28
株式会社フリービットEPARKヘルスケア EPARK電子お薬手帳 運用マニュアル 2019.11.25 改定

EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

株式会社フリービットEPARKヘルスケア

EPARK電子お薬手帳 運用マニュアル

2019.11.25 改定

Page 2: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

目次

2

◼はじめに

• はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◼お薬情報を見る

• EPARKお薬手帳のお薬情報を見る手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・

• EPARKお薬手帳患者一覧画面の説明・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

• お薬情報詳細画面の説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

• アレルギー・副作用・既往歴の確認をするとき・・・・・・・・・・・・・・

• アレルギー・副作用・既往歴の確認画面・・・・・・・・・・・・・・・・・

• 服薬指導メモを記録するとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

• 服薬指導メモのテンプレートを使う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◼自動連携機能

• 自動連携機能について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

• 申請から承認までの流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

• 自動連携機能 ①患者様に申請してもらう・・・・・・・・・・・・・・・・

• 自動連携機能 ②申請の承認・差し戻し・・・・・・・・・・・・・・・・・

• 自動連携機能 ②申請の承認・差し戻し(補足説明)・・・・・・・・・・・

• 自動連携機能 ③患者番号の修正や連携の解除をしたいとき・・・・・・・・

◼他社のお薬手帳

• 患者様が他社の電子お薬手帳を持参されたとき・・・・・・・・・・・・・・

• e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行①・・・・・・・・・・

• e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行②・・・・・・・・・・

• e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行③・・・・・・・・・・

• e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行④・・・・・・・・・・

• e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行⑤・・・・・・・・・・

◼患者様の操作方法

• EPARKお薬手帳アプリの操作方法 ①かかりつけ登録・・・・・・・・・・・

• EPARKお薬手帳アプリの操作方法 ②お薬自動連携の申請・・・・・・・・・

• EPARKお薬手帳アプリの操作方法 ③家族の登録をする・・・・・・・・・・

• EPARKお薬手帳アプリの操作方法 ④お薬情報をQRで登録 ・・・・・・・・

◼その他

• Q&A よくあるご質問・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

• お問い合わせ先・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P3

P4

P5

P6

P7

P8

P9

P10

P11

P12

P13

P14

P15

P16

P17

P18

P19

P20

P21

P22

P23

P24

P25

P26

P27

P28

Page 3: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

はじめに

3

はじめに

お薬情報の閲覧について

EPARKお薬手帳アプリをご利用の患者様のお薬情報を管理画面で閲覧するには、

EPARKお薬手帳アプリ内で「かかりつけ登録」をしていただく必要があります。

A薬局 B薬局

かかりつけ登録

かかりつけ登録

太郎さん

花子さん

かかりつけ登録

未登録

A薬局は「かかりつけ登録」されているので、2名のお薬情報を管理画面で閲覧すること

ができますが、B薬局では「かかりつけ登録」している花子さんのお薬情報しか見ること

ができません。

かかりつけ登録するためには

① EPARKお薬手帳アプリで店舗を検索し「かかりつけ登録」ボタンを押す。

② EPARKお薬手帳アプリから処方箋予約をしていただく。※

という2つの方法があります。

※EPARKお薬手帳アプリで予約すると自動的にかかりつけ登録がされます。

お薬手帳データの閲覧方法

1 予約した患者様のお薬手帳データを見たいとき

2

3

予約をしていない患者様のお薬手帳データを見たいとき

他社お薬手帳アプリをご利用の患者様のデータを見たいとき

P17へ

「EPARKお薬手帳のお薬情報を見る手順」の左列「予約管理から詳細画面を確認する

方法」をご覧ください。

「EPARKお薬手帳のお薬情報を見る手順」の右列「手帳管理から詳細画面を確認する

方法」をご覧ください。 P4へ

「患者様が他社の電子お薬手帳を持参されたとき」をご覧ください。

P4へ

Page 4: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

EPARKお薬手帳のお薬情報を見る手順

4

予約管理から詳細画面を確認する方法

1

左メニューの『予約管理』から

『予約一覧』を選択します。

2

お薬手帳情報を閲覧したい患者様の

『お薬マーク』を押します。

手帳管理から詳細画面を確認する方法

1

左メニューの『手帳管理』から

『EPARKお薬手帳』を選択します。

2

お薬手帳情報を閲覧したい患者様の

『お薬マーク』を押します。

検索方法や詳細説明はP5をご確認

下さい。

3患者様のお薬手帳情報が表示されます。画面の説明 詳細 P8へ

情報を見る

お薬情報を見る手順

予約一覧画面 EPARKお薬手帳患者一覧画面

詳細 P5へ

※予約経路が『EPARKお薬手帳』以外の場合、

マークはグレーになり、ボタンは押せません。

Page 5: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

項目の説明

EPARKお薬手帳患者一覧画面の説明

5

④ ⑤② ③

①患者様を検索する枠です。

名前、生年月日、患者番号、連携状態の項目を指定して検索できます。

※名字と名前は「ひらがな」で入力してください。

②患者様の基本情報(氏名、生年月日、性別)が表示されます。

③患者様の患者番号が表示されます。

連携済みの患者様のみ番号が表示されます。申請時は空欄です。

④お薬手帳情報を確認するにはこの薬のアイコンを押してください。

遷移先の詳細画面についてはP6をご確認ください。

⑤自動連携の連携状態を表示しています。

「未申請」「連携中」「申請中」「差し戻し」「未来局」の5つの状態が表示されます。

自動連携についてはP11をご確認ください。

⑥自動連携の連携状態を表示しています。

の4つの状態が表示されます。

自動連携・連携状態についてはP11をご確認ください。

情報を見る

EP

AR

K

お薬手帳患者一覧画面

②の患者様の基本情報

※氏名・生年月日・性別は登録時の患者様ご自身で手入力しているため、実際の

患者様 情報と相違している場合があります。

連携中未申請 申請中 差し戻し 未来局

一覧にはEPARKお薬手帳で「かかりつけ登録」している患者様が表示されます。

Page 6: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

項目の説明

お薬情報 詳細画面の説明

6

④ ⑤

② ③

①表示させるお薬手帳情報の期間を指定できるボタンです。

『直近三ヶ月のデータはありません。』と表示された場合でも、3ヶ月以前の記帳情報が

ある場合には、西暦を選択することで過去3年間の記帳情報が閲覧できます。

②患者様の基本情報(患者番号、氏名、生年月日、性別)が表示されます。

③患者様のアレルギーの内容を表示するボタンです。

遷移先の詳細画面についてはP8でご確認ください。

④お薬情報の履歴が最新のものから一覧で表示されます。

選択したものは背景が「水色」になり、お薬情報の詳細が右側に表示されます。

⑤選択して「水色」になったお薬情報の詳細が表示される枠です。

⑥お薬情報をどのように登録したかを表示するアイコンです。

自動連携機能、QRコード読込み、写真登録、手入力の4つ

の登録方法をアイコンで表現しています。

⑦服薬指導メモを表示させるボタンです。画面詳細についてはP9でご確認ください。

自動 QR 写真 手入力

情報を見る

お薬情報

詳細画面

②の患者様の基本情報について

※氏名・生年月日・性別は登録時の患者様ご自身で手入力しているため、実際の

患者様 情報と相違している場合があります。

Page 7: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

アレルギー・副作用・既往歴の確認をするとき

7

患者様がご自身でEPARKお薬手帳のプロフィールに登録したアレルギー情報を

管理画面から確認することができます。

情報を見る

アレルギー・副作用・既往歴の情報

アレルギー、副作用、過去にかかった

病気・ケガ、妊娠・授乳の有無について、

患者様が入力した情報を確認できます。

2

アレルギー情報を閲覧したい患者様

の『アレルギーマーク』を押します。

※予約経路が『EPARKお薬手帳』以外の

場合、押せないようになっています。

2

『アレルギーマーク』を押します。

予約管理から詳細画面を確認する方法

1

左メニューの『予約管理』から

『予約一覧』を選択します。

手帳管理から詳細画面を確認する方法

1

左メニューの『手帳管理』から

『EPARKお薬手帳』を選択します。

画面説明は次ページでご確認ください。画面説明は次ページでご確認ください。

アレルギーマークについて

アレルギーマークのイラストはエビ柄ですが、エビアレルギーがあるとは

限りません。アレルギー情報画面で詳細をご確認ください。

閲覧したい患者様の『手帳マーク』を

押します。

Page 8: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

アレルギー・副作用・既往歴の確認画面

8

情報を見る

アレルギー・副作用・既往歴の情報

項目の説明

①妊娠歴

妊娠中、妊娠の可能性がある、授乳中の場合、表示が出てきます。

②アレルギー歴

患者様がEPARKお薬手帳アプリで選択したもののみ表示されます。

【食物系アレルゲン】特定原材料7品目、特定原材料に準ずる20品目の系27品目

【その他】花粉、ほこり、動物

③副作用

フリーテキストでの入力になります。

④既往歴

生活習慣病、内臓疾患などから選択とフリーテキストで入力されたものが表示されます。

⑤更新日

情報が登録されている場合、更新日に日付が表示されます。

登録がされていない場合は、更新日:未登録と表示されます。

患者様が『EPARKお薬手帳』アプリに登録されているアレルギー歴、副作用歴、

既往歴が表示されます。登録をされていない場合は、入力欄が空欄になります。

アレルギー等の情報について

アレルギー・副作用・既往歴がある患者様でも、お薬手帳に

情報を登録されていない方もいらっしゃいます。

患者様がご来局された際には、必ずこちらの画面でご確認ください。

Page 9: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

服薬指導メモを記録するとき

9

1患者様の一覧を表示する

3

メモを編集したいお薬情報の下部に表示されて

いる『服薬指導メモ』を押します。

服薬指導画面を開く

左メニューの『手帳管理』から

『EPARKお薬手帳』を選択します。

2患者様を選択する

服薬指導メモを登録したい患者様の

「お薬手帳マーク」を押します。

4

枠内にコメントが入力できます。

入力した内容を確認し を

押します。

また、テンプレートから定型文を挿入して修正

することもできます。

テンプレートについてはP10をご確認ください。

服薬指導メモを入力する

情報を見る

服薬指導メモを入力する

Page 10: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

服薬指導メモのテンプレートを使う

10

情報を見る

服薬指導メモのテンプレートを使う

1

を押します。

テンプレートを開く

2

タブでテンプレートのカテゴリーを選択し、服薬指導メモに

挿入させたい文言にチェックを入れ を押します。

テンプレートのカテゴリーを選択

3

選択した文言がメモ欄に反映されます。

加筆・修正は可能です。

内容の記載が終わったら を

押して、記録完了です。

テンプレートのカテゴリーを選択

Page 11: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

自動連携機能について

11

薬局様 EPRAKお薬手帳アプリをご利用の患者様

調剤・服薬指導

自動的にアプリに表示

自動連携機能とは、レセコンデータのお薬情報をEPARKお薬手帳アプリに反映

する機能です。患者様はお薬情報を入力する手間を省くことができ、記帳の漏れ

も防止できる便利なサービスです。

お薬情報が自動送信

来局

データの連携をさせる流れ

患者番号

1000001

1000002

1000003

1000004

レセコン情報

患者名

山田太郎

鈴木花子

佐藤次郎

田中春子

①アプリで申請

②EPARK管理画面で承認処理 山田太郎さん

④ 5/10来局

③4/1分お薬データ反映

承認処理以降は、山田太郎さんのお薬情報が自動的にEAPRKお薬手帳に反映されます。

4/1来局

EPARKの自動連携機能は、レセコンの患者番号を使って患者様と各薬局のレセコン情報

を紐づけるため、データを連携させるためにはアプリからの申請が必要になります。

患者番号について

患者様の情報をレセコンでご確認いただき、患者番号を正確にご入力ください。

※レセコンの患者番号と合致しているか必ず確認してください。

間違った番号を承認すると、違う患者様のお薬情報が反映されてしまいます。

・・・

・・・

自動連携機能

自動連携の仕組み

Page 12: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

申請から承認までの流れ

12

患者様から申請

患者番号入力

確認画面

警告

差し戻し

する

■患者様が行う作業 ■薬局様が行う作業

間違っていない 患者番号の再入力

はい

間違い

しない

補足説明

①患者様が重複している警告

下記のような場合、「連携中の患者番号と重複しました」と表示がされます。

≪例≫

・既に連携中となっている他の患者様の患者番号を入力した場合

・メールアドレスの変更等で既に連携中の患者様がもう1度申請をしてきた場合

※患者様の申請情報と、レセコンに登録されている患者様の情報に相違が無いかご確認ください。

②患者様が見つからない

下記のような場合「患者様が見つかりませんでした」と表示がされます。

≪例≫

・過去にご来局の履歴が無い患者様の場合

・お薬手帳連携機器設置後、またはお薬手帳自動連携用のSIPSフォルダ作成後にご来局が無い

患者様の場合

・お薬手帳連携機器に不具合がある場合

・自動連携アプリが正常に動作していない場合

ご来局履歴のある患者様に関しましては、申請内容を確認をし『連携』を押します。

以下は、患者様から申請していただいてから連携が完了するまでの流れです。

詳細については次ページ移行でご確認ください。

自動連携機能

申請から連携完了までの流れ

承認

連携完了

・重複の警告・見つかりません

複数人の家族を連携したい場合、1名ずつ連携作業が

必要になります。

アプリ内で家族を切り替えることで申請が可能です。

Page 13: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

自動連携機能 ①患者様に申請してもらう

13

1EPARKお薬手帳のホームから「かかりつけ登録」を行います。

薬局を検索します 薬局の詳細画面から

「かかりつけ登録」ボタン

を押します。

自動連携(らくらく登録)の

申請ボタンを押します。

2

必要情報を入力して

「申請する」ボタン

を押して申請完了です。

かかりつけ登録済みの患者様の場合

店舗詳細画面の

「利用する」ボタンで

申請することができます。

自動連携機能

アプリからの申請

保険証番号について

※保険証番号を1度登録した患者様は、②の画面は表示されません。

※患者様を特定し易くし、患者番号の誤入力を防止するため保険証番号の

登録をお願いしております。

※保険証番号が分からない場合は、一時的に適当な番号を入力していただき、

後で正しい番号を入れ直していただいても構いません。

家族情報の編集画面から保険証番号を修正することができます。

Page 14: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

自動連携機能 ②申請の承認・差し戻し

14

1

患者様から『お薬自動登録』の申請が

あった場合、メニューの【手帳管理】

のアイコンに申請件数が赤く表示され

ます。

左メニューの【手帳管理】から『EPARKお薬

手帳』のアイコンを押します。

2

連携を承認したい患者様を一覧から探し、

を押します。

3

かかりつけ登録している患者一覧を表示する

承認したい患者様を選択する

患者情報の照会を行う

申請者情報を確認し、『患者番号』欄に患者

番号を入力します。

内容に相違が無いか確認し を

押します。

未来局のため「患者番号が連携できない」

患者様がいた場合 を押します。

※申請者情報は、レセコンに登録されている情報ではなく、申請時に患者様がEPARKお薬手帳に

入力されている情報です。

自動連携機能

管理画面の操作方法

4照会結果の確認・承認

申請者情報と照会結果を確認します。

間違いがなければ を押して連携完了です。申請者情報

照会結果 情報が間違っているなど、申請を取り消す場合は

を押してください。

1度差し戻し処理を行った場合、再度患者様から申請が

無い限り承認をすることができませんのでご注意ください。

<連携する>

<申請を取り消す>

Page 15: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

自動連携機能 ②申請の承認・差し戻し(補足説明)

15

警告の表示について

「患者様が見つかりませんでした」のとき

下記のような場合に表示がされます。

✓ 過去にご来局の履歴が無い患者様の場合

✓ お薬手帳連携機器設置後、またはお薬手帳自動連携用のSIPS

フォルダ作成後にご来局が無い患者様の場合

✓ お薬手帳連携機器に不具合がある場合

✓ 自動連携アプリが正常に動作していない場合

※まだご来局されたことがない新規の患者様や来局された患者様の

ご家族から申請があった場合は、患者様の来局後に連携操作を

行ってください。

「連携中の患者番号と重複しました」のとき

下記のような場合に表示がされます。

✓ 既に連携中となっている他の患者様の患者番号を入力した場合

✓ メールアドレスの変更等で既に連携中の患者様がもう1度申請

をしてきた場合

警告が表示された場合

警告が出ても連携の承認をすることは可能ですが、

①患者様とレセコンに登録されている患者様の情報に相違が無い

②申請者がご家族や親族の方

ということが確実にわかるまでは、絶対に連携しないでください。

連携を行ったすべての方に申請者の薬歴が表示されます。

自動連携機能

管理画面の操作方法

患者様が一度でもお薬手帳アプリから処方箋予約をされた場合や、アプリ上で「かかりつけ登録」を

行った場合に表示されます。また、家族登録をされている患者様の場合には、ご家族の方のお名前も

合わせて表示されます。

患者様が自動連携(お薬自動登録)の申請をされ、薬局様で承認をされた場合に表示されます。

※旧処方便画面で手帳連携を承認されていた患者様に関しては、状態が引き継がれています。

患者様が自動連携(お薬自動登録)の申請をされた場合に表示されます。連携される場合には、

P14申請中の患者様を承認する方法に従って承認の操作を行ってください。

お薬手帳申請を却下した(患者様へ申請を差し戻した)場合に表示されます。

かかりつけ登録患者一覧の補足説明

未来局のため「患者番号が連携できない」患者様の申請を差し戻した場合に表示されます。

Page 16: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

自動連携機能 ③患者番号の修正や連携の解除をしたいとき

16

1

左メニューの【手帳管理】から『EPARKお薬

手帳』のボタンを押します。

2

連携を承認したい患者様を一覧から探し、

を押します。

かかりつけ登録している患者一覧を表示する

修正または解除したい患者様を選択する

3

患者番号の欄に正しい患者番号を

入力し、 を押します。

3患者番号を修正したいとき 連携を解除したいとき

自動連携機能

患者番号の修正・連携の解除

注意事項を確認し を押し

ます。

4

申請者情報と照会結果を確認し、間違い

がなければ を押して連携

完了です。

また『自動連携解除』を行った場合、患者様

側のアプリ内にある連携情報も消えてしまい

ますので、予め、患者様のご了承を得た上で

解除操作を行ってください。

患者番号を間違えて入力した場合は『修正』ボタンより番号の修正を行ってください。

1度解除処理を行った場合、再度患者様から申請が無い限り、再度連携することができませんのでご注意ください。

Page 17: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

患者様が他社の電子お薬手帳を持参されたとき

17

他社の電子手帳

ワンタイムコードの発行

1

左メニューの「手帳管理」から『他社お薬手帳』

のボタンを押します。

ワンタイムコードの入力画面に遷移する

2

①患者様に、ご利用中の電子お薬手帳アプリの

『ワンタイムコード』を発行していただき、

入力します。

②閲覧したい調剤日を入力、または『本日から

過去1年分』を選択します。

③入力漏れが無いかを確認し、 を

押します。

ワンタイムコードの入力画面に遷移する

必要ヶ所の入力・選択をしなかった場合、

エラー表示が出て次に進めません。

e薬Link対応の他社お薬手帳アプリにつきましては、

P.17 他社お薬手帳アプリをご確認ください。

項目の説明

ワンタイムコードの注意事項

①ワンタイムコードは、発行してから一定時間を超えると入力しても閲覧できなく

なりますので、ご注意ください。基本的に表示時間は120秒ですが、電子お薬手帳

によっては異なる場合があります。

閲覧できなくなった場合は、再度ワンタイムコードを発行する必要があります。

②時間内に入力しても反映されない場合、以下の可能性が考えられます。

・フォーマットが間違っている(半角英数字になっていない)

・患者様のお薬手帳アプリ内にお薬の情報が入っていない。 など

Page 18: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行①

18

eお薬手帳 お薬手帳Link ホッペ パナソニック 日本調剤 クラスA

ポケットファーマシー

ルナルナ CARADA アイン薬局

中部薬局 クラフト クリエイト スギ薬局 harumo マツキヨ クオール ココカラファイン

※他社お薬手帳アプリにつきましては、弊社ではご紹介のみになります。

詳細なご案内につきましては、各メーカー様へ直接お問い合わせください。

他社の電子お薬手帳

eお薬手帳[公益社団法人日本薬剤師会]

お薬手帳Link[株式会社 NTTドコモ]

hoppe(ホッペ)[ホッペ株式会社]

他社の電子手帳

ワンタイムコードの発行

Page 19: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行②

19

ヘルスケア手帳[PHC株式会社]

お薬手帳プラス[日本調剤株式会社]

class A 電子おくすり手帳[株式会社クラスAネットワーク]

ルナルナお薬手帳[株式会社エムティーアイ]

他社の電子手帳

ワンタイムコードの発行

Page 20: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行③

20

CARADA[株式会社エムティーアイ]

アインお薬手帳[株式会社アインホールディングス]

V・drugお薬手帳[中部薬品株式会社]

あんしんおくすり手帳[クラフト株式会社]

他社の電子手帳

ワンタイムコードの発行

Page 21: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

クリエイト薬局処方せん送信・お薬手帳[株式会社クリエイトエス・ディー]

e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行④

21

クオールおくすり手帳[クオール株式会社]

ココカラファイン電子お薬手帳[株式会社ココカラファイン]

ポケットファーマシー[ポケットファーマシー販売株式会社]

他社の電子手帳

ワンタイムコードの発行

Page 22: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

e薬Link対応のお薬手帳アプリ ワンタイムコード発行⑤

22

スギ薬局おくすり手帳[スギホールディングス株式会社]

harmo(ハルモ)[シミックヘルスケア株式会社]

マツモトキヨシ公式アプリ[株式会社マツモトキヨシホールディングス]

他社の電子手帳

ワンタイムコードの発行

Page 23: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

EPARKお薬手帳アプリの操作方法 ①かかりつけ登録

23

かかりつけ登録と解除

患者様の操作方法

1

2

かかりつけ登録する薬局を探す

かかりつけ登録ボタンを押して登録完了する

ホーム画面の「薬局をさがす」を押します。

条件から薬局を検索します。

※患者様のご利用端末によって、検索画面の

仕様が異なります。

薬局を選択します。

薬局の詳細ページを開き、 を

押します。

『お薬自動登録』については次ページを

ご確認ください。

かかりつけ登録が完了すると、

追加した薬局がホーム画面に

常時表示されるようになります。

詳細 P13へ

iPhone Android

かかりつけ登録を解除するとき

店舗の枠を左に引っ張ると右側に

『解除ボタン』が表示されます。

ここを押して、解除できます。

Page 24: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

EPARKお薬手帳アプリの操作方法 ②お薬自動連携の申請

24

かかりつけ登録

患者様の操作方法

ホーム画面からかかりつけ登録した薬局を選択します。

薬局の詳細画面が表示

されますので、下の方の

を押します。

注意事項を確認し、

『保険者情報』を入力し

ます。

入力内容に間違いが

ないか確認し、

を押します。

を押すと

申請は完了です。

ホーム画面からかかりつけ登録した薬局を選択します。

『保険者情報』を確認し

間違いがなければ、

「申請」を押します。

2回目以降の申請の場合

初めて申請する場合

申請は完了です。

詳細 P13へかかりつけ登録をするところからの手順は、P13をご確認下さい。

家族登録をしている場合、

ご家族それぞれに切り替えての

申請が必要です。

家族登録の方法は、次のページ

でご確認ください。

申請ボタンの状態説明

申請済みで薬局が承認をする前の状態

薬局の管理画面で「差し戻し」をした状態

詳細 P25へ

Page 25: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

EPARKお薬手帳アプリの操作方法 ③家族の登録をする

25

家族の登録をする

患者様の操作方法

ホーム画面左上または「家族管理」ボタンを押します。

『家族を追加する』を押します。

全て入力し『追加する』ボタンを押します。

家族を登録するとき

『確認』を押して家族追加は完了です。

家族登録について

1つのアカウント(EPARKアカウント)につき、本人を含めて最大10名まで

家族登録をすることができます。

アレルギー歴、副作用歴、既往歴、

妊娠・授乳の有無については、アプリに登録

していただければ、EPARKの管理画面からも

閲覧することができます。

アレルギー等の情報について

家族情報では、1人1人に対してアレルギーや副作用等の情報を登録できます。

管理画面での確認方法については、

P26をご覧ください。詳細 P26へ

Page 26: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

EPARKお薬手帳アプリの操作方法 ④お薬情報をQRで登録

26

QR

コードでお薬情報を登録する

患者様の操作方法

画面の下にある『お薬登録』ボタンを押します。

『QRコードから登録』

を押します。

調剤明細書等に印刷され

ているQRコードを読み

込みます。

お薬情報を登録する

アカウントを選択し、

『次へ』を押します。

1QRコードを読み込む

2追加情報を入力する(任意)

自己負担金額を入力してください(任意)

『確認する』を押します。服薬アラームをセットする場合は

『アラーム設定』を押します。

Page 27: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

Q&A よくあるご質問

27

よくあるご質問

その他

EPARKお薬手帳アプリ以外から予約されている患者様の場合は、予約一覧からお薬手帳情報が閲覧

できないようになっています。

手帳管理からお薬手帳情報を確認してください。

薬局様をEPARKお薬手帳アプリで「かかりつけ薬局」に追加していない患者様の場合には、手帳管理

にお名前が表示されません。

患者様へ「かかりつけ薬局」への追加をご案内ください。

登録の患者様が多い場合には、患者様情報が複数ページに渡ります。

手帳管理画面上部の検索機能をご利用ください。

EPARKお薬手帳アプリでご予約をされている患者様でも、アプリ内に記帳していなければお薬情報は

表示されません。

電子お薬手帳アプリをご利用の患者様へは、必ずQRコードを発行してください。

直近3カ月の記帳情報がまず表示され、過去の情報を閲覧する際はカレンダーで閲覧したい年を選択

します。

エラー表示が出る場合には、入力相違や入力漏れがあります。入力内容をご確認ください。

画面が白くなる場合は、他社アプリの種類や仕様により閲覧できない事があります。

詳細はアプリメーカー先へお問い合わせください。

ご不明な点がありましたら、EPARKサポートセンターへご連絡ください

予約一覧で患者様のお薬マークがグレーになっていて押せない。

手帳管理に閲覧したい患者様の名前がない。

閲覧したい患者様の名前が手帳管理の画面で見当たらない。

手帳管理でカレンダーを押しても記帳情報が表示されない。

手帳管理のお薬マークを押しても、手帳情報が表示されない。

他社お薬手帳が閲覧できない。

質問①

質問②

質問③

質問④

質問⑤

質問⑥

Page 28: EPARK電子お薬手帳運用マニュアルdocument.pharmacy-support.jp/announcement/wp-content/uploads/... · eparkお薬手帳のお薬情報を見る手順 4 予約管理から詳細画面を確認する方法

お問い合わせ先

28

Pharmacy Support画面についてのお問い合わせ

EPARKサポートセンター(店舗様側)

0570-064-58924時間対応(年中無休)

EPARKお薬手帳についてのお問い合わせ

EPARKサポートセンター(患者様側)

0120-710-18910:00~20:00(年中無休)

お問い合わせ先

その他

株式会社フリービットEPARKヘルスケア

〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー11F