5
イラスト、漫画、ポスターなどアート系コンテストへ応募したい! フォトコンテストへ応募したい! これからアートと写真のコ ンテストへ挑戦しようと思っている初心者向けに公募に関わる 基礎的な知識をQuestion&Answer 形式で紹介していく。 何度も公募にチャレンジしている人も再確認してみよう! デザイン・イラスト/ヤマグチカヨ 特集2 35

イラスト、漫画、ポスターなどアート系コンテストへ応募した … · ンテストへ挑戦しようと思っている初心者向けに公募に関わる 基礎的な知識をQuestion&Answer形式で紹介していく。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: イラスト、漫画、ポスターなどアート系コンテストへ応募した … · ンテストへ挑戦しようと思っている初心者向けに公募に関わる 基礎的な知識をQuestion&Answer形式で紹介していく。

イラスト、漫画、ポスターなどアート系コンテストへ応募したい! フォトコンテストへ応募したい! これからアートと写真のコンテストへ挑戦しようと思っている初心者向けに公募に関わる基礎的な知識をQuestion&Answer 形式で紹介していく。何度も公募にチャレンジしている人も再確認してみよう!

デザイン・イラスト/ヤマグチカヨ

特集2

35

Page 2: イラスト、漫画、ポスターなどアート系コンテストへ応募した … · ンテストへ挑戦しようと思っている初心者向けに公募に関わる 基礎的な知識をQuestion&Answer形式で紹介していく。

01

 紙の指定はとくにない場合が多いのです

が、白色ケント紙などが一般的に使われて

いるようです。サイズの指定もさまざまで

すが、A4判やハガキサイズの公募が多い

ようです。応募規定に従いましょう。

イラストコンペや絵画コンテストなどへ

応募する際の疑問を解決!

イラストコンテストに応募しようと思

います。どんな紙に描けばいいです

か?

 たくさん応募することで、それぞれの

完成度が下がるという傾向があります。

もちろん複数応募してもかまいませんが、

まずは、1点の完成度に注力してくださ

い。

ロゴデザインやシンボルマークなどの

公募で、「応募点数制限ナシ」という

場合は、たくさん応募したほうが受賞

しやすいですか?

 「ロゴマーク」は、会社名や商標などに

使われる個性的な文字のロゴタイプをデ

ザイン化したものです。ですから、ロゴ

マークは文字が基本となります。

「シンボルマーク」は、会社や団体のイメー

ジなど、何かを象徴するマークで、抽象

的なデザインが多いようです。

「キャラクターデザイン」は、主に人物や

動物などをデフォルメして図案化したも

のです。

 ただし最近では、シンボルマークといっ

ても抽象的なデザインに限らなかったり、

なかにはキャラクターデザインを思わせ

るような作品も多く見られ、ハッキリと

した線引きは難しくなってきています。

ロゴマーク、シンボルマーク、キャラ

クターデザインの違いは何ですか?

 一般的に「絵画」とは、水彩画や油絵

のような「絵」そのもののこと。「イラスト」

は、「挿絵や図案」を意味します。しかし、

例えば絵画である油絵を雑誌の表紙に使

えばイラストにもなります。使用目的で

区別すると考えればいいでしょう。

「絵画」と「イラスト」の違いを教え

てください。

 主催者が受賞した作品を買い取ること

を意味する賞です。賞金は受賞作品を買

い上げた金額で、受賞者の手元に受賞作

は残りません。「買上賞」は、主催者が展

示や販売を目的とする美術館や画廊の場

合がほとんどです。

絵画コンテストなどによくある「買上

賞」はどういう意味ですか?

 作品によっては適切な制作意図や説明

がないと、十分に理解してもらえない場

合もあります。とくにシンボルマークな

どは、簡潔な制作意図をつけて応募しま

しょう。

デザイン系の公募に制作意図は必要で

すか?

36

Page 3: イラスト、漫画、ポスターなどアート系コンテストへ応募した … · ンテストへ挑戦しようと思っている初心者向けに公募に関わる 基礎的な知識をQuestion&Answer形式で紹介していく。

「ビエンナーレ」とは、1年おきの隔年開

催のコンテストのことです。

 ちなみに、毎年開催は「アンヌアーレ」、

3年に1回開催されるものは「トリエン

ナーレ」といいます。

絵画や彫刻などの公募によくある「ビ

エンナーレ」って何ですか?

 作品が破れたり、傷がつかないように

送付しましょう。作品をトレーシングペー

パーなどで保護し、厚紙をあてて、丈夫

な封筒に入れます。封筒は作品と同サイ

ズだと開封時に破れてしまう恐れがある

ので、やや大きめのものを使用しましょ

う。封筒の表に「折曲厳禁」と明記する

のも有効でしょう。

イラストを応募するときは、どのよう

に送ればいいですか?

 絵画や立体的なものなどアート系の応

募では、作品の送り方に注意が必要です。

応募規定に搬入の方法が書かれているの

で参照するとともに、不明な点は主催者

へ確認しましょう。

絵画や立体的な作品を送る場合、どの

ようにすればいいですか?

 主に応募された作品の保管・維持費な

どに使われているようです。応募作品が

送られてきて、審査の結果が出るまでの

間、大事な作品を保管する費用であった

り、展示会場費、審査料、通信費などです。

出品料が必要な公募の場合、何に使わ

れているのですか?

 用紙サイズについては、用紙寸法を左

記の一覧表で確認してください。

A3判やB4判の用紙サイズってどの

くらいの大きさですか?

 グループとしての応募ということにな

り、共作不可、グループ不可などと規定

されていない限り問題はないでしょう。

「応募資格不問」とある場合、共作し

たものを応募しても問題はないのです

か?

A列 単位(㎜)A0  841×1189 A1  594×841A2  420×594 A3  297×420A4  210×297A5  148×210

B列 単位(㎜)B0 1030×1456 B1 728×1030B2 515×728 B3 364×515B4 257×364B5 182×257

規格用紙一覧表(JIS) A0

A1A2

A3A4

A5

B0

B1

B2

B3B4

B5

594×841

728×1030

515×728

364×515

257×364

182×257

148×210

420×594

841×1189

1030×1456

297×420

210×297

37

Page 4: イラスト、漫画、ポスターなどアート系コンテストへ応募した … · ンテストへ挑戦しようと思っている初心者向けに公募に関わる 基礎的な知識をQuestion&Answer形式で紹介していく。

01

 本の右ページと左ページを合わせて「1

見開き」といいます。つまり15見開きと

は30ページということになります。絵本

は左右、両ページにわたって絵を描くこ

とが多いので、見開きという表現を使い

ます。

絵本の公募で、応募規定枚数が「15見

開き(30ページ)」とありますが、見

開きって何ですか?

 基本的には、その公募分野を職業とし

ているかどうかです。例えば、マンガ公

募で「アマチュアに限る」となっていれば、

マンガ制作を生業として生活している人

は応募できないと考えられます。ただし、

マンガ公募でも他の賞を受賞したときの

賞金や作品掲載実績は問題ないとされて

います。

「アマチュアに限る」という条件はど

う考えればいいですか?

 文学賞やハガキで応募する公募は、「作

品の返却は不可」が前提ですが、アート

の公募では、返却を受けつけているもの

もありますので応募要項を確認しましょ

う。ちなみに本誌では、返却可能な場合

は詳細を記載しています。

応募した作品は返却してもらえるもの

ですか?

 マンガやアニメのキャラクターは著作

権によって保護されています。

 人気のあるマンガやアニメのキャラク

ターは、いわゆるキャラクターグッズの

デザインとして利用されたり、企業の宣

伝材料として用いられたり、さまざまな

形態で利用されますが、このような利用

に際してはそのキャラクターが登場する

マンガやアニメの著作権を持っている者

から許諾を得て利用しなければなりませ

ん。

 したがって、このようなマンガやアニ

メのキャラクターをまねして応募するこ

とは、著作権侵害に問われますし、主催

者にも迷惑がかかる場合が出てくるので

避けるべきです。

好きなアニメのキャラクターをまねし

て描いた作品を応募したいのですが、

ダメですか?

 画像のファイル形式のことです。

JPEG(ジェイペグ、Joint Photo-

graphic Experts Group

の頭文字をとっ

て付けられた名称)とは、コンピュータ

などで扱われる静止画像のデジタルデー

タを圧縮する方式のひとつ。JPEG方

式による画像ファイルにつけられる拡張

子にはjpgが多く使われています。

 GIF(ジフ、ギフ、G

raphics Inter-change Form

at

の頭文字をとって付けら

れた名称)とは、アメリカのパソコン通

信ネットワークC

ompuServe

で画像交換

用に開発された画像形式。JPEGと共

イラストやマスコットキャラクター応

募でみるJPEGやGIF形式ってな

んですか?

にインターネットで標準的に使われてい

ます。256色までの画像を保存するこ

とができ、JPEGが苦手なイラストや

アイコンなどの保存に向いています。圧

縮率が高く、さまざまな機種で画像交換

が可能。

 形式はそれぞれなので、応募規定にそっ

て応募しましょう。

38

Page 5: イラスト、漫画、ポスターなどアート系コンテストへ応募した … · ンテストへ挑戦しようと思っている初心者向けに公募に関わる 基礎的な知識をQuestion&Answer形式で紹介していく。

 キャビネ判は、通常プリントサイズ

であるサービス判の1・5倍ほどの大き

さで、127×178ミリ。四ツ切は

254×304ミリ。写真店などで希望の

サイズをプリントしてもらえますが、四

ツ切の場合、サービス判とタテヨコの比

率が異なるため、そのまま引き伸ばすと

左右が切れてしまうので注意が必要。そ

うならないようにトリミングしたり、被

写体を拡大するなど、指定して焼いても

らいましょう。また現像所によっても多

少異なることがあります。いずれにしても

規定にそったサイズで応募しましょう。

フォトコンテストへ応募する際の疑問を解決!

「四ツ切」や「キャビネ判」といった

サイズについて教えてください。

 単写真は、その写真1枚でひとつの作品

とするもの。組写真は、2枚以上の写真を

セットにしてひとつの作品とするものを指

します。組写真で応募するときは、タイト

ルと通し番号をつけるなど、バラバラに

なってもわかるようにしておきましょう。

「単写真」「組写真」って何ですか?

 フォトコンテストでは主催者が所定の

応募票を用意している場合が多いので、

応募票に従い必要事項を記入しましょう。

具体的には、応募した写真のタイトル、

撮影場所、自分の名前、〒住所、電話番号、

職業、使用したカメラの機種、絞り、シャッ

タースピードといった内容です。

応募票には何を書けばいいですか?

 一般的には芸術性を損ねるという意味

で、不利になるようです。ただ、日付を

記録や時間の経過を表すものとして有効

利用するといった手法もあります。

日付の入った写真を応募してもいいで

すか?

 ウェブサイト上からの応募は、デジタ

ルカメラやスマートフォンのカメラなど

を使用する場合がほとんどでしょう。応

募規定の画像サイズやファイル形式を確

認して撮影してください。画像の加工処

理についても、主催者によってさまざま。

応募要項をしっかりと読み込んで応募し

ましょう。

ウェブサイト上から直接応募するとき

の注意点は何ですか?

 原則として、被写体が人物の場合、応

募に際して本人(被写体)の承諾が必要

です。また被写体が未成年の場合は親権

者の承諾が必要になります。

ここでの回答は一例であり、応募要項などに指示がある場合は、それ

に準じてください。

(お詫びと訂正) 公募ガイド 10月号特集P29に掲載した「看護の日・看護週間」中央行事「忘れられない看護エピソード」の記事の中で、誤って「保険師」と記載してしまいましたが、正しくは「保健師」です。お詫びして訂正いたします。

被写体が人物の場合は、許可が必要で

すか?

名称

サービス判

キャビネ判

六ツ切

四ツ切

四ツ切ワイド

写真のプリントサイズ

サイズ(㎜)

82.5×106

127×178

203×254

254×304

254×365~368

39