958
IMS コマンド解説書 8 SD88-6270-01 (英文原典:SC27-1291-02)

コマンド解説書 · 2016-01-30 · 注 本書、および本書で記述する製品をご使用になる前に、 879 ページの『特記事項』を必ずお読みください。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • IMS

    コマンド解説書

    第 8 版

    SD88-6270-01

    (英文原典:SC27-1291-02)

    ���

  • IMS

    コマンド解説書

    第 8 版

    SD88-6270-01

    (英文原典:SC27-1291-02)

    ���

  • 注本書、および本書で記述する製品をご使用になる前に、 879ページの『特記事項』を必ずお読みください。

    本書は前版 SD88-6270-00 に代わる最新版です。本書はソフトコピー形式でのみご利用いただけます。本書に関する技術変更の要約は、 xxvページの『変更の要約』に記載されています。

    本マニュアルに関するご意見やご感想は、次の URL からお送りください。今後の参考にさせていただきます。

    http://www.ibm.com/jp/manuals/main/mail.html

    なお、日本 IBM 発行のマニュアルはインターネット経由でもご購入いただけます。詳しくは

    http://www.ibm.com/jp/manuals/ の「ご注文について」をご覧ください。

    (URL は、変更になる場合があります)

    お客様の環境によっては、資料中の円記号がバックスラッシュと表示されたり、バックスラッシュが円記号と表示されたりする場合があります。

     原 典: SC27-1291-02IMS

    Command Reference

    Version 8

     発 行: 日本アイ・ビー・エム株式会社

     担 当: ナショナル・ランゲージ・サポート

    第1刷 2004.7

    この文書では、平成明朝体™W3、平成明朝体™W9、平成角ゴシック体™W3、平成角ゴシック体™W5、および平成角ゴシック体™W7を使用しています。この(書体*)は、(財)日本規格協会と使用契約を締結し使用しているものです。フォントとして無断複製することは禁止されています。

      注* 平成明朝体™W3、平成明朝体™W9、平成角ゴシック体™W3、平成角ゴシック体™W5、平成角ゴシック体™W7

    © Copyright International Business Machines Corporation 1974, 2004. All rights reserved.

    © Copyright IBM Japan 2004

  • 目次

    図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xv

    表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xvii

    本書について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxi内容の要約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxi前提となる知識 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxii構文図の読み方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxii

    変更の要約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxvIMS 第 8 版の本書での変更内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxv新規および変更になったコマンドとキーワード . . . . . . . . . . . . . xxvIMS 第 8 版のライブラリーの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . xxv

    第 1 部 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

    第 1 章 IMS コマンド言語 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3コマンドの特性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25

    第 2 章 キーワードの表および定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . 45

    第 2 部 IMS コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85

    第 3 章 /ACTIVATE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103

    第 4 章 /ALLOCATE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105

    第 5 章 /ASSIGN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120

    第 6 章 /BROADCAST . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128

    第 7 章 /CANCEL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131

    © Copyright IBM Corp. 1974, 2004 iii

  • 使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131/CANCEL コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131

    第 8 章 /CHANGE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144

    第 9 章 /CHECKPOINT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 152例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 155

    第 10 章 /CLSDST. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159/CLSDST コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 161

    第 11 章 /COMPT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164

    第 12 章 /CQCHKPT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168

    第 13 章 /CQQUERY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 170

    第 14 章 /CQSET . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171/CQSET コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 172

    第 15 章 /DBDUMP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176

    第 16 章 /DBRECOVERY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177

    iv コマンド解説書

  • 使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 182

    第 17 章 /DELETE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186

    第 18 章 DELETE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 189フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 189環境、キーワード、およびパラメーター . . . . . . . . . . . . . . . 189使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 189例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 191

    第 19 章 /DEQUEUE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 197フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 197環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 197使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 198例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 202

    第 20 章 /DISPLAY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 205フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 205環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 218使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 220/DISPLAY ACTIVE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 220/DISPLAY AFFINITY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 225/DISPLAY AOITOKEN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 226/DISPLAY APPC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 226/DISPLAY AREA . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 228/DISPLAY ASSIGNMENT. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 230/DISPLAY CCTL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 231/DISPLAY CONVERSATION . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 232/DISPLAY CPLOG . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 233/DISPLAY CQS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 233/DISPLAY DATABASE. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 233BKERR を指定した /DISPLAY DATABASE . . . . . . . . . . . . . . 235/DISPLAY DBD . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 236/DISPLAY DESCRIPTOR . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 237/DISPLAY FDR . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 237/DISPLAY FPVIRTUAL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 238/DISPLAY HSB . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 239/DISPLAY HSSP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 240/DISPLAY LINE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 241/DISPLAY LINK . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 242/DISPLAY LTERM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 243/DISPLAY LUNAME . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 244/DISPLAY MASTER. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 246/DISPLAY MODIFY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 246/DISPLAY MSNAME . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 251/DISPLAY NODE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 252/DISPLAY OASN SUBSYS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 255/DISPLAY OLDS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 255

    目次 v

  • /DISPLAY OTMA. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 257/DISPLAY OVERFLOWQ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 258/DISPLAY POOL . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 260/DISPLAY PROGRAM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 269/DISPLAY PSB . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 269/DISPLAY PTERM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 270/DISPLAY Q . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 270/DISPLAY QCNT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 271/DISPLAY RECOVERY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 273/DISPLAY RTCODE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 276/DISPLAY SHUTDOWN STATUS . . . . . . . . . . . . . . . . . . 276/DISPLAY STATUS (With No Keywords) . . . . . . . . . . . . . . . 279/DISPLAY STRUCTURE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 280/DISPLAY SUBSYS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 281/DISPLAY SYSID TRANSACTION . . . . . . . . . . . . . . . . . 283/DISPLAY TIMEOVER . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 283/DISPLAY TMEMBER . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 283/DISPLAY TRACE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 285/DISPLAY TRACKING STATUS . . . . . . . . . . . . . . . . . . 287/DISPLAY TRANSACTION . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 295/DISPLAY UOR . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 296/DISPLAY USER . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 297例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 300

    第 21 章 /END . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 371フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 371環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 371使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 371/END コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 372

    第 22 章 /ERESTART . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 373フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 373環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 374使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 375例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 382

    第 23 章 /EXCLUSIVE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 385フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 385環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 385使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 385例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 386

    第 24 章 /EXIT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 387フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 387環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 387使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 387例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 388

    第 25 章 /FORMAT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 391フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 391環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 391使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 391/FORMAT コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 392

    vi コマンド解説書

  • 第 26 章 /HOLD. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 393フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 393環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 393使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 393/HOLD コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 393

    第 27 章 /IAM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 395フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 395環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 395使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 395例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 396

    第 28 章 /IDLE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 397フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 397環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 397使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 397例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 399

    第 29 章 INITIATE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 401フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 401環境、キーワード、およびパラメーター . . . . . . . . . . . . . . . 401使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 402例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 427

    第 30 章 /LOCK. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 431フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 431環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 431使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 431例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 433

    第 31 章 /LOG . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 435フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 435環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 435使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 435/LOG コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 435

    第 32 章 /LOOPTEST . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 437フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 437環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 437使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 437/LOOPTEST コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 438

    第 33 章 /MODIFY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 439フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 439環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 439使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 439例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 444

    第 34 章 /MONITOR . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 447フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 447環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 447使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 447/MONITOR コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 447

    目次 vii

  • 第 35 章 /MSASSIGN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 449フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 449環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 449使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 449例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 451

    第 36 章 /MSVERIFY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 453フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 453環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 453使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 453例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 454

    第 37 章 /NRESTART . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 457フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 457環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 459使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 459例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 465

    第 38 章 /OPNDST . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 469フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 469環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 469使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 470例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 473

    第 39 章 /PSTOP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 477フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 477環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 477使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 478例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 481

    第 40 章 /PURGE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 487フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 487環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 487使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 488例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 489

    第 41 章 QUERY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 493フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 493環境、キーワード、およびパラメーター . . . . . . . . . . . . . . . 495QUERY IMSPLEX . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 497QUERY LE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 502QUERY MEMBER . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 504QUERY OLC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 510QUERY STRUCTURE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 515QUERY TRAN. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 517例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 526

    第 42 章 /QUIESCE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 547フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 547環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 547使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 547/QUIESCE コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 548

    第 43 章 /RCLSDST . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 549

    viii コマンド解説書

  • フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 549環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 549使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 549/RCLSDST コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 550

    第 44 章 /RCOMPT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 551フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 551環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 551使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 551/RCOMPT コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 552

    第 45 章 /RDISPLAY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 553フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 553環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 553使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 553例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 553

    第 46 章 /RECOVER . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 555フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 555環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 557使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 558例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 569

    第 47 章 /RELEASE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 577フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 577環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 577使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 577/RELEASE コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 577

    第 48 章 /RESET . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 579フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 579環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 579使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 579/RESET コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 579

    第 49 章 /RMxxxxxx . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 581フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 581環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 581使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 581例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 583

    第 50 章 /RSTART . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 589フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 589環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 589使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 590例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 592

    第 51 章 /RTAKEOVER . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 595フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 595環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 595使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 595例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 597

    第 52 章 /SECURE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 599

    目次 ix

  • フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 599環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 599使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 599例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 601

    第 53 章 /SET . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 603フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 603環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 603使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 603例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 604

    第 54 章 /SIGN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 607フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 607環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 607使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 607例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 610

    第 55 章 /SMCOPY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 613フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 613環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 613使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 613/SMCOPY コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 614

    第 56 章 /SSR . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 615フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 615環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 615使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 615/SSR コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 615

    第 57 章 /START . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 617フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 617環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 620使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 621例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 638

    第 58 章 /STOP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 647フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 647使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 650例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 664

    第 59 章 /SWITCH . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 679フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 679環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 679使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 679例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 681

    第 60 章 TERMINATE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 685フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 685環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 685使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 685TERMINATE OLC コマンドの例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 695

    第 61 章 /TEST . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 697フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 697

    x コマンド解説書

  • 環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 697使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 697例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 699

    第 62 章 /TRACE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 701フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 701環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 704使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 705例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 720

    第 63 章 /UNLOCK . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 725フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 725環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 725使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 725例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 727

    第 64 章 UPDATE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 731フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 731環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 732UPDATE LE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 733UPDATE TRAN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 735例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 742

    第 65 章 /VUNLOAD . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 745フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 745環境とキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 745使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 745

    第 3 部 IMS で使用される OS/390 (MVS) コマンド . . . . . . . . . . . . . . 747

    第 66 章 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 751

    第 67 章 START FDBRPROC . . . . . . . . . . . . . . . . . . 753フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 753使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 753

    第 68 章 START IRLMPROC . . . . . . . . . . . . . . . . . . 755フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 755使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 755

    第 69 章 MODIFY IMS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 759F jobname,DUMP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 759F jobname,DUMPxxxx . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 759F jobname,FORCExxxx . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 760F jobname,RECONNECT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 761F jobname,RECONNSTR . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 762F jobname,STOP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 763F jobname,STOPxxxx . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 763

    第 70 章 MODIFY FDBRPROC . . . . . . . . . . . . . . . . . . 765F fdbrproc,DUMP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 765F fdbrproc,RECOVER . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 765F fdbrproc,STATUS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 765F fdbrproc,STOP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 766

    目次 xi

  • F fdbrproc,TERM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 766

    第 71 章 MODIFY IRLMPROC . . . . . . . . . . . . . . . . . . 769F irlmproc,ABEND . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 769F irlmproc,DIAG,HANG . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 770F irlmproc,PURGE,imsname . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 771F irlmproc,SET . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 772F irlmproc,STATUS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 775

    第 72 章 STOP CQSJOB . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 781フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 781使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 781

    第 73 章 STOP IRLMPROC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 783フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 783使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 783例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 783

    第 74 章 TRACE CT . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 785フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 785使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 785例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 787

    第 75 章 CANCEL/FORCE ODBA . . . . . . . . . . . . . . . . . 789フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 789使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 789フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 789使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 789

    第 76 章 STOP CSL アドレス・スペース . . . . . . . . . . . . . . 791フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 791使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 791

    第 4 部 IMS トランスポート・マネージャー・サブシステム・コマンド . . . . . . 793

    第 77 章 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 795

    第 78 章 DEFINE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 797フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 797使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 797

    第 79 章 DISPLAY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 799フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 799使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 799例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 803

    第 80 章 SET . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 807フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 807使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 807

    第 81 章 START . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 809フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 809使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 809

    xii コマンド解説書

  • 第 82 章 STOP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 811フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 811使用法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 811

    第 5 部 Base Primitive Environment コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . 813

    第 83 章 BPE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 815BPE コマンド構文と呼び出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 815BPE TRACETABLE コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 817BPE DISPLAY VERSION コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . 826

    第 6 部 付録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 839

    付録 A. DBCTL コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 841

    付録 B. DCCTL コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 843

    付録 C. 予約語リスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 847

    付録 D. 共用 2 次索引データベース・コマンド . . . . . . . . . . . . 851

    付録 E. NODE USER キーワードの組み合わせを使用するコマンド . . . . 853

    付録 F. ETO で有効なコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 855

    付録 G. /DISPLAY コマンドの状況および属性 . . . . . . . . . . . . 857

    付録 H. 高可用性ラージ・データベース・コマンド . . . . . . . . . . . 869

    付録 I. IMS コマンド、RACF アクセス権限およびリソース名の表 . . . . . 871

    特記事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 879プログラミング・インターフェース情報 . . . . . . . . . . . . . . . 881商標 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 882製品名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 882

    参考文献 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 883IMS 第 8 版 ライブラリー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 883

    索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 885

    目次 xiii

  • xiv コマンド解説書

  • 1. マスター端末フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42. XRF 環境におけるマスター端末のフォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53. TSO SPOC の画面フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124. 代替システムに関する IMS フォーマット設定マスター . . . . . . . . . . . . . . . . 3845. アクティブ・システムに関する IMS フォーマット設定マスター . . . . . . . . . . . . . 3846. 引き受け開始時の代替システム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6827. 引き受け後に新規に作成されたアクティブ・システム . . . . . . . . . . . . . . . . . 6838. 入出力許容フェーズの処理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7289. /UNLOCK SYSTEM コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 729

    10. /UNLOCK SYSTEM の処理の一部として削除された EEQE . . . . . . . . . . . . . . . 729

    © Copyright IBM Corp. 1974, 2004 xv

  • xvi コマンド解説書

  • 1. 構文図の読み方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxii2. IMS 第 8 版で変更されたコマンドとキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xxv3. LTERM、MSNAME、NODE、TRANSACTION、および USER キーワードに関する総称パラメーターをサポートするコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21

    4. IMS コマンドに関するデフォルト端末セキュリティー . . . . . . . . . . . . . . . . . 255. 緊急再始動の間のコマンド・リカバリー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 276. 2 次マスター端末にログが記録されるコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 287. CMD を使用して AO アプリケーションからサポートされるコマンド . . . . . . . . . . . 308. ICMD を使用して AO アプリケーションからサポートされるコマンド . . . . . . . . . . . 329. XRF 代替にミラーリングされた IMS コマンドのリスト . . . . . . . . . . . . . . . . 35

    10. XRF 代替上でサポートされるコマンドのリスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3611. IMS DB/DC RSR トラッキング・サブシステム上で認められているコマンドとキーワード . . . . 3712. LU 6.2 装置および OTMA でサポートされるコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . 4013. LU 6.2 装置および OTMA での IMS コマンドに関するデフォルト端末セキュリティー . . . . 4114. OM API でサポートされるコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4115. キーワード、同義語、およびその環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4516. USER キーワードをサポートするコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8117. /ACTIVATE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10318. /ALLOCATE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10519. /ASSIGN コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10820. COMPONENT/ICOMPONENT の値と端末の関係 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11221. /BROADCAST コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 12522. /CANCEL コマンドの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13123. /CHANGE コマンドおよびキーワードの有効環境. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13424. TIMEOUT 値の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14125. INTERVAL 値の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14226. /CHECKPOINT コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 15127. IMS シャットダウン・オプションと IMS リソースへの影響 . . . . . . . . . . . . . . 15328. /CLSDST コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15929. /COMPT コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16330. /CQCHKPT コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16731. /CQQUERY コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16932. /CQSET コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17133. /DBDUMP コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17334. OM API から出された GLOBAL キーワードの戻りコードおよび理由コード . . . . . . . . 17535. /DBRECOVERY コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . 17736. OM API から出された GLOBAL キーワードの戻りコードおよび理由コード . . . . . . . . 18137. /DELETE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18538. DELETE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18939. DELETE LE コマンドの出力フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19040. DELETE LE コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19141. DELETE LE コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19142. DELETE LE のパラメーター指定変更テーブル項目の例 . . . . . . . . . . . . . . . . 19243. DELETE LE コマンドのフィルターおよび結果アクションの例 . . . . . . . . . . . . . 19244. /DEQUEUE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19745. /DISPLAY コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21846. /DISPLAY AREA コマンド属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23047. /DISPLAY DATABASE コマンド属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 235

    © Copyright IBM Corp. 1974, 2004 xvii

  • 48. /DISPLAY LINE コマンド属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24149. /MODIFY COMMIT の正常な実行の妨げとなる、リソースに対して進行中の作業. . . . . . . 24650. DBCTL 環境でサポートされるパラメーター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24751. DCCTL 環境でサポートされるパラメーター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24752. ストレージ・プールおよび環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26253. /DISPLAY PTERM コマンド属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27054. 表示される /DISPLAY STATUS リソース状況 (キーワードなし) . . . . . . . . . . . . . 27955. トレースの表示出口エントリー・ポイント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28656. /END コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37157. /ERESTART コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37458. セキュリティー・キーワードと対応する始動パラメーター . . . . . . . . . . . . . . . 37859. /ERESTART FORMAT コマンドのパラメーター環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 37960. /EXCLUSIVE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 38561. /EXIT コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38762. /FORMAT コマンドおよびキーワードの有効環境. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39163. /HOLD コマンドの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39364. /IAM コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39565. /IDLE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39766. INITIATE OLC コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 40167. INITIATE OLC 出力フィールドの説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40968. INITIATE OLC の戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41169. INITIATE OLC コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41670. /LOCK コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43171. /LOG コマンドの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43572. /LOOPTEST コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43773. /MODIFY コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43974. /MODIFY コマンドで使用可能なリソースおよびパラメーター . . . . . . . . . . . . . . 44075. /MODIFY PREPARE パラメーター環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44276. /MONITOR コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44777. /MSASSIGN コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44978. /MSVERIFY コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45379. /NRESTART コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45980. セキュリティー・キーワードと対応する始動パラメーター . . . . . . . . . . . . . . . 46081. /NRESTART FORMAT コマンドのパラメーター環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 46282. /OPNDST コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46983. /PSTOP コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47784. /PURGE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48785. QUERY IMSPLEX コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . 49586. QUERY LE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49587. QUERY MEMBER コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . 49688. QUERY OLC コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 49689. QUERY STRUCTURE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . 49690. QUERY TRAN コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 49691. QUERY IMSPLEX コマンドの出力フィールド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49892. QUERY IMSPLEX 状況表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49993. QUERY IMSPLEX メンバー・タイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49994. QUERY IMSPLEX メンバー・サブタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50095. QUERY IMSPLEX コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . 50196. QUERY IMSPLEX コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50197. QUERY LE コマンドの出力フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50398. QUERY LE コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50399. QUERY LE コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 504

    xviii コマンド解説書

  • 100. QUERY MEMBER コマンドの出力フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 505101. QUERY MEMBER コマンドの属性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 506102. QUERY MEMBER コマンドの状況 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 506103. QUERY MEMBER コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . 510104. QUERY MEMBER の完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 510105. QUERY OLC コマンドの出力フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 512106. QUERY OLC コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . 514107. QUERY OLC コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 514108. QUERY STRUCTURE コマンドの出力フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . 515109. QUERY STRUCTURE コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . 517110. QUERY STRUCTURE コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 517111. QUERY TRAN とその他の類似のコマンドの比較 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 521112. QUERY TRAN コマンドの出力フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 521113. QUERY TRAN コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . . 525114. QUERY TRAN コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 526115. パラメーター指定変更テーブル項目の例 1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 530116. /QUIESCE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 547117. /RCLSDST コマンドの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 549118. /RCOMPT コマンドおよびキーワードの有効環境. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 551119. /RDISPLAY コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 553120. /RECOVER コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 557121. /RELEASE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 577122. /RESET コマンドの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 579123. /RMxxxxxx コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 581124. オンラインでサポートされる DBRC コマンドの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . 582125. /RMxxxxxx コマンドに関する DBRC の修飾子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 582126. /RSTART コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 589127. /RTAKEOVER コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 595128. /SECURE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 599129. /SET コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 603130. /SIGN コマンドの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 607131. /SMCOPY コマンドおよびキーワードの有効環境. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 613132. 2 次マスター端末にログを送るコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 613133. /SSR コマンドの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 615134. /START コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 620135. OM API から出された GLOBAL キーワードの戻りコードおよび理由コード . . . . . . . . 623136. OM API から出された GLOBAL キーワードの戻りコードおよび理由コード . . . . . . . . 627137. /STOP コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 649138. OM API から出された GLOBAL キーワードの戻りコードおよび理由コード . . . . . . . . 653139. /SWITCH コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 679140. TERMINATE OLC コマンドの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 685141. TERMINATE コマンドの出力フィールド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 686142. TERMINATE コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . 687143. TERMINATE コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 692144. /TEST コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 697145. /TRACE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 704146. MONITOR キーワードのパラメーター環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 710147. /TRACE コマンド・フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 711148. 有効なトレース・テーブルおよび環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 714149. UNITYPE パラメーターと端末タイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 719150. /UNLOCK コマンドおよびキーワードの有効環境. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 725151. UPDATE LE コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . 732

    表 xix

  • 152. UPDATE TRAN コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . 732153. UPDATE LE コマンドの出力フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 734154. UPDATE LE コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . 735155. UPDATE LE コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 735156. UPDATE TRAN コマンドの戻りコードと理由コード . . . . . . . . . . . . . . . . . 738157. UPDATE TRAN コマンドの完了コード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 740158. UPDATE TRAN とその他のコマンドの比較 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 741159. UPDATE LE の例 1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 742160. /VUNLOAD コマンドおよびキーワードの有効環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 745161. OWNER パラメーターでの有効値 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 817162. DBCTL で有効なコマンドおよびキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 841163. DCCTL で有効なコマンドおよびキーワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 843164. IMS コマンドの場合にのみ使用および予約されるワード . . . . . . . . . . . . . . . . 847165. 共用 2 次索引データベースでのコマンドの発行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 851166. ETO で有効なコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 855167. /DISPLAY コマンドの属性と状況 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 857168. IMS コマンドのリソース名および RACF 権限 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 871

    xx コマンド解説書

  • 本書について

    本書の情報は PDF および BookManager 形式で提供されています。また、DB2Information Management Software Information Center for z/OS Solutions にも含まれています。 IMS Web サイト (www.ibm.com/ims) にアクセスし、ライブラリー・ページにリンクすると、PDF および BookManager 形式の最新版資料を入手できます。z/OS ソリューションの DB2 Information Management Software InformationCenter for z/OS Solutions 内の情報を表示するには、www.publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2zhelp にアクセスしてください。

    本書では、下記のコマンドを使用する際に必要となる情報を端末オペレーターに提供します。

    v IMS コマンドv IMS で使用する OS/390 コマンドv トランスポート・マネージャー・サブシステム (TMS) のコマンドv 基本プロダクト環境 (BPE) のコマンド

    各ユーザーの IMS システムは、特定の運用構成に合わせて調整されているため、本書は、それぞれのインストール・システムの操作上の必要を満たす目的で執筆されてはいません。インストールされる各お客様は、IMS 端末オペレーターの必要に合わせてオペレーターの手引きを用意されるようお勧めします。本書の内容は、インストールされるお客様で手引きを用意される場合の参考資料として、また作成された手引きの補足資料として利用してください。

    内容の要約本書の構成は次のとおりです。

    v 1ページの『第 1 部 概要』では、IMS コマンド言語を紹介します。ここでは、IMS コマンドの形式、キーワード、パラメーター、構文表記法、および例について説明します。

    v 85ページの『第 2 部 IMS コマンド』では、構文図を含め、IMS コマンドについてアルファベット順に解説します。

    v 747ページの『第 3 部 IMS で使用される OS/390 (MVS) コマンド』では、内部リソース・ロック・マネージャー (IRLM) で使用される MVS コマンドについて解説し、構文図を示します。

    v 793ページの『第 4 部 IMS トランスポート・マネージャー・サブシステム・コマンド』では、IMS トランスポート・マネージャー・サブシステムのコマンドについて解説し、構文図を示します。

    v 813ページの『第 5 部 Base Primitive Environment コマンド』では、一般的な基本プロダクト環境 (BPE) のコマンドについて説明します。

    v 一連の付録があります。– 841ページの『付録 A. DBCTL コマンド』

    – 843ページの『付録 B. DCCTL コマンド』

    – 847ページの『付録 C. 予約語リスト』

    © Copyright IBM Corp. 1974, 2004 xxi

  • – 851ページの『付録 D. 共用 2 次索引データベース・コマンド』

    – 853ページの『付録 E. NODE USER キーワードの組み合わせを使用するコマンド』

    – 855ページの『付録 F. ETO で有効なコマンド』

    – 857ページの『付録 G. /DISPLAY コマンドの状況および属性』

    – 869ページの『付録 H. 高可用性ラージ・データベース・コマンド』

    – 871ページの『付録 I. IMS コマンド、RACF アクセス権限およびリソース名の表』

    コマンドの早見表については、「IMS 第 8 版: オペレーター・コマンド要覧」を参照してください。これには、本書で解説しているすべてのコマンドの構文図が掲載されています。

    前提となる知識本書をお読みになる前に、基本的な IMS の概念およびインストールする IMS システムについて理解しておいてください。IMS は、DB バッチ、TM バッチ、DB/DC、DBCTL、および DCCTL の環境で実行できます。インストールするシステムに適用される環境について理解しておく必要があります。コースの全リストについては、IMS Web サイトの IMS ホーム・ページ (www.ibm.com/ims) を参照してください。

    推奨事項: 本書をお読みになる前に以下の資料の内容を理解しておいてください。

    v IMS 第 8 版: オペレーション・ガイドv OS/390 JES2 コマンドv OS/390 JES3 Commandsv OS/390 MVS システム・コマンド

    構文図の読み方この資料では、構文図について説明しています。

    各構文図は二重の右矢印で始まり、右左矢印の対で終わります。単一の右矢印で始まる線は継続行です。構文図は左から右、上から下へと矢印の方向に従って読み進みます。

    構文図の規則は、表 1 で説明しています。

    表 1. 構文図の読み方

    規則 意味�� A B C �� 値 A、B、および C はすべて指定する必要が

    あります。必須値は構文図のメインパス上に示されます。

    ��A

    �� 値 A を指定するオプションがあります。オプションの値は、構文図のメインパスの下に示されます。

    まえがき

    xxii コマンド解説書

  • 表 1. 構文図の読み方 (続き)

    規則 意味�� A

    BC

    �� 値 A、B、または C のどれかを指定する必要があります。

    ��ABC

    �� オプションで A、B、または C のどれかを指定するか、これらの値のどれも指定しない選択ができます。

    ��A

    BC

    ��オプションで A、B、または C のどれかを指定するか、これらの値のどれも指定しない選択ができます。値を指定しない場合、A がデフォルトになります。

    �� �

    ,

    ABC

    ��

    オプションで値 A、B、または C のうちの 1つまたは複数を指定するか、どれも指定しない選択ができます。複数の値または繰り返しの値に対する必須区切り文字 (この例の場合、コンマ) は矢印上に示されます。

    �� �

    ,

    A��

    値 A を複数回指定するオプションがあります。この例の区切り文字はオプションです。

    �� Name ��

    Name:A

    B

    場合によっては、ダイアグラムが複数のフラグメントに分割されることがあります。構文のフラグメントはメインの構文図とは別個に示されますが、フラグメントの内容は、ダイアグラムのメインパス上にあるものとして読む必要があります。

    句読記号と数値 句読記号 (スラッシュ、コンマ、ピリオド、括弧、引用符、等号) と数値は示されたとおりに正しく入力してください。

    大文字の値 キーワードとその同義語、および予約済みパラメーターについては、OS/390 では大文字で表しています。これらの値を、示されている通り正確に入力してください。

    イタリックでない小文字の値 キーワードとその同義語、および予約済みパラメーターについては、UNIX では小文字で表しています。これらの値を、示されている通り正確に入力してください。

    イタリックの小文字の値 (name など) name 変数の代わりに独自のテキストまたは値を指定します。

    � � シンボルは、、1 つのブランク位置を示します。

    その他の規則は、次のとおりです。

    まえがき

    本書について xxiii

  • v コマンドを入力する際に、パラメーターとキーワードの間に句読点がない場合は、1 つ以上のブランクで区切ります。

    v 脚注は、例えば (1) のように、括弧つきの数字で示します。v # の記号は、パラメーターの数値の終わりを示します。v ’name’ は、パラメーターの名の終わりを示します。v * の記号は、総称パラメーターの終わりを示します。

    構文図の例ここでは、hello コマンドについて記述する構文図の例を示します。�� hello

    Name Greeting��

    Name:

    ,(1)

    name

    Greeting:(2)

    , your_greeting

    注:

    1 3 つまでの名前をコーディングできます。

    2 自分の挨拶文を作成して、追加します (例えば、「ごきげんいかがですか」など)。

    この構文図に従うと、以下はすべて有効な hello コマンドのバージョンです。

    hellohello namehello name, namehello name, name, namehello, your_greetinghello name, your_greetinghello name, name, your_greetinghello name, name, name, your_greeting

    name 値の前のスペースは重要です。name をコーディングしない場合でも、your_greeting の前のコンマはコーディングする必要があります。

    まえがき

    xxiv コマンド解説書

  • 変更の要約

    IMS 第 8 版の本書での変更内容この版はソフトコピー形式でのみ提供されており、技術的および編集上の変更を含んでいます。

    新規および変更になったコマンドとキーワード表 2 は、IMS 第 8 版での新規および変更されたコマンドとキーワードを示しています。また、変更についての簡単な説明も含まれています。

    表 2. IMS 第 8 版で変更されたコマンドとキーワード

    コマンド キーワード 変更内容の説明

    /CHANGE OUTBND 新規キーワード

    /DELETE DESC 新規キーワード

    DELETE LE 新規コマンドおよびキーワード

    INITIATE OLC 新規コマンドおよびキーワード

    QUERY IMSPLEX、 LE、 MEMBER、OLC、 STRUCTURE、 TRAN

    新規コマンドおよびキーワード

    /STA DB DATABASE OPEN、DESC 新規キーワード

    TERMINATE OLC 新規コマンドおよびキーワード

    /TRACE TABLE 新規パラメーター

    UPDATE LE、TRAN 新規コマンドおよびキーワード

    IMS 第 8 版のライブラリーの変更IMS 第 8 版ライブラリーの変更点は、新しい表題の追加、1 つの表題の廃止、構成の変更、およびアクセシビリティーの拡張です。変更について、本書では、変更箇所の左側に縦線 (|) で示してあります。

    新規、改訂、および廃止される表題以下のリストは、IMS 第 8 版ライブラリーの主な変更点の詳細です。

    v IMS 第 8 版: Common Service Layer の手引きおよび解説書

    ライブラリーに新たに「IMS 第 8 版: Common Service Layer の手引きおよび解説書 (CSL)」という情報が追加されました。本書の情報は PDF およびBookManager 形式でのみ提供されています。

    v 「IMS 第 7 版: Common Queue Server および Base Primitive Environment の手引きおよび解説書」は、IMS 第 8 版ライブラリーでは次のように分かれています。

    – IMS 第 8 版: Base Primitive Environment の手引きおよび解説書

    – IMS 第 8 版: Common Queue Server の手引きおよび解説書

    © Copyright IBM Corp. 1974, 2004 xxv

  • v 「IMS 第 7 版: インストール 第 1 巻 : インストールおよび検証」は、現在は「IMS 第 8 版: インストール 第 1 巻 : インストール検証」という表題になっています。すべてのインストール情報は現在、IMS 第 8 版プログラム・ディレクトリーにあります。

    v IMS 第 8 版: サンプル操作手順書

    本情報は、IMS 第 8 版以降は IMS ライブラリー用として出版されません。

    v 「IMS 第 8 版: IMS Java ユーザーの手引き」は、現在は「IMS 第 8 版: IMSJava 手引きおよび解説書」という表題になっています。

    構成の変更IMS 第 8 版ライブラリーの構成上の変更には、以下の資料への変更が含まれます。

    v IMS 第 8 版: アプリケーション・プログラミング : データベース管理プログラム

    v IMS 第 8 版: アプリケーション・プログラミング : EXEC DLI コマンド (CICSおよび IMS)

    v IMS 第 8 版: アプリケーション・プログラミング : トランザクション管理プログラム

    v IMS 第 8 版: メッセージおよびコード 第 1 巻v IMS 第 8 版: ユーティリティー解説書 : データベース管理プログラムおよびトランザクション管理プログラム

    『DL/I 戻りコードおよび理由コード』という節は、「IMS 第 8 版: アプリケーション・プログラミング : データベース管理プログラム」、「IMS 第 8 版: アプリケーション・プログラミング : EXEC DLI コマンド (CICS および IMS)」、「IMS第 8 版: アプリケーション・プログラミング : トランザクション管理プログラム」から「IMS 第 8 版: メッセージおよびコード 第 1 巻」へ移動しました。

    『DL/I 状況コード』という節は、現在は「IMS 第 8 版: メッセージおよびコード第 1 巻」にのみ掲載されています。

    『MFS 言語ユーティリティー』という節は、『MFS 言語ユーティリティー制御ステートメント』という表題に変更され、「IMS 第 8 版: アプリケーション・プログラミング : トランザクション管理プログラム」から「IMS 第 8 版: ユーティリティー解説書 : データベース管理プログラムおよびトランザクション管理プログラム」へ移動しました。

    削除情報OS/390 では、仮想取り出し機能がサポートされなくなりました。その結果、仮想取り出しに関連したすべての情報が、以下の IMS 第 8 版の情報から削除されました。

    v IMS 第 8 版: 管理の手引き : システムv IMS 第 8 版: Failure Analysis Structure Tables (FAST) for Dump Analysisv IMS 第 8 版: インストール 第 2 巻 : システム定義および調整v IMS 第 8 版: メッセージおよびコード 第 1 巻v IMS 第 8 版: メッセージおよびコード 第 2 巻

    xxvi コマンド解説書

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

    |

  • アクセシビリティー機能強化アクセシビリティー機能は、運動障害または視覚障害など身体に障害を持つユーザーがソフトウェア・プロダクトを快適に使用できるようにサポートします。 IMS を含む z/OS の主要なアクセシビリティー機能により、ユーザーは以下のことができるようになります。

    v 画面読み上げ機能および画面拡大機能などの支援機能の使用v キーボードのみを使用して、特定の機能または通常使用と同等の機能を操作v 色、コントラスト、フォント・サイズなど表示属性のカスタマイズ

    ユーザー支援機能画面読み上げ機能などの支援機能は、IMS のユーザー・インターフェースを使用して機能します。この支援機能を使用してこのインターフェースにアクセスする場合、その特定情報については支援機能の資料を参照してください。

    利用できる情報IMS 第 8 版のオンライン情報は、利用しやすい BookManager 形式で利用できます。BookManager の機能はすべて、キーボードまたはキーボードのショートカット・キーを使用して利用できます。BookManager では、画面読み上げ機能やその他の補助的なテクノロジーも使用可能です。BookManager READ/MVS 製品は OS/390ベース製品に含まれており、BookManager Library Reader (ワークステーション用)は IMS Licensed Product Kit (CD) で使用できます。この IMS Licensed Product Kitは IBM のサイト (www.ibm.com) からダウンロードできます。

    ユーザー・インターフェースのキーボード・ナビゲーションユーザーは、TSO/E または ISPF を使用して IMS ユーザー・インターフェースにアクセスできます。「z/OS : TSO/E 入門」、「z/OS : TSO/E ユーザーズ・ガイド」、「z/OS : 対話式システム生産性向上機能 (ISPF) ユーザーズ・ガイド」を参照してください。上記の資料には、キーボード・ショートカットまたはファンクション・キー (PF キー) の使用方法を含む、各インターフェースの操作方法が記載されています。それぞれの資料では、PF キーのデフォルトの設定値とそれらの機能の変更方法についても説明しています。

    変更の要約 xxvii

  • xxviii コマンド解説書

  • 第 1 部 概要

    第 1 章 IMS コマンド言語 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

    IMS コマンドの入力方法. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3OM API からのコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13コマンド応答. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13LU 6.2 装置の応答 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14OM に対するコマンド応答 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14MVS システム・コンソールへのメッセージ送信 . . . . . . . . . . . 15IMS マスター端末へのメッセージ送信 . . . . . . . . . . . . . . . 15IMS 端末のコマンド例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16TSO SPOC のコマンド例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16OM API のコマンド例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17IMS 標準コマンド・フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . 17IMSplex でのコマンド処理. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22IMSplex コマンド・フォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . 24

    コマンドの特性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25デフォルト端末セキュリティー . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25緊急再始動の間のコマンド・リカバリー. . . . . . . . . . . . . . . 272 次マスター端末にログが記録されるコマンド . . . . . . . . . . . . 28AO アプリケーションからサポートされるコマンド . . . . . . . . . . 29OM 使用時のコマンド・セキュリティー . . . . . . . . . . . . . . 34XRF 代替上でミラーリングされたコマンド . . . . . . . . . . . . . 35XRF 代替上でサポートされるコマンド . . . . . . . . . . . . . . . 36RSR トラッキング・サブシステムでサポートされるコマンドとキーワード 37RSR 環境内の BTAM 端末 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40LU 6.2 装置および OTMA でサポートされるコマンド . . . . . . . . . 40LU 6.2 装置および OTMA のデフォルト端末セキュリティー . . . . . . . 41OM API でサポートされるコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . 41

    第 2 章 キーワードの表および定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . 45

    © Copyright IBM Corp. 1974, 2004 1

  • 概要

    2 コマンド解説書

  • 第 1 章 IMS コマンド言語

    概要本章では、メッセージ、コマンド、および応答を出す場合の IMS™ マスター端末、TSO SPOC、または OM API の使い方、IMS 標準コマンドおよび IMSplex コマンドの入力方法、コマンド構文図、コマンドの特性、およびコマンド・キーワードの定義の読み取り方について説明します。 85ページの『第 2 部 IMS コマンド』で、コマンドをアルファベット順に説明します。

    IMS 標準コマンドは、マスター端末から入力できます。 IMS 標準コマンドとは、オリジナルの IMS コマンド構文内にあるコマンドです。一部の IMS 標準コマンドは、リモート端末からもマスター端末からも入力できます。どの端末からどのコマンドが入力できるかを判別する基準は、静的に定義された端末であるか、動的に作成された端末であるかで別々に確立されます。 IMS システム定義およびセキュリティー保守ユーティリティーは、静的に定義された端末用の基準を確立します。RACF® あるいはそれと同等のセキュリティー・プロダクトは、動的に作成された端末用の基準を確立します。

    システム定義により作成された標準端末のコマンド・デフォルトは、セキュリティー保守ユーティリティーにより変更することができます。 25ページの表 4 は、IMSシステム定義により確立された IMS コマンドの端末セキュリティー・デフォルトを示したものです。

    状況に応じて、TSO SPOC あるいは OM API からのコマンド入力が可能です。IMS 標準コマンドと IMSplex コマンドのどちらも、 TSO SPOC または OM APIから入力できます。ただし、IMSplex コマンドは OM API からのみ入力可能で、マスター端末やリモート端末からは入力できません。 OM API によってサポートされない IMS 標準コマンドや、リカバリー不可の IMS 標準コマンドもあります。

    MVS/ESA™ コマンドは、MVS/ESA のシステム・コンソールでのみ入力可能であり、IMS マスター端末からは入力できません。

    IMS コマンドの入力方法このセクションでは、以下の項目について説明しています。

    v 4ページの『IMS MFS 3270 マスター端末のフォーマット』v 6ページの『複数コンソール・サポート (MCS) コンソールの使用』v 8ページの『MVS コンソール上の未解決の応答番号』v 8ページの『MVS コンソールからのコマンド入力の最大長』v 8ページの『複数セグメント・コマンドの入力』v 10ページの『DBCTL 環境におけるコマンド』v 10ページの『LU 6.2 装置からのコマンド』v 11ページの『ネットワーク LU 名の修飾とコマンド』v 11ページの『TSO SPOC フォーマット』

    © Copyright IBM Corp. 1974, 2004 3

  • IMS MFS 3270 マスター端末のフォーマットこのセクションでは、メッセージ、コマンド、応答に関する IMS マスター端末の使用方法について説明しています。 IMS マスター端末は、IBM® 3270 情報表示システムの次の 2 つのコンポーネントから成ります。

    v 24 行 X 80 桁の表示画面。画面サイズは 1920 文字です。v 3270 プリンター

    マスター端末用の IMS システム・メッセージはすべて表示画面に送られます。 ほとんどのシステム・メッセージ、コマンドおよび応答はプリンターへも送られ、ハードコピーが記録できます。

    表示画面のフォーマットは、通常次の 5 つのエリアに別れています。

    v システム状況域 (1 行)v メッセージ域 (2 ~ 10 行)v 表示域 (12 ~ 21 行)v 警告メッセージ域 (22 行)v ユーザー入力域 (23 行および 24 行)

    図 1 はマスター端末表示画面のフォーマットを示した画面です。

    図 2 は拡張回復機能 (XRF) 環境でのマスター端末表示画面のフォーマットを示した画面です。

    yy/mm/dd hh:mm:ss IMS id

    Message Area (9 lines)

    --------------------------------------------------------------------------------

    Display Area (10 lines)

    Warning Message Area (1 line) PASSWORD:User Input Area (2 lines)

    図 1. マスター端末フォーマット

    IMS コマンドの入力方法

    4 コマンド解説書

  • システム状況域: このエリア (1 行) は、日付、時間、および IMS ID を表示しています。

    日付 現在の日付

    時間 現在の時間

    IMS IDIMS システム ID

    システムが XRF を機能させる場合、次の情報もまた状況表示行に表示されます。

    RSEname リカバリー可能サービス・エレメント名

    システム ACTIVE または BACKUP (フィールドは初期化フェーズの後に完了)

    フェーズ ブランクまたは次のいずれか。

    Initialization アクティブ・システムまたは代替システムの初期化フェーズ

    Synchronization代替システムが SNAPQ チェックポイントを処理中

    Tracking in progress代替システムがアクティブ・システムと同期化し、アクティブ・システムをトラッキング処理中

    Takeover in progress代替システムがアクティブ・システムからの引き受け処理中

    Awaiting I/O prevention新しいアクティブ・システムが入出力許容モードにあり、本当のアクティブ・システムになる前に、障害システムの入出力防止が完了するのを待っている状態

    85/05/15 14:24:40 RSENAME: DFSRSENM BACKUP TRACKING IN PROGRESS IMSA

    Message Area (9 lines)

    --------------------------------------------------------------------------------

    Display Area (10 lines)

    Warning Message Area (1 line) PASSWORD:User Input Area (2 lines)

    図 2. XRF 環境におけるマスター端末のフォーマット

    IMS コマンドの入力方法

    第 1 章 IMS コマンド言語 5

  • メッセージ域: このエリア (2 ~ 10 行) は、IMS システム・メッセージ、他の端末やプログラムからのメッセージ、IMS コマンドに対する応答の表示に使われます。ただし、/DISPLAY コマンドへの応答には使われません。メッセージ域がいっぱいにもかかわらず、表示する出力がまだある場合は、警告メッセージが送られます。PA1 キーを押してさらに出力を受信します。新規データが一番上の行に表示され、新規データと古いメッセージを区別するためにブランク行が挿入されます。

    表示域: このエリア (12 ~ 21 行目) は、/DISPLAY コマンドの出力を表示するために使われます。このコマンドに対する応答がエリアのサイズを超える場合には、警告メッセージが送られます。

    警告メッセージ域: このエリア (22 行目) は、次の警告メッセージのいずれかが表示されることがあります。

    MASTER LINES WAITINGメッセージ域に表示されているメッセージが使用可能なスペースを超えているため、一部しか表示されません。

    MASTER MESSAGE WAITINGメッセージ域がいっぱいで、別の端末またはプログラムからのメッセージが表示を待っています。

    DISPLAY LINES WAITING/DISPLAY コマンドの出力が表示域のサイズを超えています。

    USER MESSAGE WAITING画面を異なったフォーマット設定する必要のあるメッセージが表示を待っています。

    いずれの場合にも、待機中の出力を受けるためには PA1 キーを押してください。

    22 行の末尾にリテラル ’PASSWORD’ があり、その後に非表示属性を持つ無保護フィールドがあります。

    ユーザー入力域: このエリア (23 行と 24 行) は、IMS コマンドを入力するために使われます。 このエリアは、79 文字からなるセグメント 2 つで構成されているため、 /BROADCAST、/CHANGE、/RMxxxxxx、および /SSR のような複数セグメント・コマンドを入力することができます。例えば、すべてのアクティブ端末にメッセージを送信するには、23 行目に /BROADCAST ACTIVE と入力し、 24 行目にメッセージ・テキストを入力します。 カーソルは初め、IMS によって入力行の 1 行目にあたる 23 行目に置かれます。

    画面からこの特殊フォーマットが失われる場合があります (例えば、 PA1 を押してユーザー・メッセージを受け取った時、あるいは Clear キーを押した時)。フォーマットを復元するには、/FORMAT DFSM02 を入力してください。 この画面が現在、アプリケーション表示でフォーマット設定されている場合には、このコマンドを画面の最下段のコマンド入力行に入力できますが、コマンドの最後は、ピリオドで終わらせなければなりません。

    複数コンソール・サポート (MCS) コンソールの使用複数コンソール・サポート (MCS) または拡張複数コンソール・サポート (E-MCS)コンソールから IMS コマンドを入力することができます。 MCS または E-MCSコンソールからコマンドを入力できるようにするためには、IMS システム定義時

    IMS コマンドの入力方法

    6 コマンド解説書

  • に、IMS、DBC、または DCC プロシージャーに対して CMDMCS キーワードを使用します。 CMDMCS キーワードについて詳しくは、「IMS 第 8 版: インストール 第2 巻 : システム定義および調整」を参照してください。

    DB/DC 環境では、複数コンソールが使用可能な場合 (CMDMCS に「n」以外が指定されている場合)、IMS コマンドは、CRC または IMSID のいずれかによってコマンドがプレフィックス変換されることで、MCS コンソールまたは E-MCS コンソールから入力できます。例えば、CRC が「#」である場合、有効なコマンドは #DIS Aとなります。IMSID が「IMSP」であると、有効なコマンドは IMSPDIS A となります。

    IMS コマンドのセグメントの先頭はいずれも、次のいずれかでなければなりません。

    v IMS サブシステムに対するコマンド認識文字v IMS サブシステムの IMS ID

    複数セグメント・コマンドの場合は、最後のセグメントを除くどのセグメントも、コマンド認識文字または IMS ID を入力してから、ENTER キーを押すようにしてください。 最後のセグメントは、EOM (メッセージ終結、または ENTER) 文字だけで終わるようにしなければなりません。

    IMS 第 8 版より前は、Sysplex (以降、IMSplex と呼びます) 内のすべての IMS サブシステムへコマンドを送信するメソッドのみが、MCS コンソールまたは E-MCSコンソールから MVS™ ROUTE *ALL コマンドを発行できました。ROUTE *ALL コマンドについて詳しくは、「OS/390 MVS システム・コマンド」を参照してください。

    IMS 第 8 版では、Operations Manager (OM) アプリケーション・プログラミング・インターフェース (API) を介してコマンドの送信およびコマンド応答の受信を行う、自動操作の単一制御点 (SPOC) アプリケーションを使用することによって、IMSplex のすべての IMS にコマンドを送信できます。

    定義: IMSplex は、データベース、メッセージ・キュー、あるいはその両方を共用するグループで共に動作する 1 つ以上の IMS サブシステムです。また、CommonService Layer (CSL)、Operations Manager (OM)、Resource Manager (RM)、およびStructured Call Interface (SCI) のコンポーネントによって管理されているこれらのIMS の概念が定義に含まれます。

    関連資料: SPOC アプリケーション・プログラムを使用した、IMSplex の複数のIMS の管理について詳しくは、「IMS 第 8 版: オペレーション・ガイド」の『自動操作』を参照してください。CSL コンポーネントおよび OM API について詳しくは、「IMS 第 8 版: Common Service Layer の手引きおよび解説書」を参照してください。

    IMSplex で Resource Manager (RM) ストラクチャーを使用している場合は、 TSOSPOC から Operations Manager (OM) へコマンドを出すのが最適です。

    MCS および E-MCS コンソール

    第 1 章 IMS コマンド言語 7

  • MVS コンソール上の未解決の応答番号未解決の応答番号は、MVS システム・コンソールでのみ使用されます。この応答番号は、入力を直接 IMS に渡すために使われます。IMS に対して定義された端末は、未解決の応答番号を使用しません。

    例えば、IMS は MVS コンソールで次のように表示することがあります。

    *48 DFS996I *IMS READY*

    MVS システム・コンソールを通じて IMS と通信するためには、未解決の応答番号で応答しなければなりません (前の例では、48)。応答は次のようになります。

    R 48,/START DC

    IMS がコマンドに対して応答した後、次の未解決の応答番号が、以下のようにDFS996I メッセージと共に表示されます。

    DFS058I START COMMAND COMPLETED*49 DFS996I *IMS READY*

    MVS コンソールからのコマンド入力の最大長MVS コンソールから入力する単一セグメント・コマンドの場合、文字の最大長 (コマンド認識文字を含む) は 118 です。この制限は、WTOR マクロの現在のインプリメンテーションによるものです。

    複数セグメント・コマンドの入力複数セグメント・コマンドでは、最後のセグメントの前にあるすべてのセグメントに EOS (セグメントの終わり) 標識が必要であり�