5
イア イア イア イア -アク アク アク アク- 東シィにあるにふさわしく、東のアクは、ス、音、 東シィにあるにふさわしく、東のアクは、ス、音、 東シィにあるにふさわしく、東のアクは、ス、音、 東シィにあるにふさわしく、東のアクは、ス、音、 アズなど、アクィなの品が多数飾られています。方、婚アは生命力 アズなど、アクィなの品が多数飾られています。方、婚アは生命力 アズなど、アクィなの品が多数飾られています。方、婚アは生命力 アズなど、アクィなの品が多数飾られています。方、婚アは生命力 やあたたかな愛がわってくるシガや、宇宙をにした やあたたかな愛がわってくるシガや、宇宙をにした やあたたかな愛がわってくるシガや、宇宙をにした やあたたかな愛がわってくるシガや、宇宙をにしたB1 B1 B1 B1階と 階と 階と 階と42 42 42 42階の宴場は各宴場名 階の宴場は各宴場名 階の宴場は各宴場名 階の宴場は各宴場名 にあった篠崎正喜によるオジ品など、それぞれの施設のに沿ったアクが展さ にあった篠崎正喜によるオジ品など、それぞれの施設のに沿ったアクが展さ にあった篠崎正喜によるオジ品など、それぞれの施設のに沿ったアクが展さ にあった篠崎正喜によるオジ品など、それぞれの施設のに沿ったアクが展さ れています。 れています。 れています。 れています。 ス音アズ連 ス音アズ連 ス音アズ連 ス音アズ連 知るぞ知る、の「王貞治」と「嶋茂雄」 の顔とも言えるの奥にんで飾ってあるの は、タの「No.1王貞治」と「スタ 嶋茂雄」と題したサイ入りグ。スア ィスのタ氏が描く現役時のおふたりの絵は躍動 感に満ちています。宴場へのエスカタ前という、 比較的目たない場所に展されていますが、隠れたォ スとして気を集めています。 客室に飾ってあるギア品はオジ 1006室の客室ので、9階~22階はスを、 26階~38階は音をザイのとしていま す。スアの客室にはサカ、ス、、 馬、音アの客室には弦器を心としたさまざま な情景を色彩豊かに描いたギアの小品が部屋に 4点ずつ飾られています。いずれも東のた めに描かれたオジで、そのあたたかな色調は客室の イアとも調和してくつろぎのを演出していま す。 東におけるギア品の点数は、客室内 だけで約4,000点、クエアを合わせると4,200 点にのぼります。 タ「スタ嶋茂雄」 ギアのオジ品

インテリア ----アヸトワヸクアヸトワヸクアヸ …...2016/08/09  · 音梔をテヸマにした「アヸティスト カフェ」はフロア全部がアヸトワヸク

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: インテリア ----アヸトワヸクアヸトワヸクアヸ …...2016/08/09  · 音梔をテヸマにした「アヸティスト カフェ」はフロア全部がアヸトワヸク

インテリアインテリアインテリアインテリア ----アートワークアートワークアートワークアートワーク----

東京ドームシティにあるホテルにふさわしく、東京ドームホテルのアートワークは、スポーツ、音楽、東京ドームシティにあるホテルにふさわしく、東京ドームホテルのアートワークは、スポーツ、音楽、東京ドームシティにあるホテルにふさわしく、東京ドームホテルのアートワークは、スポーツ、音楽、東京ドームシティにあるホテルにふさわしく、東京ドームホテルのアートワークは、スポーツ、音楽、

アミューズメントなど、アクティブなテーマの作品が多数飾られています。一方、婚礼フロアは生命力アミューズメントなど、アクティブなテーマの作品が多数飾られています。一方、婚礼フロアは生命力アミューズメントなど、アクティブなテーマの作品が多数飾られています。一方、婚礼フロアは生命力アミューズメントなど、アクティブなテーマの作品が多数飾られています。一方、婚礼フロアは生命力

やあたたかな愛が伝わってくるシャガールや、宇宙をテーマにしたやあたたかな愛が伝わってくるシャガールや、宇宙をテーマにしたやあたたかな愛が伝わってくるシャガールや、宇宙をテーマにしたやあたたかな愛が伝わってくるシャガールや、宇宙をテーマにしたB1B1B1B1階と階と階と階と42424242階の宴会場は各宴会場名階の宴会場は各宴会場名階の宴会場は各宴会場名階の宴会場は各宴会場名

にあった篠崎正喜によるオリジナル作品など、それぞれの施設のテーマに沿ったアートワークが展開さにあった篠崎正喜によるオリジナル作品など、それぞれの施設のテーマに沿ったアートワークが展開さにあった篠崎正喜によるオリジナル作品など、それぞれの施設のテーマに沿ったアートワークが展開さにあった篠崎正喜によるオリジナル作品など、それぞれの施設のテーマに沿ったアートワークが展開さ

れています。れています。れています。れています。

スポーツ・音楽・アミューズメント関連スポーツ・音楽・アミューズメント関連スポーツ・音楽・アミューズメント関連スポーツ・音楽・アミューズメント関連

知る人ぞ知る、ロビーの「王貞治」と「長嶋茂雄」

ホテルの顔とも言えるロビーの奥に並んで飾ってあるの

は、テッド・タナベ作の「No.1王貞治」と「ミスター長

嶋茂雄」と題したサイン入りリトグラフ。スポーツアーテ

ィストのタナベ氏が描く現役時代のおふたりの絵は躍動

感に満ちています。宴会場へのエスカレーター前という、

比較的目立たない場所に展示されていますが、隠れたフォ

トスポットとして人気を集めています。

客室に飾ってあるギアマン作品はホテルオリジナル

1006室の客室の中で、9階~22階はスポーツを、

26階~38階は音楽をデザインのモチーフとしていま

す。スポーツフロアの客室にはサッカー、テニス、ヨット、

乗馬、音楽フロアの客室には弦楽器を中心としたさまざま

な情景を色彩豊かに描いたギアマンの小作品が一部屋に

4点ずつ飾られています。いずれも東京ドームホテルのた

めに描かれたオリジナルで、そのあたたかな色調は客室の

インテリアとも調和してくつろぎの空間を演出していま

す。

東京ドームホテルにおけるギアマン作品の点数は、客室内

だけで約4,000点、パブリックエリアを合わせると4,200

点にのぼります。

テッド・タナベ作「ミスター長嶋茂雄」

ギアマンのオリジナル作品

Page 2: インテリア ----アヸトワヸクアヸトワヸクアヸ …...2016/08/09  · 音梔をテヸマにした「アヸティスト カフェ」はフロア全部がアヸトワヸク

ハイグレードな客室50室を備えるエクセレンシィフロアでは、55~

66㎡のエクセレンシィスイート17室でギアマンとマティスの競

演をお楽しみいただけます。マティスのジャズシリーズがシンプル

モダンな客室をよりモダンに演出しながらも、対照的なギアマンの

暖色系の色使いと溶け込んで、落ち着きあふれる空間となっていま

す。

23階~25階は特別テーマフロア

テーマ性をより強く表現したのが特別テーマフロアで、23 階がス

ポーツ、24 階がアミューズメント、25 階がミュージックをテーマ

にしています。ディズニーのホテルやレストランなど、テーマ性の

あるデザインにかけては世界有数の米国パーカー・ブレイク社がこ

の 3 フロアを手掛けました。

エレベーターホールには、テーマに沿った縦横 142cm の正方形の

オリジナル壁画がかかっているほか、廊下には各フロアに 10 点の

アートが飾られています。例えば、スポーツフロアでは、アンティ

ークチケットやプログラムのコラージュや、野球カードコレクショ

ン、アミューズメントフロアでは、古き良き時代の遊園地の白黒写

真やポスター、サーカスをモチーフにした絵画、また、ミュージッ

クフロアでは組曲「くるみ割り人形」のイラストと楽譜が並べて飾

られていたりと、少しレトロなアメリカをバリエーション豊かなア

ートで感じることができます。さらに、客室には各テーマのオリジ

ナル絵画6点のうち、4点を組み合わせたフレーム1点が飾られて

います。

39 階~41 階のエクセレンシィスイートはギアマンとマティスの競演

ワイズバッシュが音楽を奏でる 6 階のダイニング「ドゥ ミル」とサロン

東京ドームホテルの中で最もエクスクルーシブなフロアにあるのがフ

レンチレストラン「ドゥ ミル」と2つのダイニングサロン。そこに飾

られているのがクロード・ワイズバッシュの版画です。「チェロ奏者」

「デュオ」「二重奏」など、落ち着いた色彩と鋭い感覚が特徴のワイズ

バッシュの絵からは、今にも音楽が聞こえてきそうです。ワイズバッ

シュの作品としては他に「荒馬」など、ダイナミックな馬の動きをと

らえたものも何点か飾られています。

マティスの作品

クロード・ワイズバッシュ

の作品

25 階 特別テーマフロア

「ミュージック」の

エレベーターホール

Page 3: インテリア ----アヸトワヸクアヸトワヸクアヸ …...2016/08/09  · 音梔をテヸマにした「アヸティスト カフェ」はフロア全部がアヸトワヸク

音楽をテーマにした「アーティスト カフェ」はフロア全部がアートワーク

最上階のレストラン「アーティスト カフェ」はホテルの中でも異色のデザイン。東京ドームホテルは、

外装と内装のすべてを丹下健三デザインとしていますが、「アーティスト カフェ」だけは米国マイ・デ

ザイン社によるものです。

音楽の持つテクノロジーの要素と、音そのものをデザインで表現する要素の2つを融合させた意匠で構

成されており、テクノロジーを感じさせる要素は、主にエレベーターホールとスタンディングバーに表

現されています。エレベーターホールの8つのエレベーター扉には、異なる音楽ジャンルが金属エッチ

ングを模したグラフィックにより描かれているほか、バースペースは、本物のディレクターズチェアや

ミキサーのオブジェを配することでレコーディングスタジオを彷彿とさせます。一方、レストランスペ

ースに入ると、そこは音をビジュアルで表現した空間に変わります。「流れに身を任せる空間」をテーマ

とし、時間が止まり、波打った水が固まり、音楽が止

まったその一瞬のイメージを切り取ったような空間を、

天井、壁面、家具、調度品などに描いています。また、

最上階からの素晴らしい眺望を絵画のように楽しめる

よう、アールヌーボー様式の「額縁」を窓枠に採用し

ています。アールヌーボーは自然をお手本として確立

された様式。音楽のリズムや旋律を視覚的に表現する

モチーフとして、レストラン全体をやわらかく見せる

効果があります。

その他の主なアートワークその他の主なアートワークその他の主なアートワークその他の主なアートワーク

メインロビーを飾る、平山郁夫作の大型陶版画

ホテルに入ってまず目にするのは、フロントカウン

ターと相対してアトリウムいっぱいに展示された平

山画伯の「平和と繁栄」と題した陶版画です。この

作品は「永遠の世界平和と民族間の深い友情を願っ

て」制作されたもので、幅 283.5cmx 高さ

547.0cm に3人の天女が海のような懐深い空間を

浮遊する様が描かれています。

「アーティスト カフェ」エレベーターホール

平山郁夫画伯作「平和と繁栄」

Page 4: インテリア ----アヸトワヸクアヸトワヸクアヸ …...2016/08/09  · 音梔をテヸマにした「アヸティスト カフェ」はフロア全部がアヸトワヸク

婚礼施設には愛を象徴するシャガール作品を多用、パティオは白石齋作

5階の婚礼フロアには「色彩の魔術師」といわれたマルク・シャガー

ルの作品が多く飾られています。シャガールのメインテーマは、地上

の重力の法則を超えた永遠の愛。自由に空を飛ぶ恋人たちの絵や、聖

なる「エルサレムウインドゥ」シリーズなど、神聖な愛を誓う婚礼の

場に相応しい、夢ある作品が並んでいます。

また、光のチャペルで挙式をあげたカップルがフラワーシャワーの祝

福を受ける隣接の祝福のパティオは、白石

ひとし

齋 氏の「

ひるがえ

飜 る

だいち

地表」と題

した作品です。地球を覆っている地表の「土」は砂塵となって旅をし

ます。その地表が破片となって、空や海の上に浮かんだイメージを形

象化したのが本作品で、有田焼の製法を生かしたレリーフとなってい

ます。

地下 1 階と 42 階の宴会場は宇宙がテーマ

「オーロラ」「シンシア」「シリウス」「アリエス」など、宇宙をテーマ

にデザイン、命名された宴会場8室には、篠崎正喜氏のオリジナルア

クリル画が飾られています。深遠なる宇宙の世界を夢あふれるタッチ

で描いた作品は、絵本などを数多く手掛けた篠崎氏ならではです。

●●●● ProfileProfileProfileProfile ●●●●

テッド・タナベ(Ted Tanabe)

自らをスポーツアーティストと称し、アスリートが全力で挑む表情や躍動感を絵画に最大限表現してい

る。作品の中には、東京ドーム野球殿堂博物館のロビー陶壁画や入口外壁陶壁画が含まれる。

ポール・ギアマン(Paul Guiramand)

1926年、フランス生まれ。パリ国立美術学校に学び、ブリアンションに師事する。1952年にローマ

大賞を受賞後、サロン・ドートンヌ、サロン・ド・メ、青年絵画展等に出品。官能的な赤系統を主体に

した機知に富んだ色面構成に特徴があり、ヘミングウェイ、アポリェール等の挿絵も描いている。68

年以降、数多く来日し、個展を開いている。

アンリ・マティス(Henri Matisse)

1869年、フランス生まれ。法律を学んだが、1892年、画家を志してパリにでる。エコール・デ・ボ

ザールでギュスターブ・モローに師事する。後年、平面化単純化の方向に進み、1941年以降は南仏に

定住して切り紙絵に打ち込んだ。彫刻、版画、詩集の挿絵も手掛けた。1954年没す。

クロード・ワイズバッシュ(Claude Weisbush)

1927年、フランス生まれ。ナンシー国立美術学校に学び、版画技術を会得。現在、サン・ティエンヌ

国立美術学校教授。パリ・ビエンナーレ、サロン・ドートンヌ、青年画展に参加し、「時代の証人展」

には4年連続出品している。1961年、クリチック賞受賞。暗い色彩と鋭い感覚で人物を表現主義的に

描く。

パティオは白石齋氏作「翻る地表」

宴会場「ペガサス」に飾られている篠崎正喜氏の作品

Page 5: インテリア ----アヸトワヸクアヸトワヸクアヸ …...2016/08/09  · 音梔をテヸマにした「アヸティスト カフェ」はフロア全部がアヸトワヸク

平山郁夫(Ikuo Hirayama)

1930年、広島生まれ。52年、東京美術学校(現 東京芸術大学)日本画科を卒業。53年、第88回院

展にて「家路」が初入選。64年に日本美術院同人に推挙される。67年、法隆寺金堂壁画再現模写に参

加。89年東京芸術大学長となる。(95年に退官)91年、パリのギメ国立美術館を皮切りに、ワシント

ンD.C.、北京、東京で「平山郁夫シルクロード展」を開催。現在(財)日本美術院理事長、日本育英会

会長、ユネスコ親善大使・世界文化遺産担当特別顧問、文化功労者。

マルク・シャガール(Marc Chagall)

1887年、ロシア生まれ。両親はユダヤ人。ペテルスブルグの美術学校で学んだ後、1910年、パリに

出てアカデミー・ジルグに通う。初期作品は印象派だったが、ピカソを知り立体派に感化される。17

年、革命後の故郷で美術人民委員に選ばれるも23年パリに戻る。やがてロシア民族の図太い明るさと

ユダヤ民族の暗い思索性、神秘性を併せたシュールレアリスム作風を確立する。“色彩の魔術師”とい

われる豊麗な色空中を浮遊する超現実的幻想、詩情などで独自の世界を展開。85年、南仏にて死去。

白石齋(Hitoshi Shiraishi)

岡山生まれ。栃木県益子、京都、佐賀県有田、岐阜県多治見等で陶器を学ぶ。1962年「空間とやきも

の」展を開いたのを契機に建築家との交流が始まる。63年デザイン事務所を開設(後に「白石齋デザ

イン研究所」と改称)。92年岡山の新アトリエで初窯開きと野外展を開催。主な作品は、多摩パルテノ

ンのエントランスモニュメント(87年)、札幌後楽園ホテル(東京ドームホテルズ)の大宴会場とアト

リウムのアート(88年)、東京競馬場のレリーフ「泱泱」(93年)など。

篠崎正喜(Masaki Shinozaki)

1945年、九州に生まれる。90年まで彫金、金属板の鍛金による立体制作を手掛け、それ以降、絵画

制作を開始し、「劇団七曜日」の宣伝美術を担当する。92年、表面表現絵画の登竜門として有名なリキ

テックス・ビエンナーレの奨励賞受賞、94年同入選、96年、同特別賞受賞。絵本やポスター、CDカ

バー、テレビCM等、幅広く手掛ける。

本件に関する報道関係者の方のお問い合わせ先

東京ドームホテル

総支配人室 広報担当

〒112-8562 東京都文京区後楽 1-3-61

TEL.03-5805-2151 FAX.03-5805-2153

URL http://www.tokyodome-hotels.co.jp

14/06/16