12
EDO ART EXPO 会期中に下記のクーポンを提示すると、割引やプレゼントなどの優待が受けられます。 ※クーポン 1 枚につき 1 名限り有効 2015 年 9 月 26 日~ 10 月 13 日 2015 年 9 月 25 日~ 10 月 13 日 2015 年 9 月 25 日~ 10 月 13 日 2015 年 9 月 25 日~ 10 月 13 日 2015 年 9 月 25 日~ 10 月 13 日 ※クーポン 1 枚につき 1 名限り有効 ※クーポン 1 枚につき 1 名限り有効 ※クーポン 1 枚につき 1 名限り有効 ※クーポン 1 枚につき 1 名限り有効 2,500 円以上の商品を お買上げのお客様に、 「もじもじ博士 No.2」をプレゼント。 日本橋本店で 2,000 円以上生菓子をお買上げ のお客様、先着 50 名様に和菓子「名代金鍔」 1 個プレゼント。 遠忠商店 本店の「日本橋美人佃煮・日本橋美人 ふりかけ」を、5%引きで販売。 「日本橋美人梅酒・日本橋美人いちじくジャム・ 日本橋美人はちみつ・日本橋美人百市の柿酢」 を、10%引きで販売。 日本橋本店でお買上げのお客様に、お買上げ 金額に関わらず、山本海苔店特製海苔茶漬 「梅の友」2 袋をプレゼント。 ROJI 日本橋でお買上げのお客様に、金額に 関わらず、先着 100 名に「フ リ ー ズ ド ラ イ フ ルーツ パイナップル (15g) 」をプレゼント。 5 NPO法人東京中央ネットでは、2011年 より東日本大震災で被災した地域への 支援を続けてまいりました。本年も東北 支援プロジェクトの一環である「第5回 復興支援市」を開催します。 榮太樓總本鋪 日本橋美人飴 さくら 2 map 千疋屋総本店 日本橋美人 いちじくジャム 14 map 千疋屋総本店 14 map 山本海苔店 31 map ROJI日本橋 35 map 遠忠商店 本店 3 map 榮太樓總本鋪 2 map 奥野かるた店 38 map ロイヤルパークホテル ホテル内の 「日本橋美人商品」全品 34 map ROJI日本橋 店内の日本橋菓房の 「麒麟の翼」商品全品 35 map 山本海苔店 日本橋美人 焼きたて海苔 31 map にんべん 日本橋本店 日本橋美人 鰹節御ふりかけ 24 map 会場と支援商品 ●当クーポンは切り取って、お会計の前にお渡しください。 ●他のクーポン・割引との併用はできません。 ●1回につき、1枚限り有効となります(コピー不可)。 ●特に記載のない料金に関しては、全て税込です。 ●当クーポンは第 8 回 EDO ART EXPO 会期中のみ有効です。 ●場所や営業時間などは、地図 P10.11と早見表 (裏表紙) をご覧ください。 ご注意 共催 協賛 相田みつを美術館、(株)東あられ本鋪、(株)アートプリントジャパン、(株)伊場仙、遠忠商店 本店、(株)奥野かるた店、開智日本橋学園中学校・日本橋女学館高等学校、神田明神、 (株)建設技術研究所、コレド日本橋、 コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション、コートヤード・マリオット銀座東武ホテル、サギヌマスイミングクラブ、(株)サプル、(株) セントラルエステート、(有)老舗日本橋 貝新、芝神明榮太樓、清水建設(株)、(有)下野重三郎商店、 秋色庵 大坂家、(株)新正堂、(株)たいめいけん、中央エフエム(株)、築地本願寺、(株)鉄道会館、東京家政学院大学、東京シティ・エアターミナル(株)、東京商工会議所中央支部、東京ステーションホテル、東京中央大通会、 (公財)徳川記念財団、永塚パートナーズ法律事務所、日本橋菓房(株) /国分(株)、 (一社)日本橋倶楽部、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会、(株)日本橋とよだ、日本橋海苔店、日本橋プラザ(株)、(公社)日本橋法人会、 (株)にんべん、野村不動産(株)、(株)ハッピージャパン、日枝神社、東日本電信電話(株)、(株)プランタン銀座、平和不動産(株)、ホテルかずさや、松井建設(株)、松井証券㈱、(株)みずほ銀行、(株)三井住友銀行日本橋法人営業部、 三井不動産(株)、(株)三菱東京UFJ銀行、港区観光協会、明治大学博物館、八重洲地下街(株)、(株)山田書店、利久庵、(株)ロマンシルク  ほか (株) 榮太樓總本鋪、 (株) 千疋屋総本店、 (株) タナチョー、 (株) ヤマダクリエイティブ、 (株) 山本海苔店、 (株) ロイヤルパークホテル 解体される本殿 鳥居の向こうに広がる海 牡鹿半島 牡鹿半島 牡鹿半島 女川町 女川町 女川町 石巻市 石巻市 石巻市 各会場でご購入いただいた「支援商品」の売上5%を、鹿島御児神社(宮城県石巻市)の本殿再建の支援金として寄付いたします。 EDO ART EXPO の 情報を、 インターネットTVで 生放送します! 公式ガイドブック 店舗フェアクーポン券をご希望の方は、 公式ガイドブック(本紙)を入手してください。 パビリオン(会場)で配布しています。

公式ガイドブック - tokyochuonet · 2015. 9. 13. · edo art expo会期中に下記のクーポンを提示すると、割引やプレゼントなどの優待が受けられます。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • EDO ART EXPO会期中に下記のクーポンを提示すると、割引やプレゼントなどの優待が受けられます。

    ※クーポン1枚につき1名限り有効

    2015年 9月26日~10月13日

    2015年 9月25日~10月13日 2015年 9月25日~10月13日 2015年 9月25日~10月13日

    2015年 9月25日~10月13日 2015年 9月25日~10月13日

    ※クーポン1枚につき1名限り有効 ※クーポン1枚につき1名限り有効 ※クーポン1枚につき1名限り有効

    ※クーポン1枚につき1名限り有効 ※クーポン1枚につき1名限り有効

    2,500 円以上の商品をお買上げのお客様に、「もじもじ博士No.2」をプレゼント。

    日本橋本店で 2,000 円以上生菓子をお買上げのお客様、先着 50 名様に和菓子「名代金鍔」1個プレゼント。

    遠忠商店 本店の「日本橋美人佃煮・日本橋美人ふりかけ」を、5%引きで販売。

    「日本橋美人梅酒・日本橋美人いちじくジャム・日本橋美人はちみつ・日本橋美人百市の柿酢」を、10%引きで販売。

    日本橋本店でお買上げのお客様に、お買上げ金額に関わらず、山本海苔店特製海苔茶漬「梅の友」2袋をプレゼント。

    ROJ I 日本橋でお買上げのお客様に、金額に関わらず、先着100 名に「フリーズドライフルーツ パイナップル(15g)」をプレゼント。

    第5回

    NPO 法人東京中央ネットでは、2011年より東日本大震災で被災した地域への支援を続けてまいりました。本年も東北支援プロジェクトの一環である「第5回 復興支援市」を開催します。

    榮太樓總本鋪日本橋美人飴 さくら2

    map千疋屋総本店日本橋美人いちじくジャム

    14map

    千疋屋総本店14map

    山本海苔店31map

    ROJI日本橋35map

    遠忠商店 本店3map

    榮太樓總本鋪2map

    奥野かるた店38map

    ロイヤルパークホテルホテル内の「日本橋美人商品」全品

    34map

    ROJI日本橋店内の日本橋菓房の「麒麟の翼」商品全品

    35map山本海苔店

    日本橋美人焼きたて海苔

    31map

    にんべん 日本橋本店日本橋美人鰹節御ふりかけ

    24map

    会場と支援商品

    ●当クーポンは切り取って、お会計の前にお渡しください。●他のクーポン・割引との併用はできません。 ●1回につき、1枚限り有効となります(コピー不可)。

    ●特に記載のない料金に関しては、全て税込です。●当クーポンは第8回 EDO ART EXPO会期中のみ有効です。●場所や営業時間などは、地図(P10.11)と早見表(裏表紙)をご覧ください。ご注意

    共催協賛 相田みつを美術館、(株)東あられ本鋪、(株)アートプリントジャパン、(株)伊場仙、遠忠商店 本店、(株)奥野かるた店、開智日本橋学園中学校・日本橋女学館高等学校、神田明神、 (株)建設技術研究所、コレド日本橋、

    コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション、コートヤード・マリオット銀座東武ホテル、サギヌマスイミングクラブ、(株)サプル、(株)セントラルエステート、(有)老舗日本橋 貝新、芝神明榮太樓、清水建設(株)、(有)下野重三郎商店、秋色庵 大坂家、(株)新正堂、(株)たいめいけん、中央エフエム(株)、築地本願寺、(株)鉄道会館、東京家政学院大学、東京シティ・エアターミナル(株)、東京商工会議所中央支部、東京ステーションホテル、東京中央大通会、(公財)徳川記念財団、永塚パートナーズ法律事務所、日本橋菓房(株)/国分(株)、 (一社 )日本橋倶楽部、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会、(株)日本橋とよだ、日本橋海苔店、日本橋プラザ(株)、(公社 )日本橋法人会、(株)にんべん、野村不動産(株)、(株)ハッピージャパン、日枝神社、東日本電信電話(株)、(株)プランタン銀座、平和不動産(株)、ホテルかずさや、松井建設(株)、松井証券㈱、(株)みずほ銀行、(株)三井住友銀行日本橋法人営業部、三井不動産(株)、(株)三菱東京UFJ銀行、港区観光協会、明治大学博物館、八重洲地下街(株)、(株)山田書店、利久庵、(株)ロマンシルク  ほか

    (株)榮太樓總本鋪、 (株)千疋屋総本店、 (株)タナチョー、 (株)ヤマダクリエイティブ、 (株)山本海苔店、 (株)ロイヤルパークホテル

    ▲ 解体される本殿▲ 鳥居の向こうに広がる海

    牡鹿半島牡鹿半島牡鹿半島

    女川町女川町女川町石巻市石巻市石巻市

    各会場でご購入いただいた「支援商品」の売上5%を、鹿島御児神社(宮城県石巻市)の本殿再建の支援金として寄付いたします。

    キリトリ

    EDO ART EXPOの情報を、インターネットTVで生放送します!

    公式ガイドブック

    店舗フェアクーポン券をご希望の方は、公式ガイドブック(本紙)を入手してください。パビリオン(会場)で配布しています。

  • 6

    山田 我国では2003(平成15)年に小泉内閣総理大臣

    のもと、「観光立国宣言」がなされました。2008(平成

    20 )年に国土交通省の外局として新設された、観光庁

    の初代長官をお務めになった本保芳明さんと「第8回

    EDO ART EXPO」の開催を記念して、国内外の観光

    の現状、日本の歴史、伝統や文化の魅力などについてお

    話をさせていただきます。在任中はリーダーシップを発

    揮し、その実行力に敬服された方々も多くいらっしゃっ

    たと伺っておりますが、ご経歴についてお聞かせくだ

    さい。

    本保 私は北海道小樽の出身で、大学卒業後は国土交通

    省(旧運輸省)に入省しました。日本郵政公社の発足時

    に初代総裁とのご縁で転職した後、2007(平成19)年

    に再入省し国土交通省大臣官房総合観光政策審議官を経

    て、観光庁長官の任につきました。当時を振り返ってみ

    ると観光庁という新たな組織が軌道に乗るように、レー

    ルを引くのが私の仕事であったと感じています。任期

    中の2008(平成20)年8月には、第34回主要国首脳

    会議(通称:北海道洞爺湖サミット)を契機に国際観光

    振興の推進を目指し、観光立国推進戦略会議において

    提言をまとめました。

     現在は観光庁参与、首都大学東京特任教授に従事し、

    シンポジウムなどのコーディネートや講演などにも携

    わっています。

    山田 インバウンド(訪日外国人旅行者)の数字は20

    13(平成25)年に初めて1,000万人を超え、翌年には

    1,340万人、本年1月から7月までで既に約1,105万

    人と順調に伸びてきました。要因として円安やアジア諸

    国の成長、ビザの緩和、消費税免税制度の拡充、また

    SNS(ソーシャルネットワークサービス)などITの

    進化が挙げられています。

    本保 私は円安についてはロングタームで見ると為替

    が円高の時でもインバウンド数が増加していたので、

    あまり影響がないと考えます。もちろん円安は短期的

    には、日本観光を手頃にしているでしょう。今や国際

    観光客数は世界全体を見ても高度成長し、2030(平成

    42)年には18億人規模に達すると予想されています。

    この様な背景の中で日本が経済成長を遂げているアジ

    アの新興国を、マーケットとして取り込めるようになっ

    てきたのが外的な要因の一つです。日本は戦後の一時

    期を除くと観光産業には力を注いで来ませんでしたが、

    現在の安倍政権下のスピーディな政策転換でビザを緩

    和したのも大きく状況を変えたと言えるでしょう。

     また、航空自由化の協定(オープンスカイ協定)で

    LCC(格安航空会社)を含めて路線が充実し、更に羽

    田空港の国際化や成田空港の増便により、インバウン

    ド数が大きく飛躍できたのです。

     これらに政府を挙げて推進してきた観光施策のプロ

    モーション効果が相乗し、現状に導いたと推測しています。

    山田 今や私たちの生活にもインバウンドという言葉

    がすっかり定着して、インバウンド観光は注目の的で

    す。急速なインバウンドの増加により、国内のマーケッ

    トシェアにもさまざまな影響が出ているように見受け

    られますが。

    本保 観光産業に携わる方々においても、これほど多

    くの外国人を迎えるのは初めての経験で、文化や風習

    の違う外国人が求める観光ニーズに直面しているで

    しょう。しかし、私はそこに必然的な観光イノベーショ

    ンが起きて新たに魅力的なサービスが提供され、結果と

    して日本人の国内観光も活性化するのではないかと期待

    感を持っています。

    山田 2020(平成32)年東京オリンピック・パラリン

    ピックの開催が決まり、国民のマインドが明るくなった

    と感じられます。大会後のオリンピック・レガシ―にも

    視点が注がれ、その創出が取り上げられていますね。

    本保 おっしゃるように国内のムードを変えただけでも

    オリンピックは、素晴らしい効果を発揮していますよね。

    但し1964(昭和39)年の東京オリンピックは日本が先

    進国入りを内外に宣言し且つ証明した大会でしたが、今

    回は成熟した国家として開催するオリンピックであり、

    遥かに難しいでしょう。

     レガシーについては、2000(平成12)年のシドニー

    ではオリンピック後の科学的な調査を行い、10年ターム

    で見ると経済効果の5~6割は観光であったと解ってい

    ます。また、前回の2012(平成24)年ロンドンオリンピッ

    クもこの点を意識した運営を行い大成功しました。裏返

    せば観光面での成果を残せるようなオリンピック運営を

    しないと、レガシーの確保が難しいという事由です。

    山田 オリンピックは「もてなし」を含めて、日本人が

    日本文化を見直す良い機会になるでしょうね。私たち都

    心4区の名店、企業、ホテル、神社仏閣や文化・観光施設、

    教育機関など、既存の60カ所以上の施設が連携して

    「EDO ART EXPO」開催しています。前回の第7回では、

    国内外から約40万人もの方々が各パビリオン(会場)を

    訪れてくださいました。同時に催す「東京都の児童・生

    徒による“江戸”書道展」は本年で第4回を迎え、東京

    オリンピック・パラリンピックを見据えた文化プログラ

    ムとして、此の度から題材に「世界の国々を漢字で書く」

    を加え公募しました。今後も日本の伝統、文化を次世代

    に継承し、その魅力を世界に向けて伝えられるよう努め

    ていく所存です。

    本保 素晴らしい事業を展開していらっしゃいますね。

    若い世代や訪日外国人には直線的に日本の歴史や伝統、

    文化を押し付けるのではなく、存在の意義やその根底に

    ある価値に関心を見出す手がかりを示すのが大切です。

     そのような観点からも、EDO ART EXPO で歴史を積

    ごあいさつ

     NPO法人東京中央ネットでは、既存の建物をパビリオン(会場)に見立て、江戸から続く伝統や文化、歴史を紹介する「EDO ART EXPO」を毎秋に開催してまいりました。本年で8回目をむかえたこの事業は、中央区、千代田区、港区、墨田区の名店、企業、ホテル、神社仏閣や文化・観光施設などが協力して催す一大イベントです。 「EDO ART EXPO」は「江戸の美意識」をメインテーマに、浮世絵を展示する「浮世絵展示会場」、「江戸」に関わる所蔵品を有する美術館、博物館、大学などが「関連展示会場」となり、幅広い連携のもとに開催してまいります。 また、会期中には、さまざまなイベントやワークショップ、各種ラリーなどを約60の会場で行い、楽しく充実した19日間をご提供したいと思っております。 ご来訪の皆さまには、江戸のDNAを受け継いだ「EDO ART EXPO」のエリアを回遊して、その奥深い魅力をご堪能いただければと願っています。 本展を開催するにあたり、ご協力を賜りました関係各位の皆さまに、深甚なる感謝とお礼を申し上げます。

    み重ね、集積して現在に至る老舗や神社仏閣がパビリオ

    ンとなり参画し、浮世絵など日本の伝統や文化を伝える

    工夫をしていらっしゃるのは大変に意義深くシンボリッ

    クであると思います。東京オリンピック・パラリンピッ

    クとその後に向けた大切な取組期間ですから、官民一体

    で協力し気運を盛り上げていきたいですね。

    撮影協力 ロイヤルパークホテル www.rph.co.jpヘアメイク・着付け・衣装 衣裳らくや www.rakuya.co.jp撮影 小澤正朗

    脈々と受け継がれてきた、先人たちが残した「美」の世界

    美は遺伝する 江戸のDNA

    NPO法人東京中央ネット 理事長

    山本 德治郎

    NPO法人東京中央ネット 相談役

    細田 安兵衛

    EDO ART EXPO 実行委員会 委員長

    中村 裕

    日本観光の現状

    2015年 9月 吉日

    開催記念

    特別対談

    静かな佇まいの日本料理「源氏香」からは、庭園の借景を望むことができます。

    都会の喧噪を忘れさせてくれる日本庭園では、四季折々の美しい情景が楽しめます。

    歴史を積み重ね、集積して現在に至る老舗や神社仏閣がパビリオンとなり参画し、浮世絵など日本の伝統や文化を伝える工夫をしていらっしゃるのは大変に意義深くシンボリックであると思います。( 本文より抜粋 )

    2

  • 山田 我国では2003(平成15)年に小泉内閣総理大臣

    のもと、「観光立国宣言」がなされました。2008(平成

    20 )年に国土交通省の外局として新設された、観光庁

    の初代長官をお務めになった本保芳明さんと「第8回

    EDO ART EXPO」の開催を記念して、国内外の観光

    の現状、日本の歴史、伝統や文化の魅力などについてお

    話をさせていただきます。在任中はリーダーシップを発

    揮し、その実行力に敬服された方々も多くいらっしゃっ

    たと伺っておりますが、ご経歴についてお聞かせくだ

    さい。

    本保 私は北海道小樽の出身で、大学卒業後は国土交通

    省(旧運輸省)に入省しました。日本郵政公社の発足時

    に初代総裁とのご縁で転職した後、2007(平成19)年

    に再入省し国土交通省大臣官房総合観光政策審議官を経

    て、観光庁長官の任につきました。当時を振り返ってみ

    ると観光庁という新たな組織が軌道に乗るように、レー

    ルを引くのが私の仕事であったと感じています。任期

    中の2008(平成20)年8月には、第34回主要国首脳

    会議(通称:北海道洞爺湖サミット)を契機に国際観光

    振興の推進を目指し、観光立国推進戦略会議において

    提言をまとめました。

     現在は観光庁参与、首都大学東京特任教授に従事し、

    シンポジウムなどのコーディネートや講演などにも携

    わっています。

    山田 インバウンド(訪日外国人旅行者)の数字は20

    13(平成25)年に初めて1,000万人を超え、翌年には

    1,340万人、本年1月から7月までで既に約1,105万

    人と順調に伸びてきました。要因として円安やアジア諸

    国の成長、ビザの緩和、消費税免税制度の拡充、また

    SNS(ソーシャルネットワークサービス)などITの

    進化が挙げられています。

    本保 私は円安についてはロングタームで見ると為替

    が円高の時でもインバウンド数が増加していたので、

    あまり影響がないと考えます。もちろん円安は短期的

    には、日本観光を手頃にしているでしょう。今や国際

    観光客数は世界全体を見ても高度成長し、2030(平成

    42)年には18億人規模に達すると予想されています。

    この様な背景の中で日本が経済成長を遂げているアジ

    アの新興国を、マーケットとして取り込めるようになっ

    てきたのが外的な要因の一つです。日本は戦後の一時

    期を除くと観光産業には力を注いで来ませんでしたが、

    現在の安倍政権下のスピーディな政策転換でビザを緩

    和したのも大きく状況を変えたと言えるでしょう。

     また、航空自由化の協定(オープンスカイ協定)で

    LCC(格安航空会社)を含めて路線が充実し、更に羽

    田空港の国際化や成田空港の増便により、インバウン

    ド数が大きく飛躍できたのです。

     これらに政府を挙げて推進してきた観光施策のプロ

    モーション効果が相乗し、現状に導いたと推測しています。

    山田 今や私たちの生活にもインバウンドという言葉

    がすっかり定着して、インバウンド観光は注目の的で

    す。急速なインバウンドの増加により、国内のマーケッ

    トシェアにもさまざまな影響が出ているように見受け

    られますが。

    本保 観光産業に携わる方々においても、これほど多

    くの外国人を迎えるのは初めての経験で、文化や風習

    の違う外国人が求める観光ニーズに直面しているで

    しょう。しかし、私はそこに必然的な観光イノベーショ

    ンが起きて新たに魅力的なサービスが提供され、結果と

    して日本人の国内観光も活性化するのではないかと期待

    感を持っています。

    山田 2020(平成32)年東京オリンピック・パラリン

    ピックの開催が決まり、国民のマインドが明るくなった

    と感じられます。大会後のオリンピック・レガシ―にも

    視点が注がれ、その創出が取り上げられていますね。

    本保 おっしゃるように国内のムードを変えただけでも

    オリンピックは、素晴らしい効果を発揮していますよね。

    但し1964(昭和39)年の東京オリンピックは日本が先

    進国入りを内外に宣言し且つ証明した大会でしたが、今

    回は成熟した国家として開催するオリンピックであり、

    遥かに難しいでしょう。

     レガシーについては、2000(平成12)年のシドニー

    ではオリンピック後の科学的な調査を行い、10年ターム

    で見ると経済効果の5~6割は観光であったと解ってい

    ます。また、前回の2012(平成24)年ロンドンオリンピッ

    クもこの点を意識した運営を行い大成功しました。裏返

    せば観光面での成果を残せるようなオリンピック運営を

    しないと、レガシーの確保が難しいという事由です。

    山田 オリンピックは「もてなし」を含めて、日本人が

    日本文化を見直す良い機会になるでしょうね。私たち都

    心4区の名店、企業、ホテル、神社仏閣や文化・観光施設、

    教育機関など、既存の60カ所以上の施設が連携して

    「EDO ART EXPO」開催しています。前回の第7回では、

    国内外から約40万人もの方々が各パビリオン(会場)を

    訪れてくださいました。同時に催す「東京都の児童・生

    徒による“江戸”書道展」は本年で第4回を迎え、東京

    オリンピック・パラリンピックを見据えた文化プログラ

    ムとして、此の度から題材に「世界の国々を漢字で書く」

    を加え公募しました。今後も日本の伝統、文化を次世代

    に継承し、その魅力を世界に向けて伝えられるよう努め

    ていく所存です。

    本保 素晴らしい事業を展開していらっしゃいますね。

    若い世代や訪日外国人には直線的に日本の歴史や伝統、

    文化を押し付けるのではなく、存在の意義やその根底に

    ある価値に関心を見出す手がかりを示すのが大切です。

     そのような観点からも、EDO ART EXPO で歴史を積

    本保 芳明初代観光庁長官

    み重ね、集積して現在に至る老舗や神社仏閣がパビリオ

    ンとなり参画し、浮世絵など日本の伝統や文化を伝える

    工夫をしていらっしゃるのは大変に意義深くシンボリッ

    クであると思います。東京オリンピック・パラリンピッ

    クとその後に向けた大切な取組期間ですから、官民一体

    で協力し気運を盛り上げていきたいですね。

    1949年北海道生まれ。1974年東京工業大学大学院修了、運輸省入省。(独)国際観光振興機構(JNTO)ジュネーブ事務所、経済協力開発機構日本政府代表部勤務、運輸省観光部企画課長、国土交通省大臣官房審議官、日本郵政公社専務執行役員等を経て、2007 年 7 月国土交通省大臣官房総合観光政策審議官、2008年10月国土交通省観光庁設立とともに初代長官に就任。2010年4月首都大学東京教授、2013年8月~世界観光倫理委員会委員、2014年1月~観光庁参与、2014年11月~東京工業大学特任教授、2015年4月~首都大学東京特任教授。

    オリンピックと   そのレガシ―

    日本の伝統と   文化の発信

    ほん ぽ よし あき

    山田 晃子EDO ART EXPO 総合プロデューサー女子美術大学芸術学部芸術学科卒業。EDO ART EXPO総合プロデューサー、日本橋美人推進協議会プロデューサー、NPO法人 東京中央ネット副理事長、一般社団法人 日本江戸クラフト協会副会長、株式会社ヤマダクリエイティブ代表取締役、学芸員資格保持者 ほか。著書に「日本橋美人」など。

    やま だ あき こ

    庭園にしつらえた茶室「耕雲亭」は、三菱の岩崎彌之助、小彌太の父子二代により設立された、かつて静嘉堂文庫(東京都世田谷区)にあった茶室「釣月庵」を模しています。

    錦絵誕生250年を記念して江戸の庶民に愛されていた浮世絵は、1765(明和2)年に多色刷の技術が発達したことで「錦絵」の誕生へと至りました。浮世絵には、人々の何気ない仕草から情景の細部に至るまで、「江戸の美意識」が凝縮されています。絵師の鋭い観察眼、摺師や彫師の伝統が培った技から生まれた創作の数々を、街を巡りながらご鑑賞ください。

    盆栽売り/鳥居清長 

    東都両国橋渡初寿之図/歌川広重 中央区郷土天文館「タイムドーム明石」 蔵

    東都名所遊覧菊月まつり/初代 歌川豊国 神田明神資料館 蔵

    夕立/鈴木春信 

    3

  • コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

    展示場所  ホテルロビー

    市川鰕蔵の暫浮世絵タイトル

    歌川国政作者名

    ビードロを吹く娘(婦女人相十品) 喜多川歌麿見立菊慈童 鈴木春信市川鰕蔵の竹村定之進 東洲斎写楽洗張り 鳥居清長

    6map

    コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション

    展示場所  京橋トラストタワー1階「カフェ&ベーカリーGGCo.」前

    水仙に子犬浮世絵タイトル

    磯田湖竜斎作者名

    京橋竹がし(名所江戸百景) 歌川広重山下白雨(富嶽三十六景) 葛飾北斎

    寛政三美人 喜多川歌麿

    7map

    千疋屋総本店

    展示場所  日本橋三井タワー 2F「DINING デーメテール」周辺

    朝顔(四季の花尽)浮世絵タイトル

    歌川広重作者名

    菖蒲に白鷺 歌川広重四季美人 蛍狩り 栄松斎長喜牡丹に蝶 葛飾北斎江都駿河町三井見世略図 ( 富嶽三十六景 ) 葛飾北斎生け花 喜多川歌麿高野の玉川 窪俊満縁先美人 鈴木春信 三世坂東彦三郎の帯屋長左衛門 四世岩井半四郎の信濃屋お半 東洲斎写楽盆栽売り 鳥居清長

    14map

    築地本願寺

    展示場所  本堂を入り左側

    日本橋江戸ばし(名所江戸百景)浮世絵タイトル

    歌川広重作者名

    あやめにきりぎりす 葛飾北斎娘道成寺(当世踊子揃) 喜多川歌麿雪中相合傘 鈴木春信小野小町 鳥居清長

    17map

    山本海苔店

    展示場所  日本橋本店店内

    日本橋之白雨(東都名所)浮世絵タイトル

    歌川広重作者名

    月と芒に雁 小松軒百亀

    31map

    YUITO 日本橋室町ビル

    展示場所  ダイニングフロア3階エレベーター周辺

    日本橋 朝之景(東海道五拾三次)浮世絵タイトル

    歌川広重作者名

    江戸日本橋(富嶽三十六景) 葛飾北斎髪梳き 喜多川歌麿水売り 鈴木春信雨中湯帰り 鳥居清長

    33map

    ロイヤルパークホテル

    展示場所  ホテルロビー

    浮絵紅毛フランカイノ湊万里鐘響図浮世絵タイトル

    歌川豊春作者名

    月に雁 歌川広重日本橋雪晴(名所江戸百景) 歌川広重四季美人 初日の出 栄松斎長喜踊行列図 葛飾北斎東方之美人之図 北尾重政刺身のつま 喜多川歌麿万点水蛍 渓斎英泉夕立 鈴木春信菖蒲池 鳥居清長

    34map

    東京ステーションホテル

    展示場所  丸の内改札南ドーム2階 回廊部分

    生け花を生ける娘浮世絵タイトル

    歌川豊国作者名

    日本橋雪中(東都名所) 歌川広重凱風快晴(富嶽三十六景) 葛飾北斎難波屋おきた ( 高名美人六家撰 ) 喜多川歌麿雨中夜詣(風俗東之錦) 鈴木春信

    43map

    増上寺( 増上寺会館 )

    展示場所  増上寺会館ロビー

    高輪之名月(東都名所)浮世絵タイトル

    歌川広重作者名

    雪中秋色女 栄松斎長喜鷽に垂桜 葛飾北斎台所美人 喜多川歌麿塗桶の暮雪 ( 座敷八景 ) 鈴木春信汐汲み(風俗東之錦) 鳥居清長

    54map

    中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」

    絵画にみる江戸の美意識EDO ART EXPO 開催記念 企画展

    15map

    区内の郷土資料の常設展示室、プラネタリウム、区民ギャラリーを併せた施設です。

    「江戸さかい町大芝居朝之図」 歌川国安 「千代田の大奥 神田祭礼上覧」 楊洲周延

    「江戸の美意識」が読み取れる江戸時代から明治初期の絵画を約 15 点展示します。江戸・明治期の情趣や人びとの表情など、絵画資料から感じられる美意識をじっくりとご覧ください。

    動物たちのことわざといろはカルタ展EDO ART EXPO 開催記念 企画展

    ことわざといろはカルタの書籍・辞典の著作や監修を多数手がけている、時田昌瑞氏の種々のコレクションを展示します。カルタ、錦絵、焼物など、江戸の情感に富んだ表現をお楽しみください。

    奥野かるた店小さなカルタ館38map

    「奥野かるた店」2階で、企画展やかるたの原画展などを行っています。

    神田明神資料館39map

    祭祀殿に併設され、神田明神と神田祭の歴史や江戸東京文化に関する絵巻、浮世絵などを所蔵しています。一般    300 円学生・子供 200 円

    ¥常設展 100 円プラネタリウム 300 円

    EDO ART EXPO開催記念

    江戸の美と浮世絵EDO ART EXPO 開催記念 企画展

    神田明神が所蔵する浮世絵のうち、江戸の美に関する美人画や名所絵、歌舞伎絵などの作品を展示いたします。企画展のほか、常設展示もご覧いただけます。

    見立菊慈童/鈴木春信 山下白雨(富嶽三十六景)/葛飾北斎

    日本橋雪中(東都名所)/歌川広重

    台所美人/喜多川歌麿

    展示期間:2015.9.25( 金 ) ~ 10.6( 火 )展示期間:2015.9.25( 金 ) ~ 10.20( 火 )

    EDO ART EXPO の開催を記念して、「江戸の美意識」をテーマに企画展を行っています。

    浮世絵展示会場「浮世絵展示会場」では名店、企業、ホテル、神社仏閣などがパビリオン(会場)となり浮世絵を展示します。

    入場無料

    入場無料一部の会場では

    入場無料

    公式ガイドブックの提示で割引有り 詳しくはP11へ

    1 美意識を高めるPoint先人たちが残した作品には「江戸の美意識」が感じられます。伝統が培った技から生まれた、創作の数々をご鑑賞ください。

    ※掲載の施設・店舗の場所や営業時間などは、地図(P10.11)と早見表(裏表紙)をご覧ください。 ※営業時間、休業日、開催内容などは変更になる場合がございます。予め出発前にご確認ください。 ※写真、マップ、イラストなどは全てイメージです。 ※特に表記のない料金に関しては、全て税込です。 4

  • MAPの番号(数字)は●は中央区、●は千代田区、●は港区、●は墨田区、●はその他  ◆公式ホームページ【edoartexpo】 ◆twitter 【#edoartexpo】 ◆Facebook 【edoartexpo】

    一般    200 円高・大学生 100 円

    17 千代田区立日比谷図書文化館

    三代豊国の役者絵EDO ART EXPO 開催記念 企画展

    40map

    旧・都立日比谷図書館から継承した図書フロアのほか、展示室やホールなどを備えた学びと交流を促進する複合文化施設です。

    左上:金唐革紙入、左下:綴織紙入、右:綴織煙管入・刻煙草入左:げいしゃ三代吉(坂東三津五郎)右:時代世話俳優鏡ふか七(市川左團次)

    左:四代目三桝大五郎の誉田大内記 四代目中村歌右ヱ門の唐木政右ヱ門右:石川五右衛門

    幕末の錦絵の世界では、歌川派の浮世絵師、三代豊国(歌川国貞)が歌舞伎役者を題材にした役者絵を盛んに描きました。神田の金物問屋、紀伊国屋三谷家が、版元恵比寿屋庄七(錦昇堂)に出資し、三代豊国が描いた役者絵を紹介します。

    実用プラス美しさ 江戸の袋物EDO ART EXPO 開催記念 企画展

    町田キャンパス内に設立した生活文化博物館より、身近な暮らしと結びついた生活文化の資料として収集した、色鮮やかで高価な素材を使った江戸時代の袋物、約20点を公開します。

    東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス

    42map

    創立者の名前を記念して名付けた「大江文庫」には、江戸時代からの家政学関係の図書資料のコレクションがあります。

    明治大学博物館46map

    刑事・考古・商品の3テーマで構成され、江戸の捕物や裏面史である拷問・刑罰に関する展示をしています。

    明治の写楽 ―豊原国周の世界―EDO ART EXPO 開催記念 企画展

    豊原国周は幕末から明治にかけて、最も活躍した浮世絵師です。役者絵をはじめとする多彩な作品群を紹介し、その奇抜なアイデアと巧みな技法の魅力に迫ります。近年、外国での評価が高まり、「明治の写楽」と呼ばれる国周の作品を一挙公開します。展示期間:2015.10.1( 木 ) ~ 10.13( 火 )展示期間:2015.9.25( 金 ) ~ 10.14( 水 )

    関連展示会場

    入場無料入場無料 入場無料

    本年は徳川家康公薨去四百年という記念の年にあたり、「徳川家康公顕彰四百年記念事業」が行われています。「EDO ART EXPO」では、その気運を高める事業としての承認を受け、協力しています。

    パビリオン(会場)で江戸の美意識を高めてください。パビリオン(会場)で江戸の美意識を高めてください。

    伊場仙まちかど展示館1map

    天正 18(1590) 年創業の扇子・団扇の老舗「伊場仙」に併設されたギャラリーです。

    ・「 今様十二ヵ月 」 初代歌川豊国 より 菊月の図(陰暦九月) 初冬の図(陰暦十月)  ほか

    EDO ART EXPO 開催記念 特別コレクション公開

    榮太樓ミニギャラリー2map

    「榮太樓總本鋪 日本橋本店」に併設され、季節の趣向にあわせた数々の秘蔵の茶道具を展示しています。

    ・軸  …「 隅田川 首尾の松図 」 細田榮之 (肉筆画)・香合 …「 兎 」  佐藤玄々 (木彫)・板  …「 丸 」  (満月塗)

    EDO ART EXPO 開催記念 特別コレクション公開

    小津史料館5map

    承応2 (1653) 年に紙商を開業以来の、紙と「小津」の歴史の関わりを展示する史料館です。

    メインテーマ「江戸の美意識」に係る所蔵作品を有する美術館、博物館、大学などの「関連展示会場」と連携しています。EDO ART EXPO の開催を記念して、一部の会場では「江戸の美意識」をテーマに特別コレクションの公開をしています。

    入場無料 入場無料 入場無料展示ガイド(要予約)※直接会場にお問合わせください。

    歌舞伎座ギャラリー10map

    「歌舞伎座タワー」5階、屋上庭園の目の前にあり、歌舞伎を楽しむ体験型の展示を開催しています。

    一般    600 円小・中学生 500 円

    凧の博物館16map

    レストラン「たいめいけん」の5階で、江戸凧や全国から収集した約 400 点近くの凧を展示しています。

    ・「 第二番大切五変化所作事の内 奴凧 尾上多見蔵 」 歌川国芳 ほかEDO ART EXPO 開催記念 特別コレクション公開

    三井記念美術館27map

    「三井本館(重要文化財建造物)」7 階にあり、館蔵品展と特別展を年5回開催。展覧会の詳細はホームページをご覧ください。

    ¥ 一般    200 円小・中学生 100 円

    ¥ 特別展料金 一般     1,300 円  大学・高校生  800 円  小・中学生 無料公式ガイドブックの提示で割引有り

    詳しくはP11へ公式ガイドブックの提示で割引有り 詳しくはP11へARTラリー ARTラリー

    展示ガイド(要予約)※直接会場にお問合わせください。

    相田みつを美術館36map

    東京国際フォーラムの地下1階にあり、書家・詩人「相田みつを」の作品を展示しています。

    出光美術館37map

    実業家・出光佐三が創立。国宝や重要文化財を含む約1万件の収蔵品を企画展を通して公開しています。

    日枝神社宝物殿44map

    日枝神社に併設され、国宝を含む刀剣や徳川将軍家ゆかりの宝物を展示しています。

    一般・大学生 800 円中・高校生  500 円小学生  200 円公式ガイドブックの提示で割引有り

    詳しくはP11へ

    一般    1,000 円高・大学生  700 円

    公式ガイドブックの提示で割引有り

    詳しくはP11へARTラリー ARTラリー

    入場無料

    東京都江戸東京博物館59map

    江戸東京 400年の歴史と文化を実物大の大型模型や、貴重な実物資料を通して楽しみながら学べます。

    江東区深川江戸資料館62map

    江戸時代末期、深川佐賀町の町並を実物大で再現しています。「横綱大鵬顕彰コーナー」もあります。

    ・「 阿武松緑之助 」 歌川国貞・「 陣幕久五郎 」  歌川国貞

    EDO ART EXPO 開催記念 特別コレクション公開

    川越市立美術館63map

    郷土ゆかりの作家・作品を中心に、多様な美術文化に触れる機会を設ける活動が注目です。

    公式ガイドブックの提示で割引有り

    ART ラリーの入場券(半券)は、このマーク      がついている会場のみ対象です。3枚の半券を集めればラリーが完成します。

    詳しくはP11へ 公式ガイドブックの提示で割引有り 詳しくはP11へ

    詳しくはP7へ

    公式ガイドブックの提示で割引有り 詳しくはP11へ高校生以上 400 円 小・中学生  50 円¥

    ¥常設展 一般    600 円    65 歳以上 / 中・高校生 300 円    学生※   480 円※中学生(都内在住又は在学)と小学生以下は無料※大学院生、専門学校生を含む ※特別展の料金は別途

    ARTラリー

    ARTラリー ARTラリー ARTラリー

    3枚とも異なる会場の入場券(半券)を集めてください。

    山田書店ギャラリー47map

    神田神保町の古書店。美術書,書画類のほか、浮世絵や現代版画まで幅広く揃えています。

    江戸時代を中心とした浮世絵の中から美人画を公開。EDO ART EXPO 開催記念 特別コレクション公開

    秋色庵 大坂家51map

    元祿年間(1688~1703 年)創業の菓子司のプライベートコレクションより、浮世絵を展示ます。

    ・「 日本花図絵 」 尾形月耕・「 花 上野 」  尾形月耕・「 雪月花 」   揚州周延 ほか

    EDO ART EXPO 開催記念 特別コレクション公開

    増上寺宝物展示室54map

    英国ロイヤルコレクション所蔵の「台徳院殿霊廟模型」、狩野一信「五百羅漢図」などの寺宝を常設展示しています。

    一般 700 円徳川将軍家墓所拝観とのセット券 1,000 円

    ARTラリー入場無料 入場無料

    撮影:平 剛 Royal Collection Trust / cHer Majesty Queen ElizabethII2015

    入場無料一部の会場では

    ご注意

    5

  • 企業賞名 人数 企業賞名 人数 企業賞名 人数 企業賞名 人数

    EDO ART EXPO賞をはじめ、52社の協賛企業から243点の企業賞をいただきました。

    EDO ART EXPOの一部の会場で書道展の展示を行っています。

    第4回

    榮太樓總本鋪 3作品 ,2map

    GINZA KABUKIZA (5階フロア-) 12作品 ,11map

    千疋屋総本店 2作品 ,14map

    築地本願寺 5作品 ,17map

    日証館 30作品 ,19map

    にんべん日本橋本店 5作品 ,24map

    東京シティエアターミナル(本館2階 リムジンバスPRルーム) 31作品 ,18map

    相田みつを美術館 26作品 ,36map

    奥野かるた店小さなカルタ館 25作品 ,38map

    山本海苔店 2作品 ,31map

    千代田区立日比谷図書文化館 15作品 ,40map

    東京駅前地下広場OAZO貫通通路ショーケース 10作品 ,41map

    明治大学博物館 20作品 ,46map

    増上寺( 増上寺会館 ) 15作品 ,54map

    東武ホテルレバント東京 20作品 ,60map

    東京家政学院大学千代田三番町キャンパス 20作品 ,42map

    フォーラム・アート・ショップ 2作品 ,45map

    企業賞一覧

    EDO ART EXPO賞池田 結香里

    足立区立六月中学校 3年

    相田みつを美術館館長賞平井 優羽

    都立山﨑高等学校 2年

    相田みつを美術館賞 25東あられ本鋪賞 3出光美術館賞 5伊場仙賞 3榮太樓總本鋪賞 5江戸東京博物館賞 1奥野かるた店賞 24小津和紙賞 1開智日本橋学園賞 2歌舞伎座サービス賞 3神田明神賞 5建設技術研究所賞 2コートヤード゙・バイ・マリオット東京ステーション賞 3

    審査結果発表・ネット展示開始 

    入賞作品がどこの会場で展示されているかは、公式ホームページでご確認してください。www.tokyochuo.net/edoartexpo/shodo

    書道展会場江戸

    希臘

    みんなで見に来てね!

    ギリシャはオリンピック発祥の地よ。

    コレド日本橋賞 10芝神明榮太樓賞 5清水建設賞 5寿月堂賞 1松竹歌舞伎座賞 2新正堂賞 5スタジオアリス歌舞伎写真館賞 1

    ストックボイスTV賞 3すみだ江戸切子館賞 3千疋屋総本店賞 5増上寺賞 5たいめいけん賞 5凧の博物館賞 3

    中央区長賞 3千代田区観光協会賞 5築地本願寺賞 5ツドヱド賞 1DIC( ディーアイシー ) 賞 2鉄道会館賞 3東京家政学院大学賞 20東京シティエアターミナル賞 5東武ホテルレバント東京賞 2徳川記念財団賞 3日本橋菓房 / 国分賞 5日本橋倶楽部賞 5

    25

    日本橋女学館賞

    にんべん賞

    333551135

    3

    野村不動産 YUITO 賞

    はいばら賞

    フォーラム・アート・ショップ賞

    平和不動産賞

    三井記念美術館賞

    三井不動産賞

    明治大学博物館賞

    八重洲地下街賞

    山本海苔店賞

    3山本山賞ロイヤルパークホテル賞

    ロマンシルクmugendai 銀座本店賞 5

    相田みつを美術館

    奥野かるた店 増上寺

    ※写真は昨年の様子です。

    江戸歴史講座 第 35 回 EDO ART EXPO 関連講座

    八重洲倶楽部 ( 八重洲地下街)

    池田 宏(東京国立博物館上席研究員)

    10/7(水)19:00~ 20:30(受付開始 18:30~)日比谷図書文化館地下 1 階コンベンションホール(大ホール)1,000 円(千代田区民 500 円 ※要住所確認)・定員 200 名

    武士の表道具 ― 江戸時代の刀剣外装―

    江戸時代、武家の象徴でもあった大小の刀。刀をおさめた柄や鞘、鐔をはじめとした刀装金具の製作は、技術的にも高度に発達しました。特に鞘の漆塗、鐔、三所物といわれた小柄 ( こづか )・笄 ( こうがい )・目貫 ( めぬき )の意匠や精緻な彫金技術には目を見張るものがあります。太刀と刀の相違をはじめ、登城の際の服装や刀の形式に触れながら、刀剣の外装について紹介します。

    いずれかにて「講座名」「お名前」「お電話番号」をお知らせください。①お電話03-3502-3340 ②メール[email protected]③ご来館(1階受付)

    江戸東京再発見コンソーシアム八重洲倶楽部 ( 八重洲地下街)千代田区立日比谷図書文化館

    お江戸日本橋舟めぐり EDO ART EXPO特別便江戸時代賑わいの中心であった日本橋川や神田川など、8 日間 19 便を EDO ART EXPO を記念し特別価格でご案内します。

    ■ 開催日時:9/25(金)、27(日)、30(水)、10/1(木)、5(月)、8(木)、11(日)、12(月祝)

    ※詳細時間はホームページをご参照ください。■ コ ー ス:全 4コース(日本橋川コース、神田川コース、       634(ムサシ)コース、江戸湊コース)■ 所要時間:日本橋川コース 1時間、   それ以外のコース 1時間 30 分■ 参 加 費:EDO ART EXPO特別料金(通常より500円引き)   日本橋川コース 2,000 円   それ以外のコース 3,000 円

    ■ 神田川・隅田川の水害と防災を学ぶコース  9/26(土)・9/29(火)

    ■ 都市の水辺空間が果たす役割を学ぶコース  10/3(土)×2回

    ■ 江東デルタ地帯の防災と舟運を学ぶコース  9/26(土)・10/9(金)

    ■ 東京のウォーターフロントの変遷を学ぶコース  9/29(火)・10/9(金)

    「江戸再発見コンソーシアム」ホームページを参照の上、お申込みください。お電話03-3668-0700(平日9:00~12:00/13:00~17:00)http://www.edo-tokyo.info

    「建設技術研究所」ホームページを参照の上、お申込みください。応募者多数の場合は抽選となります。お申込み締切9/9(水)17:00必着

    岸川雅範(神田神社権禰宜・神田明神資料館)

    10/2(金)18:30~八重洲倶楽部第7会議室(八重洲地下街内)無料【先着順(要予約)】・定員 20 名

    神田明神を中心にした江戸文化と文化財

    江戸総鎮守として歴代の徳川将軍家はじめ、江戸っ子の篤い尊崇を集めた神田神社。江戸三大祭の神田祭や周辺文化などについて伝えます。※「神田祭ガイドブック」の御土産付き

    件名に「講座名」、本文に「参加者名」「住所」「電話番号」をご記入の上、メールでお申込みください。[email protected]

    「すみだ江戸切子館」ホームページを参照の上、メールでお申込みください。[email protected]

    日野原健司(太田記念美術館主幹学芸員)

    9/25(金)19:00~八重洲倶楽部第 2 会議室(八重洲地下街内)1,500 円・定員 24 名

    参加費用:4,320 円定員:各回 4 名(要予約)

    浮世絵のいろはと錦絵で識る美意識

    錦絵が誕生して 250 年。浮世のさまざまを描いた多色刷りの木版画は、江戸の美意識と職人の技の結集です。一枚一枚を読み解いてみましょう。

    企画・コーディネート ツドヱド「ツドヱド」Facebook「十二月之内 長月・神無月」を参照件名に「講座名」、本文に「参加者名」「参加人数」「連絡先」をご記入の上、メールにてお申込みください [email protected]

    水野圭子(万年青専門店「宝生園」四代目 )

    10/9(金)19:00~八重洲倶楽部第 2 会議室(八重洲地下街内)3,500 円(材料費込み)・定員 30 名

    江戸を支えた !? 万年青の話と植え付け体験

    家康公が愛した万年青。幕末には身分を問わず大ブームとなった、江戸固有の美意識の代表です。今回のために誂えた鉢にお手植えしてみませんか。

    毎年の題材「江戸から連想する言葉」に加え、2020 年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、児童・生徒たちが世界各国を学ぶ一助になるように、「世界の国々を漢字で書く」を新たな題材に加え公募しました。

    ※各イベント、講演の記載内容は予告なく変更になる場合がございます。最新の情報はホームページでご確認ください。

    徳川家康公顕彰四百年に因んで生誕の地、愛知県岡崎市に江戸から受け継がれる万年青の展示と販売を行います。

    40map

    29map

    すみだ江戸切子館

    9/25(金)①10:30~ 12:00②13:00~ 14:30③15:00~ 16:30

    EDO ART EXPOスペシャルコース江戸切子体験

    職人技を見学し、あなたのオリジナルグラスを自作。

    57map

    4map

    日本橋本店店頭にある「申込用紙」にご記入の上、参加費を添えて事前にお申込みください。定員になり次第、締め切りとなります。

    参加費用:2,000 円 定員:15 名(先着順)

    榮太樓總本鋪

    10/3(土)15:00~ 16:30

    榮太樓總本鋪の和菓子作り体験教室

    菓子職人の指導で、季節の上生菓子作りを体験。

    2map

    4map29

    map

    ㈱建設技術研究所  国土文化研究所

    第3回江戸東京 川のなぜなぜ舟めぐり~シビルエンジニアから聞く川にまつわる話~

    3map

    10/9(金)・10/10(土)11:30 ~ 17:30場所:遠忠商店 本店出展者:宝生園

    万年青の関連展示

    件名に「人形作り」、本文に「参加者名」「連絡先」をご記入の上、メールでお申込みください。[email protected]お申込み締切 9/28(月 )

    参加費用:1,500 円定員:24 名(先着順)

    東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス

    10/3(土)13:00~ 16:00

    木目込人形作り体験教室

    江戸時代から続く伝統の木目込人形を制作。

    42map

    「江戸の美意識」講演Ⅰ 水辺イベントⅡ 体験型イベントⅢ

    ※掲載の施設・店舗の場所や営業時間などは、地図(P10.11)と早見表(裏表紙)をご覧ください。 ※営業時間、休業日、開催内容などは変更になる場合がございます。予め出発前にご確認ください。 ※写真、マップ、イラストなどは全てイメージです。 ※特に表記のない料金に関しては、全て税込です。 6

    2Point 書に触れる

    3 江戸を識るPoint

    “江戸” 書道展で豊かな想像力の書に触れてください。“江戸” 書道展で豊かな想像力の書に触れてください。

  • S&Nラリー

    相田みつを美術館賞 相田みつをカレンダー 2016(1,728 円 ) 5名榮太樓總本鋪賞 日本橋どら焼き 5 個入り (1,080 円 ) 10名

    コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション賞 ダイニング&バー「Lavarock(ラヴァロック)」ペアディナー券 (10,000 円 ) 2組2組コートヤード・マリオット銀座東武ホテル賞 NY グリル&ブッフェ「フィオーレ」ランチブッフェ・ペア食事券 (7,128 円 )

    芝神明榮太樓賞 江の嶋最中詰め合わせ (1,182 円 ) 3名3名すみだ江戸切子館賞 江戸絵図切子「日本橋」(2,700 円相当 )10名千疋屋総本店賞 千疋屋オリジナルフルーツフィナンツェ 8 個詰合わせ (1,620 円)20名増上寺賞 記念品 ( 非売品 )2組東京都江戸東京博物館賞 常設展ペアチケット (1,200 円 )2組東武ホテルレバント東京賞 スーパーダイニング「ヴェルデュール」ペアディナー券(大人2名 5,960 ~ 8,640 円相当)10名日本橋菓房 / 国分賞 東京日本橋海苔せんべい (1,000 円相当 )5名にんべん賞 鰹節ふりかけセット (1,000 円相当 )5名フォーラム・アート・ショップ賞 アート・プリント・ジャパン 2016 ダイアリー (1,080 円相当 )5名平和不動産賞 図書カード(3,000 円分)1名明治大学博物館賞 ミュージアムグッズ詰め合わせ (3,000 円相当)3名八重洲地下街賞 八重洲地下街お買い物・ご飲食券(3,000 円相当)2名山田書店ギャラリー賞 複製浮世絵版画 広重「京都名所之内あらし山満花」又は歌麿「髙島屋おひさ」(10,000 円相当)5名山本海苔店賞 日本橋美人焼たて海苔 3 袋セット (1,620 円 )3組ロイヤルパーク賞 シンフォニー 平日ランチブッフェ ペアご招待券 (7,128 円サ込 )3名ロマンシルクmugendai 銀座本店賞 無添加ドライフルーツ リフル 銀座で人気の4袋セット (3,540 円 )

    内容 人数

    榮太樓總本鋪賞 榮太樓飴・果汁飴 透かし箱 6 本入り (2,160 円 ) 5名コレド日本橋賞 コレド日本橋 / コレド室町ギフトカード (2,000 円 ) 5名コートヤード・マリオット銀座東武ホテル賞 ラウンジ オアシス 銀座はちみつロールケーキ・ペア利用券 (3,000 円 ) 2名

    3名芝神明榮太樓賞 江の嶋最中 詰合せ (1,182 円 )5名秋色庵 大坂家賞 秋色汁粉・秋色最中詰合せ (1,182 円 )5名新正堂賞 義士ようかん 10 本入り (2,300 円 )10名千疋屋総本店賞 千疋屋ピュアフルーツジェリー(5 個入り)(2,160 円 )10名日本橋菓房 / 国分賞 カルピスもち大袋 (1,000 円相当 )3名八重洲地下街賞 八重洲地下街お買物・ご飲食券 (3,000 円相当 )5名山本海苔店賞 日本橋美人焼たて海苔 2 袋セット (1,080 円)6名ロイヤルパークホテル賞 ガトーバー 8 本入り (1,620 円)3名ロマンシルクmugendai 銀座本店賞 無添加ドライフルーツ リフル 銀座で人気の4袋セット (3,540 円 )

    内容 人数

    相田みつを美術館賞 相田みつを日めくりひとりしずかⅡ(1,080 円 ) 5組

    増上寺宝物展示室賞 増上寺宝物展示室ペアチケット (1,400 円 )

    東京都江戸東京博物館賞 常設展ペアチケット (1,200 円 )

    5組

    2組

    出光美術館賞 「ジョルジュ・ルオー展 ー 内なる光を求めて」ペア招待券 (2,000 円 ) 5組歌舞伎座ギャラリー賞 「体験空間 歌舞伎にタッチ」展 ペア招待券 (1,200 円相当 ) 5組

    5組三井記念美術館賞三井文庫開設 50 周年・三井記念美術館開館 10 周年記念特別展Ⅱ 三井家伝世の至宝 ペア招待券 (2,600 円 )

    ARTラリー企業賞

    スタンプ版浮世絵ラリー企業賞

    S&Nラリー企業賞

    内容 人数

    ●各会場の定休日及び営業時間などが異なりますので、予めご了承ください。●参加賞引換所でのご本人様以外の完成応募用紙については、無効となります。●賞品の応募は、おひとり様1通に限らせていただきます。賞品の指定はできませんので、予めご了承ください。●当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。●ご記入いただきました個人情報は、今後のEDO ART EXPOに関連したイベント案内の目的のみに利用させていただきます。 個人情報は主催者のプライバシーポリシーに従い管理します。●参加中のケガ・事故等につきましては、責任を負いかねますので、予めご了承ください。

    ご注意

    スウィ―ツ商品日本橋美人商品

    合計で3枚集めると完成

    インクが完全に乾く前に用紙に触れると、手や衣服に付着することがございますのでご注意ください。

    お名前、住所などは正しくご記入ください。1名で複数のご応募や、不鮮明な文字は無効になります。

    この枠内におしてね!

    お名前、住所などは正しくご記入ください。1名で複数のご応募や、不鮮明な文字は無効になります。

    ここにシールを貼ってね!

    浮世絵ラリーARTラリー お名前、住所などは正しくご記入ください。1名で複数のご応募や、不鮮明な文字は無効になります。

    で展示中です。実物と完成度を

    比べてみましょう!

    喜多川歌麿の「ビ―ドロを吹く娘」はコートヤード・マリオット

    銀座東武ホテル

    ラリー応募台紙

    ラリー賞品一覧

    参加方法

    ARTラリー

    抽選で素敵なラリー賞品が当たります!

    1 2 3

    さらに、「ラリー応募用紙」を参加賞引換所にある「ラリー完成台紙回収ボックス」に投函するか、EDO ART EXPO 事務局まで送付すると、抽選で素敵な賞品をプレゼントします。

    GOAL印が押された応募台紙に限ります。

    必要事項を明記ください。 参加賞引換所にある「ラリー完成台紙回収ボックス」に投函するか事務局宛に送付してください。

    ご応募は1つのラリーにつきお一人様1通です。

    複数応募された時点で無効となります。

    スタンプ版浮世絵ラリー4 つのパビリオン ( 会場 ) を巡って、色違いのスタンプを重ね押し。歌麿の「ビ―ドロを吹く娘」が仕上がれば完成です。会場と色は、早見表(裏表紙)をご覧ください。

    S&Nラリー対象商品の購入または飲食後の精算時に、商品 1 点につきシールを1枚差し上げます。3枚シールが集まれば完成です。会場と対象商品は(8・9P)をご覧ください。

    ARTラリーARTラリーART ラリーに参加している関連展示会場の入場券(半券)を3枚集めれば完成です。会場は(5P)をご覧ください。 ラリー応募台紙を

    参加賞引換所にお持ちいただくと先着で参加賞を差し上げます。参加賞引換所は、早見表(裏表紙)をご覧ください。

    ◆参加賞(例):絵葉書(出光美術館)、絵葉書(三井記念美術館)、コインケース(相田みつを美術館)、        一筆箋(川越市立美術館)など

    ◆参加賞(例):榮太樓飴6粒入(榮太樓總本鋪)、フルーツフィナンシェ3個入(千疋屋総本店)、         義士ようかん 1本(新正堂)など

    ◆参加賞(例):海苔茶漬「梅の友」2袋入(山本海苔店)、オリジナル煎餅1個(築地本願寺)、         煮魚のたれ2袋入(にんべん)、無添加ドライフルーツ リフル3種詰合せ (ロマンシルク)など

    各ラリーの参加賞は先着順です。無くなり次第終了となります。

    ご記入した内容に不備がある場合は無効となります。

    ●3枚とも異なる会場の入場券(半券)を集めてください。●入場券(半券)の裏に、GOAL印を押しますのでご了承ください。●会期中にARTラリー会場で開催している展覧会の入場券(半券)に限ります。

    4 街を巡るPoint 各種ラリーで楽しみながら街を巡りましょう各種ラリーで楽しみながら街を巡りましょうそれぞれのラリーでは、ラリーが完成すると素敵な賞品の抽選に応募できます。さらに、ダブルチャンスとして参加賞引換所で、先着順に参加賞を差し上げます。誰でも参加できる恒例の大人気「スタンプ版浮世絵ラリー」、「S&Nラリー」はイチ推しの美味しいスウィーツと江戸(東京)の地域ブランド日本橋美人商品のコラボラリー!ART大好きな人におススメ「ARTラリー」

    アンケート会場では「第8回EDO ART EXPO」のアンケートを行っています。アンケートににご協力いただいた方には、榮太樓總本鋪、日本橋本店限定販売の「日本橋美人飴 さくら」を 2 粒プレセントします。

    アンケート会場は、早見表(裏表紙)をご覧ください。

    〒104-0051 東京都中央区佃 1-11-8 ピアウエストスクエア3階        NPO法人東京中央ネット EAE ラリー応募係

    ● 応募の送付先 ●

    応募締切 10/13 消印有効

    MAPの番号(数字)は●は中央区、●は千代田区、●は港区、●は墨田区、●はその他  ◆公式ホームページ【edoartexpo】 ◆twitter 【#edoartexpo】 ◆Facebook 【edoartexpo】 7

    キリトリ

    キリトリ

  • 美人度UPには、朝食が大切。鰹節御ふりかけはたんぱく質、食物繊維、ビタミン、ミネラルがバランス良く含まれており、しっとりソフトタイプなので、手軽に美味しくヘルシーなごはん食がいただけます。 ※231kcal(80g当たり)

    割烹日本橋とよだ日本橋美人「彩御膳」

    日本橋とよだの歴史は150有余年。割烹初心者でも気軽に楽しめるのが、種類豊富で旬の持ち味を最大限に引き出した「日本橋美人『彩御膳』」です。※月~土のランチタイム限定※771kcal

    9map

    3,780円割烹 嶋村日本橋美人会席

    嘉永三(1850)年創業の銘店。先付「空蒸し」/向「刺身」/鉢「真鯛のかぶと煮」/台「金ぷら」/留「食事」/甘味「凍菓子」と多彩な品数が堪能できます。※ランチタイム限定※975kcal

    8map

    3,800円矢の根寿司 ロイヤルパークホテル店海鮮ばらちらし「日本橋美人」セット

    本店の隠れた逸品「海鮮ばらちらし」が、ロイヤルパークホテル店限定で「日本橋美人セット」として登場。茶碗蒸し、お椀、季節のサラダ、デザートを付けたセットです。※837kcal

    34map

    2,700円寿保羅日本橋美人釜飯ランチ

    女性の健康を意識し、10種類以上の季節の食材が盛り込まれた釜飯は、一人前ずつお米から炊き上げています。毎日届く、島根県益田市の漁港から獲れたての魚介類も魅力的。※790kcal

    13map

    1,000~1,300円

    桂花苑【ロイヤルパークホテル地下1F】日本橋美人“美肌粥”御膳

    お粥は、甘酢漬けの前菜、タラバガニとエビ、ボイルレタスのトッピング付き。デザートに杏仁豆腐も付いて女性に嬉しいメニューです。※ランチタイム限定※380kcal

    34map

    2,700円オーベルジュ・ド・ニレーヌ【ホテルかずさや】日本橋美人ランチ

    旬の素材で、活力と食の楽しみを提供することがテーマ。美味しいものを少しずつという女心を汲んだ人気ランチ。※ランチタイム限定※439kcal

    26map

    972円ロイヤルスコッツ【ロイヤルパークホテル 地下1F】

    日本橋美人カクテル

    梅酒を使用したオリジナルカクテル。爽やかな飲み口が人気です。

    34map

    1,512円

    山本山 喫茶室日本橋美人アイス抹茶ミルク

    宇治の抹茶で作るアイス抹茶ミルク。ご注文をいただいてから抹茶を点てるので、豊かな風味も楽しめます。※98kcal

    32map

    500円

    千疋屋総本店日本橋美人梅酒(Plum Wine)

    神奈川県小田原産「白加賀」と地酒「曽我の誉」で作ったこだわりの梅酒です。梅のエキスと辛口日本酒のキレが、あっさりとした口当たりです。※156kcal(100g当たり)

    14map

    1,296円

    千疋屋総本店日本橋美人百市の柿酢

    百市の柿(西条柿)を使い、昔ながらの瓶仕込み手づくり製法で、低温でじっくり熟成させました。抗酸化や生活習慣病の予防にもお奨めの、まろやかな醸造酢の清涼飲料です。※22kcal(100g当たり)

    14map

    1,944円

    千疋屋総本店日本橋美人はちみつ

    古来より貴重品とされたはちみつは、江戸時代には千姫が嫁入りに持参したと伝えられているほど。それと同じ、三重県桑名産の春に収穫した逸品が日本橋美人はちみつ。※294kcal(100g当たり)

    14map

    1,620円千疋屋総本店日本橋美人いちじくジャム

    いちじく、レモン果汁、砂糖など全て国産で仕上げ、添加物は一切使用していません。100%手作りの味をお楽しみいただけます。※123kcal(100g当たり)

    14map

    1,080円

    榮太樓總本鋪日本橋美人飴さくら

    乳白色の色と爽やかな酸味が美味しい飴です。一粒中にクエン酸と約レモン1個分のビタミンC入りなので、疲労回復や美白などにお勧め。郵送ができるパッケージは、筆まめな日本橋美人に最適。※13kcal(1粒) 10粒入り

    2map

    324円

    人形町亀井堂日本橋美人瓦煎餅 名入れ小瓦筆箱

    創業時の明治6(1873)年から伝わる手法で添加物を一切使わず、素材の持ち味を生かした瓦煎餅。子どもから高齢者まで、時代を超えて愛される変わらぬ人形町の味覚です。

    23map

    480円ロイヤルデリカ【ロイヤルパークホテル1F】日本橋美人マロンアマンディーヌ

    ブリオッシュ生地のタルトレットに粒々のマロン入りアーモンドクリームを絞り、ココナツと大粒の栗をトッピングした日本橋美人のための一品。※356Kcal

    34map

    486円榮太樓總本鋪日本橋美人あんぱん

    女性を意識した、ヘルシーで厳選された素材を贅沢に使ったあんぱん。ビタミンB1や食物繊維などが豊富な餡は、榮太樓特製のこし餡です。※215kcal

    2map

    210円

    榮太樓總本鋪日本橋美人なごみあんぱん

    良質の国産小麦を2種類ブレンドしたやわらかな食感。牛乳の代わりに豆乳を使用した生地に、榮太樓特製の粒餡を使用。※310kcal

    2map

    210円山本海苔店日本橋美人 焼きたて海苔〔手巻き・細巻き用〕〔おむすび用〕〔食膳用〕

    焼きたて海苔を半裁・三つ切・八切にカットしてあります。深みのある風味豊かな美味しさが楽しめる、本店限定の逸品です。

    31map

    540円各種にんべん 日本橋本店日本橋美人 鰹節御ふりかけ(昆布・椎茸・ごま入り)

    24map

    345円

    遠忠商店 本店日本橋美人佃煮・ふりかけ

    熟練の職人が直火釜で炊きあげた、化学調味料を一切使用していない本物の味を、ごはんやおむすびでお楽しみください。

    3map

    421~475円

    小津和紙日本橋美人あぶらとり紙

    金箔製法あぶらとり紙は、そっとお肌を押さえるだけで一瞬にして余分な皮脂を吸い取ります。※サイズ 9.5cm×9.5cm 20枚入

    5map

    432円日本橋髙島屋 7F呉服サロン「香の調べ」日本橋美人香

    白檀などの天然香料を伝統製法でブレンドし日本橋美人をイメージした香りを完成させました。

    21map

    756~1,620円日本江戸クラフト協会江戸の灯ディスカバリー"日本橋美人"

    伝統技術保持者が染付けの行程で実際に使用してきた伊勢型紙を、忠実に再現した高輝度LED採用のJAPANブランド商品です。

    6,048円小サイズ9,936円大サイズ

    資生堂ビューティーサルーンコレド日本橋店日本橋美人エステ高濃度酸素セラピー

    98%高濃度酸素とナノ化されたヒアルロン酸の相乗効果で、小じわ、むくみ、疲れた肌の癒しなどに即効的な効果が期待できます。

    12map

    8,100円~

    03-5859-5187問

    S&Nラリー対象商品

    4 街を巡るPoint

    ※掲載の施設・店舗の場所や営業時間などは、地図(P10.11)と早見表(裏表紙)をご覧ください。 ※営業時間、休業日、開催内容などは変更になる場合がございます。予め出発前にご確認ください。 ※写真、マップ、イラストなどは全てイメージです。 ※特に表記のない料金に関しては、全て税込です。 8

  • S(スウィーツ商品)&N(日本橋美人商品)ラリーをお楽しみください。S(スウィーツ商品)&N(日本橋美人商品)ラリーをお楽しみください。

    和三盆・抹茶・きな粉・苺 4 種 計 12 個入り

    榮太樓總本鋪名代 金鍔

    小麦粉を練った餡を薄く包み、胡麻油を引いた銅板で両面を焼き側面を転がしながら焼き上げました。

    2map ラウンジ オアシス

    【コートヤード・マリオット銀座東武ホテル】銀座のはちみつロールケーキ

    銀座で採れたはちみつを使用した、おしゃれなロールケーキです。コーヒーまたは紅茶付。

    6map

    1,544円【カフェ&ベーカリー GGCo.】アメリカンアップルパイ

    195円1個

    702円

    486円1個

    680円~1個

    486円1個 1,080円 1 本(小)

    432円1カット

    1,401円1本

    コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション

    シャキシャキとした爽やかな食感のリンゴと香ばしいクランブルをたっぷりとあしらって、ホームメイドのような優しい味わいに仕上げました。

    7map 千疋屋総本店

    ピュアフルーツジェリー

    国産果実をクリスタルタッチに仕上げた「ピュアフルーツジェリー」

    14map

    2,160円

    ザ・ペニンシュラ ブティック【日本橋三越本店 新館B2F】デザート各種

    ザ・ペニンシュラホテル香港のレシピを元に作られた、こだわりのマンゴープリンや杏仁豆腐は贅沢な逸品です。

    22map

    デザートをお買上げならシール対象

    アンジェリーナ【日本橋三越本店 本館B1F】モンブランデミ

    1903年創業以来、パリジェンヌを虜にしてきたキラーアイテム。伝統技法で作られるモンブランクリームが秀逸。

    22map 茶の環【日本橋三越本店 本館B1F】

    ロールケーキ天の極

    抹茶「天の極」を使用し、職人が手で感覚を合わせた生地をじっくり手焼きしました。抹茶と相性のよい大納言の入った一品です。

    22map パティスリー モンシェール【日本橋三越本店 本館B1F】

    堂島ロール

    ロールケーキ人気の火付け役的存在。北海道産クリームを数種オリジナルブレンドした、生クリームに圧倒されます。

    22map

    ロイスダール【日本橋三越本店 本館B1F】ロンジェ

    バラエティ豊かなクッキーの詰合せです。フレッシュバターと卵をたっぷり使用して焼き上げた、きめ細やかな味わいをお楽しみください。

    22map マイスターユーハイム  

    【日本橋三越本店 本館B1F】バウムクーヘンシャイベン

    本場ドイツで認められたバウムクーヘン!ドイツ農業協会国際食品品質品評会金賞受賞!

    22map

    1,080円

    彩果の宝石【日本橋三越本店 本館B1F】日本橋オリジナルBOX 

    21種類36粒入りのゼリーが入った日本橋三越本店限定商品です。個々に、豊潤な香りと風味をもたせ、丹念に、気持ちを込めてつくり上げています。

    22map

    1,620円WA・BI・SA【日本橋三越本店 本館B1F】香ほろん

    さっくりとした生地に、上質な和の素材を組み合わせて味わい深く仕上げたクッキー。ほろほろさくりとやさしい食感が特徴です。

    22map

     1,296円

    本髙砂屋【日本橋三越本店 本館B1F】エコルセ「彩」3種セレクト

    パリッと軽やかな焼菓子「エコルセ」の日本橋三越限定フレーバー。カラフルな3種類をチョイスしてください。

    22map

    1,620円Rハート【プランタン銀座 本館B2F】スイ―ツ各種

    プランタン銀座限定ショップです。ハートの焼き菓子やケーキが人気。東京・銀座の焼きモンブランなど、ここでしか入らない商品がおススメ。

    25map

    297円~mugendai銀座本店無添加ドライフルーツ Re:fru リフル

    選りすぐりの果実を砂糖や着色料、香料などの添加物を一切使用しない完全に無添加のドライフルーツに仕上げました。

    28map マネケン【八重洲地下街 南1号】

    ワッフル各種

    ベルギー産パールシュガーなど厳選した素材と伝統製法にこだわり、お店で生地から焼き上げるワッフルはバターの香り高く、外はサクッと中はふんわりとした独特の食感が特徴です。

    29map

    129円~

    ビアードパパ【八重洲地下街 南1号】ロイヤルマスカルボーネ

    いつも出来立てのシュークリーム専門店。濃厚ながらも上品なまろやかさで人気のマスカルポーネ風味のクリームは、八重洲地下街店限定です。

    29map

    250円 カボチャプリン

    「北海道えびすカボチャ」を使用したプリンです。仕上げにフルーツグラノーラとココナツオイルのクランチをのせた逸品です。

    ロイヤルデリカ【ロイヤルパークホテル1F】34

    map 芝神明榮太樓江の嶋最中 6個入り

    文豪、尾崎紅葉が好み、その名を付けた江の嶋最中。白、ゆず、こしあん、つぶあん、ごまの5種類を入れた詰合せ。皮と餡の相性が絶妙なひとくちサイズの最中です。

    50map

    933円秋色庵 大坂家秋色最中 小型6個クリスタルBOX入り

    日本初の三色最中として好評の看板商品、秋色最中。小倉・栗・黒糖の味が楽しめるミニサイズの詰合せです。ちょっとした手土産にも最適です。

    51map

    540円

    新正堂切腹最中

    「忠臣蔵」から着想を得たユニークな切腹最中は、お詫びの手土産のNo1に選ばれる新橋界隈の名物。求肥入りで甘さが控えめなので幅広い層に人気を博しています。

    52map

    200円

    ●写真はすべてイメージとなります。予告なしに写真と一部内容・食材が変わる場合がございます。

    ●数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。

    ●一部の商品にアルコールを使用しています。運転なさる方、アルコールに弱い方などは各店舗でご確認ください。

    ●商品にアレルギー原材料が含まれているか否かの確認は、直接各店舗にお問い合わせください。

    ●シールの配布は、会期中 (9/25~ 10/13) のみとさせていただきます。

    ご注意●1回につき1商品のご購入が対象です。同じ商品を複数ご購入されても1カウント(1シール)です。

    江戸時代から続く伝統を感じつつ品格や粋などの価値観を大切にする“心も身体も美しい” 女性の総称で、江戸 ( 東京 ) の地域ブランドです。“心も身体も美しい” 女性をめざす方々のために、名店、企業などと協力して開発した商品のラインナップが「日本橋美人商品」です。

    S&Nラリー対象商品

    東京都港区芝大門 1-4-1 TEL:03-3431-2211

    芝神明榮太樓

    http://www.shiba-eitaro.com/

    和菓子ひとすじ   まごころをこめて 甘さをおさえた、さっぱりとした味

    忠臣蔵の話と共にお召上りください。

    ターゲットボディプラス東急オアシス武蔵小金井店http://target-bp.com/ TEL:042-388-0109

    東京都港区芝大門 1-4-14 TEL:03-3431-2211

    芝神明榮太樓

    http://www.shiba-eitaro.com/

    当店を代表する御菓子 『江の嶋最中』は、文豪尾崎紅葉が名付け掛け紙は「金色夜叉」の挿絵を描いた武内桂舟によるものです。

    MAPの番号(数字)は●は中央区、●は千代田区、●は港区、●は墨田区、●はその他  ◆公式ホームページ【edoartexpo】 ◆twitter 【#edoartexpo】 ◆Facebook 【edoartexpo】 9

  • 市ヶ谷

    田町

    浜松町

    新橋

    有楽町

    八丁堀

    越中島

    神田

    秋葉原

    御茶ノ水

    水道橋

    飯田橋

    浅草橋

    両国錦糸町

    馬喰町

    新日本橋

    東京駅

    新豊洲

    豊洲

    麻布十番

    麻布十番

    六本木一丁目

    大門

    御成門

    汐留

    築地市場

    汐留

    芝公園

    三田

    神谷町

    三田

    大門

    竹芝

    日の出

    芝浦ふ頭

    赤羽橋

    銀座一丁目有楽町

    築地

    東銀座

    日本橋

    日本橋

    東日本橋

    馬喰横山

    岩本町

    末広町水道橋

    浅草橋

    蔵前

    秋葉原

    日本橋

    三越前

    三越前

    神田

    茅場町

    茅場町

    門前仲町

    門前仲町

    清澄白河

    清澄白河

    森下

    両国

    森下菊川

    木場

    水天宮前

    人形町

    小伝馬町

    人形町

    浜町

    八丁堀

    赤坂溜池山王

    赤坂見附

    溜池山王

    虎ノ門内幸町

    霞ヶ関

    新橋

    新橋

    新橋

    日比谷

    日比谷

    日比谷

    二重橋前

    霞ヶ関

    霞ヶ関

    国会議事堂前

    国会議事堂前

    宝町

    銀座銀座

    銀座

    東京

    大手町大手町

    京橋

    東銀座

    新富町

    豊洲

    辰巳

    月島

    勝どき

    月島

    桜田門永田町永田町

    永田町

    市ヶ谷

    市ヶ谷

    麹町 半蔵門

    九段下

    竹橋

    大手町 大手町

    大手町

    神保町

    神保町淡路町

    小川町

    御茶ノ水

    新御茶ノ水

    九段下

    浜離宮

    日比谷公園

    増上寺

    北の丸公園

    皇居東御苑

    皇居

    牛込神楽坂

    飯田橋

    飯田橋

    飯田橋

    市場前

    ゆりかもめ

    ゆりかもめ

    京葉線

    東京モノレール

    千代田線

    千代田線

    丸ノ内線

    丸ノ内線

    三田線

    三田線

    日比谷線

    浅草線

    浅草線

    日比谷線

    銀座線

    銀座線有楽町線

    半蔵門線

    有楽町線

    新宿線

    新宿線

    大江戸線

    大江戸線

    東西線

    東西線

    半蔵門線

    南北線

    総武線

    靖国通り

    新宿通り

    外堀通り

    内堀通り

    内堀通り

    江戸通り

    日比谷通り

    八重洲通り

    晴海通り

    外堀通り

    第一京浜

    昭和通り

    中央通り

    三ツ目通り

    京葉道路

    蔵前橋通り

    北斎通り

    桜田通り

    新大橋通り

    清洲橋通り

    清洲通り

    永代通り

    パビリオン(会場)の住所、営業時間などは、早見表(裏表紙)をご覧ください。

    ※掲載の施設・店舗の住所や営業時間などは、早見表(裏表紙)をご覧ください。 ※営業時間、休業日、開催内容などは変更になる場合がございます。予め出発前にご確認ください。 ※写真、マップ、イラストなどは全てイメージです。 ※特に表記のない料金に関しては、全て税込です。 10

    聖路加国際大聖路加国際病院

    明石小

    あかつき公園

    区立築地川公園

    築地本願寺

    京橋築地小

    日比谷線

    築地駅

    晴海通り

    新大橋通り

    田町駅

    三田駅

    三田駅

    慶應義塾大学

    三田幼稚園

    芝税務署

    浅草線

    三田線

    第一京浜

    桜田通り

    札の辻

    浅草線

    烏森神社

    ゆりかもめ

    銀座線

    南桜公園 ニュー

    新橋ビル

    新橋駅

    新橋駅

    新橋駅

    三田線

    環二通り 第一京浜

    日比谷通り

    柳通り

    清澄白河駅

    清澄白河駅道本山霊巌時

    清澄庭園

    ケイ・インターナショナルスクール東京

    清澄公園

    大江戸線

    半蔵門線清洲橋通り

    清洲通り

    小名木川

    御成門駅

    芝公園駅

    浜松町駅

    大門駅

    赤羽橋駅

    大本山増上寺

    芝高

    芝公園軟式野球場

    旧芝離宮恩賜庭園

    港区役所

    東京プリンスホテル

    みなと図書館

    ザ・プリンスパークタワー東京

    芝大門ホテル

    芝給水所公園

    飯倉公園

    三田高

    ゆりかもめ

    東京モノレール

    三田線 浅

    草線

    大江戸線

    第一京浜

    日比谷通り

    桜田通り

    半蔵門線

    有楽町線

    新宿線南北線

    女子学院高

    千代田女子学園高

    麹町学園女子高

    上智大市谷キャンパス

    日本大

    麹町小

    ホテルモントレ半蔵門

    九段小

    麹町郵便局

    大妻高

    市ヶ谷駅

    市ヶ谷駅

    市ヶ谷駅

    麹町駅 半蔵門駅

    靖国通り

    A

    C

    FED

    D

    G

    D

    A

    I

    F

    J

    B

    K

    C

    E

    B

    有楽町線

    ニューヨーク株式市場を生中継!

    株式の実況中継は当番組で

    TOKYO MX (092ch)

    パビリオン(会 場)MAP

  • 入館割引

    ※割引対象者は、本公式ガイドブックを提示した方に限ります。※一旦入館料をお支払いいただいた後の割引はできません。※他の割引との併用はできません。

    有効期間:2015 年9月 25日(金)~10月13 日(火)

    三井記念美術館 一般   1,300円→ 1,200円27map

    相田みつを美術館 一般・大学生 800円→ 600円中・高校生  500円→ 300円小学生    200円→ 100円

    高・大学生 800円→  700円

    出光美術館 一般   1,000円→  900円37map

    高・大学生 700円→  600円

    36map

    東京都江戸東京博物館一般     600円→ 480円65歳以上   300円→ 240円大学生    480円→ 380円中・高校生  300円→ 240円

    大人     620円→ 500円高校生    620円→ 350円中校生    360円→ 250円小学生    360円→ 200円幼児     260円→ 150円

    59map

    神田明神資料館 一般    300円→  200円39map

    学生・子供 200円→  100円

    江東区深川江戸資料館 一般    400円→  300円62map

    高・大学生 50円→    30円

    川越市立美術館 一般    200円→  160円63map

    高・大学生 100円→   80円

    美術館・博物館

    世界貿易センタービル40階展望台

    53mapその他の施設

    常設展観覧料

    ※都内在学、在住の中学生・小学生・未就学児童は無料です。

    ご注意

    歌舞伎座ギャラリー 一般    600円→  500円10map

    MAPの番号(数字)は●は中央区、●は千代田区、●は港区、●は墨田区、●はその他  ◆公式ホームページ【edoartexpo】 ◆twitter 【#edoartexpo】 ◆Facebook 【edoartexpo】11

    浜町公園

    久松警察署

    日本橋小

    有馬小

    日本橋公会堂

    水天宮(仮宮)

    堀留公園

    東西線

    日本橋駅日本橋駅

    日本橋駅

    新日本橋駅

    三越前駅

    三越前駅

    茅場町駅

    水天宮前駅

    人形町駅

    小伝馬町駅

    人形町駅

    浜町駅

    浅草線

    総武線

    銀座線

    日比谷線

    新宿線

    半蔵門線

    永代通り

    甘酒横丁

    新大橋通り

    江戸通り

    中央通り

    首都高速都心環状線

    首都高速1号上野線

    日本橋 江戸橋昭和通り

    清洲橋通り

    新富町駅

    浅草線

    築地本願寺

    交詢社ビル

    松屋

    イトシア

    東京国際フォーラム

    八重洲ブックセンター

    丸ビル

    KITTE

    新丸ビル

    馬場先濠

    有楽町線

    東西線

    日比谷線

    新橋駅

    日本橋駅

    銀座一丁目駅

    有楽町駅