6
令 和 元 年 1 0月 2020年度「 社会保険労務士講 習 会 」のご案内 スコーレでは2020年度の社会保険労務士試験に向けて「社会保険労務士 講習会」の募集を致します。 社会保険労務士は、労働・社会保険の専門家として、本格的な高齢・少子化社 会の到来と年々複雑化する雇用・労務問題で重要性・需要は増すばかりです。 そして、この試験は特別ハイレベルな試験ではなく、しっかり勉強すると合格でき る試験となっております。実際に年齢、経験や学歴は合格に関係が無く、高校 を卒業して22歳になった方とか、最近でも68歳の方がスコーレの通信講座 で合格しています。 社会保険労務士の資格は、今の仕事に役立つばかりでなく専門職としての需 要も高いため昇格や昇級など企業内でも評価されます。また雇用の悪化で職業 選択の幅が狭くなっている状況でも、合格者は就職や転職が大変有利です。さ らに意欲のある方なら「社会保険労務士事務所」として独立開業等が出来るな ど、社労士は、自分の現在の仕事に磨きを掛かけたり、幸せな生活を守ったり、 定年や突然やってくるリストラ等の人生の問題にも立ち向かえる切り札となり ます。 スコーレでは、来年度試験の合格に向けて「社会保険労務士受験対策講座」 の募集をいたします。当センターの専任講師の平尾宏先生は札幌を拠点に全国 で活躍する実力と人気を併せ持った講師です。また、受講生の電話やメールで の質問や相談にも、先生や職員が素早く分かりやすく対応しており、色々な機 会に先生からの直接指導を受けることが出来る講座です。 そして、社労士の受験学習は、学校の選び方でとても面白い勉強になります。 スコーレの講習なら、信頼できる講師と9割以上の得点が可能な体系化された オリジナル教材で、学習が進むにつれて次の知識を学ぶことが楽しくなります。 ぜひスコーレで社会保険労務士を取得してください。 詳しくは同封資料をご検討の上お申し込みください。 以上 スコーレ国家資格指導センター

スコーレ国家資格指導センター · 2020. 11. 6. · 社会保険労務士は、年金や社会保険、労働保険の専門家として弁護士、税理士と並ぶ法

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 令 和 元 年1 0月

    各 位

    2020年度「社会保険労務士講習会」のご案内

    スコーレでは2020年度の社会保険労務士試験に向けて「社会保険労務士

    講習会」の募集を致します。

    社会保険労務士は、労働・社会保険の専門家として、本格的な高齢・少子化社

    会の到来と年々複雑化する雇用・労務問題で重要性・需要は増すばかりです。

    そして、この試験は特別ハイレベルな試験ではなく、しっかり勉強すると合格でき

    る試験となっております。実際に年齢、経験や学歴は合格に関係が無く、高校

    を卒業して22歳になった方とか、最近でも68歳の方がスコーレの通信講座

    で合格しています。

    社会保険労務士の資格は、今の仕事に役立つばかりでなく専門職としての需

    要も高いため昇格や昇級など企業内でも評価されます。また雇用の悪化で職業

    選択の幅が狭くなっている状況でも、合格者は就職や転職が大変有利です。さ

    らに意欲のある方なら「社会保険労務士事務所」として独立開業等が出来るな

    ど、社労士は、自分の現在の仕事に磨きを掛かけたり、幸せな生活を守ったり、

    定年や突然やってくるリストラ等の人生の問題にも立ち向かえる切り札となり

    ます。

    スコーレでは、来年度試験の合格に向けて「社会保険労務士受験対策講座」

    の募集をいたします。当センターの専任講師の平尾宏先生は札幌を拠点に全国

    で活躍する実力と人気を併せ持った講師です。また、受講生の電話やメールで

    の質問や相談にも、先生や職員が素早く分かりやすく対応しており、色々な機

    会に先生からの直接指導を受けることが出来る講座です。

    そして、社労士の受験学習は、学校の選び方でとても面白い勉強になります。

    スコーレの講習なら、信頼できる講師と9割以上の得点が可能な体系化された

    オリジナル教材で、学習が進むにつれて次の知識を学ぶことが楽しくなります。

    ぜひスコーレで社会保険労務士を取得してください。

    詳しくは同封資料をご検討の上お申し込みください。

    以上

    スコーレ国家資格指導センター

  • 社会保険労務士は、年金や社会保険、労働保険の専門家として弁護士、税理士と並ぶ法律家です。そして、これからは今まで以上に社会で必要とされる国家資格者です。

    この社会保険労務士を学習し始める場合、ほとんどの方が保険や年金の知識や経験は白紙です。スコーレで取り組むなら、経験が無くても、知識がゼロでも、一からの指導で社会や企業内で活躍するプロの社会保険労務士を目指すことが出来ます。

    〈よい先生とよい教材を選ぶことが合格の秘訣です!〉

    ●最新のオリジナル基本書で確実な学習が出来ます。1.何故スコーレはオリジナル教材を作るのか

    市販のテキストでは本試験問題の出題項目の7割程度しか解

    説されていません。スコーレでは出題のほぼ9割を押さえた基

    本書を講師陣が毎年手を加えて作り上げています。

    2.オリジナルテキストの特色は毎年の各法律の改正が最新で載せられており、かつ条文と

    解説を対比して載せています。さらに、平成になって本試験に

    出題された条文も一目で分かり、必要な判例や通達もテキスト

    巻末に入っている頼りになる基本書です。

    3.過去問題集の質と内容の充実どんな試験も過去問題集が大切です。スコーレでは過去10年

    分の本試験問題を科目別分野別に整理しテキスト準拠の詳細解

    説を見開きで印刷しています。毎年の改正も織り込み済み。

    市販の問題集とは解答解説の内容と問題の充実量が違います。

    4.テストや問題量は十分あるか各科目の終了後「一問一答&選択式問題集」を出します。

    また、科目ごとに「実力テスト」やオプションでの「答案練習

    解説会&模擬試験」や「特訓講習」も実施しています。

    ※「最高裁判例」「統計」や「白書」等の資料も提供します。

    ●質問や疑問は専任講師が指導します。質問等も、休み時間や講習後または電話やメールで説明します。

    ●欠席したときは講義mp3録音での補習も致します。

    ●受講生の学習相談や受験相談もフォローしています。

    平尾先生はĂ指導歴40年

    の実績と、合格へと受講

    生の力を引き上げていく

    情熱あふれる人気講師で

    す。

    これまで執筆してきた

    市販の教材や雑誌の社労

    士特集等で、全国に平尾

    先生ファンがたくさんい

    ます。専任講師 平 尾 宏

    スコーレ国家資格指導センター

    2020年 社会保険労務士受験対策講座(学習の基礎から指導し、全国に多くのプロ社労士を誕生させている本格講座)

    スコーレ国家資格指導センター札幌市中央区南6条西10丁目 竪月ビル

    たてつき

    (代) 011-562-5901 FAX 011-562-5780ホームページ h t t p : / / s c h o l e . c o . j p

    別紙の申込み要領をご確認の上

    お申し込みください。

    また、電話やFAXでも受け付け

    いたしますÿ

    申 込 み 方 法

    mp3 通信講座

    専任講師

    講 座

    いつでも!どこでも!何度でも!生講義をmp3に記録したDVDで指導する通信講座

    札幌の通学コースの進み方に沿って、毎月の

    生講義をmp3音声ファィルのDVDにして最新

    教材と共に、月1~2回郵便等でお届けします。●講座生録音教材は通学生と同じ情報内容で学習すること

    になります。何度も繰り返し聞くことが出来るので理解を

    完全にして試験を受けられます。

    ●学習の進め方としては、講義が学習のけん引力となります。

    テキストと問題集を前にスイッチを入れたとき勉強が

    始まり、もう一度聴くときには復習になります。

    先生の説明をテキストに書き込み、基本テキストがサブ

    ノートのように使いやすいマイテキストになります。

    ●電話やFAXでの個人指導もします。

    ●答案練習解説会&模試は別途オプションで提供します。

  • 2020年度 スコーレ社会保険労務士受験対策講座 在宅講座カリキュラム

    講 習 内 容 mp3ファィル数 発 送 予 定 教 材 備 考

    第1課 国 民 年 金 法 15·基本テキストは、改正法も取り入

    れた条文と解説併記のすっきりし

    た最新版。

    第2課 厚 生 年 金 保 険 法 17·分野別問題集は、平成に出題された

    重要問題の7年分が網羅されて

    います。テキストに基づいて繰り

    第3課 健 康 保 険 法 12返し解いて下さい。

    ·一問一答問題集は試験に問われる

    重要ポイントを一問一答形式で

    第4課 労 働 基 準 法 15各科目300問程をテキストで確認

    しながら解いて提出していただき

    ます。重要ポイントを網羅しどの

    第5課 労 働 安 全 衛 生 法 7ような出題にも対応できる対策が

    できます。選択式問題集は、出題

    の可能性の高い項目を取り上げて

    第6課 労 災 保 険 法 12います。

    ·科目別実力テストは、分野別問題

    および1問1答問題をしっかり理

    第7課 雇 用 保 険 法 13解しているかどうかをチェックす

    る内容となっております

    ·厚生労働白書 労働経済白書

    第8課 労 働 保 険 徴 収 法 7労働統計 判例集等の資料の配付

    第9課社 会 保 険 に 関 す る

    14一 般 常 識

    第10課労務管理その他の労働

    8※教材内容には予定したもので

    に関する一般常識 変更する場合もあります

    mp3通信講座では1科目の講義毎に1~3枚のDVDディスクにmp3で録音してお送り致します。

    ●この日程は標準パターンで作成しております。従って、受講のスタートする時期によって、発送のスケジュール

    は変わりますが、いつから始めても、2020年の受験者には8月初めに最終教材を送ることとなります。

    従って、早く取りかかることが有利となります。

    ●この教材の内容及び発送する時期は今までの実績を踏まえて作成しております。

    2020年のスケジュール及び教材内容等は、記載の内容と多少変わることもありますのでご了承下さい。

    ●受講生の学習における質問等には、専任講師が電話やFAX・E-mail等でお答えいたします。

    ○社会保険一般常識基本テキスト○一般常識分野別問題集

    〈社会保険常識&労働一般常識〉○一般常識一問一答問題集

    ○労働基準法基本テキスト○労働基準法分野別問題集○労基法一問一答&選択式問題集○労働基準法実力テスト

    ○労働安全衛生法基本テキスト○労働安全衛生法分野別問題集○安衛法一問一答&選択式問題集○労働安全衛生法実力テスト

    ○労災保険法基本テキスト○労災保険法分野別問題集○労災保険法一問一答&選択式問題集○労災保険法実力テスト

    ○雇用保険法基本テキスト○雇用保険法分野別問題集○雇用保険法一問一答&選択式問題集○雇用保険法実力テスト

    ○徴収法基本テキスト○徴収法分野別問題集○徴収法一問一答&選択式問題集○労働保険徴収法実力テスト

    ○労働一般常識基本テキスト

    ○健康保険法基本テキスト○健康保険法分野別問題集○健康保険法一問一答&選択式問題集○健康保険法実力テスト

    ○国民年金法基本テキスト○国民年金法分野別問題集○国民年金法一問一答&選択式問題集○国民年金法実力テスト

    ○厚生年金保険法基本テキスト○厚生年金保険法分野別問題集○厚生年金法一問一答&選択式問題集○厚生年金保険法実力テスト

    社会保険労務士mp3通信講座

    スコーレ国家資格指導センター札幌市中央区南6条西10丁目 竪月ビル

    た て つ き

    (代) 011 -562 -5901 FAX 011 -562 -5780

  • スコーレ国家資格指導センター

    社会保険労務士受験対策講座社労士は総務 労務 人事の最高の国家資格です。確 実 な 受 験 指 導 で あ な た も 社 会 保 険 労 務 士 !

    学歴やキャリアが通用しない時代に変わってきています。管理職者や事務職であってもエキスパートになることが、就職難 企業の人員削減の時代に必要と言えるでしょう。

    試 験 概 要○ 受 験 資 格(以下の一つに該当すること)

    1 . 短 大 卒 業 以 上 の 学 歴 を 有 す る 者

    2 . 専修学校の専門課程を修了した者(ただしĂ2年以上で1,700時間以上の課程を修了)

    3 . 労 働 社 会 保 険 の 実 務 経 験 が 3 年 以 上 あ る 者

    4 . 行 政 書 士 試 験 の 合 格 者

    ○ 試 験 科 目① 労 働 基 準 法 及 び 労 働 安 全 衛 生 法 ② 労 働 者 災 害 補 償 保 険 法

    ③ 雇 用 保 険 法 ④ 労 働 保 険 の 保 険 料 の 徴 収 等 に 関 す る 法 律

    ⑤ 健 康 保 険 法 ⑥ 厚 生 年 金 保 険 法 ⑦ 国 民 年 金 法

    ⑧ 労 務 管 理 そ の 他 の 労 働 に 関 す る 一 般 常 識

    以 上 8 科 目 ( 70問 の 五 肢 択 一 式 と 8 問 の 選 択 式 問 題 )

    ○ 願 書 提 出例 年 5 月 初 め か ら 5 月 末 日 ま で

    ○ 試 験 日毎年1回8月の第4日曜日に全国19試 験 地 (札幌市ほか)で1日間行われます。

    ○ 合 格 発 表11 月 初 旬

    お申し込み方法● お 申 し 込 み

    お申し込みは電話、Faxなどで申し受けます。

    ● 受 講 料 (教材及び消費税10%を含む)

    通 学 講 座 : 165,000円

    mp3 通 信 講 座 : 188,000円※通信にも答案練習解説会&模擬試験は含みませんのでご注意して下さい。

    ●銀行振込口座

    北 洋 銀 行 道 庁 支 店 普通口座 3585078

    北 海 道 銀 行 札 幌 駅 前 支 店 普通口座 1925394

    ●申 込 先

    スコーレ国家資格指導センター064-0806 札幌市中央区南 6 条西 10 丁目 竪月ビル

    た て つ き

    (代)011-562-5901 Fax 011-562-5780( ホームページ) http://schole.co.jp( E メ ー ル) front 3@ schole.co.jp

    ●受講料の納入方法

    上記講座の受講料

    納 入 日

    スコーレ国家資格指導センター札幌市中央区南6条西10丁目 竪月ビル

    たてつき

    (代)011-562-5901 Fax 011-562-5780

    受 講 申 込 書

    申 込 日 平成 年 月 日 私はスコーレ国家資格指導センターの

    社会保険労務士講座を受講いたしたく、ふ り が な

    受講料を添えて申し込みます。氏 名 印

    スコーレ国家資格指導センター殿生年月日 昭和・平成 年 月 日生

    受 講1.札幌土・日通学講座 2.mp3通信講座 3.答案練習解説会&模擬試験

    コ ー ス

    最 1.大 学2.短期大学 1.卒 業 (昭和・平成) 年

    終 3.専門学校 学科4.高 校 2.在学中 年生

    学 5.中 学

    歴 本 試 験 の 受 験 歴 1.あ る( 回) 2.な い 1.男 2.女

    1 .振込 銀行

    支店から振込

    2.来社 ( 時)

    3.集金 ( 時)

    4.

    月 日

    ※教材等は、受講料の納入手続き後にお渡しいたします。

    ※学費の納入は、各コース共一括納入を原則といたします。

    ※いったん納入された学費は、返金いたしかねますので、

    予めご了承ください。

    自〒 携帯5 - - 自宅5 - -

    勤 会 社 名 所 属

    務 〒 勤務先5 - -

  • 社労士受験指導40年、全国で注目される本格指導法律資格の基本である条文から徹底指導し合格者育成

    平尾先生の生講座とmp3の通信講座!○ 土曜・日曜通学コース(札幌会場)

    ○ mp3通信講座(何時でもĂどこでもĂ何度でも学習)

    ○スコーレは、最新版オリジナルテキストを使用

    この講座は社労士学習の基礎から応用まで、わかりやすく指導する本格講座です。

    基礎から一般常識までの全てを、条文を含めて丁寧に分かりやすく指導してまいります。

    〈講座概要〉

    講師:平尾 宏先生、荒屋理恵先生

    期間:2019年11月~2020年8月(本試験日まで)

    時間:土曜13:00~17:00、日曜10:00~16:00

    札幌会場:道立職業能力開発支援センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目)

    この講座は、札幌の通学コースを生録音して編集しmp3データで自宅にお送りする通信講座です。

    自分の時間で何度も繰り返して聴くことが出来、教材や指導内容も通学生と全く同じであり、過去

    の実績としても択一で正答率9割以上の高得点合格者が出ています。

    〈指導内容の確認と相談〉

    受講についてのご相談はお電話で対応致します。丁寧に説明いたしますのでお電話を下さい。

    来社していただいた場合は、教材をお見せして説明いたします。

    今、社会保険労務士試験の合格の正否は、基本テキストとして何を選ぶかにかかっています。

    得てして学習の重点が問題を解くことに偏りがちとなりますが、今の試験は基本書.をどこまで読

    み込んだかによって.差が付く試験と言えるでしょうÿ

    スコーレでは、まず、合格するために必要な知識の.9割以上をカバーし、かつ、すっきりとし

    た2020年度版オリジナルテキストを使います。このテキストでは、常に最新の情報を取り

    入れ.、必要な条文を網羅し、条文と解説を見開きにして載せており、分かりやすく、高得点をね

    らえる基本書となっています。

    〈使用教材〉以下を予定しています

    ●最新版条文付き基本テキスト(全10冊、各180P~350P)

    条文と解説を左右に併記し、平成からの出題年度も記載したオリジナルテキスト

    ●分野別過去問題集(全9冊)

    問題と解説を左右に併記し、令和元年試験分も載せた過去10年分の重要問題集

    ●科目別一問一答&選択式問題集(全8冊)

    試験にでるポイントを一問一答で各300問、選択式も予想問題で30問載せて

    いてテキストを参考にしながらポイントを理解するように取り組みます。

    ●実力テスト(科目単位)

    一問一答70問と選択式20問を解いて、実力チェック

    ●その他、通達&判例集、統計資料や白書等を配布します。また、資料に変更も有ります。

    スコーレ国家資格指導センター

    2020社会保険労務士受験講座案内

  • ○よい講師から学ぶことが社労士合格の最大の近道です。

    スコーレ代表講師の平尾宏先生は、かつて2度の.北海道の社労士試験全国合格率トップに貢献

    し、また平成15年迄、受験専門誌「社労士V」(日本法令出版)に執筆。そして、平成18年に

    は Ā 社労士帰納法講座CDāĂ(東京法経学院)を出している社労士指導歴40年のプロ講師です。

    当然、全国に平尾先生の指導を受けた合格者が沢山います。

    社労士の知識はよい講師から学ぶことでĂ早い理解と広く穴のない正確な知識が身に付きます。

    単に得点が伸びるのではなくĂ身近などんな問題にも対応できる法知識が学べます。さらに、平尾

    先生が直接に講習、テキスト. 問題集の作成、受講生の電話やメールでの質問や、受験のアドバ

    イスをしていくことで、あなたの合格まで大いに頼りになります。

    ********2020年度スコーレ社労士講座の体系********

    土日通学コース(札幌教室)札幌で土日に行う全国トップレベルの通学講座。この講義を収録して通信教材を作ります。使用する教

    材のレベルも高く条文併記のテキストや10年分編集の解説付き過去問題集、さらに300問の科

    目別一問一答問題集、科目毎に実施の実力テストなど、全教材が2020年版最新でオリジナル。

    受講料: 165,000(税込)

    社労士合格に必要なものそれは条文学習です

    1.条文力が、どんな問題も考えて答を導き出せる力となり

    2.出題者の意図を明瞭にし3.苦手を克服し4.穴の無い受験を可能にし5.社労士になることのプライドと

    自信が生まれます

    本試験最後の壁はĂ条文の力が壁突破の実力技となれる

    さらに社会で社労士が期待されるほどĂ条文を理解し生かせる社労士が活躍する

    ゴールデンウィーク特訓講座(札幌会場で5月の連休3日間予定)

    日頃取り組めない横断学習をトコトン追求し、国

    民年金と厚生年金の給付の論点を横断的に理解し、

    最新の改正情報もしっかり押さえる合格ノウハウ

    公開講座。

    お 盆 特 訓 講 座(札幌会場でお盆の2日間予定)

    注目すべき論点と主要改正点を確認し、横断的に

    主要項目を確認します。試験前最終の合格のため

    のオープン講座です。

    答案練習解説会&模擬試験6月から試験直前まで、実戦的問題中心の講座。

    直前の2ヶ月は重要な実力養成期間となります。

    この期間で、皆様の力を最大限に伸ばします。

    ●札幌日曜通学講座、mp3通信で行います。

    ※上記を予定しますが基本講座とは別に受付します

    mp3通信講座講義内容をパソコンやiPod等の携帯音楽プレ

    イヤーで聴く通信講座です。内容は通学の講座と

    同じですが、DVD-Rに記録して月に1~2回

    テキストなど教材と共にお送り致します。

    受講料: 188,000(税込)

    ※答練&模試は別に受付となります

    スコーレ国家資格指導センター札幌市中央区南6条西10丁目 竪月ビル

    たてつき

    TEL 011-562-5901 FAX 011-562-5780h t t p://www.scho l e . co . j p