12
広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装パネルの開発- 近畿大学工学部建築学科 建築材料研究室 1310920071 吉田 茉由

広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究-木質外装パネルの開発-

近畿大学工学部建築学科 建築材料研究室

1310920071 吉田 茉由

Page 2: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

背景・目的現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々な取り組みが進められているが、未だ小径木や曲がった間伐材の多くは搬出されずに林内に放置されている。

本研究は、地方創生に向けて中山間地域における未利用なヒノキの小径木間伐材の有効利用のため、木質外装パネル材料としての可能性を把握する。

木質外装パネル

Page 3: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

ヒノキについて 日本と台湾にのみ分布する針葉樹。

耐久性や保存性が世界最高レベル。

仕上がると美しい光沢を持ち、やさしい雰囲気をつくる。

特有の香りがあり、気分を落ち着かせる効果や抗菌効果がある。

Page 4: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

使用する木材の特性北広島町の人工乾燥材。

死節が多い。

品質確認のための

部材実験を実施

ヒノキの節の様子

Page 5: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

実験内容 縦圧縮試験

ヒノキ曲げ試験

ヒノキパネルせん断試験

二面接着せん断試験

基本的な力学特性の把握

基本的な力学特性の把握+接着性能の確認

Page 6: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

縦圧縮試験結果試験体

最大荷重(kN)

圧縮強度(N/㎟)

ヤング係数(N/㎟)

表面含水率(%)

密度(g/cm3)

平均年輪幅(㎜)

1 50.3 56.4 1.37E+04 10.0 0.488 2.2

2 46.5 52.1 1.32E+04 9.7 0.490 2.2

3 44.5 50.4 1.19E+04 8.4 0.437 2.6

平均 47.1 53.0 1.29E+04 9.4 0.472 2.4

圧縮強度 ヤング係数圧縮試験の様子

Page 7: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

ヒノキ曲げ試験結果

最大荷重:27.72kN

曲げ強度:61.60kN/㎟

試験体の破壊性状

Page 8: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

ヒノキパネルのせん断試験結果 強軸

試験体1の破壊性状

試験体2の破壊性状

試験体最大荷重(kN)

せん断強さ(N/㎟)

1 327.6 4.33

2 318.8 4.22

Page 9: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

ヒノキパネルのせん断試験結果 弱軸

試験体3の破壊性状

試験体4の破壊性状

試験体最大荷重(kN)

せん断強さ(N/㎟)

3 13.5 0.18

4 18.7 0.25

Page 10: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

二面接着せん断試験結果試験体

最大荷重(kN)

せん断強さ(N/㎟)

1 206.1 3.82

2 228.73 4.24

3 202.4 3.75

4 184.81 3.42

5 230.72 4.27

6 219.8 4.07

平均 212.09 3.93

せん断強さ 荷重-変位関係

Page 11: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

二面接着せん断試験結果 試験体の破壊性状

試験体1 試験体2 試験体3

試験体4 試験体5 試験体6

Page 12: 広島県のヒノキ間伐材の有効利用に関する研究 -木質外装 ...背景・目的 現在、「未利用間伐材」は、毎年2,000万m³発生している。間伐材の有効利用に向けて様々

結論 木質外装パネルの開発として広島県のヒノキ間伐材の基本的な力学特性を把握するため

の実験を行った

このヒノキは、圧縮には強いが、せん断・曲げには弱いということが示された

木質外装パネルとしての提案ができた