44
働き方の常識を変えるテレワーク ~アフターコロナを見据えた対策~ 2020年6月30日 富士通株式会社 All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED 0

働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

働き方の常識を変えるテレワーク~アフターコロナを見据えた対策~

2020年6月30日富士通株式会社

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED0

Page 2: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

背景

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED1

Page 3: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

要請事項

新型コロナウイルスの衝撃

コロナの感染拡大防止に向け緊急事態を宣言(4月7日-5月25日)

テレワーク

施設の使用制限

不要不急の外出自粛

営業短縮/休業

時差出勤

三密対策の徹底

非接触

Stay Home

など

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED2

Page 4: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

新規感染者は今のところ鎮静化傾向にあるが・・・

緊急事態宣言による対応により、新規発生は減少

ただし今後の再拡大を防止するためにも継続的な対策が求められている

出典:大阪府「新型コロナウイルス感染症について(令和2年6月6日)」 出典:内閣官房「新型コロナウイルス感染症対策(令和2年6月3日時点)」

拡大は収まりつつあるが、人にコロナへの耐性ができたわけではないAll Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED3

Page 5: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

アフターコロナに向けた「ニュー・ノーマル」

オンライン授業・会議

出社せずテレワークで業務

非接触取引(キャッシュレス決済、オンライン取引)

リモートでつながるコミュニティ

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED4

Page 6: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

コロナがあぶり出した「過去の常識」

仕事に対する考え方が大きく変化

会社に行かないと仕事ができない 会社に行かなくても仕事できた

相手に直接会わないと伝わらない& オンラインでの会話は失礼だ

オンラインでの面会でも十分伝わる& 感染の危険がなく相手も喜ぶ

テレワークしてみた

オンライン会議やってみた

これまでの「当たり前」とは何だったんだろう?

コロナ対策で

コロナ対策で

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED5

Page 7: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

新型コロナウィルス対策としてのテレワーク実施状況

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

厚生労働省とLINE株式会社が実施した新型コロナウィルス全国調査

「仕事はテレワークにしている」と回答したのは5.6%

調査期間:3月31日~4月1日、日本全国のLINEのユーザー8,300万人を対象に、第1回「新型コロナ対策のための全国調査」 を実施。有効回答者は24,539,124人(回答率は29.6%)

6

Page 8: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワークへの要望が拡大

コロナを機にテレワークをご検討されるお客様が増えています

でも、具体的に何をすればいいの?

少しずつやってみた

どんなことができればいいかがわかってきた

「テレワークできればいいな」が「できないと困る」に変わってきた

テレワーク環境の整備を進める必要性が高まった

「テレワーク」という言葉の認知度が上がった

うちの上司も知っている

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED7

Page 9: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

ニュー・ノーマルに向けたテレワーク

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED8

Page 10: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワークとは~さまざまな場所で働くこと

勤務先以外のオフィススペースで仕事を行う

オフィスに出勤せず自宅で仕事を行う

出張先や移動中、ホテル等で仕事を行う

モバイルワーク 在宅勤務 サテライトオフィス

テレワーク = tele(離れた場所) + work (働く)

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED9

Page 11: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワークの様々な効果

ワークライフバランス 在宅勤務で育児・介護と両立

都心部から郊外へ

災害対策の手段だけではなく、働き方を変える大きな力がある

事業継続 災害やパンデミック等による出勤困難時の対応

生産性の向上 空き時間の有効活用

どこでも仕事ができる

環境負荷の軽減 移動に伴うエネルギー消費削減

電子化に伴うペーパーレス

テレワーク

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED10

Page 12: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワーク活用例|災害時等の業務継続

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

交通トラブルや台風・大雪などの自然災害で出勤できないときにも業務継続

最寄りのサテライトオフィスもしくは自宅で業務サテライトオフィス

事務所と同じ環境

通勤

通勤

通勤不可

通勤不可

09:00 17:00

Web OTRで時間管理

いつもどおりの業務を遂行

11

Page 13: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワーク活用例|災害時等の業務継続

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

交通トラブルや台風・大雪などの自然災害で出勤できないときにも業務継続

最寄りのサテライトオフィスもしくは自宅で業務サテライトオフィス

事務所と同じ環境

通勤

通勤

通勤不可

通勤不可

09:00 17:00

Web OTRで時間管理

コロナ発生時にも大きな効果

いつもどおりの業務を遂行

12

Page 14: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワーク活用例|出先でメール、資料作成

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

出先での急な資料修正をサテライトで迅速対応。メール/Web会議も活用

お客様先で商談

最寄りのサテライトオフィスでWeb会議

移動

帰路 帰宅

13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00

急な打合せ依頼連絡

事務所に戻る必要なし

サテライトオフィスの活用

13

Page 15: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワーク活用例|育児・介護と両立

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

自宅で一日勤務

通勤

業務 育児

Web会議

育児

昼食

業務 育児

業務

09:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 17:30

育児と業務を両立

Web OTRで時間管理

事務所と同じ環境

14

Page 16: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

政府もテレワークを支援

各省庁や自治体などでもさまざまな制度を提供

https://www.soumu.go.jp/main_content/000675457.pdf

(例) 働き方改革推進支援助成金

ここにあるだけでも

10の施策

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED15

Page 17: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

比較的テレワーク化しやすい業務

どんな仕事がテレワークに向いているのか

PCを使った業務やコミュニケーション中心の業務などは比較的テレワークしやすい

接客やものづくり、物流など、現場中心の業務はテレワークによる対応は難しい

テレワークの実現が 難しい比較的容易

会話・会議 製造現場

顧客訪問承認・決裁

デスクワーク

医療現場

店舗

物流

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED16

Page 18: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワークの実施に向けて何を変えるか

テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要

テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

PC持ち出し

業務システム

紙資料

ハンコセキュリティ

現場作業

接客

対面が必要Face-to-Face会話

テレワークの実現が 難しい比較的容易

会話・会議 製造現場

顧客訪問承認・決裁

デスクワーク

医療現場

店舗

物流

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED17

Page 19: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

物流

紙資料

ハンコ

会話

ICTの活用でテレワークを実現

コミュニケーション手段の確保とICTインフラ整備でテレワークを実現

テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

PC持ち出し

業務システム

セキュリティ

現場作業

接客

対面が必要Face-to-Face

テレワークの実現が 難しい比較的容易

会話・会議 製造現場

顧客訪問承認・決裁

デスクワーク

医療現場

店舗

テレワークの阻害要因をICTで改善まずはできるところから

コミュニケーションツール

ペーパーレス

ワークフロー電子決裁

ICTインフラ

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED18

Page 20: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

コミュニケーションツール

社内システム

セキュリティ強化

コミュニケーション強化 「知」の共有

Web会議インスタントメッセージ

メール

スケジュール

掲示板 ポータル

情報共有

SNS

企業内動画

ICTインフラ

リモートアクセス基盤

場所や時間を選ばない環境

仮想デスクトップリモートデスクトップ

ネットワーク(リモートアクセス)

利用者側端末(PC、スマホ等)

IP電話

テレワークの実現に向けたシステムの全体像

ICTインフラ(利用者・アクセス環境)とコミュニケーションの両面を整備

認証基盤

ファイルサーバ各種業務システム

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED19

Page 21: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

コロナ禍で増えたお問い合わせ

目的 手段 期待効果

社内業務の遂行に向けたインフラを整備したい

社内ネットワークへの接続 VPN環境 自宅等から社内のシステムに接続して業務を行う

持ち出しやすいPC モバイルPC 会社のPCを持ち出して社外での業務に利用

社外から安全にPCを使った業務をしたい

リモートデスクトップ/VDI

社外から社内のPC環境に接続して業務全般を安全に行う

コミュニケーションの強化に向けたシステムを導入したい

社内・社外とのコミュニケーション強化

コミュニケーションツール(TV会議など)

電話・メールに加え、画面共有やカメラを使った会議や効率的なデータ共有を実施

[文教]遠隔授業 学習機会の提供

[医療]在宅カンファレンス 帰宅した医師との会議

[医療]遠隔診療 通院困難者への対応(規制に合わせて)

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED20

Page 22: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

ICTインフラ

PC環境(データ)

ところで、コロナ対策ではどんなことしましたか?

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

今回は「背に腹は変えられない」方も多かったのではないでしょうか?

コミュニケーション

ネットワーク

携帯電話で会話

メール・チャット

画面・資料共有の電子会議

コミュニケーションツールと内線電話・携帯の統合

データを持ち出し(USB/メール添付等)

会社のPCを持ち出し

会社のPCにリモートデスクトップ接続

会社のVDIに接続

容易最小限

高度効果あり

なし(ローカル作業)

インターネットに接続

イントラネットに接続(VPN接続)

イントラネットに接続(常時モバイル接続)

1

2

3

4

21

Page 23: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

①リモートアクセス用ネットワーク

テレワーク先から各種システムに「繋ぐ」ためのネットワークが重要

特に社内ネットワークへの接続にはVPNの活用が有効

インターネット

社内ネットワーク

システム

データ

VPN

経路上の暗号化により情報漏洩なし

不正なアクセスは認証で排除

さまざまな場所から社内ネットワークに接続

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED22

Page 24: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

データセンタ/事務所

②リモートアクセス用PC基盤

外から社内のPC環境をリモート操作することで利便性と安全性を確保

仮想デスクトップ(VDI)利用のほか、PCへのリモートデスクトップ接続も有効

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

仮想デスクトップ(VDI)

OS画面転送

テレワーク先(クライアントPC)

各種データ

業務システムアプリ

データ保存不可

画面のみ転送

データなし

OS

アプリ

ハード事務所のPC

(リモートデスクトップ機能)

画面転送

23

Page 25: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

③チャット・オンライン会議によるコミュニケーション

相手の在席を把握し、リアルタイムに連携

Web会議での資料共有も含めたリアルコミュニケーションを実現

相手状況の考慮なし とにかくメール! 問題解決に即効性が欠ける

相手の在席情報確認 インスタントメッセージ(IM)音声会話、Web会議活用

最速の手段で問題解決

最適なコミュニケーション手段選択

メール主体の連絡 在席

退席中

取り込み中

IM・Web会議

Office365などのコラボレーションツールの導入が効果的ですAll Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED24

Page 26: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

④テレワークに最適なPC環境

移動する前提で高いレベルの持ち運びやすさ、堅牢性、セキュリティを要求

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

テレワークではこれまで以上に「使いやすさ」が求められる移動・持ち運び オフィスで

外出先/自宅で

多様な利用場所にスムーズに適用したい

持ち運びやすい ⇒ 薄軽・コンパクト

壊れにくい ⇒ 堅牢

いつでも使える ⇒ 長時間駆動

安心して使える ⇒ セキュリティ機能

資料作成などのデスクワーク

⇒ オフィスワークに必須な

インターフェース

⇒ 快適に使えるユーザー

インターフェース

資料作成などのデスクワーク

電話会議やビデオ会議

⇒ カメラ・スピーカー・

マイクの利用

25

Page 27: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

富士通での社内実践状況

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED26

Page 28: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

働く人の多様化デジタル化の進展 グローバル化の進展

帰宅しても

すぐには休

めず体が辛

深夜・

早朝出勤

は辛い

待機時間

は無駄 !

自己啓発

の時間が

とれない

会社に

行くだけで

ヘトヘト

会社に

行くことが

目的に…

やるべき

仕事がある

のに焦る

通勤だけ

で疲れて

しまう

全員のスケ

ジュールを合わ

せると打合せは

先延ばし

事務作業

の ためだ

けに帰社

!?

移動時

間がもっ

たいない

BEFORE

お客様への

訪問回数を増やせる

A社訪問後に作業で帰社B社訪問は明日以降…

A社訪問後はサテライトオフィスに立ち寄り

事務作業をこなしてから B社へ訪問

1.スピードアップテレワーク

情報共有や意思決定が速くなる

意思決定者が不在でプロジェクトが進まない…

遠地出張先や常駐先からでも

重要な会議に参加してもらえる

グローバル連携がしやすくなる

時差があるので夜中まで会社で待機…

自宅に帰ってから国際電話会議

終わったらすぐにオフモード

3.グローバル対応テレワーク

効率的に働き

自己投資の時間をつくる

朝から夜まで会社自分の時間はとれない…

通勤時間を削減して

浮いた時間を有効活用

4.ワークライフバランステレワーク

無理なく

安心安全に働ける

大雪で交通麻痺…でも会社にいかないと…

ペースを乱さず

自宅で仕事

5.BCP対応テレワーク2.効率化テレワーク

AFTER

社員がより成長・活躍できるテレワークの活用ビジョン

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

もっと

お客様との

時間をとりたい

出張が多い

メンバーをつ

かまえられな

常駐先から

会議に参

加できない

時間が

とれず

運動不足

当社事例

27

Page 29: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

富士通の働き方改革(三位一体での取組み)

関係部門で三位一体の取組みを「目指すべき働き方」を定義し推進

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

・職場マネジメント研修

・e-learning

制度・ルール

ICT・ファシリティ

意識改革

目指すべき働き方

セキュリティ部門

人事部門

職場

総務部門

情報システム部門

・テレワーク

・フレックスタイム制

・裁量労働制

・グローバルコミュニケーション基盤

・モバイルツール

・仮想デスクトップ

・サテライトオフィス

当社事例

28

Page 30: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

モバイルワーク

全社にテレワーク勤務制度を導入

2017年4月より全社員35,000人へテレワーク制度を導入

サテライトオフィス在宅勤務

テレワークトライアルテレワークを職場単位で展開

仮想デスクトップ環境順次展開開始

2015年

人事・総務・ITでWGを設置

2016年 2017年 20XX年

サテライトオフィス設置開始

全員がどこでも働ける会社

テレワーク制度正式導入

勤務先以外のオフィススペースで仕事を行う形態

オフィスに出勤せず自宅で仕事を行う形態

出張先や移動中、出張先のホテル等で仕事を行う形態

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

当社事例

29

Page 31: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

コミュニケーションの基盤を整備

Office365を中心にさまざまな製品/サービスを組み合わせた「グローバルコミュニケーション基盤(社内名称)」を構築

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

Web会議

プレゼンス

メール

スケジュール

掲示板 ポータル

コンテンツ管理

ソフトフォン

SNS

企業内動画

YammerSkype/Teams

Exchange

Sharepoint Box

Qumu

o365o365

o365

o365

当社事例

30

Page 32: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

リアルタイムコミュニケーションの手段を多様に

相手の在席を把握し、リアルタイム連携

Web会議での資料共有も含めたリアルコミュニケーション

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

メッセージ 電話/会議 TV電話 メール

状況確認

②手段選択 ③ IMやTV会議 ④ Web会議へ発展

パソコン・スマホに統合

当社事例

31

Page 33: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワークの実現に「仮想デスクトップ(VDI)」を活用

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

社内 社外

VDI

自席では大画面のディスプレイを活用

会議室では持ち歩けるノートPC

タブレットでお客様に説明

出張時の空き時間にメール・報告書

自宅の個人PCからテレワーク

社内の別事業所の共用端末で

データ

VDIなら、いつでもどこでもどんなPCでも同じ環境を安全に利用できます

データセンターに自分のPC環境を配置データを持ち出さないので安全さまざまな場所・機器から利用可能

当社事例

32

Page 34: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

テレワークに最適なVDI

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

機能とセキュリティの両方に対応したテレワーク環境を実現

いつも同じWindows環境を利用できる

セキュリティ面も安心さまざまな端末から利用できる

テレワークにはVDIが最適いつでも、どんな端末でも 自分のWindows環境を 安全に利用可能

当社事例

33

Page 35: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

全社導入までにトライアルを実施

1st

ステップ

2nd

ステップ

3rd

ステップ

小規模トライアル運用 (2013年8月~9月)機能確認:営業向けに300人規模のトライアルを実施

全社導入 (2015年度下期~2018年度末)社員8万人に向け、仮想デスクトップを本格全社導入 在席時も含め、すべてのPC環境をVDI化

スモールスタート (2013年12月~)運用確認:希望者8,000人に仮想デスクトップ提供開始 出張時の利用に向け、同時1,000人分の基盤を構築

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

当社事例

34

Page 36: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

今回のコロナに対してテレワーク基盤が効果を発揮

良かったこと : ICTの活用により、おおむねテレワークで業務を継続

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

普段からVDIやコミュニケーション基盤を活用

勤務場所が自宅に変わっただけで業務の進め方は基本的に従来通り

【コロナ発生】「基本的に在宅テレワーク」の指示を全社に通知

テレワークに対する意識が変化 出勤を補完するための補助手段の位置づけ→テレワークだけで仕事を完結できる

コミュニケーションの取り方が変わった 皆がテレワークに慣れた結果、在席チェックやチャットの活用拡大などオンライン前提のコミュニケーションが増えた

お客様もテレワークになった TV会議などの活用により営業活動を継続

できた

準備のおかげで対応できた テレワークの全面実施で変わったこと

当社事例

35

Page 37: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

出てきた課題 : 想定外の出来事も多かった

どんなことが起こるかという想定は重要だが全ての対処は難しい

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

【システムの問題】

想定外/想定以上のできごと

予想外の負荷発生でリソースが枯渇(VPN回線容量、VDIサーバリソースなど)

【人の問題】

長期間のテレワークにより社員の疲労が蓄積

【テレワーク環境の問題】

ご近所も「Stay Home」のため、無線LANが混雑

家庭のネットワーク環境にばらつき(モバイルWiFiルータの契約パケット量上限を超過)家庭の作業環境にばらつき(作業場所の確保困難 「お父さんがリビングを占有」)

装置や回線の緊急増設により対応

特別休暇の付与などにより体調面を考慮

無線LANの周波数を5GHzに変えて改善(混雑しているのは大抵2.4GHz帯)

まだ解決できない課題も存在

当社事例

36

Page 38: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

アフターコロナに向けた当社の働き方

在宅テレワークを基本とし段階的な

オフィスの再開(出勤率最大25%)

国内遠地・海外出張を禁止

当社主催イベントの延伸、ウェブ

配信への切り替え

採用活動におけるウェブ面接

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

当社事例

37

Page 39: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

これからのセミナ予定

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED38

Page 40: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

コミュニケーションツール

社内システム

セキュリティ強化

コミュニケーション強化 「知」の共有

Web会議インスタントメッセージ

メール

スケジュール

掲示板 ポータル

情報共有

SNS

企業内動画

ICTインフラ

リモートアクセス基盤

場所や時間を選ばない環境

仮想デスクトップリモートデスクトップ

ネットワーク(リモートアクセス)

利用者側端末(マルチデバイス)

IP電話

第二回以降のセミナについて

今後、4回に分けて、各ソリューションのご紹介をさせていただきます

認証基盤

ファイルサーバ各種業務システム第3回

第5回

第4回

第2回

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED39

Page 41: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

セミナ予定

配信開始 タイトル

第一回(今回)

6月30日ニューノーマル時代へ突入、働き方の常識を変えるテレワーク~アフターコロナを見据えた対策~

第二回 7月14日もうイライラしない!安全で快適なテレワーク環境の実現に向けて~サービスで提供するリモートアクセス・クラウドセキュリティ~

第三回 7月21日いつでもどこでも安心・安全・スムーズなテレワーク~VDIやリモートデスクトップの活用秘策~

第四回 7月28日テレワーク環境だからこそコミュニケーション強化~M365/Teams/Box活用とその効果~

第五回 8月4日テレワークに最適なPC環境を徹底解説~テレワーク用PCに求められる「使いやすさ」とは~

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED40

Page 42: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

おわりに

コロナが終息してもテレワークの流れは止まりません

従来の常識にとらわれない「ニュー・ノーマル」を意識し、企業・団体とそこで働く人それぞれが幸せになる働き方に向けて変化しましょう

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED

我々自身の経験をもとに最適なお手伝いをいたします

事務所、ときどきテレワーク

テレワーク、ときどき事務所

いつも事務所で仕事

41

Page 43: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

資料ダウンロードについて

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED42

本セミナーの資料につきましては、YouTubeコメント欄のURLから

ダウンロードしていただけます。是非ご活用ください。

Page 44: 働き方の常識を変えるテレワークテレワークの実施に向けて何を変えるか テレワークに合わせた仕組みや考え方の変更が必要 テレワークの阻害要因(変えるべきこと)

All Rights Reserved, Copyright(C) 2020 FUJITSU LIMITED