28
―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第 5 版)』の場合 秦 正哲(兵庫医療大学) 要旨 英語学習過程において、初学者が英語辞典を検索する場合、通常、機械的に、語義欄において 第 1 番目に記載された語義から順に検索を行う。こうした検索法を順序検索法と呼ぶ。英語学習 過程において、中級レベル以上をめざす学習者が英英辞典を使用する場合も、順序検索法により 検索することが多いであろう。しかし、順序検索法は必ずしも効果的な検索法ではない。本研究 においては、『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』を対象として、順序検索法の内容と問題点に ついて述べる。 キーワード:辞書検索、辞書指導、学習方略、順序検索法 1.序論:研究目的 英語学習過程において、中級レベル以上をめざす学習者の場合、英英辞典を使用する有用性は ますます高くなる。そのため、中級レベル以上をめざす学習者の場合、英英辞典の検索能力を向 上させることが望ましい。 英語学習における英英辞典の有用性については、これまで多くの研究が発表されてきた。例え ば、鈴木 (1983)Underhill (1985)、小島 (1987, pp. 70-77)、安藤 (1991) 、酒井 (1993, pp. 70-74)池上 (1995, pp. 5-8) 、田中・田中 (1995, pp. 10-20)Jordan (1997, p. 208) 、堀内 (1999) は、 一様に、英語学習における英英辞典の有用性を主張した。 この点に関連して、英英辞典の使用法に関しても、これまで多くの研究が発表されてきた。英 英辞典の使用法に関する論述は、その内容により、英英辞典検索方法を 1 つの統合化されたシス テムとして論述したものと、そうでないものとに両分できる。 英英辞典検索方法を 1 つの統合化されたシステムとして論述したとは言えないものは、主とし て次の 4 種類に分類することができる。 第 1 は、英英辞典が有する種々の有用性を断片的に論述するものである。例えば、英英辞典を 使用する場合、英和辞典を使用する場合とは異なり、英語と日本語との間に存在する意味的乖離 に由来する誤解を回避し語彙の意味を正しく理解できる、であるとか、英英辞典を使用すること により異文化を学ぶことができる、といった内容を有する論述である。こうした論述の例として、 鈴木 (1983) 、小島 (1984, pp. 32-37; 1987, pp. 70-86) Underhill (1985) 、安藤 (1991) 、酒井 (1993, pp. 70-74) 、池上 (1995, pp. 5-8)、堀内 (1999, pp. 62-64)、笠島 (2002, pp. 32-46) が挙 げられる。 第 2 は、個々の英英辞典中に記載されている使用の手引き、および個々の英英辞典中に添付さ れた和文による使用の手引きにおける論述である。こうした使用の手引きの内容は、主として編 集方針および辞書構成の説明であり、検索方法に関する具体的な手順については通常述べられて いない。この点、Sinclair (2006) による Collins COBUILD advanced learner’s English dictionary (5th ed.) (以下、『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』と呼ぶ) 本体中に記載されてい る使用の手引き、および同辞書に添付された使用の手引きである、トムソンラーニング (2006) による『コウビルド英英辞典・改訂第 5 版 使用の手引』の場合も同様である。

順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―1―

順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

秦 正哲(兵庫医療大学)

要旨

英語学習過程において、初学者が英語辞典を検索する場合、通常、機械的に、語義欄において

第1番目に記載された語義から順に検索を行う。こうした検索法を順序検索法と呼ぶ。英語学習

過程において、中級レベル以上をめざす学習者が英英辞典を使用する場合も、順序検索法により

検索することが多いであろう。しかし、順序検索法は必ずしも効果的な検索法ではない。本研究

においては、『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』を対象として、順序検索法の内容と問題点に

ついて述べる。

キーワード:辞書検索、辞書指導、学習方略、順序検索法

1.序論:研究目的

英語学習過程において、中級レベル以上をめざす学習者の場合、英英辞典を使用する有用性は

ますます高くなる。そのため、中級レベル以上をめざす学習者の場合、英英辞典の検索能力を向

上させることが望ましい。 英語学習における英英辞典の有用性については、これまで多くの研究が発表されてきた。例え

ば、鈴木 (1983)、Underhill (1985)、小島 (1987, pp. 70-77)、安藤 (1991)、酒井 (1993, pp. 70-74)、 池上 (1995, pp. 5-8)、田中・田中 (1995, pp. 10-20)、Jordan (1997, p. 208)、堀内 (1999) は、一様に、英語学習における英英辞典の有用性を主張した。 この点に関連して、英英辞典の使用法に関しても、これまで多くの研究が発表されてきた。英

英辞典の使用法に関する論述は、その内容により、英英辞典検索方法を1つの統合化されたシス

テムとして論述したものと、そうでないものとに両分できる。 英英辞典検索方法を1つの統合化されたシステムとして論述したとは言えないものは、主とし

て次の4種類に分類することができる。 第1は、英英辞典が有する種々の有用性を断片的に論述するものである。例えば、英英辞典を

使用する場合、英和辞典を使用する場合とは異なり、英語と日本語との間に存在する意味的乖離

に由来する誤解を回避し語彙の意味を正しく理解できる、であるとか、英英辞典を使用すること

により異文化を学ぶことができる、といった内容を有する論述である。こうした論述の例として、

鈴木 (1983)、小島 (1984, pp. 32-37; 1987, pp. 70-86)、Underhill (1985)、安藤 (1991)、酒井 (1993, pp. 70-74)、池上 (1995, pp. 5-8)、堀内 (1999, pp. 62-64)、笠島 (2002, pp. 32-46) が挙げられる。 第2は、個々の英英辞典中に記載されている使用の手引き、および個々の英英辞典中に添付さ

れた和文による使用の手引きにおける論述である。こうした使用の手引きの内容は、主として編

集方針および辞書構成の説明であり、検索方法に関する具体的な手順については通常述べられて

いない。この点、Sinclair 他 (2006) による Collins COBUILD advanced learner’s English dictionary (5th ed.) (以下、『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』と呼ぶ) 本体中に記載されている使用の手引き、および同辞書に添付された使用の手引きである、トムソンラーニング (2006) による『コウビルド英英辞典・改訂第5版 使用の手引』の場合も同様である。

Page 2: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―2―

Wehmeier他 (2005) による『オックスフォード現代英英辞典[第 7版]』本体中に記載されている使用の手引きについても同様で、主として編集方針および辞書構成の説明であり、検索方法

に関する具体的な手順については述べられていない。同辞書に添付された使用の手引きである、

大崎 (2005) 『オックスフォード現代英英辞典[第7版]-OALD活用ガイド』の場合も、その内容は、辞書に添付された CD-ROM版の使用法について述べている点を除けば、同辞書本体に添付されている使用の手引きにおける内容と変わらない。 また、Mayor 他 (2009) による『ロングマン現代英英辞典(5 訂版)』本体中に記載されている使用の手引きについても同様で、主として編集方針および辞書構成の説明であり、検索方法に関

する具体的な手順については述べられていない。同辞書に添付された使用の手引きである桐原書

店編集部編 (2009) 『ロングマン現代英英辞典[5訂版]使用の手引-辞書の解説とDVD-ROMの使い方』の場合も、その内容は、辞書に添付された DVD-ROM 版の使用法について述べている点を除けば、同辞書本体に添付されている使用の手引きにおける内容と変わらない。 この点、Dougherty 他 (2009) による『Collins コウビルド新英英辞典』本体中に記載されている使用の手引きについても同様で、主として編集方針および辞書構成の説明であり、検索方法

に関する具体的な手順については述べられていない。同辞書に添付された使用の手引きであるセ

ンゲージラーニング株式会社編 (2009) 『Collinsコウビルド新英英辞典活用ハンドブック』の場合も、その内容は、基本的に、同辞書本体に添付されている使用の手引きにおける内容と変わら

ない。 第3は、個々の英英辞典中に記載されている使用の手引きと同様に、編集方針および辞書構成

の説明について述べたものではあるが、ある特定の辞書を対象とするのではなく、英英辞典一般

あるいは複数の辞書を論述の対象としているものである。例えば、小島 (1987, pp. 75-78)、磐崎 (2002, pp. 244-265) がこれに当たる。 そして第4は、複数の辞書を対象として、具体的な英文を題材とし、検索項目の実例を示しな

がら検索方法を説明するものである。例えば、笠島 (2002, pp. 116-137) がこれに当たる。 しかし、これらの論述はいずれも英英辞典の使い方について論じてはいるものの、英英辞典の

検索方法を1つの統合化されたシステムとして論じているとは言い難い。なぜなら、これらの論

述においては、いかなる手順に従えば、検索対象となる語彙項目を成功裡に検索できるのかにつ

いての統合的理論が含まれていないからである。 他方、英英辞典検索方法を1つの統合化されたシステムとして論述しているものは、主として

次の2種類に分類することができる。 第1は、英英辞典一般を対象として、英英辞典検索方法を1つの統合化されたシステムとして

論述するものである。例えば、Scholfield (1982)、Whitcut (1986)、Bogaards (1993)、田中・田中 (1995) および Hartman (2001, pp. 89-92) がこれに当たる。 しかし、これらの論述はいずれも特定の辞書を対象とした論述ではない。また、その後大きく

進歩した学習英英辞典に関する検索方法についての論述としては、十全な内容を具備していると

は言い難い。 そして第2は、特定の辞書を対象として、具体的な英文を題材とし、検索項目の実例を示しな

がら検索方法を説明するものである。例えば、 Sinclair 他 (1995) による『コウビルド英英辞典(改訂新版)』を対象とした秦 (2000a)、Quirk 他 (1995) による『ロングマン現代英英辞典 (第3版)』を対象とした秦 (2000b)、Sinclair 他 (2001) による『コウビルド英英辞典(改訂第3版)』を対象とした秦 (2003) 、Sinclair 他 (2003) による『コウビルド英英辞典(改訂第 4 版)』を対象とした秦 (2004a)、秦 (2004b) およびSinclair 他 (2006) による『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』を対象とした秦 (2006) 秦 (2007) 秦 (2008) 秦 (2009) がこれに当たる。 秦 (2000a) および秦 (2000b) はいずれも 1995 年に出版された英英辞典を対象として動詞の

Page 3: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―3―

検索方法を扱った研究であった。また、秦 (2003) 秦 (2008) は名詞の検索方法を扱った研究であった。さらに、秦 (2004a) は形容詞の検索方法を扱った研究であり、秦 (2004b) は副詞の検索方法を扱った研究であった。秦 (2006) は前置詞の検索方法を扱った研究であり、秦 (2007) は接続詞の検索方法を扱った研究であった。これらの8論文の場合、いずれも最近出版された英英

辞典を対象として動詞の検索方法について論じた研究ではない。 動詞の検索方法を扱った秦 (2009) は、最近出版された英英辞典である『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』(2006)を対象として、順序検索法に対する代替検索法について論じた。しかし、順序検索法の内容とその問題点について論じた部分については改善の余地が残った。 そこで本研究の目的は、英文読解過程において検索する必要が生じた語彙項目の語義を、英英

辞典を使用して検索する方法として最も一般的であると考えられる順序検索法の内容とその問題

点について論じることである。 ただし、本研究においては、論述の対象とする検索項目を、動詞として機能する語彙項目だけ

に限定する。検索方法は品詞により異なるため、他品詞と同時に論じると論旨が必要以上に複雑

化してしまう恐れがある。これが論述対象を動詞として機能する語彙項目だけに限定する理由で

ある。 また、本研究においては、論述の対象とする英英辞典を『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』

(2006)だけに限定する。 本研究において論述の対象を『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』に限定する理由は3つある。

第1の理由は、『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』が代表的英英辞典の1つであるということで

ある。第2の理由は、編集方針は英英辞典により必ずしも同一ではなく、ある辞書を対象とした

検索システムが別の辞書に適用できるとは限らないからである。そして第3の理由は、他の英英

辞典と同時に論じることにより論旨が必要以上に複雑化してしまう事態が出来することを回避す

るためである。 以上、本稿の序論を述べたが、本節は秦 (2009, pp. 57-59) における記述と大部分において重複する。また、以下の論述は秦 (2009, pp. 60-111) における論述と一部重複することもあらかじめ断っておく。

2.意義

本研究は、次の4点において意義があると考えられる。 第1に、本研究は順序検索法の効果を正しく認識することに資する。 投野(1995)が主張するとおり、多くの学習者の場合、順序検索を行うことが基本的検索手順となっていると考えられる。この点、中級レベル以上をめざす学習者が英英辞典を使用する場合

も同様であろう。 順序検索法とは、辞書検索を行う際、記載項目に記載された語義について、機械的に第1番目

に記載された語義から順に検索を行う方法のことである。

学習英英辞典に付属する使用の手引きの中には、当該英英辞典においては語義が使用頻度順に

配列されているため検索効果が高くなっている、と謳っているものがある。 しかし、順序検索法が辞書検索方法としてどれほどの効果があるのかは、検索対象となる語彙

項目の特徴、検索実行者の英語習得度および学習目的等により異なると考えられる。ある条件下

においては、順序検索法が非効果的な場合が存在する可能性がある。 例えば、検索対象となる語彙項目に係わる語義欄が長く、求める語義が語義欄最後尾に記載さ

れている場合、順序検索法を援用すれば検索に多くの時間を要することは明らかである。 具体的にどのような語彙項目の場合、順序検索法がどれほど効果的であるのかについて、正し

Page 4: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―4―

く認識することは、英語学習に役立つ。 この点において、順序検索法の内容とその問題点について論じる意義がある。 第2に、本研究は英英辞典の検索方法に関する建設的議論に寄与する可能性がある。 本研究においては、順序検索法を1つの検索システムとして明示的に記述する。順序検索法を

1 つの検索システムとして明示的に記述することは、英英辞典の検索方法に関する建設的議論に

寄与する可能性がある。 これまで、英英辞典の検索方法については数多くの論述がなされてきたが、未だ検索システム

に関する議論に対する共通の枠組みが十分提供されてきたとは言い難い。 本研究には、順序検索法という検索システムを明示的に記述することにより、そうした共通の

枠組みを、これまでより建設的な形で提供することに寄与できる可能性がある。 第3に、本研究は英英辞典検索指導の向上に貢献する可能性がある。英英辞典検索システムの

明示的記述に関する共通の枠組みを提供できた場合、それがさらに進んで、英英辞典検索指導の

向上に貢献する可能性がある。 そして第4に、本研究は英語学習者による語彙習得に寄与する可能性がある。英英辞典検索シ

ステムの明示的記述に関する共通の枠組みを提供できた場合、Nation (1990, p. 130; 2001, p. 283) が辞書検索能力は英文読解用語彙の習得に資すると主張しているとおり、ひいては英語学習者による語彙習得に寄与する可能性もある。 3.前提

本研究における論述は次の2つの前提に基づく。 第 1 の前提は、辞書検索能力に関する明示的知識と暗示的知識との関係に係わる。Polanyi (1958; 1983, pp. 1-25) による暗黙知に関する理論、Bialystock (1981) による言語知識に関する理論および Fotos and Ellis (1991) による文法指導に関する理論によれば、辞書検索能力に関する知識は明示的知識と暗示的知識の2種類に分類できると考えられる。 辞書検索能力に関する明示的知識とは、辞書検索能力に関する理解可能であり説明可能である

ところの知識を意味する。従って、明示的知識を有する学習者は、求められれば自らが理解して

いる辞書検索能力に関する知識について説明し得る。 例えば、検索対象語彙項目が検索対象文中において自動詞として機能している場合、辞書中に

おいて他動詞に係わる語義説明を検索対象とせず、自動詞に係わる語義説明のみを検索対象とす

るように注意する、といった説明ができる。 他方、辞書検索能力に関する暗示的知識とは、辞書検索能力に関する理解不可能であり説明不

可能であるところの知識を意味する。そのため、暗示的知識を有する学習者は、この知識につい

て通常意識しておらず、求められても自らが有している辞書検索能力に関する知識について上手

く説明し得ない。 明示的知識と暗示的知識との間には次のような関係があると考えられる。第1に、暗示的知識

が辞書検索を円滑に実行することを可能にする機能を有している一方、明示的知識は単に暗示的

知識の習得に寄与する機能を果たすに過ぎない。第2に、学習者の辞書検索能力が低くなるに連

れて明示的知識の援用程度が高くなり、暗示的知識の援用程度が低くなる。逆に、学習者の辞書

検索能力が高くなるに連れて明示的知識の援用程度は低くなり、暗示的知識の援用程度は高くな

る。 第2の前提は、辞書検索システムの明示的記述と辞書検索能力習得との関係に係わる。辞書検

索システムを明示的に記述することは、辞書検索能力に関する明示的知識の伸長に寄与すると考

えられる。そして、辞書検索システムの明示的記述が辞書検索能力に関する明示的知識の伸長に

Page 5: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―5―

寄与する場合、明示的知識は暗示的知識習得に寄与すると考えられることから、辞書検索システ

ムの明示的記述はひいては辞書検索能力に関する暗示的知識の習得に繋がると考えられる。 4. 語義

本研究においては、見出し語が有する意味を総称して語義と呼ぶ。語義は自由語義、コロケー

ション語義、成句語義、句動詞語義の4種類に下位区分できる。 見出し語が他の語彙素と自由結合関係において使用される場合に有する意味を自由語義と呼

ぶ。見出し語が他の語彙素とコロケーション(連語)関係において使用される場合に有する意味

をコロケーション語義と呼ぶ。見出し語が他の語彙素と成句関係において使用される場合に有す

る意味を成句語義と呼ぶ。そして、見出し語が他の語彙素と句動詞関係において使用される場合

に有する意味を句動詞語義と呼ぶ。 厳密に言えば、句動詞も成句の一部である。しかし、本研究においては、成句を句動詞および

句動詞以外のものに両分し、特に断らなければ、句動詞以外の成句を単に成句と呼ぶ。 5. 語義配列 辞書検索を効果的に行うためには、後述する理由により、検索対象となる辞書がいかなる語義

配列構造を有しているのかを正確に認識することが重要である。 辞書は、凡例等の部分を除けば、記載項目 (entry) の集合体であると見なすことができる。つまり、凡例等の部分を除けば、記載項目は辞書の構成単位となっていると見なすことができる。

そして、記載項目においては、通常、見出し語、発音記号、品詞記号が始めに記載され、その後

に、語義欄が続く。 『コウビルド英英辞典(改訂第 5 版)』の場合、記載項目における語義配列は、基本的に、図 1

において示すような構造を有している。

見出し語/発音記号/

語語義欄

成句語義欄

句動詞語義欄

図1 『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』:記載項目における語義配列

メニュー欄

Page 6: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―6―

『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』における記載項目の場合、基本的に、メニュー欄が始め

に記載され、その後に、見出し語、発音記号、および語義欄が続く。 ただし、メニュー欄とは効果的検索を企図して諸情報が記載されている欄のことで、語義欄が

長い語彙項目のみに対して設けられている。語義欄が長くない語彙項目には設けられていない。 語義欄は、図1において示したとおり、語語義欄、成句語義欄および句動詞語義欄の3層構造

を成している。語語義欄、成句語義欄および句動詞語義欄には、それぞれ定義、用例、文法情報

等が含まれる。 ただし、図 1 においては、語語義欄、成句語義欄および句動詞語義欄を便宜上線で囲んだが、

実際には、この3つの語義欄は線で囲まれていない。 また、すべての見出し語が、語語義欄、成句語義欄および句動詞語義欄の3層構造を有してい

るとは限らない。見出し語によっては、語語義欄、成句語義欄および句動詞語義欄のいずれかが

含まれていない場合がある。さらに、見出し語によっては、語語義欄、成句語義欄および句動詞

語義欄のいずれかが、複数、記載項目に含まれている場合がある。 例えば、語彙項目 look の場合、その記載項目における語義配列は、図2において示すような構造を有している。この点、語彙項目 look の記載項目を示した付録 ABC も合わせて参照していただきたい。

① look/発音記号/

語語義欄 語義項目 1 ~ 14

句動詞語義欄 語義項目 1 ~ 18

② look/発音記号/

語語義欄 語義項目 1 ~ 5

成句語義欄 語義項目 6 ~ 7

図2 『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』:語彙項目 look の記載項目における語義配列

図 2が示すとおり、①lookに係わる語語義欄には 14 項目が記載されている。また、句動詞語義欄には18項目が記載されている。したがって、①lookに係わる語義欄には、合計32項目が記載されている。

また、②lookに係わる語語義欄には5項目が記載されている。また、成句語義欄には2項目が

メニュー欄 ①USING YOUR EYES OR YOUR

MIND ② APPEARANCE

Page 7: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―7―

記載されている。したがって、②lookに係わる語義欄には、合計7項目が記載されている。 この内容から、語彙項目 look には合計39項目の語義項目が記載されていることが分かる。 また、図3が示すとおり、各語義欄は左欄と右欄とに分かれている。左欄には語義解説、右欄

には文法情報等が記載されている。本稿においては、左欄を語義解説欄と呼ぶ。右欄は、トムソ

ンラーニング (2006, p. 4) による『コウビルド英英辞典・改訂第5版 使用の手引』に従い、エクストラ・コラムと呼ぶ。

語義解説欄

エクストラ・ コラム

図3 『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』:語義欄の構造

5.1 語語義欄

語義欄は、語語義欄、成句語義欄および句動詞語義欄の集合体である。 語義欄の第1層目を占める語語義欄には、原則として語語義が属する。ただし、語語義以外の

成句語義や句動詞語義が含まれる場合がある。付録 Bが示すとおり、①look、語義項目 11 には句動詞が含まれている。また、付録Cが示すとおり、②look、語義項目5には成句が含まれている。 語語義は自由語義およびコロケーション語義から成る。 各語義について、定義、用例、および文法情報等が含まれる領域を語義項目と呼ぶ。 見出し語 look の場合、図2および付録ABCが示すとおり、語語義欄は、①lookに係わる語語義欄および②lookに係わる語語義欄の両語語義欄から成っている。 語彙項目 look の場合、図2および付録ABCが示すとおり、①lookに係わる語語義欄において語義は14項目、②lookに係わる語語義欄において語義は5項目記載されていることが分かる。 ①lookに係わる語語義欄は、語義項目□1 から語義項目 14までの14項目から成っている。また、②lookに係わる語語義欄は、語義項目□1 から語義項目5までの5項目から成っている。したがって、見出し語 look の場合、語語義欄は合計19項目から成っている。 トムソンラーニング (2006, p. 4) による『コウビルド英英辞典・改訂第5版 使用の手引』には、語語義欄において、語義はその品詞の種類に関係なく使用頻度を最優先した配列となってい

ると記載されている。しかし、この点、辞書本体においては、語語義欄において語義はその品詞

の種類に関係なく使用頻度順配列となっている旨の記載はない。 また、Sinclair他 『コウビルド英語辞典(初版)』(1987, p. xix) によれば、『コウビルド英語辞典(初版)』(1987)においては、頻度主義ではなく、中核的意味主義が採用されている。 つまり、『コウビルド英語辞典(初版)』(1987)においては、ある語彙項目の語義を記載する際、その語彙項目が有する語義全体の中で最も基本となる語義を第1語義として記載している。

こうした方針は、使用頻度が最も高い語義が、その語彙項目が有する語義全体の最も基本となる

語義とは限らないという理由による。

Page 8: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―8―

『コウビルド英語辞典(初版)』(1987, p. xix)においては、頻度主義ではなく中核的意味主義が採用されている例として、語彙項目 bet が挙げられている。 『コウビルド英語辞典(初版)』(1987, pp. 124-125)における語彙項目 bet の語義配列と、 『コウビルド英英辞典(改訂第 5 版)』 (2006, p. 123) における語彙項目 bet の語義配列を比較すれば、『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』においても、頻度主義ではなく、中核的意味主

義が採用されていることが分かる。 したがって、トムソンラーニング (2006, p. 4) による『コウビルド英英辞典・改訂第5版 使用の手引』には、語語義欄において、語義はその品詞の種類に関係なく使用頻度を最優先した配

列となっていると記載されていることに拘わらず、『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合、

語語義欄における語義配列において、中核的意味主義が採用されていると言ってよい。

5.2 成句語義欄

語義欄の第 2 層目を占める成句語義欄には、成句語義が属する。成句語義欄の始まりは PHRASES という標識により印が付けられている。また、各成句は、エクストラ・コラムにおいて PHRASE という標識により印が付けられている。 見出し語 look の場合、付録Cが示すとおり、成句語義欄は、②lookの語義項目6および語義項目7の合計2項目から成っている。 辞書本体においては、成句語義欄の語義配列に関する編集方針についての記載はない。この点、

トムソンラーニング (2006, p. 4) による『コウビルド英英辞典・改訂第5版 使用の手引』も同様である。従って、成句語義欄の語義配列について、頻度順主義が採用されているのか、あるい

は中核的意味主義が採用されているのかは判然としない。 少なくとも判然としていることは、成句はアルファベット順に配列されていないということで

ある。これは、『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』(pp. 1475-1476) における見出し語 take の成句語義欄の内容を検討すれば分かる。

5.3 句動詞語義欄

語義欄の第 3 層目を占める句動詞語義欄は、句動詞語義を含む領域である。各句動詞には、 ◆記号により印が付けられている。また、各句動詞は、エクストラ・コラムにおいてPHRASALVERBという標識により印が付けられている。 『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』本体およびトムソンラーニング (2006, p. 4) による『コウビルド英英辞典・改訂第5版 使用の手引』には明示されていないが、辞書中の記載内容を見れば、句動詞語義欄において語義はアルファベット順に配列されていることが分かる。 例えば、見出し語 finish の場合、図4が示すとおり、句動詞語義には語義項目 finish off から finish with までの合計3項目が記載されており、アルファベット順に配列されている。 付録Bが示すとおり、語彙項目 look の場合、①lookの最後尾に句動詞語義欄が記載されている。しかし、②lookには句動詞語義欄は含まれていない。

Page 9: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―9―

図4 『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』(p. 539):見出し語 finish の句動詞語義欄

6.辞書検索

本節において、辞書検索とはいかなる性質を備えた思考過程であるのかについて述べる。

辞書検索という過程は、表1において示したとおり、5段階に分割できる。

その 5 段階の各段階は、(1)検索前段階(2)準備段階(3)辞書使用前半段階(4)辞書使用

後半段階(5)検索後段階、と呼ぶことができる。

表1 辞書検索過程の内容

段階 名称 内容

(1) 検索前段階 辞書検索を実行するか否かを決定する。

(2) 準備段階 辞書検索を実行することを決定した後、辞書使用を行うた

めの準備をする。

(3) 辞書使用前半段階 辞書中において検索範囲を発見する:見出し語検索を行う。

(4) 辞書使用後半段階 検索範囲を究極的に限定し、辞書中において最も適切な語

義を発見する:辞書的意味決定までを実行する。

(5) 検索後段階 検索結果が適切であることを確認する。

つまり、辞書検索という過程は(1)辞書検索を実行するか否かを決定する(2)辞書検索を実

行することを決定した後、辞書使用を行うための準備をする(3)見出し語検索を行い、検索範囲

を発見する(4)発見した検索範囲を何らかの方法で究極的に限定し、辞書中において最も適切な

Page 10: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―10―

語義である辞書的意味を発見する。(辞書的意味とは、検索項目が当該文脈において有する文脈的

意味に最も近い語義を意味する。)(5)検索結果が適切であることを確認する、の5作業を行うこ

とに帰着すると理論付けられる。 そして、辞書検索を効果的に行うためにはどうすればよいのか、という質問に解答することは、

(1)辞書検索を実行する必要があるのか(2)辞書検索を行うと決定した場合、辞書検索を行う

ためにどのような準備をする必要があるのか(3)いかなる方法によれば辞書中において検索範囲

を発見できるのか(4)いかなる方法によれば発見した検索範囲を究極的に限定することができる

のか、(5)いかなる方法によれば検索結果が適切であると判断することができるのか、の5点に

対する解答を得ることに帰着すると理論付けられる。

7.検索方略

検索方略とは、学習者が辞書検索を効果的に行うために、一定の基準に照らして或る判断を行

うこと、あるいは、一定の基準に照らして或る行為を選択することを意味する。 例えば、検索方略の1つである理解不能文遭遇は、英文読解中に意味が理解できない文に出会

ったと判断することを意味する。また、もう1つの検索方略である文脈的意味推測は、その意味

が理解できない文が当該文脈において有する文脈的意味を、辞書を援用しないで推測することを

意味する。 検索方略については、さらに詳しく後述する。

8.検索範囲、見出し語検索範囲、検索領域

ここで、本研究において使用する、検索範囲、見出し語検索範囲および検索領域の3用語の区

別を明確にしておく。 検索範囲とは、辞書検索の対象となる範囲という意味を有する一般的用語である。検索範囲は、

見出し語検索範囲および検索領域のいずれをも指す言葉としても使用される。

見出し語検索範囲とは、検索上見出し語に係わる記載項目を意味する。例えば、見出し語 lookが検索項目である場合、見出し語 look から始まって、次の見出し語である lookalike が始まるまでの範囲を見出し語検索範囲と呼ぶ。

最後に、検索領域は、検索方略を援用することにより、検索範囲を見出し語検索範囲よりさら

に限定したものを意味する。例えば、見出し語 look が検索項目である場合、検索対象文において look が名詞として機能しているとき、見出し語検索範囲から動詞としての語義を除外した残余の検索範囲を検索領域と呼ぶ。

つまり、検索方略が果たす機能の1つは、見出し語検索範囲をさらに限定することにより、検

索範囲を検索領域へと局限することである。 検索方略、見出し語検索範囲、検索領域3者の関係を図に表すと、図5のとおりとなる。

Page 11: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―11―

検索方略

図5 検索方略、見出し語検索範囲、検索領域3者の関係

9.辞書検索と検索方略

本節において、辞書検索と検索方略との関係について述べる。

要するに、辞書検索という過程は、(1)辞書検索を実行するか否かを決定する(2)辞書検索

を実行することを決定した後、辞書使用を行うための準備をする(3)見出し語検索を行い、検索

範囲を発見する(4)発見した検索範囲を何らかの方法で究極的に限定し、辞書中において最も適

切な語義である辞書的意味を発見する(5)検索結果が適切であることを確認する、の5作業を行

うことに帰着すると既述した。 また、辞書検索において、検索方略とは、学習者が辞書検索を効果的に行うために、一定の基

準に照らして或る判断を行うこと、あるいは、一定の基準に照らして或る行為を選択することを

意味することも既述した。 表2において示したとおり、辞書検索と検索方略との関係において、検索方略は、その機能に

より5種類に分類できる。

表2 辞書検索過程と検索方略との関係

見出し語検索範囲 検索領域

段階 検索方略の種類 作業内容 検索方略名

(1) 検索前方略 辞書検索を実行するか否か

を決定する。

●理解不能文遭遇 ●文脈的意味推測

(2) 準備方略 辞書検索を実行することを

決定した後、辞書使用を行う

ための準備をする。

●理解不能項目決定 ●検索項目決定 ●見出し語形決定

(3) 辞書使用前半方略 辞書中において検索範囲を

発見する:見出し語検索を行

う。

●見出し語検索

(4) 辞書使用後半方略 検索範囲を究極的に限定し、

辞書中において最も適切な

語義を発見する:辞書的意味

決定までを実行する。

●辞書的意味決定

(5) 検索後方略 検索結果が適切であるか否

かを確認する。

●辞書準拠文脈的意味決定 ●辞書準拠文脈的意味確認

Page 12: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―12―

その5種類の検索方略とは、(1)検索前方略、(2)準備方略、(3)辞書使用前半方略、(4)辞

書使用後半方略、(5)検索後方略、である。各検索方略の意味は表3にまとめた。

表3 検索方略の意味 検索方略 意味 1 理解不能文遭遇 英文読解中に意味が理解できない文に出会う。 2 文脈的意味推測 検索対象文が当該文脈において有する文脈的意味を、辞書を援

用しないで推測する。 3 理解不能項目決定 ある文の意味が理解できない場合、その文を理解不能としてい

ると考えられる語彙項目が何であるかを決定する。 4 検索項目決定 辞書検索の対象とする語彙項目である検索項目を決定する。 5 見出し語形決定 検索対象とする見出し語を決定するため、検索項目の見出し語

形を決定する。 6 見出し語検索 検索項目の見出し語形を、見出し語の中から検索する。 7 辞書的意味決定 検索項目が検索対象文において有する文脈的意味に最も近い

語義を、辞書中に記載された語義の中から選択し決定する。 8 辞書準拠文脈的意味決定 検索項目を含む文の文脈的意味を、辞書的意味を踏まえて決定

する。 9 辞書準拠文脈的意味確認 決定した文脈的意味の適合性を確認する。

9.1 検索前方略

検索前方略は、辞書検索過程の第1段階である検索前段階に係わる検索方略である。検索前方

略には、理解不能文遭遇および文脈的意味推測の2つの検索方略が含まれる。

検索前方略に属する検索方略は、辞書検索を実行するか否かを決定する機能を果たす。 例えば、文脈的意味推測と呼ばれる検索方略において、学習者は、検索対象文が当該文脈にお

いて有する文脈的意味を、辞書を援用しないで推測する。文脈的意味推測が成功すれば、学習者

は辞書検索を実行する必要がない。

この検索方略は、学習者が実際に辞書検索を実行するべきか否かの判断に係わる。 9.2 準備方略

準備方略は、辞書検索過程の第2段階である準備段階に係わる検索方略である。準備方略には、

理解不能項目決定、検索項目決定および見出し語形決定の3つの検索方略が含まれる。

準備方略に属する検索方略は、辞書検索を実行することを決定した後、辞書使用を行うための

準備をする機能を果たす。 例えば、見出し語形決定と呼ばれる検索方略において、学習者は、検索項目が動詞の場合、辞

書使用を行う前に、検索項目の見出し語形を決定する。 この検索方略は、検索範囲を発見するための見出し語検索を行う準備として役立つ。

Page 13: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―13―

9.3 辞書使用前半方略

辞書使用前半方略は、辞書検索過程の第3段階である辞書使用前半段階に係わる検索方略であ

る。辞書使用前半方略には見出し語検索が含まれる。

辞書使用前半方略に属する検索方略は、辞書中において検索範囲を発見する機能を果たす。 つまり、辞書使用前半方略に属する検索方略である唯一の検索方略である見出し語検索におい

て、学習者は、検索項目を見出し語の中から発見する。 この検索方略は、大まかな検索対象範囲である見出し語検索範囲を発見する機能を果たす。

9.4 辞書使用後半方略

辞書使用後半方略は、辞書検索過程の第4段階である辞書使用後半段階に係わる検索方略であ

る。辞書使用後半方略には辞書的意味決定が含まれる。

辞書使用後半方略に属する検索方略は、辞書中において検索範囲を発見した後に援用する方略

で、見出し検索範囲を究極的に限定し、辞書中において最も適切な語義を発見する機能を果たす。 つまり、辞書的意味決定と呼ばれる検索方略において、学習者は、語彙項目 look が検索項目である場合、検索対象文における語彙項目 look の文脈的意味として最も適切な語義と考えられる語義である辞書的意味を決定する。 この作業は検索範囲を見出し検索範囲から検索領域へと限定する機能を果たす。

9.5 検索後方略

そして、検索後方略は、辞書検索過程の第5段階である検索後段階に係わる検索方略である。

検索後方略には、辞書準拠文脈的意味決定および辞書準拠文脈的意味確認の2つの検索方略が含

まれる。

検索後方略に属する検索方略は、検索結果が適切であるか否かを確認する機能を果たす。 例えば、辞書準拠文脈的意味決定と呼ばれる検索方略において、学習者は、辞書中の語義の内、

検索対象文における検索項目の文脈的意味として最も適切な語義と考えられる語義である辞書的

意味を踏まえて、検索対象文の文脈的意味である辞書準拠文脈的意味を決定する。 その後、辞書準拠文脈的意味が、当該文脈から判断して、検索対象文の文脈的意味として適合

するのか否かを確認する。 この2つの作業は、辞書検索の成功、不成功を決定する機能を果たす。

10.順序検索法

次に本節において、順序検索法の内容について述べる。

順序検索法とは、辞書検索を行う際、機械的に第1番目に記載された語義から順に検索を行う

方法のことである。 順序検索法は、1つの体系化された検索システムとして表すことができる。 順序検索法を図で表すと、次のページに示した図6のとおりとなる。

Page 14: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―14―

図6 順序検索法 (注1)システムの流れを理解し易くするために各項目に角括弧番号を付した。 (注2) [12]において、語義欄における第1語義を機械的に辞書的意味と決定する。

見出し語検索

[10]

開 始

適 合

辞書準拠文脈的意味確認

不適合

[1]

終 了

開始・終了

作業内容

場合分け

〈凡例〉

辞書準拠文脈的意味確認 適 合 不適合

次の語義を辞書的意味とする

[15] [16]

[18]

文脈的意味推測

[3]

[11]

[14]

[17]

[20]

[21] [22]

[23]

[2] 理解不能文遭遇

見出し語形決定

理解不能項目決定

辞書的意味決定(第1語義を)

終 了

[8]

[12]

検索項目決定

[9]

辞書準拠文脈的意味決定

[13]

不成功 成 功 終 了 [4]

[7]

[5] [6]

辞書準拠文脈的意味決定

[19]

順序検索

Page 15: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―15―

比喩的に言えば、順序検索法とは、言わば水滴検索法である。つまり、順序検索法により辞書

検索を行う場合、検索者は、機械的に第1番目に記載された語義項目を検索することから始めて、

次に記載された語義項目へと、視線を上から下へと水滴が瓦屋根を伝わって落ちていくように移

動させて検索する。 順序検索法においては、通常、第1番目に記載された語義から最後の語義までを検討し、また

第1番目に記載された語義に戻るという過程を、求める語義を見つけるまで繰り返す。 したがって、順序検索法による辞書検索手順における視線の移動を図で表すと、図7のとおり

となる。

図7 順序検索法における視線の移動 注:1は第1番目の語義項目を表す。四角で囲まれた他の数字も同様。●は語義を表す。

11.順序検索法の稼働例

次に、順序検索法がいかに稼働するのかについて例を用いて述べる。

順序検索法の全体システムを示す図6を参照していただきたい。

ただし、このシステム中において示した各検索作業の内容は完全に分離したものであるとは必

ずしも言えない。

同時に、各検索方略の意味をまとめた表3を参照していただきたい。

11.1「意味が理解できない文はどの文か」

或る英文を読解中、英英辞典を援用しながら、当該英文の意味を理解しようとする場合、学習

者が第1番目に自問すると考えられる質問は、「意味が理解できない文はどの文か」である。 11.2 理解不能文遭遇

学習者が或る英文を読解中、或る文と遭遇し、その文意が理解できないと仮定する。これは

[2]理解不能文遭遇の項目に当たる。

本研究において、その理解不能文は、便宜上、

1 ●

2 ●

3 ●

4 ●

5 ●

6 ●

7 ●

8 ●

9 ●

10 ●

Page 16: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―16―

Employees at the company need to look very carefully at ways of improving their

efficiency. (Mayor, et al., 2009, p. 1034を改変) であるとする。 また、本研究の場合、学習者は、この文の意味を理解することを欲し、この文を検索対象文と

決定したと仮定する。

11.3 「検索対象文の文脈的意味は何か」

次に学習者が自問すると考えられる質問は、「検索対象文の文脈的意味は何か」である。 そして、検索対象文が当該文脈において有する文脈的意味を、辞書を援用しないで推測するこ

とが次の手順である。 11.4 文脈的意味推測

辞書検索を実行する前に、学習者は[3]文脈的意味推測において、理解不能項目を含む検索対

象文が当該文脈において有する文脈的意味を辞書を援用しないで推測してみる。 辞書を援用しないで推測した文脈的意味が当該文脈に適合したものである場合、文脈的意味推

測は成功し、辞書検索を実行する必要は生じない([5]成功 → [6]終了) 。

しかし、文脈的意味推測が[4]不成功の場合、学習者は順序検索を実行する。

ここでは、便宜上、学習者は、[4]不成功 → [7]順序検索へと進むことにする。

11.5 「理解不能文を理解不能としていると思われる語彙項目は何か」

学習者が或る英文を読解中、英英辞典を使用しながら当該英文の意味を理解しようとする場

合、次に自問すると考えられる質問は、「理解不能文を理解不能としていると思われる語彙項目は

何か」である。 11.6 理解不能項目決定

ここで学習者は、[8]理解不能項目決定において、検索対象文中のどの語彙項目がその文を理

解不能としているのかを決定する。

この場合、学習者は、検索対象文 Employees at the company need to look very carefully at ways of improving their efficiency. 中の look at の部分がこの文を理解不能としていると考えたと仮定する。そこで学習者は、特に look atに注目し、look atを理解不能項目とすることに決定したと仮定する。 11.7 「辞書検索の対象とすべき語彙項目は何か」

検索対象文中のどの語彙項目がその文を理解不能としているのかを学習者が決定することが、

直接的に、辞書検索により英文の意味を読解する作業が円滑に進むことに繋がるとは限らない。

なぜなら、決定した理解不能項目が、辞書検索を行うという作業において、適切な形式を有して

いるとは限らないからである。

Page 17: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―17―

理解不能項目 look at の場合、look at という形式のままでは、辞書検索を行う形式としては適当ではない。なぜなら、通常、英英辞典においては、look at という形式が見出し語形とはなっていないからである。 そこで学習者がこの段階で自問すると考えられる質問は、「辞書検索の対象とすべき語彙項目

は何か」である。

学習者が、辞書検索上、この段階で必要とするものは、通常、辞書検索の対象とすべき1つの

単語である。辞書検索の対象とすべきものは、通常、複数の単語から成る語句ではない。

11.8 検索項目決定

したがって、学習者は、次の[9]検索項目決定において、辞書検索の対象とする語彙項目であ

る検索項目を何にするのかを決定する。 通常、理解不能項目を検索項目と決定する。 しかし、上述のとおり、この場合、理解不能項目 look at を検索項目とせず、語句 look at 中において、意味上中心の語となると考えられる look を検索項目とすることが適当であると、学習者が判断したと仮定する。 そこでこの場合、語彙項目 lookを検索項目と決定する。

11.9 「検索対象とする語彙項目の見出し語形は何か」

検索対象とする語彙項目である検索項目を辞書中において検索するためには、当該語彙項目の

見出し語形を知る必要がある。なぜなら、辞書においては、語彙項目は見出し語形という形式で、

アルファベット順に記載されているからである。

したがって、ここで学習者が自問すると考えられる質問は、「検索対象とする語彙項目の見出し

語形は何か」である。

11.10 見出し語形決定

そこで次に、学習者は[10]見出し語形決定において、検索項目の見出し語形を決定する。 『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合、例えば動詞として機能する語彙項目 looked の場合、過去形である looked のままでは、見出し語として記載されていない。見出し語としては、 lookedの原形である look の形で記載されている。 こうした編集方針のため、見出し語検索を実行するためには見出し語形決定を行う必要がある。 したがって、動詞のように語形変化する可能性のある語彙項目の場合、見出し語形を決定する

必要がある。 語彙項目が動詞の場合、通常、その原形が見出し語形となる。

検索項目 look については、動詞として機能する場合、look が見出し語形である。 これで見出し語形決定は完了する。

11.11 「検索対象とする語彙項目の見出し語は辞書中のどこに記載されているのか」

検索項目の見出し語形が決定した後、学習者が自問すると考えられる質問は、「検索対象とす

る語彙項目の見出し語は、辞書中のどこに記載されているのか」である。

なぜなら、検索項目を見出し語として辞書中において発見して初めて、本格的な辞書検索活動

Page 18: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―18―

が始まるからである。

11.12 見出し語検索

したがって次に、学習者は[11]見出し語検索において、見出し語の中から語彙項目 look を検索する。 『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』において、見出し語はすべてアルファベット順に配列さ

れており、語彙項目 look の語義欄は、付録ABCが示すとおり、849~851ページにおいて記載されている。 この時点において見出し語検索は完了する。 11.13 「検索項目が検索対象文において有する文脈的意味に最も近い語義は、辞書中に記載され

た語義中のどれに当たるのか」

次に学習者が自問すると考えられる質問は、「検索項目が検索対象文において有する文脈的意

味に最も近い語義は、記載項目中に記載された語義中のどれに当たるのか」である。

11.14 辞書的意味決定

学習者は次の[12]辞書的意味決定において、記載項目中に記載された語義の中から、検索項目

が検索対象文において有する文脈的意味に最も近い語義である辞書的意味を選択し決定する。 順序検索法においては、学習者は、①lookにおける第1番目の語義である語義項目1を、機械的に辞書的意味と決定する。

この時点において辞書的意味決定は完了する。

11.15 「検索対象文の文脈的意味を、辞書的意味を踏まえて決定するとどのような意味となるの

か」

辞書的意味決定が完了した後、次に学習者が自問すると考えられる質問は、「検索対象文の文

脈的意味を、辞書的意味を踏まえて決定するとどのような意味となるのか」である。

11.16 辞書準拠文脈的意味決定

したがって学習者は、[13]辞書準拠文脈的意味決定において、検索項目を含む文が当該文脈に

おいて有する文脈的意味を、辞書的意味を踏まえて決定する。

この場合、①look における語義項目1において記載された語義である、If you look in a particular direction, you direct your eyes in that direction, especially so that you can see what is there or see what something is like. が辞書的意味であるという前提に基づけば、検索項目 lookを含む検索対象文 Employees at the company need to look very carefully at ways of improving their efficiency. の文脈的意味は何か、をこの段階で考えることになる。 ここからは、検索の道筋が2方向に分かれる。

Page 19: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―19―

11.16.1 第1語義項目が辞書的意味として適当でない場合

第1の方向は、①lookにおける第1番目の語義である語義項目1が、辞書的意味として適当ではない場合である。

①lookにおける語義項目1が辞書的意味として適当ではない場合、[16]不適合 → [18]次の語義を辞書的意味とする、へと進み検索を続けることになる。

11.16.2 第1語義項目が辞書的意味として適当である場合

第2の方向は、①lookにおける語義項目1が、辞書的意味として適当である場合である。 ①look における語義項目1が辞書的意味として適当である場合、[13] 辞書準拠文脈的意味決定を行う。

11.16.3 或る語義項目が辞書的意味として適当であるか否かの判断基準

[13] 辞書準拠文脈的意味決定を行うに際し、学習者は、まず、機械的に辞書的意味と決定さ

れた語義項目が、本当に辞書的意味として適当であるか否かを判断しなければならない。

この判断を行う際に援用する基準は主として次の2つである。

第1は、検索項目に係わる文法情報である。例えば、検索項目となっている語彙項目が、検索

対象文においてどの品詞として機能しているのかを正しく判断することが重要である。 本研究の場合で言うと、語彙項目 look の場合、動詞および名詞としての合計2用法が存在することを正しく認識することが重要となる。 第2は、検索対象文において検索項目がどのような文脈的意味を有しているのかを正しく推論

することである。

つまり、本研究においては、検索対象文において、語彙項目 look が動詞および名詞のいずれの品詞として機能しているのかを、検索対象文の文脈的意味に照らして正しく判断することが重

要である。 さらに、品詞に関する正しい認識のみならず、検索対象文において、語彙項目 look が、文脈上どのような意味を持つのかを正しく推論することが重要である。

11.17 成功する辞書的意味決定

次に、第1語義項目が辞書的意味として適当でなかったと仮定して論述を進める。

したがって、[18]次の語義を辞書的意味とする、へ進み、その後、辞書的意味として適当であ

る語義項目を発見するまでの過程について述べる。

その後、[19]辞書準拠文脈的意味決定について述べる。

順序検索法においては、学習者は、①lookにおける第1番目の語義である語義項目1が、辞書的意味として適当でないと判断した場合、機械的に、次の語義が辞書的意味として適当であるか

否かについて検討する。 順序検索法の場合、或る語義項目が辞書的意味として適当であるという確信が持てない限り、

辞書的意味を求めて最後の語義項目まで検索を続ける。 つまり、学習者は、検索項目に係わる文法情報、および、検索対象文における検索項目の文脈

的意味に基づいて、語義項目一つ一つについて検討し、辞書的意味として適当な語義項目を求め

ていく。

Page 20: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―20―

語彙項目 look の場合、動詞および名詞としての合計2用法が存在し、その2用法に関する語語義、成句語義欄および句動詞語義欄が記載項目に記載されている。 この場合、学習者は、語彙項目 look が、検索対象文において動詞として機能していると認識していると仮定する。 そのため、各語義項目を検討しながら、動詞以外の品詞である名詞に係わる語義項目を、学習

者は、一つ一つ検索対象から除外していくという方針に従うことにしたと仮定する。 学習者は、最初に、①lookに係わる語義を検討する。 ①lookに係わる語義欄においては、語義項目1、2、3、4、5および 7の一部において名詞に係わる語義説明が記載されている。しかし、各語義項目全体において名詞に係わる語義説明

が記載されているわけではない。したがって、これらの各語義項目について、その全体を検索対

象から除外することはできない。 学習者は、次に、②lookに係わる語義を検討する。 名詞に係わる語義項目は、②lookに係わる語義項目の内、語義項目2、3および 5がこれに当たる。したがって、この3項目を検索対象から一つ一つ除外する。 この作業により、②lookに係わる語義項目の内、語義項目2、3および 5の3項目を除外できた。つまり、全部で39項目ある語義項目の内、合計3項目を除外できたため、検索対象語義項

目数を39項目から36項目へと縮減できた。 次に、学習者は、①lookにおける語義項目1に戻り、辞書的意味決定の検討対象とすることができると決定された語義項目である36項目について、改めて順番に検討していく。 その結果、①lookにおける語義項目7において記載された語義が、語彙項目 lookが検索対象文において有する文脈的意味に最も近い語義であると考えられるので、この語義項目を辞書的意

味と決定する。 これで辞書的意味決定が完了する。 11.18 「検索対象文の文脈的意味を、辞書的意味を踏まえて決定するとどのような意味となるの

か」

辞書的意味決定が完了した後、次に学習者が自問すると考えられる質問は、「検索対象文の文

脈的意味を、辞書的意味を踏まえて決定するとどのような意味となるのか」である。

11.19 辞書準拠文脈的意味決定

したがって学習者は、[19]辞書準拠文脈的意味決定において、検索項目を含む検索対象文が当

該文脈において有する文脈的意味を、辞書的意味を踏まえて決定する。

この場合、①lookにおける語義項目7において記載された語義である、If you look at a subject, problem, or situation, you think about it or study it, so that you know all about it and can perhaps consider what should be done in relation to it. が辞書的意味であるという前提に基づけば、検索項目 lookを含む検索対象文 Employees at the company need to look very carefully at ways of improving their efficiency. の文脈的意味は、Employees at the company need to think about ways of improving their efficiency so that they can consider what to do with ways of improving their efficiency. と考えられる。 これで辞書準拠文脈的意味決定が完了する。

Page 21: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―21―

11.20 「辞書的意味を踏まえて決定した検索対象文の文脈的意味は、当該文脈から判断して、検

索対象文の文脈的意味として適合するのか」

辞書準拠文脈的意味決定が完了した後、次に学習者が自問すると考えられる質問は、「辞書的

意味を踏まえて決定した検索対象文の文脈的意味は、当該文脈から判断して、検索対象文の文脈

的意味として適合するのか」である。

11.21 辞書準拠文脈的意味確認

最後に、学習者は[20]辞書準拠文脈的意味確認において、決定した辞書準拠文脈的意味の適合

性を確認する。

この場合、決定した検索対象文の辞書準拠文脈的意味 Employees at the company need to think about ways of improving their efficiency so that they can consider what to do with ways of improving their efficiency. は、検索対象文が含まれる文章全体の趣旨に照らすと、文脈に適合すると考えられると仮定すると、辞書準拠文脈的意味確認は成功し検索は成功裡に終了

す る

([21]適合 → [23]終了) 。

12.結論

以上、『コウビルド英英辞典(改訂第 5 版)』を対象とした検索において、順序検索法がいかに稼働するのかについて例を用いて述べた。 上述の考察から、順序検索法に関し次の3つの結論が導出できる。 12.1 順序検索法は1つの体系として機能する検索方法である

第1に、順序検索法は、1つの体系として機能する検索方法であると言える。 順序検索法は、一見何らの理論にも基づかず、何らの理論にも無関係で、体系性の伴わない検

索方法のように思える。 しかし、本研究において示したとおり、順序検索法は1つの体系として機能するシステムであ

ると言うことが出来る。 辞書検索という過程は次の5作業を行うことに帰着すると理論付けられる。

(1)辞書検索を実行するか否かを決定する。

(2)辞書検索を実行することを決定した後、辞書使用を行うための準備をする。

(3)見出し語検索を行い、検索範囲を発見する。

(4)発見した検索範囲を何らかの方法で究極的に限定し、辞書中において最も適切な語義で

ある辞書的意味を発見する。 (5)検索結果が適切であることを確認する。

この 5作業を、順序検索法を表す図 6 に当てはめると、表 4 において示したとおりに整理で

きる。 ただし、ここでは、求める語義は語語義欄に含まれている場合を前提とする。

Page 22: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―22―

表 4 辞書検索と順序検索法との関係

段階 内容 図 作業内容 (1) 辞書検索を実行するか否かを決定する 6 [1]→[7]

(2) 辞書検索を実行することを決定した後、辞書使用を行うための準備をする

6 [8]→[10]

(3) 見出し語検索を行い、検索範囲を発見する 6 [11]

(4) 発見した検索範囲を何らかの方法で究極的に限定し、辞書中において最も適切な語義で

ある辞書的意味を発見する

6 [12]

(5) 検索結果が適切であることを確認する 6 [13]→[17]

5 作業の第 1 段階において、学習者は、辞書検索を実行するか否かを決定する。この作業を順

序検索法に当てはめると、[1]開始 → [7]順序検索までがこの作業に係わる。

第2段階において、学習者は、辞書検索を実行することを決定した後、辞書使用を行うための

準備をする。この作業を順序検索法に当てはめると、[8]理解不能項目決定 → [10]見出し語形決

定までがこの作業に係わる。

第3段階において、学習者は、見出し語検索を行い、検索範囲を発見する。この作業を順序検

索法に当てはめると、[11] 見出し語検索がこの作業に係わる。

第4段階において、学習者は、見出し語検索を実行した後、検索範囲を限定していき、検索項

目が当該文脈において有する文脈的意味に最も近い語義を、辞書中に記載された語義の中から辞

書的意味として選択し決定する。この作業を順序検索法に当てはめると、[12]辞書的意味決定が

この作業に係わる。

そして第5段階において、学習者は、検索結果が適切であることを確認する。この作業を順序

検索法に当てはめると、[13]辞書準拠文脈的意味決定 → [14] 辞書準拠文脈的意味確認 → [15]

適合 → [17] 終了までがこの作業に係わる。

[16] 不適合 → [23] 終了までの作業についての論述は省略する。

以上述べたとおり、順序検索法は、1つの体系として機能するシステムであると言える。

12.2 順序検索法は文法知識および推論力と深く係わっている

第2に、順序検索法は文法知識および推論力と深く係わっている。

順序検索法を援用する学習者は、順序検索法は、文法知識や推論力とあまり関係がない検索法

であると考えているかもしれない。

しかし、順序検索法は、多くの学習者が考える以上に文法知識および推論力と深く係わってい

ると言えよう。

例えば、辞書的意味決定を行う際、学習者が検索語彙に係わる文法知識を正しく理解している

ことが重要である。つまり、辞書的意味決定を行う際、検索項目となっている語彙項目が、検索

対象文においてどの品詞として機能しているを正しく判断することが重要となる。 学習者が検索語彙に係わる文法知識を正しく理解していれば、エクストラ・コラムに記載され

た文法情報等を積極的に活用できるため、検索活動がより効果的となることが考えられる。

また、辞書的意味決定を行う際、学習者は、検索対象文において検索項目がどのような文脈的

Page 23: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―23―

意味を有しているのかを正しく理解することが重要である。そのためには、優れた推論力が必要

となる。 上述のとおり、順序検索法は文法知識および推論力と深く係わっていると言える。

12.3 順序検索法は最後に援用すべき検索法である

第3に、順序検索法は、最初に援用すべき検索法ではなく、最後に援用すべき検索法である。

順序検索法において、学習者は、辞書検索を行う際、機械的に第1番目に記載された語義から

順に検索を行う。そして、中級以上をめざす多くの学習者の場合も、順序検索を行うことが基本

的検索手順となっていると考えられる。

では、なぜ学習者は、辞書検索を行う際、機械的に第1番目に記載された語義から順に検索を

行うのであろうか。 その理由として、2つの理由が考えられる。 第1の理由は、逆説的ではあるが、確たる合理的理由はないということである。多くの学習者

は、辞書検索を行う際、順序検索法の代替的検索法を知らないため、何らの合理的根拠なしに、

機械的に第1番目に記載された語義から順に検索を行っていると考えられる。 第2の理由は、辞書における語義配列において、使用頻度の高い順に語義が配列されていると

いう前提に基づいて、機械的に第1番目に記載された語義から順に検索を行うことにより効果的

な検索が出来ると考えているのかもしれない。 しかし、少なくとも『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合、この考えは合理性理由とは

ならない。

なぜなら、5.1 語語義欄の項目において述べたとおり、『コウビルド英英辞典(改訂第 5 版)』

の場合、語義配列において、語彙項目の使用頻度について勘案はするものの、基本的には中核的

意味主義が採用されているからである。 つまり、『コウビルド英英辞典(改訂第 5 版)』の場合、基本的に、ある語彙項目の語義を記載

する際、その語彙項目が有する語義全体の中で最も基本となる語義を第1語義として記載してい

る。こうした方針は、使用頻度が最も高い語義が、その語彙項目が有する語義全体の最も基本と

なる語義とは限らないという理由による。 従って、『コウビルド英英辞典(改訂第 5 版)』の場合、順序検索法は、最初に援用すべき検索

法として適当ではないと言える。

むしろ、語義配列準拠検索法の方こそ、最初に援用すべき検索法であると言える。語義配列準

拠検索法とは、語義配列の特徴を出来るだけ正確に理解した知識を利用した検索法を意味する。

例えば、『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合、付録Cが示すとおり、②lookにおいて成句は語語義欄の後半に記載されている。 そのため、成句である語彙項目 look like は、②lookの後半である語義項目7に記載されている。

こうした語義配列の特徴を理解していれば、語彙項目 look like が成句であることを認識している学習者であれば、語彙項目 look like を検索する際、最初に順序検索法を援用することはないと考えられる。なぜなら、その学習者は、語彙項目 look like を検索する場合、順序検索法は効果的ではないことに気付くからである。

検索対象となる語彙項目が、句動詞である場合も同様である。 『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合、付録Bが示すとおり、①lookにおいて句動詞は語語義欄の最後尾に記載されている。

したがって、この語義配列の特徴を認識している学習者であれば、検索対象となる語彙項目が、

Page 24: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―24―

句動詞 look up toである場合、最初に順序検索法を援用することはないであろう。なぜなら、その学習者は、語彙項目 look up to を検索する場合、順序検索法は効果的ではないことに気付くからである。

こうして見てくると、次のことが分かる。

順序検索法は、確かに1つの検索システムとして機能する。しかし、語義配列準拠検索法のよ

うな、他のより効果的な検索方法がある場合は、その代替検索法を援用することの方が、効果的

な辞書検索の観点から見て合理的である。

順序検索法は、最初に援用すべき検索法ではなく、あくまでも最後に援用すべき検索法である。

引用文献 安藤貞雄 (1991) 「英英辞典の語彙定義と英語の論理」『英語教育』 東京:大修館書店

10月号、21-23. Bialystock, E. (1981). The role of linguistic knowledge in second language use. Studies in Second Language Acquisition, 4, 31-45.

Bogaards, P. (1993). Models of dictionary use. Toegepaste Taalwetenschap in Artikelen, 46-7, 17-28. Dougherty, J., et al. (Eds.). (2009). Collins COBUILD advanced dictionary of English.

Massatucetts: Heinle Cengage Learning. (『Collinsコウビルド新英英辞典』) Fotos, S., & Ellis, R. (1991). Communicating about grammar: a task-based approach.

TESOL Quarterly, 25 (4), 605-628. Hartman, R. R. K. (2001). Teaching and researching lexicography. Essex: Longman. 秦正哲 (2000a) 「『コウビルド英英辞典』検索システム:動詞の場合」『言語文化学会論集』 第 14号、319-330. 秦正哲 (2000b) 「『ロングマン現代英英辞典』検索システム:動詞の場合」『言語文化学会論集』 第 15号、151-170. 秦正哲 (2003) 「『コウビルド英英辞典(改訂第3版)』検索システム:名詞の場合」『言語文化学会論集』 第 20号、107-140. 秦正哲 (2004a) 「『コウビルド英英辞典(改訂第 4 版)』検索システム:形容詞の場合」『言語文化学会論集』 第 22号、107-133. 秦正哲 (2004b) 「『コウビルド英英辞典(改訂第 4 版)』検索システム:副詞の場合」『言語文化学会論集』 第 23号、67-95. 秦正哲 (2006) 「『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』検索システム:前置詞の場合」『言語文化学会論集』 第 27号、17-44. 秦正哲 (2007) 「『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』検索システム:接続詞の場合」『言語文化学会論集』 第 29号、101-129. 秦正哲 (2008) 「『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』検索システム:名詞の場合」『言語文化学会論集』 第 30号、3-37. 秦正哲 (2009) 「質問解答式辞書検索法:『コウビルド英英辞典(改訂第 5版)』における動詞検索の場合」『言語文化学会論集』 第 32号、57-111. 堀内克明 (1999) 「英和辞典」研究社出版編集部(編)『大学生の英語学習ハンドブック』 東京:研究社出版、62-72. 池上嘉彦 (1995) 『ロングマン現代英英辞典〔第3版〕解説と使用の手引き』 東京:丸善株式会社. 磐崎弘貞 (2002) 『英語辞書力を鍛える-あなたの英語を変える快適辞書活用術』 東京:

DHC. Jordan, R. R. (1997). English for academic purposes: a guide and resource book for

teachers. New York: Cambridge University Press.

Page 25: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―25―

笠島準一 (2002) 『英語辞典を使いこなす』 東京:講談社. 桐原書店編集部(編)(2009) 『ロングマン現代英英辞典〔5 訂版〕使用の手引 辞典の解説と

DVD-ROMの使い方』 東京:桐原書店. 小島義郎 (1984) 『英語辞書学入門』 東京:三省堂. 小島義郎 (1987) 『英語辞書の使い方選び方』 東京:実業之日本社. Mayor, M., et al. (Eds.). (2009). Longman dictionary of contemporary English (5th ed.). Essex: Pearson Education Limited. (『ロングマン現代英英辞典 (5訂版) 』) Nation, I. S. P. (1990). Teaching and learning vocabulary. New York: Newbury House. Nation, I. S. P. (2001). Learning vocabulary in another language. Cambridge:

Cambridge University Press. 大崎さつき (2005). 村田年監修.『オックスフォード現代英英辞典 [第 7 版]-OALD 活用ガイド』 東京:旺文社.

Polanyi, M. (1958). Personal knowledge: Towards a post-critical philosophy. London: Routledge.

Polanyi, M. (1983). The tacit dimension. Massatucetts: Peter Smith. Quirk, R., et al. (Eds.). (1995). Longman dictionary for contemporary English (3rd ed.).

London: Longman. (『ロングマン現代英英辞典 (第3版) 』) 酒井邦秀 (1993) 『どうして英語が使えない?』 東京:筑摩書房. Scholfield, P. J. (1982). Using the English dictionary for comprehension. TESOL Quarterly,

16 (2), 185-194. センゲージラーニング株式会社(編)(2009) 『Collinsコウビルド新英英辞典活用ハンドブック』

東京:センゲージラーニング株式会社. Sinclair, J., et al. (Eds.). (1987). Collins COBUILD English language dictionary.

London: William Collins Sons & Co. Ltd. (『コウビルド英語辞典』) Sinclair, J., et al. (Eds.). (1995). Collins COBUILD English dictionary (2nd ed.).

London: HarperCollins. (『コウビルド英英辞典(改訂新版)』) Sinclair, J., et al. (Eds.). (2001). Collins COBUILD English dictionary for advanced

learners (3rd ed.). Glasgow: HarperCollins. (『コウビルド英英辞典(改訂第3版)』) Sinclair, J., et al. (Eds.). (2003). Collins COBUILD advanced learner’s English

dictionary (4th ed.). Glasgow: HarperCollins. (『コウビルド英英辞典(改訂第4版)』) Sinclair, J., et al. (Eds.). (2006). Collins COBUILD advanced learner’s English

dictionary (5th ed.). Glasgow: HarperCollins. (『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』) 鈴木光治 (1983) 「英英辞典と英語教師」『英語教育』 東京:大修館書店 12月号、15-17、

27. 田中隆治・田中知英 (1995) 『英英辞典の引き方読み方使い方』 東京:南雲堂フェニックス. トムソンコーポレーション株式会社トムソンラーニング (2006) 『コウビルド英英辞典(改訂第5版) 使用の手引』 東京:トムソンコーポレーション株式会社トムソンラーニング. 投野由紀夫 (1995) 「学習者から見た英語辞典」『現代英語教育』 東京:研究社出版 2月号、

10-13、65. Underhill, A. (1985). Working with the monolingual learners’ dictionary. In R. Ilson. (Ed.),

Dictionaries, lexicography and language learning. Oxford: Pergamon Press Ltd. Wehmeier, S., et al. (Eds.). (2005). Oxford advanced learner’s dictionary of current

English (7th ed.). Oxford: Oxford University Press. (『オックスフォード現代英英辞典 [第7版]』)

Whitcut, J. (1986). The training of dictionary users. In R. Ilson. (Ed.), Lexicography: an emerging international profession. Manchester: Manchester University Press.

Page 26: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―26―

Page 27: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―27―

Page 28: 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂 …hata/classmaterial/junjokensaku2010...2010/09/14  · ―1― 順序検索法とは何か:『コウビルド英英辞典(改訂第5版)』の場合

―28―