41
シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 1. 政府の政策および規制 2018 年 1 月 日本貿易振興機構(ジェトロ) シンガポール事務所

シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

シンガポールの水および

環境部門に関する市場調査

1. 政府の政策および規制

2018 年 1 月

日本貿易振興機構(ジェトロ)

シンガポール事務所

Page 2: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

略語一覧

GOS Government of Singapore シンガポール政府

MEWR Ministry of the Environment and Water Resources 環境水資源省

NEA National Environment Agency 国家環境庁

PUB Public Utilities Board 公益事業庁

IMCSD Inter-Ministerial Committee on Sustainable 持続可能な発展に関する省庁間

Development 委員会

IMCCC Inter-Ministerial Committee on Climate Change 気候変動に関する省庁間委員会

NCCS National Climate Change Secretariat 国家気候変動事務局

EDB Economic Development Board 経済開発庁

GDP Gross Domestic Product 国内総生産

SGD Singapore Dollar シンガポールドル

3P People, Public and Private 官民連携

ABC Active, Beautiful and Clean 活動的で、美しく、清潔な

DTSS Deep Tunnel Sewerage System 大深度下水道トンネルシステム

IWMF Integrated Waste Management Facilities 統合型廃棄物処理施設

WTE Waste-To-Energy 廃棄物焼却発電

FY Fiscal Year 会計年度

SM Sustainability Manager 持続可能性管理官

GHG Greenhouse Gas 温室効果ガス

WEI Water Efficiency Index 節水効率指数

MEPS Minimum Energy Performance Standards 最低エネルギー消費効率基準値

BCA Building and Construction Authority 建築建設庁

LTA Land Transport Authority 陸上交通庁

SPRING Standards, Productivity and Innovation Board 規格生産性革新庁

SAC Singapore Accreditation Council シンガポール認証評議会

ISO International Organization for Standardization 国際標準化機構

IEC International Electrotechnical Commission 国際電気標準会議

BSI British Standards Institute 英国規格協会

JSA Japanese Standards Association 日本規格協会

DIN Deutsches Institut für Normung e.V. ドイツ規格協会

ASTM American Society for Testing and Materials 米国試験材料協会

SA Standards Australia オーストラリア規格協会

WEMS Water Efficiency Management System 水道効率管理システム

Page 3: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

SS Singapore Standards シンガポール国家規格

NParks National Parks Board 国立公園庁

URA Urban Redevelopment Authority 都市再開発庁

E2PO Energy Efficiency Program Office エネルギー効率化プログラムオフ

ィス

NRF National Research Foundation 国立研究財団

MPA Maritime and Port Authority of Singapore 海事港湾庁

3R Reduce, Reuse and Recycle リデュース、リユース、リサイクル

IES International Enterprise Singapore 国際企業庁

PC Pioneer Certificate Incentive パイオニア優遇制度

DEI Development and Expansion Incentive 経済拡張支援策

RISC Research Incentive Scheme for Companies 企業向け研究開発支援策

TGC Training Grant for Company 企業向け研修助成金

PG Productivity Grant 生産性改善助成金

DTDi Double Tax Deduction for Internationalisation 国際化のための二重課税控除

MRA Market Readiness Assistance 海外市場調査支援

GCP Global Company Partnership グローバル・カンパニー・パート

ナーシップ

ADAS One-Year Accelerated Depreciation Allowance 省エネルギー設備・技術に対する

for Energy Efficient Equipment and Technology 加速償却制度

Fast-Tech Fast-Track Environmental and Water ファストトラック環境・水処理

Technologies Incubator Scheme 技術インキュベーター制度

WEF Water Efficiency Fund 水道効率基金

ICV Innovation and Capability Voucher 技術革新・能力バウチャー

WHO World Health Organization 世界保健機関

GST Goods and Services Tax 物品・サービス税

IRAS Inland Revenue Authority of Singapore 内国歳入庁

FTZ Free Trade Zone 自由貿易地区

MOF Ministry of Finance 財務省

CIF Cost, Insurance, and Freight 運賃・保険料込み条件

IPM Investment Precious Metals 投資用貴金属

IGDS Import GST Deferment Scheme 輸入 GST繰り延べ制度

ASK Assisted Self-help Kit 自助努力支援キット

MES Major Exporter Scheme 主要輸出業者制度

Page 4: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

ZGS Zero-GST Warehouse Scheme ゼロ GST倉庫制度

ACRA Accounting & Corporate Regulatory Authority 企業会計規制庁

UEN Unique Entity Number 個別企業登録番号

IBG Interbank GIRO インターバンク GIRO

(自動口座引き落とし)

CDG Capability Development Grant 能力開発助成金

CIP Collaborative Industry Project 共同産業プロジェクト

TAP Technology Adoption Program 技術採用プログラム

SME Small and Medium Enterprises 中小企業

HDB Housing Development Board 住宅開発庁

MoU Memorandum of Understanding 覚書

ANSI American National Standards Institute 米国国家規格協会

NSF National Sanitation Foundation NSFインターナショナル

Page 5: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

目次

表一覧 .................................................................................................................................................................. 1

図一覧 .................................................................................................................................................................. 1

はじめに .............................................................................................................................................................. 2

1.0 制度およびガバナンス ............................................................................................................................... 3

1.1 主なステークホルダー .............................................................................................................. 3

1.2 国家計画および戦略 .................................................................................................................... 6

1.2.1 持続可能なシンガポール・ブループリント ........................................................................... 6

1.2.2 公共部門における持続可能性計画 ........................................................................................... 8

1.2.3 気候アクションプラン ............................................................................................................. 10

2.0 企業向けの主な法律および規制 ............................................................................................................. 12

2.1 環境部門 ..................................................................................................................................... 12

2.2 水部門 ........................................................................................................................................ 14

2.3 輸入規制 .................................................................................................................................... 16

2.3.1 GST控除/免除制度 ......................................................................................................................... 20

2.3.2 輸入の要件および登録事項 ..................................................................................................... 22

2.4 免税および奨励制度 .................................................................................................................. 23

3.0 物品およびサービスの規格 ................................................................................................................ 26

3.1 シンガポール国家規格 .............................................................................................................. 27

3.2 米国国家規格協会 ..................................................................................................................... 28

3.3 英国規格協会 ............................................................................................................................. 28

3.4 ISO ............................................................................................................................................ 29

3.5 IEC............................................................................................................................................. 29

3.6 NSF インターナショナル .......................................................................................................... 30

3.7 シンガポールにおける SAC 認証研究施設および検査施設...................................................... 30

3.8 シンガポールの環境・水部門に関する規格 ............................................................................. 32

まとめ ................................................................................................................................................................ 35

Page 6: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 1

表一覧

表 1:持続可能なシンガポール・ブループリントにおける個別指標についての 2030年度目標

(2016年版) ................................................................................................................................... 6

表 2:持続可能なシンガポール・ブループリントにおける大気環境指標についての 2020年度

目標(2016年版) ......................................................................................................................... 7

表 3:環境関連法規制の一覧 ................................................................................................................ 13

表 4:水道関連法規制の一覧(2017年) ........................................................................................... 14

表 5:輸入関連法規制の一覧(2017年) ........................................................................................... 17

表 6:輸入活動に関する GST控除制度の一覧(2017年)................................................................ 20

表 7:環境および水関連産業に適用される奨励制度の一覧(2017 年) ........................................ 23

表 8:環境および水関連産業に関する検査・認定施設の一覧(2017 年) .................................... 30

表 9:環境および水部門に関する規格(2017年) ........................................................................... 32

図一覧

図 1:環境および水管理に関する制度 ................................................. 4

図 2:関係省庁の役割(2017年) .................................................... 5

図 3:公共部門の持続可能性に関する計画(2017~2020)による環境の持続可能性に関する枠

組み ......................................................................... 9

図 4:公共部門の持続可能性に関する計画(2017~2020)による環境の持続可能性目標 ..... 9

図 5:エネルギー効率および炭素効率向上のための戦略 ................................ 10

図 6:二酸化炭素の排出濃度低減のための戦略 ........................................ 11

図 7:GSTが課せられる物品の分類(2017 年) ........................................ 19

図 8:輸入活動に関する登録事項(2017 年) ......................................... 22

※本レポートにおける為替レートは以下のとおりとする。(2018年 1月 5日)

1米ドル=1.3268 シンガポールドル

Page 7: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 2

はじめに

シンガポール(正式名称シンガポール共和国)は東南アジアに位置する都市国家の島であり、

世界的な金融、商業、輸送の中心地である。712 平方キロメートルの領土に人口およそ 561 万

人が居住し、世界でも人口密度の高い国の一つとして知られている1。GOS(シンガポール政

府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

ロン氏が首相の職に就いている。

世界でも競争力のある経済大国の一つと考えられているシンガポールは高所得国に分類され、

2016 年の GDP(国内総生産/Gross Domestic Product)は 3941 億シンガポールドル(2970

億米ドル)2であると報じられている。シンガポールの経済は製造業が主で GDP の 18.8%を占

め、次いで卸売及び小売業 17.0%、ビジネスサービス業 15.6%、金融・保険業 12.8%、輸送・

倉庫業 6.9%、建設業が 5.1%である3。国民一人当たりの GDP は 70,269 シンガポールドル

(52,961米ドル)4。

貿易に依存する経済国として金融業や専門職、メディアにおける制限はあるものの、シンガポ

ールはオープンで透明性の高い投資環境を実現している。2017 年には世界銀行が同国を、ニュ

ージーランドに次いで世界で最もビジネスが行いやすい国として位置付けた。この認識により、

環境および水関連産業における参加者を含む海外の投資家に、膨大な投資機会を提供している。

水不足や水の安全といった問題や気候変動の影響に対処するため、継続的に廃水の再利用や大

深度下水道トンネルシステムといった環境・水部門の技術において革新をもたらしつづけてい

る。今日では、国内に 180 社の水関連企業と 26 カ所の民間研究所を擁する「グローバル・ハ

イドロ・ハブ」として認識されている5。

政府は、経済成長の推進力として開発すべき環境・水部門の大きな可能性を認めている。2006

年以降、同政府は環境・水部門における同国の調査・開発(R&D)能力を向上させるため、お

1 シンガポール統計局 (https://www.singstat.gov.sg/statistics/latest-data#16) 2017年 8月 2 世界銀行 (https://data.worldbank.org/country/singapore) 2017年 8月 3 シンガポール統計局 (https://www.singstat.gov.sg/statistics/visualising-data/charts/share-of-gdp-by-industry) 2017年 8

月 4 International Monetary Fund

(https://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2017/02/weodata/weorept.aspx?sy=2016&ey=2016&scsm=1&ssd=1&sor

t=country&ds=.&br=1&pr1.x=52&pr1.y=10&c=576&s=NGDPDPC&grp=0&a=) 2017年 8月 5 シンガポール経済開発庁 (https://www.edb.gov.sg/en/our-industries/urban-solutions-and-sustainability.html) 2017年 8月

Page 8: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 3

よそ 4 億 7000 万シンガポールドル(3 億 5424 万米ドル)を投資している6。同国の環境・水

関連産業の成長を促進し、環境・水処理技術における世界的リーダーとしてのシンガポールの

立場を強化するには、政府による継続的な取り組みとオープンな投資政策が不可欠である。

1 政府の政策および規制

1.0 制度およびガバナンス

シンガポールには環境・水部門の管理向上のための非常に系統だった制度が存在する。陸地が

少なく水資源が限られているため、同国の継続的な社会経済的成長にとって、環境・水部門の

持続可能性が重要であると政府は強調する。強力なガバナンスと系統だった制度によって、シ

ンガポールは水および浄化技術の優れたイノベーションセンターとして位置付けられている。

1.1 主なステークホルダー

MEWR(環境水資源省/Ministry of the Environment and Water Resources)が、シンガポ

ールの環境政策および規制を管轄している。環境水資源省は給水および環境保全を行うた

め、PUB(公益事業庁/Public Utilities Board)や NEA(国家環境庁/ National

Environment Agency)といった法定機関を設立している。公益事業庁がシンガポールの上

下水道、排水施設を管理する一方で、国家環境庁は主に土壌や大気、公衆衛生に関する問

題を監督している。

6 NTS insight (http://www3.ntu.edu.sg/rsis/nts/HTML-Newsletter/Insight/NTS-Insight-nov-1201.html) 2017年 8月

Page 9: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 4

図 1:環境および水管理に関する制度

出典:環境水資源省(2017年)

気候変動軽減 イニシアティブ

気候変動に関する 省庁間委員会(IMCCC)

環境 水

国家環境庁(NEA) 公益事業庁(PUB)

環境水資源省(MEWR)

持続可能な発展に 関する省庁間委員会

(IMCSD)

持続可能な発展 イニシアティブ

Page 10: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 5

出典:環境水資源省

省庁・法定機関・委員会の役割

環境水資源省

公益事業庁

国家環境庁

1. 1972年設立

2. 長期的な環境の持続可能性の確保を担当

3. 7 つの部署(エネルギー・気候政策、環境政策、水政策、国際政策、情報・

国民および官民連携ネットワーク、将来像の計画、経営企画)を管理

4. 2つの法定機関(公益事業庁および国家環境庁)の管轄

1. 水道に関する国家機関として 1967年に設立

2. 上水道、集水および廃水の効果的な管理を担当

3. 水関連の調査・開発活動や協力、資金調達を監督

4. 水関連インフラや建設、物品・サービス、維持プロジェクトの入札を管理

1. 2002年 7月設立

2. 地球にやさしい環境を強化・維持するための国家環境についてのイニシアテ

ィブおよびプログラムの主導

3. 公害管理、固形廃棄物管理、エネルギー効率、放射線防護、生物媒介の疾病

の防止・管理、公衆衛生・清浄度、ホーカーセンターの管理、気象学的サー

ビス、国民および官民の連携、環境研修を含む重要なプログラム

IMCCC(気候変動

に関する省庁間委員

会/Inter-

Ministerial Committee on

Climate Change)

IMCSD(持続可能

な発展に関する省庁

間委員会/Inter-

Ministerial Committee on Sustainable

Development)

1. 2007年設立、議長は副首相

2. 委員会に報告を行う省庁は、環境水資源省、外務省、通商産業省、国家開発

省、財務省、運輸省である

3. 環境水資源省は、気候変動に関する省庁間委員会の下部組織として、気候変

動に対する脆弱性を評価するため、RWG(レジリエンス作業部会/

Resilience Working Group)の共同議長を務め、その悪影響に対処する計画お

よび戦略を策定

1. 2008年設立、共同議長は環境水資源省および国家開発省

2. 委員会のその他の委員は、財務省、運輸省、通商産業省である

3. 持続可能な発展についての国家戦略の策定を担当

4. 2030 年度までのマイルストーンおよび目標を設定することで、臨界資源の管

理を促進し、都市環境を強化するための「持続可能な発展ブループリント

2009」を策定

図 2:関係省庁の役割(2017 年)

Page 11: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 6

1.2 国家計画および戦略

この章では、シンガポール政府が近年発表した 3 つの大まかな計画または戦略である「持

続可能なシンガポール・ブループリント」「公共部門における持続可能性計画」および

「気候アクションプラン」について示す。

1.2.1 持続可能なシンガポール・ブループリント

持続可能なシンガポール・ブループリントは、人口増加や急速な都市化、気候変動によ

る今後の課題に対処するため、持続可能な発展に関する省庁間委員会によって策定され

た。このブループリントは取り組みを始動するための枠組みとして機能し、2030 年ま

でに二酸化炭素の排出量を削減し、水や国土、エネルギー資源の効率的な管理を促すた

めの目標を概観するものである。

持続可能なシンガポール・ブループリントのもと、政府は「ABC(活動的で、美しく、

清潔な/Active, Beautiful and Clean)」水プログラム、DTSS(大深度下水道トンネル

システム/Deep Tunnel Sewerage System)第 1期および第 2期、シンガポール包装協

定、IWMF(統合型廃棄物処理施設/Integrated Waste Management Facilities)、自動

廃棄物収集システム、WTE(廃棄物焼却発電/Waste-to-Energy)プラントの開発、ソ

ーラーノバ・プログラム、水関連技術における広範な調査・開発活動、といった戦略的

イニシアティブを立ち上げた。

表 1:持続可能なシンガポール・ブループリントにおける個別指標についての 2030 年

度目標(2016 年版)

指標 2015年度のレベル 2030年度の目標

緑地・水辺空間

高層ビルの緑地面積 72 ha 200 ha

娯楽活動のための公園空間および水辺空間の面積

i. 公園 4.172 ha 人口 1000人当たり

0.8 ha

ii. 水辺 974 ha 1.039 ha

娯楽活動のための緑地帯および水路の全長

Page 12: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 7

i. 緑地帯 302 km 400 km

ii. 水路 98 km 100 km

自然水路の全長 68 km 180 km

公園まで徒歩 10分圏内の

世帯の割合 83% 90%

(交通)モビリティ

サイクリング用道路の全長 355 km 700 km

ピーク時の 公共交通機関の利用率

66% 75%

鉄道ネットワークの全長 200 km 360 km

鉄道駅まで徒歩 10分圏内の

世帯の割合 60% 80%

資源の持続可能性

建築建設庁によるグリーンマーク認定を取得した建造物の割合

31% 80%

エネルギーの経済効率の改善度(2005年度のレベルと比較した場合)

24.1% 35%

1日 1人当たりの家庭内の水消費量

151 L 140 L

国内のリサイクル率 61% 70%

i. 家庭内のリサイクル率 19% 30%

ii. 家庭外のリサイクル率 77% 81%

コミュニティによる管理責任

現役の緑化ボランティアの総数 1,500人 5,000人

Community in Bloomの庭園の総数

995カ所 2,000カ所

排水

洪水多発区域 32 ha 23 ha

出典:持続可能なシンガポール・ブループリント(2016)持続可能な発展に関する省庁間委員会、環境水資源省

表 2:持続可能なシンガポール・ブループリントにおける大気環境指標についての

2020 年度目標(2016 年版)

大気環境指標 2015年度のレベル 2020年度の目標

i. PM 2.5

年間平均 24 μg/mᶟ 12 μg/mᶟ

24時間平均(99パーセンタイル値) 145 μg/mᶟ 37.5 μg/mᶟ

ii. PM 10

年間平均 37 μg/mᶟ 20 μg/mᶟ

24時間平均(99パーセンタイル値) 186 μg/mᶟ 50 μg/mᶟ

Page 13: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 8

iii. 二酸化硫黄(SO₂)

24時間平均(最大値) 75 μg/mᶟ 50 μg/mᶟ

iv. オゾン、8時間平均(最大値) 152 μg/mᶟ 100 μg/mᶟ

v. 二酸化窒素(NO₂)

年間平均 22 μg/mᶟ 40 μg/mᶟ

1時間平均(最大値) 99 μg/mᶟ 200 μg/mᶟ

vi. 一酸化炭素

8時間平均(最大値) 3.3 mg/mᶟ 10 mg/mᶟ

1時間平均(最大値) 3.5 mg/mᶟ 30 mg/mᶟ

出典:持続可能なシンガポール・ブループリント 2016、持続可能な発展に関する省庁間委員会、環境水資源省

1.2.2 公共部門における持続可能性計画

公共部門における持続可能性計画(2017~2020)は、シンガポールの持続可能性につ

いての目標を達成するためのロードマップとして、持続可能な発展に関する省庁間委員

会によって策定されている。同計画では、環境および都市の持続可能性におけるシンガ

ポールの能力を強化するための、資源のより効率的な利用を促進する政府の取り組みを

定義している。これにより、同国の公的機関がより炭素効率の良いものにし、重要な資

源の効果的な管理を実施できるようになっている。

同計画のもと、政府は目標を達成できるような総合的なアクションプランのためのガイ

ドラインとして「環境の持続可能性に関する枠組み」を策定している。「環境の持続可

能性に関する枠組み」は、主に 4 つの部分からなる。「資源管理の枠組み」「能力開発

および資源」「環境の持続可能性目標」「透明性および公開性」である。

Page 14: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 9

2020 年度までの環境の持続可能性目標

図 3:公共部門の持続可能性に関する計画(2017~2020)による環境の持続可能性に

関する枠組み

出典:公共部門の持続可能性計画(2017~2020) 環境水資源省

出典:公共部門の持続可能性計画(2017~2020)環境水資源省

環境持続可能性に関する枠組み

持続可能性

管理官(SM)

および

ネットワーク

資源管理計画 環境配慮型

調達

環境持続

可能性

諮問チーム

環境持続

可能性ガイド デモンストレ

ーション基金

資源管理枠組み 能力開発および資源

図 4:公共部門の持続可能性に関する計画(2017~2020)による環境の持続可能性目標

節水

節電

環境にやさしい建造物

Page 15: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 10

1.2.3 気候アクションプラン

シンガポールは低地の島であるため、国土のおよそ 70%は海抜 15m であり、残る 30%

は海抜 5m 以下である。そのため政府は、海面上昇といった気候変動の影響や水資源の

管理、生物の多様性や国民の健康に対する影響、ヒートアイランド現象、食物の安全性

などが、いかに大きなリスクを国家に課しているか認識している。気候アクションプラ

ンは「炭素効率のよいシンガポールのために今、行動を起こそう」をモットーに、2012

年に NCCS(国家気候変動事務局/National Climate Change Secretariat)によって策定

されたロードマップであり、気候変動緩和の取り組みに一役買っている。

気候アクションプランでは、主に以下の 4つの目標を高く掲げている。

エネルギー効率の向上

発電による二酸化炭素排出量の削減

低炭素技術の開発

政府機関、民間部門、実業界およびコミュニティの相互協力体制

出典:気候アクションプラン(2016)国家気候変動事務局

エネルギー効率および炭素効率向上のための戦略

図 5:エネルギー効率および炭素効率向上のための戦略

Page 16: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 11

出典:気候アクションプラン 2016、国家気候変動事務局

シンガポールは世界の二酸化炭素総排出量の 0.11%を占めており、二酸化炭素排出濃度の点で

は世界 142 カ国中 123 位である7。気候アクションプランを通じて、2030 年までに同国の二酸

化炭素排出濃度を 2005年のレベルから 36%削減すると約束した。また、2030年ごろにピーク

を迎える目標において、同国の二酸化炭素排出量を安定させることを目指している。

7 シンガポール国家気候変動事務局 (https://www.nccs.gov.sg/climate-change-and-singapore/national-

circumstances/singapore's-emissions-profile) 2017年 8月

二酸化炭素の排出濃度低減のための戦略

図 6:二酸化炭素の排出濃度低減のための戦略

Page 17: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 12

2.0 企業向けの主な法律および規制

2.1 環境部門

地球にやさしい環境を維持する責任を負う主務官庁として、国家環境庁は環境および廃棄

物管理に関する複数の法律を管理している。国家環境庁が管理する法律および規制は以下

のとおりである。

1. 畜牛法(法律番号 34)

2. 病原性生物および殺虫剤管理法(法律番号 59)

3. 2012年省エネルギー法(法律番号 92.C)

4. 環境保護管理法(法律番号 94A)

5. 環境公衆衛生法(法律番号 95)

6. 有害廃棄物(輸出入管理および輸送管理)法(法律番号 122A)

7. シアン化水素(燻蒸消毒)法(法律番号 132)

8. 感染症法(法律番号 137)(第 5編)

9. 国家環境庁法(法律番号 195)

10. 放射線防護法(法律番号 262)

11. 食品販売法(法律番号 283)(第 3編)

12. 喫煙(特定の場所での禁止)法(法律番号 310)

13. 2014年煙霧による越境汚染防止法(2014年法第 24)

本調査の目的に従い、この報告書では環境保護管理法(法律番号 94A)や環境公衆衛生法

(法律番号 95)、有害廃棄物(輸出入管理および輸送管理)法(法律番号 122A)といっ

た関連法にのみ焦点を当てる。

Page 18: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 13

表 3:環境関連法規制の一覧

法律 目的 規制

環境保護管理法

(法律番号 94A)

同法は、汚染の管理・保護お

よび環境の管理、資源の保全

に関する法律を統合すること

を目的とする。同法は環境汚

染や大気・水質・土壌の汚

染、騒音による汚染の抑制、

ならびに有害物質の管理を目

的としている。

1. 環境保護管理(工場用地の境界上の騒音の上限)規制、規制番号 1

2. 環境保護管理(建設現場における騒音の管理)規制、規制番号 2

3. 環境保護管理(ライセンス料)規制、規制番号 3

4. 環境保護管理(有害物質)規制、規制番号 4

5. 環境保護管理(工場廃水)規制、規制番号 5

6. 環境保護管理(車両排気ガス)規制、規制番号 6

7. 環境保護管理(違反の示談)規制、規制番号 7

8. 環境保護管理(空気中の不純物)規制、規制番号 8

9. 環境保護管理(たき火の利用禁止)命令、1999 年、命令番号 1

10. 環境保護管理(オゾン破壊物質)規制、規制番号 9

11. 環境保護管理(オフロードにおけるディーゼルエンジンによる排気ガ

ス)規制、2012年

環境公衆衛生法

(法律番号 95)

同法は廃棄物(生活廃棄物お

よび産業廃棄物)の適切かつ

効率的な取り扱いおよび処理

を確保することを目的とす

る。また同法は、建造物や食

品企業、公共の区域について

の一般的な健康条件や衛生基

準を定めている。

1. 環境公衆衛生(線香・ロウソクの燃焼)規制、規制番号 1

2. 環境公衆衛生(公共清掃)規制、規制番号 3

3. 環境公衆衛生(火葬場)規制、規制番号 6

4. 環境公衆衛生(冷却塔および噴水)規制、規制番号 7

5. 環境公衆衛生(墓地)規制、規制番号 9

6. 環境公衆衛生(水泳プール)規制、規制番号 10

7. 環境公衆衛生(有毒産業廃棄物)規制、規制番号 11

8. 環境公衆衛生(一般廃棄物収集)規制、規制番号 12

9. 環境公衆衛生(矯正労働命令)規制、規制番号 15

10. 環境公衆衛生(食品衛生)規制、規制番号 16

11. 環境公衆衛生(飲用水道水の水質)規制、2008 年

12. 環境公衆衛生(環境管理官の採用)命令、命令番号 1

13. 環境公衆衛生(一般的な清掃産業)規制、2014 年

14. 環境公衆衛生(免除)規制、2011 年

15. 環境公衆衛生(免除)規制、2014 年

16. 環境公衆衛生(違反の示談)規則

17. 環境公衆衛生(除外される清掃作業)通告、2014年

18. 環境公衆衛生(葬儀場)規制

19. 環境公衆衛生(ライセンス料)規制

20. 環境公衆衛生(裁判所出頭の通知)規制

21. 環境公衆衛生(環境管理官の資格要件)通告

22. 環境公衆衛生(環境管理官の登録)規制

有害廃棄物(輸

出入管理および

輸 送 管 理 ) 法

( 法 律 番 号

122A)

同法は、有害廃棄物の輸入・

輸出および輸送に関する総合

的なガイドラインを提供する

ことを目的とする。同法に

は、有害廃棄物およびその他

の廃棄物の輸入・輸出、輸送

についての規制や、許認可お

よびライセンスを含む。

1. 有害廃棄物(輸出入管理および輸送管理)規制、規制番号 1

2. 有害廃棄物(有害廃棄物およびその他の廃棄物の意味の拡大解釈―イ

ンドネシア)通告、2005年

3. 有害廃棄物(有害廃棄物およびその他の廃棄物の意味の拡大解釈―マ

レーシア)通告、2005年

4. 有害廃棄物(有害廃棄物およびその他の廃棄物の意味の拡大解釈―フ

ィリピン)通告、2005年

5. 有害廃棄物(有害廃棄物およびその他の廃棄物の意味の拡大解釈―タ

イ)通告、2005年

出典:国家環境庁(2017)

シンガポールにおける公共および民間部門の全団体ならびに一般消費者は、上述した法律

に従わなければならない。厳格な環境への配慮と規律正しさを維持する責任を負っている

Page 19: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 14

ため、政府は環境サービスやソリューションの提供者が成功事例を提示・実施するよう積

極的に奨励している。

例えば国家環境庁は 2016 年初めに、Eco-Wiz 社と VRMオペレーションズ社のソリューシ

ョンおよびサービスを利用して、2 つのホーカーセンターにおいて現地での食品廃棄物リ

サイクルプロジェクトを試行した。

シンガポールは環境保護と衛生状態に熱心に取り組んでいるため、清掃技術や廃棄物管理

ソリューション、建設技術の革新に対して門戸を開きつづけている。持続可能性イニシア

ティブを支える国家環境庁以外の主なステークホルダーには、BCA(建築建設庁/

Building and Construction Agency)や JTC コーポレーション、HDB(住宅開発庁/

Housing Development Board)などがある。

2.2 水部門

公益事業庁と国家環境庁が上下水道部門を管理する主務官庁である。公益事業庁が上下水

道に関する法律および規制を規定する一方で、国家環境庁は水源の保全、公害の防止、工

業廃水および廃棄物の排出に関する厳格な基準に関する法律を管理している。

以下の表は、公益事業法(法律番号 261)や下水・排水法(法律番号 294)、環境保護管

理法(法律番号 94A)、環境公衆衛生法(法律番号 95)、海洋汚染防止法(法律番号 243)

といった、本報告書の調査範囲に関係する政策を示している。

表 4:水道関連法規制の一覧(2017 年)

法律 目的 規制

公益事業法(法

律番号 261)

同法は公益事業庁の役割、機

能、任務について制定するこ

とを目的とする。また同法に

は、水道料金や貯水池・河川

の管理、水再生施設や排水シ

ステムの管理などの領域が含

まれ、シンガポールの水資源

の最適な利用方法についても

含まれている。

1. 公益事業(上水道)規制

2. 公益事業(水道料金)規制

3. 公益事業(支払いの割り当て)規制

4. 公益事業(ガスの違反の示談)規制

5. 公益事業(準備基金)規則

6. マレーシアに対して課せられる電力供給にかかる料金

7. 公益事業(電力)(所定の条項)通告

8. 公益事業(公益電力提供業者の指名)通告

9. 公益事業(電力)(所定の条項)通告、1997年

10. 公益事業(特別合意による電力供給量)通告、2001年

11. 公益事業(貯水池、集水地域、水路)規制、2006年

12. 公益事業(水関連税)命令、2013 年

13. 公益事業庁に対するその他機能の割り当ての廃止

14. 公益事業(水関連税の支払い遅延)規制、2013 年

Page 20: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 15

15. 公益事業(違反の示談)規制、2014年

16. 公益事業(各種料金)規制、2015 年

17. 公益事業(パイプインフラの保護)規制、2017 年

下 水 ・ 排 水 法

(法律番号 294)

同法は、地上排水システムの

建設、維持、運営、利用を規

制することを目的とする。ま

た同法は、下水および工業廃

水の環境への排出を管理・規

制している。

1. 下水・排水(衛生作業)規制

2. 下水・排水(表流水の排水)規制

3. 下水・排水(工業廃水)規制

4. 下水・排水(違反の示談)規制

5. 下水・排水(適用料金)規制

6. 権限を与えた管理官の任命の停止

7. 下水・排水(下水に関するサービスについての合意)規制、2013年

8. 下水・排水(支払い遅延料金)規制、2013年

9. 下水・排水(衛生機器および水道料金)(廃止)規制、2013 年

10. 下水・排水(免除規定―工業廃水の排出承認)通告、2013年

11. 下水・排水(料金)規制、2015年

12. 下水・排水(公共下水道システムの保護)規制、2017 年

海洋汚染防止法

(法律番号 243)

同法は、海洋汚染を防止、低

減、管理することを目的とす

る。また同法は、船舶から排

出される汚染物質を規制し、

シンガポールにおける海洋環

境の保護・保全についての厳

格な規制を課している。

1. 海洋汚染防止(汚染事象の報告)規制

2. 海洋汚染防止(港湾における船内廃棄物の受け入れ施設およびごみ処

理場)規制

3. 海洋汚染防止(石油による汚染に対する準備、対応および協力)規制

4. 海洋汚染防止(違反の示談)規制

5. 海洋汚染防止(有害・有毒物質による汚染に対する準備、対応および

協力)規制、2004年

6. 海洋汚染防止(大気)規制、2005 年

7. 海洋汚染防止(下水)規制、2005 年

8. 海洋汚染防止(石油)規制、2006 年

9. 海洋汚染防止(大量の有毒液体物質)規制、2006年

10. 海洋汚染防止(有害物質の防汚システム)規制、2010 年

11. 海洋汚染防止(ごみ)規制、2012 年

環境保護管理法

(法律番号 94A)

同法は、集水領域や貯水池、

河川・海を含む環境の保護・

保全を管理することを目的と

する。

1. 環境保護管理(工業廃水)規制、規制番号 5

環境公衆衛生法

(法律番号 95)

同法には国民による水の消費

および利用についての規制が

含まれる。

1. 環境公衆衛生(冷却塔および噴水)規制、規制番号 7

2. 環境公衆衛生(水泳プール)規制、規制番号 10

3. 環境公衆衛生(飲用水道水の水質)規制、2008 年

出典:シンガポール海事港湾庁(MPA)、公益事業庁、国家環境庁

シンガポールの水の持続可能性は、同国が水不足に直面していることから、政府にとって

も重要な焦点である。水分野に関する課題解決への多額の投資と並行して、上下水道につ

いての強固な政策枠組みを提供することでアジア屈指のハイドロ・ハブとなるべく改革を

推し進めている。重点を置いている領域には膜技術や消毒技術が含まれ、実際の応用例と

しては淡水化やメンブレンバイオリアクター(生活排水のリサイクル)などがある。

政府による水保護法および水の持続可能性を維持する確固たる取り組みに加えて、シンガ

ポールの水部門は様々なソリューション提供者との協力を通じて実現されつつある。公益

Page 21: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 16

事業庁は、公益事業法における実施・実行の唯一の機関として、様々な水関連技術および

ソリューション企業と連携を続けている。2015 年に Suez Environment 社と連携し、スマ

ートウォーターネットワークプロジェクトを立ち上げた。同年 Evoqua Water

Technologies 社と連携し新たに淡水化プラントを建設。さらに 2017 年、サウジアラビア

の海水淡水化公社および西オーストラリアの水道企業との MoU(覚書/Memorandum of

Understanding)に署名。覚書では、それぞれシンガポールの淡水化能力と都市上下水道の

管理能力を強化することを求めている。また 2018 年初めに、EDB(経済開発庁/

Economic Development Board)および公益事業庁の支援により、日本の栗田工業が日本国

外初の調査・開発センターをシンガポールに開設した。

2.3 輸入規制

シンガポールの輸入規制は、MOF(財務省/Ministry of Finance)の下部組織であるシンガ

ポール税関によって整備・施行されている。シンガポール税関の目的は、単独の規制当局

による徴収および施行、貿易の文書化、貿易の円滑化、保護機能を果たすことである。

輸入規制は、輸出入規制法(法律番号 272A)、関税法(法律番号 70)、物品・サービス

税法(法律番号 117A)、自由貿易地域法(法律番号 114)、戦略的物品(管理)法(法律

番号 300)ならびに化学兵器(禁止)法(法律番号 37B)に従って義務付けられている。

本報告書では輸出入規制法(法律番号 272A)、関税法(法律番号 70)、物品・サービス

税法(法律番号 117A)といった関連法について示す。

Page 22: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 17

表 5:輸入関連法規制の一覧(2017 年)

法律 目的 規制

輸出入規制法

(法律番号

272A)

同法は、シンガポールにおけ

る輸出入の規制、登録、管理

を統合することを目的とす

る。同法では、行政機関の管

轄やライセンス供与とその料

金、物品の分類、違反の集

計、罰則などを定めている。

1. 輸出入規制法規制、法律番号 272A、規制番号 1

2. 輸出入規制法(ライセンス供与)規制、法律番号 272A、規制番号 2

3. 輸出入規制法(チューインガム)規制、法律番号 272A、規制番号 4

4. 輸出入規制法(規定料金)規制、法律番号 272A、規制番号 5

5. 輸出入規制法(違反の示談)規制、法律番号 272A、規制番号 6

6. 輸出入規制法(規定の合意)規制、法律番号 272A、規制番号 7

7. 輸出入規制法(キンバリー・プロセス)規制、法律番号 272A、規制番

号 8

関税法(法律番

号 70)

同法は、輸入された物品の分

類に従って、関連する関税や

税金を定めている。また同法

には、禁止された物品、違反

行為および罰則が含まれてい

る。

1. 関税(コンテナ)規制、法律番号 70、規制番号 1

2. 関税規制、法律番号 70、規制番号 2

3. 関税(空港税関)規制、法律番号 70、規制番号 4

4. 関税(税関および出張所)規制、法律番号 70、規制番号 7

5. 関税(査定)規制、法律番号 70、規制番号 8

6. 関税(燃料タンク―所定の場所)規制、法律番号 70、規制番号 9

7. 関税(違反の示談)(統合)規制、法律番号 70、規制番号 10

8. 関税(特別目的免許を必要とする自動車)(免除)規制、法律番号

70、規制番号 11

9. 関税(自動車特別税)規制、法律番号 70、規制番号 12

10. 関税(自動車特別税の免除)命令、法律番号 70、命令番号 2

11. 関税(関税)命令、法律番号 70、命令番号 4

12. 関税(関税)(免除)命令、法律番号 70、命令番号 5

13. 関税(自動車に対するリベート)命令、法律番号 70、命令番号 7

14. 関税(物品の移動許可)命令、法律番号 70、命令番号 8

15. 関税(発酵酒の自家醸造)(免除)命令、法律番号 70、命令番号 9

16. 関税(輸入の禁止)通告、法律番号 70、通告番号 1

17. 関税(控除)通告、法律番号 70、通告番号 2

18. 関税(タクシー向け自動車特別税に対するリベート)規制、2003 年、

法律番号 70、規制番号 S 264/2003

19. 関税(関税)(国際機関職員に対する免除)規制、2005 年、法律番号

70、規制番号 S 169/2005

20. 関税(製造ライセンス)(免除)命令、2010 年、法律番号 70、規制番

号 S 305/2010

21. 関税(認定埠頭および関連箇所)規制、2011 年、法律番号 70、規制番

号 S 708/2011

22. 関税(燃料タンク―最小量)命令、2011 年、法律番号 70、命令番号 S

710/2011

23. 関税(様々な料金および料率)規制、2012 年、法律番号 70、規制番号

S 634/2012

24. 関税(関税チケット通知)規制、2012 年、法律番号 70、規制番号 S

665/2012

25. 関税(酒類のライセンス供与)(SUVAI 2014 に対する免除)命令、

2014年、法律番号 70、命令番号 S 477/2014

26. 関税(酒類のライセンス供与)(ミスターマンハント 2014 に対する免

除)命令、2014年、法律番号 70、命令番号 S 587/2014

27. 関税(バイオディーゼル混合品に対する免除)命令、法律番号 70、規

制番号 S 58/2017

Page 23: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 18

物品・サービス

税法(法律番号

117A)

同法は、物品・サービス税の

実施方法、範囲、管理方法な

どを定めている。また同法に

は、物品・サービス税に関す

る一般的な規定、徴収方法、

評価、違反行為および罰則が

含まれている。

1. 物品・サービス税(一般)規制、法律番号 117A、規制番号 1

2. 物品・サービス税(暫定規定)規制、法律番号 117A、規制番号 2

3. 物品・サービス税(審査委員会)規制、法律番号 117A、規制番号 3

4. 物品・サービス税(違反の示談)規制、法律番号 117A、規制番号 4

5. 物品・サービス税(国際サービス)命令、法律番号 117A、命令番号 1

6. 物品・サービス税(除外される取引)命令、法律番号 117A、命令番号

2

7. 物品・サービス税(輸入免除)命令、法律番号 117A、命令番号 3

8. 物品・サービス税(関税および物品税に関する法の適用)命令、法律

番号 117A、命令番号 4

9. 物品・サービス税(関税法の適用)命令、法律番号 117A、命令番号 5

10. 物品・サービス税(非課税の政府供給)命令、法律番号 117A、命令番

号 6

11. 物品・サービス税(所定の情報)命令、法律番号 117A、命令番号 7

12. 国際協定による免税通告、法律番号 117A、通告番号 1

13. 物品・サービス税(国際組織の年次総会に対する免税)命令、2005

年、法律番号 117A、命令番号 S 170/2005

14. 物品・サービス税(住宅用建造物、マンション、アパート)命令、

2010年、法律番号 117A、命令番号 S 825/2010

出典:シンガポール税関

シンガポールでは、FTZ(自由貿易地域/Free Trade Zone)によって保税倉庫による貿易

や積み替え活動が推進されている。シンガポール税関によれば、海路または空路でシンガ

ポールに輸入される物品は、すべて最初に自由貿易地域に保管しなければならない。そう

することが無理な場合には、物品は認可済み倉庫のような税関が承認した場所に保管する

ことができる。自由貿易地域に保管された物品に対しては、物品税および関税が控除され、

自由貿易地域内で物品が消費された場合か、現地販売のために物品が自由貿易地域を離れ

る場合にのみ支払い対象となる。

シンガポールに輸入される物品はすべて輸入税、物品税ならびに GST(物品・サービス税

/Goods and Services Tax)の課税対象となる。輸入税はシンガポールに輸入される物品

に適用される一方、物品税はシンガポールで製造またはシンガポールに輸入された物品に

適用される。輸入税および物品税は従価税率に基づいて決定され、物品の種類によって異

なる。課税対象となる 4つの種類は以下のとおりである。

1. 酒類

2. タバコ製品

3. 自動車

4. 石油製品およびバイオディーゼル混合品

シンガポールの環境・水分野の産業に関する製品および物品は、非課税対象の物品とみな

され、輸入税および物品税の対象とはならないが、これらの製品は GSTの対象となる。財

務省が定義したとおり、GST は国内消費に対してかかる税であり、輸入を含め、物品また

Page 24: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 19

はサービスに対して金銭が支払われた場合にかかるものである。GST は段階的な税であり、

原料の取得、製造、流通をふくむ製品のバリューチェーンの各段階で徴収される。2007 年

度に政府が発表したとおり、最新の GST の税率は 7%であり、2007 年 7 月 1 日に開始さ

れ現在に至る。

下の図はシンガポールにおける GSTの対象となる物品の分類を示している。

出典:財務省、内国歳入庁

シンガポールでは、GSTは CIF(運賃・保険料込み条件/Cost, Insurance, and Freight)

価格の 7%が課税され、輸入税(該当する場合)やシンガポールに輸入される物品の販

売・提供に関するその他の料金、コスト、出費が含まれる。

GSTの計算式は以下のとおりである。

課税される GST=7%×CIF価格8

8 CIF価格には、コスト、保険、運賃、輸入税および、シンガポールに輸入される物品の販売・提供にかかるその他の料金、コスト、出費が含まれ、請

求書に記載されているかどうかを問わない。

GST

標準税率

非課税 課税

税率ゼロ

1. 金融サービスの

提供

2. 住宅用不動産の

販売・賃貸

3. 投資用貴金属

(IPM)の輸

入・現地供給

1. 国際サービスまた

は海外に提供され

るサービス

2. 物品の輸出

1. 課税対象となるあ

らゆる人物により

シンガポール国内

で供給される物品

およびサービス

2. あらゆる人物によ

りシンガポールに

輸入される物品

1. GST 控除制度

図 7:GST が課せられる物品の分類(2017 年)

Page 25: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 20

2.3.1 GST 控除/免除制度

一般的に、GSTはシンガポールに輸入されるすべての物品に課せられる。GSTを免除

される物品は以下のとおりである。

1. IPM(投資用貴金属/Investment Precious Metals)として分類される物品

2. 輸入免除の対象となる物品(CIF価格が 400シンガポールドル(301米ドル)を超えな

い非課税物品)

3. GST控除制度に分類される物品の輸入者(表 6を参照)

4. 自由貿易地域内に到着した輸入品およびゼロ GST倉庫または認可済み倉庫に直接輸

入された物品で、シンガポール税関の対象区域内に入らないもの

シンガポールでは、輸入された物品に対して GSTを控除または繰り延べすることので

きる制度を複数確立している。本調査の目的に沿って、環境・水関連産業に適用される

以下の制度について詳述する。

表 6:輸入活動に関する GST 控除制度の一覧(2017 年)

制度 内容 基準

現金会計

制度

1. 本制度は年商 100 万シンガポールドル(75 万米ドル)を

超えない小規模事業者がそのキャッシュフローを安定さ

せるよう支援することを目的とする。

2. 本制度においては、売上にかかる税を顧客の支払いを受

領した時点でのみ申告する。仕入にかかる税は供給業者

に対して支払いを行った時点でのみ申告する。

3. 小規模事業者は、請求書が発行された時点、または支払

いを受領した時点のいずれか早い時点で売上にかかる税

が計上されるとする「供給時間」規則から免除される。

1. 各企業は自主的に GSTの対象として登

録されなければならない。

2. 課税対象となる供給の価格は、本制度

を利用後 12カ月間に 100万シンガポ

ールドル(75万米ドル)を超えてはな

らない。

3. 各企業は過去 3年間、関税法または

GST法に違反したことがない。

IGDS(輸入

GST繰り延

べ制度/

Import GST

Deferment

Scheme)

1. 本制度は、支払いと輸入 GST の請求の間の時間差によ

り、各企業のキャッシュフローを緩和することを目的と

する。

2. 本制度により、承認された GST 登録企業が輸入の際に輸

入 GST を繰り延べし、GST 申告書の提出時に繰り延べした

輸入 GST を IRAS(シンガポール内国歳入庁/Inland

Revenue Authority of Singapore)に支払うことができ

る。

3. 本制度により、各企業がより長期の信用期間を得ること

ができ、これにより GST 申告書の提出時に支払い総額を

計上することが認められる。

1. 各企業は最低 3年間、GSTに登録して

いなければならない。

2. 毎月作成した GST申告書を所有してい

ること。

3. シンガポール税関および内国歳入庁に

対して良好な法令順守の記録を持って

いること。

4. ASK(自助努力支援キット/Assisted

Self-help Kit)にもとづき、自己審

査を完了していること。

Page 26: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 21

MES(主要

輸出業者制

度/Major

Exporter

Scheme)

1. 本制度は、大規模な輸出入活動を行う企業のキャッシュ

フローを強化することを目的とする。

2. 通常、各企業は前もって輸入 GST を支払わなければなら

ず、GST申告書の提出後に還付金を請求する。

3. この制度により、承認された企業が自由貿易地域および

ゼロ GST 倉庫に適用される GST 免除の非課税の物品を輸

入することができる。

4. 以下の企業にのみ該当する。

• 自らの企業の振興のために自らの商品を輸入する場合。

• 代理店として物品を輸入し、シンガポール国内で販売、

または再輸出する場合。

• 付加価値活動のために海外に送られる物品を再輸入する

場合。

1. 税率ゼロの適用9は輸入される物品の

50%以上を占めなければならない。

2. 良好な社内の会計記録を保持している

こと。

3. シンガポール税関および内国歳入庁に

対して良好な法令順守の記録を持って

いること。

ZGS(ゼロ

GST倉庫制

度/Zero-

GST

Warehouse

Scheme)

1. 本制度は、各企業がシンガポール税関によって認可され

た指定区域(認可区域)内において、GST が免除された状

態で輸入された非課税の物品を保管できるようにするこ

とを目的とする。

2. GST は現地での消費のため、物品がゼロ GST 倉庫を離れた

時点で課税される。

3. ゼロ GST 倉庫には年間の認可費用が適用され、その費用

は敷地内に保管されている物品の在庫価格の平均にもと

づいて決まる。

1. 各企業は GSTに登録していなければな

らない。

2. シンガポール税関および内国歳入庁に

対して良好な法令順守の記録を持って

いること。

3. 認可される敷地は倉庫メインの施設で

あり、安全対策が実施されていなけれ

ばならない。

4. 各企業は資格を得るため、「トレード

ファースト評価」を受けなければなら

ない。

出典:シンガポール税関、内国歳入庁

GST 免除制度は環境・水分野の産業や製造業、消費財産業といったシンガポール国内の

あらゆる部門および産業にわたって輸出入活動を行う一般企業に適用される。

主要輸出業者制度(MES)は輸入された物品の現地流通に比べて、比較的高い割合で再

輸出活動を行う企業に関するものである。主要輸出業者制度はシンガポールに輸入され

る物品の 50%以上が他の国に再輸出される企業にのみ適用される。

シンガポールはグローバル・ハイドロ・ハブになるという国家としての目標に沿って、

国内企業および国際企業に対して良い事業環境を提供することを目指している。GST 免

除制度によって、輸入業者が自身のキャッシュフローを効果的に管理することができ、

事業の発展・成長の機会を提供している。環境および水分野の産業の事業者は、シンガ

9 税率ゼロの適用は、シンガポールから輸出される物品に関する者であり、0%の GST が適用される。

Page 27: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 22

ポール税関が実施する最新の免除規定や納税申告書に関する更新を常にチェックしてお

く必要がある。

2.3.2 輸入の要件および登録事項

シンガポール国内で輸出入活動に携わろうと考える現地企業は、事前に登録を完了して

いなければならない。シンガポールにおける輸入業者登録は以下に示すとおり、5 つの

段階にまとめることができる。

図 8:輸入活動に関する登録事項(2017 年)

出典:シンガポール税関、ASEAN ブリーフィング

税関のアカウントを有効にする

•輸入プロセスを開始するには、輸入業者がACRA(企業会計規制庁/Accounting & CorporateRegulatory Authority)またはその他のUEN(個別企業登録番号/Unique Entity Number)発行機関に登録することで、個別企業登録番号を取得しなければならない。

•個別企業登録番号を取得した時点で、輸入業者は税関のアカウントを有効にすることができる。

税関の認可を申請する

•シンガポールには輸出入の文書化手続きおよび通商手続きを管理する「トレードネット(TradeNet)」と呼ばれる単独のプラットフォームがある。

•輸入業者は認可を申請する前に、トレードネットのユーザーIDを申請する必要がある。輸入業者はIDを申請するため申告代理人を任命することができ、通商手続きの分野において代理を務めさせることができる。

•トレードネットのユーザーIDを取得すると、認可の申請はトレードネットのシステムを通じて提出される。

IBG(インターバンクGIRO/Interbank GIRO)に申し込む

•輸入業者または申告代理人は、IBGの口座を申請する必要がある。IBGの申請用紙はシンガポール税関に直接提出することができる。

• IBG口座はシンガポール税関に関税やGST、その他の料金を支払うルートである。

• IBG口座の申請は、銀行の承認を得るのに通常4週間程度を要する。

申告代理人を承認する

•申告代理人を任命することを選択した輸入業者は、以下を利用するために申告代理人を承認しなければならない。

•取引に関する関税、GST、その他の料金を支払うためのIBG口座

•担保を必要とする取引についての銀行の保証または保険債券

貨物の通関手続きに関する文書を作成する

•従来のコンテナ貨物については、税関の認可および関係書類(例:請求書、梱包明細書)のコピーをエントリーポイントでの通関手続きの間に提出しなければならない。

•物品の輸入に関する文書はすべて、税関の認可承認日から5年間、現物またはデジタル形式のいずれかで保管し、要求があり次第、シンガポール税関に提示しなければならない。

Page 28: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 23

2.4 免税および奨励制度

環境に関する物品や水処理設備に対して、シンガポール税関によってかけられる関税は存

在しないが、GST はシンガポールに輸入される物品すべてに適用される。投資家や貿易業

者、各企業は最新情報の更新や貿易上の関連事項すべてについて、常にシンガポール税関

に問い合わせた方がよい。

環境・水関連産業の成長を促進する取り組みの一環として、政府はエネルギー効率やクリ

ーンエネルギー、環境にやさしい建造物、水・環境技術、環境にやさしい輸送、廃棄物の

最小化、環境管理システム、環境イニシアティブに関する各分野に対して、複数の奨励制

度を設立した。基金および奨励制度を促進する政府機関には以下が含まれる。

1. BCA (建築建設庁/Building and Construction Authority)

2. EDB (経済開発庁/Economic Development Board)

3. LTA (陸上交通庁/Land Transportation Authority)

4. NEA (国家環境庁/National Environment Agency)

5. NParks (国立公園庁/National Parks Board)

6. PUB (公益事業庁/Public Utilities Board)

7. SPRING(規格生産性革新庁/Standards, Productivity and Innovation Board)

8. URA (都市再開発庁/Urban Redevelopment Authority)

9. E2PO (エネルギー効率化プログラムオフィス/Energy Efficiency Program Office)

10. NRF (国立研究財団/National Research Foundation)

以下の表は、シンガポールで利用可能な奨励制度の概要である。

表 7:環境および水関連産業に適用される奨励制度の一覧(2017 年)

号 奨励制度 主務官庁 内容 受益者

1

PC(パイオニア優遇制

度/Pioneer

Certificate

Incentive)および

DEI(経済拡張支援策

/Development and

Expansion

Incentive)

経済開発庁

企業が自身の能力を成長させ、シンガポール

における事業活動を拡大するよう促すための

奨励制度。シンガポールに世界または地域の

本社を置く企業がこの制度に申請することが

できる。承認された企業は該当する活動から

生じた収入に対し、法人税の免除または 10%引

き下げられた税率が適用される。

すべての産業・部門の企業

Page 29: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 24

2

RISC(企業向け研究開

発支援策/Research

Incentive Schene for

Companies)

経済開発庁

地元企業が科学技術の分野における調査・開

発能力およびイノベーション能力を開発する

のを援助するための制度。援助はプロジェク

ト費用の共同出資の形式で提供される。プロ

ジェクト費用の最大 50%が援助される。

科学技術に関連する企業

3

TGC(企業向け研修助

成金/Training Grant

for Company)

経済開発庁

新たな技術の応用や産業スキル、専門的競争

性における人材・能力の開発を促進するため

の助成金。援助は研修助成金の形式で提供さ

れる。研修費用の最大 90%が援助される。

すべての産業・部門の企業

4

PG(生産性改善助成金

/Productivity

Grant)

エネルギー効

率化プログラ

ムオフィス

シンガポール企業の経営を強化するため、エ

ネルギー、水、土地、労働力の効率性の改善

を促すための助成金。援助は該当する費用の

最大 20%の資金の形式で提供される。

すべての産業・部門の企業

(エンドユーザー)

5

3R(リデュース、リユ

ース、リサイクル/

Reduce, Reuse and

Recycle)基金

国家環境庁

シンガポール国内の企業(現地企業および国

際企業)における廃棄物の最小化およびリサ

イクルプロジェクトを推進するための共同出

資制度。申請者のプロジェクトごとに最大

1,000,000 シンガポールドル(753,696 米ド

ル)を上限として、該当する費用の最大 80%が

共同出資される。

機関(政府機関および非政

府機関)

研究機関

企業

6

3P(国民および官民/

People, Public and

Private)パートナー

シップ基金

国家環境庁

3P 部門からの機関や企業が革新的かつ持続可

能なイニシアティブを開発・協力し、地元企

業の環境に対する意識や所有に対する意識を

高めるのを支援するための基金。シンガポー

ルに登録されている企業はすべてこの基金の

参加資格を持つ。援助は共同の支払いによる

資金提供を通じて行われる。資金の最大提供

額は設備費用の 60%である。

機関(政府機関および非政

府機関)

研究機関

企業

7

ADAS(省エネルギー設

備・技術に対する一年

間の加速償却制度/

One-year Accelerated

Depreciation

Allowance for Energy

Efficient Equipment

and Technology)

国家環境庁

シンガポール国内の企業が省エネルギー設備

を活用し、大量にエネルギーを消費する旧型

の設備を交換することを促すための制度。こ

の制度によって、省エネルギー設備に対する

資本支出が 3 年間ではなく、1 年間で償却で

き、初年度の大幅な減税が可能になる。

すべての産業・部門の企業

(エンドユーザー)

8

Fast-Tech(ファスト

トラック環境・水処理

技術インキュベーター

制度/Fast-Track

Environment and

Water Technologies

Incubator Scheme)

国立研究財団

シンガポール国内の新興企業が環境・水処理

技術を実用化するのを支援するための制度。

援助は育成助成金の形式で提供され、奨励金

と指名されたインキュベーターによる指導が

含まれる。助成金の上限は総費用の 85%、また

は 300,000 シンガポールドル(226,108 米ド

ル)である。

環境・水関連産業に関係す

るシンガポールの新興企業

設立 5年以内

Page 30: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 25

9

WEF(水道効率基金/

Water Efficiency

Fund)

公益事業庁

企業および機関が自身の水需要を管理する効

果的な方法を開発するのを促すための基金。

企業および機関内の水消費量を最低 10%削減す

るプロジェクトに対して、公益事業庁が共同

出資する。公益事業庁は実現可能性調査の費

用の最大 50%および、水監査費用の最大 90%を

共同出資する。

すべての産業・部門の企業

(エンドユーザー)

敷地内の月間水使用量が

1,000 m3を超える場合

10

ICV(技術革新・能力

バウチャー/

Innovation &

Capability Voucher)

規格生産性革

新庁

中小企業が事業能力を強化するのを支援する

ためのバウチャー。ICV は、イノベーション、

生産性向上、人的資源、財政管理の諮問など

に用いることができる。また、ICV は中小企業

が事業の効率性および生産性を高めるための

統合型ソリューションを実施するのを支援す

る。各中小企業は額面 5,000 シンガポールド

ル(3,768 米ドル)の ICV バウチャー8 枚を申

請することができる。ICV プロジェクトはそれ

ぞれ、プロジェクトの提出前 6 カ月以内に完

了しなければならない。

あらゆる産業・部門の中小

企業

年間売上高が 1 億シンガポ

ールドル(75,369,310米ド

ル)未満であること

従業員数が 200 名未満であ

ること

現地の株式保有の割合が最

低 30%であること

11

CIP(共同産業プロジ

ェクト/

Collaborative

Industry Projects)

規格生産性革

新庁

産業・事業の課題に対処する革新的なソリュ

ーションを開発するため、事業者団体のよう

な企業と産業パートナーとの協力体制を促す

ためのプロジェクト。このイニシアティブを

通じて、規格生産性革新庁はあらゆる部門の

産業パートナーが相乗効果を与えるのを促

し、中小企業が作業効率を高め、生産性を向

上させ、成長を実現するのを可能にする。承

認されたプロジェクトは、最大 70%の資金援助

の応募資格を得る。

あらゆる産業・部門の中小

企業

年間売上高が 1 億シンガポ

ールドル(75,369,310米ド

ル)未満であること

従業員数が 200 名未満であ

ること

現地の株式保有の割合が最

低 30%であること

12

CDG(能力開発助成金

/Capability

Development Grant)

規格生産性革

新庁

中小企業が事業能力を拡大し、事業の持続可

能性を確保するのを支援するための助成金。

これにより、中小企業は製品開発や人材開

発、事業プロセスの強化、ビジネスモデルの

改革などのような様々な事業分野でのプロジ

ェクトを実施することができる。能力開発助

成金では、コンサルティングや研修、設備購

入などを含むプロジェクト費用の最大 70%を提

供する。

あらゆる産業・部門の中小

企業

年間売上高が 1 億シンガポ

ールドル(75,369,310米ド

ル)未満であること

従業員数が 200 名未満であ

ること

現地の株式保有の割合が最

低 30%であること

Page 31: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 26

13

TAP(技術採用プログ

ラム/Technology

Adoption Program)

規格生産性革

新庁

公共の調査機関や技術の提供者、研究機関、

事業者団体、商工会議所、システム統合者な

どが、新技術をすぐに利用可能なソリューシ

ョンに変えるような協力体制を強化するため

の集団イニシアティブ。技術採用プログラム

では、製造業や構築環境、貿易および接続

性、国内サービス、現代的サービス、ライフ

スタイル部門といった各産業を支援してい

る。同プログラムはまた、可視性や市場性を

強化するため、技術の提供者およびシステム

統合者が公共部門や事業者団体を協力する機

会を促している。中小企業はすぐに利用可能

なソリューションを能力開発助成金による資

金援助を通じて利用することができる。承認

されたプロジェクトに対する助成金の上限

は、プロジェクト費用の最大 70%である。

製造業や構築環境、貿易お

よび接続性、国内サービ

ス、現代的サービス、ライ

フスタイル部門の中小企業

製造業や構築環境、貿易お

よび接続性、国内サービ

ス、現代的サービス、ライ

フスタイル部門に関係する

技術の提供者およびシステ

ム統合者

出典:経済開発庁、国際企業庁、国家環境庁、国立研究財団、公益事業庁、規格生産性革新庁

上記の奨励制度はシンガポールにおける様々な産業および部門にわたって適用され、主と

して製造業、通商産業、環境・水分野の産業に適用される。これらの奨励制度では、貿易

から供給・流通、調査・開発、効果的な資源管理、サービスまで、幅広い事業活動をカバ

ーしている。

シンガポールでは淡水の供給が不足しているため、埋立地の不足と相まって革新的な環

境・水処理技術に対する需要が急増している。政府の奨励制度や助成金は、シンガポール

の環境・水部門における最新技術の成長及び採用を活性化させると期待されている。イノ

ベーションには、とりわけ膜による蒸留や海水による冷却、汚泥管理、液体の無排水化、

雨水管理、真空ごみ搬送システム、統合型廃棄物処理などの分野が含まれている。

最先端の技術を専門とする環境・水処理企業は、シンガポールにおける事業機会の可能性

に進出するためにも、これらの奨励制度や助成金だけでなくダイナミックな市場の拡大も

活用すると良いだろう。

3.0 物品およびサービスの規格

規格生産性革新庁は、シンガポール通商産業省の下部組織である。同国の国内規格および認証

機関である規格生産性革新庁は、国際的に認められた規格や品質保証のインフラを開発・推進

Page 32: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 27

しており、ISO(国際標準化機構/International Organization for Standardization)および IEC

(国際電気標準会議/International Electrotechnical Commission)の会員でもある。

SAC(シンガポール認証評議会/Singapore Accreditation Council)は、適合性評価機関を独立

して認証する国家機関である。シンガポール規格生産性革新庁管轄のもと運営し、主な目的は

試験や検定、検査、認定といった適合性評価サービスを認証することである。統合性を保つた

め、関連する国際標準に従って運営されている。

ISO や IEC、ANSI(米国国家規格協会/American Natinoal Standards Institute)、BSI(英国

規格協会/British Standards Institute)といった国際標準は、シンガポールの各産業で取り入れ

られている。NSF(国立衛生財団/National Sanitation Foundation)のような業界固有の標準

は、水や環境、食品部門に関係するものである。またシンガポールの各産業は SS(シンガポ

ール国家規格/Singapore Standards)を採用している。以下の章では、シンガポールにおける

産業に関連する規格について詳述する。

3.1 シンガポール国家規格

シンガポール国家規格は、シンガポールで承認されている国家規格であり、シンガポール

規格生産性革新庁が発行する。シンガポール標準化プログラムのもとで、透明性の高い合

意プロセスを用いて確立されている。シンガポールの各産業や企業が利用する製品やサー

ビス、慣例、管理システムに対して、現在およそ 800の国家規格が存在する。

シンガポール国家規格は環境や水処理、食品、建設、電気、化学を含む様々な業界をカバ

ーしている。例として「環境管理システム―実施のための一般ガイドライン」(SS ISO

14004:2016)、「水道効率管理システム(WEMS)」(SS 577:2012)、「労働安全衛生

管理システム」(SS 506: 第 1・2 部:2004)、「事業継続性管理のための標準」(TR

19:2005)、「電気設備のための実施規則」(SS CP 5:1998)などがある。ISO の会員と

して 40 年の長きに渡り、e シール(e-Seals)や燃料補給プロトコル、展示会の用語集な

どに関する規格のような複数のシンガポール国家規格が開発され、ISO 規格に組み込まれ

るよう ISOに対し提案してきた。

シンガポール国家規格は合意プロセスを経た自主規格であり、公開される前に 2 カ月間の

公開審査を行う。シンガポール国家規格は規制機関によって立法機関に付託された場合は

強制的な規格となる。

Page 33: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 28

シンガポール国家規格の採用は任意であるが、公益事業庁は水道サービスの利用者および

供給業者に対しては、強制的なシンガポール国家規格の順守を求めている。例えば公益事

業(上水道)規制に規定されたとおり、飲料水設備に用いられる水道器具はすべて SS CP

48「水道サービスの実施規則」の順守が義務付けられていると発表した10。シンガポール

における飲用水道水の水質も同様に、WHO(世界保健機関/World Health Organization)

が設定した基準に準拠していなければならない11。

シンガポール国家規格についての詳しい情報はこちら。

URL:https://www.spring.gov.sg/Building-Trust/Std/Pages/standards-overview.aspx

3.2 米国国家規格協会

ANSI(米国国家規格協会/American National Standards Institute)は、各機関における自

主規格を促進・管理する非営利組織である。1918 年 5 月 14 日にアメリカ合衆国で設立さ

れ、同国内の適合性評価を主導するのみならず、国内の安全性に関する法律を、事故防止

を目的とした法律と置き換え、改善するための調整を行っている。1946 年には 25 カ国の

国家規格協会と協力して ISO を設立。IEC だけでなく、その他の国際・地域規格団体にも

積極的に参加している。規格生産性革新庁とも緊密に連携し、共同の国家規格や国際標準

を確立する機会を求め、米国およびシンガポールの主な標準的領域を特定している。

米国国家規格協会についての詳しい情報はこちら。

URL:https://www.ansi.org/accreditation/Default

3.3 英国規格協会

BSI(英国規格協会/British Standards Institution)または BSI グループは、イギリスの国

家規格団体である。国際的に承認された規格を開発することにより貿易を振興する目的で

1901 年に設立された。各企業の生産・流通プロセスを整備することで、廃棄物を削減する

ことを目指し、さらに規格に準拠していることを示す認証マークの利用を通じて、消費者

を保護することに尽力。標準化、システム評価、製品認証、研修・諮問サービスの分野で

世界規模のサービスを提供している。1999 年の ISC(国際標準認証有限責任株式会社/

10 公益事業庁―水道設備の規格の制定

(https://www.pub.gov.sg/Documents/PUB_Stipulated_Standards_Requirements_for_Water_Fittings.pdf) 2017年 8月 11 公益事業庁―上水道利用ハンドブック (https://www.pub.gov.sg/Documents/Handbook2014.pdf) 2017年 8月

Page 34: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 29

International Standards Certification Pte Ltd)の買収により、シンガポールでの存在も確立

し広く受け入れられている国際標準の一つとなった。公益事業庁の水道器具に対する要件

では、シンガポール国家規格に次いで推奨される規格として BSI規格を挙げている12。

英国規格協会についての詳しい情報はこちら。

URL:https://www.bsigroup.com/en-SG/

3.4 ISO

ISO(国際標準化機構/International Organization for Standardization)は、国家規格団体

の世界的なネットワークからなる。世界 163 カ国以上の会員がおり、社会が直面する課題

に対処するための国際標準を開発することに尽力している。また会員が各国で同様の標準

プログラムを設立できるよう支援することで、標準化の周知を図っている。さらに会員に

対し研修を行い、標準に関連する調査研究の資料や人材を提供している。シンガポールは

40年以上 ISOの会員であり、標準開発において積極的に関わっている。

ISOについての詳しい情報はこちら。

URL:https://www.iso.org/home.html

3.5 IEC

IEC(国際電気標準会議/International Electrotechnical Commission)は、電気・電子工学

関連技術のための国際標準を開発・公開する主要な機関である。1906 年に設立され、政府

や産業、各企業が会合・議論を行い、国際標準を開発するためのプラットフォームとして

機能している。IEC シンガポール国内委員会および IEC APRC(IEC アジア太平洋地域セ

ンター/IEC Asia-Pacific Regional Centre)を通じ、シンガポールにおけるプレゼンスを

確立している。アジア太平洋地域における IEC の地域拠点として、IEC 標準に対する意識

向上や採用の増加を担うべく、地域のニーズに応じた研修やセミナー、ワークショップな

どを開催している。規格生産性革新庁は IEC シンガポール国内委員会を通じて、IEC の登

録会員となっている。

IECについての詳しい情報はこちら。

12 公益事業庁

(https://www.pub.gov.sg/wels/Documents/(WSN)%20Fittings%20and%20Standards%20for%20Water%20Service%20(The%20Complete%20Gui

de).pdf) 2017年 8月

Page 35: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 30

URL:http://www.iec.ch/

3.6 NSF インターナショナル

NSF インターナショナルは、公衆衛生および安全性に特化した認証機関である。1944 年

に設立され、水や食品、環境ならびに消費財の公衆衛生規格および認証を開発することを

専門としている。認証の重要性および成功事例について市場参加者を啓発する目的で、ウ

ェブ上でのセミナーや現地での研修を通じた研修制度を提供している。公益事業庁はシン

ガポールにおける水処理技術に対し、NSF 規格および認証を求めている。NSF はシンガポ

ール国内に事業所や研究所を持っていないが、中国や日本、マレーシア、韓国などのアジ

ア各国でプレゼンスを確立している。日本の NSF検査施設の詳細は以下のとおりである。

機関名: NSF-ISRジャパン株式会社

所在地: 〒102-0093 東京都千代田区平河町 1-9-1メゾン平河町 202

電話番号: 03-5570-1452

メールアドレス: [email protected]

URL: http://www.nsf.org/about-nsf/locations/asia/japan

3.7 シンガポールにおける SAC 認証研究施設および検査施設

SAC(シンガポール認証評議会/Singapore Accreditation Council)は、シンガポールの家

庭、商業、工業部門において流通している製品および技術の品質を確保するため、研究施

設や検査・認定施設を認証している。シンガポール認証評議会は、消費財や食品、化学薬

品、水、パイプ・継手、金属、衛生陶器など様々な産業や分野を含む、シンガポール国内

の 350 カ所以上の検査・認定施設を認証してきた。以下の表は、本調査に関係する研究施

設および検査施設の一部をリスト化したものである。

表 8:環境および水関連産業に関する検査・認定施設の一覧(2017 年)

号 機関 住所 電話番号 製品認証部門

1 TÜV SÜD PSB Pte Ltd 1 Science Park Drive Singapore 118221

+65 6778 7777

水、廃棄物、環境、

リサイクル、大気、

衛生陶器、パイプ・

継手、バルブ

Page 36: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 31

2 Setsco Services Pte Ltd 18 Teban Gardens Crescent Singapore 608925

+65 6566 7777 水、衛生陶器、バル

3 SGS Testing & Control Services Singapore Pte Ltd

3 Toh Tuck Link, #01-02/03 Singapore, 596228 Singapore

+65 6379 0111 水、大気

4 UL International-Singapore Private Limited

1 Fusionopolis Walk #10-01 Solaris South Tower Singapore 138628

+65 6274 0702 水、大気

5 Centre Testing International Pte Ltd

Blk 10 Ubi Crescent #03-26 (Room C) Ubi Techpark Singapore 408564

+65 6749 5821 水

6 TÜV Rheinland Singapore Pte Ltd

25 International Business Park #01-57/58 German Centre Singapore 609916

+65 6562 8750 水、大気

7 Intertek Testing Services (Singapore) Pte Ltd

No 2 International Business Park, 10-09/10 The Strategy Singapore 609930

+65 6793 9930 廃棄物、環境、大気

8 Singapore Laboratory Services Pte Ltd

64 Tuas South Ave 2 Singapore 637525

+65 6686 3375 パイプ・継手、バル

ブ、衛生陶器

9 I-Marine.Com Pte Ltd 25, Kaki Bukit road 4, #05-53 Synergy@KB Singapore S 417800

+65 6224 9310 工業製品、工業用バ

ルブ

10 Singapore Test Services Pte Ltd

249 Jalan Boon Lay Singapore 619523

+65 6854 3566 工業製品、金属製

品、パイプ・継手

出典: シンガポール認証評議会

上述した検査・認定施設は、国際的なガイドラインや国際標準に従って製品の検査を実施

する能力を持っている。検査の結果に基づき、シンガポールの業界特有の需要に沿って、

ISO や IEC、英国規格協会、米国国家規格協会、シンガポール国家規格など関連する規格

に従った製品認定を提供している。全研究施設の一覧はシンガポール認証評議会のウェブ

サイトに記載されている。

https://www.sac-accreditation.gov.sg/cab/acab/Pages/APCB-Overview.aspx?f=All&a=All

Page 37: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 32

3.8 シンガポールの環境・水部門に関する規格

シンガポールの環境・水部門は常に ISO や IEC、米国国家規格協会、国立衛生財団、英国

規格協会のような国際標準に準拠する必要がある。国家標準団体として、シンガポール国

家規格も同様に、両部門において広く受け入れられている。以下の表は、環境および水部

門の設備および工業利用、ならびに必要とされる関連業界標準の一部をリスト化したもの

である。

表 9:環境および水部門に関する規格(2017 年)

種類 部品 準拠規格

バルブ

銅合金およびステンレス鋼ボールバルブ BS EN 13828: 2003

銅合金ソレノイドバルブ BS 5154: 1991

ダクタイル鋳鉄バタフライバルブ BS EN 593: 2004、BS EN 545: 2010

パイプ

ポリエチレン(PE)管 BS EN 12201-2: 2003

塩素化ポリ塩化ビニル(PVC-C)管および器具 BS 7291 第 1部: 1990、BS 7291 第 4

部: 1990

ステンレス鋼管 BS 3605 第 1部: 1991、BS 3605 第 2

部: 1992

ポリマー限外濾過膜 NSF/ANSI規格 61

セラミック膜 NSF/ANSI規格 61

中空糸膜 NSF/ANSI規格 61

スキッド水処理装置 NSF/ANSI規格 61

紫外線

システム 紫外線照射水処理装置 IEC 60335-2-109:2010、修正 1: 2013

逆浸透膜 逆浸透膜用スケール防止剤 NSF/ANSI規格 60

水栓・混合栓

水栓および水栓部品

BS 5412: 1996、BS EN 200: 1989、

2008、SS 448: 1-4 : 1998、BS EN

248: 2002、ISO 9227: 2006、2012

機械混合栓 BS EN 817: 2008、BS 5412: 1996、SS

448: 1-4: 1998

衛生陶器

洗面台 SS 42: 1971

トイレ用水槽 SS 378: 1996、公益事業庁規格(大小

切り替え式小容量洗浄用水槽)

水洗装置センサー 公益事業庁規格(WE 92413/40)

小容量洗浄用水槽 BS 3402: 1969

空気清浄器

空気清浄器 IEC 60335-2-65(第 1版)1993、IEC

60335-2-65(第 2版)2002

冷房機器 IEC 60335-2-98:1997, IEC 60335-2-

98: 2002 + A1:2004 +A2:2008

加湿器 IEC 60335-2-98: 1997修正 1: 1999、

IEC 60335-2-98: 2002修正 1: 2004

Page 38: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 33

ポンプ

電動ポンプ IEC 60335-2-41: 2002、IEC 60335-2-

51: 2002

井戸用電動ポンプ IEC 60335-2-41: 2002

消火ポンプ AS 2941: 1995、UL 448: 2007、FM

1311: 2007、FM 1317: 2008

35ᵒC以下の液体用電気ポンプ IEC 60335-2-41: 200、修正 1: 2004、

修正 2:2009、IEC 60335-2-41: 2012

暖房および給水装置のための定常循環ポンプ KS C IEC 60335-2-51: 2004

電動圧縮機 IEC 60335-2-34: 1999

揚水ポンプおよびポンプ水車 IEC 60041第 3.0版: 1991

貯水タンク 化学物質貯蔵タンク EN 14015、API 650または 653、EEMUA

159、ISO 7504、IEC 17020

加熱器

貯蔵温水器

IEC 60335-2-21: 2002、修正 1:

2004、 修正 2:2008、IEC 60335-2-21:

2012、SS 146: 第 2部: 8: 1999

固定型浸漬加熱器 IEC 60335-2-73:2002、修正 1: 2006、

修正 2:2009

浸漬型温水器 IEC 60335-2-74: 1994、IEC 60335-2-

74: 2002、Amd 1: 2006

リサイクル

ICT機器の寿命管理のためのシンガポール国

家規格 SS 587

機密文書の情報セキュリティ管理―紙ベース

の文書の廃棄 ISO 27001: 2005

プラスチック―プラスチック製品の一般的な

識別およびマーキング ISO 11469: 2000

包装材と環境―材料のリサイクル ISO 18604: 2013

包装材のリサイクル―リサイクルを阻害する

可能性のある物質・材料についての報告 ISO/TR 17098: 2013

汎用段ボール容器 SS 321: 1987

プラスチック―プラスチックごみの回収およ

びリサイクルに関するガイドライン SS ISO 15270: 2008

廃棄物

電動生ごみ処理機 IEC 60335-2-16: 2002

有害廃棄物の管理に関する実施規則 SS 603: 2014

プラスチックごみの回収およびリサイクルに

関するガイドライン ISO 15270: 2008

可搬型廃棄物リサイクルコンテナに関するシ

ンガポール国家規格―第 1部:くし形吊り上

げ装置用二輪コンテナ(最大容量 400L)―寸

法および設計

SS EN 840 - 1: 2014

Page 39: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 34

可搬型廃棄物リサイクルコンテナに関するシ

ンガポール国家規格―第 2部:トラニオンお

よびくし形吊り上げ装置用水平蓋つき四輪コ

ンテナ(最大容量 1,300L)

SS EN 840 - 2: 2014

可搬型廃棄物リサイクルコンテナに関するシ

ンガポール国家規格―第 3部:トラニオンお

よびくし形吊り上げ装置用ドーム型蓋つき四

輪コンテナ(最大容量 1,300L)、2014年

SS EN 840 - 3: 2014

可搬型廃棄物リサイクルコンテナに関するシ

ンガポール国家規格―第 4部:大型トラニオ

ンまたは BGおよび大型くし形吊り上げ装置用

水平蓋つき四輪コンテナ(最大容量

1,700L)、2014年

SS EN 840 - 4: 2014

可搬型廃棄物リサイクルコンテナに関するシ

ンガポール国家規格―第 5部:性能要求およ

び試験方法、2014年

SS EN 840 - 5: 2014

可搬型廃棄物リサイクルコンテナに関するシ

ンガポール国家規格―第 6部:安全性および

健康上の要件、2014年

SS EN 840 - 6: 2014

出典:シンガポール認証評議会、シンガポール国家規格 eショップ、Hyflux

シンガポールの環境・水関連産業に適用される規格についての詳しい情報は、規格生産性

革新庁からオンラインで購入することで取得できる。規格生産性革新庁は関心がある者に

対し、同庁が管理するオンラインポータルサイト「シンガポール国家規格 e ショップ」か

ら、シンガポールで適用される規格についての情報を購入できるようにしている。ポータ

ルサイトへのリンクは以下のとおりである。

https://www.singaporestandardseshop.sg/TopMenuLeft/AboutSS.aspx

また関心がある者は、シンガポール国立図書館で規格についての情報を閲覧することもで

きる。規格についての情報を閲覧するために、平日にシンガポール国立図書館を訪れるこ

とができる。詳細は以下のとおりである。

所蔵場所: 国立図書館 7階、リー・コンチャン・レファレンス図書館

(Lee Kong Chian Reference Library)内

所在地: 100 Victoria St, Singapore 188064

開館日: 月曜日から日曜日

Page 40: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 35

開館時間: 10時から 20時 30分まで(祝日を除く)

電話番号: +65 6332 3255

まとめ

シンガポールは環境・水部門の管理技術における主要なハブとしての地位を保持する構えであ

る。省庁間委員会が策定した「持続可能なシンガポール・ブループリント」や「公共部門の持

続可能性計画」、「気候アクションプラン」といった戦略的なイニシアティブによって、同国

は長期の持続可能性目標を実現することが可能になっている。

これらの取り組みを主導するなかで、国家環境庁および公益事業庁は環境水資源省の管轄のも

と、環境にやさしく清潔な国家のために、環境と貴重な水資源を保全することを目的とした革

新的な政策を打ち立ててきた。

産業の生産性と品質を高めながらも工業規格の遵守を義務付けることで、効果的な資源の利用

を確保することが、シンガポールの持続可能性目標を達成する上でも非常に重要である。国家

規格および認証団体である規格生産性革新庁は、同国において国際的に認められた規格や品質

保証インフラを推進することにより、これらの取り組みを主導しつづけている。また規格生産

性革新庁は、合意プロセスによって開発されたシンガポール国家規格を推進する責任も負って

いる。

こういった背景から、シンガポール政府は国内の環境・水処理企業の国際化を促進するための

魅力的な減税制度や奨励制度を実施して、国内のこれらの産業の成長を促している。この取り

組みにおける重要な役割を果たしている関係官庁には、国家環境庁、公益事業庁、国際企業庁、

経済開発庁が含まれる。目標となるイニシアティブは、海外投資を誘致し、世界的な市場参加

者がシンガポールにおけるプレゼンスを確立するのを促し、環境・水処理技術におけるグロー

バル・ハブとしての同国の立場をさらに強化すると期待されている。

Page 41: シンガポールの水および 環境部門に関する市場調査 - JETRO...府/Government of Singapore)は議会制民主主義をとっており、2017 年現在、リー・シェン

Copyright 2017© JETRO. All rights reserved.

禁無断転載 36

【免責事項】当該資料作成には、できる限り正確を期すよう努力しておりますが、その正確性を保証するものではありません。

本情報の採否はお客様の判断で行って頂きますようお願い申し上げます。独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は、本報

告書の記載内容に関して生じた直接的、間接的、あるいは懲罰的損害および利益の喪失については、一切の責任を負いません。

これは、たとえ、ジェトロがかかる損害の可能性を知らされていても同様とします。

シンガポールの水および環境部門に関する市場調査

1.政府の政策および規制

2018年 1月作成

日本貿易振興機構(ジェトロ)ものづくり産業部 環境・インフラ課

〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32

Tel. 03-3582-5542