1
大森駅ビル アトレ6階 TEL 03・5471・6311 お問い合わせ、資料請求(無料)はこちらへ 講座の詳細、受講予約はウェブでもどうぞ よみうりカルチャー大森 検索 2020 年 新春の ご案内 受付時間 10:00 ~ 20:00(日曜は 17:00 まで) 表示の入会金、受講料等は消費税を含む金額です。 入会金 5,500 円(65 歳以上と小学校以下のお子様は入会金無料) 読売新聞購読の方、購読予定の方に入会金の特典があります (入会金無料の 65 歳以上の方には、受講料割引券 1,000 円 分を進呈) は新設講座    は入会金不要の公開講座 受講料のほかに別途、設備費、教材費、保険料等が必要な 講座があります 1day 和紙で楽しむ折り紙 神田 山緑の 講談はじめの一歩 イギリスの素敵なお繕い ダーニング スタンプワーク エピリリの 消しゴムはんこ教室 季節を楽しむ リース&トピアリー 折り紙講師  瀬沼 絢子 「お茶の水・おりがみ会館」の魅力ある 作品を中心にやさしい色合いの良質な和紙 を使って作品を作ります。ゆっくり丁寧に 指導しますので初心者の方でも大丈夫。出 来上がる楽しみを感じていただけます。 第 4 金曜 13:00 ~ 15:00  3 か月 3 回 9,240 円 1/24 ~ 講談師  神田 山緑 今注目の講談に挑戦して みませんか。張り扇をパン パンと叩きながらテンポよ く物語を読む講談は日本に 500 年以上続く伝統芸能。 和の伝統に触れながら魅力 ある声や話し方、豊かな表 現力を身につけることがで きます。今期は『宮本武蔵』 と『えんとつ町のプペル』 の人気演目2つを稽古して いきます。 第 4 水曜 19:00 ~ 20:30  3 か月 3 回 10,890 円 1/22 ~ 監修・ニットデザイナー 野口 光 アシスタント 中須賀 香織 キノコ型のダーニングマッ シュルームという道具を使って 穴が開いてしまったり、シミが ついてしまった服を繕うイギリ スの伝統的な修繕技術です。あ えてカラフルな糸を使って修繕 することで可愛らしい表情が生 まれます。 第 2 火曜 10:15 ~ 12:15 3 か月 3 回 16,500 円 1/14 ~ 刺しゅう作家 梅本 了子 17 世紀の英国で流行 した手法で、花・木の実・ 昆虫・動物などをモチー フにした独特のかわい らしい立体刺しゅうで す。普段使いできる小物 やバッグに仕立ててい きます。 第 1・3 金曜 10:15 ~ 12:15 3 か月 6 回 17,160 円 1/17 ~ 消しゴム作家 エピリリ テレビ番組でも人気再燃の 消しゴムはんこ。手紙や雑貨 に捺すだけでとっても可愛ら しく、日常で手軽に楽しめま す。基礎からじっくり学べま す。 第 2 月曜 13:00 ~ 15:00 3 か月 2 回 5,500 円 2/10 ~ 国際プリザーブドフラワー協会(IPFA)認定講師 島田 詠美子 四季折々のプリザーブド フラワーやアーティフィ シャルフラワー、ドライフ ラワーなどを組み合わせ リースとトピアリーを作り ます。 第 4 月曜 10:30 ~ 12:30 3 か月 3 回 7,920 円 1/27 ~ 管理栄養士・料理研究家 中村 裕子 ご好評につき第2弾!ごはん代わり になるとメディアで話題の糖質オフ食 材「カリフラワーライス」をはじめ、 ブームのタピオカなど、冷凍野菜を 使った時間をかけずヘルシーで美味し いレシピをご紹介します。 ※講師のデモンストレーション後、ご 試食いただきます。 1/30(木)13:00 ~ 14:30 一般、会員ともに 2,200 円 教材費 330 円(冷凍野菜のお土産付き) 折り紙講師 瀬沼 絢子 和紙を使ってお正月飾りにぴったり な「華つる」を折ります。壁掛けにし たり写真のように飾ったりお好みに合 わせて楽しめます。 12/27(金)13:00 ~ 15:00 一般、会員ともに 3,080 円 教材費 800 円 アトリエぱっど・ふっと主宰 菊池 ちはる 2020 年の干支「子」を作ります。 みかんを背に乗せて鏡もち風に仕 上げます。 12/4(水)または 12/18(水) 10:30 ~ 12:30 各日一般 2,970 円 会員 2,640 円 教材費 600 円 パンコーディネーター パンクラブ主宰 ひの ようこ 種類も味わいも進化し続けるパ ンの世界。パンの種類やお家でで きる食べ方アレンジをひのさんオ ススメのパンとともに楽しみま す。自分好みのパンを探してみま せんか。 12/1(日)14:00 ~ 16:00 一般、会員ともに 3,080 円 教材費 1,650 円 (パン試食 5 種類程度) よみカル体験日 12 1 28 「定期講座を申し込む前に体験してみたい」と いう方におすすめです。ほとんどの講座が指定 の日に通常の半額程度の 1,100 円でお試しい ただけます。詳しくは裏面をご覧ください。 ~冷凍野菜のライフフーズ(株)協賛~ おいしいヘルシー冷凍野菜活用術 和紙で楽しむ折り紙 お正月飾り「華つる」を折る 羊毛フェルトで 白ねずみをつくりましょう パンのある暮らし ~自分好みのパンに出会う~ 消しゴムはんこ作家  エピリリ 消しゴムをほって かわいい年賀状を作 りませんか?ちょっ との一手間でオリジ ナリティを出したい 方におすすめです。 経験者向けの図案も 用意しています。 12/9(月)13:00 ~ 15:00 一般 3,080 円 会員 2,750 円 教材費 1,100 円 重要無形文化財総合認定保持者 古賀 裕己 室町時代初期に 能楽の確立ととも に囃子楽器として 定着した小鼓。職 人手作りの楽器に 実際触れ、「胴」の 部分に施された蒔 絵などをご覧いた だきながら、楽器 を通して能の歴史 変遷を解説します。 1/20(月)18:00 ~ 19:00 一般、会員ともに 2,200 円 よみうりカルチャー講師 陳 龍湖 韓国キムチの定番、白 菜キムチを作り、漬けた てのキムチを蒸し豚と一 緒に試食します。本場の 『キムジャン』を体験し てみませんか。 12/18(水)13:00 ~ 14:30 一般 2,860 円 会員 2,530 円 教材費 2,200 円 風花プリザーブドフラワー協会代表 河原 由美 たくさんのドラ イフラワーやプ リザーブドフラ ワーを詰め込ん でアロマ香る癒 やしのキャンド ルを作ります。 2/12(水) 10:30 ~ 12:00 一般 2,860 円 会員 2,530 円 教材費 2,200 円 成蹊大学文学部教授 平野 多恵 おみくじは本来、神仏か らのお告げであり吉凶が書 かれているものではありま せんでした。おみくじの歴 史をたどりながら神さまの メッセージを読み解いてい きます。 12/15(日)13:30 ~ 15:00 一般、会員ともに 3,300 円 東洋西洋占術家 榊原 茶々 西洋占星術をベースに 2020 年に気を付けたい点、 またより良く過ごすために 心がけたい点についてお話 します。 1/31(金)15:00 ~ 17:00 一般 3,190 円 会員 2,860 円 教材費 100 円 東洋医学コーディネーター・鍼灸師 河﨑 京子 いつまでも若々しくいる ための決め手は「腎」のチ カラです。美味しい薬膳茶 を飲みながら不老長寿の要 「腎」の養生法を学びません か。「腎」の働きを高めるツ ボの取り方やお灸の実習も 体験できます。 1/13(月・祝)10:30 ~ 12:00 一般 3,080 円 会員 2,750 円 教材費 2,000 円(お灸お土産付き) GENNY 主宰フラワー装飾 1 級技能士 福田 貴代美 アーティフィシャル フラワーを使った華や かなお正月飾りを作り ます。 12/3(火) 10:15 ~ 12:15 一般 3,080 円 会員 2,750 円 教材費 3,500 ~ 4,500 円 消しゴムはんこで年賀状 能囃子・小鼓 陳先生のキムチ教室 ボタニカルキャンドルを作ろう 神さまからのメッセージ おみくじのヒミツ ホロスコープ ―星が語る 2020 年― お灸でアンチエイジング ~老いない体づくり~ スタイリッシュ着物リメイク ~チュニック作り~ アーティフィシャルフラワーで作る お正月飾り 写真家 鴇田 康則 フリーライター 眞鍋 じゅんこ まだまだお正月風情が残る浅草の門前町をさ んぽします。浅草には日本の歴史が感じられる スポットがたくさん。地元に根付くお店の方に 協力をいただきながら買い物のコツもお伝えし ます。講師おすすめの美味しいランチ付きです。 1/16(木)10:30 ~ 14:00 一般 3,300 円 会員 2,970 円 教材費 3,500 円(ランチ代込み) 保険料 100 円 スマートフォンアドバイザー いまさら人に聞けない、そろそろスマホにしたい、持ってい るけどよく分からないという方、実際にス マホを触って解決しましょう!基本的な使 い方から日常よく使う機能まで、楽しく分 かりやすく学べます。受講者限定の特典な ど、耳寄り情報もあります。 らくらく超入門編 1/20(月)15:00 ~ 17:00 らくらく入門&便利編 1/27(月)13:30 ~ 15:30 各回 1,100 円 ~歴史さんぽ~ 浅草の門前町へ行こう いちばんやさしい! はじめてのスマホ体験 1day 1day 案内人と歩く! 江戸下町歴史ウォーク 必ず役立つ! トーク&表現力アップ 江戸東京下町歴史研究会代表  七島 伸治 案内人が面白歴史エピ ソードをお話ししながら ご案内します。散策後は 美味しいランチを召し上 がれ。 第3火曜 9:30 ~ 13:00  3 か月 3 回 8,250 円 1/21 ~ 元ラジオ日本チーフアナウンサー 染谷 恵二 クチ下手でうまく伝え られない、プレゼンで上 がって支離滅裂になって しまう…そんな方はぜひ ご参加ください!自分を 魅力的にショウアップで きるコツを伝授します。 第 2・4 火曜 19:00 ~ 20:30  3 か月 6 回 17,820 円 1/14 ~ 心でつなぐ読み聞かせ 劇団民藝・女優  石巻 美香 読み聞かせに正解はあ りません。基本の発声法 などを学びながら、あな たの心が幸せだと感じた お話や未来に伝えていき たいお話を声に出して読 んでみましょう。 第 1・3 火曜 10:15 ~ 12:15 3 か月 6 回 16,500 円 1/7 ~ 撮影 鴇田康則 講師プロフィール 中央区日本橋人形町出身。2005 年 講談師・神田すみれに入 門。2018 年 3 月 真打昇進。2014 年中野区観光大使就任。全国 で公演を行うだけでなく、BS ジャパン「土曜は寅さん」のナレー ションや、ロス・プリモスの専属司会など、幅広く活動。また、 2011 年に設立し、現在最多生徒数を誇る一般社団法人日本話道 家協会(講談教室)では、理事長を務める。 季節のお花で楽しむ フラワーアレンジメント ~本当に似合う服に出会える~ パーソナルカラー&スタイル診断 断捨離入門 ~心地よい住まいづくりをはじめませんか?~ パーチメントクラフト カルトナージュで作る トランクケース 心安らぐ やさしい写仏 はじめてさんの パッチワークキルト 「宙花 sorahana」オーナーフローリスト  戸部 秀介 お花を触るのが初めての方で も大丈夫。お花の扱いから丁寧 にレッスンします。お花の雑学 や育て方の話も交え、ご質問や みなさんの「作ってみたい」と いうリクエストも聞きながら進 めます。「花のある暮らし」始め てみませんか。 第 3 火曜 13:00 ~ 14:30  3 か月 3 回 8,250 円 1/21 ~ カラーワンダフル主宰 イメージコンサルタント  岩下 佳代 お一人ずつのカラー診断&スタイル診断 をもとに、本当に似合う服・小物等の色・ デザイン・素材の選び方と洗練コーディ ネート法を3回で学べるとってもよくばり な講座です。 第 4 土曜 13:00 ~ 15:00 3 か月 3 回 9,900 円 1/25 ~ やましたひでこ公認断捨離 ® トレーナー 山崎 みのこ 断捨離は単なる片付けや捨てることではあり ません。空間が整うことで思考や感情も整って いきます。断捨離の概念を学び「片付かない!」 から卒業しませんか? 第 1・3 水曜 10:30 ~ 12:00  3 か月 6 回 16,500 円 1/15 ~ IPCA 公認講師  鈴木 真澄 パーチメントクラフトは、ヨー ロッパ伝統工芸のひとつです。専 用の紙とツールを使い浮彫模様を 施しは針で穴を開けて繊細な美し いレースのような透かし模様を作 り上げます。 第 4 火曜 10:30 ~ 12:30  3 か月 3 回 8,910 円 1/28 ~ 【事前体験会】 クリスマスオーナメント作り 12/17(火) 体験料 1,100 円 教材費 500 円(要予約) カルトナージュデザイナー よし川 モカ カルトナージュは、厚紙を組み立 てて布や紙を貼るフランスの伝統工 芸です。小物やメイク道具を入れた りお部屋のインテリアにしたり…フ ランス製やリバティ生地などお好き な布を選び、3回で大小2個(同じ柄) のトランクケースを作ります。 第 3 火曜 10:15 ~ 12:45 3 か月 3 回 9,900 円 1/21 ~ 曼荼羅祈り写仏の会講師 安達原 千雪 写仏とは、心の中のみ仏を一本の筆と一 枚の紙をご縁として写し描く、願いと祈り の「行」です。下図を写すので初めての方 でもすぐにみ仏をお描きすることができま す。 第 1 土曜 15:15 ~ 17:45 3 か月 2 回 6,050 円 2/1 ~ キルト作家・刺しゅう作家 アトリエ リーフ ステッチ主宰 川上 亜矢子 パッチワークキルトに刺しゅうをプ ラスしておしゃれでかわいいポーチや バッグなどの小物作品を中心に作成し ます。 第 2・4 金曜 10:15 ~ 12:15 3 か月 6 回 19,800 円 1/10 ~ 夜の中国語入門 土曜日の韓国語入門 英会話はじめの一歩 よみうりカルチャー講師  楊 敏 日本語にはない四声の 発音等、基本文法からス タートして挨拶や簡単な 日常会話、旅先でも使え る表現を学びます。初め て中国語を学ぶ方のため の入門クラスです。 第 2・4 木曜 19:00 ~ 20:30 3 か月 6 回 17,160 円 1/9 ~ よみうりカルチャー講師 韓 志娟 土曜日の朝のひとと き、韓国語にチャレンジ してみませんか。文字の 書き方・発音から始める 入門クラスです。平日は 忙しいという方におすす めの土曜クラスです。 第 2・4 土曜 10:30 ~ 12:00 3 か月 4 回 11,440 円 1/11 ~ よみうりカルチャー講師 ルイス アンドレード 「話せる英語は挨拶と 自己紹介だけ…」そんな 方も多いのではないで しょうか。まずは昔習っ た語彙や文法の復習から 始める初心者向けのクラ スです。 第 1・3・5 金曜 15:15 ~ 16:15 3 か月 6 回 17,160 円 1/17 ~ 健康マージャン 楽しいオカリナ・初級 ルーシーダットン ギター & ギター弾き語り 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 白井 新悟 はじめて マージャン をやってみ ようという 方、 一 応 ルールはわ かるけど 自信のない 方、長くブ ランクの空 いてしまった方向けの講座です。 第 2・4 木曜 15:00 ~ 16:30 3 か月 6 回 16,500 円 1/9 ~ オカリナ・フルート奏者 岡村 美帆 オカリナはどなたでも 簡単に音を出すことがで き、音楽が苦手という方 も気軽に始めることがで きます。土の素朴で温か い音色を一緒に楽しみま しょう。 第 1・3 火曜 13:15 ~ 14:30 3 か月 6 回 17,160 円 1/7 ~ 日本ルーシーダットン普及連盟認定 インストラクター  染谷 有香 特徴的なポーズを合わ せることで、様々な体の 不調の改善、疲れにくい 身体を作ることが できます。 第 2・4 火曜 19:00 ~ 20:00 3 か月 6 回 15,840 円 1/14 ~ シンガーソングライター  柴田 ヒロキ フォーク、ロック、 バラードなどどんな 曲でもリクエストに 合わせてレッスンし ます。現役ミュージ シャンの講師が上達 するコツを丁寧に教 えます。 第 2・4 金曜 15:00 ~ 20:20 (40 分個人レッスン) 3 か月 6 回 23,100 円 1/10 ~ 背骨コンディショニング 日本語で歌う世界の名歌 背骨コンディショニングインストラクター  小松 ゆき子 背骨のゆがみは万病の もとと言われています。 ゆがみを整えて、体の不 調を改善・緩和していき ます。 第 1・3 日曜 14:00 ~ 15:00 3 か月 6 回 16,500 円 1/5 ~ 声楽家  Nico 誰もが耳にしたこ とのある世界の歌を ピアノ伴奏に合わせ て歌います。歌の経 験がなくても楽譜が 読めなくても心配い りません。楽しく声 を出しましょう。 第 1・3 水曜 14:15 ~ 15:45 3 か月 6 回 16,500 円 1/15 ~ 1day 1day 古布リメイク・デザイナー あきやま 幾代 型紙を使わずシャープで スタイリッシュなチュニック を作ります。着物地または 羽織地を 2 ~ 3 種類 使います。古くなって しまった着物を素敵に 生まれ変わらせましょう。 1/9(木)10:30 ~ 12:30 一般、会員ともに 3,300 円 アトリエ プチフルール 間山 栄美 生の孔雀ヒバ、ヒム ロ杉、ヒノキなどの花 材を直径 35㎝の豪華 なリースにアレンジし ます。 12/6(金) 10:30 ~ 12:30 一般 2,750 円 会員 2,420 円 教材費 2,200 円 風花プリザーブドフラワー協会代表 河原 由美 モミの木や木の実な ど、ドライフラワーを クリスマスツリーのよ うにフレームに装飾し ます。 12/11(水) 10:30 ~ 12:00 一般 2,860 円 会員 2,530 円 教材費 2,200 円 音楽宣教師・日本聖書協会親善大使 久米 小百合 クリスマスキャロルの讃 美歌や聖歌、聖地ベツヘレ ムの生誕教会の様子などの お話をクリスマスティーと お菓子とともに楽しみます。 12/18(水) 18:30 ~ 20:00 一般、会員ともに 2,750 円 教材費 220 円 モミの木で作る クリスマスリース クリスマスフレームアレンジ クリスマスキャロルものがたり 公式キャラクター

公式キャラクター TEL 03・5471・6311 · することで可愛らしい表情が生 まれます。 第2火曜10:15~12:15 3か月3回16,500円 1/14~ 刺しゅう作家

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 公式キャラクター TEL 03・5471・6311 · することで可愛らしい表情が生 まれます。 第2火曜10:15~12:15 3か月3回16,500円 1/14~ 刺しゅう作家

大森駅ビル アトレ6階

TEL 03・5471・6311お問い合わせ、資料請求(無料)はこちらへ

  講座の詳細、受講予約はウェブでもどうぞ よみうりカルチャー大森 検索

2020 年新春のご案内受付時間 10:00~ 20:00(日曜は 17:00まで)

●表示の入会金、受講料等は消費税を含む金額です。

●入会金 5,500 円(65歳以上と小学校以下のお子様は入会金無料)●読売新聞購読の方、購読予定の方に入会金の特典があります (入会金無料の 65歳以上の方には、受講料割引券 1,000 円 分を進呈)

●   は新設講座    は入会金不要の公開講座

●受講料のほかに別途、設備費、教材費、保険料等が必要な 講座があります

1day

和紙で楽しむ折り紙

神田 山緑の 講談はじめの一歩

イギリスの素敵なお繕い ダーニング

スタンプワーク

エピリリの 消しゴムはんこ教室

季節を楽しむ リース&トピアリー

折り紙講師 瀬沼 絢子 「お茶の水・おりがみ会館」の魅力ある作品を中心にやさしい色合いの良質な和紙を使って作品を作ります。ゆっくり丁寧に指導しますので初心者の方でも大丈夫。出来上がる楽しみを感じていただけます。◆第 4金曜 13:00 ~ 15:00  3か月 3回 9,240 円 1/24 ~

講談師 神田 山緑 今注目の講談に挑戦してみませんか。張り扇をパンパンと叩きながらテンポよく物語を読む講談は日本に500年以上続く伝統芸能。和の伝統に触れながら魅力ある声や話し方、豊かな表現力を身につけることができます。今期は『宮本武蔵』と『えんとつ町のプペル』の人気演目2つを稽古していきます。◆第 4水曜 19:00 ~ 20:30  3か月 3回 10,890 円 1/22 ~

監修・ニットデザイナー野口 光

アシスタント中須賀 香織

 キノコ型のダーニングマッシュルームという道具を使って穴が開いてしまったり、シミがついてしまった服を繕うイギリスの伝統的な修繕技術です。あえてカラフルな糸を使って修繕することで可愛らしい表情が生まれます。◆第 2火曜 10:15 ~ 12:15 3か月 3回 16,500 円 1/14 ~

刺しゅう作家 梅本 了子 17世紀の英国で流行した手法で、花・木の実・昆虫・動物などをモチーフにした独特のかわいらしい立体刺しゅうです。普段使いできる小物やバッグに仕立てていきます。◆第 1・3金曜 10:15 ~ 12:15  3か月 6回 17,160 円 1/17 ~

消しゴム作家 エピリリ テレビ番組でも人気再燃の消しゴムはんこ。手紙や雑貨に捺すだけでとっても可愛らしく、日常で手軽に楽しめます。基礎からじっくり学べます。◆第 2月曜 13:00 ~ 15:00 3か月 2回 5,500 円 2/10 ~

国際プリザーブドフラワー協会(IPFA)認定講師島田 詠美子

 四季折々のプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー、ドライフラワーなどを組み合わせリースとトピアリーを作ります。◆第 4月曜 10:30 ~ 12:30 3か月 3回 7,920 円 1/27 ~

管理栄養士・料理研究家 中村 裕子 ご好評につき第2弾!ごはん代わりになるとメディアで話題の糖質オフ食材「カリフラワーライス」をはじめ、ブームのタピオカなど、冷凍野菜を使った時間をかけずヘルシーで美味しいレシピをご紹介します。※講師のデモンストレーション後、ご試食いただきます。◆ 1/30(木)13:00 ~ 14:30 一般、会員ともに 2,200 円 教材費 330円(冷凍野菜のお土産付き)

折り紙講師 瀬沼 絢子 和紙を使ってお正月飾りにぴったりな「華つる」を折ります。壁掛けにしたり写真のように飾ったりお好みに合わせて楽しめます。◆ 12/27(金)13:00 ~ 15:00  一般、会員ともに 3,080 円  教材費 800円

アトリエぱっど・ふっと主宰菊池 ちはる

 2020年の干支「子」を作ります。みかんを背に乗せて鏡もち風に仕上げます。◆ 12/4(水)または 12/18(水)  10:30 ~ 12:30  各日一般 2,970 円 会員 2,640 円  教材費 600円

  パンコーディネーターパンクラブ主宰 ひの ようこ

 種類も味わいも進化し続けるパンの世界。パンの種類やお家でできる食べ方アレンジをひのさんオススメのパンとともに楽しみます。自分好みのパンを探してみませんか。◆ 12/1(日)14:00 ~ 16:00 一般、会員ともに 3,080 円 教材費 1,650 円 (パン試食 5種類程度)

よみカル体験日12月1日 ~ 28日 土日

「定期講座を申し込む前に体験してみたい」という方におすすめです。ほとんどの講座が指定の日に通常の半額程度の 1,100 円でお試しいただけます。詳しくは裏面をご覧ください。

~冷凍野菜のライフフーズ(株)協賛~おいしいヘルシー冷凍野菜活用術

和紙で楽しむ折り紙お正月飾り「華つる」を折る

羊毛フェルトで白ねずみをつくりましょう

パンのある暮らし~自分好みのパンに出会う~

消しゴムはんこ作家 エピリリ

 消しゴムをほってかわいい年賀状を作りませんか?ちょっとの一手間でオリジナリティを出したい方におすすめです。経験者向けの図案も用意しています。

◆ 12/9(月)13:00 ~ 15:00 一般 3,080 円 会員 2,750 円 教材費 1,100 円

重要無形文化財総合認定保持者古賀 裕己

 室町時代初期に能楽の確立とともに囃子楽器として定着した小鼓。職人手作りの楽器に実際触れ、「胴」の部分に施された蒔絵などをご覧いただきながら、楽器を通して能の歴史変遷を解説します。

◆ 1/20(月)18:00 ~ 19:00  一般、会員ともに 2,200 円

よみうりカルチャー講師 陳 龍湖 韓国キムチの定番、白菜キムチを作り、漬けたてのキムチを蒸し豚と一緒に試食します。本場の『キムジャン』を体験してみませんか。◆ 12/18(水)13:00 ~ 14:30 一般 2,860 円 会員 2,530 円 教材費 2,200 円

風花プリザーブドフラワー協会代表河原 由美

たくさんのドライフラワーやプリザーブドフラワーを詰め込んでアロマ香る癒やしのキャンドルを作ります。

◆ 2/12(水) 10:30 ~ 12:00  一般 2,860 円 会員 2,530 円  教材費 2,200 円

成蹊大学文学部教授平野 多恵

 おみくじは本来、神仏からのお告げであり吉凶が書かれているものではありませんでした。おみくじの歴史をたどりながら神さまのメッセージを読み解いていきます。

◆ 12/15(日)13:30 ~ 15:00  一般、会員ともに 3,300 円

東洋西洋占術家榊原 茶々

 西洋占星術をベースに2020年に気を付けたい点、またより良く過ごすために心がけたい点についてお話します。

◆ 1/31(金)15:00 ~ 17:00  一般 3,190 円 会員 2,860 円  教材費 100円

東洋医学コーディネーター・鍼灸師河﨑 京子

 いつまでも若々しくいるための決め手は「腎」のチカラです。美味しい薬膳茶を飲みながら不老長寿の要「腎」の養生法を学びませんか。「腎」の働きを高めるツボの取り方やお灸の実習も体験できます。

◆ 1/13(月・祝)10:30 ~ 12:00  一般 3,080 円 会員 2,750 円  教材費 2,000 円(お灸お土産付き)

GENNY主宰フラワー装飾 1級技能士福田 貴代美

 アーティフィシャルフラワーを使った華やかなお正月飾りを作ります。◆ 12/3(火)  10:15 ~ 12:15  一般 3,080 円  会員 2,750 円  教材費 3,500 ~ 4,500 円

消しゴムはんこで年賀状

能囃子・小鼓

陳先生のキムチ教室

ボタニカルキャンドルを作ろう

神さまからのメッセージおみくじのヒミツ

ホロスコープ―星が語る 2020年―

お灸でアンチエイジング~老いない体づくり~ スタイリッシュ着物リメイク

~チュニック作り~

アーティフィシャルフラワーで作るお正月飾り

写真家 鴇田 康則フリーライター 眞鍋 じゅんこ

 まだまだお正月風情が残る浅草の門前町をさんぽします。浅草には日本の歴史が感じられるスポットがたくさん。地元に根付くお店の方に協力をいただきながら買い物のコツもお伝えします。講師おすすめの美味しいランチ付きです。◆ 1/16(木)10:30 ~ 14:00  一般 3,300 円 会員 2,970 円  教材費 3,500 円(ランチ代込み)  保険料 100円

スマートフォンアドバイザー いまさら人に聞けない、そろそろスマホにしたい、持っているけどよく分からないという方、実際にスマホを触って解決しましょう!基本的な使い方から日常よく使う機能まで、楽しく分かりやすく学べます。受講者限定の特典など、耳寄り情報もあります。◆らくらく超入門編 1/20(月)15:00 ~ 17:00◆らくらく入門&便利編 1/27(月)13:30 ~ 15:30 各回 1,100 円

~歴史さんぽ~ 浅草の門前町へ行こう いちばんやさしい!はじめてのスマホ体験1day 1day

案内人と歩く!江戸下町歴史ウォーク

必ず役立つ!トーク&表現力アップ

江戸東京下町歴史研究会代表 七島 伸治 案内人が面白歴史エピソードをお話ししながらご案内します。散策後は美味しいランチを召し上がれ。◆第3火曜 9:30 ~ 13:00  3か月 3回 8,250 円 1/21 ~

元ラジオ日本チーフアナウンサー染谷 恵二

 クチ下手でうまく伝えられない、プレゼンで上がって支離滅裂になってしまう…そんな方はぜひご参加ください!自分を魅力的にショウアップできるコツを伝授します。◆第 2・4火曜 19:00 ~ 20:30  3か月 6回 17,820 円 1/14 ~

心でつなぐ読み聞かせ劇団民藝・女優 石巻 美香

 読み聞かせに正解はありません。基本の発声法などを学びながら、あなたの心が幸せだと感じたお話や未来に伝えていきたいお話を声に出して読んでみましょう。◆第 1・3火曜 10:15 ~ 12:15 3か月 6回 16,500 円 1/7 ~

撮影 鴇田康則

講師プロフィール 中央区日本橋人形町出身。2005 年 講談師・神田すみれに入門。2018年 3月 真打昇進。2014年中野区観光大使就任。全国で公演を行うだけでなく、BSジャパン「土曜は寅さん」のナレーションや、ロス・プリモスの専属司会など、幅広く活動。また、2011 年に設立し、現在最多生徒数を誇る一般社団法人日本話道家協会(講談教室)では、理事長を務める。

季節のお花で楽しむフラワーアレンジメント~本当に似合う服に出会える~パーソナルカラー&スタイル診断

断捨離入門~心地よい住まいづくりをはじめませんか?~

パーチメントクラフト

カルトナージュで作るトランクケース

心安らぐやさしい写仏

はじめてさんの パッチワークキルト

「宙花 sorahana」オーナーフローリスト 戸部 秀介 お花を触るのが初めての方でも大丈夫。お花の扱いから丁寧にレッスンします。お花の雑学や育て方の話も交え、ご質問やみなさんの「作ってみたい」というリクエストも聞きながら進めます。「花のある暮らし」始めてみませんか。◆第 3火曜 13:00 ~ 14:30  3か月 3回 8,250 円 1/21 ~

   カラーワンダフル主宰イメージコンサルタント 岩下 佳代

 お一人ずつのカラー診断&スタイル診断をもとに、本当に似合う服・小物等の色・デザイン・素材の選び方と洗練コーディネート法を3回で学べるとってもよくばりな講座です。◆第 4土曜 13:00 ~ 15:00 3か月 3回 9,900 円 1/25 ~

やましたひでこ公認断捨離® トレーナー山崎 みのこ

 断捨離は単なる片付けや捨てることではありません。空間が整うことで思考や感情も整っていきます。断捨離の概念を学び「片付かない!」から卒業しませんか?◆第 1・3水曜 10:30 ~ 12:00  3か月 6回 16,500 円 1/15 ~

IPCA公認講師 鈴木 真澄 パーチメントクラフトは、ヨーロッパ伝統工芸のひとつです。専用の紙とツールを使い浮彫模様を施しは針で穴を開けて繊細な美しいレースのような透かし模様を作り上げます。◆第 4火曜 10:30 ~ 12:30  3か月 3回 8,910 円 1/28 ~【事前体験会】クリスマスオーナメント作り 12/17(火)体験料 1,100 円 教材費 500円(要予約)

カルトナージュデザイナーよし川 モカ

 カルトナージュは、厚紙を組み立てて布や紙を貼るフランスの伝統工芸です。小物やメイク道具を入れたりお部屋のインテリアにしたり…フランス製やリバティ生地などお好きな布を選び、3回で大小2個(同じ柄)のトランクケースを作ります。◆第 3火曜 10:15 ~ 12:45 3か月 3回 9,900 円 1/21 ~

曼荼羅祈り写仏の会講師 安達原 千雪 写仏とは、心の中のみ仏を一本の筆と一枚の紙をご縁として写し描く、願いと祈りの「行」です。下図を写すので初めての方でもすぐにみ仏をお描きすることができます。◆第 1土曜 15:15 ~ 17:45 3か月 2回 6,050 円 2/1 ~

キルト作家・刺しゅう作家アトリエ リーフ ステッチ主宰

川上 亜矢子 パッチワークキルトに刺しゅうをプラスしておしゃれでかわいいポーチやバッグなどの小物作品を中心に作成します。◆第 2・4金曜 10:15 ~ 12:15 3か月 6回 19,800 円 1/10 ~

夜の中国語入門土曜日の韓国語入門英会話はじめの一歩よみうりカルチャー講師 楊 敏

 日本語にはない四声の発音等、基本文法からスタートして挨拶や簡単な日常会話、旅先でも使える表現を学びます。初めて中国語を学ぶ方のための入門クラスです。◆第 2・4木曜 19:00 ~ 20:30 3か月 6回 17,160 円 1/9 ~

よみうりカルチャー講師 韓 志娟 土曜日の朝のひととき、韓国語にチャレンジしてみませんか。文字の書き方・発音から始める入門クラスです。平日は忙しいという方におすすめの土曜クラスです。◆第 2・4土曜 10:30 ~ 12:00 3か月 4回 11,440 円 1/11 ~

よみうりカルチャー講師ルイス アンドレード

 「話せる英語は挨拶と自己紹介だけ…」そんな方も多いのではないでしょうか。まずは昔習った語彙や文法の復習から始める初心者向けのクラスです。◆第 1・3・5金曜 15:15 ~ 16:15 3か月 6回 17,160 円 1/17 ~

健康マージャン

楽しいオカリナ・初級

ルーシーダットン

ギター&ギター弾き語り

最高位戦日本プロ麻雀協会所属白井 新悟 はじめてマージャンをやってみようという方、 一 応ルールはわか る け ど自信のない方、長くブランクの空

いてしまった方向けの講座です。◆第 2・4木曜 15:00 ~ 16:30  3か月 6回 16,500 円 1/9 ~

オカリナ・フルート奏者岡村 美帆

 オカリナはどなたでも簡単に音を出すことができ、音楽が苦手という方も気軽に始めることができます。土の素朴で温かい音色を一緒に楽しみましょう。◆第 1・3火曜 13:15 ~ 14:30 3か月 6回 17,160 円 1/7 ~

日本ルーシーダットン普及連盟認定インストラクター 染谷 有香

 特徴的なポーズを合わせることで、様々な体の不調の改善、疲れにくい身体を作ることができます。◆第 2・4火曜 19:00 ~ 20:00 3か月 6回 15,840 円 1/14 ~

シンガーソングライター 柴田 ヒロキ フォーク、ロック、バラードなどどんな曲でもリクエストに合わせてレッスンします。現役ミュージシャンの講師が上達するコツを丁寧に教えます。

◆第 2・4金曜 15:00 ~ 20:20 (40分個人レッスン) 3か月 6回 23,100 円 1/10 ~

背骨コンディショニング

日本語で歌う世界の名歌

背骨コンディショニングインストラクター 小松 ゆき子

 背骨のゆがみは万病のもとと言われています。ゆがみを整えて、体の不調を改善・緩和していきます。◆第 1・3日曜 14:00 ~ 15:00 3か月 6回 16,500 円 1/5 ~

声楽家 Nico 誰もが耳にしたことのある世界の歌をピアノ伴奏に合わせて歌います。歌の経験がなくても楽譜が読めなくても心配いりません。楽しく声を出しましょう。

◆第 1・3水曜 14:15 ~ 15:45 3か月 6回 16,500 円 1/15 ~

1day 1day

アトリエぱっど・ふっと主宰菊池 ちはる

 2020年の干支「子」を作ります。みかんを背に乗せて鏡もち風に仕

12/4(水)または 12/18(水)

  各日一般 2,970 円 会員 2,640 円

白ねずみをつくりましょう

アーティフィシャルフラワーで作る

古布リメイク・デザイナーあきやま 幾代

 型紙を使わずシャープでスタイリッシュなチュニックを作ります。着物地または羽織地を 2~ 3種類使います。古くなってしまった着物を素敵に生まれ変わらせましょう。◆ 1/9(木)10:30 ~ 12:30  一般、会員ともに 3,300 円

アトリエ プチフルール 間山 栄美 生の孔雀ヒバ、ヒムロ杉、ヒノキなどの花材を直径 35㎝の豪華なリースにアレンジします。◆ 12/6(金)  10:30 ~ 12:30  一般 2,750 円  会員 2,420 円  教材費 2,200 円

風花プリザーブドフラワー協会代表河原 由美

 モミの木や木の実など、ドライフラワーをクリスマスツリーのようにフレームに装飾します。◆ 12/11(水)  10:30 ~ 12:00  一般 2,860 円  会員 2,530 円 教材費 2,200 円

音楽宣教師・日本聖書協会親善大使久米 小百合

 クリスマスキャロルの讃美歌や聖歌、聖地ベツヘレムの生誕教会の様子などのお話をクリスマスティーとお菓子とともに楽しみます。◆ 12/18(水)   18:30 ~ 20:00  一般、会員ともに 2,750 円  教材費 220円

モミの木で作るクリスマスリース クリスマスフレームアレンジ クリスマスキャロルものがたり

公式キャラクター