18
H. IIDA/Media/TEU-2013 メディア学入門(15) 第15回: ・メディア学の体系と分野、およびその学び ・メディア社会の将来像 ((第12回と入れ替わって実施)) http://www2.teu.ac.jp/media/~ksasaki/lectures13/media_intro/ 飯田

メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

H. IIDA/Media/TEU-2013

メディア学入門(15)

第15回:

・メディア学の体系と分野、およびその学び

・メディア社会の将来像

((第12回と入れ替わって実施))

http://www2.teu.ac.jp/media/~ksasaki/lectures13/media_intro/

飯田 仁

Page 2: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

メディアコンテンツの制作 発想、構成、演出、編集 ・・・ 表現

メディアコンテンツの提供

企画、収録、発信、享受、評価 ・・・ 発信

メディアコンテンツ制作の支援

制作/要素技術/配信/融合/分析の各ツール ・・・ 展開

メディアコンテンツを学ぶ

H. IIDA/Media/TEU-2013

次回の話題: コンテンツとサービス

《《身の回りのコンテンツとサービスを拾い挙げ、整理してみるように!》》

第1回再掲 第1回再掲

Page 3: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

❖新たな表現方法を生み出し、

新しいコンテンツを創作 ❖クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ

❖その他、ビデオ映像やCG技術を使ったアニメの制作、サウンド・音楽の制作など

❏メデイアにおける表現

H. IIDA/Media/TEU-2013

Page 4: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

❖メディア技術を活かして新しい繋がりを実現:

インタラクティブな(双方向の)人と人の繋がり

❏メデイアにおける技術

❖ CG技術を使って、ゲーム制作、

コンテンツ創作、人とアプリの

繋がり実現

❖ IT技術を基本として、ゲームや新しいアプリを提供するモバイル通信技術

ゲーミフィケーション

H. IIDA/Media/TEU-2013

Page 5: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

H. IIDA/Media/TEU-2013

Page 6: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

❖交流サイト:SNS上のメディア環境下で被災地、発展途上地域の支援実現

❏メデイアが生み出す新しい環境

❖電子教材・学習を活かしたコミュニティ内の活動支援、人と人との繋がり支援

❖デジタルサイネージなど

の未来型広告・避難誘導

などを導入した新しい

社会環境の実現

H. IIDA/Media/TEU-2013

Page 7: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

インタラクテイブ型 ・ゲーム

・モバイル・ゲーム

・シミュレーション

・サウンド

・双方向コミュニケーション

・AR

アニメ型 ・アニメ

・ビデオ映像

・CG ・音楽

・映画

公共サービス型 ・情報共有

・フラット・サービス

・社会環境コンテンツ

・ 教育コンテンツ

・市民放送

ユーザーデマンド型 ・ユーザー要求のコンテンツ

・トレンドサービス

・広告メディアコンテンツ

・インタラクティブコンテンツ

・ディジタルサイネージ

メディア学の対象であるコンテンツの四つのタイプ

サービス

コンテンツ

情報メディア(記録型) ダイナミックメディア

(相互交換型)

ゲーミフィケーション

H. IIDA/Media/TEU-2013

Page 8: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

現在顕著な日本独自のコンテンツとサービス

歌声合成ソフト:「初音ミク」(英語版に展開)、中国展開(ヤマハ)

絵文字:装飾メール素材のネット上提供

ソーシャルゲーム:ディー・エヌ・エーやグリーの中国・米国展開

電子書籍:コミック誌電子版の米国・カナダ販売

動画:ドワンゴ「ニコニコ動画」の英語つぶやきの米国配信

漫画などイラスト:漫画イラスト投稿サイトの7言語提供

H. IIDA/Media/TEU-2012

コンテンツの楽しみ方が

テレビ・書籍 から ネット経由のスマホ にシフト

第2回再掲

H. IIDA/Media/TEU-2013

Page 9: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

新たに求められる技術

<モバイル+動画 > 世代(ネオ・デジタルネイティブ)の

行動様式モデル化

コミュニティ内の行動様式モデル化; ソーシャル

音声・言語・映像の詳細情報解析; 統合インタフェース

インタラクティブな行動様式モデル化; リアルタイム

H. IIDA/Media/TEU-2013

Page 10: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

H. IIDA/Media/TEU-2013

メディア社会の将来

» まず、インターネット社会の発展を俯瞰

❶コンピュータ間接続(イントラネットワーク)の試み:

1968年-米国防総省アーパネット

❷コンピュータネットワーク間接続の試み:

1974年-インターネット・プロトコルTCP/IP;

パケット単位の情報交換の約束事、オープンスタンダード

❸E-メール:面白いオモチャから便利なツールへ発展;

1970年代-1990年にホストコンピュータ数が100万台突破

❹Webの登場:WWW(ブラウザとハイパーテキストとの支え)

❺検索

Page 11: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

H. IIDA/Media/TEU-2013

◇集合知(collective intelligence) :Webから発生

・集合知を利用したサービスの代表例:

検査エンジン、ソーシャルブックマーク

◇ソーシャルブックマーク

(はてなブックマーク、livedoorクリップ、Yahoo!ブックマークなど)

⇕ ➀ソーシャルフィルタリング:信頼人物の情報を選別など

・pinterest の例

➁ソーシャルソーシング:ソーシャルネットワーク上の多様な情報を

活用 (例えば、仲間からの回答を知識源に、さらに問いの閲覧数から判断

できる情報価値判断など; Q & A サイト: livedoorナレッジ、教えて!goo、

Yahoo!知恵袋、チエノワ、OKWaveなど)

メディア社会の将来(つづき)

» インターネット社会における実行動から期待へ

Page 12: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

H. IIDA/Media/TEU-2013

*世界の諸問題から

7テーマ選定、

活動団体に寄付

Page 13: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

H. IIDA/Media/TEU-2013

メディア社会の将来(つづき)

» 変革する社会経済の在り方

◇利潤追求の市場経済:右肩上がりの経済成長

・重工業の生産性向上、生産コストの削減 ⇒ ムダのない高効率社会

◇人口増加と食糧危機・社会環境破壊

・人口/食糧/気候の偏在化 ⇒ 一つの危機が招く甚大な被害

⇕ ➀ソーシャルアントレプレナー:良循環グローバル利潤配分の仕組

; 「思いやり」社会

・メディア技術/SNSを活かした被災地支援 の例

・昨年の学部開催シンポジウム「起業とビジネスによる社会貢献」

➁ソーシャルメディアサービス:人と人、人とモノとが一体に協働する

コミュニティと活動基盤; 「個」・「コミュニティ」の責任が問われる社会

Page 14: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

起業とビジネスによる社会貢献 -メディア学による社会問題の解決アプローチ-

日時 2012年9月30日(日) 13時~17時30分 場所 東京工科大学蒲田キャンパス10F(JR蒲田駅徒歩3分)

デビッド・グリーン(プロジェクトインパクト代表)

白内障治療で使用する眼内レンズを発展途上国で4.5ドル(先進国で150ドル)で提供するビジネススキームを構築。 発展途上国で治療を受けられなかった多くの人々に白内障治療の機会を提供する。

山田貴子(株式会社ワクワーク) アショカ東北ユースベンチャー

英会話の先生はフィリピンの大学生。 オンライン英会話事業を通じてフィリピンの貧困問題の解決に取り組む。

東北支援を目的にした高校生ベンチャーグループ育成プログラム

招待ゲスト(一部)の紹介

H. IIDA/Media/TEU-2013

Page 15: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

H. IIDA/Media/TEU-2013

行政 電子申請サービス 税申告・納税サービス

医療 健康管理サービス 遠隔診療サービス

教育 オンライン教材 e-ラーニング

<<公共サービスの分野に見る典型事例>>

ソーシャルメディアを使ったビジネスへの展開 ((改めて,ICT社会再考)) ◇ ICTを活かした社会経済へのサービスの展開

1) ICT需要が誘発する生産や雇用の向上

2) ICT利活用がもたらすサービスの革新と生産性向上

Page 16: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

H. IIDA/Media/TEU-2013

自動販売機の遠隔モニタリング自動販売機の遠隔モニタリング

作業機械の遠隔モニタリング作業機械の遠隔モニタリング

エレベーターの遠隔モニタリングエレベーターの遠隔モニタリング

自販機センサー自販機センサー

ショベルカー・センサーショベルカー・センサー

プラント設備異常モニタリングプラント設備異常モニタリング

構造物劣化モニタリング構造物劣化モニタリング

インターネット

M2M通信サービス: モニタリングシステムとセンサー間の通信サービスの事例

⇒ デジタルサイネージの効果

<<企業内での人手作業に代わる自動化への効果>>

Page 17: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

H. IIDA/Media/TEU-2013

◎スマホ操作アプリとインタラクティブメディアコースの取り組み

http://www.teu.ac.jp/information/2013.html?id=65

◎学習ゲームとインタラクティブメディアコースの取り組み

http://www.teu.ac.jp/information/2013.html?id=89

◎デジタルサイネージとメディアビジネスコースの取り組み

http://www.teu.ac.jp/information/2013.html?id=169

◎国際貢献とソーシャルメディアコースの取り組み

http://www.teu.ac.jp/information/2013.html?id=173

◎映像分析とコンテンツ創作コースの取り組み

http://www.teu.ac.jp/kinoshita100/index.html

◎スマホ・アプリ制作とコンテンツ創作コースの取り組み:AppStoreで公開

http://www.teu.ac.jp/information/2013.html?id=148

Page 18: メディア学入門(15)ksasaki/lectures13/media_resume/media_Intro15.pdf · クレイ・アニメの制作で 新しい表現方法を学ぶ その他、ビデオ映像やCG技術

インタラクテイブ型 ・ゲーム

・モバイル・ゲーム

・シミュレーション

・サウンド

・双方向コミュニケーション

・AR

アニメ型 ・アニメ

・ビデオ映像

・CG ・音楽

・映画

公共サービス型 ・情報共有

・フラット・サービス

・社会環境コンテンツ

・ 教育コンテンツ

・市民放送

ユーザーデマンド型 ・ユーザー要求のコンテンツ

・トレンドサービス

・広告メディアコンテンツ

・インタラクティブコンテンツ

・ディジタルサイネージ

メディア学の対象であるコンテンツの四つのタイプ

サービス

コンテンツ

情報メディア(再現型) ダイナミックメディア

(一時型)

H. IIDA/Media/TEU-2013