20
- 5 - 報告事項 (1)参加者アンケート集計結果 別紙のとおり (2)参加者数 (単位:人) 参加者 見学者 ① 親子かけっこ教室 78 22 100 ② 千葉真子ランニングクリニック 60 60 ③ クリスマスセレモニー 300 200 500 ④ ケータリングカー利用者 200 200 ⑤ 仮装ナイトラン 26 14 40 小計 664 236 900 ⑥ クリスマスツリー装飾 351 14,649 15,000 合計 1,015 14,885 15,900 ※①~⑤:12 月 21 日実施 ⑥:参加者:11 月 27 日~29 日に飾り付けをした近隣の小学生等 見学者:12 月 1 日~25 日の中央広場利用者 (3)公園来場者数 93,957 人 うち中央広場利用者数 14,649 人 (期間中:12 月 1 日~25 日の累計) (4)情報掲載媒体数 主に WEB 情報 15 件 (詳細は「広報関係」参照のこと)

クリスマスを走ろう!! in KOMAZAWA ③ クリスマスセレモニー 300 200 500 ④ ケータリングカー利用者 200 - 200 ⑤ 仮装ナイトラン 26 14 40 小計

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

- 5 -

1 報告事項

(1)参加者アンケート集計結果

別紙のとおり

(2)参加者数 (単位:人)

参加者 見学者 計

① 親子かけっこ教室 78 22 100

② 千葉真子ランニングクリニック 60 - 60

③ クリスマスセレモニー 300 200 500

④ ケータリングカー利用者 200 - 200

⑤ 仮装ナイトラン 26 14 40

小計 664 236 900

⑥ クリスマスツリー装飾 351 14,649 15,000

合計 1,015 14,885 15,900

※①~⑤:12 月 21 日実施

⑥:参加者:11 月 27 日~29 日に飾り付けをした近隣の小学生等

見学者:12 月 1 日~25 日の中央広場利用者

(3)公園来場者数

93,957 人

うち中央広場利用者数 14,649 人

(期間中:12 月 1 日~25 日の累計)

(4)情報掲載媒体数

主に WEB 情報 15 件

(詳細は「広報関係」参照のこと)

- 6 -

(5)講師略歴

① 宇佐美 彰朗(うさみ あきお)氏

1943 年新潟県生まれ

東海大学名誉教授

(東海大学陸上競技部監督兼長距離・駅伝コーチ、顧問を歴任)

(主な成績)

・マラソン代表選手としてオリンピック 3 大会連続出場

(1968 年メキシコ、1972 年ミュンヘン、1976 年モントリオール)

現在、NPO 法人日本スポーツボランティア・アソシエーション理事長

② 千葉 真子(ちば まさこ)氏

1976 年京都府生まれ

マラソンランナー/スポーツコメンテーター

(主な成績)

・1996 年 アトランタオリンピック(10,000m5 位入賞)

・1997 年 アテネ世界陸上(10,000m銅メダル)

・2003 年 パリ世界陸上(マラソン銅メダル)

現在、ゲストランナーとしてマラソン大会に出演する他、講演会、メディ

アなどで活動。

2010 年には「千葉真子 BEST SMILE ランニングクラブ」を立ち上げ、

市民ランナーの指導や普及活動も積極的に行っている。

- 7 -

2 実施概要

1 事業名

クリスマスを走ろう!! in KOMAZAWA

2 主催

公益財団法人東京都スポーツ文化事業団駒沢オリンピック公園総合運動場

3 趣旨

2020 年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けたムーブメントの一

環として、1964 年東京五輪開催地である駒沢オリンピック公園の魅力を PR

するため、公園とスポーツ施設を活用したクリスマスイルミネーションの点灯

とランニングイベントを実施する。

4 日時

平成 25 年 12 月 21 日(土)10時00 分~18 時 30 分

ランニングイベント及びセレモニーの実施

※イルミネーション点灯期間は、12 月 1 日から 25 日まで

5 内容

(1) 親子かけっこ教室(於 陸上競技場)

(2) クリスマスセレモニー(於 体育館前)

(3) 仮装ナイトラン(於 陸上競技場及び園内ジョギングコース)

(4) クリスマスツリー装飾及びイルミネーション点灯(於 中央広場他)

6 対象

(1) 小学生の親子 40組80名程度

(2) 一般公開

(3) 18歳以上 80名程度

(4) 一般公開

7 参加予定者数

・クリスマスイベント当日 500 人

(ランニング部門 160 人、公園部門340 人)

・期間中の公園利用者数 約 10 万人

- 8 -

(1) 親子かけっこ教室

時間:10時00分~11時30 分

場所:陸上競技場

参加者:小学生の親子 38組78名

(申込者数:60組125名 ⇒先着順により当選受付)

目的

・小学生がかけっこで速くなるための「走り」を改善する。

・ランニングを通じた親子のコミュニケーションを図る。

内容

9:30 受付開始

10:00 教室開始

○ 副所長挨拶

○ 宇佐美先生挨拶

10:05 講習(NSVA)

○ オリエンテーション

○ 準備運動

○ 走りの基本

線上を走るための『手・腕』、『足・脚』の動かし方

○ 楽しく走る

スタンディングで30m計測

助走をつけて30m計測

「輪ゴム」を工夫して30m計測

10:55 全員リレー

○ チーム分け

○ スタート位置へ誘導

○ スターター(宇佐美先生)

11:20 表彰

○ 全員リレー景品

※順番は下記のとおり

- 9 -

③位:瞬足縄跳び、アシックスアームバッグ

②位:瞬足縄跳び、アシックスアームバッグ、ミズノスポーツタオル

①位:瞬足(サイズを聞いて後日郵送。当日はパネル)

アシックスアームバッグ

④位~⑦位:ジュース2本、コーヒー無料券、古代の塩セット

○ 宇佐美先生挨拶

11:30 終了

【学生ボランティアによる受付】 【宇佐美先生の講習】

【短距離走の練習①】 【短距離走の練習②】

- 10 -

【親子全員リレー】 【表彰式】

参加者の声

アンケート結果(満足度) (n=19)

・とても楽しかったです。競技場を走れるなんて嬉しい!!

またこのような企画をしてください。ありがとうございました。

・初歩的内容でとても楽しむことができました。ありがとうございました。

・親子4人でとても楽しめました。また企画していただければぜひ参加させていただきます。

ありがとうございました。

・参加賞、景品がとても良かったです。瞬足シューズをいただきました。

79%

10%

11%

0%

親子かけっこ教室

とても満足

まあまあ満足

やや不満

とても不満

- 11 -

(2) 千葉真子ランニングクラブ練習会

時間:13時00分~14時30 分

場所:陸上競技場

参加者:千葉真子 BEST SMILE ランニングクラブ会員 60名

内容

12:30 受付開始

13:00 教室開始

○ 準備運動

○ ハードル練習

○ 5,000m走(タイム計測)

○ 50m走(タイム計測)

○ 走り幅跳び

○ 整理運動

14:30 終了

【5,000m走】 【集合写真】

- 12 -

(3) クリスマスセレモニー

時間:16時00分~16時20 分

場所:体育館前

参加予定者:約300人

(ランニングイベント参加者、イルミネーション関係者、一般来園者)

内容

○所長挨拶

○千葉さん紹介

○イルミネーション点灯

○クリスマス音楽の演奏(駒澤大学アカペラサークル)

○じゃんけん大会プレゼント企画(千葉さん)

【中央広場での実施内容】

・ ケータリングカー出店(3 台)

・ アキレス株式会社による足計測ブース

【所長挨拶】 【クリスマス音楽の演奏】

- 13 -

【イルミネーション点灯①】 【イルミネーション点灯②】

【千葉さんによるじゃんけん大会①】 【千葉さんによるじゃんけん大会②】

【じゃんけん大会の参加者①】 【じゃんけん大会の参加者②】

- 14 -

【ケータリングカー】 【足計測ブース】

- 15 -

(4) 仮装ナイトラン

時間:17時 00分~18時 30分

場所:陸上競技場及び園内ジョギングコース

参加者数

18歳以上 26名

(申込者数:28名)

目的

・サンタ等の仮装をし、クリスマスイルミネーションの中を走ってもらうことで、いつもと違

ったランニングの楽しさ、駒沢公園の魅力を感じてもらう。

・走る技術を高めると同時に、ランニングを通じた交流を図る。

内容

16:30 受付開始

17:00 教室開始

○千葉さん挨拶

○宇佐美先生挨拶

17:05 講習(NSVA)

○オリエンテーション

○準備運動

○長距離を楽しく走るコツ

※千葉さんは各グループに参加

17:40 仮装着替えタイム

○準備ができた方からタイムを申告

○スタート位置へ

17:45 仮装ランスタート

※スターター(丹野所長)

〈目安(トラック+ジョギングコース)〉

1周 2.7km、2周 5km、3周 7km

○仮装大賞決め(千葉さん、宇佐美先生、所長それぞれ)

○学生にてタイム計測

- 16 -

18:15 クールダウン・集計

※クールダウンは宇佐美先生。集計は学生。

○誤差が少ない方1~10位までピックアップ

18:20 表彰

○自己申告タイムレース景品

④~⑩位 アシックスアームバッグ

②③位 ミズノブレスサーモ手袋とタオルセット

①位 千葉さんサイン入りニューバランスTシャツ

・千葉さんから手渡し(学生補助)

○仮装大賞景品

宇佐美先生 ミズノブレスサーモ手袋・タオルセット

所長 ミズノブレスサーモ手袋・タオルセット

千葉さん(大賞) アシックス遠征バッグ・アームバッグ

・それぞれ手渡し(学生補助)

○宇佐美先生挨拶

○千葉さん挨拶

18:30 終了

【仮装して準備運動】

- 17 -

【スタート直前】 【ナイトランスタート】

参加者の声

アンケート結果(満足度) (n=18)

・楽しく走れました。ありがとうございました。

・本日はありがとうございました。

・来年もまたお願いします。

・いろんなサンタがいて楽しかった。

28%

67%

5% 0%

仮装ナイトラン

とても満足

まあまあ満足

やや不満

とても不満

- 18 -

(5) クリスマスツリー装飾

作業期間:11 月 27 日~29 日

時間:9 時~12 時

場所:陸上競技場及び公園案内所

参加校:世田谷区立深沢小学校、

目黒区立東根小学校、

Komazawa Park International School

目的

・ 仲間と協力し合い、一つのものを作り上げるという達成感を感じてもらうと同時に、

モノづくりの楽しさを体験してもらう。

・ 生徒達と交流することで、当公園に愛着を持ってもらう。

内容

クリスマスツリーの飾りの作成及び飾りつけ 計7本

・ 飾りの準備(自宅または公園にて作成)

・ ツリーに飾りつけを行う(職員が体育館南側に設置)

・ 記念撮影

【飾り作り】 【飾りの取り付け】

- 19 -

【目黒区立東根小学校(3年生)】 【Komazawa Park International School】

【世田谷区立深沢小学校(1年生)】 【世田谷区立深沢小学校(2年生)】

【体育館南側に設置されたツリー】

- 20 -

(6) イルミネーション点灯

期間:12 月 1 日~12月 25 日

時間:5 時~6 時 30 分、16時30分~21時

場所:中央広場、ジョギングコース一部ほか

対象:早朝及び夜間の園内利用者、仮装ナイトラン参加者

目的:これまでにない景観を創り出し、視覚的にクリスマスを楽しめる空間を演出する。

内容:LED及びカラーフィルムを使用し、イルミネーション演出を行う。

〈LED〉

・ 中央広場花壇×6

・ 体育館南側ジョギングコース沿い(クリスマスツリー7本を含む)

・ 体育館東側

・ 第二陸橋

〈カラーフィルム〉

・ 管制塔(クリスマスカラーにライトアップ)

【体育館南側のジョギングコース】

- 21 -

bv

【中央広場】 【第二陸橋】

公園利用者の声

・いつもの公園がきれいにライトアップされていたり、近隣の小学生の可愛いツリーのイルミ

ネーションがあったり、これで公園散歩も楽しくなります。

・素敵なクリスマスイルミネーションに彩られ、友達の間でも駒沢の話で持ちきりでした。

・駒沢公園、近くの小学生が作ったクリスマスツリーのイルミネーション。こんなことやって

たんだ。早起きして良かった。

- 22 -

(7) 協賛関係

企業名等 協賛品 備考

1 アキレス㈱ アキレス社製品

2 大塚製薬㈱ 大塚製薬社製品

3 ミズノ㈱ ミズノ社製品

4 日勝スポーツ工業㈱ 物品協賛

5 セブン‐イレブン

目黒東が丘 2 丁目店 物品協賛

6 あるく・はしる館 駒沢店 物品協賛

7 ㈱一富士 物品協賛

8 スポーツビズ㈱

(千葉真子事務所) 講師物品提供

※物品提供企業様(3、4、5、6、7)については、

ジョギングコース沿い(第二陸橋そば)に企業名を掲示

- 23 -

(8) 広報関係

団体名等 広報媒体

1 駒沢オリンピック公園総合運動場 ホームページ

(準備れぽーと掲載)

Twitter

チラシ配布

ポスター・立て看板

2 東京体育館 Twitter

チラシ配布

3 東京都建設局 Twitter

Facebook

4 世田谷区 ホームページ

(イベント情報)

5 目黒区 ホームページ

(イベント情報)

6 スポーツビズ㈱

(千葉真子事務所)

ホームページ

会員向けメールマガジン

ランニング教室での告知

7 アキレス㈱ 瞬足ホームページ

Facebook

チラシ配布

8 レッツエンジョイ東京 ホームページ

(イルミネーション特集)

9 ぐるなび ホームページ

(クリスマス特集)

10 その他(関係団体)

・NSVA

・大塚製薬㈱

・ミズノ㈱

・駒澤大学

・東京陸協

・ジョギングサークル等

チラシ配布

11 その他(個人)

※把握できる範囲

ブログ 4 件

Twitter162 件

- 24 -

3 その他(所感)

今回、駒沢オリンピック公園総合運動場の施設活用自主事業として初めて、クリスマス

をテーマとした事業を実施いたしました。

当初、クリスマスからイメージされる「家族」の絆や「恋人」が楽しめる空間といった

ものをモチーフに、公園利用者にクリスマスを楽しんでもらいたい、“走ること”を通じ

て、親子の絆や仲間との交流の輪を深めてもらいたい、そんな想いからこの企画はスター

トしました。

準備段階では、地元の子ども達と一緒にクリスマスツリーを作成したり、駒澤大学の学

生と運営面でコラボレーションをしていく中で、地域と一緒に作り上げていくスタイルが

自然と出来上がってまいりました。

運営準備は試行錯誤の連続でしたが、その過程で多くの企業・団体様にご支援ご協力を

いただき、事業の内容を充実させられたことは大きな財産となっています。

12 月に入りイルミネーション点灯後は、ツリーの飾り付けに協力してくれた子ども達

が家族で公園を訪れたり、一般の利用者からも感謝のお言葉をいただいたりと、事業の結

果を直接肌で感じられる貴重な経験をさせていただきました。

また、クリスマスイベント当日は、おかげさまで大勢の方にご参加いただき、ご好評を

いただくことができました。今回、各プログラムの内容や運営面などにおいて、良かった

点、改善すべき点などがありましたので、教訓として活かし、次回の事業に繋げて行きた

いと思います。

最後になりましたが、講師を引き受けていただいた NSVA の宇佐美先生、ゲストとし

て千葉真子さんの参加をご快諾いただいた㈱スポーツ・ビズの吉田様を始め、関係者の皆

様には大変お世話になりました。この場を借りて感謝を申し上げます。