4月1日〜翌年3月31日 定時株主総会 毎年6月 定時株主総会の議決権  3月31日 期末配当        3月31日 中間配当        9月30日 株主名簿管理人 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 三井住友信託銀行株式会社 特別口座の 口座管理機関 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 三井住友信託銀行株式会社 郵便物送付先 (電話照会先) 〒168-0063 東京都杉並区和泉二丁目8番4号 三井住友信託銀行株式会社 証券代行部 電話 0120−782−031(フリーダイヤル) 電子公告により、当社ホームページ (http://www.advanced-media.co.jp/ir/) に掲載いたします。なお、事故その他やむを 得ない事由によって電子公告による公告をす ることができない場合は、日本経済新聞に掲 載いたします。 取引銀行 連結子会社 関連会社 業務提携先 株式会社アドバンスト・メディア 1997年12月 49億7,309万円 三井住友銀行、みずほ銀行、他 本社 〒170−8630 東京都豊島区東池袋3−1−4 サンシャインシティ文化会館6階 Tel:03-5958-1031(代表) Fax:03-5958-1032 AMIVOICETHAICO.,LTD. (タイ王国) 株式会社グラモ GlamoAmerica,Inc.(米国) 株式会社速記センターつくば TrueVoiceCompanyLimited(タイ王国) MultimodalTechnologies,LLC. (米国) 会社概要(2017年9月30日現在) 株主メモ 株式会社アドバンスト・メディア 証券コード:3773 21期中間報告書 2017.04.01 2017.09.30 2018 Interim AMI Report 昨日のありえないを、明日のあたりまえに。 人と機械が声でつながり、話した言葉が情報としての価値を持つ。 」が実現するのは、人と機械、 人種や文化さえも超える、まったく新しいコミュニケーションです。 誰も想像さえしなかった未来を、明日のあたりまえとするために。 私たちアドバンスト・メディアの挑戦は、続きます。

株主メモ - advanced-media.co.jp · bsr1の 営業利益 bsr2の 営業損失 連結 営業利益 連結調整 これまで支えていたいたスールーの 皆様に感謝申し上げます。

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

株式会社アドバンスト・メディア証券コード:3773

事 業 年 度 4月1日〜翌年3月31日

定時株主総会 毎年6月

基 準 日 定時株主総会の議決権  3月31日期末配当        3月31日中間配当        9月30日

株主名簿管理人 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号三井住友信託銀行株式会社

特 別 口 座 の口座管理機関

東京都千代田区丸の内一丁目4番1号三井住友信託銀行株式会社

郵便物送付先

(電話照会先)

〒168-0063 東京都杉並区和泉二丁目8番4号三井住友信託銀行株式会社 証券代行部電話 0120−782−031(フリーダイヤル)

公 告 方 法 電子公告により、当社ホームページ(http://www.advanced-media.co.jp/ir/)に掲載いたします。なお、事故その他やむを得ない事由によって電子公告による公告をすることができない場合は、日本経済新聞に掲載いたします。

会 社 名設   立資 本 金取 引 銀 行所 在 地‌‌‌‌

連結子会社

関 連 会 社業務提携先

株式会社アドバンスト・メディア1997年12月49億7,309万円三井住友銀行、みずほ銀行、他本社 〒170−8630‌   東京都豊島区東池袋3−1−4‌   サンシャインシティ文化会館6階‌   Tel:03-5958-1031(代表)‌   Fax:03-5958-1032AMIVOICE‌THAI‌CO.,‌LTD.(タイ王国)株式会社グラモGlamo‌America,‌Inc.(米国)株式会社速記センターつくばTrue‌Voice‌Company‌Limited(タイ王国)Multimodal‌Technologies,‌LLC.(米国)

会社概要(2017年9月30日現在)

株主メモ

株式会社アドバンスト・メディア証券コード:3773

第21期‌中間報告書2017.04.01 〜 2017.09.30

2018 Interim AMI Report

昨日のありえないを、明日のあたりまえに。

人と機械が声でつながり、話した言葉が情報としての価値を持つ。「 」が実現するのは、人と機械、人種や文化さえも超える、まったく新しいコミュニケーションです。誰も想像さえしなかった未来を、明日のあたりまえとするために。私たちアドバンスト・メディアの挑戦は、続きます。

売上高

●‌‌第一の成長エンジン(BSR1)、第二の成長エンジン(BSR2)の全ての部門において前年実績を上回り対前年同四半期比56.1%増となりました。●‌‌売上高の大部分を占めるBSR1が対前年同四半期比47.8%増に拡大したこと、BSR2の株式会社グラモが対前年同四半期比189.7%増に拡大しました。●‌‌なかでも、BSR1のコールセンター分野のCTI事業部での対前年同四半期比103.8%増が大きく寄与しました。さらには、AI分野のSEC事業部の対前年同四半期比200.0%増と医療事業部、クラウド事業部、VoXT事業部の堅調な伸びも寄与しました。●‌‌これらは各分野において働き方改革に代表される業務効率化への意識の高まりにより、当社のコア技術である「AI音声認識」(AIにより認識精度などが向上した音声認識:AmiVoice®)や「音声認識AI」(音声認識を前提としたAI技術:AmiAgent®)の利用が進み始めたことによるものであります。

損益

●‌‌売上高が大幅に伸長したことおよびCTI事業部において大型のライセンス収入によって粗利益率が向上したこと、BSR2の株式会社グラモの売上高が拡大したことによる営業損失の縮小等から、過去最高の第2四半期連結営業利益を実現いたしました。●‌‌受取利息、為替差益、投資事業組合運用益等の営業外収益37百万円を計上し、経常利益および親会社株主に帰属する四半期純利益についても黒字となりました。

 これらの結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は1,424百万円(前年同四半期は売上高912百万円)、営業利益94百万円(前年同四半期は営業損失269百万円)、経常利益123百万円(前年同四半期は経常損失563百万円)、親会社株主に帰属する四半期純利益は122百万円(前年同四半期は親会社株主に帰属する四半期純損失548百万円)となりました。

連結業績概要

第2四半期通期

第2四半期通期

第2四半期通期

経常利益(損失) 第2四半期通期

純利益(損失)

第2四半期通期

●連結売上高(百万円)

●連結総資産・純資産(百万円)

●連結経常利益(損失)・親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益(損失)(百万円)

●連結営業利益(損失)

200

100

0

-100

-200

-300

-400

-500

(百万円)

純資産第2四半期通期

総資産

94

(百万円)

17/9

17/9

17/9

1,424

5,061

17/9

6,546

0

2,000

4,000

8,000

6,000

3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

0

2,581

17/3

16/315/314/3

△211

△207 △375

△478

△267

△269

17/3

△320

△77

200

0

-200

-400

-60016/315/314/3 17/3

1,5661,822

14/3

557

15/3

2,291

16/3

824654

912

△150

△33

△243

△136

△264

△169

△267

△176

△297

△200

△175

△19

△563

△118

△548

△103

123 122

4,966

17/3

6,2065,279

14/3

6,3635,249

15/3

6,552

5,049

16/3

6,277

財務ハイライト

 株主の皆様には平素より格別のご支援を賜り厚く御礼申し上げます。 ここに、当社第21期(2018年3月期)中間報告書をお届けいたします。当社事業のご理解の一助となれば幸いでございます。 はじめに、当社は2017年12月10日をもって、創立20周年を迎える運びとなりました。これも株主・投資家の皆様の温かいご支援とご鞭撻の賜物であり、心より感謝申し上げます。今後も当社グループ一丸となり、事業価値の増大による企業価値の向上に邁進してまいる所存ですので、株主・投資家の皆様におかれましても、変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 第21期(2018年3月期)において当社グループは、「既存コアビジネスのさらなる成長」を第一の成長エンジン、「新規ビジネスの創生・M&A・海外事業」を第二の成長エンジンと位置付けております。当連結会計年度においては、これらの音声認識ビジネスに人工知能などを付加し価値を増幅させた超音声認識(BSR)ビジネスに進化させていくことで、当社グループ全体での営業利益の黒字化を実現するとともに、増収増益の構造を作ってまいります。 そのような中、売上高に関しましては、第一の成長エンジン(BSR1)、第二の成長エンジン(BSR2)の全ての部門において前年実績を上回り対前年同四半期比56.1%増となりました。また、損益に関しましては、売上高が大幅に伸長したことおよびCTI事業部のライセンス収入の大幅な伸長によって粗利益率が向上したこと等から、過去最高の第2四半期連結営業利益を実現するとともに、経常利益および親会社株主に帰属する四半期純利益についても黒字となりました。 これは働き方改革に代表される業務効率化への意識の高まりなどにより、当社のコア技術である「AI音声認識」(AIにより認識精度などが向上した音声認識:AmiVoice®)や「音声認識AI」(音声認識を前提としたAI技術:AmiAgent®)への注目・利用が進み始めたことによるものと考えております。まさに、“ビヨンド音声認識”(BSR)が始まったと言えると思います。 引き続き、第21期(2018年3月期)をBSR1の収益を増加させることで、投資が先行するBSR2の赤字を吸収し、当社グループ全体での営業利益の黒字化を実現し、増収増益のスタートの年としてまいります。

2017年12月代表取締役会長兼社長鈴木 清幸

事業拡大の取り組み実績 当社は、2017年12月10日をもって、創立20周年を迎えます。

営業利益黒字化の実現

株主・投資家の皆様へ 創立20周年

平成30年3月期第2四半期営業利益の実績

0

50

100

150

200

250

平成30年3月期営業利益の計画

0

50

100

150

200

250

BSR1の営業利益

BSR2の営業損失

連結営業利益

連結調整

BSR1の営業利益

BSR2の営業損失

連結営業利益

連結調整

これまで支えていただいたステークホルダーの皆様に感謝申し上げます。培った「AI音声認識」と「音声認識AI」により新たな未来を拓いてまいります。

事業の進捗

第一の成長エンジン(BSR1) 第二の成長エンジン(BSR2)

CTI事業/医療事業/VoXT事業クラウド事業/SEC事業

ビジネス開発センター/海外事業AMIVOICE THAI/グラモ/速記センターつくば

当初計画を上回る増収・増益を実現

当初計画を上回る増収・営業損失の縮小

売上高 1,197百万円前年同四半期比 47.8%増

売上高 230百万円前年同四半期比 123.3%増

営業利益

前年同四半期の赤字から黒字化を実現

営業利益 赤字幅を大幅に縮小