18
Logo 心理と言語A 4インプットを重視した第二言語学習法 1)インプットの役割 廣森 友人 [email protected] 廣森 友人 [email protected] (テキスト: 第3章)

心理と言語A 4回 - hiromori-lab.comLogo 心理と言語A 第4回 インプットを重視した第 言語学習法 (1)インプットの役割 廣森友人 [email protected]

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Logo

心理と言語A 第4回インプットを重視した第二言語学習法

(1)インプットの役割

廣森 友人

[email protected]

廣森 友人

[email protected]

(テキスト: 第3章)

授業の目的

どのようなインプットをどのように取り入れればよいのか(インプットの役割)を理解する。

インプットを重視した英語学習・指導とはどのような方法なのかを理解する。

2

インプットの現状把握

インプットの現状

- どんな(WHAT)インプットを?

- どのように(HOW)?

- どのくらい(HOW LONG)?

インプットの理想

- どんな(WHAT)インプットを?

- どのように(HOW)?

- どのくらい(HOW LONG)?

3

インプットの現状把握

どのくらいの量のインプット?

- 言語習得の天才=幼児

5歳児になる頃までに,

約17,520時間のインプット

(Morley, 1991)

→ 第二言語学習者が一日3時間,毎日勉強して,

5,840日(約16年)

4

インプットの現状把握

どのくらいの量のインプット?

- 英語の達人:新渡戸稲造 (国際連盟事務次長)

Bushido, the Soul of Japan (1899)

「図書館にある書物は,片端から総て読んで了はうと云う」

- 外国語の達人:Lomb Katö

5ヵ国語の同時通訳,10ヵ国語の通訳,16ヵ国語の

翻訳(polyglot)

「最良の外国語学習法は,多読熟読」

5

インプットの現状把握

第二言語の習得 → 圧倒的なインプットが必要

- 17,520時間もの時間を捻出できるか?

- インプットの「量」は重要!

- インプットの「質」を高めるにはどうしたら良いか?

6

インプットの役割

なぜインプットは言語習得を促進するのか?

①そもそもインプットがなければ,何も始まらない

インプットによって,学習者の中間言語が構築され,

アウトプットが可能になる

7

インプット アウトプット中間言語

インプットの役割

インプット仮説(Input Hypothesis)

- クラッシェンが提案したSLAモデル

(Krashen, 1981, 1982)

- 言語習得にはインプットさえあれば十分

- 理解可能(comprehensible)なインプット

現在の能力よりも少しだけ難しめ(i+1)のインプット

難しすぎる/簡単すぎると,「気づき」が生まれない

8

インプットの役割

なぜインプットは言語習得を促進するのか?

②自分の第二言語能力の「ギャップ」に気づく

例1)NS: 「Do you read me?」

NNS (ワタシ): 「Yes…」

例2)(女性が恋人の男性に向かって)

「How can you read me so wrong? What’s

wrong with you?」

インプットは現状の知識(中間言語)と目標言語との

ギャップを認識 → ギャップを埋める役割

9

インプットの役割

なぜインプットは言語習得を促進するのか?

③頭の中に英語の回路を作り上げる

インプットを大量かつ継続的に取り込むことにより,

その言語の「予測文法」が身につく

例1)「I’m afraid ...」(おっと,何か良くないことが来るな。何か頼まれるのかな。)

I’m afraid you’ll have to wait. / I’m afraid he’s on another line.

例2)「John gave me ...」(次に来るのは,名詞だな。プレゼントかな。人ではないな。)

無意識に(瞬時に)何が来るかを予測することができる

10

第二言語習得を促すインプット

インプットの「量」

- 第二言語に習熟=認知プロセスの自動化

→ 大量のインプットが必要

11

第二言語習得を促すインプット

インプットの4条件(村野井, 2006)

①理解可能性・・・「i+1」のレベルのインプット

- 理解不可能なインプットは「呪文」と一緒

(例:タガログ語100時間)

- 難しすぎず/簡単すぎず,程よいレベルのインプット

②関連性・・・興味・関心にあったインプット

- 「面白い」と思って読んだものはインプット率1.15倍

(Vardaman, 2013)

12

第二言語習得を促すインプット

インプットの4条件(村野井, 2006)

③真正性・・・「本物」らしさ

- 自然な言語使用を反映したインプット

- 「Hello, how are you? / I’m fine, thank you.」

- NNS: 「I’m sorry for coming late!」

NS: 「Don’t be late next time! And, we have just

エンタ-ディントゥ the discussion on the Input

Hypothesis. Join the discussion.」

NNS: 「…OK.」

13

entered into

第二言語習得を促すインプット

インプットの4条件(村野井, 2006)

④音声と文字のインプット・・・音声と文字のバランス

- 人間は文字情報(だけ)に頼る傾向が高い

- 日常,脳がインプットを処理している割合

視覚

聴覚

触覚

味覚

嗅覚

14

83%

11%

3%

2%

1%

第二言語習得を促すインプット

インプットの4条件(村野井, 2006)

①理解可能性

②関連性

③真正性

④音声と文字のインプット

→ 私たちにとって,4条件を満たしたインプットとは?

15

インプット重視の英語学習法

インプットの「量」を増やす効果的な方法

- まずは「分野」を絞る

1)自分の関心ある分野だと動機づけにつながる

2)背景知識があると内容理解につながる

3)何度も聞く/読むと語彙習得につながる

- 「聞き流す」だけでは聞き取れるようにはならない

それが効果的なのは,上級者だけ

(例えば,TOEIC 900点ぐらい)

それ以外の人には,あまり意味がない。なぜか?

16

インプット重視の英語学習法

英語が聞き取れるようになるプロセス

1)音と文字が一致していない。

「 … ………. snowfall … …. ………. 」

2)音と文字が一致してくる。

「Northern Japan … see snowfall … Sunday.」

3)英語がパーフェクトに聞こえてくる。

「Northern Japan will see snowfall for Sunday.」

17

インプット重視の英語学習法

インプットの「量」を増やす効果的な方法

- スピードを変化させてみる(高地トレーニング)

例:TOEFL, TOEIC・・・150wpm

CNN, BBC・・・170-180wpm

早口のキャスター,夫婦喧嘩・・・200wpm

18