広報 2015(平成27年) No.173 May 春の山鹿温泉祭 じゃんけん大会

広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

やまが広報

2015(平成 27 年)No173

5May

春の山鹿温泉祭 じゃんけん大会

広報やまが 201551 2

目次3 平成 27年度施政方針4 平成 27年度予算6 地域づくりを応援します8 春の全国交通安全運動が実施されます9 国民健康保険に加入の皆さんへ

国民健康保険税の税率などを引き上げます10 ふれあい人権講座11 環境だよりOTASUKE 戦隊助けるんジャー第4話12 街角ぐるっとナビ14 みんなの広場 市民医療センターからのお知らせ

今月の街角ギャラリー16 市民文芸17 新着図書ピックアップ

『やまが肝いりどん』通信 「ふるさとやまが大使」通信18 受け継がれる 山鹿市の民俗芸能 第5回

消費生活相談19 およろこびうぶごえおくやみ20 わくわくネット22 みんなの健康手帳

山鹿市民医療センター通信 vol7324 今より 10分体を動かしましょう25 案内板31 5月の休日在宅当番医当番薬局32 山鹿市教育委員会広報 ゆめーる 第 29号36 すくすく倶楽部

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ

春の山鹿温泉祭

 春の山鹿温泉祭が4月5日に開催されました これまで4月に2日間で開催されていた日程を見直しことしから春と秋に1日ずつ開催されることになりました 薬師堂での温泉祈

き と う

祷祭に始まり市民交流センターでは春うららチャリティーコンサートなどが行われましたあいにくの雨のため伝説力くらべ綱引き大会にかわって行われたじゃんけん大会には幼児から大人まで 60チーム約 550 人が参加じゃんけんの勝負がつくと大歓声が上がり白熱した戦いが繰り広げられました仮装したチームも参加し会場を盛り上げました 秋の山鹿温泉祭はSAKUーRUNや山鹿湯まつり「陽

よう

謡よう

踊よう

」などが予定されていてさくら湯開湯日の11月 23日に開催されます

今月の表紙

山鹿市情報メールサービス 市役所からのお知らせや観光イベント情報を携帯電話やパソコンに電子メールで配信中ですまずはymg-cone23net へ空メールを送ってください会員登録案内メールが届きますので案内にしたがって登録してくださいメールが届かない場合はドメイン「ansin-anzenjp」が受信できるように設定してください

QR コード問総務課情報管理室  43 ‐ 1117

 山鹿市ではソーシャルメディアを活用した情報発信を行うためFacebook(フェイスブック)およびTwitter(ツイッター)による情報発信を行っています

FacebookQR コード

山鹿市公式 Facebookhttpwwwfacebookcomyamagacity

山鹿市公式 Twitterhttpstwittercomyamagacity Twitter

QR コード

5月の広報

 将来はお花屋さんになるのが夢です 今は部活のバスケットや習字なわとびで二段とびができるようになるように練習を頑張っています

中西梨り り か

里花さん稲田小学校5年生

上記の筆文字「やまが」を書いた子どもたちを紹介するコーナーです

3 201551 広報やまが

【市政運営の基本方針】

 

平成27年度は合併10年間の成果を

基礎として新たな10年のスタートと

なる重要な年であります

 

市政運営方針として引き続き「人

をつくる人を育てる」「経済をつくる

活性化する」「人口減少に歯止めをか

ける定住促進を図る」の3本の柱を

大きな方向性として定め新たなスター

トを切りたいと思います

【重点的に取り組む施策】

1 

人をつくる人を育てる

⑴地域づくり市民塾

 

将来の山鹿市を担う有為な人材の育

成を図るため地域づくり市民塾事業

として本年度も「山鹿わかもの会議」

を開催しますワークショップや参加者

同士の交流地域資源の再確認など

を行う中で自分たちがやりたいこと

できることを実践につなげ地域全体

に活動の輪を広げてまいります

⑵子ども輝きプラン

 

学校には「豊かな心の育成」「学力

の向上」「体力の向上」の他に「いじめ

の早期発見早期解消」「不登校児童

生徒への対応」「支援を必要とする子ど

もへの対応」など多くの課題がありま

すこれを解決するため教師の指導

力向上を図るとともに本務に専念で

きる教育現場の環境整備に努めてまい

ります

⑶近代の山鹿の偉人たち

 

山鹿の偉人を紹介することで地域資

源や文化を市内外に発信し市民のふ

るさとへの誇りを醸成するとともに

山鹿市への関心を高めてまいります

 

新たな成長産業として養よ

うさん蚕

業が注目

される中熊本県の近代蚕さ

し糸業の開祖

と呼ばれる長野濬し

ゅんぺい平

の業績を顕彰し

てテレビ番組の制作企画展講演

会を実施します

2 

経済をつくる活性化する

⑴ワイナリー構想

 

菊鹿ワイナリー構想の実現に向けて

引き続きワイン用ブドウの増反を支援

し将来的に菊鹿ワイナリーが県北地

域における観光の拠点と雇用の場とな

るよう計画の策定を進めてまいります

⑵6次産業化

 

6次産業化による「新たな産業づく

り」を目指し地域資源の調査発掘

商品開発販売までのトータル的なプ

ランニングによる事業を推進するととも

に新商品の市場参入に向けたテスト

マーケティングを行い流通につなげる

取り組みを支援してまいります

⑶新養蚕産業構想

 

農業生産法人が実施する桑園の造

成養蚕施設建設および高付加価値商

品の開発などの取り組みを支援するこ

とで耕作放棄地の解消雇用の創出

さらには各種産業分野への拡大につな

げ定住促進と地域経済の活性化を図っ

てまいります

⑷山鹿灯籠の振興

 

国の伝統的工芸品指定後さまざま

な形で活用される場面が広がってまいり

ました従来どおり後継者育成支援の

継続と山鹿灯籠振興会が行う原材料

確保対策や需要開拓の取り組みを支援

し灯籠制作者が活躍できる場の創出

さらなるブランド力の向上につなげると

ともに灯籠踊りや地域資源を国内外

にアピールしてまいります

⑸賑に

わいの創出

 

地域資源を活用し体験や交流の要

素を取り入れた時間の過ごし方を提案

する着地型観光の推進体制を整え旅

行代理店などの大型宿泊旅行の誘致に

特段の対策を講じてまいります

3 人口減少に歯止めをかける定住促進を図る

⑴子ども子育て支援新制度

 

子ども

子育て支援新制度がスター

トし3歳児の担当保育士を多く配置

するための給付費加算の創設や放課

後児童クラブの最低基準の引き上げを

行うなど支援の質の向上により安

心して子育てできる環境の構築を目指

してまいります

⑵子ども医療費助成

 

18歳以下の子どもの保険適用後医療

費を全額助成することで保護者の経

済的負担軽減を図り子どもの健康維

持と健全な育成を支援してまいります

⑶健康増進

 

市民が健康づくりの基本である「歩

く」ことを意識し習慣づけることで

生活習慣病の予防および重症化予防に

つながるよう取り組んでまいります

 

またこれまでの特定健診各種が

ん検診の実施に加え後期高齢者健診

を集団検診と同時に実施し受診しや

すい体制の整備に努めてまいります

⑷長寿支援

 

高齢者が身近なところで介護予防に

取り組める場所の確保や地域での支

援人材の育成を行い要支援認定者の

受け皿を確保するとともに高齢者の

社会参加と健康づくりに資する仕組み

づくりを進めてまいります

⑸過疎対策

 

人口減少や少子高齢化など多くの課

題を抱える中山間地域の過疎対策のモ

デル事業として旧岳間小学校の跡地

利活用を基本に地元組織などの活動

を支援してまいります

 

本年度は山鹿市が目指す今後10年

間のまちづくりの姿を市民の皆さまに

お示しする年であります

 

より厳しさを増すことが予想される

社会経済情勢の中過疎化や人口減少

という課題に向き合ってまいります

 

そのような困難に『挑み』新たに始

まる地方創生に果敢に『挑み』多く

の市民の皆さまが明日への夢や希望

を抱き続けることができるように『挑』

んでまいる決意でございます

平成 27年度施政方針これからの 10 年間を見据えて 〜地方創生への挑戦〜

市長 中嶋 憲正

広報やまが 201551 4

私たちのお金はこんなふうに使われます市民1人あたり年間52万 7898 円

(平成 27 年 3 月末 人口 54537 人で算出)

高齢者や障がい者子どもの福祉など186764円(354)

人をつくる人を育てる地域づくり教育環境の充実生涯学習など地域づくり事業 4438 万円持続可能な地域のコミュニティ活動などを推進発展させるために地域協働組織の育成や地域自治活動に対する支援を行いますインクルーシブ教育システム構築モデル事業 2428 万8千円教育上特別な支援が必要な児童生徒に対し合理的配慮協力員の配置をはじめ校内の支援体制強化に努めています

経済をつくる活性化する農林業商業の振興特産品の販売促進企業誘致誘客宣伝などワイナリー構想推進事業 3102 万円ワインの醸造施設とぶどう畑を核としたワイナリー構想を実現するための取り組みを支援します新養蚕産業構想推進事業 9347 万4千円地域経済の活性化および雇用の創出を図るため新しい養蚕産業の構築を目指し各種取り組みを支援します農村地域防災減災事業(ハザードマップ) 5500 万円安全で安心な農村を目指すため老朽化した農業用ため池のハザードマップを策定し農地防災の強化を図ります和紙工芸振興事業 823 万 3 千円国の伝統的工芸品に指定された「山鹿灯籠」などの和紙工芸品の技術の保存承継や後継者の育成を図ります

人口減少に歯止めをかける定住促進を図る子育て環境の充実過疎地域の再生生活基盤の整備など窓口サービス充実事業 6134 万4千円市民課窓口業務の一部民間委託および各種証明書のコンビニ交付を行うことで市民サービスの向上を図ります子ども医療費助成事業 2億 970 万7千円18 歳以下の子どもの医療費を助成し安心して生み育てる環境づくりを進めています過疎地域活性化支援事業 1292 万7千円過疎化が進行する地域の活性化を図るため地域住民が主体となって実施する地域間交流などに対する支援を行います

 平成27年度に重点的に取り組む主な事業について「人をつくる人を育てる」「経済をつくる活性化する」「人口減少に歯止めをかける定住促進を図る」の 3 本の柱ごとに紹介します

その他の重要事業3本の柱以外にも重要事業に取り組んでいます一般廃棄物処理施設整備事業 4700 万円 平成31年4月稼働予定の一般廃棄物処理施設の整備に向け施設の基本設計や敷地の造成設計などを行います地域情報化推進費 1794 万7千円オフトークに代わる情報通信手段としてスマートフォンなどを活用した配信環境を整備します常備消防施設整備事業 8814 万4千円 消防活動に必要な施設車両および資機材を常に良好な状態で維持し市民の生命財産を災害から保護するために計画的な消防施設の整備更新を図ります

高齢者や障がい者子どもの福祉など186764 円(354)

市債(市の借金)の返済66923 円(127)

地域づくり戸籍や住民票選挙など66243 円(125)

農林業畜産業など49455 円(94)

小中学校生涯学習など48120 円(91)

健康検診予防ごみ処理など37579 円(71)

道路公園住宅などの整備31645 円(60)

消防団消防設備など28444 円(54)

商工業観光など8342 円(16)

議会予備費4383 円(08)

5 201551 広報やまが

平成27年度予算 平成 27 年度予算が成立しました 一般会計予算の規模は287 億 9000 万円でこれに 9 特別会計と 3 企業会計を合わせた規模(各会計間のやりとりを控除した総計)は488 億 5047 万3千円となります このページでは一般会計の歳入歳出の内訳と市民1人当たりどのように使われるかをお知らせします市長説明(3ページ)の全文および全会計の予算書は総務課(市役所3階)でご覧いただけますお問い合わせは財務課へ(43-1119)

歳入(収入予定のお金) 市税保育料公共施設の使用料など市が自主的に収入することのできる自主財源は66 億2429万9千円で全体の230となっています どの地域に住む住民にも一定の行政サービスを提供できるように国が地方に代わって徴収し分配する地方交付税国県からの特定の事業に対する支出金や銀行などからの借入金(市債)などの依存財源が221億6570万1千円で全体の770を占めています【平成27年度の特徴】 地域経済の景気回復の遅れおよび税制改正により法人税が前年比2590 万円(92)減また固定資産の評価替えにより固定資産税が前年比4859万7千円(24)減となっています

【歳出総額】287 億 9000 万円

一般会計予算

歳出(支払い予定のお金) 人件費医療費の助成や各種手当などの扶助費および借入金の返済金(公債費)を合わせた義務的経費は146 億4575 万8千円で全体の509を占めています 道路などの社会資本の整備に使われる経費(投資的経費)は37億6874万5千円で全体の131です その他の経費には各種団体への助成(補助費など)や特別会計への支出(繰出金)行政運営に必要な経費(物件費など)があり全体の360を占めています【平成27年度の特徴】 消防事務の単独化などに伴い人件費が前年比7億6633 万4千円(177)増市庁舎建設事業における建屋の完了や光ブロードバンド基盤整備が終了したことなどにより普通建設事業費が前年比14 億9851 万7千円(284)減となっています

  国民健康保険事業 88 億 9925 万1千円 介護保険事業 62 億 2986 万8千円  後期高齢者医療 6 億 8237 万 8 千円 簡易水道事業 2億 9261 万3千円

  農業集落排水事業 9億 5276 万7千円 財産区 ( 六郷城北稲田稲田六郷 ) 842 万4千円

  水道事業 7億 3374 万9千円 下水道事業 19 億 2699 万 5 千円  病院事業 41 億 636 万7千円

特別会計予算

企業会計予算

【歳入総額】287 億 9000 万円

市税158

保育料公共施設の使用料など72

地方交付税 406

国庫支出金125

銀行などからの借入金(市債)110

県支出金85

各種交付金など44

自主財源230

依存財源 770

歳入

職員給与などの人件費177

医療費助成などの扶助費205

借入金の返済金(公債費)127

普通建設事業費131

施設の維持管理などの物件費117

道路公共施設などの維持補修費11

各種団体への助成などの補助費等94

貸付金 02 特別会計への繰出金122

義務的経費509

投資的経費131

その他の経費360 歳出

予備費 01積立金 13

広報やまが 201551 6

対象事業   地域住民が主体的に行う地域資源などを生かした取り組みや地域の安全安心のための活動など 地域活性化につながる計画策定および計画に基づき実施する事業

対象団体   自治会または大字や小学校区などのつながりのある複数の自治会

対象経費  コンサルタント委託料印刷製本費消耗品費会場の借り上げ料先進地視察研修費など  補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で計画策定は1団体 100 万円を限度次年度以降の計画に基づき実 施する事業は3年間で 200 万円を限度とし予算の範囲内で決定します

 

        

  問い合わせ先 地域生活課     43 - 1114          鹿北市民センター  32 - 3111          菊鹿市民センター  48 - 3111          鹿本市民センター  46 - 3111          鹿央市民センター  36 - 3111 

地域づくり推進補助金

この補助金を活用してそれぞれの校区の特徴を反映した計画書が作成されました

 地域づくり推進補助金は市民の皆さんが自主的に実施する地域づくりなどの取り組みを支援するものです山鹿市全域の活性化につながる活動については「地域づくり一般団体分」を小学校区単位などの地域づくりを進める活動については「地域づくり計画分」で支援しますそれぞれの活動に取り組んでみたいとお考えの団体は5月末までに地域生活課へお申し込みください

対象事業  団体などが主体的に取り組む市全域の活性化につながる地域づくり事業(イベント世代間交流 ボランティア活動など)  対象団体   地域づくりを目的として活動する特定非営利活動法人またはこれに準ずる5人以上の団体

対象経費  事業に係る消耗品や使用料原材料費など(別に定める基準があります)

補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で1団体 20 万円を限度とし予算の範囲内で決定します 

【地域づくり計画分】

【地域づくり一般団体分】

7 201551 広報やまが

 地域安全防災事業   防火訓練や講習会防犯パトロール交通安全教室など  地域イベントの開催や情報発信産業振興事業   世代間交流地域の祭りイベント地域特産品開発地域情報誌の発行など

 教育文化に関する事業   青少年育成事業地域の歴史調査伝統文化の保存継承地域の歴史風景などの保存生涯  学習活動スポーツ振興事業など   地域の環境保全に関する事業   花いっぱい運動花壇広場整備自然や生活環境の保全地域美化資源ゴミ回収やリサイク  ル活動不法投棄除去など  地域の健康福祉に関する事業   いきいきサロン子育て支援や見守り高齢者支援障がい者支援健康づくり活動など  地域づくりを担う人材の育成に関する事業  その他地域における地域づくり活動

  本市では市民の皆さんが行う地域づくり事業を支援するための「地域自治振興交付金」と「地域づくり推進補助金」を設けています

地域自治振興交付金

地域づくりを 応援します

 地域自治振興交付金は自治機能の維持や住民の自主的な地域コミュニティ活動に活用されています交付金の交付先は鹿北地域菊鹿地域鹿本地域および鹿央地域は地域ごとに山鹿地域は校区ごとに設置されている地域協働組織です 地域協働組織は対象地域に居住する人が地域生活の向上を図り自治会よりも広域的な共同事業を行うために作られた組織で自治会の代表者やその他必要な団体の代表者により構成されています 交付金の交付を希望する自治会や地域づくり活動団体は各地域協働組織へご相談いただく必要がありますまずはお問い合わせください

対象事業

広報やまが 201551 8

春の全国交通安全運動が実施されます  春は本格的に交通社会に仲間入りした子どもたちが一人歩きを始め通学道路などで危険にさらされ  交通事故が発生するおそれがありますまた高齢者が関与する交通死亡事故は依然として多く発生していて 県内の全交通事故に占める高齢者の割合が非常に高い状況が続いています  そこで新入学児童をはじめ県民一人一人に交通安全意識の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正し い交通マナーの実践を習慣付けるとともに県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進す ることにより交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します運動重点など 1 運動の基本hellip子どもと高齢者の交通事故防止 2 運動の重点hellip自転車の安全利用の推進全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の         徹底飲酒運転の根絶期 間 平成 27 年5月 11 日から5月 20 日までの 10 日間(5 月 20 日は交通死亡事故ゼロを目指す日です)

  昨年の県内での交通事故死者の約7割が高齢者でうち約3割半の人が歩行中に交通事故に遭って亡くなってい ます交通事故による高齢者の死亡率は若い人に比べて約7倍というデータもありますので特に注意が必要です 運転者は  歩行者や他車両に対して思いやりのある運転を心がけ特に高齢の歩行者高齢者が運転する自転車やバイク を早めに発見し発見した場合は減速とゆずり合いに努めましょう  歩行者などの早期発見のためには夕暮れ時の早めの点灯と上向き(こまめな切り替え)走行に努めることが重要です 歩行者は  交通事故に遭わないために次のことを心がけましょう   横断歩道を渡ること    近くの横断歩道を利用せずに道路を横断し事故に遭うケースも   道路を横断するときは右と左の安全をよく確認すること    車は遠くに見えても速いもの横断時は左から進行してくる車は特に注意車が来なくなるのを待っ   て横断を   早朝の暗い時間帯や夜間の外出は明るい服装で反射材を身につけること    反射材を着用し自分自身の存在を車の運転者にアピール

高齢者の事故防止〜死者の約7割は高齢者

 昨年山鹿警察署管内では8件の交通死亡事故が発生し8人が亡くなられています全ての人が高齢者でうち4人は原付バイク乗車中に交通事故に遭われています 老化による視力や認知機能など身体機能の低下を感じた場合はバイクの利用について家族や周りの人と良く話し合い少しでも危険があれば「乗らない勇気」も必要です

問い合わせ先hellip防災対策課  43 minus 1113 山鹿警察署 交通課  44 minus 0110

子どもと高齢者の事故防止

反射材の効果 〜 夜間車から歩行者が見える距離(前照灯下向き点灯時)〜

反射材着用

ピカ ピカ

約 38 m57 m以上

明るい服装 黒っぽい服装

約 26 m

 車は急に止まれません発見が遅れればはねられてしまいます 反射材を着用すると車から早めに発見されるようになりいち早く減速できることで危険性が低下しより安全です

9 201551 広報やまが

 

山鹿市の国民健康保険は加入者の高齢化や医療技術の進歩などにより医療費が年々増えていま

すこのままでは国保事業運営に必要な収入が不足するために保険税の税率などを見直しました

 

安定的な国保財政とするために皆さんのご理解とご協力をお願いします

平成27年度から国民健康保険税の税率などを引き上げます

国民健康保険税率などの改定内容医療分(基礎課税分)     対象加入者全員内容加入者が病気やケガをしたときの医療費などに充てる保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 75 91 16均等割 加入者一人当たり 14000 円 18400 円 4400 円平均割 一世帯当たり 34300 円 34300 円 据 置限度額 医療分課税の上限額 51 万円 52 万円 1万円

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 22 29 07均等割 加入者一人当たり 9000 円 12000 円 3000 円限度額 後期分課税の上限額 16 万円 17 万円 1万円

後期高齢者支援金分     対象加入者全員内容後期高齢者医療制度の支援金として拠出する保険税

介護保険分         対象40 歳から 64 歳の加入者内容介護保険制度の納付金として拠出する保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 25 25 据 置均等割 加入者一人当たり 13700 円 13700 円 据 置限度額 介護分課税の上限額 14 万円 16 万円 2万円

加入者の皆さんで

   

助け合う保険制度

 

加入者の皆さんが保険税を

出し合っていざという時に

お互い助け合う制度が国民

健康保険です

 

その費用は加入者の皆さ

んが納める保険税と国や県

市からの負担金などの収入で

賄っています

増え続ける医療費

  

国民健康保険の現状

 

本市の国民健康保険の財政

状況は年々厳しさを増して

いてその主な要因は加入

者の高齢化や医療技術の進歩

などで医療費が年々増加して

いることにあります

国保税率など

    

引き上げの理由

 

本市の国民健康保険税は市

町合併後の統一保険税となっ

た平成19年度以降平成22年

度の資産割廃止を除いては税

率を据え置き財源不足に対

しては基金の取り崩しや一

般会計からの援助を受けるこ

とで国保事業を運営してきま

した一般会計も財政運営が

厳しくなる中国保の財源不

足の全てを一般会計に頼り続

けることはできません  

 

これらを受けて上の表の

とおり保険税率の見直しを行

いました

国民健康保険制度を

    

維持するために

 

国保財政の健全化に向けて

これまで以上に特定健診など

による医療費適正化や保険税

の収納対策に取り組んでいき

ます

 

皆さんも健康づくりに取り

組んでいただくとともに保

険税の納期限内納付にご協力

願います

保険税額は6月に確定した

後税務課から決定通知書を

送ります

【国保制度に関する問い合わせ先】

国保年金課

(

43 )

1527

【国保税額に関する問い合わせ先】

税務課 

(

43 )

1120

国民健康保険に加入の皆さんへ

どのくらい国保税が上がるのか モデル世帯の国保税

例1 高齢者(65 〜 74 歳)の一人世帯所得が 33 万円以下(年金収入 153 万円以下)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 17100 円  rArr  19400 円

例2 夫婦(40 〜 64 歳)の二人世帯所得が 100 万円(給与収入約 167 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 167700 円  rArr  195000 円

例3 夫婦(40 歳未満)と子どもの三人世帯所得が 200 万円(給与収入約 311 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 265200 円  rArr  325800 円

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 2: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 2

目次3 平成 27年度施政方針4 平成 27年度予算6 地域づくりを応援します8 春の全国交通安全運動が実施されます9 国民健康保険に加入の皆さんへ

国民健康保険税の税率などを引き上げます10 ふれあい人権講座11 環境だよりOTASUKE 戦隊助けるんジャー第4話12 街角ぐるっとナビ14 みんなの広場 市民医療センターからのお知らせ

今月の街角ギャラリー16 市民文芸17 新着図書ピックアップ

『やまが肝いりどん』通信 「ふるさとやまが大使」通信18 受け継がれる 山鹿市の民俗芸能 第5回

消費生活相談19 およろこびうぶごえおくやみ20 わくわくネット22 みんなの健康手帳

山鹿市民医療センター通信 vol7324 今より 10分体を動かしましょう25 案内板31 5月の休日在宅当番医当番薬局32 山鹿市教育委員会広報 ゆめーる 第 29号36 すくすく倶楽部

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ

春の山鹿温泉祭

 春の山鹿温泉祭が4月5日に開催されました これまで4月に2日間で開催されていた日程を見直しことしから春と秋に1日ずつ開催されることになりました 薬師堂での温泉祈

き と う

祷祭に始まり市民交流センターでは春うららチャリティーコンサートなどが行われましたあいにくの雨のため伝説力くらべ綱引き大会にかわって行われたじゃんけん大会には幼児から大人まで 60チーム約 550 人が参加じゃんけんの勝負がつくと大歓声が上がり白熱した戦いが繰り広げられました仮装したチームも参加し会場を盛り上げました 秋の山鹿温泉祭はSAKUーRUNや山鹿湯まつり「陽

よう

謡よう

踊よう

」などが予定されていてさくら湯開湯日の11月 23日に開催されます

今月の表紙

山鹿市情報メールサービス 市役所からのお知らせや観光イベント情報を携帯電話やパソコンに電子メールで配信中ですまずはymg-cone23net へ空メールを送ってください会員登録案内メールが届きますので案内にしたがって登録してくださいメールが届かない場合はドメイン「ansin-anzenjp」が受信できるように設定してください

QR コード問総務課情報管理室  43 ‐ 1117

 山鹿市ではソーシャルメディアを活用した情報発信を行うためFacebook(フェイスブック)およびTwitter(ツイッター)による情報発信を行っています

FacebookQR コード

山鹿市公式 Facebookhttpwwwfacebookcomyamagacity

山鹿市公式 Twitterhttpstwittercomyamagacity Twitter

QR コード

5月の広報

 将来はお花屋さんになるのが夢です 今は部活のバスケットや習字なわとびで二段とびができるようになるように練習を頑張っています

中西梨り り か

里花さん稲田小学校5年生

上記の筆文字「やまが」を書いた子どもたちを紹介するコーナーです

3 201551 広報やまが

【市政運営の基本方針】

 

平成27年度は合併10年間の成果を

基礎として新たな10年のスタートと

なる重要な年であります

 

市政運営方針として引き続き「人

をつくる人を育てる」「経済をつくる

活性化する」「人口減少に歯止めをか

ける定住促進を図る」の3本の柱を

大きな方向性として定め新たなスター

トを切りたいと思います

【重点的に取り組む施策】

1 

人をつくる人を育てる

⑴地域づくり市民塾

 

将来の山鹿市を担う有為な人材の育

成を図るため地域づくり市民塾事業

として本年度も「山鹿わかもの会議」

を開催しますワークショップや参加者

同士の交流地域資源の再確認など

を行う中で自分たちがやりたいこと

できることを実践につなげ地域全体

に活動の輪を広げてまいります

⑵子ども輝きプラン

 

学校には「豊かな心の育成」「学力

の向上」「体力の向上」の他に「いじめ

の早期発見早期解消」「不登校児童

生徒への対応」「支援を必要とする子ど

もへの対応」など多くの課題がありま

すこれを解決するため教師の指導

力向上を図るとともに本務に専念で

きる教育現場の環境整備に努めてまい

ります

⑶近代の山鹿の偉人たち

 

山鹿の偉人を紹介することで地域資

源や文化を市内外に発信し市民のふ

るさとへの誇りを醸成するとともに

山鹿市への関心を高めてまいります

 

新たな成長産業として養よ

うさん蚕

業が注目

される中熊本県の近代蚕さ

し糸業の開祖

と呼ばれる長野濬し

ゅんぺい平

の業績を顕彰し

てテレビ番組の制作企画展講演

会を実施します

2 

経済をつくる活性化する

⑴ワイナリー構想

 

菊鹿ワイナリー構想の実現に向けて

引き続きワイン用ブドウの増反を支援

し将来的に菊鹿ワイナリーが県北地

域における観光の拠点と雇用の場とな

るよう計画の策定を進めてまいります

⑵6次産業化

 

6次産業化による「新たな産業づく

り」を目指し地域資源の調査発掘

商品開発販売までのトータル的なプ

ランニングによる事業を推進するととも

に新商品の市場参入に向けたテスト

マーケティングを行い流通につなげる

取り組みを支援してまいります

⑶新養蚕産業構想

 

農業生産法人が実施する桑園の造

成養蚕施設建設および高付加価値商

品の開発などの取り組みを支援するこ

とで耕作放棄地の解消雇用の創出

さらには各種産業分野への拡大につな

げ定住促進と地域経済の活性化を図っ

てまいります

⑷山鹿灯籠の振興

 

国の伝統的工芸品指定後さまざま

な形で活用される場面が広がってまいり

ました従来どおり後継者育成支援の

継続と山鹿灯籠振興会が行う原材料

確保対策や需要開拓の取り組みを支援

し灯籠制作者が活躍できる場の創出

さらなるブランド力の向上につなげると

ともに灯籠踊りや地域資源を国内外

にアピールしてまいります

⑸賑に

わいの創出

 

地域資源を活用し体験や交流の要

素を取り入れた時間の過ごし方を提案

する着地型観光の推進体制を整え旅

行代理店などの大型宿泊旅行の誘致に

特段の対策を講じてまいります

3 人口減少に歯止めをかける定住促進を図る

⑴子ども子育て支援新制度

 

子ども

子育て支援新制度がスター

トし3歳児の担当保育士を多く配置

するための給付費加算の創設や放課

後児童クラブの最低基準の引き上げを

行うなど支援の質の向上により安

心して子育てできる環境の構築を目指

してまいります

⑵子ども医療費助成

 

18歳以下の子どもの保険適用後医療

費を全額助成することで保護者の経

済的負担軽減を図り子どもの健康維

持と健全な育成を支援してまいります

⑶健康増進

 

市民が健康づくりの基本である「歩

く」ことを意識し習慣づけることで

生活習慣病の予防および重症化予防に

つながるよう取り組んでまいります

 

またこれまでの特定健診各種が

ん検診の実施に加え後期高齢者健診

を集団検診と同時に実施し受診しや

すい体制の整備に努めてまいります

⑷長寿支援

 

高齢者が身近なところで介護予防に

取り組める場所の確保や地域での支

援人材の育成を行い要支援認定者の

受け皿を確保するとともに高齢者の

社会参加と健康づくりに資する仕組み

づくりを進めてまいります

⑸過疎対策

 

人口減少や少子高齢化など多くの課

題を抱える中山間地域の過疎対策のモ

デル事業として旧岳間小学校の跡地

利活用を基本に地元組織などの活動

を支援してまいります

 

本年度は山鹿市が目指す今後10年

間のまちづくりの姿を市民の皆さまに

お示しする年であります

 

より厳しさを増すことが予想される

社会経済情勢の中過疎化や人口減少

という課題に向き合ってまいります

 

そのような困難に『挑み』新たに始

まる地方創生に果敢に『挑み』多く

の市民の皆さまが明日への夢や希望

を抱き続けることができるように『挑』

んでまいる決意でございます

平成 27年度施政方針これからの 10 年間を見据えて 〜地方創生への挑戦〜

市長 中嶋 憲正

広報やまが 201551 4

私たちのお金はこんなふうに使われます市民1人あたり年間52万 7898 円

(平成 27 年 3 月末 人口 54537 人で算出)

高齢者や障がい者子どもの福祉など186764円(354)

人をつくる人を育てる地域づくり教育環境の充実生涯学習など地域づくり事業 4438 万円持続可能な地域のコミュニティ活動などを推進発展させるために地域協働組織の育成や地域自治活動に対する支援を行いますインクルーシブ教育システム構築モデル事業 2428 万8千円教育上特別な支援が必要な児童生徒に対し合理的配慮協力員の配置をはじめ校内の支援体制強化に努めています

経済をつくる活性化する農林業商業の振興特産品の販売促進企業誘致誘客宣伝などワイナリー構想推進事業 3102 万円ワインの醸造施設とぶどう畑を核としたワイナリー構想を実現するための取り組みを支援します新養蚕産業構想推進事業 9347 万4千円地域経済の活性化および雇用の創出を図るため新しい養蚕産業の構築を目指し各種取り組みを支援します農村地域防災減災事業(ハザードマップ) 5500 万円安全で安心な農村を目指すため老朽化した農業用ため池のハザードマップを策定し農地防災の強化を図ります和紙工芸振興事業 823 万 3 千円国の伝統的工芸品に指定された「山鹿灯籠」などの和紙工芸品の技術の保存承継や後継者の育成を図ります

人口減少に歯止めをかける定住促進を図る子育て環境の充実過疎地域の再生生活基盤の整備など窓口サービス充実事業 6134 万4千円市民課窓口業務の一部民間委託および各種証明書のコンビニ交付を行うことで市民サービスの向上を図ります子ども医療費助成事業 2億 970 万7千円18 歳以下の子どもの医療費を助成し安心して生み育てる環境づくりを進めています過疎地域活性化支援事業 1292 万7千円過疎化が進行する地域の活性化を図るため地域住民が主体となって実施する地域間交流などに対する支援を行います

 平成27年度に重点的に取り組む主な事業について「人をつくる人を育てる」「経済をつくる活性化する」「人口減少に歯止めをかける定住促進を図る」の 3 本の柱ごとに紹介します

その他の重要事業3本の柱以外にも重要事業に取り組んでいます一般廃棄物処理施設整備事業 4700 万円 平成31年4月稼働予定の一般廃棄物処理施設の整備に向け施設の基本設計や敷地の造成設計などを行います地域情報化推進費 1794 万7千円オフトークに代わる情報通信手段としてスマートフォンなどを活用した配信環境を整備します常備消防施設整備事業 8814 万4千円 消防活動に必要な施設車両および資機材を常に良好な状態で維持し市民の生命財産を災害から保護するために計画的な消防施設の整備更新を図ります

高齢者や障がい者子どもの福祉など186764 円(354)

市債(市の借金)の返済66923 円(127)

地域づくり戸籍や住民票選挙など66243 円(125)

農林業畜産業など49455 円(94)

小中学校生涯学習など48120 円(91)

健康検診予防ごみ処理など37579 円(71)

道路公園住宅などの整備31645 円(60)

消防団消防設備など28444 円(54)

商工業観光など8342 円(16)

議会予備費4383 円(08)

5 201551 広報やまが

平成27年度予算 平成 27 年度予算が成立しました 一般会計予算の規模は287 億 9000 万円でこれに 9 特別会計と 3 企業会計を合わせた規模(各会計間のやりとりを控除した総計)は488 億 5047 万3千円となります このページでは一般会計の歳入歳出の内訳と市民1人当たりどのように使われるかをお知らせします市長説明(3ページ)の全文および全会計の予算書は総務課(市役所3階)でご覧いただけますお問い合わせは財務課へ(43-1119)

歳入(収入予定のお金) 市税保育料公共施設の使用料など市が自主的に収入することのできる自主財源は66 億2429万9千円で全体の230となっています どの地域に住む住民にも一定の行政サービスを提供できるように国が地方に代わって徴収し分配する地方交付税国県からの特定の事業に対する支出金や銀行などからの借入金(市債)などの依存財源が221億6570万1千円で全体の770を占めています【平成27年度の特徴】 地域経済の景気回復の遅れおよび税制改正により法人税が前年比2590 万円(92)減また固定資産の評価替えにより固定資産税が前年比4859万7千円(24)減となっています

【歳出総額】287 億 9000 万円

一般会計予算

歳出(支払い予定のお金) 人件費医療費の助成や各種手当などの扶助費および借入金の返済金(公債費)を合わせた義務的経費は146 億4575 万8千円で全体の509を占めています 道路などの社会資本の整備に使われる経費(投資的経費)は37億6874万5千円で全体の131です その他の経費には各種団体への助成(補助費など)や特別会計への支出(繰出金)行政運営に必要な経費(物件費など)があり全体の360を占めています【平成27年度の特徴】 消防事務の単独化などに伴い人件費が前年比7億6633 万4千円(177)増市庁舎建設事業における建屋の完了や光ブロードバンド基盤整備が終了したことなどにより普通建設事業費が前年比14 億9851 万7千円(284)減となっています

  国民健康保険事業 88 億 9925 万1千円 介護保険事業 62 億 2986 万8千円  後期高齢者医療 6 億 8237 万 8 千円 簡易水道事業 2億 9261 万3千円

  農業集落排水事業 9億 5276 万7千円 財産区 ( 六郷城北稲田稲田六郷 ) 842 万4千円

  水道事業 7億 3374 万9千円 下水道事業 19 億 2699 万 5 千円  病院事業 41 億 636 万7千円

特別会計予算

企業会計予算

【歳入総額】287 億 9000 万円

市税158

保育料公共施設の使用料など72

地方交付税 406

国庫支出金125

銀行などからの借入金(市債)110

県支出金85

各種交付金など44

自主財源230

依存財源 770

歳入

職員給与などの人件費177

医療費助成などの扶助費205

借入金の返済金(公債費)127

普通建設事業費131

施設の維持管理などの物件費117

道路公共施設などの維持補修費11

各種団体への助成などの補助費等94

貸付金 02 特別会計への繰出金122

義務的経費509

投資的経費131

その他の経費360 歳出

予備費 01積立金 13

広報やまが 201551 6

対象事業   地域住民が主体的に行う地域資源などを生かした取り組みや地域の安全安心のための活動など 地域活性化につながる計画策定および計画に基づき実施する事業

対象団体   自治会または大字や小学校区などのつながりのある複数の自治会

対象経費  コンサルタント委託料印刷製本費消耗品費会場の借り上げ料先進地視察研修費など  補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で計画策定は1団体 100 万円を限度次年度以降の計画に基づき実 施する事業は3年間で 200 万円を限度とし予算の範囲内で決定します

 

        

  問い合わせ先 地域生活課     43 - 1114          鹿北市民センター  32 - 3111          菊鹿市民センター  48 - 3111          鹿本市民センター  46 - 3111          鹿央市民センター  36 - 3111 

地域づくり推進補助金

この補助金を活用してそれぞれの校区の特徴を反映した計画書が作成されました

 地域づくり推進補助金は市民の皆さんが自主的に実施する地域づくりなどの取り組みを支援するものです山鹿市全域の活性化につながる活動については「地域づくり一般団体分」を小学校区単位などの地域づくりを進める活動については「地域づくり計画分」で支援しますそれぞれの活動に取り組んでみたいとお考えの団体は5月末までに地域生活課へお申し込みください

対象事業  団体などが主体的に取り組む市全域の活性化につながる地域づくり事業(イベント世代間交流 ボランティア活動など)  対象団体   地域づくりを目的として活動する特定非営利活動法人またはこれに準ずる5人以上の団体

対象経費  事業に係る消耗品や使用料原材料費など(別に定める基準があります)

補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で1団体 20 万円を限度とし予算の範囲内で決定します 

【地域づくり計画分】

【地域づくり一般団体分】

7 201551 広報やまが

 地域安全防災事業   防火訓練や講習会防犯パトロール交通安全教室など  地域イベントの開催や情報発信産業振興事業   世代間交流地域の祭りイベント地域特産品開発地域情報誌の発行など

 教育文化に関する事業   青少年育成事業地域の歴史調査伝統文化の保存継承地域の歴史風景などの保存生涯  学習活動スポーツ振興事業など   地域の環境保全に関する事業   花いっぱい運動花壇広場整備自然や生活環境の保全地域美化資源ゴミ回収やリサイク  ル活動不法投棄除去など  地域の健康福祉に関する事業   いきいきサロン子育て支援や見守り高齢者支援障がい者支援健康づくり活動など  地域づくりを担う人材の育成に関する事業  その他地域における地域づくり活動

  本市では市民の皆さんが行う地域づくり事業を支援するための「地域自治振興交付金」と「地域づくり推進補助金」を設けています

地域自治振興交付金

地域づくりを 応援します

 地域自治振興交付金は自治機能の維持や住民の自主的な地域コミュニティ活動に活用されています交付金の交付先は鹿北地域菊鹿地域鹿本地域および鹿央地域は地域ごとに山鹿地域は校区ごとに設置されている地域協働組織です 地域協働組織は対象地域に居住する人が地域生活の向上を図り自治会よりも広域的な共同事業を行うために作られた組織で自治会の代表者やその他必要な団体の代表者により構成されています 交付金の交付を希望する自治会や地域づくり活動団体は各地域協働組織へご相談いただく必要がありますまずはお問い合わせください

対象事業

広報やまが 201551 8

春の全国交通安全運動が実施されます  春は本格的に交通社会に仲間入りした子どもたちが一人歩きを始め通学道路などで危険にさらされ  交通事故が発生するおそれがありますまた高齢者が関与する交通死亡事故は依然として多く発生していて 県内の全交通事故に占める高齢者の割合が非常に高い状況が続いています  そこで新入学児童をはじめ県民一人一人に交通安全意識の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正し い交通マナーの実践を習慣付けるとともに県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進す ることにより交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します運動重点など 1 運動の基本hellip子どもと高齢者の交通事故防止 2 運動の重点hellip自転車の安全利用の推進全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の         徹底飲酒運転の根絶期 間 平成 27 年5月 11 日から5月 20 日までの 10 日間(5 月 20 日は交通死亡事故ゼロを目指す日です)

  昨年の県内での交通事故死者の約7割が高齢者でうち約3割半の人が歩行中に交通事故に遭って亡くなってい ます交通事故による高齢者の死亡率は若い人に比べて約7倍というデータもありますので特に注意が必要です 運転者は  歩行者や他車両に対して思いやりのある運転を心がけ特に高齢の歩行者高齢者が運転する自転車やバイク を早めに発見し発見した場合は減速とゆずり合いに努めましょう  歩行者などの早期発見のためには夕暮れ時の早めの点灯と上向き(こまめな切り替え)走行に努めることが重要です 歩行者は  交通事故に遭わないために次のことを心がけましょう   横断歩道を渡ること    近くの横断歩道を利用せずに道路を横断し事故に遭うケースも   道路を横断するときは右と左の安全をよく確認すること    車は遠くに見えても速いもの横断時は左から進行してくる車は特に注意車が来なくなるのを待っ   て横断を   早朝の暗い時間帯や夜間の外出は明るい服装で反射材を身につけること    反射材を着用し自分自身の存在を車の運転者にアピール

高齢者の事故防止〜死者の約7割は高齢者

 昨年山鹿警察署管内では8件の交通死亡事故が発生し8人が亡くなられています全ての人が高齢者でうち4人は原付バイク乗車中に交通事故に遭われています 老化による視力や認知機能など身体機能の低下を感じた場合はバイクの利用について家族や周りの人と良く話し合い少しでも危険があれば「乗らない勇気」も必要です

問い合わせ先hellip防災対策課  43 minus 1113 山鹿警察署 交通課  44 minus 0110

子どもと高齢者の事故防止

反射材の効果 〜 夜間車から歩行者が見える距離(前照灯下向き点灯時)〜

反射材着用

ピカ ピカ

約 38 m57 m以上

明るい服装 黒っぽい服装

約 26 m

 車は急に止まれません発見が遅れればはねられてしまいます 反射材を着用すると車から早めに発見されるようになりいち早く減速できることで危険性が低下しより安全です

9 201551 広報やまが

 

山鹿市の国民健康保険は加入者の高齢化や医療技術の進歩などにより医療費が年々増えていま

すこのままでは国保事業運営に必要な収入が不足するために保険税の税率などを見直しました

 

安定的な国保財政とするために皆さんのご理解とご協力をお願いします

平成27年度から国民健康保険税の税率などを引き上げます

国民健康保険税率などの改定内容医療分(基礎課税分)     対象加入者全員内容加入者が病気やケガをしたときの医療費などに充てる保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 75 91 16均等割 加入者一人当たり 14000 円 18400 円 4400 円平均割 一世帯当たり 34300 円 34300 円 据 置限度額 医療分課税の上限額 51 万円 52 万円 1万円

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 22 29 07均等割 加入者一人当たり 9000 円 12000 円 3000 円限度額 後期分課税の上限額 16 万円 17 万円 1万円

後期高齢者支援金分     対象加入者全員内容後期高齢者医療制度の支援金として拠出する保険税

介護保険分         対象40 歳から 64 歳の加入者内容介護保険制度の納付金として拠出する保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 25 25 据 置均等割 加入者一人当たり 13700 円 13700 円 据 置限度額 介護分課税の上限額 14 万円 16 万円 2万円

加入者の皆さんで

   

助け合う保険制度

 

加入者の皆さんが保険税を

出し合っていざという時に

お互い助け合う制度が国民

健康保険です

 

その費用は加入者の皆さ

んが納める保険税と国や県

市からの負担金などの収入で

賄っています

増え続ける医療費

  

国民健康保険の現状

 

本市の国民健康保険の財政

状況は年々厳しさを増して

いてその主な要因は加入

者の高齢化や医療技術の進歩

などで医療費が年々増加して

いることにあります

国保税率など

    

引き上げの理由

 

本市の国民健康保険税は市

町合併後の統一保険税となっ

た平成19年度以降平成22年

度の資産割廃止を除いては税

率を据え置き財源不足に対

しては基金の取り崩しや一

般会計からの援助を受けるこ

とで国保事業を運営してきま

した一般会計も財政運営が

厳しくなる中国保の財源不

足の全てを一般会計に頼り続

けることはできません  

 

これらを受けて上の表の

とおり保険税率の見直しを行

いました

国民健康保険制度を

    

維持するために

 

国保財政の健全化に向けて

これまで以上に特定健診など

による医療費適正化や保険税

の収納対策に取り組んでいき

ます

 

皆さんも健康づくりに取り

組んでいただくとともに保

険税の納期限内納付にご協力

願います

保険税額は6月に確定した

後税務課から決定通知書を

送ります

【国保制度に関する問い合わせ先】

国保年金課

(

43 )

1527

【国保税額に関する問い合わせ先】

税務課 

(

43 )

1120

国民健康保険に加入の皆さんへ

どのくらい国保税が上がるのか モデル世帯の国保税

例1 高齢者(65 〜 74 歳)の一人世帯所得が 33 万円以下(年金収入 153 万円以下)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 17100 円  rArr  19400 円

例2 夫婦(40 〜 64 歳)の二人世帯所得が 100 万円(給与収入約 167 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 167700 円  rArr  195000 円

例3 夫婦(40 歳未満)と子どもの三人世帯所得が 200 万円(給与収入約 311 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 265200 円  rArr  325800 円

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 3: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

3 201551 広報やまが

【市政運営の基本方針】

 

平成27年度は合併10年間の成果を

基礎として新たな10年のスタートと

なる重要な年であります

 

市政運営方針として引き続き「人

をつくる人を育てる」「経済をつくる

活性化する」「人口減少に歯止めをか

ける定住促進を図る」の3本の柱を

大きな方向性として定め新たなスター

トを切りたいと思います

【重点的に取り組む施策】

1 

人をつくる人を育てる

⑴地域づくり市民塾

 

将来の山鹿市を担う有為な人材の育

成を図るため地域づくり市民塾事業

として本年度も「山鹿わかもの会議」

を開催しますワークショップや参加者

同士の交流地域資源の再確認など

を行う中で自分たちがやりたいこと

できることを実践につなげ地域全体

に活動の輪を広げてまいります

⑵子ども輝きプラン

 

学校には「豊かな心の育成」「学力

の向上」「体力の向上」の他に「いじめ

の早期発見早期解消」「不登校児童

生徒への対応」「支援を必要とする子ど

もへの対応」など多くの課題がありま

すこれを解決するため教師の指導

力向上を図るとともに本務に専念で

きる教育現場の環境整備に努めてまい

ります

⑶近代の山鹿の偉人たち

 

山鹿の偉人を紹介することで地域資

源や文化を市内外に発信し市民のふ

るさとへの誇りを醸成するとともに

山鹿市への関心を高めてまいります

 

新たな成長産業として養よ

うさん蚕

業が注目

される中熊本県の近代蚕さ

し糸業の開祖

と呼ばれる長野濬し

ゅんぺい平

の業績を顕彰し

てテレビ番組の制作企画展講演

会を実施します

2 

経済をつくる活性化する

⑴ワイナリー構想

 

菊鹿ワイナリー構想の実現に向けて

引き続きワイン用ブドウの増反を支援

し将来的に菊鹿ワイナリーが県北地

域における観光の拠点と雇用の場とな

るよう計画の策定を進めてまいります

⑵6次産業化

 

6次産業化による「新たな産業づく

り」を目指し地域資源の調査発掘

商品開発販売までのトータル的なプ

ランニングによる事業を推進するととも

に新商品の市場参入に向けたテスト

マーケティングを行い流通につなげる

取り組みを支援してまいります

⑶新養蚕産業構想

 

農業生産法人が実施する桑園の造

成養蚕施設建設および高付加価値商

品の開発などの取り組みを支援するこ

とで耕作放棄地の解消雇用の創出

さらには各種産業分野への拡大につな

げ定住促進と地域経済の活性化を図っ

てまいります

⑷山鹿灯籠の振興

 

国の伝統的工芸品指定後さまざま

な形で活用される場面が広がってまいり

ました従来どおり後継者育成支援の

継続と山鹿灯籠振興会が行う原材料

確保対策や需要開拓の取り組みを支援

し灯籠制作者が活躍できる場の創出

さらなるブランド力の向上につなげると

ともに灯籠踊りや地域資源を国内外

にアピールしてまいります

⑸賑に

わいの創出

 

地域資源を活用し体験や交流の要

素を取り入れた時間の過ごし方を提案

する着地型観光の推進体制を整え旅

行代理店などの大型宿泊旅行の誘致に

特段の対策を講じてまいります

3 人口減少に歯止めをかける定住促進を図る

⑴子ども子育て支援新制度

 

子ども

子育て支援新制度がスター

トし3歳児の担当保育士を多く配置

するための給付費加算の創設や放課

後児童クラブの最低基準の引き上げを

行うなど支援の質の向上により安

心して子育てできる環境の構築を目指

してまいります

⑵子ども医療費助成

 

18歳以下の子どもの保険適用後医療

費を全額助成することで保護者の経

済的負担軽減を図り子どもの健康維

持と健全な育成を支援してまいります

⑶健康増進

 

市民が健康づくりの基本である「歩

く」ことを意識し習慣づけることで

生活習慣病の予防および重症化予防に

つながるよう取り組んでまいります

 

またこれまでの特定健診各種が

ん検診の実施に加え後期高齢者健診

を集団検診と同時に実施し受診しや

すい体制の整備に努めてまいります

⑷長寿支援

 

高齢者が身近なところで介護予防に

取り組める場所の確保や地域での支

援人材の育成を行い要支援認定者の

受け皿を確保するとともに高齢者の

社会参加と健康づくりに資する仕組み

づくりを進めてまいります

⑸過疎対策

 

人口減少や少子高齢化など多くの課

題を抱える中山間地域の過疎対策のモ

デル事業として旧岳間小学校の跡地

利活用を基本に地元組織などの活動

を支援してまいります

 

本年度は山鹿市が目指す今後10年

間のまちづくりの姿を市民の皆さまに

お示しする年であります

 

より厳しさを増すことが予想される

社会経済情勢の中過疎化や人口減少

という課題に向き合ってまいります

 

そのような困難に『挑み』新たに始

まる地方創生に果敢に『挑み』多く

の市民の皆さまが明日への夢や希望

を抱き続けることができるように『挑』

んでまいる決意でございます

平成 27年度施政方針これからの 10 年間を見据えて 〜地方創生への挑戦〜

市長 中嶋 憲正

広報やまが 201551 4

私たちのお金はこんなふうに使われます市民1人あたり年間52万 7898 円

(平成 27 年 3 月末 人口 54537 人で算出)

高齢者や障がい者子どもの福祉など186764円(354)

人をつくる人を育てる地域づくり教育環境の充実生涯学習など地域づくり事業 4438 万円持続可能な地域のコミュニティ活動などを推進発展させるために地域協働組織の育成や地域自治活動に対する支援を行いますインクルーシブ教育システム構築モデル事業 2428 万8千円教育上特別な支援が必要な児童生徒に対し合理的配慮協力員の配置をはじめ校内の支援体制強化に努めています

経済をつくる活性化する農林業商業の振興特産品の販売促進企業誘致誘客宣伝などワイナリー構想推進事業 3102 万円ワインの醸造施設とぶどう畑を核としたワイナリー構想を実現するための取り組みを支援します新養蚕産業構想推進事業 9347 万4千円地域経済の活性化および雇用の創出を図るため新しい養蚕産業の構築を目指し各種取り組みを支援します農村地域防災減災事業(ハザードマップ) 5500 万円安全で安心な農村を目指すため老朽化した農業用ため池のハザードマップを策定し農地防災の強化を図ります和紙工芸振興事業 823 万 3 千円国の伝統的工芸品に指定された「山鹿灯籠」などの和紙工芸品の技術の保存承継や後継者の育成を図ります

人口減少に歯止めをかける定住促進を図る子育て環境の充実過疎地域の再生生活基盤の整備など窓口サービス充実事業 6134 万4千円市民課窓口業務の一部民間委託および各種証明書のコンビニ交付を行うことで市民サービスの向上を図ります子ども医療費助成事業 2億 970 万7千円18 歳以下の子どもの医療費を助成し安心して生み育てる環境づくりを進めています過疎地域活性化支援事業 1292 万7千円過疎化が進行する地域の活性化を図るため地域住民が主体となって実施する地域間交流などに対する支援を行います

 平成27年度に重点的に取り組む主な事業について「人をつくる人を育てる」「経済をつくる活性化する」「人口減少に歯止めをかける定住促進を図る」の 3 本の柱ごとに紹介します

その他の重要事業3本の柱以外にも重要事業に取り組んでいます一般廃棄物処理施設整備事業 4700 万円 平成31年4月稼働予定の一般廃棄物処理施設の整備に向け施設の基本設計や敷地の造成設計などを行います地域情報化推進費 1794 万7千円オフトークに代わる情報通信手段としてスマートフォンなどを活用した配信環境を整備します常備消防施設整備事業 8814 万4千円 消防活動に必要な施設車両および資機材を常に良好な状態で維持し市民の生命財産を災害から保護するために計画的な消防施設の整備更新を図ります

高齢者や障がい者子どもの福祉など186764 円(354)

市債(市の借金)の返済66923 円(127)

地域づくり戸籍や住民票選挙など66243 円(125)

農林業畜産業など49455 円(94)

小中学校生涯学習など48120 円(91)

健康検診予防ごみ処理など37579 円(71)

道路公園住宅などの整備31645 円(60)

消防団消防設備など28444 円(54)

商工業観光など8342 円(16)

議会予備費4383 円(08)

5 201551 広報やまが

平成27年度予算 平成 27 年度予算が成立しました 一般会計予算の規模は287 億 9000 万円でこれに 9 特別会計と 3 企業会計を合わせた規模(各会計間のやりとりを控除した総計)は488 億 5047 万3千円となります このページでは一般会計の歳入歳出の内訳と市民1人当たりどのように使われるかをお知らせします市長説明(3ページ)の全文および全会計の予算書は総務課(市役所3階)でご覧いただけますお問い合わせは財務課へ(43-1119)

歳入(収入予定のお金) 市税保育料公共施設の使用料など市が自主的に収入することのできる自主財源は66 億2429万9千円で全体の230となっています どの地域に住む住民にも一定の行政サービスを提供できるように国が地方に代わって徴収し分配する地方交付税国県からの特定の事業に対する支出金や銀行などからの借入金(市債)などの依存財源が221億6570万1千円で全体の770を占めています【平成27年度の特徴】 地域経済の景気回復の遅れおよび税制改正により法人税が前年比2590 万円(92)減また固定資産の評価替えにより固定資産税が前年比4859万7千円(24)減となっています

【歳出総額】287 億 9000 万円

一般会計予算

歳出(支払い予定のお金) 人件費医療費の助成や各種手当などの扶助費および借入金の返済金(公債費)を合わせた義務的経費は146 億4575 万8千円で全体の509を占めています 道路などの社会資本の整備に使われる経費(投資的経費)は37億6874万5千円で全体の131です その他の経費には各種団体への助成(補助費など)や特別会計への支出(繰出金)行政運営に必要な経費(物件費など)があり全体の360を占めています【平成27年度の特徴】 消防事務の単独化などに伴い人件費が前年比7億6633 万4千円(177)増市庁舎建設事業における建屋の完了や光ブロードバンド基盤整備が終了したことなどにより普通建設事業費が前年比14 億9851 万7千円(284)減となっています

  国民健康保険事業 88 億 9925 万1千円 介護保険事業 62 億 2986 万8千円  後期高齢者医療 6 億 8237 万 8 千円 簡易水道事業 2億 9261 万3千円

  農業集落排水事業 9億 5276 万7千円 財産区 ( 六郷城北稲田稲田六郷 ) 842 万4千円

  水道事業 7億 3374 万9千円 下水道事業 19 億 2699 万 5 千円  病院事業 41 億 636 万7千円

特別会計予算

企業会計予算

【歳入総額】287 億 9000 万円

市税158

保育料公共施設の使用料など72

地方交付税 406

国庫支出金125

銀行などからの借入金(市債)110

県支出金85

各種交付金など44

自主財源230

依存財源 770

歳入

職員給与などの人件費177

医療費助成などの扶助費205

借入金の返済金(公債費)127

普通建設事業費131

施設の維持管理などの物件費117

道路公共施設などの維持補修費11

各種団体への助成などの補助費等94

貸付金 02 特別会計への繰出金122

義務的経費509

投資的経費131

その他の経費360 歳出

予備費 01積立金 13

広報やまが 201551 6

対象事業   地域住民が主体的に行う地域資源などを生かした取り組みや地域の安全安心のための活動など 地域活性化につながる計画策定および計画に基づき実施する事業

対象団体   自治会または大字や小学校区などのつながりのある複数の自治会

対象経費  コンサルタント委託料印刷製本費消耗品費会場の借り上げ料先進地視察研修費など  補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で計画策定は1団体 100 万円を限度次年度以降の計画に基づき実 施する事業は3年間で 200 万円を限度とし予算の範囲内で決定します

 

        

  問い合わせ先 地域生活課     43 - 1114          鹿北市民センター  32 - 3111          菊鹿市民センター  48 - 3111          鹿本市民センター  46 - 3111          鹿央市民センター  36 - 3111 

地域づくり推進補助金

この補助金を活用してそれぞれの校区の特徴を反映した計画書が作成されました

 地域づくり推進補助金は市民の皆さんが自主的に実施する地域づくりなどの取り組みを支援するものです山鹿市全域の活性化につながる活動については「地域づくり一般団体分」を小学校区単位などの地域づくりを進める活動については「地域づくり計画分」で支援しますそれぞれの活動に取り組んでみたいとお考えの団体は5月末までに地域生活課へお申し込みください

対象事業  団体などが主体的に取り組む市全域の活性化につながる地域づくり事業(イベント世代間交流 ボランティア活動など)  対象団体   地域づくりを目的として活動する特定非営利活動法人またはこれに準ずる5人以上の団体

対象経費  事業に係る消耗品や使用料原材料費など(別に定める基準があります)

補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で1団体 20 万円を限度とし予算の範囲内で決定します 

【地域づくり計画分】

【地域づくり一般団体分】

7 201551 広報やまが

 地域安全防災事業   防火訓練や講習会防犯パトロール交通安全教室など  地域イベントの開催や情報発信産業振興事業   世代間交流地域の祭りイベント地域特産品開発地域情報誌の発行など

 教育文化に関する事業   青少年育成事業地域の歴史調査伝統文化の保存継承地域の歴史風景などの保存生涯  学習活動スポーツ振興事業など   地域の環境保全に関する事業   花いっぱい運動花壇広場整備自然や生活環境の保全地域美化資源ゴミ回収やリサイク  ル活動不法投棄除去など  地域の健康福祉に関する事業   いきいきサロン子育て支援や見守り高齢者支援障がい者支援健康づくり活動など  地域づくりを担う人材の育成に関する事業  その他地域における地域づくり活動

  本市では市民の皆さんが行う地域づくり事業を支援するための「地域自治振興交付金」と「地域づくり推進補助金」を設けています

地域自治振興交付金

地域づくりを 応援します

 地域自治振興交付金は自治機能の維持や住民の自主的な地域コミュニティ活動に活用されています交付金の交付先は鹿北地域菊鹿地域鹿本地域および鹿央地域は地域ごとに山鹿地域は校区ごとに設置されている地域協働組織です 地域協働組織は対象地域に居住する人が地域生活の向上を図り自治会よりも広域的な共同事業を行うために作られた組織で自治会の代表者やその他必要な団体の代表者により構成されています 交付金の交付を希望する自治会や地域づくり活動団体は各地域協働組織へご相談いただく必要がありますまずはお問い合わせください

対象事業

広報やまが 201551 8

春の全国交通安全運動が実施されます  春は本格的に交通社会に仲間入りした子どもたちが一人歩きを始め通学道路などで危険にさらされ  交通事故が発生するおそれがありますまた高齢者が関与する交通死亡事故は依然として多く発生していて 県内の全交通事故に占める高齢者の割合が非常に高い状況が続いています  そこで新入学児童をはじめ県民一人一人に交通安全意識の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正し い交通マナーの実践を習慣付けるとともに県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進す ることにより交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します運動重点など 1 運動の基本hellip子どもと高齢者の交通事故防止 2 運動の重点hellip自転車の安全利用の推進全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の         徹底飲酒運転の根絶期 間 平成 27 年5月 11 日から5月 20 日までの 10 日間(5 月 20 日は交通死亡事故ゼロを目指す日です)

  昨年の県内での交通事故死者の約7割が高齢者でうち約3割半の人が歩行中に交通事故に遭って亡くなってい ます交通事故による高齢者の死亡率は若い人に比べて約7倍というデータもありますので特に注意が必要です 運転者は  歩行者や他車両に対して思いやりのある運転を心がけ特に高齢の歩行者高齢者が運転する自転車やバイク を早めに発見し発見した場合は減速とゆずり合いに努めましょう  歩行者などの早期発見のためには夕暮れ時の早めの点灯と上向き(こまめな切り替え)走行に努めることが重要です 歩行者は  交通事故に遭わないために次のことを心がけましょう   横断歩道を渡ること    近くの横断歩道を利用せずに道路を横断し事故に遭うケースも   道路を横断するときは右と左の安全をよく確認すること    車は遠くに見えても速いもの横断時は左から進行してくる車は特に注意車が来なくなるのを待っ   て横断を   早朝の暗い時間帯や夜間の外出は明るい服装で反射材を身につけること    反射材を着用し自分自身の存在を車の運転者にアピール

高齢者の事故防止〜死者の約7割は高齢者

 昨年山鹿警察署管内では8件の交通死亡事故が発生し8人が亡くなられています全ての人が高齢者でうち4人は原付バイク乗車中に交通事故に遭われています 老化による視力や認知機能など身体機能の低下を感じた場合はバイクの利用について家族や周りの人と良く話し合い少しでも危険があれば「乗らない勇気」も必要です

問い合わせ先hellip防災対策課  43 minus 1113 山鹿警察署 交通課  44 minus 0110

子どもと高齢者の事故防止

反射材の効果 〜 夜間車から歩行者が見える距離(前照灯下向き点灯時)〜

反射材着用

ピカ ピカ

約 38 m57 m以上

明るい服装 黒っぽい服装

約 26 m

 車は急に止まれません発見が遅れればはねられてしまいます 反射材を着用すると車から早めに発見されるようになりいち早く減速できることで危険性が低下しより安全です

9 201551 広報やまが

 

山鹿市の国民健康保険は加入者の高齢化や医療技術の進歩などにより医療費が年々増えていま

すこのままでは国保事業運営に必要な収入が不足するために保険税の税率などを見直しました

 

安定的な国保財政とするために皆さんのご理解とご協力をお願いします

平成27年度から国民健康保険税の税率などを引き上げます

国民健康保険税率などの改定内容医療分(基礎課税分)     対象加入者全員内容加入者が病気やケガをしたときの医療費などに充てる保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 75 91 16均等割 加入者一人当たり 14000 円 18400 円 4400 円平均割 一世帯当たり 34300 円 34300 円 据 置限度額 医療分課税の上限額 51 万円 52 万円 1万円

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 22 29 07均等割 加入者一人当たり 9000 円 12000 円 3000 円限度額 後期分課税の上限額 16 万円 17 万円 1万円

後期高齢者支援金分     対象加入者全員内容後期高齢者医療制度の支援金として拠出する保険税

介護保険分         対象40 歳から 64 歳の加入者内容介護保険制度の納付金として拠出する保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 25 25 据 置均等割 加入者一人当たり 13700 円 13700 円 据 置限度額 介護分課税の上限額 14 万円 16 万円 2万円

加入者の皆さんで

   

助け合う保険制度

 

加入者の皆さんが保険税を

出し合っていざという時に

お互い助け合う制度が国民

健康保険です

 

その費用は加入者の皆さ

んが納める保険税と国や県

市からの負担金などの収入で

賄っています

増え続ける医療費

  

国民健康保険の現状

 

本市の国民健康保険の財政

状況は年々厳しさを増して

いてその主な要因は加入

者の高齢化や医療技術の進歩

などで医療費が年々増加して

いることにあります

国保税率など

    

引き上げの理由

 

本市の国民健康保険税は市

町合併後の統一保険税となっ

た平成19年度以降平成22年

度の資産割廃止を除いては税

率を据え置き財源不足に対

しては基金の取り崩しや一

般会計からの援助を受けるこ

とで国保事業を運営してきま

した一般会計も財政運営が

厳しくなる中国保の財源不

足の全てを一般会計に頼り続

けることはできません  

 

これらを受けて上の表の

とおり保険税率の見直しを行

いました

国民健康保険制度を

    

維持するために

 

国保財政の健全化に向けて

これまで以上に特定健診など

による医療費適正化や保険税

の収納対策に取り組んでいき

ます

 

皆さんも健康づくりに取り

組んでいただくとともに保

険税の納期限内納付にご協力

願います

保険税額は6月に確定した

後税務課から決定通知書を

送ります

【国保制度に関する問い合わせ先】

国保年金課

(

43 )

1527

【国保税額に関する問い合わせ先】

税務課 

(

43 )

1120

国民健康保険に加入の皆さんへ

どのくらい国保税が上がるのか モデル世帯の国保税

例1 高齢者(65 〜 74 歳)の一人世帯所得が 33 万円以下(年金収入 153 万円以下)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 17100 円  rArr  19400 円

例2 夫婦(40 〜 64 歳)の二人世帯所得が 100 万円(給与収入約 167 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 167700 円  rArr  195000 円

例3 夫婦(40 歳未満)と子どもの三人世帯所得が 200 万円(給与収入約 311 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 265200 円  rArr  325800 円

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 4: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 4

私たちのお金はこんなふうに使われます市民1人あたり年間52万 7898 円

(平成 27 年 3 月末 人口 54537 人で算出)

高齢者や障がい者子どもの福祉など186764円(354)

人をつくる人を育てる地域づくり教育環境の充実生涯学習など地域づくり事業 4438 万円持続可能な地域のコミュニティ活動などを推進発展させるために地域協働組織の育成や地域自治活動に対する支援を行いますインクルーシブ教育システム構築モデル事業 2428 万8千円教育上特別な支援が必要な児童生徒に対し合理的配慮協力員の配置をはじめ校内の支援体制強化に努めています

経済をつくる活性化する農林業商業の振興特産品の販売促進企業誘致誘客宣伝などワイナリー構想推進事業 3102 万円ワインの醸造施設とぶどう畑を核としたワイナリー構想を実現するための取り組みを支援します新養蚕産業構想推進事業 9347 万4千円地域経済の活性化および雇用の創出を図るため新しい養蚕産業の構築を目指し各種取り組みを支援します農村地域防災減災事業(ハザードマップ) 5500 万円安全で安心な農村を目指すため老朽化した農業用ため池のハザードマップを策定し農地防災の強化を図ります和紙工芸振興事業 823 万 3 千円国の伝統的工芸品に指定された「山鹿灯籠」などの和紙工芸品の技術の保存承継や後継者の育成を図ります

人口減少に歯止めをかける定住促進を図る子育て環境の充実過疎地域の再生生活基盤の整備など窓口サービス充実事業 6134 万4千円市民課窓口業務の一部民間委託および各種証明書のコンビニ交付を行うことで市民サービスの向上を図ります子ども医療費助成事業 2億 970 万7千円18 歳以下の子どもの医療費を助成し安心して生み育てる環境づくりを進めています過疎地域活性化支援事業 1292 万7千円過疎化が進行する地域の活性化を図るため地域住民が主体となって実施する地域間交流などに対する支援を行います

 平成27年度に重点的に取り組む主な事業について「人をつくる人を育てる」「経済をつくる活性化する」「人口減少に歯止めをかける定住促進を図る」の 3 本の柱ごとに紹介します

その他の重要事業3本の柱以外にも重要事業に取り組んでいます一般廃棄物処理施設整備事業 4700 万円 平成31年4月稼働予定の一般廃棄物処理施設の整備に向け施設の基本設計や敷地の造成設計などを行います地域情報化推進費 1794 万7千円オフトークに代わる情報通信手段としてスマートフォンなどを活用した配信環境を整備します常備消防施設整備事業 8814 万4千円 消防活動に必要な施設車両および資機材を常に良好な状態で維持し市民の生命財産を災害から保護するために計画的な消防施設の整備更新を図ります

高齢者や障がい者子どもの福祉など186764 円(354)

市債(市の借金)の返済66923 円(127)

地域づくり戸籍や住民票選挙など66243 円(125)

農林業畜産業など49455 円(94)

小中学校生涯学習など48120 円(91)

健康検診予防ごみ処理など37579 円(71)

道路公園住宅などの整備31645 円(60)

消防団消防設備など28444 円(54)

商工業観光など8342 円(16)

議会予備費4383 円(08)

5 201551 広報やまが

平成27年度予算 平成 27 年度予算が成立しました 一般会計予算の規模は287 億 9000 万円でこれに 9 特別会計と 3 企業会計を合わせた規模(各会計間のやりとりを控除した総計)は488 億 5047 万3千円となります このページでは一般会計の歳入歳出の内訳と市民1人当たりどのように使われるかをお知らせします市長説明(3ページ)の全文および全会計の予算書は総務課(市役所3階)でご覧いただけますお問い合わせは財務課へ(43-1119)

歳入(収入予定のお金) 市税保育料公共施設の使用料など市が自主的に収入することのできる自主財源は66 億2429万9千円で全体の230となっています どの地域に住む住民にも一定の行政サービスを提供できるように国が地方に代わって徴収し分配する地方交付税国県からの特定の事業に対する支出金や銀行などからの借入金(市債)などの依存財源が221億6570万1千円で全体の770を占めています【平成27年度の特徴】 地域経済の景気回復の遅れおよび税制改正により法人税が前年比2590 万円(92)減また固定資産の評価替えにより固定資産税が前年比4859万7千円(24)減となっています

【歳出総額】287 億 9000 万円

一般会計予算

歳出(支払い予定のお金) 人件費医療費の助成や各種手当などの扶助費および借入金の返済金(公債費)を合わせた義務的経費は146 億4575 万8千円で全体の509を占めています 道路などの社会資本の整備に使われる経費(投資的経費)は37億6874万5千円で全体の131です その他の経費には各種団体への助成(補助費など)や特別会計への支出(繰出金)行政運営に必要な経費(物件費など)があり全体の360を占めています【平成27年度の特徴】 消防事務の単独化などに伴い人件費が前年比7億6633 万4千円(177)増市庁舎建設事業における建屋の完了や光ブロードバンド基盤整備が終了したことなどにより普通建設事業費が前年比14 億9851 万7千円(284)減となっています

  国民健康保険事業 88 億 9925 万1千円 介護保険事業 62 億 2986 万8千円  後期高齢者医療 6 億 8237 万 8 千円 簡易水道事業 2億 9261 万3千円

  農業集落排水事業 9億 5276 万7千円 財産区 ( 六郷城北稲田稲田六郷 ) 842 万4千円

  水道事業 7億 3374 万9千円 下水道事業 19 億 2699 万 5 千円  病院事業 41 億 636 万7千円

特別会計予算

企業会計予算

【歳入総額】287 億 9000 万円

市税158

保育料公共施設の使用料など72

地方交付税 406

国庫支出金125

銀行などからの借入金(市債)110

県支出金85

各種交付金など44

自主財源230

依存財源 770

歳入

職員給与などの人件費177

医療費助成などの扶助費205

借入金の返済金(公債費)127

普通建設事業費131

施設の維持管理などの物件費117

道路公共施設などの維持補修費11

各種団体への助成などの補助費等94

貸付金 02 特別会計への繰出金122

義務的経費509

投資的経費131

その他の経費360 歳出

予備費 01積立金 13

広報やまが 201551 6

対象事業   地域住民が主体的に行う地域資源などを生かした取り組みや地域の安全安心のための活動など 地域活性化につながる計画策定および計画に基づき実施する事業

対象団体   自治会または大字や小学校区などのつながりのある複数の自治会

対象経費  コンサルタント委託料印刷製本費消耗品費会場の借り上げ料先進地視察研修費など  補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で計画策定は1団体 100 万円を限度次年度以降の計画に基づき実 施する事業は3年間で 200 万円を限度とし予算の範囲内で決定します

 

        

  問い合わせ先 地域生活課     43 - 1114          鹿北市民センター  32 - 3111          菊鹿市民センター  48 - 3111          鹿本市民センター  46 - 3111          鹿央市民センター  36 - 3111 

地域づくり推進補助金

この補助金を活用してそれぞれの校区の特徴を反映した計画書が作成されました

 地域づくり推進補助金は市民の皆さんが自主的に実施する地域づくりなどの取り組みを支援するものです山鹿市全域の活性化につながる活動については「地域づくり一般団体分」を小学校区単位などの地域づくりを進める活動については「地域づくり計画分」で支援しますそれぞれの活動に取り組んでみたいとお考えの団体は5月末までに地域生活課へお申し込みください

対象事業  団体などが主体的に取り組む市全域の活性化につながる地域づくり事業(イベント世代間交流 ボランティア活動など)  対象団体   地域づくりを目的として活動する特定非営利活動法人またはこれに準ずる5人以上の団体

対象経費  事業に係る消耗品や使用料原材料費など(別に定める基準があります)

補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で1団体 20 万円を限度とし予算の範囲内で決定します 

【地域づくり計画分】

【地域づくり一般団体分】

7 201551 広報やまが

 地域安全防災事業   防火訓練や講習会防犯パトロール交通安全教室など  地域イベントの開催や情報発信産業振興事業   世代間交流地域の祭りイベント地域特産品開発地域情報誌の発行など

 教育文化に関する事業   青少年育成事業地域の歴史調査伝統文化の保存継承地域の歴史風景などの保存生涯  学習活動スポーツ振興事業など   地域の環境保全に関する事業   花いっぱい運動花壇広場整備自然や生活環境の保全地域美化資源ゴミ回収やリサイク  ル活動不法投棄除去など  地域の健康福祉に関する事業   いきいきサロン子育て支援や見守り高齢者支援障がい者支援健康づくり活動など  地域づくりを担う人材の育成に関する事業  その他地域における地域づくり活動

  本市では市民の皆さんが行う地域づくり事業を支援するための「地域自治振興交付金」と「地域づくり推進補助金」を設けています

地域自治振興交付金

地域づくりを 応援します

 地域自治振興交付金は自治機能の維持や住民の自主的な地域コミュニティ活動に活用されています交付金の交付先は鹿北地域菊鹿地域鹿本地域および鹿央地域は地域ごとに山鹿地域は校区ごとに設置されている地域協働組織です 地域協働組織は対象地域に居住する人が地域生活の向上を図り自治会よりも広域的な共同事業を行うために作られた組織で自治会の代表者やその他必要な団体の代表者により構成されています 交付金の交付を希望する自治会や地域づくり活動団体は各地域協働組織へご相談いただく必要がありますまずはお問い合わせください

対象事業

広報やまが 201551 8

春の全国交通安全運動が実施されます  春は本格的に交通社会に仲間入りした子どもたちが一人歩きを始め通学道路などで危険にさらされ  交通事故が発生するおそれがありますまた高齢者が関与する交通死亡事故は依然として多く発生していて 県内の全交通事故に占める高齢者の割合が非常に高い状況が続いています  そこで新入学児童をはじめ県民一人一人に交通安全意識の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正し い交通マナーの実践を習慣付けるとともに県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進す ることにより交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します運動重点など 1 運動の基本hellip子どもと高齢者の交通事故防止 2 運動の重点hellip自転車の安全利用の推進全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の         徹底飲酒運転の根絶期 間 平成 27 年5月 11 日から5月 20 日までの 10 日間(5 月 20 日は交通死亡事故ゼロを目指す日です)

  昨年の県内での交通事故死者の約7割が高齢者でうち約3割半の人が歩行中に交通事故に遭って亡くなってい ます交通事故による高齢者の死亡率は若い人に比べて約7倍というデータもありますので特に注意が必要です 運転者は  歩行者や他車両に対して思いやりのある運転を心がけ特に高齢の歩行者高齢者が運転する自転車やバイク を早めに発見し発見した場合は減速とゆずり合いに努めましょう  歩行者などの早期発見のためには夕暮れ時の早めの点灯と上向き(こまめな切り替え)走行に努めることが重要です 歩行者は  交通事故に遭わないために次のことを心がけましょう   横断歩道を渡ること    近くの横断歩道を利用せずに道路を横断し事故に遭うケースも   道路を横断するときは右と左の安全をよく確認すること    車は遠くに見えても速いもの横断時は左から進行してくる車は特に注意車が来なくなるのを待っ   て横断を   早朝の暗い時間帯や夜間の外出は明るい服装で反射材を身につけること    反射材を着用し自分自身の存在を車の運転者にアピール

高齢者の事故防止〜死者の約7割は高齢者

 昨年山鹿警察署管内では8件の交通死亡事故が発生し8人が亡くなられています全ての人が高齢者でうち4人は原付バイク乗車中に交通事故に遭われています 老化による視力や認知機能など身体機能の低下を感じた場合はバイクの利用について家族や周りの人と良く話し合い少しでも危険があれば「乗らない勇気」も必要です

問い合わせ先hellip防災対策課  43 minus 1113 山鹿警察署 交通課  44 minus 0110

子どもと高齢者の事故防止

反射材の効果 〜 夜間車から歩行者が見える距離(前照灯下向き点灯時)〜

反射材着用

ピカ ピカ

約 38 m57 m以上

明るい服装 黒っぽい服装

約 26 m

 車は急に止まれません発見が遅れればはねられてしまいます 反射材を着用すると車から早めに発見されるようになりいち早く減速できることで危険性が低下しより安全です

9 201551 広報やまが

 

山鹿市の国民健康保険は加入者の高齢化や医療技術の進歩などにより医療費が年々増えていま

すこのままでは国保事業運営に必要な収入が不足するために保険税の税率などを見直しました

 

安定的な国保財政とするために皆さんのご理解とご協力をお願いします

平成27年度から国民健康保険税の税率などを引き上げます

国民健康保険税率などの改定内容医療分(基礎課税分)     対象加入者全員内容加入者が病気やケガをしたときの医療費などに充てる保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 75 91 16均等割 加入者一人当たり 14000 円 18400 円 4400 円平均割 一世帯当たり 34300 円 34300 円 据 置限度額 医療分課税の上限額 51 万円 52 万円 1万円

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 22 29 07均等割 加入者一人当たり 9000 円 12000 円 3000 円限度額 後期分課税の上限額 16 万円 17 万円 1万円

後期高齢者支援金分     対象加入者全員内容後期高齢者医療制度の支援金として拠出する保険税

介護保険分         対象40 歳から 64 歳の加入者内容介護保険制度の納付金として拠出する保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 25 25 据 置均等割 加入者一人当たり 13700 円 13700 円 据 置限度額 介護分課税の上限額 14 万円 16 万円 2万円

加入者の皆さんで

   

助け合う保険制度

 

加入者の皆さんが保険税を

出し合っていざという時に

お互い助け合う制度が国民

健康保険です

 

その費用は加入者の皆さ

んが納める保険税と国や県

市からの負担金などの収入で

賄っています

増え続ける医療費

  

国民健康保険の現状

 

本市の国民健康保険の財政

状況は年々厳しさを増して

いてその主な要因は加入

者の高齢化や医療技術の進歩

などで医療費が年々増加して

いることにあります

国保税率など

    

引き上げの理由

 

本市の国民健康保険税は市

町合併後の統一保険税となっ

た平成19年度以降平成22年

度の資産割廃止を除いては税

率を据え置き財源不足に対

しては基金の取り崩しや一

般会計からの援助を受けるこ

とで国保事業を運営してきま

した一般会計も財政運営が

厳しくなる中国保の財源不

足の全てを一般会計に頼り続

けることはできません  

 

これらを受けて上の表の

とおり保険税率の見直しを行

いました

国民健康保険制度を

    

維持するために

 

国保財政の健全化に向けて

これまで以上に特定健診など

による医療費適正化や保険税

の収納対策に取り組んでいき

ます

 

皆さんも健康づくりに取り

組んでいただくとともに保

険税の納期限内納付にご協力

願います

保険税額は6月に確定した

後税務課から決定通知書を

送ります

【国保制度に関する問い合わせ先】

国保年金課

(

43 )

1527

【国保税額に関する問い合わせ先】

税務課 

(

43 )

1120

国民健康保険に加入の皆さんへ

どのくらい国保税が上がるのか モデル世帯の国保税

例1 高齢者(65 〜 74 歳)の一人世帯所得が 33 万円以下(年金収入 153 万円以下)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 17100 円  rArr  19400 円

例2 夫婦(40 〜 64 歳)の二人世帯所得が 100 万円(給与収入約 167 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 167700 円  rArr  195000 円

例3 夫婦(40 歳未満)と子どもの三人世帯所得が 200 万円(給与収入約 311 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 265200 円  rArr  325800 円

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 5: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

5 201551 広報やまが

平成27年度予算 平成 27 年度予算が成立しました 一般会計予算の規模は287 億 9000 万円でこれに 9 特別会計と 3 企業会計を合わせた規模(各会計間のやりとりを控除した総計)は488 億 5047 万3千円となります このページでは一般会計の歳入歳出の内訳と市民1人当たりどのように使われるかをお知らせします市長説明(3ページ)の全文および全会計の予算書は総務課(市役所3階)でご覧いただけますお問い合わせは財務課へ(43-1119)

歳入(収入予定のお金) 市税保育料公共施設の使用料など市が自主的に収入することのできる自主財源は66 億2429万9千円で全体の230となっています どの地域に住む住民にも一定の行政サービスを提供できるように国が地方に代わって徴収し分配する地方交付税国県からの特定の事業に対する支出金や銀行などからの借入金(市債)などの依存財源が221億6570万1千円で全体の770を占めています【平成27年度の特徴】 地域経済の景気回復の遅れおよび税制改正により法人税が前年比2590 万円(92)減また固定資産の評価替えにより固定資産税が前年比4859万7千円(24)減となっています

【歳出総額】287 億 9000 万円

一般会計予算

歳出(支払い予定のお金) 人件費医療費の助成や各種手当などの扶助費および借入金の返済金(公債費)を合わせた義務的経費は146 億4575 万8千円で全体の509を占めています 道路などの社会資本の整備に使われる経費(投資的経費)は37億6874万5千円で全体の131です その他の経費には各種団体への助成(補助費など)や特別会計への支出(繰出金)行政運営に必要な経費(物件費など)があり全体の360を占めています【平成27年度の特徴】 消防事務の単独化などに伴い人件費が前年比7億6633 万4千円(177)増市庁舎建設事業における建屋の完了や光ブロードバンド基盤整備が終了したことなどにより普通建設事業費が前年比14 億9851 万7千円(284)減となっています

  国民健康保険事業 88 億 9925 万1千円 介護保険事業 62 億 2986 万8千円  後期高齢者医療 6 億 8237 万 8 千円 簡易水道事業 2億 9261 万3千円

  農業集落排水事業 9億 5276 万7千円 財産区 ( 六郷城北稲田稲田六郷 ) 842 万4千円

  水道事業 7億 3374 万9千円 下水道事業 19 億 2699 万 5 千円  病院事業 41 億 636 万7千円

特別会計予算

企業会計予算

【歳入総額】287 億 9000 万円

市税158

保育料公共施設の使用料など72

地方交付税 406

国庫支出金125

銀行などからの借入金(市債)110

県支出金85

各種交付金など44

自主財源230

依存財源 770

歳入

職員給与などの人件費177

医療費助成などの扶助費205

借入金の返済金(公債費)127

普通建設事業費131

施設の維持管理などの物件費117

道路公共施設などの維持補修費11

各種団体への助成などの補助費等94

貸付金 02 特別会計への繰出金122

義務的経費509

投資的経費131

その他の経費360 歳出

予備費 01積立金 13

広報やまが 201551 6

対象事業   地域住民が主体的に行う地域資源などを生かした取り組みや地域の安全安心のための活動など 地域活性化につながる計画策定および計画に基づき実施する事業

対象団体   自治会または大字や小学校区などのつながりのある複数の自治会

対象経費  コンサルタント委託料印刷製本費消耗品費会場の借り上げ料先進地視察研修費など  補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で計画策定は1団体 100 万円を限度次年度以降の計画に基づき実 施する事業は3年間で 200 万円を限度とし予算の範囲内で決定します

 

        

  問い合わせ先 地域生活課     43 - 1114          鹿北市民センター  32 - 3111          菊鹿市民センター  48 - 3111          鹿本市民センター  46 - 3111          鹿央市民センター  36 - 3111 

地域づくり推進補助金

この補助金を活用してそれぞれの校区の特徴を反映した計画書が作成されました

 地域づくり推進補助金は市民の皆さんが自主的に実施する地域づくりなどの取り組みを支援するものです山鹿市全域の活性化につながる活動については「地域づくり一般団体分」を小学校区単位などの地域づくりを進める活動については「地域づくり計画分」で支援しますそれぞれの活動に取り組んでみたいとお考えの団体は5月末までに地域生活課へお申し込みください

対象事業  団体などが主体的に取り組む市全域の活性化につながる地域づくり事業(イベント世代間交流 ボランティア活動など)  対象団体   地域づくりを目的として活動する特定非営利活動法人またはこれに準ずる5人以上の団体

対象経費  事業に係る消耗品や使用料原材料費など(別に定める基準があります)

補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で1団体 20 万円を限度とし予算の範囲内で決定します 

【地域づくり計画分】

【地域づくり一般団体分】

7 201551 広報やまが

 地域安全防災事業   防火訓練や講習会防犯パトロール交通安全教室など  地域イベントの開催や情報発信産業振興事業   世代間交流地域の祭りイベント地域特産品開発地域情報誌の発行など

 教育文化に関する事業   青少年育成事業地域の歴史調査伝統文化の保存継承地域の歴史風景などの保存生涯  学習活動スポーツ振興事業など   地域の環境保全に関する事業   花いっぱい運動花壇広場整備自然や生活環境の保全地域美化資源ゴミ回収やリサイク  ル活動不法投棄除去など  地域の健康福祉に関する事業   いきいきサロン子育て支援や見守り高齢者支援障がい者支援健康づくり活動など  地域づくりを担う人材の育成に関する事業  その他地域における地域づくり活動

  本市では市民の皆さんが行う地域づくり事業を支援するための「地域自治振興交付金」と「地域づくり推進補助金」を設けています

地域自治振興交付金

地域づくりを 応援します

 地域自治振興交付金は自治機能の維持や住民の自主的な地域コミュニティ活動に活用されています交付金の交付先は鹿北地域菊鹿地域鹿本地域および鹿央地域は地域ごとに山鹿地域は校区ごとに設置されている地域協働組織です 地域協働組織は対象地域に居住する人が地域生活の向上を図り自治会よりも広域的な共同事業を行うために作られた組織で自治会の代表者やその他必要な団体の代表者により構成されています 交付金の交付を希望する自治会や地域づくり活動団体は各地域協働組織へご相談いただく必要がありますまずはお問い合わせください

対象事業

広報やまが 201551 8

春の全国交通安全運動が実施されます  春は本格的に交通社会に仲間入りした子どもたちが一人歩きを始め通学道路などで危険にさらされ  交通事故が発生するおそれがありますまた高齢者が関与する交通死亡事故は依然として多く発生していて 県内の全交通事故に占める高齢者の割合が非常に高い状況が続いています  そこで新入学児童をはじめ県民一人一人に交通安全意識の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正し い交通マナーの実践を習慣付けるとともに県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進す ることにより交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します運動重点など 1 運動の基本hellip子どもと高齢者の交通事故防止 2 運動の重点hellip自転車の安全利用の推進全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の         徹底飲酒運転の根絶期 間 平成 27 年5月 11 日から5月 20 日までの 10 日間(5 月 20 日は交通死亡事故ゼロを目指す日です)

  昨年の県内での交通事故死者の約7割が高齢者でうち約3割半の人が歩行中に交通事故に遭って亡くなってい ます交通事故による高齢者の死亡率は若い人に比べて約7倍というデータもありますので特に注意が必要です 運転者は  歩行者や他車両に対して思いやりのある運転を心がけ特に高齢の歩行者高齢者が運転する自転車やバイク を早めに発見し発見した場合は減速とゆずり合いに努めましょう  歩行者などの早期発見のためには夕暮れ時の早めの点灯と上向き(こまめな切り替え)走行に努めることが重要です 歩行者は  交通事故に遭わないために次のことを心がけましょう   横断歩道を渡ること    近くの横断歩道を利用せずに道路を横断し事故に遭うケースも   道路を横断するときは右と左の安全をよく確認すること    車は遠くに見えても速いもの横断時は左から進行してくる車は特に注意車が来なくなるのを待っ   て横断を   早朝の暗い時間帯や夜間の外出は明るい服装で反射材を身につけること    反射材を着用し自分自身の存在を車の運転者にアピール

高齢者の事故防止〜死者の約7割は高齢者

 昨年山鹿警察署管内では8件の交通死亡事故が発生し8人が亡くなられています全ての人が高齢者でうち4人は原付バイク乗車中に交通事故に遭われています 老化による視力や認知機能など身体機能の低下を感じた場合はバイクの利用について家族や周りの人と良く話し合い少しでも危険があれば「乗らない勇気」も必要です

問い合わせ先hellip防災対策課  43 minus 1113 山鹿警察署 交通課  44 minus 0110

子どもと高齢者の事故防止

反射材の効果 〜 夜間車から歩行者が見える距離(前照灯下向き点灯時)〜

反射材着用

ピカ ピカ

約 38 m57 m以上

明るい服装 黒っぽい服装

約 26 m

 車は急に止まれません発見が遅れればはねられてしまいます 反射材を着用すると車から早めに発見されるようになりいち早く減速できることで危険性が低下しより安全です

9 201551 広報やまが

 

山鹿市の国民健康保険は加入者の高齢化や医療技術の進歩などにより医療費が年々増えていま

すこのままでは国保事業運営に必要な収入が不足するために保険税の税率などを見直しました

 

安定的な国保財政とするために皆さんのご理解とご協力をお願いします

平成27年度から国民健康保険税の税率などを引き上げます

国民健康保険税率などの改定内容医療分(基礎課税分)     対象加入者全員内容加入者が病気やケガをしたときの医療費などに充てる保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 75 91 16均等割 加入者一人当たり 14000 円 18400 円 4400 円平均割 一世帯当たり 34300 円 34300 円 据 置限度額 医療分課税の上限額 51 万円 52 万円 1万円

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 22 29 07均等割 加入者一人当たり 9000 円 12000 円 3000 円限度額 後期分課税の上限額 16 万円 17 万円 1万円

後期高齢者支援金分     対象加入者全員内容後期高齢者医療制度の支援金として拠出する保険税

介護保険分         対象40 歳から 64 歳の加入者内容介護保険制度の納付金として拠出する保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 25 25 据 置均等割 加入者一人当たり 13700 円 13700 円 据 置限度額 介護分課税の上限額 14 万円 16 万円 2万円

加入者の皆さんで

   

助け合う保険制度

 

加入者の皆さんが保険税を

出し合っていざという時に

お互い助け合う制度が国民

健康保険です

 

その費用は加入者の皆さ

んが納める保険税と国や県

市からの負担金などの収入で

賄っています

増え続ける医療費

  

国民健康保険の現状

 

本市の国民健康保険の財政

状況は年々厳しさを増して

いてその主な要因は加入

者の高齢化や医療技術の進歩

などで医療費が年々増加して

いることにあります

国保税率など

    

引き上げの理由

 

本市の国民健康保険税は市

町合併後の統一保険税となっ

た平成19年度以降平成22年

度の資産割廃止を除いては税

率を据え置き財源不足に対

しては基金の取り崩しや一

般会計からの援助を受けるこ

とで国保事業を運営してきま

した一般会計も財政運営が

厳しくなる中国保の財源不

足の全てを一般会計に頼り続

けることはできません  

 

これらを受けて上の表の

とおり保険税率の見直しを行

いました

国民健康保険制度を

    

維持するために

 

国保財政の健全化に向けて

これまで以上に特定健診など

による医療費適正化や保険税

の収納対策に取り組んでいき

ます

 

皆さんも健康づくりに取り

組んでいただくとともに保

険税の納期限内納付にご協力

願います

保険税額は6月に確定した

後税務課から決定通知書を

送ります

【国保制度に関する問い合わせ先】

国保年金課

(

43 )

1527

【国保税額に関する問い合わせ先】

税務課 

(

43 )

1120

国民健康保険に加入の皆さんへ

どのくらい国保税が上がるのか モデル世帯の国保税

例1 高齢者(65 〜 74 歳)の一人世帯所得が 33 万円以下(年金収入 153 万円以下)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 17100 円  rArr  19400 円

例2 夫婦(40 〜 64 歳)の二人世帯所得が 100 万円(給与収入約 167 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 167700 円  rArr  195000 円

例3 夫婦(40 歳未満)と子どもの三人世帯所得が 200 万円(給与収入約 311 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 265200 円  rArr  325800 円

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 6: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 6

対象事業   地域住民が主体的に行う地域資源などを生かした取り組みや地域の安全安心のための活動など 地域活性化につながる計画策定および計画に基づき実施する事業

対象団体   自治会または大字や小学校区などのつながりのある複数の自治会

対象経費  コンサルタント委託料印刷製本費消耗品費会場の借り上げ料先進地視察研修費など  補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で計画策定は1団体 100 万円を限度次年度以降の計画に基づき実 施する事業は3年間で 200 万円を限度とし予算の範囲内で決定します

 

        

  問い合わせ先 地域生活課     43 - 1114          鹿北市民センター  32 - 3111          菊鹿市民センター  48 - 3111          鹿本市民センター  46 - 3111          鹿央市民センター  36 - 3111 

地域づくり推進補助金

この補助金を活用してそれぞれの校区の特徴を反映した計画書が作成されました

 地域づくり推進補助金は市民の皆さんが自主的に実施する地域づくりなどの取り組みを支援するものです山鹿市全域の活性化につながる活動については「地域づくり一般団体分」を小学校区単位などの地域づくりを進める活動については「地域づくり計画分」で支援しますそれぞれの活動に取り組んでみたいとお考えの団体は5月末までに地域生活課へお申し込みください

対象事業  団体などが主体的に取り組む市全域の活性化につながる地域づくり事業(イベント世代間交流 ボランティア活動など)  対象団体   地域づくりを目的として活動する特定非営利活動法人またはこれに準ずる5人以上の団体

対象経費  事業に係る消耗品や使用料原材料費など(別に定める基準があります)

補助率等  対象経費の 10 分の 10 以内で1団体 20 万円を限度とし予算の範囲内で決定します 

【地域づくり計画分】

【地域づくり一般団体分】

7 201551 広報やまが

 地域安全防災事業   防火訓練や講習会防犯パトロール交通安全教室など  地域イベントの開催や情報発信産業振興事業   世代間交流地域の祭りイベント地域特産品開発地域情報誌の発行など

 教育文化に関する事業   青少年育成事業地域の歴史調査伝統文化の保存継承地域の歴史風景などの保存生涯  学習活動スポーツ振興事業など   地域の環境保全に関する事業   花いっぱい運動花壇広場整備自然や生活環境の保全地域美化資源ゴミ回収やリサイク  ル活動不法投棄除去など  地域の健康福祉に関する事業   いきいきサロン子育て支援や見守り高齢者支援障がい者支援健康づくり活動など  地域づくりを担う人材の育成に関する事業  その他地域における地域づくり活動

  本市では市民の皆さんが行う地域づくり事業を支援するための「地域自治振興交付金」と「地域づくり推進補助金」を設けています

地域自治振興交付金

地域づくりを 応援します

 地域自治振興交付金は自治機能の維持や住民の自主的な地域コミュニティ活動に活用されています交付金の交付先は鹿北地域菊鹿地域鹿本地域および鹿央地域は地域ごとに山鹿地域は校区ごとに設置されている地域協働組織です 地域協働組織は対象地域に居住する人が地域生活の向上を図り自治会よりも広域的な共同事業を行うために作られた組織で自治会の代表者やその他必要な団体の代表者により構成されています 交付金の交付を希望する自治会や地域づくり活動団体は各地域協働組織へご相談いただく必要がありますまずはお問い合わせください

対象事業

広報やまが 201551 8

春の全国交通安全運動が実施されます  春は本格的に交通社会に仲間入りした子どもたちが一人歩きを始め通学道路などで危険にさらされ  交通事故が発生するおそれがありますまた高齢者が関与する交通死亡事故は依然として多く発生していて 県内の全交通事故に占める高齢者の割合が非常に高い状況が続いています  そこで新入学児童をはじめ県民一人一人に交通安全意識の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正し い交通マナーの実践を習慣付けるとともに県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進す ることにより交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します運動重点など 1 運動の基本hellip子どもと高齢者の交通事故防止 2 運動の重点hellip自転車の安全利用の推進全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の         徹底飲酒運転の根絶期 間 平成 27 年5月 11 日から5月 20 日までの 10 日間(5 月 20 日は交通死亡事故ゼロを目指す日です)

  昨年の県内での交通事故死者の約7割が高齢者でうち約3割半の人が歩行中に交通事故に遭って亡くなってい ます交通事故による高齢者の死亡率は若い人に比べて約7倍というデータもありますので特に注意が必要です 運転者は  歩行者や他車両に対して思いやりのある運転を心がけ特に高齢の歩行者高齢者が運転する自転車やバイク を早めに発見し発見した場合は減速とゆずり合いに努めましょう  歩行者などの早期発見のためには夕暮れ時の早めの点灯と上向き(こまめな切り替え)走行に努めることが重要です 歩行者は  交通事故に遭わないために次のことを心がけましょう   横断歩道を渡ること    近くの横断歩道を利用せずに道路を横断し事故に遭うケースも   道路を横断するときは右と左の安全をよく確認すること    車は遠くに見えても速いもの横断時は左から進行してくる車は特に注意車が来なくなるのを待っ   て横断を   早朝の暗い時間帯や夜間の外出は明るい服装で反射材を身につけること    反射材を着用し自分自身の存在を車の運転者にアピール

高齢者の事故防止〜死者の約7割は高齢者

 昨年山鹿警察署管内では8件の交通死亡事故が発生し8人が亡くなられています全ての人が高齢者でうち4人は原付バイク乗車中に交通事故に遭われています 老化による視力や認知機能など身体機能の低下を感じた場合はバイクの利用について家族や周りの人と良く話し合い少しでも危険があれば「乗らない勇気」も必要です

問い合わせ先hellip防災対策課  43 minus 1113 山鹿警察署 交通課  44 minus 0110

子どもと高齢者の事故防止

反射材の効果 〜 夜間車から歩行者が見える距離(前照灯下向き点灯時)〜

反射材着用

ピカ ピカ

約 38 m57 m以上

明るい服装 黒っぽい服装

約 26 m

 車は急に止まれません発見が遅れればはねられてしまいます 反射材を着用すると車から早めに発見されるようになりいち早く減速できることで危険性が低下しより安全です

9 201551 広報やまが

 

山鹿市の国民健康保険は加入者の高齢化や医療技術の進歩などにより医療費が年々増えていま

すこのままでは国保事業運営に必要な収入が不足するために保険税の税率などを見直しました

 

安定的な国保財政とするために皆さんのご理解とご協力をお願いします

平成27年度から国民健康保険税の税率などを引き上げます

国民健康保険税率などの改定内容医療分(基礎課税分)     対象加入者全員内容加入者が病気やケガをしたときの医療費などに充てる保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 75 91 16均等割 加入者一人当たり 14000 円 18400 円 4400 円平均割 一世帯当たり 34300 円 34300 円 据 置限度額 医療分課税の上限額 51 万円 52 万円 1万円

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 22 29 07均等割 加入者一人当たり 9000 円 12000 円 3000 円限度額 後期分課税の上限額 16 万円 17 万円 1万円

後期高齢者支援金分     対象加入者全員内容後期高齢者医療制度の支援金として拠出する保険税

介護保険分         対象40 歳から 64 歳の加入者内容介護保険制度の納付金として拠出する保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 25 25 据 置均等割 加入者一人当たり 13700 円 13700 円 据 置限度額 介護分課税の上限額 14 万円 16 万円 2万円

加入者の皆さんで

   

助け合う保険制度

 

加入者の皆さんが保険税を

出し合っていざという時に

お互い助け合う制度が国民

健康保険です

 

その費用は加入者の皆さ

んが納める保険税と国や県

市からの負担金などの収入で

賄っています

増え続ける医療費

  

国民健康保険の現状

 

本市の国民健康保険の財政

状況は年々厳しさを増して

いてその主な要因は加入

者の高齢化や医療技術の進歩

などで医療費が年々増加して

いることにあります

国保税率など

    

引き上げの理由

 

本市の国民健康保険税は市

町合併後の統一保険税となっ

た平成19年度以降平成22年

度の資産割廃止を除いては税

率を据え置き財源不足に対

しては基金の取り崩しや一

般会計からの援助を受けるこ

とで国保事業を運営してきま

した一般会計も財政運営が

厳しくなる中国保の財源不

足の全てを一般会計に頼り続

けることはできません  

 

これらを受けて上の表の

とおり保険税率の見直しを行

いました

国民健康保険制度を

    

維持するために

 

国保財政の健全化に向けて

これまで以上に特定健診など

による医療費適正化や保険税

の収納対策に取り組んでいき

ます

 

皆さんも健康づくりに取り

組んでいただくとともに保

険税の納期限内納付にご協力

願います

保険税額は6月に確定した

後税務課から決定通知書を

送ります

【国保制度に関する問い合わせ先】

国保年金課

(

43 )

1527

【国保税額に関する問い合わせ先】

税務課 

(

43 )

1120

国民健康保険に加入の皆さんへ

どのくらい国保税が上がるのか モデル世帯の国保税

例1 高齢者(65 〜 74 歳)の一人世帯所得が 33 万円以下(年金収入 153 万円以下)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 17100 円  rArr  19400 円

例2 夫婦(40 〜 64 歳)の二人世帯所得が 100 万円(給与収入約 167 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 167700 円  rArr  195000 円

例3 夫婦(40 歳未満)と子どもの三人世帯所得が 200 万円(給与収入約 311 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 265200 円  rArr  325800 円

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 7: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

7 201551 広報やまが

 地域安全防災事業   防火訓練や講習会防犯パトロール交通安全教室など  地域イベントの開催や情報発信産業振興事業   世代間交流地域の祭りイベント地域特産品開発地域情報誌の発行など

 教育文化に関する事業   青少年育成事業地域の歴史調査伝統文化の保存継承地域の歴史風景などの保存生涯  学習活動スポーツ振興事業など   地域の環境保全に関する事業   花いっぱい運動花壇広場整備自然や生活環境の保全地域美化資源ゴミ回収やリサイク  ル活動不法投棄除去など  地域の健康福祉に関する事業   いきいきサロン子育て支援や見守り高齢者支援障がい者支援健康づくり活動など  地域づくりを担う人材の育成に関する事業  その他地域における地域づくり活動

  本市では市民の皆さんが行う地域づくり事業を支援するための「地域自治振興交付金」と「地域づくり推進補助金」を設けています

地域自治振興交付金

地域づくりを 応援します

 地域自治振興交付金は自治機能の維持や住民の自主的な地域コミュニティ活動に活用されています交付金の交付先は鹿北地域菊鹿地域鹿本地域および鹿央地域は地域ごとに山鹿地域は校区ごとに設置されている地域協働組織です 地域協働組織は対象地域に居住する人が地域生活の向上を図り自治会よりも広域的な共同事業を行うために作られた組織で自治会の代表者やその他必要な団体の代表者により構成されています 交付金の交付を希望する自治会や地域づくり活動団体は各地域協働組織へご相談いただく必要がありますまずはお問い合わせください

対象事業

広報やまが 201551 8

春の全国交通安全運動が実施されます  春は本格的に交通社会に仲間入りした子どもたちが一人歩きを始め通学道路などで危険にさらされ  交通事故が発生するおそれがありますまた高齢者が関与する交通死亡事故は依然として多く発生していて 県内の全交通事故に占める高齢者の割合が非常に高い状況が続いています  そこで新入学児童をはじめ県民一人一人に交通安全意識の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正し い交通マナーの実践を習慣付けるとともに県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進す ることにより交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します運動重点など 1 運動の基本hellip子どもと高齢者の交通事故防止 2 運動の重点hellip自転車の安全利用の推進全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の         徹底飲酒運転の根絶期 間 平成 27 年5月 11 日から5月 20 日までの 10 日間(5 月 20 日は交通死亡事故ゼロを目指す日です)

  昨年の県内での交通事故死者の約7割が高齢者でうち約3割半の人が歩行中に交通事故に遭って亡くなってい ます交通事故による高齢者の死亡率は若い人に比べて約7倍というデータもありますので特に注意が必要です 運転者は  歩行者や他車両に対して思いやりのある運転を心がけ特に高齢の歩行者高齢者が運転する自転車やバイク を早めに発見し発見した場合は減速とゆずり合いに努めましょう  歩行者などの早期発見のためには夕暮れ時の早めの点灯と上向き(こまめな切り替え)走行に努めることが重要です 歩行者は  交通事故に遭わないために次のことを心がけましょう   横断歩道を渡ること    近くの横断歩道を利用せずに道路を横断し事故に遭うケースも   道路を横断するときは右と左の安全をよく確認すること    車は遠くに見えても速いもの横断時は左から進行してくる車は特に注意車が来なくなるのを待っ   て横断を   早朝の暗い時間帯や夜間の外出は明るい服装で反射材を身につけること    反射材を着用し自分自身の存在を車の運転者にアピール

高齢者の事故防止〜死者の約7割は高齢者

 昨年山鹿警察署管内では8件の交通死亡事故が発生し8人が亡くなられています全ての人が高齢者でうち4人は原付バイク乗車中に交通事故に遭われています 老化による視力や認知機能など身体機能の低下を感じた場合はバイクの利用について家族や周りの人と良く話し合い少しでも危険があれば「乗らない勇気」も必要です

問い合わせ先hellip防災対策課  43 minus 1113 山鹿警察署 交通課  44 minus 0110

子どもと高齢者の事故防止

反射材の効果 〜 夜間車から歩行者が見える距離(前照灯下向き点灯時)〜

反射材着用

ピカ ピカ

約 38 m57 m以上

明るい服装 黒っぽい服装

約 26 m

 車は急に止まれません発見が遅れればはねられてしまいます 反射材を着用すると車から早めに発見されるようになりいち早く減速できることで危険性が低下しより安全です

9 201551 広報やまが

 

山鹿市の国民健康保険は加入者の高齢化や医療技術の進歩などにより医療費が年々増えていま

すこのままでは国保事業運営に必要な収入が不足するために保険税の税率などを見直しました

 

安定的な国保財政とするために皆さんのご理解とご協力をお願いします

平成27年度から国民健康保険税の税率などを引き上げます

国民健康保険税率などの改定内容医療分(基礎課税分)     対象加入者全員内容加入者が病気やケガをしたときの医療費などに充てる保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 75 91 16均等割 加入者一人当たり 14000 円 18400 円 4400 円平均割 一世帯当たり 34300 円 34300 円 据 置限度額 医療分課税の上限額 51 万円 52 万円 1万円

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 22 29 07均等割 加入者一人当たり 9000 円 12000 円 3000 円限度額 後期分課税の上限額 16 万円 17 万円 1万円

後期高齢者支援金分     対象加入者全員内容後期高齢者医療制度の支援金として拠出する保険税

介護保険分         対象40 歳から 64 歳の加入者内容介護保険制度の納付金として拠出する保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 25 25 据 置均等割 加入者一人当たり 13700 円 13700 円 据 置限度額 介護分課税の上限額 14 万円 16 万円 2万円

加入者の皆さんで

   

助け合う保険制度

 

加入者の皆さんが保険税を

出し合っていざという時に

お互い助け合う制度が国民

健康保険です

 

その費用は加入者の皆さ

んが納める保険税と国や県

市からの負担金などの収入で

賄っています

増え続ける医療費

  

国民健康保険の現状

 

本市の国民健康保険の財政

状況は年々厳しさを増して

いてその主な要因は加入

者の高齢化や医療技術の進歩

などで医療費が年々増加して

いることにあります

国保税率など

    

引き上げの理由

 

本市の国民健康保険税は市

町合併後の統一保険税となっ

た平成19年度以降平成22年

度の資産割廃止を除いては税

率を据え置き財源不足に対

しては基金の取り崩しや一

般会計からの援助を受けるこ

とで国保事業を運営してきま

した一般会計も財政運営が

厳しくなる中国保の財源不

足の全てを一般会計に頼り続

けることはできません  

 

これらを受けて上の表の

とおり保険税率の見直しを行

いました

国民健康保険制度を

    

維持するために

 

国保財政の健全化に向けて

これまで以上に特定健診など

による医療費適正化や保険税

の収納対策に取り組んでいき

ます

 

皆さんも健康づくりに取り

組んでいただくとともに保

険税の納期限内納付にご協力

願います

保険税額は6月に確定した

後税務課から決定通知書を

送ります

【国保制度に関する問い合わせ先】

国保年金課

(

43 )

1527

【国保税額に関する問い合わせ先】

税務課 

(

43 )

1120

国民健康保険に加入の皆さんへ

どのくらい国保税が上がるのか モデル世帯の国保税

例1 高齢者(65 〜 74 歳)の一人世帯所得が 33 万円以下(年金収入 153 万円以下)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 17100 円  rArr  19400 円

例2 夫婦(40 〜 64 歳)の二人世帯所得が 100 万円(給与収入約 167 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 167700 円  rArr  195000 円

例3 夫婦(40 歳未満)と子どもの三人世帯所得が 200 万円(給与収入約 311 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 265200 円  rArr  325800 円

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 8: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 8

春の全国交通安全運動が実施されます  春は本格的に交通社会に仲間入りした子どもたちが一人歩きを始め通学道路などで危険にさらされ  交通事故が発生するおそれがありますまた高齢者が関与する交通死亡事故は依然として多く発生していて 県内の全交通事故に占める高齢者の割合が非常に高い状況が続いています  そこで新入学児童をはじめ県民一人一人に交通安全意識の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正し い交通マナーの実践を習慣付けるとともに県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進す ることにより交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します運動重点など 1 運動の基本hellip子どもと高齢者の交通事故防止 2 運動の重点hellip自転車の安全利用の推進全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の         徹底飲酒運転の根絶期 間 平成 27 年5月 11 日から5月 20 日までの 10 日間(5 月 20 日は交通死亡事故ゼロを目指す日です)

  昨年の県内での交通事故死者の約7割が高齢者でうち約3割半の人が歩行中に交通事故に遭って亡くなってい ます交通事故による高齢者の死亡率は若い人に比べて約7倍というデータもありますので特に注意が必要です 運転者は  歩行者や他車両に対して思いやりのある運転を心がけ特に高齢の歩行者高齢者が運転する自転車やバイク を早めに発見し発見した場合は減速とゆずり合いに努めましょう  歩行者などの早期発見のためには夕暮れ時の早めの点灯と上向き(こまめな切り替え)走行に努めることが重要です 歩行者は  交通事故に遭わないために次のことを心がけましょう   横断歩道を渡ること    近くの横断歩道を利用せずに道路を横断し事故に遭うケースも   道路を横断するときは右と左の安全をよく確認すること    車は遠くに見えても速いもの横断時は左から進行してくる車は特に注意車が来なくなるのを待っ   て横断を   早朝の暗い時間帯や夜間の外出は明るい服装で反射材を身につけること    反射材を着用し自分自身の存在を車の運転者にアピール

高齢者の事故防止〜死者の約7割は高齢者

 昨年山鹿警察署管内では8件の交通死亡事故が発生し8人が亡くなられています全ての人が高齢者でうち4人は原付バイク乗車中に交通事故に遭われています 老化による視力や認知機能など身体機能の低下を感じた場合はバイクの利用について家族や周りの人と良く話し合い少しでも危険があれば「乗らない勇気」も必要です

問い合わせ先hellip防災対策課  43 minus 1113 山鹿警察署 交通課  44 minus 0110

子どもと高齢者の事故防止

反射材の効果 〜 夜間車から歩行者が見える距離(前照灯下向き点灯時)〜

反射材着用

ピカ ピカ

約 38 m57 m以上

明るい服装 黒っぽい服装

約 26 m

 車は急に止まれません発見が遅れればはねられてしまいます 反射材を着用すると車から早めに発見されるようになりいち早く減速できることで危険性が低下しより安全です

9 201551 広報やまが

 

山鹿市の国民健康保険は加入者の高齢化や医療技術の進歩などにより医療費が年々増えていま

すこのままでは国保事業運営に必要な収入が不足するために保険税の税率などを見直しました

 

安定的な国保財政とするために皆さんのご理解とご協力をお願いします

平成27年度から国民健康保険税の税率などを引き上げます

国民健康保険税率などの改定内容医療分(基礎課税分)     対象加入者全員内容加入者が病気やケガをしたときの医療費などに充てる保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 75 91 16均等割 加入者一人当たり 14000 円 18400 円 4400 円平均割 一世帯当たり 34300 円 34300 円 据 置限度額 医療分課税の上限額 51 万円 52 万円 1万円

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 22 29 07均等割 加入者一人当たり 9000 円 12000 円 3000 円限度額 後期分課税の上限額 16 万円 17 万円 1万円

後期高齢者支援金分     対象加入者全員内容後期高齢者医療制度の支援金として拠出する保険税

介護保険分         対象40 歳から 64 歳の加入者内容介護保険制度の納付金として拠出する保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 25 25 据 置均等割 加入者一人当たり 13700 円 13700 円 据 置限度額 介護分課税の上限額 14 万円 16 万円 2万円

加入者の皆さんで

   

助け合う保険制度

 

加入者の皆さんが保険税を

出し合っていざという時に

お互い助け合う制度が国民

健康保険です

 

その費用は加入者の皆さ

んが納める保険税と国や県

市からの負担金などの収入で

賄っています

増え続ける医療費

  

国民健康保険の現状

 

本市の国民健康保険の財政

状況は年々厳しさを増して

いてその主な要因は加入

者の高齢化や医療技術の進歩

などで医療費が年々増加して

いることにあります

国保税率など

    

引き上げの理由

 

本市の国民健康保険税は市

町合併後の統一保険税となっ

た平成19年度以降平成22年

度の資産割廃止を除いては税

率を据え置き財源不足に対

しては基金の取り崩しや一

般会計からの援助を受けるこ

とで国保事業を運営してきま

した一般会計も財政運営が

厳しくなる中国保の財源不

足の全てを一般会計に頼り続

けることはできません  

 

これらを受けて上の表の

とおり保険税率の見直しを行

いました

国民健康保険制度を

    

維持するために

 

国保財政の健全化に向けて

これまで以上に特定健診など

による医療費適正化や保険税

の収納対策に取り組んでいき

ます

 

皆さんも健康づくりに取り

組んでいただくとともに保

険税の納期限内納付にご協力

願います

保険税額は6月に確定した

後税務課から決定通知書を

送ります

【国保制度に関する問い合わせ先】

国保年金課

(

43 )

1527

【国保税額に関する問い合わせ先】

税務課 

(

43 )

1120

国民健康保険に加入の皆さんへ

どのくらい国保税が上がるのか モデル世帯の国保税

例1 高齢者(65 〜 74 歳)の一人世帯所得が 33 万円以下(年金収入 153 万円以下)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 17100 円  rArr  19400 円

例2 夫婦(40 〜 64 歳)の二人世帯所得が 100 万円(給与収入約 167 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 167700 円  rArr  195000 円

例3 夫婦(40 歳未満)と子どもの三人世帯所得が 200 万円(給与収入約 311 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 265200 円  rArr  325800 円

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 9: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

9 201551 広報やまが

 

山鹿市の国民健康保険は加入者の高齢化や医療技術の進歩などにより医療費が年々増えていま

すこのままでは国保事業運営に必要な収入が不足するために保険税の税率などを見直しました

 

安定的な国保財政とするために皆さんのご理解とご協力をお願いします

平成27年度から国民健康保険税の税率などを引き上げます

国民健康保険税率などの改定内容医療分(基礎課税分)     対象加入者全員内容加入者が病気やケガをしたときの医療費などに充てる保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 75 91 16均等割 加入者一人当たり 14000 円 18400 円 4400 円平均割 一世帯当たり 34300 円 34300 円 据 置限度額 医療分課税の上限額 51 万円 52 万円 1万円

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 22 29 07均等割 加入者一人当たり 9000 円 12000 円 3000 円限度額 後期分課税の上限額 16 万円 17 万円 1万円

後期高齢者支援金分     対象加入者全員内容後期高齢者医療制度の支援金として拠出する保険税

介護保険分         対象40 歳から 64 歳の加入者内容介護保険制度の納付金として拠出する保険税

区 分平成 26 年度(改正前)

平成 27 年度(改正後)

増 加

所得割 ( 前年所得-基礎控除 33 万円)times税率 25 25 据 置均等割 加入者一人当たり 13700 円 13700 円 据 置限度額 介護分課税の上限額 14 万円 16 万円 2万円

加入者の皆さんで

   

助け合う保険制度

 

加入者の皆さんが保険税を

出し合っていざという時に

お互い助け合う制度が国民

健康保険です

 

その費用は加入者の皆さ

んが納める保険税と国や県

市からの負担金などの収入で

賄っています

増え続ける医療費

  

国民健康保険の現状

 

本市の国民健康保険の財政

状況は年々厳しさを増して

いてその主な要因は加入

者の高齢化や医療技術の進歩

などで医療費が年々増加して

いることにあります

国保税率など

    

引き上げの理由

 

本市の国民健康保険税は市

町合併後の統一保険税となっ

た平成19年度以降平成22年

度の資産割廃止を除いては税

率を据え置き財源不足に対

しては基金の取り崩しや一

般会計からの援助を受けるこ

とで国保事業を運営してきま

した一般会計も財政運営が

厳しくなる中国保の財源不

足の全てを一般会計に頼り続

けることはできません  

 

これらを受けて上の表の

とおり保険税率の見直しを行

いました

国民健康保険制度を

    

維持するために

 

国保財政の健全化に向けて

これまで以上に特定健診など

による医療費適正化や保険税

の収納対策に取り組んでいき

ます

 

皆さんも健康づくりに取り

組んでいただくとともに保

険税の納期限内納付にご協力

願います

保険税額は6月に確定した

後税務課から決定通知書を

送ります

【国保制度に関する問い合わせ先】

国保年金課

(

43 )

1527

【国保税額に関する問い合わせ先】

税務課 

(

43 )

1120

国民健康保険に加入の皆さんへ

どのくらい国保税が上がるのか モデル世帯の国保税

例1 高齢者(65 〜 74 歳)の一人世帯所得が 33 万円以下(年金収入 153 万円以下)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 17100 円  rArr  19400 円

例2 夫婦(40 〜 64 歳)の二人世帯所得が 100 万円(給与収入約 167 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 167700 円  rArr  195000 円

例3 夫婦(40 歳未満)と子どもの三人世帯所得が 200 万円(給与収入約 311 万円)

平成 26 年度税額 平成 27 年度税額 265200 円  rArr  325800 円

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 10: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 10

人権について いろいろ学んでみませんか 参加対象 山鹿市に住んでいる人または勤めている人も参加できます

受 講 料 無料

内  容 講座は年9回を予定しています(下記参照)        毎回の講座に参加できる人を募集しますが1回のみの参加もできます

申し込み方法 山鹿市役所人権政策課へ(1)〜(3)のどれかでお申し込みください          5月 15 日締め切り

 (1)電話 TEL 43 minus 1199     電話の際①住所②氏名③電話番号をお知らせください

 (2)持参またはファックス FAX 44 minus 0373    任意の様式に①住所②氏名(フリガナ)③電話番号を記入し人権政策課に持参するか   FAX で送信してください

 (3)E メール 【 jinkencityyamagalgjp 】    上記アドレスに件名を「ふれあい人権講座申込」本文に「①住所②氏名(フリガナ)   ③電話番号」を入力して送信してください

開催日 会 場 テーマ 内 容6月 24 日 菊 鹿  人権全般 開講式講演7月 15 日 鹿 央  障がい者高齢者の人権 講 演8月 19 日 鹿 央  女性子どもの人権 講 演9月 16 日 鹿 央  水俣病と人権 講 演10 月 21 日 調整中  調整中 視察研修11 月 18 日 市内小中学校  人権教育の実際 視察研修12 月6日 山 鹿  やまが人権フェスティバル(同和問題) 講 演1月 20 日 菊 鹿  身のまわりの人権問題 参加体験型2月 17 日 菊 鹿  人権全般 閉講式講演

 会場の「菊鹿」は菊鹿公民館「鹿央」は鹿央市民センター「山鹿」は山鹿市総合体育館です

日程表 下記内容は講師の都合などにより変更する場合があります講演は午後2時から 90 分の予定です

人権イメージキャラクター 人KENまもる君人KENあゆみちゃん問い合わせ先hellip 人権政策課  43 minus 1199

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 11: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

11 201551 広報やまが

問hellip環境課 43-7211

環境だより環境だより

光こ

化学スモッグの

     発生に注意

 自動車や工場などから排出される窒ち っ そ

素酸化物や炭化水素などが太陽からの強い紫外線を受けて光化学反応を起こしオゾンなどの光化学オキシダント(酸化性物質)に変化します気象条件によっては空が白くモヤがかかったような状態になることがありますこれが『光化学スモッグ』です

光化学スモッグとは

 「光化学スモッグ」は4〜 10 月頃にかけて日差しが強く気温が 20を超え風が弱い日に発生しやすくなります

光化学スモッグが発生しやすい気象条件

健康への影響は 人によって違いがありますが目鼻喉が影響を受けやすく主な症状は「目のチカチカ」「涙流れ」「喉のイガイガや痛み」などです「光化学スモッグ注意報」が出たらできるだけ早く屋内に入り屋外になるべく出ないようにしましょうまた排気ガスを出さないために車の使用を控えてください

体に異常(被害)が出たら 目や喉に痛みなどがでたら水道水などのきれいな水で洗顔洗眼うがいを十分に行い安静にしてくださいそれでも回復しない場合や咳

せ き

や頭痛など他の症状が続く場合は速やかに病院で診察を受けてください

光化学スモッグ注意報の発令に注意してください 光化学スモッグの発令解除はテレビラジオなどで速報されますなお熊本県では注意報の発令と同時にメールを配信する「大気環境情報メール」サービスを行っていますのでぜひご登録くださいまたこのメールで PM25 の注意喚起のお知らせも配信します「大気環境情報メール」登録方法

「sky123123tv」に空メールを送信し自動返信される URL にアクセスして指示に従って登録してください

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 12: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 12

街角ぐるっとナビ

温泉祭スナップ集hellip春の山鹿温泉祭         4月5日

新しい養よ う さ ん

蚕蚕さ ん し

糸産業の構築を目指してhellip天

て ん く う そ う え ん

空桑園植樹祭            3月 20 日行政企業地域が一体となった男女共同参画社会の実現のためにhellip山鹿市男女共同参画審議会意見書提出   3月27 日

桑の苗を植える蒲島知事(写真左)や関係者

 求人情報誌などを県内外で手がけている株式会社雇用促進事業会(熊本市)が農業生産法人「株式会社あつまる山鹿シルク」を設立し山鹿市小坂の遊休農地 25 ヘクタール(標高約 600 メートル)で桑園の造成を始めました 同園は「天

て ん く う

空桑そ う え ん

園」と名付けられ造成の安全と事業の成功を祈願して蒲島郁

い く お

夫熊本県知事や中嶋憲け ん せ い

正市長など関係者約 50 人が参加する中で植樹祭が行われました 同法人は今後も遊休農地などを活用して桑園の拡大を行い28 年度には市内の小学校跡に周年無菌養蚕施設を建設し国内最大級となる年間 50トンの最高品質無菌繭の生産体制を目指します

 今後の男女共同参画推進の指標としてもらうため「平成26 年度男女共同参画計画事業」の実施状況についての意見書が古江英

ひ で み

実会長から中嶋憲正市長に提出されました 意見書には「女性の感性を生かした商品開発や経営参画支援また働く場での能力育成支援など具体的で実効性のある取り組みは『仕事と家庭の両立』や『女性の活躍促進』につながるものと高く評価できる」との意見のほか女性が健康であるための検診受診率の低迷や複雑化するDVなどの暴力を含めたさまざまな課題解決への取り組みについても要望として述べられています

中嶋市長に意見書を渡す古江会長(写真左)

①温泉祈き と う

祷祭②〜⑦じゃんけん大会の様子④一般混合の部で優勝した熊本銀行山鹿支店⑤ジュニア A の部で優勝した原町子ども会 A ⑥ジュニア B の部で優勝した桜町明治町こども会 B ⑦ジュニア C の部で優勝したやはたドライヴ⑧春うららチャリティコンサート 12

34

7 68

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 13: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

13 201551 広報やまが

しょう

菊鹿小学校の建築が始まりますhellip菊鹿小学校建築工事安全祈願祭  3月25 日

 菊鹿地区の内田六郷城北の3小学校を統合し平成 28 年4月に開校予定の菊鹿小学校の建築工事安全祈願祭が建設地の六郷小学校で行われ工事関係者など約 80 人が参列し工事中の安全を祈願しました 地鎮の儀などが執り行われた後中嶋憲正市長が

「学校規模の適正化を図ることは未来を担う子どもたちにとって最適な教育環境を作り出すことができます工事期間中事故のないように安全には十分注意していただき無事に完遂されることをお願い申し上げます」とあいさつしました

鍬く わ

入れの儀を行う中嶋市長

瑞宝双光章(教育功労)hellip渡邊昭

し ょ う ご

悟さん 中(山鹿) 元鹿央町立山内小学校長

 鹿央町立山内小学校長として退職するまで長年にわたる教職歴の中で常に教育に情熱を注ぎ児童や保護者地域社会からも信頼され教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

瑞宝双光章(教育功労)hellip早田昭

し ょ う じ

二さん 志々岐(山鹿) 元植木町立鹿南中学校長

 植木町立鹿南中学校長として退職するまで40 年以上の長きにわたり教職員として常に教育に情熱を注ぎ児童生徒はもとより保護者地域からの信頼を得て職務を果たされましたまた教育行政の発展に尽力されたことが認められ受章されました

山鹿市消防本部が誕生しましたhellip山鹿市消防本部発足式       4月1日

宣誓を行う内野消防長

 これまで42 年間続いた「山鹿植木広域行政事務組合消防本部」が幕を下ろし「山鹿市消防本部」が誕生しました単独で消防業務を開始するにあたり発足式を開催しました 式では中嶋憲正市長が訓示を行った後内野輝

て る お

雄消防長が「市民を災害から守り全体の奉仕者として職責を自覚し誠実かつ公正に消防の業務にあたることを固くここに誓います」と力強く宣誓をしました 名称は変わりましたが消防体制はそのまま維持され市民の生命身体および財産を守り安心安全を確保するという業務に変わりはありません

まだまだあるよ街角ぐるっとナビ平成 26 年度熊本県たけのこ園経営管理コンクールhellip農林水産大臣賞 福岡 良

りょうぞう

三さん 岩野(鹿北)       福岡良三さんのたけのこ園が熊本県たけのこ園経営管理コンクールでみごと最高賞の農林水産大臣賞に輝きました山鹿市からは昨年度に続き2年連続の受賞となりました福岡さんは「親竹の仕立てのバランスや施肥の散布などJA 鹿本の営農指導員の指導に基づき管理を行っている」と話されました

交通事故防止のための道路環境改善活動hellip山鹿地区交通安全協会三玉支部など  2 月末に山鹿地区交通安全協会三玉分会が中心となって久原地区の市道(通称ダンプ道路)沿いの草刈り作業が行われました草がきれいに刈り取られとても見通しが良くなりましたこの道路では交通事故が多発しており交通安全協会と山鹿警察署では速度制限の遵守と脇道から出る際の安全確認の徹底を呼び掛けています

福岡良三さんチエカさん夫妻

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 14: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

場広の 掲載を希望する人は掲載月前月の1日までに原稿や写真を山鹿市役所秘書企画課へ郵送または持参してください

誌面の都合で掲載を調整する場合があります

広報やまが 201551 14

ともびき塾

夢想庵

日時 5月14日午後7時〜

場所 一ツ目神社

夢想庵からバス送迎あり

内容 ホタル見物

会費 500円(お預かりし

 葬祭支援にします)

問い合わせ先43‐2211

鹿本高校体育祭

鹿本高校

 恒例となった体育コースによ

豊前街道「歩みの会」

押し花展2015

豊前街道「歩みの会」

 旧山鹿市在住の「押し花大好

き草花が大好き」そんな仲

間たち34人が2年に1度の押

し花展を開催します

期間 5月1日〜7日

時間 午前9時〜午後5時

 (初日は午後1時開場)

場所 あんずの丘押し花館

ホール

内容 風景などの押し花額絵

約70点を展示子どもの日や

母の日に最適な押し花体験も

開催します(1枚500円)

問い合わせ先44‐5382

(坂本)

看護の日イベント山鹿

中央病院

 無料のイベントですプレゼ

ントも用意していますのでお

気軽にお越しください

日時 5月15日

    午前9時〜正午

場所 山鹿中央病院

内容 血圧測定や体脂肪測

定とろみ剤を使った飲み物

の試飲介護に便利な物品の

展示販売管理栄養士相談

など

問い合わせ先43‐6611

山本みゆき歌謡ショー

 65才以上の山鹿市に貢献され

た皆さんにこれからも元気に

明るく長生きしてもらえるよ

う「山鹿慕情」を歌う山本みゆ

き歌謡ショーを開催します

日時 5月10日

 午後1時開場2時開演

場所 山鹿老人福祉センター

入場料 無料

問い合わせ先

090‐4243‐2777

(源

みなもと)

第7回

山鹿湯の端美術展

山鹿湯の端美術会

 豊前街道界隈の蔵跡などにさ

まざまな作品を展示し山鹿の

街並みと共に作品を楽しみます

今回は日常にある「土」をテー

マにした作品を展示します

日時 5月1日〜6日

 

午前11時〜午後5時(最終日

は午後4時まで)

場所 天て

んちょう聽

の蔵ほか11カ所

入場料 無料

問い合わせ先

080‐6426‐4519

(木部)

ファミリーサイクリング

クイズラリー大会

山鹿市サイクリングターミナル

日時 5月3日〜5日

 午前10時〜午後2時受け付け

場所 山鹿市サイクリング

ターミナル古代の森周辺

内容 4のコースでクイズ

や課題に挑戦しゴールを目

指します

参加費 1人100円(自転

車利用料は別に必要)

参加資格 ターミナルの自転

車利用者で原則ファミリー

で参加すること

事前申し込みは不要です

問い合わせ先43‐1136

小児科予防接種を行っています 小児科予防接種を完全予約制で行っています事前に電話で予約をしてください(午後2時〜5時) 予防接種日 毎週水曜日の午後予防接種項目  【定期予防接種】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワ

クチン4種混合(ジフテリア破傷風百日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうM R(麻しん風しん)日本脳炎二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

け い

がん予防ワクチン   【任意予防接種】インフルエンザワクチンB 型肝

炎ウイルスワクチンロタウイルスワクチン

市民医療センターに新任医師が赴任しました 4月1日から代謝内科医 児島協

かのう

先生消化器内科医 堤英

ひ で は る

治先生古閑睦む つ お

夫先生瀧川有ゆ き こ

記子先生整形外科医 平山雄

ゆ う だ い

大先生が赴任しましたこれに伴い

消化器内科は月〜金曜日まで外来診療を行います

苺の会(ストーマ患者の集い) 今回のテーマは「災害時の対応」ですお茶を飲みながら楽しく語らいたいと計画しています業者さんから新製品の説明なども予定しています当センター以外で手術をした人もお気軽にお越しください 日時 5月 20日 午後1時半〜 場所 医療研修センター 対象 ストーマを造設した患者とその家族

看護の日イベントに参加しませんか 日時 5月 12日 午前 10 時〜正午 場所 山鹿市民医療センター 内容 身長体重測定血統体脂肪測定各種相談など

市民医療センターからのお知らせ     問山鹿市民医療センター  44 ‐ 2185

る集団行動やグランドフィナー

レをはじめ授業や部活動の成

果を披露します皆さんのお越

しを心よりお待ちしています

鹿本高校の校風である「一生懸

命がむしゃんよか」をこの機会

に体感してください

期日 5月10日

問い合わせ先44‐5101

(高塚)

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 15: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

み なん

ギ ャ ラ リ ー

Gallery街角街角今月の

15 201551 広報やまが

絵手紙体験教室

参加者募集中

温泉プラザ山鹿組合事務局

日時 5月23日

    午後1時〜3時

場所 温泉プラザ山鹿

    3階イベント広場

参加費 200円

定員 20人程度

問い合わせ先44‐4759

男性料理教室

受講生募集

鹿本地区公民館

 食生活習慣病予防や健康意識

の向上を目的に男性料理教室

を開催します

対象者 市内在住および勤務

している男性

日時 6月13日8月8日

10月17日12月12日

2月13日

 午前9時半〜午後0時半

場所 鹿本地区公民館(ひだ

まり)

パスタギャラリーポポロ(鹿校通)問 44 ‐ 4835

ポポロ 20 周年企画⃞⃞服部秋彦個展 期間 5月1日〜 15日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

⃞⃞堤啓一個展 期間 5月 16日〜 30 日 時間 1130 〜 2100    (最終日は 1500 まで)

ヴォルターズの前座試合

に出場しました

菊鹿ミニバスケットボール

クラブ保護者会長

 3月21日益城町総合体育館

で熊本ヴォルターズ対千葉ジェッツ

戦の前座試合が熊本日日新聞販

売所主催で行われ菊鹿3小学

校の合同チームが出場しました

 子どもたちは一人ずつ名前を

呼ばれコートに入り音楽や試

健康マージャン会員募集

熊本健康マージャン山鹿クラブ

 平成24年度に社会福祉協議会

の講座を受講したメンバー24人

で昨年からスタートしました

 健康マージャンは「お金を賭

けないたばこを吸わないお

酒を飲まない」の「三無」で

純粋にマージャンを楽しむもの

です指先や頭を使いますので

脳の活性化にもとても良いとさ

れています初心者や1人での

参加も大歓迎まずは見学や体

験にお越しください

日時 毎週火曜日

    午後1時半〜4時半

場所 菊鹿健康福祉センター

年会費 2千円

問い合わせ先

090‐2088‐6369

(古家)

看護の日イベント

保利病院

日時 5月16日午後1時半

〜3時受け付け

場所 保利病院

内容 血圧血糖身長体

重測定認知症検査健康相

談動脈硬化検査(先着25人)

骨粗しょう症検査(先着20

人)温泉開放(午後1時半

〜4時)

来院者にはグッズ贈呈

問い合わせ先43‐1212

(税さ

た田)

千葉ジェッツの選手との集合写真

第1回

新茶とれたてマルシェ

岳間製茶生産部会出荷協議会

日時 5月23日24日

    午前10時〜午後4時

場所 岳間製茶

内容 おいしいお茶の淹れ方

やお茶もみ体験お茶入りだ

んご汁の振る舞いもありま

会員一斉ボランティア作業

山鹿市シルバー人材センター

 3月18〜19日に毎年恒例と

なっている市内小中学校卒業

式前のボランティア作業を行い

220人の会員が参加しました

各校区の

小学校(一

部中学校)

に分かれ

て窓拭き

や草刈りな

どに汗を流

しました

第16期 脳の健康教室

参加者募集

ともいきセンター薫か

よいどう

寄堂

対象 山鹿市に住んでいるお

おむね65歳以上の人

日時 5月6日〜6カ月間

 毎週水曜日 午前10時〜正午

場所 ともいきセンター薫寄

すまた23日午後1時から

は茶山唄と踊りの披露があり

ます

問い合わせ先32‐2526

堂(方保田3636番地2)

参加費 3500円(1カ月)

(教材費お茶菓子代含む)

問い合わせ先36‐9592

(井本)

実費 3千円(5回分の材料

代)

定員 30人

申込期限 5月15日

問い合わせ先46‐5075

(田中)

合実況のDJが流れる中いつ

もと全く違う雰囲気での試合で

した

 前座試合の後はエスコートキッ

ズとして試合をする選手たち

をコートに案内しましたなか

なか体験できないことなので子

どもたちも喜んでいました

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 16: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 16

市 民 文 芸

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

肥後狂句

俳 句

短 歌

河鹿会 

肥後狂句 

二月例会

互選句

医者どんの 顔も見もせずカルテ書き

中島 絢子

医者どんの 聴診器より検査表

森山  良

医者どんの 見捨てらしたがまだ元気

荒平  峠

肥後狂句やまが会 

三月例会

長瀬狂介選

すんなりと やっぱ返さん北の国

川上 火男

卒業式 涙涙の晴れ姿

宮川 幸代

予感して 携帯メール見られとる

米川 楽人

やっと春 心も晴れる花便り三

代ミン子

すんなりと ゆずるて言わん頑固爺

鳥巣万年青

竹下賀松選

すんなりと 和平進まぬ地球上

古里イツ代

程々に 残し過ぎると罪つくり

荒木 洋佑

リハビリ 社会復帰に願い込め

小水流繁富

予感して 振り込め詐欺も見破られ

酒井誠之助

卒業式 泣いて別れた人は今田

木 京花

銀河俳句会

住みなれし庭のさくらに別れ雨   飯川 貞子

啓蟄や鍬の先より眠り出ず     内古閑眸子

クレソンや浅き流れの石の橋    酒井 睦美

新人俳句講座

瀬口忠一選

種まきてめぐみの雨を聞く夜かな  東田 一子

草千里佇む馬の息白し       丸山 澄子

静か夜やストーブ燠の動く音    吉岡由美子

タップ俳句会 三月例会

旅立ちや若人の背に風光る     栄 ひろみ

卒業の子供に涙親も泣き      福島  恵

青色の画用紙に舞う桜かな     尾田 大空

鹿本町俳句教室 

三月例会

利光釈朗選

啓蟄や大地の息吹湧き起こる    小原 洋子

清拭やお湯とナースの暖たかき   福島 幸代

蜜蜂の羽音忙しく花の上      戒田喜久子

山鹿俳句会 

三月例会

利光釈郎選

堤焼く人声走り火の走り      近藤 律子

ふるさとは春の泥さへなつかしく  北原 勝介

春風にボーダーシャツをなびかせて 本田 孝子

鹿本短歌会 

三月詠草

清田由井子選

九き

十才の富士山頂の便り見て在りし日の父偲びをり今    中山 秀子

旅に見し黄山うかぶ青垣の山襞のぼる雲霞をみれば     江良美佐子

とゆつくり言ふはリハビリの最中らしき介護病棟  北島 たき

石人短歌会 

三月例会

富田豊子選

湯の端に春を告げるか旗なびき旅人若きら手をつなぎゆく  三森 京子

明治より生き永らえしこの家を見守る柿の大樹を仰ぐ    横手  淑

ゆく末を語るを笑ふ月光のつけた傷あと海を分けたり    堀田 恵美

あぢさゐ短歌会 

四月例会

遠き師を訪へば廃屋静もりて悲愴のごとく蝋梅散りぬ    相川 怜子

ふくらみて春謳歌せし白蓮の弥生の夜の霜に屈しぬ     関 ケイ子

時の流れ

愛し愛され百貨店消えてゆくのか桜散るなか   

松本 洋子

鹿北短歌会 

三月詠草

雪まじりの雨すき通る栗園にただ一ひ

とすじ条

のけもの径あり    弓掛むつ子

妻往ゆ

きてはや十三回忌迎えたり弥陀同体の悟り尊し     島北 皎誓

氷輪の冴ゆる凍て空見上ぐれば後藤さんの星かきらめく   貞熊喜美子

菊鹿短歌会 

三月詠草

春耕の手を休めゐし鍬の柄は尉じ

ょうびたき鶲憩ふとまり木となり    片山 陽子

羊田はうぐいす鳴きてめざむなり谷の流れに耳をすましつ  渕上ヨシ子

群雀日溜まり見つけ日向ぼこまあるくふくらみかたまりてをり 富田 龍子

鹿央短歌会 

三月作品

去年の春あきらめかけしシクラメンつぼみの数多芽ぐみし五年目 東 より子

ぽっこりと顔を出したる蕗のとう天ぷらにして春を頂く   江藤美知子

八十八年生きて戦中戦後あり老いて至福は曾孫らのなか   立山 〆子

三岳短歌会 

三月例会

姉妹のごとく友のごとくに寄り添ひて庭に二輪の冬の薔薇咲く 田中美千代

弥生とは名ばかりにして小雪舞ふ春の香りのひともじを引く 中原 節子

豊かなることしの花の桜桃に風伴なひてなごり雪降る    戸次 幸子

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 17: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

17 201551 広報やまが

「ふるさとやまが大使」通信 元東大阪市長の松見正

ま さ の ぶ

宣さん(鹿本町出身)が3月31 日付をもってふるさとやまが大使を辞任されました 松見さんは平成 23 年 12 月の就任以来山鹿市の認知度向上のため過去に時空転移し活躍する紀行作家三

み し べ

枝部昭あきら

の歴史小説シリーズとして鞠智城を舞台にした『古代山城「くくちのき(鞠

き く ち じ ょ う

智城)」』戦国時代末期の肥後国衆一揆を題材にした第二弾「難

な ん ち

治の国 肥後国人の反乱」西南戦争の戦いの陰で山鹿で施行された自由民権政治への胎動を描いた第三弾

「西南戦争遺聞『第二の維新への彷ほ う こ う

徨』」と三部作の発行や元東大阪市長という行政経験を生かした行政全般へのご提言やご助言など山鹿市発展のため大変ご尽力いただきました 今後も執筆活動は続けられますので松見さんのますますのご活躍をお祈りいたします

問い合わせ先hellip秘書企画課 43minus1112

『やまが肝いりどん』通信〜〜やまが縁結びBOOKができました〜〜

 やまが肝いりどんが編集に参加して作成した本気で結婚したい人の婚活のススメ「やまが縁結びBOOK」が完成しました 各市民センターの窓口や物産館などに置いていますのでぜひ手に取ってあなたの婚活に役立ててください

やまが肝いりどんとは本市が行う結婚支援「やまが肝いりどん」事業の相談員です

肝いりどんについての問い合わせ先hellip地域生活課 43minus1114

新着図書ピックアップ蔵書場所の省略表記ひだまり図書館  【ひだまり】 こもれび図書館  【こもれび】鹿北公民館図書室 【鹿北】 菊鹿公民館図書室 【菊鹿】鹿央公民館図書室 【鹿央】

【ひだまり】【鹿北】

 1日 15 分足腰体幹を鍛えて若返る 動きはゆっくりでもしっかりと効く中高年世代のための「スロートレーニング」をご紹介します

『中高年のスロトレ決定版』      1日 15 分で寝たきりを防止

石井直方 著   日東書院本社

催しスケジュール

鹿本市民センター2階視聴覚室こども上映会 「かわいいミッフィー」 ▷5月2日 午後3時から(約35 分)

山鹿市民交流センター中会議室1図書館 de シネマ 「ボクたちの交換日記」 ▷5月24日 午後2時から(約120 分)

ひだまり図書館おはなし会 午後2時から ▷5月2日9日16日23日30日ストーリーテリングのおはなし会 ▷5月30日 午後2時からおひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月5日12日19日26日

こもれび図書館 おはなし会 午前11時から ▷5月2日9日16日23日30日おひざにだっこのおはなし会 午前11時からプレママTime(妊婦対象)  午前10時45分から ▷5月7日14日21日28日

休館日

ひだまり図書館▷5月3日4日11日18日25日こもれび図書館▷5月5日6日13日20日27日

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】 家庭菜園での野菜づくりをより奥深

く楽しむヒントが満載 農薬や化学肥料を使わない育て方を図解し旬の野菜のとっておきレシピも掲載 

『こだわり野菜づくり品種ガイドブック』 出版 学研パブリッシング

【ひだまり】【こもれび】【鹿北】

 巣はさまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」生物多様性にもふれられる美しいイラストの知識絵本

『巣のはなし』  ダイアナアストン文シルビアロング絵

出版ほるぷ出版

問い合わせ先  ひだまり図書館   46 ー 1310  こもれび図書館   43 ー 1082  鹿北市民センター  32 ー 3111  菊鹿市民センター  48 ー 3111  鹿央市民センター  36 ー 3111  社会教育課     43 ー 1651

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 18: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 18

第5回

雨あまご乞い踊り(雨乞い太鼓)

 

古来より人々の生せ

いぎょう業の柱となった米作りには土地

と水が欠かせませんでした現在のような灌か

んがい漑施設が

整っていない時代雨不足(水不足)は米の収穫減少

に直結していたため農家にとって死活問題でした

 「苦しいときの神頼み」の言葉にあるように水不

足になると人々は踊りを踊ったり太鼓をたたいたり

して雨が降るのを神に祈りましたかつては各地で

踊られていたようですが社会の変化と水利環境の向

上などによって途絶えてしまい現在は山鹿市内には

5カ所に残るのみとなりました現在各保存会では

高齢化や後継者不足の中「雨乞い」という伝統芸能

を一生懸命守り続けられています

小おさか坂雨乞い踊り

 

小坂の諏す

わ訪神社に伝わる踊りでもとは西岳の頂

上にある「お池さん」に奉納していたものです伝

説によると室町時代

から始まったと言わ

れ念仏踊りの形が

変わったものとされ

ています

 

踊り手はひょうた

んとうちわを持って

「ひょうたん年かい

 

雨年かい 

ひょう

たん年なら 

米とろ

ばい 

雨年なら粟と

ろばい」と歌いなが

ら背を反ったり曲げたりした動作を繰り返して踊り

ますその囃は

やし子

には直径1mほどの大きな銅ど

ら鑼のほか

鐘かね

や太鼓横笛が大きな音で合わせます以前は水不

足の時に踊っていましたが現在は地元のまつりで披

露されています

宗むなかたまんぎょう

方万行

 

宗方八幡宮に伝わ

る念ね

んぶつ仏踊りの一種

とされる雨乞い踊り

です言い伝えによ

ると江戸時代の

元げんろく禄

(17世紀終わり)

頃の日照りが続いた

とき願が

んよ誉という念

仏僧がこの踊りを村

人に教え村人が総

出で踊り続けたとこ

ろ七日七夜の満願

の日に大雨が降った

そうですお坊さんの名前の願誉がなまって万ま

んぎょう行とな

りこの雨乞い踊りを「宗方万行」と呼ぶようになっ

たと伝わっています

 

踊り手は鳥追い笠を被り浴ゆ

かた衣姿となって手にう

ちわを持ち腰にひょうたんをぶら下げ輪になって踊

りますまたこの踊りの輪とは別に赤のふんどしを

しめて蓑み

を羽は

お織った道化役の人がいます彼は両手に

バチをもってはねながら輪の周りを自由に動き回り

ます

 

かつては雨が降らないときに踊っていましたが現

在は地元の祭りや慰い

もん問

などで不定期に披露されます

 

問い合わせ先hellip社会教育課文化係 

43‐1651

小坂雨乞い踊り

宗方万行

相談激増

遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘

トラブルにご注意ください

【相談内容】

 

大手電話会社からの電話だと思いプロバイ

ダ契約の内容変更を了解したがそうでは

なかった

 

通信料が安くなると言われてプロバイダ契約

を変更したが言われたとおり安くならない

 

電話でプロバイダ変更を勧誘されよくわか

らないまま遠隔操作で変更してしまった

【アドバイス】

 

契約前に書面の交付を求め契約内容を完

全に理解しないまま電話口で承諾しないよう

にしましょう原則として契約は口頭の

合意のみで有効に成立するため電話のや

りとりのみでも成立してしまいます

 

契約先を必ず確認しましょう

 

サービス内容を確認し現在の利用料より

も何がいくら安くなるのかをしっかりと確認

しましょう

 

プロバイダなどの契約は特定商取引法の適

用がないため法律上のクーリングオフ制

度はありません必要ない場合はきっぱり

断りましょう

お困りの際は消費生活センターなどにご相

談ください

問hellip山鹿市消費生活センター(商工観光課内)

43‐1579

  熊本県消費生活センター

096‐383‐0999

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 19: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

19 201551 広報やまが

山 鹿 山 鹿 髙岡 一臣さん (85) 齊藤 ハルさん (92)     髙田 智子さん (46) 城 カツ子さん (86)     村上エイコさん (82) 清元スミヱさん (94)     岩本チヨカさん (92) 杉野 匡美さん (49)     松本サカヱさん (90) 大古閑フミさん (66)     井上キヌ子さん (94) 津山 富代さん (78)     後藤 賢治さん (80) 菅原 公久さん (80) 米 田 濱武  幸さん (85) 川上キミコさん (100)     原田 義照さん (82) 濱武 信夫さん (80)     葊瀬 和子さん (85) 星子 ヨシさん (94)     長浦 武子さん (80) 星子 千誠さん (87) 川 辺 桑田 房枝さん (95) 德永 浩康さん (54)     船津ヨシエさん (93) 八 幡 津田  嗣さん (82) 池田 幸一さん (85)     長瀬 信子さん (83) 平小城 西川フミヱさん (96) 三 岳 古江シヅカさん (90) 上田 京子さん (73)     江田  勝さん (93) 三 玉 松山 秋雄さん (93) 竹下 昭祐さん (85)     河村 則之さん (84) 山本 敬厚さん (92) 大 道 山川 弘子さん (72) 富田ハナエさん (91)     竹下 德尊さん (84)

う ぶ ご え

お く や み

およろこび

3月中の届出のうち本庁市民センターで受け付けた掲載希望者分を掲載しています

山 鹿 山 鹿 北田 大和さんhearts竹熊 留里さん     平  柾斗さんhearts最上のどかさん     福山 竜司さんhearts岩橋 美咲さん 米 田 立山 真一さんhearts宮﨑  綾さん     毛利 翔多さんhearts宗像新生日さん 八 幡 池上 敏彦さんhearts原口 友里さん 三 玉 瀬口遼太郎さんhearts前田 朱莉さん     古西 祐貴さんhearts橋本あやかさん

鹿 北 岳 間 深牧 大助さんhearts森  瑞紀さん菊 鹿 城 北 井口 徳規さんhearts片岡あゆみさん 内 田 星子 友宏さんhearts吉里 侑子さん     古家健二郎さんhearts松野 里美さん鹿 本   稲 田 西岡 憲司さんhearts木元 由樹さん     青井  翼さんhearts山﨑 玉美さん 来 民 平井 弘樹さんhearts森川 舞美さん

問い合わせ先hellip市民課 43minus1169およろこびうぶごえおくやみ

鹿 北 岳 間 髙木 邦子さん (89) 髙木 和典さん (86)     鬼塚 繁則さん (91) 岩 野 古川ヤスコさん (84) 草野 邦男さん (92)     小山 正男さん (95) 松本 亮喜さん (84)     太田黒主税さん (99) 井手タツヱさん (97)     田島 節子さん (80) 広 見 古川 博信さん (81) 中島ハルミさん (90)菊 鹿 内 田 古田 浩一さん (48) 栗原イツ子さん (89) 六 郷 小澄 百枝さん (99) 多久 一義さん (94)     吉里惠美子さん (70) 有働美惠子さん (79)     吉里 玉子さん (92) 岡山智恵子さん (52)     中野マサ子さん (88) 城 北 櫻井 公知さん (83) 木場 孝男さん (77)     下田 照清さん (79) 平野フキエさん (99)     金光 祐輔さん (72)鹿 本  来 民 宮本ハル子さん (80) 田中 忠義さん (80) 稲 田 平本ユキエさん (89) 岡本 英二さん (76)     社方ノブエさん (87)鹿 央 千 田 林 フミコさん (89) 井出キヌエさん (93)     坂田 正一さん (87) 八木田ミヨ子さん (82) 米野岳 村上 裕子さん (80) 村上フタエさん (88)     酒井  悌さん (88) 山 内 有働 清子さん (93)

山 鹿 山 鹿 德丸 綺

あ や と

音さん 島田幸こ う た ろ う

太朗さん     鴫山 紫

し い な

梛さん 荒木 崚りょうへい

平さん     東  咲

さ き

希さん 内田 桜る あ

夢さん     廣松 明

あ き か

花さん 那須 皇こ う え い

映さん     寺崎 彰

し ょ う ま

真さん 小坂 真ま お

央さん     野口凜

り り こ

々子さん 松本  菫すみれ

さん     平野 悠

ゆ う と

斗さん 阿蘇品壮そ う ま

真さん 米 田 濵田 咲

さ く ら

良さん 小出 明あ か り

凜さん     淵上蓮

れ ん た ろ う

太郎さん 川 辺 大渕 海

か の ん

音さん 髙木 咲さ く と

翔さん     浜松 楓

ふ う か

華さん

 八 幡 福島 拓た く と

音さん 田代 美み さ き

妃さん     古家 愛

あ い り

莉さん 平小城 柴田 敬

け い と

都さん 三 岳 川口  結

ゆ い

さん 大 道 坂口 菜

な の は

遥さん 髙山 晴は る と

大さん菊 鹿 城 北 内村 芽

め い

生さん 下岡 桜さ な

菜さん     坂本  奏

そ う

さん 田中 優ゆ う せ い

成さん鹿 本  来 民 岡村 静

し ず く

空さん 稲 田 竹崎 悠

ゆ う ま

真さん 鹿 央  千 田 坂田 千

ち よ

代さん 岡口青あ い の す け

ノ介さん     大山 碧

あ お と

斗さん

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 20: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

小中学校高校の子どもたちの話題を紹介するページです

広報やまが 201551 20

     一生懸命がむしゃんよか    ~伸ばし率九州1位を目指す~鹿本高校

 当たり前のことを当たり前にするちま た で は「凡

ぼ ん じ て っ て い

事徹底」という言葉を最近よく見かけます鹿本

高校でも当たり前のことを当たり前にやっています普通の高校生が普通に勉強して部活して先生たちも一生懸命指導をしています勉強部活だけでなくあいさつも掃除もすべて徹底することを心がけていますこの当たり前のことを当たり前にすることで鹿本高校は九州屈指の学力伸ばし率を実現している学校です平凡の非凡を実現する学校です 鹿高生が夢実現のために一生懸命にがむしゃらに努力できるのは鹿本高校に「一生懸命がむしゃんよか」という校風が常に吹いているからです真面目が当たり前の学校なのです努力が苦になりません

 鹿本高校では来たる5月 10 日に体育祭を開催します恒例の体育コースによる集団行動やグランドフィナーレをはじめ授業や部活動の成果を披露します皆さんのお越しを心よりお待ちしています鹿本高校の校風である「一生懸命がむしゃんよか」をこの機会に体感してください(問い合わせ先 44- 5101 鹿本高校広報企画班)(鹿高生の活躍はwwwhigoedjpshkamotosh)

山鹿子育て支援センター  43‐ 1270 つどいの広場 (おさか童夢 ) 43‐1155 鹿本児童館   46‐4455鹿北子育て支援センター  32‐ 3194 第一児童館       43‐1128 病後児保育室  43‐ 1281菊鹿子育て支援センター  48‐ 4660 中央児童センター    44‐0057 ファミリーサポートセンター鹿央子育て支援センター  36‐ 2150 児童センター      46‐4441         44‐ 8800鹿本子育てセンターの電話番号は 46 ‐ 6029 に変わりました

鹿本高校データ 那須寛校長 生徒数734人

 最近よく耳にする「食育」という言葉これは「食育推進事業」の開始や「食育基本法」の施行に伴い聞かれるようになってきました「食育」はただ単に食べ方や栄養の教育

と思われがちですが「食を通して人間として生きる力を育む」という大きな意味も含まれています また近年では食の原点でもある「家庭の食卓」のあり方についてもさまざまな問題が取り上げられています

「食育」とは 〜「家庭の食卓」から見つめ直しませんか〜

この旗が目印です

「子育て応援の店」登録店相良茶屋

(赤ちゃんの駅子どもの駅)ミルク用のお湯の提供おむつ交換の場所の提供子育て情報提供子どもへの声かけ見守りなど

 

 そのひとつに「こ食」があります「こ食」にはいくつかの種類があります

「弧食」hellip 一人で食べる 「個食」hellip 自分の好きなものをそれぞれが食べる 「固食」hellip 自分の好きな固定したメニューしか      食べない 「小食」hellip 食べる量が少ない 「粉食」hellip パンやパスタなど粉を使った主食を好む

 栄養バランスが崩れてしまうだけでなく会話の機会が減り発想力や表現力が低下したり正しい食の選び方を知る機会が減ったり興奮しやすくなり衝動的に行動したりかんしゃくを起こしやすくなったりということが言われています 「食育」は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に必要なものですもう一度「家庭の食卓」から見つめ直してみてはいかがでしょうか

「こ食」の種類

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 21: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

わ わく く ネ トッ 山鹿市内の子育て支援センター保育園幼稚園

21 201551 広報やまが

 鹿本幼稚園の朝はにぎやかな園児の登園風景と朝の片付けのチャイムで始まりますチャイムの合図では立ち止まり耳を傾けて放送の内容を聞く園児も保護者も身についた鹿本幼稚園のルールです 天気のよい日も寒い朝も毎日園庭に出てフォークダンスを踊って体を温めその後は学年ごとのマラソンタイム園から出て隣の来民小学校の校庭を走りますはじめは1周が限界だった子どもたちもやがて1周2周とその距離を伸ばし年長組になると1以上の距離を走り終えてあっという間に園庭へ戻ってきます 走る前の十分なストレッチ走った後の整理運動を入れて体を動かすこと30 分この積み重ねは体だけでなく心もたくましくしてくれました 毎朝快く校庭を使わせてくださる来民小学校の校長先生応援の声かけもありがとうございますマラソンから戻る園児を迎えて最後まで応援してくださる保護者の皆さんありがとうございます鹿本幼稚園の園児は地域の中で心も体もたくましく成長しています

 先日娘が卒園しました広見保育園では遊びを通して自分の気持ちを伝える力コミュニケーション能力の育成地域の伝統芸能である神楽乙女の舞の継承を大切にされていますおかげで娘はみんなで遊ぶことが大好きでトラブルも自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを受け入れながら解決していきます また地域の一員として乙女の舞を受け継ぎしなやかに舞う姿に大きな成長を感じました 思い返すと早朝わんわん泣く娘を先生に託し「よしよし」と抱えられる姿を見て「本当は私が抱いてあげないといけないのにhellip」と涙をこらえて仕事へ向かったこともありました娘の迎えが遅くなったとき先生と笑顔で遊んでいる姿にほっとしたこともありました「今日も楽しかった」と話してくれることが何よりもうれしく思いっきり過ごさせてもらえたことに感謝するばかりです

 これからも働く母親をサポートし子どもたちの心が満たされ笑顔いっぱいに過ごせる保育を期待しています

保護者 内田志野

 本校の教育目標は「大きな夢を持ち気づき考え行動する平小城っ子の育成」です子どもたちの夢を応援するためにいろいろな取り組みをしています 4月に「みんなの夢」を児童玄関に掲示しました「サッカー日本代表になってワールドカップに出たいそのために部活動の時ドリブルを何度も練習します」など自分の夢と具体的に何に取り組むかを書いています

 9月にパティシエの柴田さん田中さんのお話を聞きました子どもたちの夢人気ナンバーワンのパティシエの話に子どもたちの目が輝いていました店でのあいさ

つや返事なども実演していただきました「夢をあきらめずにがんばると必ずなれるから」という励ましをいただきました

 2月に平小城校区で働く皆さんの話を聞きました子どもたちのアンケートをもとに医療保育農業企業の4職種6人にポスターセッション形式で「仕事に就くためにどんな努力をしたのか」などを話していただき質問に答えていただきました 子どもたちの夢を話題に子どもと先生の会話が弾みます自分の夢をだんだん言葉に出して言えるようになってきました3月 24 日の卒業式の中で6年生の一人一人が自分の夢を発表して巣立っていきました今後とも子どもたちの夢を応援し続ける学校でありたいと思います

      大きな夢に向かって平小城小学校

心が満たされ笑顔いっぱい広見保育園 32 - 2231

積み重ねの中から身体の強さを育む鹿本幼稚園 46 - 2345

平小城小学校データ 池田功校長 児童数51人

パティシエの柴田さんと田中さんの話

平小城校区で働く井上さんの話

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 22: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

このページは健康に関する情報を集めています問い合わせは山鹿健康福祉センター内 健康増進課(保健師)43‐0050

広報やまが 201551 22

日 月 火 水 木 金 土1 2母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

3 4 5 6 7 8 9母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

10 11 12 13 14 15 163〜4カ月児健診27 年1月生三玉菊鹿鹿本1330 〜 1345 受付

【ひだまり】7〜8カ月児健診26 年9月生三玉菊鹿鹿本1315 〜 1330 受付

【ひだまり】

1歳6カ月児健診25 年9月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】3歳児健診24 年1月生山鹿(大道三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

17 18 19 20 21 22 233〜4カ月児健診27 年1月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

すくすく学級26 年6月生三玉菊鹿鹿本1000 〜 1015 受付

【ひだまり】

すくすく学級26 年6月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1000 〜 1015 受付

【山健福】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

24 25 26 27 28 29 307〜8カ月児健診26 年9月生山鹿(三玉を除く)鹿北鹿央1315 〜 1345 受付

【山健福】

1歳6カ月児健診25 年9月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

3歳児健診24 年1月生大道三玉菊鹿鹿本1315 〜 1345 受付

【ひだまり】

母子健康手帳交付930 〜 1100 受付

【山健福】

31

場所の省略表記 【ひまわり館】 菊鹿健康福祉センター      ひまわり館

【鹿央多目】 鹿央多目的研修センター【鹿北市民】 鹿北市民センター【カルチャー】 カルチャースポーツセンター

【山 健 福】 山鹿健康福祉センター【ひだまり】 鹿本健康福祉センター      (ひだまり)

5健康カレンダー月

母子健康手帳交付時に持ってくるもの印鑑 妊娠届出書(予定日が分かるもの) 過去の妊娠出産の経過が分かるもの(母子健康手帳) 母子健康手帳交付の日程で都合が悪い場合は相談に応じますので事前

にご連絡ください

乳幼児健診の対象のお子さんには個別通知を出しています届いていない場合は健康増進課へご連絡ください

 世界禁煙デーはたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるようにさまざまな対策を行うべきであるという世界保健機構(WHO)により設けられました 喫煙は肺がんのほか口

こうくう

腔咽いんとう

頭食道胃ぼうこうなどのがんや妊娠に関連した異常(流産早産低体重児の出生)などとの関連が指摘されています 周囲の非喫煙者も喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によってがんなどの危険性が高くなります たばこの煙には約 200 種類の有害物質が含まれていますたばこをやめられないのはたばこに含まれる 「ニコチン」 の持つ強い依存性が原因です喫煙習慣は 「ニコチン依存症」 といわれ意思の力だけでは禁煙が難しく治療が必要な病気とされています 喫煙される人は禁煙について一度考えてみませんか

5月 31 日は世界禁煙デーです~たばこのことどれだけ知っていますか~

憲法記念日

みどりの日 こどもの日 振替休日

 大麻の栽培は法律で禁止されていますが日本全国で不正栽培により検挙される事例が後を絶ちません ケシの仲間は色鮮やかで美しい花を咲かせるものが多いですが鑑賞目的であっても庭などで栽培している場合は不正栽培にあたります大麻や植えてはいけないケシを発見された場合は山鹿保健所へ連絡をお願いします詳しくは熊本県のホームページをご覧ください問山鹿保健所衛生環境課 44 ー 4121

大麻ケシの栽培は法律で禁止されています

セティゲルム

ハカマオニゲシ

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 23: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

健 康 手 帳み ん な の

23 201551 広報やまが

山鹿市民医療センター通信

山鹿市民医療センター

     44‐2185

山鹿市民医療センター泌尿器科

結城 康こ う へ い

元気のお手伝い

Vol73

尿潜血について

出ることが多い」というもの

で例えば仮にぼうこう癌が

できても尿潜血だけしか異

常がみられないこともあるか

らです

 検診その他の検査で尿潜血

を指摘された場合にはかか

りつけの先生と相談し詳し

い検査を行ったほうがよい場

合があります

 尿潜血とは尿に赤血球が

混じる状態をいいます尿を

顕微鏡で観察すると正常な

人には赤血球がありません

尿潜血の人は透明な色の尿

に見えても「1+〜3+」と

判定されることがあります

 尿潜血は成人の7〜10

にみられ腎臓から尿の出口

までの「尿路」にできた結石

炎症や腎臓の疾患などが考え

られます尿潜血の2〜3

からは尿路の一部に悪性腫

瘍が見つかることもありま

すまた脳の

うこうそくきおう

梗塞既往心筋

梗塞既往の患者で血液をサラ

サラにする抗凝固剤を服用し

ている場合にも出ることがあ

ります

 特に注意が必要なのは尿路

癌がん

(腎じ

う盂尿管癌ぼうこう癌

など)です尿路の癌の特徴

は「痛みがなく血尿だけが

 予防接種には接種対象年齢と決められた間隔があります母子健康手帳を確認し決められた間隔を守りお子さんの体調が良い時に接種しましょう 分からないことがありましたら健康増進課にお問い合わせください予防接種の情報は山鹿市のホームページにも掲載していますのでご覧ください

【子どもの予防接種(定期予防接種)の種類】ヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン4種混合(ジフテリア破

は し ょ う ふ う

傷風百ひゃくにちぜき

日咳不活化ポリオ)BCG水ぼうそうMR(麻しん風しん)日本脳炎三種混合(ジフテリア破傷風百日咳)不活化ポリオ二種混合(ジフテリア破傷風)子宮頸

けい

がん予防ワクチン

【接種方法】予防接種はすべて医療機関で受けてください予防接種を実施していない医療機関もありますので事前にご確認くださいまた接種をするときは事前に医療機関へ予約をしてください

【予防接種に行く前にチェック】必ず母子健康手帳で接種状況を確認しましょう子どもの体調は良いですか今日受ける予防接種について説明書を読みましたか母子健康手帳と問診票保険証は持ちましたか予防接種には日頃の健康状態をよく知っている保護者が同伴しましょう風しん水ぼうそうおたふくかぜなどにかかった

お子さんの定期予防接種を受けましょう

場合は治癒後2~4週間程度麻しんにかかった場合は4週間程度その他のウイルス性疾患(突発性発疹手足口病伝染性紅班など)にかかった場合は治癒後1~2週間程度の間隔をおいて接種しましょう接種する前に主治医にご相談ください

日本脳炎①標準的な接種スケジュール(3歳)1期初回6~28日の間隔をおいて2回接種(4歳)1期追加標準的には1期初回終了おおむね1年の間隔をおいて1回接種(9歳から13歳未満)2期1回接種日本脳炎1期の定期予防接種は7歳6カ月になる前の日までが対象です接種を希望する人は対象期間内に接種してください②平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人積極的勧奨が差し控えられていた時期があったため接種されていない可能性があります接種期間は 20歳未満まで延長されていますので母子健康手帳を確認して接種してください 麻しん風しん(MR)1期対象者1歳から2歳の誕生日の前日まで2期対象者平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの人(2期の接種期間は平成28年3月 31日まで) 二種混合(破傷風ジフテリア)対象者小学6年生(13歳の誕生日の前日まで)

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 24: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 24

プラステン今より10分体を動かしましょう

山鹿市では生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています 今健康問題で注目を集めているのが「運動不足」です運動不足は喫煙にも匹敵する健康への危険因子と考えられ適度な運動習慣は生活習慣病やロコモティブシンドローム認知症うつ病などの予防改善に効果があることが分ってきています しかし忙しい毎日の中で体を動かす機会をつくるのは大変ですそこで提案したいのがちょこっと運動プラステンですまずは今より1日 10 分間多く体を動かしてみましょう日常生活を工夫することで身体活動をより多く実践できる機会をみつけましょうロコモティブシンドロームhellip運動器症候群の通称骨や関節筋肉など身体を支えたり動かしたりする運動機能が低下し日常生活に支障が出た状態

おすすめはこれまで運動経験がなかった人でもすぐに始められる「歩くこと」です歩くことが難しい場合でも生活の中で今より少し体を動かすことを心掛けましょう

 いつでもどこでもできる   特別な技術がいらない   お金がかからない 身体への負担も少ない   老若男女を問わず安心して行える  運動中も「ちょっときついな」と感じたらすぐにペースダウンでき運動レ

ベルを自分で調整しやすい

「歩く」ことを市に広げるキャッチフレーズ募集

歩くことの利点

募集資格 市内在住勤務通学している人募集期間 5月1日〜5月 29 日 郵送の場合当日消印有効 募集内容 募集するキャッチフレーズは次の条

件を満たすものです ①市民に歩くことを推奨して広く受け入れられるもの ②親しみやすく簡潔明瞭であること ③作品は自作未発表のもの ④ 作品は既成のものと同一または類似しておら

ず第三者の著作権等を侵害しないもの 一人何作品でも応募可能です  応募作品は採用不採用に関わらず返却いたし

ません文字数 おおむね20字以内(記号も1字とします) 応募方法 ①キャッチフレーズ②住所③氏名④電

話番号⑤市外在住の人は所属(事業所や学校名)を記入し官製はがき封書FAXメールのどれかで

応募してください応募先 ①郵送  861-0531 熊本県山鹿市中 578                 健康増進課宛 ②FAX 0968-43-1164 ③メールアドレス kenkohcityyamagalgjp 電話での受け付けは行いません 選考結果は採用者ご本人に通知し広報やまがで公表します公表の際は採用者の氏名も併せて掲載します採用者には記念品をお送りします 採用するキャッチフレーズが複数人いる場合は抽選で1人とします 採用作品の著作権は山鹿市に帰属します

「歩く」ことを意識し習慣づけるため親しみやすいキャッチフレーズを募集します

問い合わせ先hellip健康増進課  43-0050

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 25: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

案 内 版 Information

25 201551 広報やまが

有料広告

ミニコースhellip1500円(前菜料理4品炒飯プチデザート1ソフトドリンク付き)

スタンダードコースhellip2000円~(前菜3品盛り料理4品炒飯プチデザート1ドリンク付き)

プチ宴会コースhellip3000円~(前菜3品盛り料理5品炒飯飲み放題OS90 分付き)

宴会コースhellip3500円~(前菜3品盛り料理6品炒飯飲み放題OS120 分付き)

ママ会

女子会

会社会

飲み会

0968-43-2853温泉プラザ山鹿1階

コースは4名様より前日までにご予約ください喫煙されるお客様は予約時にお伝えください

 次に該当する人は申請で減免され

ます本庁税務課か各市民センターで

申請してください

【固定資産税】

生活の扶助を受けている人(証明書

必要)

公益のために専用されている固定資

産を有する人(有料使用を除く)

必要書類 納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

【軽自動車税】

療育手帳の障害程度が「A」の人

精神障害者保健福祉手帳の等級が

「1級」の人

身体障害者手帳の等級が主に

 「3級」以上の人

戦傷病者手帳の障害程度が主に

 「3項症3款症」以上の人

身体障害者手帳戦傷病者手帳につ

いては障害の種類により減免の対

象となる等級が異なります

必要書類

昨年度の申請内容に変更がない人

  

身体障害者等継続申請書(郵送

可)印鑑

昨年度の申請内容に変更がある人

または初めて申請する人

  

各種障害者手帳自動車検査証

運転免許証納税通知書印鑑

申請期限 6月1日

問税務課固定資産税係43‐1121

 税務課市民税係  43‐1120

固定資産税軽自動車税の

減免は申請が必要です

お 知せら

 市民の皆さん一人一人に個人番号(マイナンバー)が付番されますこの制度は社会保障税災害対策の分野で効率的に情報を管理し国の行政機関地方公共団体など複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用され市民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤として期待されています

 平成 27 年 10 月から市民の皆さんの住民票記載の住所に12 桁の個人番号(マイナンバー)を記入した紙製の通知カードが郵送されます 通知カードには個人番号氏名住所生年月日などが記載されます

 平成 28 年1月から社会保障税災害対策の行政手続から利用が開始されます 年金や雇用保険医療保険の手続生活保護福祉の給付確定申告の手続など法律で定められた事務で個人番号を提示したり書類に番号を記載するなどの形で利用されますマイナンバー制度に関するお問い合わせ コールセンター(通話料がかかります) 日本語 0570 - 20 - 0178  外国語 0570 - 20 - 0291  IP電話などでつながらない場合  050 - 3816 - 9405  平日 午前9時 30 分〜午後5時 30 分(土日祝日年末年始を除く) WEBで『マイナンバー』を検索マイナンバー制度については今後数回に分けて掲載します

社会保障税番号制度(マイナンバー制度)が始まります マイナンバー制度とは

マイナンバーの通知

マイナンバーの利用開始

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 26: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 26

早い安い安心出張費無料見積もり無料全メーカー対応通販他社購入もOK販売もいたします 地元だからアフターサービスも万全

5 1112131415 5日間開催 

午前9時~午後6時 

山鹿市鹿北町芋生 4216-3 

  みしんのとまと   0968-32-4959 

ミシン修理のプロにおまかせみしんのとまと

ミシン特別セール同時開催中

有料広告

 「肥のあすか」「肥のみらい」など

熊本県内でのみ栽培できる品種や「甘

平(愛媛県)」「早味かん(福岡県)」

など当該県内でしか栽培できない品種

があります種苗法で定められていて

故意の侵害は10年以下の懲役および

1千万円以下の罰金が科せられます

自分が作っている果樹の品種名を確認

するとともに登録品種の苗などは個

人間でやり取りせず正規のルートか

ら購入しましょう

問農業振興課    

43‐1556

 

熊本県農業技術課

096‐333‐2380

かんきつ栽培農家の

皆さんへ

お 知せら

今月の納税

固定資産税(第1期)

軽自動車税(全期)

納期限 6月1日(軽自動車税の

口座振替日は5月20日)

夜間休日収納窓口

夜間(平日) 5月11日〜29日

 午後5時半〜午後8時

休日(日曜) 5月17日24日

31日

 午前9時〜午後5時

場所 市役所1階税務課

⑥番窓口

納税は便利な「口座振替」をご利用

ください申込書は山鹿市内の各金

融機関にも備えてあります

問税務課収納係   43‐1144

新生児等のおむつ購入費用の一部を助成します問福祉課児童家庭係  43 - 0052

 子育て世帯の経済的負担を軽減し安心して子どもを産み育てられる環境と次世代を担う子どもの健やかな成長に役立てるためおむつ購入費用の一部を助成します

対象者  山鹿市に住所があり平成 26年4月1日以降生まれで満1歳になるまでの児童を養育している人(養育者も山鹿市に住所がある場合に限ります)支給対象児童が山鹿市に転入した場合は転入した月の翌月から満1歳の誕生月分まで交付します

おむつ購入券の交付枚数児童の誕生月 交付枚数 助成金額平成 26年 4月 1枚 2000円平成 26年 5月 2枚 4000円平成 26年 6月 3枚 6000円平成 26年 7月 4枚 8000円平成 26年 8月 5枚 10000円平成 26年 9月 6枚 12000円平成 26年 10月 7枚 14000円平成 26年 11月 8枚 16000円平成 26年 12月 9枚 18000円平成 27年 1月 10 枚 20000円平成 27年 2月 11 枚 22000円平成 27年 3月 12 枚 24000円

平成 27年4月以降 12 枚 24000円

内容 指定する販売店で使用できるおむつ購入券(1枚2000 円)を交付します

おむつ購入券で購入できるもの  紙おむつ布おむつおむつカバー

申請手続き  6月に実施する児童手当現況届の手続きと同時に行います公務員の人には別途案内通知を送付します

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 27: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

案 内 版 Information

27 201551 広報やまが

有料広告

〉 ありはら石材861ー0535 山鹿市南島865ー1

44-5248御先祖様を大切に

お盆セール

総合石材商社認定

TEL

 

後期高齢者医療保険制度に加入して

いる人に高齢者健診の受診券を5月

中旬に発送します今年度から医療機

関で受診するか集団健診で受診するか

選択できるようになりました

対象者 健診日に75歳に到達している

人65歳以上で一定の障がいがあり後

期高齢者医療制度に加入している人

健診期間中に75歳になる人(昭和15

年6月〜9月生まれ)にはオレン

ジ色の受診券が届きます誕生日以

降に受診する場合は高齢者健診を受

診してください誕生日以前に受診

をする場合は加入している健康保

険(国民健康保険など)の特定健診

を受診してください

長期入院や特別養護老人ホームなど

に入所している人は対象外です

医療機関で受診する人

期間 6月1日〜9月30日

場所 市内の医療機関(対象の医療

機関は受診券と一緒に同封します)

事前に医療機関への予約が必要です

集団健診で受診する人

期間 6月〜8月(日程と場所は受

診券と一緒にお知らせします)

場所 広報やまが6月号に掲載しま

すのでご確認ください

持ってくるもの

料金 800円

受診券(あらかじめ記入してください)

後期高齢者医療被保険者証

1年に1回後期高齢者健

診を受けましょう

お 知せら

対象となる人 市内に合併処理浄化

槽を設置しようとする人ただし

下水道認可区域と農業集落排水事業

整備区域内および住宅または小規模

店舗付住宅以外に設置する場合は補

助対象となりません

補助金額

 5人槽 33万2千円

 7人槽 41万4千円

 10人槽 54万8千円

その他の補助

単独処理浄化槽の撤去補助

 

合併処理浄化槽の設置に伴い既

存単独処理浄化槽を撤去する場合

9万円を限度に補助します

重点地域の上乗せ補助

 

補助対象区域内で重点地域に該当

する場合30万円を上限に補助額に

加算します

予算の範囲内で交付します対象とな

る区域などはお問い合わせください

問下水道課     

43‐1198

合併処理浄化槽設置補助が

あります

お 知せら

健診項目 身体血液尿検査など

問国保年金課後期医療年金係

43‐1576

 平成2728年度に行う小規模な工事

および修繕(工事などの予定価格が

50万円以下)の見積りに参加を希望す

る事業者の登録制度です

 今回は特例で随時申請を受け付ける

こととしましたただし次の人は申

請できませんのでご注意ください

申請できない人

 ①成年被後見人もしくは被保佐人ま

たは破産者で復権を得ない者

 ②

市内に主たる事業所または住所を

有しない者

 ③

山鹿市の競争入札参加資格者名簿

に登録されている者

 ④市税に未納がある者

 ⑤

その他契約の相手方として不適当

と認められる者

登録できる業種 建設業法に掲げる

28業種のうち3業種まで

受付期間 平成29年1月30日まで

受付時間 午前8時半〜午後5時15分

受付場所 財務課監理契約室

提出書類

 ①

小規模工事等契約事業者登録申請

 ②

法人事業者は登記簿謄本個人事

業者は住民票

 ③

登録する業種を履行するために必

小規模工事等契約希望者登

録申請書の随時受け付け

お 知せら

要な資格許可などが必要な場合

は当該資格許可などを証明す

る書類の写し

 ④

市税に未納がない旨の証明書(納

税証明書)

①の申請書様式は山鹿市のホーム

ページからダウンロードいただく

か監理契約室へお申し出ください

問財務課監理契約室 43‐1118

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 28: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 28

0968-43-3686

有料広告

 行政に関する意見や要望などがあり

ましたらお気軽にご相談ください

相談は無料で秘密は固く守られます

日時 5月29日

    午前10時〜午後3時

場所 山鹿市役所3階302会議室

相談員 行政評価事務所職員

     行政相談委員

【行政相談委員】(敬称略)

山鹿地区 島田 裕子44‐5519

鹿北地区 北原真留美32‐3604

菊鹿地区 小澄  隆48‐3202

鹿本地区 森本 弘毅46‐2682

鹿央地区 國津 直樹36‐2448

問熊本行政評価事務所

 096‐324‐1662

行政相談所を開設します

お気軽にご相談ください

相 談 6月1日は人権擁護委員法が施行さ

れた日です特設人権相談所を開設し

ます相談は無料で秘密は固く守られ

ますお気軽にご相談ください

日時 6月1日

    午前10時〜午後3時

場所 

 山鹿地区 山鹿健康福祉センター

 鹿北地区 鹿北市民センター

 菊鹿地区 菊鹿市民センター

 鹿本地区 鹿本市民センター

 鹿央地区 鹿央多目的研修センター

「人権擁護委員の日」

特設人権相談所

相 談

 次のとおり相談日を変更しました

相談日 月水金曜日(火曜日は無

し祝日12月29日〜1月3日は休み)

時間 午前10時〜午後4時

場所 山鹿保健所総務福祉課

問高齢者無料職業紹介所

43‐6542

高齢者無料職業紹介所

相談日を変更しました

 

春は野鳥の繁殖期です巣立ちした

ヒナが落ちていても必ず親鳥が保護し

ますので拾わないようにしましょう

 熊本県では5月10日からの1カ月間

を指導取締強化月間と定め違法捕獲

などの防止に取り組んでいます

 またメジロホオジロの愛がん飼

養目的の捕獲については鳥獣の乱獲

を助長するおそれがあることから平

成24年4月1日から新たな捕獲の許可

はしないこととしています

問農林整備課    43‐1571

 鹿本地域振興局林務課

          44‐2135

繁殖期の野鳥保護および

指導取締強化月間

お 知せら

相 談

 宮内庁から平成28年歌会始のお題が

発表されました

お題 「人」と定められました

お題は「人ひ

」ですが「人」の文字

が詠み込まれていればよく「人じ

んざい材」

「若わ

かうど人」のような熟語にしても差し

支えありません

詠進歌はお題を詠み込んだ自作の短

歌で一人一首とし未発表のものに

限ります

詠進期間 9月30日まで(郵送の

場合は消印有効)

詳しくはホームページをご覧くださ

い(httpw

wwkunaichogojp

平成28年歌会始のお題が

発表されました

お 知せら

 熊本国税局税務相談室の職員が相談

を受け付けます

【電話相談センター利用の手順】

⑴山鹿税務署に電話(44‐2181)

自動音声案内に従い番号「1」を

選択

自動音声案内に従い相談したい内

容の番号を次の中から選択

 

①年金や給与または事業などの所得

税②相続税や贈与税または譲渡所得

③法人税や源泉所得税または年末調

整④消費税や印紙税⑤その他のお問

い合わせなど

 税務署からのお尋ねや納付相談職

員に用のある人は自動音声案内に

従って番号「2」を選択してください

山鹿税務署    44‐2181

国税に関する相談は

電話相談センターへ

相 談

相談員 人権擁護委員

法務局山鹿支局  44‐2411

 人権政策課    43‐1199

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 29: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

案 内 版 Information

29 201551 広報やまが

堆肥は在庫に限りがありますので お問い合わせのうえお越しください

クリーン健康社ごみ処理資源回収何でもお任せ家庭ごみ事業所ごみ廃品回収など

堆肥を無料で差し上げます生ごみなどを原料とするリサイクル堆肥です農業家庭菜園にご使用ください

0968(43)6348山鹿市鍋田 1507-2スリーアールセンター内

一般廃棄物収集運搬業山鹿市指令第972号産業廃棄物収集運搬業第04300073046号

一般廃棄物処分業山鹿市指令第1871号産業廃棄物処分業第04320073046号

有料広告

5月

主催者の都合で時間や内容など変更になる場合があります なお各催しのチケット主催者などの問い合わせは八千 代座までどうぞ 問 44‐ 4004

開催日 行 事 名 時間 料金

10 日 爺婆コレクション「元気」 午後 無料

13日 休館日

15 日 小田純平ライブ 音楽にできること 夜間 有料

16日 安田知博 風雅草紙コンサートin 八千代座 午後 有料

21日 小室哲哉 featuring 坂本美雨in 八千代座 夜間 有料

5月のさくら湯休館日

5月 20 日 (第3水曜日)

チヨマツ

 5月1日から7日までの1週間は憲

法週間です無料法律相談会を開催し

ますのでお気軽にお越しください

日時 5月18日

    午前10時〜午後3時

場所 熊本地方家庭裁判所

    山鹿支部(山鹿280番地)

相談内容 民事刑事の法律相談

破産問題離婚相続などの問題

登記人権問題など

相談担当者 弁護士民事家事調

停委員法務局職員

事前予約は不要です

無料法律相談会を

開催します

相 談

 古い文献に書かれている「くずし字」

の読解力を身につけるため「古文書講

座」の受講生を募集します

日時 毎月第24土曜日

    午前9時半〜11時半

5月は第4土曜日のみ実施開講式

は5月23日午前9時半から行い

引き続き初回を開催します

場所 山鹿市立博物館

受講料 5千円

定員 20人

申し込み方法 5月17日までに電

話で申し込んでください

山鹿市立博物館  43‐1145

博物館「古文書講座」

受講生を募集します

募 集

熊本地方家庭裁判所山鹿支部

44‐5141

 働くことに不安を抱えている人や自

信をなくしている人に対する支援を行っ

ています働く意欲を持ちながら行動

に踏み出せない若者や家族からの相談

を受けキャリアカウンセラーなどがカ

ウンセリングを通じて一人一人の状況に

合った支援プログラムを作成します相

談は無料です就労で悩んでいる人は

ご相談ください

対象者 おおむね15歳〜39歳の若者

若年就職相談会

支援セミナーを開催します

相 談

    

やその家族

日時 5月19日 

午後2時〜5時

場所 山鹿市役所1階101会議室

たまな若者サポートステーション

0968‐74‐0007

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 30: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 30

石のふるかわでは時代を先取りしたコンパクト墓「軽墓シリーズ」を開発したお墓の機能を完璧に備え費用が安く管理がしやすい事情が変われば移転も簡単にできます1mtimes1mの墓地に設置できニューデザインの墓石は見た目にも華があります日本の墓文化を守りつつ建て主から子孫へ負担の軽いお墓を考案しました

熊本県知事許可(般ー27)第12675号

(0968)36-9668(0968)36-9668

愛 光

(ホームページ)httpwwwishinofurukawacojp

山鹿市方保田3514-1

90万円(税別)

80万円(税別)

有料広告

内容日時

赤米体験教室①田植えをしよう

 6月6日 午前10時〜午後2時半

 参加費(弁当保険)550円

 先着60人

編布コースターづくり

 6月20日午前10時〜午後0時半

 材料費

200円 先着20人

場所 県立装飾古墳館

事前申し込みが必要です

問 県立装飾古墳館  36‐2151

県立装飾古墳館

定期体験教室

催 し

 平成27年10月1日を調査期日として

実施される「平成27年国勢調査」で

平成27年国勢調査

調査員を募集します

募 集 平成27年度の補助申請を募集します

期間 5月11日〜6月19日

対象者 次の全てに該当する人

 

①山鹿市に居住する人

 

平成27年4月1日現在で65歳以上

の人

 

介護保険法の要支援か要介護の認

定を受けているか同程度の状態

と認められる人

 

右の②③の人と同居しているか

同居しようとしている人

 

世帯の生計中心者の平成26年所得

ににかかる所得税年税額が7万円

以下の世帯に属する人

 

原則として当事業による助成を

受けたことがない世帯に属する人

対象となる工事 高齢者が自宅で生

活しやすいように住宅を改造する工事

手すりの取り付け段差解消スロー

プ設置浴室やトイレの改造など

事前に着手された工事は対象となり

ません

助成金額 課税の状況や工事件数に

応じ申請内容を審査し予算の範囲

内で助成します

長寿支援課    43‐1180

住宅改造助成事業(高齢者

対象)の申請を募集します

募 集

調査票の配布回収などの業務に従事

する調査員を募集します

 調査員は調査実施期間中は非常勤

の国家公務員でありその業務に応じ

た報酬が支給されます

 登録には20歳以上であること調

査員業務および秘密保持に責任が持て

るなどの必要な条件があります

総務課統計係   43‐1117

 職業訓練は職業訓練によるスキル

アップを通じて早期就職を実現する

ために国(ハローワーク)が支援す

る制度のひとつです原則無料で受

講できます一定の条件を満たすと

雇用保険などを受けながら職業訓練を

受けることが可能です訓練期間など

詳しくはお問い合わせください

近日中に実施予定の職業訓練

ハローワーク菊池

0968‐24‐8625

職業訓練コース

募 集菊池市

合志市

訓練場所

WEB技術マ

スター科

溶接加工科C

ADCAM

技術科電気設

備サービス科

制御技術科住

宅施工技術科

ビル設備サー

ビス科 訓

練科目

5月19日

6月3日

5月28日まで

募集期間

 平山橋の移築復元を記念して講演会

を開催します参加は会員内外を問い

ません

日時 5月23日午後2時半〜

場所 山鹿市立博物館研修室

演題 「平山石造眼鏡橋復元の意義

と必要性そして伝統技術の伝承へ」

講師 日本石橋を守る会調査研究部

長 中村秀ひ

き樹氏

山鹿市立博物館友の会事務局(博物

館内)      

43‐1145

山鹿市立博物館

友の会講演会

催 し

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 31: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

案 内 版 Information

31 201551 広報やまが

仕事の相談はお気軽にY一 般①言語聴覚士 21万5千円②介護職員 14 万3千円〜③幼稚園教諭保育士 14万5千円〜④医療事務 14 万5千円〜⑤建築設計 17 万円〜⑥フロント係 13 万円〜⑦作業配送営業 15 万円〜⑧店舗スタッフ 23 万 52 円〜⑨寿司職人 16 万円〜⑩お米の配送 18 万円〜⑪家具建具職人 24 万円〜⑫建設作業員 16 万1千円〜⑬フィットネスクラブインストラクター 15 万3千円Yパート①正准看護師 時給 900 円〜②訪問介護員 時給 1200 円〜③指導員 時給 750 円〜④一般事務 時給 700 円⑤学校給食調理員 時給 720 円⑥機械オペレート 時給 750 円⑦温泉旅館の当直 時給 800 円〜⑧掃除 時給 750 円詳細はご来室ご相談くださいなおすでに採用済みの場合もあります

問 山鹿市地域職業相談室 43‐1724

税務相談日時 5月 15日    午後 1時半〜 4時半場所 鹿北市民センター相談室問鹿北市民センター  32‐3111

年金出張相談日時 5 月 7日13 日    22日27 日    午前 10時〜午後3時場所 市役所会議室 持ってくるもの 本人確認のため身分証明書代理の場合は委任状事前に予約をお願いします問国保年金課  43‐ 1576

精神保健相談 嘱託医による相談です日時 5月 14日要予約    午後2時〜4時    (毎月第2木曜日)場所 山鹿保健所問山鹿保健所  44‐ 4121

障がい者児相談日時 5月 13日20 日    27日    午前9時〜 11時半場所 山鹿健康福祉センター問福祉課障がい福祉係 43‐0052

認知症に関する相談日時 5月 13日27 日    午前 10時〜正午場所 山鹿健康福祉センター問長寿支援課地域包括支援係  43‐ 1077

消費生活相談日時 毎週月〜金曜日  午前8時半〜午後5時 15分場所 市役所2階消費生活相談室問山鹿市消費生活センター  43‐1579

社会保険労務士労働相談日時 5月12日午後1時〜4時場所 市役所商工観光課問商工観光課  43‐ 1579

心配ごと相談 一人で悩まず一度相談してみませんかどの会場でも相談することができます 相談の時間は下記のとおりです一般相談 午前 9時〜正午司法書士相談 午前 10時〜正午法律相談 午前 10時〜正午

【山鹿】 ①一般相談 5月15日 ②司法書士相談(成年後見多重債務登記関係)5月22日

  要予約  ③法律相談 5月29日要予約場所 山鹿健康福祉センター内    社協本所山鹿支所     43‐ 1134

【鹿北】 ①一般相談 5月14日場所 鹿北老人福祉センター     32‐ 2696

【菊鹿】 ①一般相談 5月13日場所 菊鹿健康福祉センター    ひまわり館  48‐5060

【鹿本】 ①一般相談 5月12日 ②法律相談 5月26日要予約場所 鹿本高齢者コミュニティ    センター「親和荘」     46‐ 2206

【鹿央】 ①一般相談 5月11日 ②司法書士相談(登記関係)  5月 18日要予約場所 鹿央地域福祉センター     36‐ 3811問社会福祉協議会本所 43‐ 1134

アルコール依存症相談日時 5月23日    午後1時〜3時    (毎月第4土曜日)場所 ひだまり主催 断酒友の会問福祉課障がい福祉係 43‐0052

定例相談相談は無料で秘密は固く守ります

都合で変更になる場合があります( 鹿本医師会) 営業時間が異なる薬局がありますので詳しくはお尋ねください

5月の休日在宅当番医

および当番薬局

日(曜) 診療時間午前9時〜午後5時 営業時間午前9時〜午後5時3日 幸村医院 山鹿回生病院 岩下薬局 かおうまち薬局4日 保利病院 岩下薬局 エース薬局 まつ薬局5日 東内科小児科医院 大橋通クリニック 岩下薬局 まつ薬局6日 さがわ医院 幸村医院 まつ薬局 かおうまち薬局

10 日 武内医院 上塚外科胃腸科医院 岩下薬局 きりん薬局17 日 大坪内科呼吸器科医院 たなか眼科医院 岩下薬局24 日 坂本医院 後藤整形外科医院 岩下薬局31 日 三森循環器科呼吸器科病院 岩下薬局 山鹿いちご薬局

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 32: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 32

教育の充実

子ども輝きプラン事業

 

特別な支援を必要とする園児

児童生徒や不登校となってい

る児童生徒を支援をするサポー

トティーチャー29人を配置します

また教育についての相談や児童

生徒と家族学校地域との間に

入りいじめや不登校などの解消

を支援する市のスクールソーシャル

ワーカーを1人配置します

未来への1ページ事業

 

図書環境および図書利用体制を

整え家庭地域学校を通じた

読書に親しむ機会の提供や民間

団体と連携して読書意欲の向上を

図るため読書活動推進員5人を

配置します

外国語指導事業

 

国際社会の中で生き抜いていく力

を身につけるため生きた英語での

活動を通してコミュニケーション能力

を育てる7人のALT(外国語指導

助手)を配置します

インクルーシブ教育システム

構築モデル事業

 

障がいの有無にかかわらず誰も

が相互に人格と個性を尊重しあう

共生社会の形成に向け一人一人の特

性に応じた教育が受けられる学校づ

くりを目指しますそのため学校

園や関係機関との連携を図りなが

ら特別支援教育についての専門性

の向上と校内支援体制整備の充実

を図る専門性のある指導員7人を

配置します

子ども総合相談事業

 

おおむね18歳までの子どもの成

長や発達子育ていじめ虐待な

どの相談に応じるために子ども

相談員4人と保育相談員2人を配

置し関係機関と連携して問題の

解決に努めます

学校規模適正化事業

菊鹿中校区

(内田小六郷小城北小の統合)

 

現在の六郷小学校の敷地内に

新たに菊鹿小学校として平成28年

4月の開校を目指して校舎給

食棟の建設工事を行います

 

また新たな校歌スクールバ

スの試走や教育課程などについて

協議します

菊鹿小学校の遠距離通学対策に

併せて菊鹿中学校についても

平成28年4月から菊花寮を廃止

しスクールバスなどの遠距離

通学対策を行う予定です

米野岳中校区

 (

米田小千田小米野岳小

山内小の統合)

 

現在の米田小学校の敷地内に

平成29年4月の開校を目指して校

舎増築などの設計業務を行います

 

また開校準備委員会を組織し

新たな校名や校章校歌通学路

などについて協議します

鹿本中校区

 (来民小稲田小中富小の統合)

平小城小三岳小八幡小の統合

鶴城中と山鹿中の統合

山鹿市立小

中学校規模適正化

基本計画第2次計画の策定に基

づき実施計画内容を保護者や

地域の皆さんへ説明し理解を

深めていきます

山鹿市教育委員会広報

第29号

ゆめー

る山鹿市教育委員会教育総務課

43minus1638E-mailksohcityyamagalgjp

第2次 山鹿市教育基本計画

【基本理念】

生涯学習社会をめざして

    

限りない夢を抱き 心豊かに

      たくましく生きる人材の育成

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 33: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

33 201551 広報やまが

「ひまわり畑でクイズラリー」など

のイベントを開催します

 

秋に開催予定の「古代体験ひ

ろば」では

勾まがたま玉

づくり

や金属を溶

かしての古代

の鏡作りな

ど体験事業

を行いますス

ポーツの振興

生涯スポーツ推進事業   

スポーツ大会開催事業

 

手軽に楽しめるニュースポーツや

メタボ対策事業として健康運動教

室スポーツの楽しさを一緒に体験す

る親子スポーツ大会などを実施し

市民一人一人が生涯を通じて運動が

できる機会場所を提供します

 

また市民一斉ラジオ体操会各地

域でのマラソン大会駅伝大会など

いろいろなスポーツ大会を市内各所

で開催し活気ある心豊かな人づく

り地域づくりを目指します

社会教育の振興

青少年健全育成事業

 

子どもたちは「地域全体で守

り育てる」の理念のもと「早

あいさつ

朝ごはん」運動や夜

間巡回活動などを実施し青少年

が健やかに成長できる環境づくり

を目指します

 

また地域社会や学校その他

関係機関と連携し青少年の非行

防止と健全育成に努めます

文化財保護活用

方保田東原遺跡保存整備活用事業

 

弥生時代の遺跡「方保田東原遺

跡」を多くの皆さんに知っていただ

くために「ランタンフェスティバル」や

国際交流事業

 

姉妹都市のオーストラリア

ニューサウスウェールズ州クー

マ市との青少年の相互交流の推進

のため8月にはクーマ市の訪問

団(主に高校生)の受け入れを行

います交流活動やホームステイ

などを通じて言葉や文化の違い

を超えた人と人との心の交流を

図り広い視野と豊かな感性を備

えた人材の育成を目指します

夢の「とびら」をひらく事業

 

平成26年11月に「こもれび図書

館」が開館し同時に図書システム

のネットワーク化を完了したこと

で市が所有する全ての蔵書の予

約貸出返却が市内2図書館

3図書室で可能となりました

 

また平成25年度から運行してい

る山鹿市移

動図書館車

「ぐるりん

号」は4月

から自治公

民館など市

内42カ所の

移動図書館車「ぐるりん号」

安心

安全な学校づくり事業

 

中学校体育館2施設について

つり天井の落下防止工事のための

設計業務を行います

公民館講座発表会(太極柔力球講座)

「立志の道を歩こう」事業

ステーションを巡回するほか地域

のイベントに参加するなど読書振

興を図ります

生涯教育推進事業

 

市民一人一人が健康で充実した人

生を送れるよう公民館講座や生涯

学習講座を開設します

 

気軽に学べる機会を提供するこ

とで生きがいづくりの支援を行い

ます

ひまわり畑でクイズラリー

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 34: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

広報やまが 201551 34

いつでも 

   

どこでも

      

誰にでも

 

心伝わるあいさつを推進しています

日本一の学園都市「やまが」を目指して

あいさつ運動

毎月15日は学

校へ行こう会

の日です

 

毎月15日(休

日の場合はそ

の前後日)は

市内の小学校

中学校公立

幼稚園で「学

校へ15会(行

こう会)」とし

て学校開放を

行っています

 

地域や家庭

では見られな

い日頃の学校

での子どもた

ちの様子や

授業などを皆

さんに見てい

ただき開か

れた学校づく

りを目指して

います

山鹿小学校 米田小学校 八幡小学校 平小城小学校

三岳小学校 三玉小学校 大道小学校 鹿北小学校

内田小学校 六郷小学校 城北小学校 来民小学校

稲田小学校 中富小学校

千田小学校 山内小学校 山鹿中学校米野岳小学校

鶴城中学校 鹿北中学校

菊鹿中学校 鹿本中学校

米野岳中学校

 

はじける笑顔で気持ちのよい

あいさつを頑張っています

 「山鹿市あいさつの励行及び互

礼の普及の推進に関する条例」施

行を受けますますあいさつに磨

きをかけていきます

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 35: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」

35 201551 広報やまが

学校規模適正化基本計画(第2次計画)を策定しました

 

教育委員会では教育目標である「限りな

い夢を抱き心豊かにたくましく生きる人

材の育成」を目指し子どもたちの学びの環

境と人間関係の形成がより豊かになりこれ

から先のグローバル化する社会の変化にも対

応できる学習環境を確保するため学校再編に

取り組んできました

 

学校規模適正化基本計画第1次計画が平成

26年度で終了することにより山鹿市立小

中学校規模適正化等協議会(代表 

渡邉榮え

いふみ文

会長)で平成25年度から第2次計画につい

て協議をいただき平成27年3月の協議会で

の承認を受けて第2次計画書を策定しまし

 

今後は保護者や地域の皆さんに計画内容

を丁寧に説明しご理解とご協力をいただけ

るように努めていきます

第2次計画

基本的方針

 

①複式学級の解消を図ります

 

中学校区の地域コミュニティを尊重し

原則1小1中の枠組みを考慮します

 

遠距離通学対策を講じます

 

統合校の施設は

将来の児童数や

財政状況等を考

慮し効果的な

整備を図ります

実施計画

 

計画期間

  

 

平成27年度か

ら平成31年度までの5年間を基本として

進めます

具体的な枠組み

 

小学校の再編

 

千田小米野岳小山内小米田小の統合

 (米野岳中校区)

  

 

従来の米野岳中学校通学区域のコミュ

ニティを尊重し平成29年4月の開校を

目指します

  

 

統合校の位置は米田小学校の敷地を

計画しています

 

来民小稲田小中富小の統合

 (鹿本中校区)

  

 

従来の鹿本中学校通学区域のコミュニ

ティを尊重し3校での統合を進め平

成30年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は来民小学校の敷地を

計画します

 

平小城小三岳小八幡小の統合

  

 

平小城小と三岳小は地理的に関係が深

く当初1次計画は2校での再編を計画

していましたしかし児童数の減少見

込みにより再統合も懸念されることか

ら2次計画では八幡小を加えた3校で

の統合を進め平成31年4月の開校を目

指します

  

 

統合校の位置は八幡小学校の敷地を

計画します

 

中学校の再編

 

鶴城中と山鹿中の統合

  

 

旧山鹿地域のコミュニティを尊重し

両中学校を統合した1中学校区とし平

成31年4月の開校を目指します

  

 

統合校の位置は山鹿中学校の敷地を

計画します

基本的配慮

 

保護者や地域の皆さんの理解と協力を得

るため基本計画の周知を図り共通の

理解をしていただけるように努めます

 

新しい学校を創るという視点に立ち児

童生徒や保護者の不安などを解消できる

ように努めます

 

遠距離通学となる児童生徒に対してス

クールバスなどの運行を計画しますま

た通学に係る安全の確保にも十分配慮し

ます

 

統廃合により閉校となる学校施設の跡地

は地域の皆さんの意見や要望を聞きな

がら有効に活用できるよう検討します

今後の取り組み

 

 

計画内容について保護者や地域の皆さ

んに保護者会や地域説明会を通じてきめ細

やかに説明し統合に向けてご理解とご協

力をいただけるように努めていきます

 

 

次に関係代表者を主体とした準備委員

会を設置し統合校の

位置や開校に向けた事

項について詳細に検

討していきます

 

 

また開校までに児

童生徒の不安などを

取り除くために学校間

の交流などを進めます

問い合わせ先hellip山鹿市教育委員会

       

学校規模適正化推進室

       

43‐1396

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )

Page 36: 広報 やまが - 山鹿市役所 · 国の伝統的工芸品指定後、さまざま ⑸賑にアピールしてまいります。 ともに、灯籠踊りや地域資源を国内外さらなるブランド力の向上につなげるとし、灯籠制作者が活躍できる場の創出、確保対策や需要開拓の取り組みを支援継続と、山鹿灯籠振興会が

ALL JAPAN TRIAL

集発

行 

山鹿

市秘

書企

画課

秘書

係 

  

  

 

861-0592熊

本県

山鹿

市山

鹿987

番地

3  

  

  

 

0968‐43‐

1110 

0968‐44‐

0373 

  

  

 ホ

ーム

ペー

httpwwwcityyamagakum

amotojp

 広

報や

まが

 N

o173 2015

年5

月1

日号

(毎

月1日発

行)

エコ

マー

ク認

定の

再生

紙を

使用

して

いま

すみどりをまもる

山鹿市公式ブログ

QR コード 掲載の人名は原則として新聞用語懇談会の取

り決めによる漢字を使用しています(秘書企画課)

応募時に3歳以下のお子さんを紹介するコーナーです

すくすく倶楽部へ掲載を希望する人は写真(データも可)とメッセージ住所氏名生年月日を書いて山鹿市役所秘書企画課へ郵送するか持参してください

倶楽部すくす

あとがき

clubs6年間担当した「広報やまが」

を卒業することになりました

これまで取材などで多くの皆さ

んに協力していただき支え

ていただき本当にありがとうご

ざいましたこれまでもこれか

らも私にとって出会いは大切

な宝物です(卓)

spades皆さんはじめまして4月か

ら広報を担当する「番」と申し

ますよろしくお願いします

あとがきは自由に書いて良いと

言われましたが今月はスペー

スの都合上あまり書けないのが

残念です楽しく読んでいただ

けるよう頑張ります(番)

メッセージすっごくおてんばだけど皆さんかわいがってください

(H25 513 生まれ)石渕(鹿本)

さかた    ゆい

阪田 夕依ちゃんメッセージ私ぴしゃっと髪の毛チョキチョキできるようになったよ

(H24 525 生まれ)来民(鹿本)

 さかもと   きよら

坂本 静良ちゃん

MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第3戦九州大会

 トライアルとは特にヨーロッパで人気が高いオートバイ競技の一つで速さを競うのではなくライディング技術の正確性が問われるものです 山鹿の大自然の中で繰り広げられる日本トップクラスの華麗なテクニックとパフォーマンスをお楽しみください

5月 17 日日時午前7時半~ 雨天決行矢谷渓谷キャンプ場内特設会場場所

入場料【前売券】1500 円 【当日券】2000 円

中学生以下無料ローソンチケット(Lコード82707)チケットぴあ(Pコード828085)

問い合わせ 九州モーターサイクルスポーツ協会     092‐ 473‐ 2616

人の動き人口 202 人減りました 54537 人男性 115 人減りました 25692 人女性 87 人減りました 28845 人世帯数 11 世帯増えました 21486 世帯〜14歳 119 6502 人15歳〜64歳 547 29812 人65歳〜 334 18223 人

3月末現在 ( 増減は前月末比 )