4
鎌ケ谷市は4つの鉄道路線が乗り入れ、交差する「人と文化の交流拠点」として日々発展を続けるまちで あり、自治会、市民公益活動団体、企業、行政など鎌ケ谷にある様々な組織が、その垣根を越えて“縁”を 「クロス」‐交差‐するという思いを込めています。 ◆NICO-kama fes が、ちばコラボ大賞を受賞(写真紹介)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P1 かまがや市民活動・男女きらりフェスタ2018~きらりのWAを開催・・・・・・・・・・・・P2・P3 ◆鎌ケ谷市交流サロン レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップを開催・・・・・・P4 鎌ケ谷市民活動推進センターだより かまクロ 発行:鎌ケ谷市民活動推進センター 発行月:平成30年2月 No38 今年度のちばコラボ大賞に、「子育て応援隊 I’ll go」・「株式会社セブン&アイ・クリエイトリンク」・ 「鎌ケ谷市」などが連携して実施している「NICO-kama fes」が選ばれました。 この賞は、市民活動団体が企業や学校、行政機関などと連携して地域の課題解決に取り組んでいる事例 の中から優れた事例を表彰するもので、平成29年12月25日に表彰式が行われました。 NICO-kama fes が、ちばコラボ大賞を受賞 -

鎌ケ谷市民活動推進センターだより かまクロ · 市交流サロンでは、NPO 法人bond place 代表理事の小笠原祐司さんを講師に迎え、 この手法を使ってこれからの鎌ケ谷につい

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 鎌ケ谷市民活動推進センターだより かまクロ · 市交流サロンでは、NPO 法人bond place 代表理事の小笠原祐司さんを講師に迎え、 この手法を使ってこれからの鎌ケ谷につい

鎌ケ谷市は4つの鉄道路線が乗り入れ、交差する「人と文化の交流拠点」として日々発展を続けるまちで

あり、自治会、市民公益活動団体、企業、行政など鎌ケ谷にある様々な組織が、その垣根を越えて“縁”を 「クロス」‐交差‐するという思いを込めています。

◆NICO-kama fes が、ちばコラボ大賞を受賞(写真紹介)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P1

◆かまがや市民活動・男女きらりフェスタ2018~きらりのWA!を開催・・・・・・・・・・・・P2・P3

◆鎌ケ谷市交流サロン レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップを開催・・・・・・P4

鎌ケ谷市民活動推進センターだより

か ま ク ロ 発行:鎌ケ谷市民活動推進センター 発行月:平成30年2月 No38

今年度のちばコラボ大賞に、「子育て応援隊 I’ll go」・「株式会社セブン&アイ・クリエイトリンク」・

「鎌ケ谷市」などが連携して実施している「NICO-kama fes」が選ばれました。

この賞は、市民活動団体が企業や学校、行政機関などと連携して地域の課題解決に取り組んでいる事例

の中から優れた事例を表彰するもので、平成29年12月25日に表彰式が行われました。

- NICO-kama fes が、ちばコラボ大賞を受賞 -

Page 2: 鎌ケ谷市民活動推進センターだより かまクロ · 市交流サロンでは、NPO 法人bond place 代表理事の小笠原祐司さんを講師に迎え、 この手法を使ってこれからの鎌ケ谷につい

マジック教室は子どもに大人気

健康体操でリフレッシュ

「かまがや市民活動・男女きらりフェスタ2018~きらりのWA!」

が、1月28日に開催されました。

当日は800人以上が市民活動推進センターを訪れ、参加団体による

活動の紹介やステージ発表などを通して、市民活動を知り・体験すると

ともに、団体同士も交流を深めた一日となりました。

懐かしの曲にウットリ

日頃の活動をブースで紹介

皆さん

ありがとう

ございました。

Page 3: 鎌ケ谷市民活動推進センターだより かまクロ · 市交流サロンでは、NPO 法人bond place 代表理事の小笠原祐司さんを講師に迎え、 この手法を使ってこれからの鎌ケ谷につい

人気のこいのぼりトンネル

かまがや市民活動・男女きらりフェスタ2018参加団体

(順不同)

鎌ケ谷スマートエイジング / ITサポートありのみ / かまがや福祉レクリエーション協会

NPO法人千葉精神保健福祉ネット鎌ケ谷工房ぽぽ / NPO法人カナリヤ元気 / 鼓調連

NPO法人ナルク東葛拠点ありのみの会 / NPO法人鎌ケ谷 Jump upの会 / 歴史たんぽ

NPO法人鎌ケ谷たすけあいの会 / NPO法人かまがや地域情報の窓 / ドランカーズ

笑顔いっぱいシルバー元気会 / エコネットかまがや / 手品サークル / ぶらり鎌ケ谷

鎌ケ谷市赤十字奉仕団 / 鎌ケ谷ふる里創生会 / 鎌ケ谷平和イベント実行委員会

認定NPO法人東葛市民後見人の会鎌ケ谷支部 / 鎌ケ谷市放射能対策市民の会

子育て応援隊 I’ll go / かまがや一時保育の会かまもんも / 一般社団法人渡辺グループ

鎌ケ谷車いす点検整備ボランティアの会 / 鎌ケ谷災害救援ボランティアネットワーク

ナリスビューティスタジオ新鎌ケ谷 / 市民活動・男女共同参画推進センタースタッフ

鎌ケ谷マネジメントラボ

団体間の交流も活発に

ありがとうございます。応援メッセージ

Page 4: 鎌ケ谷市民活動推進センターだより かまクロ · 市交流サロンでは、NPO 法人bond place 代表理事の小笠原祐司さんを講師に迎え、 この手法を使ってこれからの鎌ケ谷につい

レゴ®シリアスプレイ®は、NASA

(米国航空宇宙局)やハーバード大学など

でも使われている対話技法で、年齢・職業・

経験等の異なる人たちが、自由かつ平等に

対話できる環境を創り、隠れた想いやアイ

ディアをブロックによって「見える化」す

るものです。

平成30年2月10日に開催した鎌ケ谷

市交流サロンでは、NPO 法人 bond place

代表理事の小笠原祐司さんを講師に迎え、

この手法を使ってこれからの鎌ケ谷につい

て考えました。参加した皆さんは、思い思

いの形の作品をとおして鎌ケ谷の未来を語

り合いました。

鎌ケ谷市市民活動推進センター (〒273-0101 鎌ケ谷市富岡1-1-3 ショッピングプラザ鎌ケ谷 3 階)

T E L / 047-401-0891 F A X / 047-401-0892 Web / http://www.collabo-kamagaya.jp/ Email / [email protected]

当センターからのお知らせ

市では、行政だけでは解決が難しい地域課題の増加に対し、市民公益活動団体、企業、行政など多様な

主体の連携により効果的に課題解決を図るため、多様な主体間の橋渡しをする人材を養成する「地域づく

りコーディネーター養成講座」を、平成25年度から実施しています。

今年度は、全11回の講座を延べ321人が受講し、6回以上受講した26人に修了証を交付しました。

平成30年度も講座の開催を予定しています、地域貢献・コミュニティ活動・市民活動・協働の推進に

興味のある方は、お気軽にご参加ください

鎌ケ谷市交流サロン

レゴ®シリアスプレイ®

メソッドと教材を活用した

ワークショップを

開催しました