3
1 医道の日本社 ページ 訂正箇所 変更前 変更後 委員会年度と委員名 日本理療科教員連盟 理療教科用図書編纂委員会(平成 20 年度) 委員長 吉川惠士(筑波大学理療科教員養成施設) 事務局長 喜多嶋毅(三重県立盲学校) 編纂委員 香取俊光(群馬県立盲学校) 栗原勝美(東京都立文京盲学校) 綱川 章(横浜市立盲特別支援学校) 福島敏行(神奈川県立平塚盲学校) 藤井亮輔(筑波技術大学) 川口常雄(岡山県立盲学校) 福田 勉(山口県立下関南総合特別支援学校) 河村公志郎(長野県立盲学校) 経穴教科書編纂委員 北村憲昭(大阪市立視覚特別支援学校) 尾方 剛(大阪市立視覚特別支援学校) 下川浩史(大阪市立視覚特別支援学校) 山岡正人(大阪市立視覚特別支援学校) 日本理療科教員連盟 理療教科用図書編纂委員会(平成 28 年度委員長 山田雄春(大阪府立大阪北視覚支援学校) 副委員長・電子書籍担当 丸谷賢司(大阪府立大阪南視覚支援学校) 編纂委員 河村公志郎(長野県松本盲学校) 黒木正(横浜市立盲特別支援学校) 志水克典(岡山県立岡山盲学校) 菅原寿彦(埼玉県立特別支援学校 塙保己一 学園〔県立盲学校〕) 武内邦彦(千葉県立千葉盲学校) 福田勉(山口県立下関南総合支援学校) 前田智洋(筑波大学附属視覚特別支援学校) 吉田朋子(山梨県立盲学校) 渡邉賢一(大阪府立大阪南視覚支援学校) 経絡経穴概論教科書 編纂委員会の協力者 の所属名を変更 形井秀一(第二次日本経穴委員会) 篠原昭二(第二次日本経穴委員会) 坂口俊二(第二次日本経穴委員会) 形井秀一(日本経絡経穴研究会篠原昭二(日本経絡経穴研究会坂口俊二(日本経絡経穴委員会教科書執筆小委員会 の大阪市立視覚特別 支援学校の名称を変 大阪市立視覚特別支援学校理療科研究部 大阪府立大阪北視覚支援学校理療科研究部 ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴 数を追加 督脈(GV) 督脈(GV) 28 穴 ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴 数を追加 任脈(CV) 任脈(CV) 24 穴 ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴 数を追加 手の太陰肺経(LU) 手の太陰肺経(LU) 11 穴 ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴 数を追加 手の陽明大腸経(LI) 手の陽明大腸経(LI) 20 穴 ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴 数を追加 足の陽明胃経(ST) 足の陽明胃経(ST) 45 穴 ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴 数を追加 足の太陰脾経(SP) 足の太陰脾経(SP) 21 穴 ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴 数を追加 手の少陰心経(HT) 手の少陰心経(HT) 9穴 ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴 数を追加 手の太陽小腸経(SI) 手の太陽小腸経(SI) 19 穴 ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴 数を追加 足の太陽膀胱経(BL) 足の太陽膀胱経(BL) 67 穴 ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴 数を追加 足の少陰腎経(KI) 足の少陰腎経(KI) 27 穴 ⅹⅴ 経脈名のあとに経穴 数を追加 手の厥陰心包経(PC) 手の厥陰心包経(PC) 9穴 ⅹⅴ 経脈名のあとに経穴 数を追加 手の少陽三焦経(TE) 手の少陽三焦経(TE) 23 穴 ⅹⅴ 経脈名のあとに経穴 数を追加 足の少陽胆経(GB) 足の少陽胆経(GB) 44 穴 ⅹⅴ 経脈名のあとに経穴 数を追加 足の厥陰肝経(LR) 足の厥陰肝経(LR) 14 穴 新版 経絡経穴概論 第 2 版 4 刷→第 2 版 5 刷の変更・修正点 『新版 経絡経穴概論』は第2 版4 刷(2016 年2月 20日)から第 2版 5刷(2017年 3月 15日)に伴い,いくつか 修正・追加した箇所がございます.

修正・追加した箇所がございます. · ページ 訂正箇所 変更前 変更後 p.117 曲垣の位置を上方に 移動.それに伴い肩 甲棘の角度をやや水

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

1  医道の日本社

ページ 訂正箇所 変更前 変更後

ⅳ 委員会年度と委員名 日本理療科教員連盟 理療教科用図書編纂委員会(平成20年度)

委員長 吉川惠士(筑波大学理療科教員養成施設)事務局長 喜多嶋毅(三重県立盲学校)編纂委員 香取俊光(群馬県立盲学校) 栗原勝美(東京都立文京盲学校) 綱川 章(横浜市立盲特別支援学校) 福島敏行(神奈川県立平塚盲学校) 藤井亮輔(筑波技術大学) 川口常雄(岡山県立盲学校) 福田 勉(山口県立下関南総合特別支援学校) 河村公志郎(長野県立盲学校)経穴教科書編纂委員 北村憲昭(大阪市立視覚特別支援学校) 尾方 剛(大阪市立視覚特別支援学校) 下川浩史(大阪市立視覚特別支援学校) 山岡正人(大阪市立視覚特別支援学校)

日本理療科教員連盟 理療教科用図書編纂委員会(平成28年度)

委員長 山田雄春(大阪府立大阪北視覚支援学校)副委員長・電子書籍担当 丸谷賢司(大阪府立大阪南視覚支援学校)編纂委員 河村公志郎(長野県松本盲学校) 黒木正(横浜市立盲特別支援学校) 志水克典(岡山県立岡山盲学校) 菅原寿彦(埼玉県立特別支援学校 塙保己一

学園〔県立盲学校〕) 武内邦彦(千葉県立千葉盲学校) 福田勉(山口県立下関南総合支援学校) 前田智洋(筑波大学附属視覚特別支援学校) 吉田朋子(山梨県立盲学校) 渡邉賢一(大阪府立大阪南視覚支援学校)

ⅷ 経絡経穴概論教科書編纂委員会の協力者の所属名を変更

形井秀一(第二次日本経穴委員会)篠原昭二(第二次日本経穴委員会)坂口俊二(第二次日本経穴委員会)

形井秀一(日本経絡経穴研究会)篠原昭二(日本経絡経穴研究会)坂口俊二(日本経絡経穴委員会)

ⅷ 教科書執筆小委員会の大阪市立視覚特別支援学校の名称を変更

大阪市立視覚特別支援学校理療科研究部 大阪府立大阪北視覚支援学校理療科研究部

ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴数を追加

督脈(GV) 督脈(GV) 28穴

ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴数を追加

任脈(CV) 任脈(CV) 24穴

ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴数を追加

手の太陰肺経(LU) 手の太陰肺経(LU) 11穴

ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴数を追加

手の陽明大腸経(LI) 手の陽明大腸経(LI) 20穴

ⅹⅲ 経脈名のあとに経穴数を追加

足の陽明胃経(ST) 足の陽明胃経(ST) 45穴

ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴数を追加

足の太陰脾経(SP) 足の太陰脾経(SP) 21穴

ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴数を追加

手の少陰心経(HT) 手の少陰心経(HT) 9穴

ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴数を追加

手の太陽小腸経(SI) 手の太陽小腸経(SI) 19穴

ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴数を追加

足の太陽膀胱経(BL) 足の太陽膀胱経(BL) 67穴

ⅹⅳ 経脈名のあとに経穴数を追加

足の少陰腎経(KI) 足の少陰腎経(KI) 27穴

ⅹⅴ 経脈名のあとに経穴数を追加

手の厥陰心包経(PC) 手の厥陰心包経(PC) 9穴

ⅹⅴ 経脈名のあとに経穴数を追加

手の少陽三焦経(TE) 手の少陽三焦経(TE) 23穴

ⅹⅴ 経脈名のあとに経穴数を追加

足の少陽胆経(GB) 足の少陽胆経(GB) 44穴

ⅹⅴ 経脈名のあとに経穴数を追加

足の厥陰肝経(LR) 足の厥陰肝経(LR) 14穴

新版 経絡経穴概論 第 2 版 4 刷→第 2 版 5 刷の変更・修正点『新版 経絡経穴概論』は第 2 版 4 刷(2016 年 2 月 20 日)から第 2 版 5 刷(2017 年 3 月 15 日)に伴い,いくつか

修正・追加した箇所がございます.

ページ 訂正箇所 変更前 変更後

p.117 曲垣の位置を上方に移動.それに伴い肩甲棘の角度をやや水平に修正.また秉風もやや上方へ移動(注:上記の修正は,経穴の解説と対になるこのページのみにとどめています)

117手の太陽小腸経

0 1.5 30 1.5 3

23

23̶

131̶3̶

肩中兪

肩外兪

曲垣

秉風

天宗

肩中兪

肩外兪

曲垣

秉風

天宗

臑兪臑兪0 1.5 30 1.5 3

肩中兪

肩外兪

曲垣

秉風

天宗

肩中兪

肩外兪

曲垣

秉風

天宗

臑兪臑兪

三角筋

棘下筋 232̶3̶

131̶3̶

117手の太陽小腸経

0 1.5 30 1.5 3

23

23̶

131̶3̶

肩中兪

肩外兪

曲垣秉風

天宗

肩中兪

肩外兪

曲垣秉風

天宗

臑兪臑兪0 1.5 30 1.5 3

肩中兪

曲垣

天宗

肩中兪

天宗

臑兪臑兪

三角筋

棘下筋 232̶3̶

131̶3̶

曲垣

肩外兪秉風

肩外兪秉風

p.139 譩譆周辺の筋肉のラインを修正,肩甲棘の角度をやや水平に修正(注:上記の修正は,経穴の解説と対になるこのページのみにとどめています)

139足の太陽膀胱経

霊台(督脈)神道(督脈)

身柱(督脈)

風門肺兪

心兪督兪

厥陰兪

附分魄戸膏肓神堂譩譆霊台(督脈)

神道(督脈)

身柱(督脈)

風門肺兪

心兪督兪

厥陰兪

附分魄戸膏肓神堂譩譆

0 1.5 3

霊台(督脈)神道(督脈)

身柱(督脈)

風門肺兪

心兪督兪

厥陰兪

附分魄戸膏肓神堂譩譆霊台(督脈)

神道(督脈)

身柱(督脈)

風門肺兪

心兪督兪

厥陰兪

附分魄戸膏肓神堂譩譆

0 1.5 3

139足の太陽膀胱経

霊台(督脈)神道(督脈)

身柱(督脈)

風門肺兪

心兪督兪

厥陰兪

附分魄戸膏肓神堂譩譆霊台(督脈)

神道(督脈)

身柱(督脈)

風門肺兪

心兪督兪

厥陰兪

附分魄戸膏肓神堂譩譆

0 1.5 3

霊台(督脈)

身柱(督脈)

風門肺兪

心兪督兪

厥陰兪

附分魄戸膏肓神堂

霊台(督脈)

身柱(督脈)

風門肺兪

心兪督兪

厥陰兪

附分魄戸膏肓神堂譩譆譩譆

神道(督脈)神道(督脈)

0 1.5 3

p.172 外関の「取り方」の*の表現を修正

*外関に対応する内側の経穴は内関(心包経)である. *外関に対応する前側の経穴は内関(心包経)である.

p.175 肩の位置にあるメモリの 9から 12にかけて点線に変更

175手の少陽三焦経

0

12

上腕三頭筋

支溝会宗

四瀆

三陽絡支溝会宗

四瀆

三陽絡

9

12

0

総指伸筋小指伸筋

尺側手根伸筋

天井天井

0

12

天井

支溝会宗

四瀆

三陽絡

天井

支溝会宗

四瀆

肘頭

三陽絡

9

12

0

175手の少陽三焦経

0

12

上腕三頭筋

支溝会宗

四瀆

三陽絡支溝会宗

四瀆

三陽絡

9

12

0

総指伸筋小指伸筋

尺側手根伸筋

天井天井

0

12

天井

支溝会宗

四瀆

三陽絡

天井

支溝会宗

四瀆

肘頭

三陽絡

9

12

0

2  医道の日本社

3  医道の日本社

ページ 訂正箇所 変更前 変更後

p.177 肩の位置にあるメモリの 9から 12にかけて点線に変更.また肩関節を 90度外転した図のメモリを点線に変更

177手の少陽三焦経

天髎

清冷淵

肩髎

臑会

消濼

天髎

肩井(胆経)

曲垣(小腸経)曲垣(小腸経)

僧帽筋

上腕三頭筋

清冷淵

肩髎

臑会

消濼

9

12

0

天髎

清冷淵

肩髎

臑会

消濼

天髎

清冷淵

肩髎

臑会

消濼

肩井(胆経)

曲垣(小腸経)曲垣(小腸経) 9

12

0

消濼消濼

肩髎肩髎

臑会臑会清冷淵清冷淵

100

天髎天髎

肩髎肩髎肩峰角

177手の少陽三焦経

天髎

清冷淵

肩髎

臑会

消濼

天髎

肩井(胆経)

曲垣(小腸経)曲垣(小腸経)

僧帽筋

上腕三頭筋

清冷淵

肩髎

臑会

消濼

9

12

0

天髎

清冷淵

肩髎

臑会

消濼

天髎

清冷淵

肩髎

臑会

消濼

肩井(胆経)

曲垣(小腸経)曲垣(小腸経) 9

12

0

消濼消濼

肩髎肩髎

臑会臑会清冷淵清冷淵

100

天髎天髎

肩髎肩髎肩峰角

p.198 光明の「取り方」の表現を修正

外果尖と膝窩横紋外端を結ぶ線上の外果尖の上方 5寸で,腓骨の前方に取る.

外果尖と膝窩横紋外端を結ぶ線上の外果尖の上方 5寸の高さで,腓骨の前方に取る.

p.227 八風の位置を移動.それに伴い骨の図は指骨の長さ・形を微調整

227奇穴《含:新穴》

闌尾 闌尾

八風

八風

鶴頂

内膝眼

胆嚢点闌尾 闌尾

八風

八風

陽陵泉(胆経) 足三里(胃経)陽陵泉(胆経)

鶴頂

内膝眼

足三里(胃経)胆嚢点

裏内庭裏内庭

227奇穴《含:新穴》

闌尾 闌尾

八風

八風

鶴頂

内膝眼

胆嚢点闌尾 闌尾

八風

八風

陽陵泉(胆経) 足三里(胃経)陽陵泉(胆経)

鶴頂

内膝眼

足三里(胃経)胆嚢点

裏内庭裏内庭

p.241 五要穴の図に奇経の4脈の郄穴を追加.それに伴い,督,任の表記も修正

241�

五兪穴・五行穴五兪穴 井 滎 兪 経 合五行穴 木 火 土 金 水

陰経

木 肝 大敦 行間 太衝 中封 曲泉火 心 少衝 少府 神門 霊道 少海土 脾 隠白 大都 太白 商丘 陰陵泉金 肺 少商 魚際 太淵 経渠 尺沢水 腎 湧泉 然谷 太渓 復溜 陰谷火 心包 中衝 労宮 大陵 間使 曲沢五行穴 金 水 木 火 土

陽経

木 胆 足竅陰 侠渓 足臨泣 陽輔 陽陵泉火 小腸 少沢 前谷 後渓 陽谷 小海土 胃 厲兌 内庭 陥谷 解渓 足三里金 大腸 商陽 二間 三間 陽渓 曲池水 膀胱 至陰 足通谷 束骨 崑崙 委中火 三焦 関衝 液門 中渚 支溝 天井

五要穴

原穴

郄穴

絡穴

募穴

兪穴

陰経

木 肝 太衝 中都 蠡溝 期門○自 肝兪火 心 神門 陰郄 通里 巨闕○任 心兪土 脾 太白 地機 公孫 章門○肝 脾兪金 肺 太淵 孔最 列欠 中府○自 肺兪水 腎 太渓 水泉 大鍾 京門○胆 腎兪火 心包 大陵 郄門 内関 膻中○任 厥陰兪

陽経

木 胆 丘墟 外丘 光明 日月○自 胆兪火 小腸 腕骨 養老 支正 関元○任 小腸兪土 胃 衝陽 梁丘 豊隆 中脘○任 胃兪金 大腸 合谷 温溜 偏歴 天枢○胃 大腸兪水 膀胱 京骨 金門 飛揚 中極○任 膀胱兪火 三焦 陽池 会宗 外関 石門○任 三焦兪督 長強 自経上 3

他経上 3任脈上 6

任 鳩尾脾の大絡 大包

241�

五兪穴・五行穴五兪穴 井 滎 兪 経 合五行穴 木 火 土 金 水

陰経

木 肝 大敦 行間 太衝 中封 曲泉火 心 少衝 少府 神門 霊道 少海土 脾 隠白 大都 太白 商丘 陰陵泉金 肺 少商 魚際 太淵 経渠 尺沢水 腎 湧泉 然谷 太渓 復溜 陰谷火 心包 中衝 労宮 大陵 間使 曲沢五行穴 金 水 木 火 土

陽経

木 胆 足竅陰 侠渓 足臨泣 陽輔 陽陵泉火 小腸 少沢 前谷 後渓 陽谷 小海土 胃 厲兌 内庭 陥谷 解渓 足三里金 大腸 商陽 二間 三間 陽渓 曲池水 膀胱 至陰 足通谷 束骨 崑崙 委中火 三焦 関衝 液門 中渚 支溝 天井

五要穴

原穴

郄穴

絡穴

募穴

兪穴

陰経

木 肝 太衝 中都 蠡溝 期門○自 肝兪火 心 神門 陰郄 通里 巨闕○任 心兪土 脾 太白 地機 公孫 章門○肝 脾兪金 肺 太淵 孔最 列欠 中府○自 肺兪水 腎 太渓 水泉 大鍾 京門○胆 腎兪火 心包 大陵 郄門 内関 膻中○任 厥陰兪

陽経

木 胆 丘墟 外丘 光明 日月○自 胆兪火 小腸 腕骨 養老 支正 関元○任 小腸兪土 胃 衝陽 梁丘 豊隆 中脘○任 胃兪金 大腸 合谷 温溜 偏歴 天枢○胃 大腸兪水 膀胱 京骨 金門 飛揚 中極○任 膀胱兪火 三焦 陽池 会宗 外関 石門○任 三焦兪

奇経

督脈 長強 自経上 3他経上 3任脈上 6

任脈 鳩尾脾の大絡 大包

奇経

陰蹻脈 交信陽蹻脈 跗陽陰維脈 築賓陽維脈 陽交