1
リメディアル(Remedial)とは「治療上の」「救済的な」という意味です。 作業療法士・特別支援教育士・オプトメトリスト・カイロプラクター・心理系修士などの 有資格者、専門家が支援・指導します。 <適用メソッド例> 作業療法・ビジョントレーニング・認知行動療法・カウンセリング・コーチング アダプテーション・レストレーション・ロジカルシンキング(プログラミング含む) ソーシャルスキルトレーニング(商店街での就労体験・地域ボランティア活動)など 月・水・金10:00~15:00 個別指導・学習塾サポーツ京田辺内にて開校しています。 お困りのご家族からの ご相談も承ります。 お気軽にご連絡下さい。 あなたが困っているポイントを 個性・特性の視点で 分析・理解することから 問題解決に取り組みます。 ひきこもり・不登校・中退。。。 就学・就労にお悩みの方へ (学齢期~成人) 社会生活への適応するために 必要なことを学びなおすことで、 次のステップに繋げます。 認知機能(感じ方)から 養うように取り組みます。 ロボット・プログラミングなど 興味のある領域から目的意識に繋げます。 学習塾のスペースでありながら、 心身や自律神経的に整え、癒します。 京田辺リメディアル教育学院 代表:岡本康志 特別支援教育士 カイロプラクター サポーツ京田辺代表 活動例 1000できれば10時に。 でも、自分のペースで 来れたら OK です。 もちろん早退も OK! 1200 個人の課題に応じたプ ログラム での活動を基 本に、参加者同士の座 談交流 も含めた、 就学・就労に必要な適 応力を養います。 12001300 昼食。 1階のスーパーへ買い に行くのも、社会生活の 一部ですね。 昼食代は各自ご用意 下さい 。弁当持参も可) 1500 午前の続きであったり、 別プログラムであった り、個人に応じた活動を 行います。 「何かをする」だけでな く、「積極的に休む」とい う視点 で、身体的な課 題へもアプローします。 1500 リメディアル教育学院と しては解となります。 は、学習塾サポー ツの時になりますの で、ご要に応じて、サ ポーツで受講 することも 可能です。(要相談) あなたの個性・特性に応じて 理のない 日常生活のごし方や社会適応の方を サポートします。 心できる”居場所”を取りすための 学びの場”です。 しくは、「仕事とくらしの相談室ぷらす」 京田辺市役所社会福祉課までご相談ください。 0774-64-1371 都府「ひきこもり状態にある者のための社会参加 支援補助金」で運営されるフリースクール業です。 京田辺受託事業としての支援をけるこ とが可能です。 京田辺市河原御影30-8 サンフレッシュ2階 個別指導・学習塾サポーツ京田辺内(TEL共通) 京田辺市の受託事業で 支援を受ける場合は 裏面を参照してください。

ひきこもり・不登校・中退。。。 就学・就労にお悩みの方へ 社 …supports.sakura.ne.jp/pdf/shiyakusho.pdf · 15:00 リメディアル教育学院と しては解散となります。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ひきこもり・不登校・中退。。。 就学・就労にお悩みの方へ 社 …supports.sakura.ne.jp/pdf/shiyakusho.pdf · 15:00 リメディアル教育学院と しては解散となります。

リメディアル(Remedial)とは「治療上の」「救済的な」という意味です。

作業療法士・特別支援教育士・オプトメトリスト・カイロプラクター・心理系修士などの有資格者、専門家が支援・指導します。

<適用メソッド例>作業療法・ビジョントレーニング・認知行動療法・カウンセリング・コーチングアダプテーション・レストレーション・ロジカルシンキング(プログラミング含む)ソーシャルスキルトレーニング(商店街での就労体験・地域ボランティア活動)など

月・水・金10:00~15:00個別指導・学習塾サポーツ京田辺内にて開校しています。

お困りのご家族からのご相談も承ります。

お気軽にご連絡下さい。

あなたが困っているポイントを個性・特性の視点で分析・理解することから問題解決に取り組みます。

ひきこもり・不登校・中退。。。就学・就労にお悩みの方へ(学齢期~成人)

社会生活への適応するために必要なことを学びなおすことで、次のステップに繋げます。

認知機能(感じ方)から養うように取り組みます。

ロボット・プログラミングなど興味のある領域から目的意識に繋げます。

学習塾のスペースでありながら、心身や自律神経的に整え、癒します。

京田辺リメディアル教育学院代表:岡本康志

特別支援教育士カイロプラクター

サポーツ京田辺代表

活動例10:00~ できれば10時に。

でも、自分のペースで来れたらOKです。もちろん早退もOK!

~12:00 個人の課題に応じたプログラムでの活動を基本に、参加者同士の座談交流も含めた、就学・就労に必要な適応力を養います。

12:00~13:00

昼食。1階のスーパーへ買いに行くのも、社会生活の一部ですね。(昼食代は各自ご用意下さい。弁当持参も可)

~15:00 午前の続きであったり、別プログラムであったり、個人に応じた活動を行います。「何かをする」だけでなく、「積極的に休む」という視点で、身体的な課題へもアプローチします。

15:00 リメディアル教育学院としては解散となります。

会場は、学習塾サポーツの時間になりますので、ご要望に応じて、サポーツで受講することも可能です。(要相談)

あなたの個性・特性に応じて無理のない

日常生活の過ごし方や社会適応の仕方をサポートします。

安心できる”居場所”かつ、自信を取り戻すための”学びの場”です。

くわしくは、「仕事とくらしの相談室ぷらす」京田辺市役所社会福祉課までご相談ください。

0774-64-1371

京都府「ひきこもり状態にある者のための社会参加支援事業補助金」で運営されるフリースクール事業です。京田辺市の受託事業として利用料の支援を受けることが可能です。

京田辺市河原御影30-8 サンフレッシュ2階 個別指導・学習塾サポーツ京田辺内(TEL共通)

京田辺市の受託事業で支援を受ける場合は

裏面を参照してください。