9
Facebook をはじめよう ~PC 編~ このテキストについて ●このテキストは、おもに下記の方を対象にしています Windows パソコンを使い、基本的なキーボード操作・マウス操作のできる方 Facebook をはじめてみたい、 もしくは、登録はしているが 詳しい使い方を知りたい方 ※本書はパソコン教室での個別学習を想定して作成されたテキストです。 ※スマートフォンやタブレット用アプリでの操作には対応していません。 ※インターネットにつながる環境が必要です。 ●テキストの作成環境 OS: Windows10 ブラウザ: Microsoft Edge ※上記推奨環境以外でも学習していただけます。 ●注意事項 本テキストに掲載されている画面写真は、テキスト作成当時のものです。 インターネットサービスのデザイン、機能等は変更される場合もありますのでご了承ください。

このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

39

Facebookをはじめよう ~PC編~

★ このテキストについて

●このテキストは、おもに下記の方を対象にしています

Windows パソコンを使い、基本的なキーボード操作・マウス操作のできる方

Facebook をはじめてみたい、

もしくは、登録はしているが 詳しい使い方を知りたい方

※本書はパソコン教室での個別学習を想定して作成されたテキストです。

※スマートフォンやタブレット用アプリでの操作には対応していません。

※インターネットにつながる環境が必要です。

●テキストの作成環境

OS: Windows10

ブラウザ: Microsoft Edge

※上記推奨環境以外でも学習していただけます。

●注意事項

本テキストに掲載されている画面写真は、テキスト作成当時のものです。

インターネットサービスのデザイン、機能等は変更される場合もありますのでご了承ください。

Page 2: このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

40

Facebookをはじめよう ~PC編~

03 友達のタイムラインを見る

●友達を追加したら、タイムラインを見てみましょう。

タイムラインとは、個人の投稿やプロフィールが掲載されたページです。

1.自分のタイムラインの「友達」タブを開き、

表示された友達の名前か写真をクリックします。

Page 3: このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

41

Facebookをはじめよう ~PC編~

2.相手のタイムラインが表示されます。

●Facebook ページをカスタマイズしている人もいるので、必ず同じレイアウトとは限りません。

❶タブを切り替えることによって、プロフィールなどの基本データなども見ることができます。

❷このユーザーの友達登録している人や、自分と共通の友達の情報が見られます。

❸このユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。

❹このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

❺このユーザーが「いいね!」したページや投稿の情報を見ることができます。

❻このユーザーの投稿やシェアした情報を見ることができます。下にスクロールするほど、さかのぼります。

Page 4: このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

42

Facebookをはじめよう ~PC編~

04 ニュースフィードを閲覧する

●ニュースフィードには、友達登録した人やフォローした人の最新の投稿が表示されます。

1.自分のタイムラインを表示し、上メニューの「ホーム」をクリックします。

2.左メニューの「ニュースフィード」をクリックすると、ニュースフィードが表示されます。

●ニュースフィードには、最新の投稿しか表示されません。

もっと古い投稿を見たい場合は、そのユーザーのタイムラインを確認しましょう。

★ニュースフィードは、

新しい順に上から表示されます。

画面を下にスクロールすると、

古い投稿が表示されます。

Page 5: このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

43

Facebookをはじめよう ~PC編~

3.長文の投稿は省略して表示されます。全文を読むには、「もっと見る」をクリックします。

4.投稿に「いいね!」した人がいたり、コメントがある場合は、それらを見ることができます。

☜「○人がいいね!と言っています。」の

○人をクリックすると、いいね!している人の

リストが表示されます。

☜「他○件のコメントを表示」をクリックすると

すべてのコメントが表示されます。

Page 6: このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

44

Facebookをはじめよう ~PC編~

5.ニュースフィードの写真をクリックすると、写真の全体像が表示されます。

❶ニュースフィードに戻るには、「×」をクリックします。

❷この写真をダウンロードするには、下メニュー「オプション」→「ダウンロード」をクリックします。

❸この写真をシェアするには、下メニュー「シェア」をクリックします。

❹この写真に「いいね!」するには、下メニュー「いいね!」をクリックします。

Page 7: このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

45

Facebookをはじめよう ~PC編~

●友達が増えてくると、ニュースフィードに表示される情報も多くなりますので、

大事な投稿を見逃さないように設定することもできます。

1.「ホーム」のページの左メニューの「ニュースフィード」にマウスポインタを重ねると、

歯車マークが表示されますのでクリックすると、「設定を編集」メニューを選べます。

2.ニュースフィードの設定メニューが表示されますので、それぞれ設定します。

❶トップに表示する人を選択: 投稿を見逃したくない友達は、このリストに入れましょう。

❷フォローをやめて投稿を非表示にする: ここからも、フィードのフォローをやめる設定ができます。

❸フォローをやめた人を再度フォロー: 再度、ニュースフィードに投稿を表示したいときはここから

☝ニュースフィードに

戻るには、「×」を

クリックします。

Page 8: このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

46

Facebookをはじめよう ~PC編~

●友達は「親しい友達」や「知り合い」に振り分けることができます

◆「親しい友達」→ニュースフィードなどで投稿が優先して表示されます。

投稿を見逃したくない人は、ここに振り分けておきましょう。

◆「知り合い」→優先度が低くなります。あまり親しくない人を振り分けましょう。

◆どちらにも振り分けない人は、その中間の位置づけになります。

➡振り分ける方法は、

友達のタイムラインを開き、「友達」にマウスポインタを重ねるとメニューが表示されますので、

「親しい友達」「知り合い」のどちらかをクリックします。

●あなたが振り分けたことは、相手には知られません。

●メニューの「お知らせを受け取る」に✔すると、この友達が投稿した際などに

メールでお知らせが来るようになります。

Page 9: このテキストについてこのユーザーが投稿した写真や、タグ付けされている写真を見ることができます。 このユーザーの「チェックイン」(位置情報)を見ることができます。

47

Facebookをはじめよう ~PC編~

●「ハイライト」と「最新情報」を切り替える

ニュースフィードには、表示方法が2つあります。

常に新着順に並べて表示させる【最新情報】と、

Facebook があなたにとって必要だと思われる記事を優先して表示する【ハイライト】です。

必要に応じていつでも設定・切替することができます。

1.「ホーム」のページの左メニューの「ニュースフィード」の右の「▼」をクリックすると、

メニューが表示されますので、

【ハイライト】と【最新情報】どちらかをクリックして切り替えます。

●【ハイライト】では、「親しい友達」に設定した友達の投稿や

最近交流のある友達の投稿が優先して表示されます。

すべての友達の最新投稿を常にチェックしたい場合は、【最新情報】に設定しておきましょう。