4
報道関係者・プレス関係各位 『便利堂 美術絵はがきの歩み』展 開催 この度、弊社 125 周年を記念し、便利堂が明治期に手掛けた絵はがきを紹介する展覧会を開催致します。当時の町並みを 伝える京名所の数々や名立たる作家たちを起用したシリーズ、印刷技法など随所にこだわりが見える選りすぐりを展示。手のひら サイズに趣向を凝らした仕事ぶりから、美術ひとすじに歩んできた便利堂の歴史の片鱗を垣間見て頂けることでしょう。 展示会場であるギャラリーH2O の2軒南、「美術はがきギャラリー京都便利堂」では展示絵はがきの復刻版を限定発売、出展 絵はがきの他に多数収録した書籍も同時発売致します。乞うご期待下さい。 【展 覧 会】 「便利堂 美術絵はがきの歩み 明治の京都 てのひら逍遥」 【会 期】 2013年4月23日(火)~5月5日(日) 【展示会場】 ギャラリーH2O 京都市中京区富小路三条上ル福長町 109 時間 12:00~19:00 月曜休廊 【主な展示】 明治期発行の便利堂制作による絵はがき 「祇園の山鉾」より長刀鉾 「帰雁来燕」 「浪さん」 上村松園画 「髷」 明治38年前半 明治35年 明治 37 年末~38 年 1 月 明治 38 年頃 便利堂創業125周年記念出版 「明治の京都 てのひら逍遥 便利堂美術絵はがきことはじめ」 税込1200円 書店並びに京都便利堂にて 4 月 23 日発売 ■限定発売 ・復刻版「京名所百景」6枚組/税込 1200 円/コロタイプ/手彩色 ・復刻版「ベースボール」4枚組/税込 1200 円/リトグラフ ・復刻版「舞姿」4枚組/税込 525 円(予価)/オフセット(原本・木版) ◇販売場所◇美術はがきギャラリー 京都便利堂 京都三条富小路店 〒604-8084 京都市中京区富小路三条上ル西側(ギャラリーH2O より2軒南) TEL:075-253-0625 FAX:075-253-0768 ■展覧会ついての問い合わせ先 担当:増尾 [email protected] (もしくは上記ショップ京都便利堂までご連絡下さい) 便利堂ホームページ:http://www.benrido.co.jp/ twitter:@kyotobenrido

f Ë Ê § ¨ É ) Ú Ïu · 7 s x U V U ^ ` h { ( b ÑÀ 125 * å G æ ` o åæ b { x z ÌÏ t p þ U M^ b ` o M h: M x U V w ¤ T ¬ b Y L{^ s U ÌÏÌ E w N t » Ü µ æ ¿ Ó

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: f Ë Ê § ¨ É ) Ú Ïu · 7 s x U V U ^ ` h { ( b ÑÀ 125 * å G æ ` o åæ b { x z ÌÏ t p þ U M^ b ` o M h: M x U V w ¤ T ¬ b Y L{^ s U ÌÏÌ E w N t » Ü µ æ ¿ Ó

報道関係者・プレス関係各位

『便利堂 美術絵はがきの歩み』展 開催

この度、弊社 125 周年を記念し、便利堂が明治期に手掛けた絵はがきを紹介する展覧会を開催致します。当時の町並みを

伝える京名所の数々や名立たる作家たちを起用したシリーズ、印刷技法など随所にこだわりが見える選りすぐりを展示。手のひら

サイズに趣向を凝らした仕事ぶりから、美術ひとすじに歩んできた便利堂の歴史の片鱗を垣間見て頂けることでしょう。

展示会場であるギャラリーH2O の2軒南、「美術はがきギャラリー京都便利堂」では展示絵はがきの復刻版を限定発売、出展

絵はがきの他に多数収録した書籍も同時発売致します。乞うご期待下さい。

【展 覧 会】 「便利堂 美術絵はがきの歩み 明治の京都 てのひら逍遥」

【会 期】 2013年4月23日(火)~5月5日(日)

【展示会場】 ギャラリーH2O 京都市中京区富小路三条上ル福長町 109 時間 12:00~19:00 月曜休廊

【主な展示】 明治期発行の便利堂制作による絵はがき

「祇園の山鉾」より長刀鉾 「帰雁来燕」 「浪さん」 上村松園画 「髷」

明治38年前半 明治35年 明治 37年末~38年 1月 明治 38年頃

■便利堂創業125周年記念出版

「明治の京都 てのひら逍遥 便利堂美術絵はがきことはじめ」 税込1200円 書店並びに京都便利堂にて 4月 23日発売

■限定発売

・復刻版「京名所百景」6枚組/税込 1200円/コロタイプ/手彩色

・復刻版「ベースボール」4枚組/税込 1200円/リトグラフ

・復刻版「舞姿」4枚組/税込 525円(予価)/オフセット(原本・木版)

◇販売場所◇美術はがきギャラリー 京都便利堂 京都三条富小路店

〒604-8084 京都市中京区富小路三条上ル西側(ギャラリーH2O より2軒南)

TEL:075-253-0625 FAX:075-253-0768

■展覧会ついての問い合わせ先

担当:増尾 [email protected] (もしくは上記ショップ京都便利堂までご連絡下さい)

便利堂ホームページ:http://www.benrido.co.jp/ twitter:@kyotobenrido

Page 2: f Ë Ê § ¨ É ) Ú Ïu · 7 s x U V U ^ ` h { ( b ÑÀ 125 * å G æ ` o åæ b { x z ÌÏ t p þ U M^ b ` o M h: M x U V w ¤ T ¬ b Y L{^ s U ÌÏÌ E w N t » Ü µ æ ¿ Ó

報道関係者・プレス関係各位

便利堂創業 125周年記念出版

『明治の京都 てのひら逍遥 便利堂美術絵はがきことはじめ』刊行のごあんない

この度、弊社 125周年を記念し、京都便利堂が明治期に制作販売していた絵はがきを紹介する書籍を刊行いたします。

絵はがきは明治 33年の私製はがきの認可にはじまります。明治 20年創業の京都便利堂はいち早く絵はがきの制作販売を開始し、特に京都という土地柄もあり「京美人」(舞妓をモデ

ルにした写真はがき)や「京名所」(名所風景の写真はがき)、「京都画壇」(当時の画家に描きおろしてもらった絵画はがき)など多種多様の絵はがきを発行しました。

当時最先端の通信手段であった絵はがきは、そのモチーフやデザイン面で様々な試みがなされています。また当時の風俗や街並み、歴史的背景をも現代に伝えてくれる資料でもあ

ります。

本書が当時の絵はがきを紹介するにとどまらず、もっとも古典的な通信手段である絵はがきの楽しさを再発見する一助となれば幸いです。

便利堂創業 125周年記念出版 『明治の京都 てのひら逍遥 便利堂美術絵はがきことはじめ』

A5判並製カバー巻/オールカラー160頁、カラー図版約 400点、復刻版絵はがき 2点(綴込み)付

ISBN 978-4-89273-100-6 C0076

定価 : 1,260円(本体1,200円)

発刊 : 2013年4月23日発売

販売場所 : 美術はがきギャラリー京都便利堂 ほか一般書店

監修 : 生田誠氏(絵はがき研究家)

■ お問い合わせ

〒604-0093 京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町 302

株式会社便利堂 担当:営業本部 中嶋 [email protected]

電話 075‐231‐4351 FAX 075‐231‐2561 http://www.benrido.co.jp/

Page 3: f Ë Ê § ¨ É ) Ú Ïu · 7 s x U V U ^ ` h { ( b ÑÀ 125 * å G æ ` o åæ b { x z ÌÏ t p þ U M^ b ` o M h: M x U V w ¤ T ¬ b Y L{^ s U ÌÏÌ E w N t » Ü µ æ ¿ Ó

監修=生田 誠

[内容]

◦はじめに

第1章───私製はがきの認可と便利堂絵はがきのはじまり 第2章───絵はがきブームと京都の画家たち 第3章───文学絵はがきと美人絵はがき 第4章───風景絵はがきとコロタイプ 第5章───さまざまなモチーフの絵はがき 第6章───注文制作の絵はがき◦エッセイ「絵はがきと京都、便利堂をめぐって」◦小史資料

◦定価:本体1200円(税別)◦A5判・並製カバー巻・160頁ISBN 978–4–89273–100–6

4月23日(火) 発売

Page 4: f Ë Ê § ¨ É ) Ú Ïu · 7 s x U V U ^ ` h { ( b ÑÀ 125 * å G æ ` o åæ b { x z ÌÏ t p þ U M^ b ` o M h: M x U V w ¤ T ¬ b Y L{^ s U ÌÏÌ E w N t » Ü µ æ ¿ Ó

書名

明治の京都 てのひら逍遥明治の京都

てのひら逍遥

便利堂美術絵はがきことはじめ

便利堂絵はがきことはじめ

監修 生田誠

便利堂

便利堂 第3章  │  文学絵はがきと美人絵はがき

30「夏子」明治38(1905)年7月10日発行コロタイプ 6枚組特製(手彩色入、四方金)50銭 並製 25銭

浪さんの邂逅情愁の浪さん

盛装の浪さん 浪さんの琴局

 徳富蘆花『不如帰』、尾崎紅葉『金色夜叉』などと並び、家庭小説(明治期に流行した女性向け通俗小説)の王者として人気を博した菊池幽芳が『乳姉妹』に続いて大阪毎日新聞に連載した『夏子』を題材とする小説はがき。当時の広告には「京都一流の美人が夏子に同情を寄せ自ら好んでこれに扮せしを、一力の女将が撮影せしもの」とある。好評を得たもようで大阪毎日の記事には3日間で1万部を売りつくしたとある。

50 51

◦新刊のご案内

監修=生田 誠

表紙 本文見開き見本

4月22日出荷

絵はがきブーム華やかなりし明治時代。

特に京都では「京美人」「京名所」「京都画壇」による

多種多様な絵はがきが作られました。

便利堂創業125周年を記念して刊行する本書は、

明治に当社が制作販売していた

数多い絵はがきの中から選りすぐりを掲載。

さながら明治時代の京都に

タイムスリップしたかのようです。

絵はがき好きな方はもちろん、

皆さまに楽しんでいただける1冊です。

◉ 便利堂刊

■定価=本体1200円+税ISBN 978–4–89273–100–6

075-231-2561 注文数 ポップ

部 部

ご担当      様

■ご注文は取次または弊社までFAXをお願いします。

FAXご注文FAX番号

ご注文書

株式会社 便利堂 〒604�0093 京都府京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302番地 TEL. 075�223�8909

貴店名・貴店印

◦定価:本体1200円(税別)◦A5判・並製カバー巻・160頁 ISBN 978–4–89273–100–6