後期 2~ (休講) 242604401仏教の論理(中観と唯識) 2 前期 2~ (休講) 242604501中国の歴史と仏教Ⅰ 2 前期 2~ 加藤 一寧 242200701中国の歴史と仏教Ⅱ 2 後期 2~ 加藤 一寧 242200801中国禅宗の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 西口 芳男 245007001中国禅宗の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 西口 芳男 245007101日本禅宗の展開Ⅰ 2 前期 2~ 舘  隆志 242602901日本禅宗の展開Ⅱ 2 後期 2~ 舘  隆志 242603001日本仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 加藤 一寧 242603101日本仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 加藤 一寧 242603201栄西と道元Ⅰ 2 前期 2~ 中尾 良信 242300101栄西と道元Ⅱ 2 後期 2~ 中尾 良信 242300201東西の死生観Ⅰ 2 前期 2~ 中島 志郎 242401501東西の死生観Ⅱ 2 後期 2~ 中島 志郎 242401601近代の禅思想Ⅰ 2 前期 2~ 中島 志郎 242400301

隔年開講近代の禅思想Ⅱ 2 後期 2~ 中島 志郎 242400401

ABCADDDBDDDCADDDBDDDC

ADDBDDCADDDDBDDDDC

ABC

(次頁へつづく)

Page 7: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

’17 � 文学部 仏教学科  69

仏教学科

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(70単位)

選択必修科目(20単位)

仏教哲学の世界観Ⅰ 2 前期 2~ 佐々木 閑 245008201 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができる仏教哲学の世界観Ⅱ 2 後期 2~ 佐々木 閑 245008301仏教と医療・福祉Ⅰ 2 前期 2~ 飯島 惠道 242603301仏教と医療・福祉Ⅱ 2 後期 2~ 飯島 惠道 242603401禅宗日課経典の解説Ⅰ 2 前期 2~ 野口 善敬 242603501禅宗日課経典の解説Ⅱ 2 後期 2~ 野口 善敬 242603601住職基礎講座Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242603901禅のことばⅠ 2 前期 1~ 関守 研吾 242600801禅のことばⅡ 2 後期 1~ 関守 研吾 242600901欧米の禅事情Ⅰ 2 前期 2~ 安永 祖堂 242600101欧米の禅事情Ⅱ 2 後期 2~ 安永 祖堂 242600201法式実習Ⅰ 2 通年 1~ 佐野 泰典 242601501 妙心寺派教師資格取得希望者は、法式実習Ⅰ・Ⅱおよび布教実習を

必ず登録履修すること(法式実習Ⅰ・Ⅱはセット受講の必要なし)布教実習は接心Ⅰ・Ⅱを履修していることが望ましい(同時履修不可)法式実習Ⅱ 2 通年 1~ 山﨑 紹耕 242601601

布教実習 2 集中 1~ 安永 祖堂 242601401書式実習 2 通年 1~ 長谷川泰生 242600501 実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)

選択科目

(10単位)

宗教学(専) 4 通年 1~ 松本 直樹 245004301宗教史 4 通年 1~ 松本 直樹 245004401哲学概論 4 通年 1~ 清水 大介 245007201特別演習Ⅰ 2 集中 1~ (休講) 242604101 海外研修とレポート作成 サンスクリット語(初) 4 通年 1~ 松本 純子 245000101サンスクリット語(中) 4 通年 2~ (休講) 245000201チベットの仏教と文化Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242604201チベットの仏教と文化Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242604301倫理学(専) 4 通年 1~ 清水 大介 121008401

Ⅰ・Ⅱセット受講に関しての注意事項(2回生以上)前年度までにセット受講科目の一方のみ合格した場合、不合格となったもう一方の科目のみの登録を可とする。

(前頁よりつづく)

ADBDC ABC

Page 8: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

� ’1770  文学部 仏教学科

仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔4回生(2014年度入学生)に適用〕

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(70単位)

必修科目(22単位)

禅学Ⅰ 2 前期 1~ 安保 省吾 121005901禅学Ⅱ 2 後期 1~ 安保 省吾 121006001仏教とは何かⅠ 2 前期 1~ 吉田 叡禮 241001101仏教とは何かⅡ 2 後期 1~ 吉田 叡禮 241001201禅とは何かⅠ 2 前期 1~ 中島 志郎 241001301禅とは何かⅡ 2 後期 1~ 中島 志郎 241001401仏教学の基礎知識Ⅰ 2 前期 1 柳  幹康 241000901仏教学の基礎知識Ⅱ 2 後期 1 柳  幹康 241001001実践禅学Ⅰ-Ⅰ 1 前期 1~ 安永 祖堂 241000101実践禅学Ⅰ-Ⅱ 1 後期 1~ 安永 祖堂 241000201実践禅学Ⅱ-Ⅰ 1 前期 1~ 寶積 玄承 241000301実践禅学Ⅱ-Ⅱ 1 後期 1~ 寶積 玄承 241000401接心Ⅰ 1 前期集中 1~ 吉田 叡禮 242600601

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)接心Ⅱ 1 後期集中 1~ 吉田 叡禮 242600701

演習(4単位)

仏教学演習AⅠ 2 通年 3 佐々木 閑 243200101

1科目2単位必修                 

仏教学演習AⅡ 2 通年 3 吉田 叡禮 243200201仏教学演習AⅢ 2 通年 3 安永 祖堂 243200301仏教学演習AⅣ 2 通年 3 中尾 良信 243200401仏教学演習AⅤ 2 通年 3 中島 志郎 243200501仏教学演習BⅠ 2 通年 4 佐々木 閑 243300101

1科目2単位必修4回生以上A・B同時履修可

仏教学演習BⅡ 2 通年 4 吉田 叡禮 243300201仏教学演習BⅢ 2 通年 4 安永 祖堂 243300301仏教学演習BⅣ 2 通年 4 中尾 良信 243300401仏教学演習BⅤ 2 通年 4 中島 志郎 243300501

卒業論文(8単位)

卒業論文 8 通年 4 佐々木 閑 249000301 卒業年次に履修吉田 叡禮  「仏教学科 卒論指導」を登録のこと安永 祖堂中尾 良信中島 志郎

講読(16単位)

漢文の基礎Ⅰ-Ⅰ 2 前期 1~ 千田たくま 244000101

必修漢文の基礎Ⅰ-Ⅱ 2 後期 1~ 千田たくま 244000201漢文の基礎Ⅱ-Ⅰ 2 前期 2~ 桐野 祥陽 244000301漢文の基礎Ⅱ-Ⅱ 2 後期 2~ 桐野 祥陽 244000401日本の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 長谷川泰生 244000501

4科目8単位選択必修

日本の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 長谷川泰生 244000601中国の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 本多 道隆 244000701中国の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 本多 道隆 244000801漢詩入門Ⅰ 2 前期 2~ 安永 祖堂 244000901漢詩入門Ⅱ 2 後期 2~ 安永 祖堂 244001001

選択必修科目(20単位)

インド仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242101501 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができるインド仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242101601原始仏教の思想Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242602101原始仏教の思想Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242602201仏教の美術Ⅰ 2 前期 2~ 上枝いづみ 245008001仏教の美術Ⅱ 2 後期 2~ 上枝いづみ 245008101仏教の生活と規範Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242602301仏教の生活と規範Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242602401仏教の教理(華厳と天台)Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242602501仏教の教理(華厳と天台)Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242602601仏教の論理(中観と唯識)Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242602701仏教の論理(中観と唯識)Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242602801中国の歴史と仏教Ⅰ 2 前期 2~ 加藤 一寧 242200701中国の歴史と仏教Ⅱ 2 後期 2~ 加藤 一寧 242200801中国禅宗の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 西口 芳男 245007001中国禅宗の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 西口 芳男 245007101日本禅宗の展開Ⅰ 2 前期 2~ 舘  隆志 242602901日本禅宗の展開Ⅱ 2 後期 2~ 舘  隆志 242603001

ABCADDDBDDDCADDDBDDDC

ADDBDDCADDDDBDDDDC

(次頁へつづく)

Page 9: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

’17 � 文学部 仏教学科  71

仏教学科

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(70単位)

選択必修科目(20単位)

日本仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 加藤 一寧 242603101 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができる日本仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 加藤 一寧 242603201栄西と道元Ⅰ 2 前期 2~ 中尾 良信 242300101栄西と道元Ⅱ 2 後期 2~ 中尾 良信 242300201東西の死生観Ⅰ 2 前期 2~ 中島 志郎 242401501東西の死生観Ⅱ 2 後期 2~ 中島 志郎 242401601近代の禅思想Ⅰ 2 前期 2~ 中島 志郎 242400301

隔年開講近代の禅思想Ⅱ 2 後期 2~ 中島 志郎 242400401仏教哲学の世界観Ⅰ 2 前期 2~ 佐々木 閑 245008201仏教哲学の世界観Ⅱ 2 後期 2~ 佐々木 閑 245008301仏教と医療・福祉Ⅰ 2 前期 2~ 飯島 惠道 242603301仏教と医療・福祉Ⅱ 2 後期 2~ 飯島 惠道 242603401禅宗日課経典の解説Ⅰ 2 前期 2~ 野口 善敬 242603501禅宗日課経典の解説Ⅱ 2 後期 2~ 野口 善敬 242603601僧堂生活の基礎Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242603701

セット受講の必要なし僧堂生活の基礎Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242603801住職基礎講座Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242603901住職基礎講座Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242604001禅のことばⅠ 2 前期 1~ 関守 研吾 242600801禅のことばⅡ 2 後期 1~ 関守 研吾 242600901欧米の禅事情Ⅰ 2 前期 2~ 安永 祖堂 242600101欧米の禅事情Ⅱ 2 後期 2~ 安永 祖堂 242600201法式実習Ⅰ 2 通年 1~ 佐野 泰典 242601501 妙心寺派教師資格取得希望者は、法式実習Ⅰ・Ⅱおよび布教実習を

必ず登録履修すること(法式実習Ⅰ・Ⅱはセット受講の必要なし)布教実習は接心Ⅰ・Ⅱを履修していることが望ましい(同時履修不可)法式実習Ⅱ 2 通年 1~ 山﨑 紹耕 242601601

布教実習 2 集中 1~ 安永 祖堂 242601401書式実習 2 通年 1~ 長谷川泰生 242600501 実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)

選択科目

(10単位)

宗教学(専) 4 通年 1~ 松本 直樹 245004301宗教史 4 通年 1~ 松本 直樹 245004401哲学概論 4 通年 1~ 清水 大介 245007201特別演習Ⅰ 2 集中 1~ (休講) 242604101 海外研修とレポート作成 サンスクリット語(初) 4 通年 1~ 松本 純子 245000101サンスクリット語(中) 4 通年 2~ (休講) 245000201インド人の思想Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242100701インド人の思想Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242100801チベットの仏教と文化Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242604201チベットの仏教と文化Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242604301京都学研究Ⅰ-Ⅰ 2 前期 1~ 舘  隆志 242302501京都学研究Ⅰ-Ⅱ 2 後期 1~ 舘  隆志 242302601東洋医学Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 245007301東洋医学Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 245007401禅とカルトⅠ 2 前期 2~ (休講) 245004801禅とカルトⅡ 2 後期 2~ (休講) 245004901哲学Ⅰ 2 前期 1~ (休講) 121006601哲学Ⅱ 2 後期 1~ (休講) 121006701禅の文化Ⅰ-A-Ⅰ 2 前期 1~ 柳澤 操子 245005201

予備登録禅の文化Ⅰ-A-Ⅱ 2 後期 1~ 柳澤 操子 245005301禅の文化Ⅰ-B-Ⅰ 2 前期 1~ (休講) 245005401禅の文化Ⅰ-B-Ⅱ 2 後期 1~ (休講) 245005501 セット受講の必要なし禅の文化Ⅱ-Ⅰ 2 前期 1~ 鵜飼 栖月 245005601

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)禅の文化Ⅱ-Ⅱ 2 後期 1~ 鵜飼 栖月 245005701禅の文化Ⅲ-Ⅰ 2 前期 1~ (休講) 245005801禅の文化Ⅲ-Ⅱ 2 後期 1~ (休講) 245005901禅の文化Ⅳ-Ⅰ 2 前期 1~ 佐々木日嘉里 245006001禅の文化Ⅳ-Ⅱ 2 後期 1~ 佐々木日嘉里 245006101禅の文化Ⅵ-Ⅰ 2 前期 1~ 平出 全价 245006401禅の文化Ⅵ-Ⅱ 2 後期 1~ 平出 全价 245006501禅文化研究Ⅰ 2 前期 1~ 鈴木 洋保 242300901禅文化研究Ⅱ 2 後期 1~ 鈴木 洋保 242301001

(前頁よりつづく)

ABC

ADDBDDC

ADBDC ABC

ABC

ADDDDDBDDDDDDDDDDDDDDDC

ADDBDDC

(次頁へつづく)

Page 10: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

� ’1772  文学部 仏教学科

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

選択科目

(10単位)

京都学概論Ⅰ 2 前期 1~ 羽田  聡 251501901京都学概論Ⅱ 2 後期 1~ 羽田  聡 251502001京都学研究Ⅱ-Ⅰ 2 前期 1~ 羽田  聡 251502501京都学研究Ⅱ-Ⅱ 2 後期 1~ 羽田  聡 251502601京都学研究Ⅲ-Ⅰ 2 前期 1~ 三宅 えり 261502001京都学研究Ⅲ-Ⅱ 2 後期 1~ 八島 由香 261502101京都学研究Ⅳ-Ⅰ1 2 前期 1~ (休講) 251502901

末尾1、2どちらか一方のみ履修可京都学研究Ⅳ-Ⅱ1 2 後期 1~ (休講) 251503001京都学研究Ⅳ-Ⅰ2 2 前期 1~ (休講) 251502902京都学研究Ⅳ-Ⅱ2 2 後期 1~ (休講) 251503002京都学各論Ⅰ 2 前期集中 1~ 松田 隆行 245002501 4-6月の土曜実施 

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)

京都学各論Ⅱ 2 後期集中 1~ 福島 恒徳 251502201 12月集中期間実施������������������予備登録� ���セット受講の必要なし

京都学各論Ⅲ 2 後期集中 1~ 松田 敬之 261501601 9-11月の土曜実施京都学各論Ⅳ 2 前期集中 1~ 松田 隆行 251502401 5-6月土曜+8月「京都学公開講座」美術史学概論Ⅰ 2 前期 1~ 福島 恒徳 252101001美術史学概論Ⅱ 2 後期 1~ 福島 恒徳 252101101仏教美術史Ⅰ 2 前期 2~ 郷司 泰仁 251510401仏教美術史Ⅱ 2 後期 2~ 郷司 泰仁 251510501写本講読Ⅰ 2 前期 1~ 池尾 和也 261503701写本講読Ⅱ 2 後期 1~ 池尾 和也 261503801有職故実Ⅰ 2 前期 1~ (休講) 252510101有職故実Ⅱ 2 後期 1~ (休講) 252510201古典芸能論Ⅰ 2 前期 1~ 臼井 喜法 261502601古典芸能論Ⅱ 2 後期 1~ 臼井 喜法 261502701

Ⅰ・Ⅱセット受講に関しての注意事項(2回生以上)前年度までにセット受講科目の一方のみ合格した場合、不合格となったもう一方の科目のみの登録を可とする。

(前頁よりつづく)

ADDBDDC

ADBDC

ADDBDDC

Page 11: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

’17 � 文学部 仏教学科  73

仏教学科

仏教学科 開講科目表 必修 54単位 選択 10単位 〔5回生(2013年度入学生)に適用〕

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(54単位)

必修科目(18単位)

仏教とは何かⅠ 2 前期 1~ 吉田 叡禮 241001101仏教とは何かⅡ 2 後期 1~ 吉田 叡禮 241001201禅とは何かⅠ 2 前期 1~ 中島 志郎 241001301禅とは何かⅡ 2 後期 1~ 中島 志郎 241001401仏教学の基礎知識Ⅰ 2 前期 1 柳  幹康 241000901仏教学の基礎知識Ⅱ 2 後期 1 柳  幹康 241001001実践禅学Ⅰ-Ⅰ 1 前期 1~ 安永 祖堂 241000101実践禅学Ⅰ-Ⅱ 1 後期 1~ 安永 祖堂 241000201実践禅学Ⅱ-Ⅰ 1 前期 1~ 寶積 玄承 241000301実践禅学Ⅱ-Ⅱ 1 後期 1~ 寶積 玄承 241000401接心Ⅰ 1 前期集中 1~ 吉田 叡禮 242600601

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)接心Ⅱ 1 後期集中 1~ 吉田 叡禮 242600701

演習(4単位)

国際禅学演習AⅠ 2 通年 3 佐々木 閑 243000101

1科目2単位必修                 

国際禅学演習AⅡ 2 通年 3 吉田 叡禮 243000201国際禅学演習AⅢ 2 通年 3 安永 祖堂 243000301国際禅学演習AⅣ 2 通年 3 中尾 良信 243000401国際禅学演習AⅤ 2 通年 3 中島 志郎 243000501国際禅学演習BⅠ 2 通年 4 佐々木 閑 243100101

1科目2単位必修4回生以上A・B同時履修可

国際禅学演習BⅡ 2 通年 4 吉田 叡禮 243100201国際禅学演習BⅢ 2 通年 4 安永 祖堂 243100301国際禅学演習BⅣ 2 通年 4 中尾 良信 243100401国際禅学演習BⅤ 2 通年 4 中島 志郎 243100501

卒業論文(8単位)

卒業論文 8 通年 4 佐々木 閑 249000301 卒業年次に履修吉田 叡禮  「仏教学科 卒論指導」を登録のこと安永 祖堂中尾 良信中島 志郎

講読(8単位)

漢文の基礎Ⅰ-Ⅰ 2 前期 1~ 千田たくま 244000101

2科目4単位選択必修漢文の基礎Ⅰ-Ⅱ 2 後期 1~ 千田たくま 244000201漢文の基礎Ⅱ-Ⅰ 2 前期 1~ 桐野 祥陽 244000301漢文の基礎Ⅱ-Ⅱ 2 後期 1~ 桐野 祥陽 244000401日本の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 長谷川泰生 244000501

2科目4単位選択必修

日本の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 長谷川泰生 244000601中国の禅籍Ⅰ 2 前期 2~ 本多 道隆 244000701中国の禅籍Ⅱ 2 後期 2~ 本多 道隆 244000801漢詩入門Ⅰ 2 前期 2~ 安永 祖堂 244000901漢詩入門Ⅱ 2 後期 2~ 安永 祖堂 244001001

選択必修科目(16単位)

インド仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242101501 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができるインド仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242101601原始仏教の思想Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242602101原始仏教の思想Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242602201インド仏教の美術Ⅰ 2 前期 2~ 上枝いづみ 242101301インド仏教の美術Ⅱ 2 後期 2~ 上枝いづみ 242101401仏教の生活と規範Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242602301仏教の生活と規範Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242602401仏教の教理(華厳と天台)Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242602501仏教の教理(華厳と天台)Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242602601仏教の論理(中観と唯識)Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242602701仏教の論理(中観と唯識)Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242602801中国の歴史と仏教Ⅰ 2 前期 2~ 加藤 一寧 242200701中国の歴史と仏教Ⅱ 2 後期 2~ 加藤 一寧 242200801中国禅宗の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 西口 芳男 245007001中国禅宗の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 西口 芳男 245007101日本禅宗の展開Ⅰ 2 前期 2~ 舘  隆志 242602901日本禅宗の展開Ⅱ 2 後期 2~ 舘  隆志 242603001日本仏教の歴史Ⅰ 2 前期 2~ 加藤 一寧 242603101日本仏教の歴史Ⅱ 2 後期 2~ 加藤 一寧 242603201

ABCADDDBDDDCADDDBDDDC

ADDBDDCADDDDBDDDDC

(次頁へつづく)

Page 12: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

� ’1774  文学部 仏教学科

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

必修科目(54単位)

選択必修科目(16単位)

栄西と道元Ⅰ 2 前期 2~ 中尾 良信 242300101 選択必修科目の余剰単位は選択科目として振り替えることができる栄西と道元Ⅱ 2 後期 2~ 中尾 良信 242300201東西の死生観Ⅰ 2 前期 2~ 中島 志郎 242401501東西の死生観Ⅱ 2 後期 2~ 中島 志郎 242401601近代の禅思想Ⅰ 2 前期 2~ 中島 志郎 242400301

隔年開講近代の禅思想Ⅱ 2 後期 2~ 中島 志郎 242400401禅と生命科学Ⅰ 2 前期 2~ 佐々木 閑 245005001禅と生命科学Ⅱ 2 後期 2~ 佐々木 閑 245005101仏教と医療・福祉Ⅰ 2 前期 2~ 飯島 惠道 242603301仏教と医療・福祉Ⅱ 2 後期 2~ 飯島 惠道 242603401禅宗日課経典の解説Ⅰ 2 前期 2~ 野口 善敬 242603501禅宗日課経典の解説Ⅱ 2 後期 2~ 野口 善敬 242603601僧堂生活の基礎Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242603701

セット受講の必要なし僧堂生活の基礎Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242603801住職基礎講座Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242603901住職基礎講座Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242604001禅のことばⅠ 2 前期 1~ 関守 研吾 242600801禅のことばⅡ 2 後期 1~ 関守 研吾 242600901欧米の禅事情Ⅰ 2 前期 2~ 安永 祖堂 242600101欧米の禅事情Ⅱ 2 後期 2~ 安永 祖堂 242600201法式実習Ⅰ 2 通年 1~ 佐野 泰典 242601501 妙心寺派教師資格取得希望者は、法式実習Ⅰ・Ⅱおよび布教実習を

必ず登録履修すること(法式実習Ⅰ・Ⅱはセット受講の必要なし)布教実習は接心Ⅰ・Ⅱを履修していることが望ましい(同時履修不可)法式実習Ⅱ 2 通年 1~ 山﨑 紹耕 242601601

布教実習 2 集中 1~ 安永 祖堂 242601401書式実習 2 通年 1~ 長谷川泰生 242600501 実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)

選択科目

(10単位)

宗教学(専) 4 通年 1~ 松本 直樹 245004301宗教史 4 通年 1~ 松本 直樹 245004401哲学概論 4 通年 1~ 清水 大介 245007201特別演習Ⅰ 2 集中 1~ (休講) 242604101 海外研修とレポート作成 サンスクリット語(初) 4 通年 1~ 松本 純子 245000101サンスクリット語(中) 4 通年 2~ (休講) 245000201インド人の思想Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242100701インド人の思想Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242100801アジア仏教文化論Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242100101アジア仏教文化論Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242100201チベットの仏教と文化Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 242604201チベットの仏教と文化Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 242604301ミャンマー仏教の生活と文化Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 245001101ミャンマー仏教の生活と文化Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 245001201京都学研究Ⅰ-Ⅰ 2 前期 1~ 舘  隆志 242302501京都学研究Ⅰ-Ⅱ 2 後期 1~ 舘  隆志 242302601東洋医学Ⅰ 2 前期 2~ (休講) 245007301東洋医学Ⅱ 2 後期 2~ (休講) 245007401禅とカルトⅠ 2 前期 2~ (休講) 245004801禅とカルトⅡ 2 後期 2~ (休講) 245004901

禅の文化Ⅰ-A-Ⅰ2 前期 1~ 柳澤 操子 245005201

予備登録禅の文化Ⅰ-A-Ⅱ 2 後期 1~ 柳澤 操子 245005301禅の文化Ⅰ-B-Ⅰ 2 前期 1~ (休講) 245005401禅の文化Ⅰ-B-Ⅱ 2 後期 1~ (休講) 245005501 セット受講の必要なし禅の文化Ⅱ-Ⅰ 2 前期 1~ 鵜飼 栖月 245005601

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)禅の文化Ⅱ-Ⅱ 2 後期 1~ 鵜飼 栖月 245005701禅の文化Ⅲ-Ⅰ 2 前期 1~ (休講) 245005801禅の文化Ⅲ-Ⅱ 2 後期 1~ (休講) 245005901禅の文化Ⅳ-Ⅰ 2 前期 1~ 佐々木日嘉里 245006001禅の文化Ⅳ-Ⅱ 2 後期 1~ 佐々木日嘉里 245006101禅の文化Ⅵ-Ⅰ 2 前期 1~ 平出 全价 245006401禅の文化Ⅵ-Ⅱ 2 後期 1~ 平出 全价 245006501禅文化研究Ⅰ 2 前期 1~ 鈴木 洋保 242300901禅文化研究Ⅱ 2 後期 1~ 鈴木 洋保 242301001

(前頁よりつづく)

ABC

ADDBDDC

ADBDC ABC

ABC

ADDDDDBDDDDDDDDDDDDDDDC

ADDBDDC

(次頁へつづく)

Page 13: 花園大学2017 表1 464 文学部 仏教学科 ’17 仏教学科 開講科目表 必修 70単位 選択 10単位 〔1回生(2017年度以降入学生)に適用〕 区分 科

’17 � 文学部 仏教学科  75

仏教学科

区分 科 目 名 単位 開講期間 履修年次 担当者 講義コード 履修上の注意

(同一科目名で末尾にⅠ・Ⅱが付いているものは、Ⅰ・Ⅱをセット受講のこと)

選択科目

(10単位)

京都学概論Ⅰ 2 前期 1~ 羽田  聡 251501901京都学概論Ⅱ 2 後期 1~ 羽田  聡 251502001京都学研究Ⅱ-Ⅰ 2 前期 1~ 羽田  聡 251502501京都学研究Ⅱ-Ⅱ 2 後期 1~ 羽田  聡 251502601京都学研究Ⅲ-Ⅰ 2 前期 1~ 三宅 えり 261502001京都学研究Ⅲ-Ⅱ 2 後期 1~ 八島 由香 261502101京都学研究Ⅳ-Ⅰ1 2 前期 1~ (休講) 251502901

末尾1、2どちらか一方のみ履修可京都学研究Ⅳ-Ⅱ1 2 後期 1~ (休講) 251503001京都学研究Ⅳ-Ⅰ2 2 前期 1~ (休講) 251502902京都学研究Ⅳ-Ⅱ2 2 後期 1~ (休講) 251503002京都学各論Ⅰ 2 前期集中 1~ 松田 隆行 245002501 4-6月の土曜実施 

実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)

京都学各論Ⅱ 2 後期集中 1~ 福島 恒徳 251502201 12月集中期間実施������������������予備登録� ���セット受講の必要なし

京都学各論Ⅲ 2 後期集中 1~ 松田 敬之 261501601 9-11月の土曜実施京都学各論Ⅳ 2 前期集中 1~ 松田 隆行 251502401 5-6月土曜+8月「京都学公開講座」美術史学概論Ⅰ 2 前期 1~ 福島 恒徳 252101001美術史学概論Ⅱ 2 後期 1~ 福島 恒徳 252101101仏教美術史Ⅰ 2 前期 2~ 郷司 泰仁 251510401仏教美術史Ⅱ 2 後期 2~ 郷司 泰仁 251510501写本講読Ⅰ 2 前期 1~ 池尾 和也 261503701写本講読Ⅱ 2 後期 1~ 池尾 和也 261503801有職故実Ⅰ 2 前期 1~ (休講) 252510101有職故実Ⅱ 2 後期 1~ (休講) 252510201古典芸能論Ⅰ 2 前期 1~ 臼井 喜法 261502601古典芸能論Ⅱ 2 後期 1~ 臼井 喜法 261502701発達心理学Ⅰ 2 前期 1~ 渡邊  実 375100301発達心理学Ⅱ 2 後期 1~ 渡邊  実 375100401臨床心理学Ⅰ 2 前期 1~ 小川 恭子 375100701臨床心理学Ⅱ 2 後期 1~ 小川 恭子 375100801高齢者心理 2 前期 1~ 尾﨑 勝彦 375502401障害者心理 2 後期 1~ 尾﨑 勝彦 375505701カウンセリングと心理療法 2 前期 1~ (休講) 375508701

セット受講非行と司法臨床 2 後期 1~ 橋本 和明 375508801青少年問題論 2 前期 1・2 水谷  修 375508901コミュニティ心理学 2 前期 1~ 菊地寿奈美 375501901 臨床心理学科の開講科目であるが、仏教学科の選択科目として認定する家族心理学Ⅰ 2 前期 1~ 妹尾 香織 375502501 選択科目10単位はこの欄からのみでも、選択科目欄全体から選んでも可家族心理学Ⅱ 2 後期 1~ (休講) 375501701           パーソナリティ心理学 2 前期 1~ 小川 恭子 375509501学校心理学 2 後期 1~ 小川 恭子 375509601精神保健Ⅰ 2 前期 1~ 金子 和夫 375507201精神保健Ⅱ 2 後期 1~ 金子 和夫 375507301精神科リハビリテーション学Ⅰ 2 前期 2~ 三品 桂子 375507901精神科リハビリテーション学Ⅱ 2 後期 2~ 三品 桂子 375508001精神保健福祉援助技術各論Ⅰ 2 前期 2~ 松河 理子 375507701精神保健福祉援助技術各論Ⅱ 2 後期 2~ 松河 理子 375507801

Ⅰ・Ⅱセット受講に関しての注意事項(2回生以上)前年度までにセット受講科目の一方のみ合格した場合、不合格となったもう一方の科目のみの登録を可とする。

(前頁よりつづく)

ADDBDDC

ADBDC

ADDBDDC

ABC

ADDDDDDDDDDDDDDDDDDBDDDDDDDDDDDDDDDDDDC