37
ジェトロハノイ メールマガジン 2013 8 月号 Vol.41 発行:日本貿易振興機構(ジェトロ)ハノイ事務所 「東南アジア最大級 23 万㎡のショッピングモールがハノイにオープン。 何とアイススケート場も!~ビンコム・ロイヤルシティ~」 撮影:西川壮太郎

ジェトロハノイ メールマガジン · 1 発行: 2012 年1 月号 [日付を選択してください] ジェトロハノイ メールマガジン 2013 年8 月号 Vol.41

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 1

    発行:

    2012 年 1 月号

    [日付を選択してください]

    ジェトロハノイ

    メールマガジン

    2013 年 8 月号

    Vol.41

    発行:日本貿易振興機構(ジェトロ)ハノイ事務所

    「東南アジア最大級 23 万㎡のショッピングモールがハノイにオープン。 何とアイススケート場も!~ビンコム・ロイヤルシティ~」

    撮影:西川壮太郎

  • 2

    1. ベトナム経済コラム

    ① ベトナム雑感 ~ベトナム投資の黄金の 3条件~

    ② ACFTA と対中国向け縫製品輸出

    2. ベトナム法務相談室

    -ベトナムの消費者保護に関する法規定について

    3. ベトナム会計・税務Q&A

    -個人所得税(PIT)に関する主な改正点について

    4. ベトナム労務の基礎知識

    -労働許可書取得、更新の近況について

    5. ジェトロ通商弘報 ベトナムトピックス

    6. 法改正レポート(2013年 6月下旬~7月中旬)

    7. 【FDI統計】日本の対越直接投資(新規案件・通年ベース)

    8. ベトナム展示会情報

    9. ジェトロからのお知らせ

  • 3

    ① ベトナム雑感 ~ベトナム投資の黄金の 3条件~

    「ベトナム投資-黄金の 3 条件」という言葉がある。①輸出加工型企業、②外資 100%出資、③工

    業団地への入居、の 3 条件を満たせば会社設立・運営にかかわるリスク、時間を大幅に減らせる、と

    いうもの。ベトナムに限らず外国投資一般に当てはまりそうな法則ではあるが、特にベトナムにおい

    てはこの言葉が重要な意味を持つことを強調しておきたい。この 3 条件から一つでも外れると、格段

    にリスクが大きくなる。

    1. 「輸出加工型製造業」

    「東アジアで拡大する中間層」「沸騰する東アジアの内需」といった記事が毎日のように日本のメ

    ディアを賑わしており、東アジアの内需をターゲットにしたビジネスに注目が集まっている。しかし

    ながら、ベトナムにおいては内需を狙ってのビジネスは依然ハードルが高いのが現実である。大半の

    企業が輸出加工型製造業か、又は既に進出した日系企業に対するモノ、サービスの供給を目的にした

    事業を展開している。

    輸出加工型製造業での進出のリスクは小さい。①収入はドル等の外貨なので外貨逼迫時にも外貨調

    達に困らない、またドン安傾向が続くベトナムでは資産の減価が抑制できる、②不安定な国内景気に

    左右されない、むしろ景気低迷の昨今では、内需型企業が販売低迷で苦労する中、労働力・電力需給

    緩和等のメリット面を享受している、③輸出加工企業(EPE)として会社登録をすれば輸入時の関税、

    VAT が免除される、多くの企業を悩ます通関トラブルも回避できる可能性が高い、等々。

    ベトナムの人件費は、タイ、中国等の先発途上国に比較するとまだまだ競争力がある。ここ数年で

    は現地通貨ベースの賃上げ率はアジア諸国で一番だが、ドルベース賃金では、ドン安傾向が続いてい

    るため、通貨の強い先発途上国との格差がなかなか縮まってこない。またインフラ、法制度、人材と

    いった投資環境も、先発途上国に比べるとまだまだ改善の余地が大きいが、事業運営をしていくうえ

    でほぼ支障のないレベルまで来ている。リスクを回避して、相対的に安価な労働力とある程度整備さ

    れたインフラ等の投資環境をエンジョイできるのが魅力である。

    一方で内需を狙った事業は製造業、サービス業ともに、ハードルの高い分野となっている。①収入

    がドンなので外貨確保に困る局面もある、またドン安によるコストアップ、資産減価等のリスクに晒

    される、②不安定な国内景気に販売が左右される、③ローカル企業との商売では、売上回収、与信等

    のトラブルに注意する必要がある、④流通サービス業は法律面でも実施面でも外資にとっての制約が

    多い、⑤肝心の内需も日本の 50 分の1程度の規模で中国の辺境省である雲南省よりも小さいと言わ

    れている、主要需要地のホーチミンとハノイは南北に 1700km 離れている、等々。

    この分野では 10 年とか 20 年の長期的な視点でビジネスを進めていく必要がある。ベトナムには既

    に 1990 年代中ごろから進出し粘り強くマーケット開拓して成功を収めている日系企業がかなりの数

    ある。こういった会社は数々の苦難を乗り越えて今のポジッションを築いてきた。よく 4A(あせら

    ず、あわてず、あきらめず、あてにせず)がベトナムでのビジネスのキーと言われる。チャレンジ精

  • 4

    神を忘れてはいけないが、一方で短兵急に物事を考えないで、「しっかり」かつ「じっくり」とビジ

    ネスを進めていく必要がある。

    2. 「外資100%出資」

    1990 年代中ごろに進出した企業の中には、やむを得ず合弁事業に踏み切ったところもたくさんあっ

    た。工業団地が未整備だったため、ローカル企業保有の遊休地に進出せざるを得なかったこと、外資

    規制が多かったこと等が理由である。ベトナムローカル企業(多くは国営企業)に土地だけを現物出

    資してもらい、その他の経営資源(資金、技術等)は全て日本から持ち込んだ。その後の工業団地の

    整備と外資規制の緩和により、最近では 100%外資での進出が主流となっている。

    ローカル企業は、技術・ノウハウ、資金、ブランドを持っていない会社が大半なので、合弁を模索

    するケースとして、①内需型事業で短期間に販売・流通網の構築を狙うケース、②小売サービス業等

    で工業団地外に土地の取得が必要なケース ③法律上、実際上の両面で外資への制約が厳しい分野に

    進出するケース等である。コンプライアンス、コーポレートガバナンスはもとより、契約とか信用と

    いったビジネス基本ルール、資金・人事管理といった会社経営の基本的事項に、無知・無関心な経営

    者も多い。日系企業への進出相談の中では、「ベトナムローカル企業との合弁はうまくいかないケー

    スが多い。また合弁するに値する相手を見つけるのも極めて難しい。独資か経営の主導権を確保した

    形での進出を追求すべし。」とお話している。

    3. 工業団地への入居

    製造業の場合は工業団地への入居が一般的である。工業団地の中には、土地の権利関係が不明確な

    ところ、多額の手付金を要求するところ、またインフラが未整備なところ等々問題のあるところもた

    くさんあるので、選択にあたっては十分注意する必要がある。できれば日系企業が保有運営するとこ

    ろが望ましいが、それ以外でも、日系のコンサルタントが主体的に運営に関与しているところもある

    ので、まずはそういったところから検討することだと思う。

    サービス業では、ビルとか商業施設へ入居することになるが、こういった施設の中には会社登録の

    できないところも多いと聞く。最近ではハノイ西部のコーザイ地区の多くのビルが会社登録の要件を

    満たしていないという話を聞く。実際には不動産会社とオーナーの紹介するコンサルタントが出てき

    て、会社設立ができてしまうケースもあるとのことだが、将来的に問題となるリスクもある。少し割

    高になっても、正規の手続きで会社登録のできるところを選択すべきと思う。

    以上「ベトナム投資-黄金の 3 条件」について述べたが、実際の投資に当たってコスト面等を検討

    していくと、この条件を全て満たすことのできない場合も多々出てくる。ポイントは、ベンチマーク

    というか、基準をまずこのリスクの少ない方法に設定したうえで、そこからのかい離をリスクとして

    把握しておくことである。リスクを認識した時点でリスク管理は終わっている、という人もいる。外

    国投資、特に未だ発展の緒についたばかりの「危険一杯」のベトナムでの投資に当たってはシビアな

    リスク管理が重要な要素となってくる。

    (ジェトロハノイ事務所 海外投資/経済連携促進アドバイザー 細野次郎)

  • 5

    ② ACFTAと対中国向け縫製品輸出

    この数年、中国・ASEAN自由貿易地域(ACFTA)を利用して、ベトナムから中国への縫製品の輸出が増

    加している。様々な要因はあるが、2010年に中国側の ACFTAの関税が 0%になったことが大きいよう

    だ。では、具体的になぜ急激にベトナムから中国への縫製品輸出が増えたのか考えたい。

    <対中国向け縫製品の輸出が 5年前と比べ 5倍に>

    縫製品はベトナムにおいて主力輸出品である。2012年の同品目の輸出金額は 151億ドル(前年比 7.5%

    増)と第 1 位になった。主な輸出先として米国 75 億ドル(同 8.3%増)、EU25 億ドル(14.6%増)、

    日本 20 億(同 16.8%増)などがあげられる。現在、米国とは環太平洋パートナーシップ(TPP)、EU

    とは EU・ベトナム FTA(EUFTA)での交渉を進めており、発効されると同品目でのさらなる輸出増が

    期待できる。ベトナムの縫製産業はまさに全盛期を迎えていると言えよう。

    この勢いは中国向け輸出にも表れている。2008~2013 年の 5 年間で縫製品の対中国輸出は、2008 年

    で 5億 4,000万ドルであったのが 2012年 24億 4,700万ドルとなり、約 5倍増となっている。中国の

    縫製品は対米、対 EU 向け中心に世界各地へ輸出され、また織り布・生地の材料も国内で入手でき裾

    野産業が充実している。ベトナムも多くの織り布・生地を中国から輸入している。

    しかし、どうしてこのようにベトナムの対中国向け輸出が多くなったのか。その理由は、ベトナムの

    縫製品が中国より低いコストで生産できるようなってきたことにある。ここ数年、中国の経済発展に

    伴い縫製工場は人件費が年々上昇しており、加えて沿岸部を中心に、縫製業での従業員の採用が難し

    くなってきており、電気電子、自動車産業などの業種にシフトしているため、年々生産が難しくなっ

    てきているようである。このため、中国の縫製企業がベトナム、カンボジアなどでの国で生産し、中

  • 6

    国へ輸出する動きが出てきている。ベトナムでの生産の場合、ベトナムで工場を建設し操業するケー

    スや地場の縫製企業に委託するケースもあるといわれている。

    <ACFTAの関税メリットを利用した輸出>

    ベトナムにおいて、さらに縫製品の低コストを後押ししているのが ASEAN・中国自由貿易地域(ACFTA)

    の利用である。ACFTAは 2005年 7月に発効され、ASEAN6と中国の輸入関税は 2010年撤廃 (一部品

    目は 2012年、センシティブ・高度センシティブを除く)されている。中国での縫製品(HS61~63類)

    の MFN税率(WTO税率)は、14~25%、ACFTAを利用すれば 0%であることから関税メリットは非常に

    大きいといえる。ACFTAでの中国側の関税が撤廃された 2010年以降、輸出額が急激に増加している。

    加えて、原産地規則も容易である。日・ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)や日越経済連携協定(JVEPA)

    の場合、アセアン諸国や日本から生地を輸入してベトナムで縫製し、日本に出荷すれば輸入関税率が

    0%になる、いわゆる「アパレルの 2工程ルール」となっている。しかし、ACFTAの場合、締約国の生

    地を輸入しなければならないという縛りはない。当地において縫製するだけでよい。国内で生地が生

    産できないベトナムにとって有利な条件となる。

    ベトナムから ACFTAを利用して、縫製品を中国に輸出する動きはさらに大きくなるという見方もある

    (当地日系商社)。一方で、カンボジアなどの国からの輸出が多くなり、ベトナムの輸出はそれほど

    伸びないのではないかという見方も出ている。今後の動向が注目されるところである。

    (ジェトロハノイ事務所 佐藤進)

  • 7

    【質問】

    当社はベトナムで製造販売を行っていますが、リスクマネジメントを強化するためベトナムの消費者

    保護に関する法規定を遵守しているか再チェックする必要があると考えております。

    当社が注意すべき主な内容について教えて下さい。

    【回答】

    ベトナムの消費者を保護するための法規定は、「消費者保護令(Ordinance No.13/1999/PL-UBTVQH

    10)」をもとに事業者(商品の製造、輸入、販売、またはサービスの提供などを商う組織や個人を含

    む)への責任を更に強化したものとして「消費者権利保護法(Law on Protection of Consumer Rig

    hts No.59/2010/QH12)」が 2011 年 7 月 1 日より施行されています。

    1. 欠陥商品による消費者に対する損害の賠償責任

    消費者権利保護法は、消費者の保護を目的とした規定を主に定めており、事業者は提供した商品の欠

    陥により消費者の生命、健康、財産に危険、或いは損害を生じさせた場合、製造業者のみならず輸入

    業者、または商号や商標を付している組織或いは個人が消費者に対し賠償する責任を負う旨を定めて

    います。上記の組織や個人が、特定不可能な場合その欠陥商品を直接提供した組織或いは個人が責任

    を負うことになります。

    商品の欠陥について事業者による認識がなかった場合、また事業者による過失がない場合であっても

    その商品により損失或いは損害が生じた場合は、事業者は消費者に対し賠償しなければならない点に

    注意が必要です。

    但し、事業者による商品の提供時における科学的或いは技術的基準によって商品の欠陥を発見不能で

    あったことを証明できる場合のみ、消費者に対する損害の賠償を負う責任は免除されます。

    2. 消費者との契約

    事業者と消費者との間で契約が締結される場合、契約書の文言は明確である必要がありますが、その

    内容について幾つかの異なる解釈ができる場合は、消費者に有利となる解釈をする旨が規定されてい

    るため、契約書作成時には十分な注意が必要です。

    尚、消費者権利保護法の施行細則を規定する Decree99/2011/ND-CP によると、契約書に使用される

    言語はベトナム語とする必要があります。その場合、補足言語として英語或いは日本語などの翻訳版

    を用意する際、内容に齟齬がないよう留意することも大切です。

    3. 商品に欠陥がある場合のリコール義務と手順

    商品に欠陥があることを発見した場合、商品の製造業者、または輸入業者がリコールを実施する責任

    を負っています。欠陥品の製造業者或いは輸入業者は、その商品における市場の提供を停止するため

    の全ての措置を直ちに行い、欠陥品が流通している地域にて日刊紙、またはラジオ、テレビなどのメ

  • 8

    ディアを通じ最低 5 日間連続で欠陥品について公表する義務があります。

    尚、公表内容は、主に1)リコールする欠陥品の説明、2)リコールの理由、欠陥品が生じうる危険

    性に関する警告、3)欠陥品のリコール期間、場所、方法、4)欠陥品の修復に係る期間と方法、5)

    リコール期間中における消費者権利を保護するための措置などを含む必要があります。

    リコール完了時には、欠陥品の回収が行われた地域の省或いは市の管轄当局へ結果報告を通知するこ

    とが義務付けられています。欠陥品の回収を2つ以上の省または市で行われた場合、中央機関への報

    告も行う必要があります。

    ベトナムは製造国であるとともに消費国としても成長している中、消費者の権利意識も高まっている

    と言えます。

    消費者の権利保護に関する事業者責任の遵守体制を今一度お確かめ下さい。

    【筆者紹介】

    森本麻由 (弁護士)

    オーストラリア ニューサウスウェールズ州(シドニー)最高裁公認弁護士。ベトナム法務省より日本人と

    して初めて外国人弁護士ライセンスを取得。現在、LEADCO-Legal Counselにて、ベトナム人パート

    ナーと共同体制で日系企業向けに、投資環境に精通した法務アドバイスの提供を心掛けている。

    www.leadcolawyers.com

    Suite 404, Pacific Place Building, 83B Ly Thuong Kiet, Hoan Kiem, Hanoi. 04-3942-5633

    http://www.leadcolawyers.com/http://www.leadcolawyers.com/

  • 9

    【質 問】:個人所得税(PIT)に関する主な改正点について教えてください。

    【回 答】:

    1 最近行われた PIT 法・関連基準の改正について

    2012年 11月22日にベトナム国会によって可決されたPIT法の改訂法であるLaw26/2012/QH13が 2013

    年 7 月 1 日より発効されています。

    また、当該 PIT 法の改訂を受けて、政府は 2008 年 9 月 8 日付の Decree100/2008/ND-CP 及び 2010 年

    10 月 28 日付の Decree106/2010/ND-CP の第 2 条に代わる Decree65/2013/ND-CP(以下、Decree65)を

    2013 年 6 月 28 日付で発行し、2013 年 7 月 1 日より発効されています。

    2 主な改正点について

    a) 居住者の定義について

    居住者の定義要件のうち「ベトナム国内に定常的な居所を有する」条件として、賃貸住宅の契約

    期間が 90 日以上から 183 日以上に変更されました(Decree65 第 2 条)。

    これにより、新しい居住者の定義は以下 2 つの要件のいずれかを満たしたものになります。

    1) 暦年、あるいは最初の入国日から 12 ヶ月の期間において、ベトナム国内に 183 日以上滞在

    するもの

    2) ベトナム国内に定常的な居所を有するもの(以下の 2 つの条件のいずれかを満たす場合)

    恒久的住所を有する

    課税年度で契約期間が 183 日以上の賃貸住宅等(ホテル、本社、作業場等含む)の一定

    の居所を有する

    海外からの出向者は通常ホテル等に滞在するため、90 日以上 183 日未満ベトナムに滞在する者は、

    税務上のベトナム非居住者を証明するために、外国の居住者証明書が求められていましたが、新

    しい改訂法の下では、一部の例外を除いて居住者証明書の提出が不必要となりました。

    b) 基礎控除額及び扶養者控除額の変更について

    基礎控除額及び扶養者控除額が下記のとおり変更になりました。

    基礎控除額

    改訂前:4 百万ドン/月(約 190USD/月)

    改訂後:9 百万ドン/月(約 429USD/月)

    扶養者控除額(被扶養者 1 人あたり)

    改訂前:1.6 百万ドン/月(約 76USD/月)

    改訂後:3.6 百万ドン/月(約 171USD/月)

  • 10

    この変更に伴い、現地契約スタッフの PIT について会社が PIT を負担している場合(手取額保証

    契約の場合)、対象者数及び対象金額の減少に伴い、コストの低減が期待されます。

    c) 四半期申告について

    Decree65 によれば、PIT について、従前は月次申告が要求されていましたが四半期申告が許容さ

    れるケースについて、以下のように拡大されました。

    1) 法人代行(源泉徴収)・納付のケース

    i. 会社が源泉徴収した PIT 額の月額が 50 百万ドン未満の場合

    従前の 5 百万ドン未満から 50 百万ドン未満へと四半期毎の報告・納付が許容されるケ

    ースが拡大されました。

    ii. 一定の要件を満たし、VAT 申告を四半期申告で実施している場合

    会社が源泉徴収している PIT 金額にかかわらず、四半期報告が許容されることになりま

    した。

    2) 海外法人等から給与が支払われ、申告・納税が必要な個人の場合(源泉徴収されないケース)

    PIT 額の金額にかかわらず、四半期申告が許容されることになりました。

    ※具体的な申告方法については、当 Decree では明確にされておらず、今後の詳細なガイダン

    スの発表を待つ必要がありますが、月次での税務計算そのものは必要と考えられます。

    d) 追加された非課税所得・控除可能項目について

    非課税所得・控除可能項目に追加された主な項目は以下のとおりです。

    子女教育費

    一定の要件を満たした場合に、非課税所得となる雇用主によって支払われたベトナムでの子

    女教育費について、以下のように、範囲が拡大されました。

    改定前:小学校~高校まで

    改定後:幼稚園~高校まで

    任意の退職年金基金等に係る掛け金

    月あたり 1 百万ドン(年 12 百万ドン) 未満の金額について、課税所得から控除可能にな

    りました。

    e) ベトナムで業務を行う外国人情報の通知義務について

    ベトナム現地法人が外国法人とのサービス契約を締結し、当該契約に基づき外国人がベトナムで

    業務を行う場合、ベトナム現地法人は当該外国人の情報(名前、国籍、パスポートナンバー、労

    働時間、詳細な給与等)を、業務開始後 7 日以内に税務署に通知する義務が追加されました。

  • 11

    ただし、通知方法等の詳細については現状明確にされておらず、今後の詳細なガイダンスの発表

    を待つ必要があります。

    【筆者紹介】

    谷中 靖久 (KPMGベトナム 公認会計士)

    大阪市立大学 法学部卒業。

    2003年10月に 朝日監査法人(現有限責任 あずさ監査法人)東京事務所入所。

    日本国内において主にソフトウェアメーカー、製造業等の会計監査(米国及び日本国会計基準)

    に従事。2011年7月よりKPMGハノイ事務所に赴任し、現地の日系企業に対する投資、会計・税

    務、法務、人事等のアドバイスを提供している。

  • 12

    労働許可書取得、更新の近況について

    今年 5月 1日より新労働法が施行されていますが、その施行細則の公布が遅れ気味であり、進出企

    業にとっては、実務上の障害も発生しています。特に外国人にとって問題なのは、労働許可書の施行

    細則がまだ公布されていない事です。そのため地域によっては、やや深刻な事態も生じています。今

    回は労働許可の発給、更新に関して、日系企業が進出している北部中部の主要な地域の現状をご報告

    します。なお、下記の内容は、当方で各地に当局にヒアリングを行なった結果ですが、必ずしも施行

    細則の公布に起因しない問題も含まれています。

    ●労働許可書の申請

    No 地域名 手続きの現状

    1 ハノイ ・許可書の期限を 2 年とする以外は、旧法時代と変更はない。

    ・Huu Nghi 病院での健康診断書は無効。

    2 ハノイの工業団地内

    ・任命状に記載する職位を明確にする必要がある。

    例:アドバイザー 不可

    技術アドバイザー 可

    ・申請書を記載事項を手書きでする事が要求される。

    3 ハイフォン ・許可書の期限を 2 年とする以外は、旧法時代と変更はない。

    4 ハイフォンの工業団地 ・同上

    5 バクニンの工業団地

    ・許可書の期限を 2 年とする以外は、旧法時代と変更はない。

    ・任命状に記載する任命期間を、日付まで明記する必要がある。

    例:2013 年 8 月 1 日から 2015 年7月 31 日まで

    6 ダナンの市内 ・許可書の期限を 2 年とする以外は、旧法時代と変更はない。

    7 ダナンの工業団地 ・同上

    8 バクザンの工業団地 ・同上

    9 ヴィンフックの工業団地 ・同上

    10 フンイエンの工業団地 ・同上

    11 ハイズオンの工業団地 ・同上

    ・SOS International 病院での健康診断書は無効。

    12 クアンナムの工業団地 ・許可書の期限を 2 年と記載する以外は、旧法時代と変更はない。

    新労働法に基づき許可書の期限が 3年から 2年になった以外、申請手続きについては、従来通り可能

    なようです。

  • 13

    ●労働許可書の更新

    No 地域名 手続きの現状

    1 ハノイ ・許可書の期限を 2 年とする以外は、旧法時代と変更はない。

    2 ハノイの工業団地内 ・同上

    3 ハイフォン ・施行細則の公布まで、申請を受け付けない。

    4 ハイフォンの工業団地 ・許可書の期限を 2 年と記載する以外は、旧法時代と変更はない。

    5 バクニンの工業団地 ・施行細則の公布まで、申請を受け付けない。

    6 ダナンの市内 ・同上

    7 ダナンの工業団地 ・同上 ただし、暫定で 6 ヶ月間の労働許可書を発給する。

    8 バクザンの工業団地 ・許可書の期限を 2 年とする以外は、旧法時代と変更ない。

    9 ヴィンフックの工業団地 ・施行細則の公布まで、申請を受け付けない。

    10 フンイエンの工業団地 ・許可書の期限を 2 年とする以外は、旧法時代と変更ない。

    11 ハイズオンの工業団地 ・施行細則の公布まで、申請を受け付けない。

    12 クアンナムの工業団地 ・許可書の期限を 2 年とする以外は、旧法時代と変更ない。

    労働許可書の更新については、施行細則の未公布を理由に申請を受け付けない地域が非常に多いこ

    とが分かります。施行細則がなくとも申請は認めているのですから、更新についてだけ区別するのは、

    矛盾した対応と考えます。ベトナム政府は早急に施行細則を公布するか、あるいは従来の規定に基づ

    き更新手続きを認めることを、全国の管轄当局に指導すべきでしょう。

    【筆者紹介】

    斉藤雄久 (AIC VIETNAM Co., Ltd. 代表)

    1962年東京都葛飾区出身、1985年早稲田大学社会科学部卒業、日本での会社勤務を経て、

    1994年12月よりベトナム在住。

    日系工業団地勤務、日系コンサルティング会社代表を経て現職。

    日系企業の進出前のご相談から会社の設立、進出後の経営管理まで、一貫したサポートを行う。

  • 14

    人材派遣業が解禁、製造ラインは対象外に-雇用形態の多様化を望む進出日系企業に

    は期待外れの内容-

    5月 1日から施行された改正労働法で、人材派遣業が解禁となった。人材派遣先の対象は 17業務に

    絞られる。今回の施行では、産業界から需要の多い一般製造業の製造ラインが派遣先の対象外とな

    った。雇用形態の多様化を目指していた製造業にとっては期待外れで、失望感を拭い切れないようだ。

    また、人材派遣業は、法定資本金、預託金の払い込み義務もあり、市場参入は簡単ではないとみられ

    る(2013年 7月 1日)

    植物由来食品の日本からの輸入が可能に

    これまで日本から輸入できなかった植物由来食品(果物・野菜など)が、制度上輸入できるようになっ

    た。大きな前進であり、今後の日本からの植物由来品の輸入に期待がかかる。ただし、価格の問題の

    ほか、複雑な輸入手続きが残っていることも事実だ。(2013年 7月 16日)

    産業界から RCEP実現に向け具体的要望が相次ぐ-「東アジア広域経済統合シンポジウ

    ム」-

    ジェトロは7月12日、ハノイで「東アジア広域経済統合シンポジウム」を開催した。東アジア地域包括的

    経済連携(RCEP)に代表される「東アジア広域経済統合」をテーマとし、地域経済統合の効果や影響、

    経済統合に向けた日本とベトナム経済協力の在り方が議論された。また、在ベトナム日系企業からは

    当地において発効している自由貿易協定(FTA)の利用状況を踏まえ、現在交渉中で 2015年末に交

    渉終了予定の RCEPに対して具体的な要望が提案された。(2013年 7月 19日)

    カイメップ・チーバイ港の稼働率が低調

    ベトナム南部のカイメップ・チーバイ港は、深水港で北米・欧州への直行便が寄港できるにもかかわら

    ず、貨物の稼働率が低調だ。北米・欧州の景気停滞も一因だが、ホーチミン市近郊の港同士の競争

    や輸出企業がまだ少ないなどの要因もある。(2013年 7月 25日)

    ネスレ、アジア各国に次々と新工場建設-欧州企業のアジアビジネス戦略(農林水産・

    食品・飲料、建設・サービス)-

    スイス食品大手のネスレは、アジアに相次いで新工場を建設している。購入後にそのまま飲める「レデ

    ィ・トゥ・ドリンク(RTD)」の新工場をマレーシアに建設していることを 7月 8日に発表したほか、同 9日

    にはベトナムでインスタントコーヒー工場を稼働させた。さらに同 10日には、韓国の食品大手プルムウ

    ォングループとの合弁会社であるプルムウォン・ウォーターズが、韓国にボトル入り飲料水の新工場を

    開設したと発表した。(2013年 7月 29日)

    政府が全額出資して不良債権処理会社を設立

    不良債権買い取り会社であるベトナム資産管理会社(VAMC)が 7月 9日、設立された。VAMCは 5

  • 15

    月 18日付政令 53号(53/2013/ND-CP)に基づき、国が 100%出資する特別有限会社だ。資本金

    は 5,000億ドン(約 23億 5,000万円、1 ドン=約 0.0047円)。ベトナム国家銀行(中央銀行)が管理、

    監督を行う。(2013年 7月 29日)

    健保加入率、2020年に 80%目指す

    2007年のWTO加盟以降、サービス分野の外資規制を徐々に緩和し始めている。しかし、総合病院の

    設立には最低資本金 2,000万ドルが必要となるなど、外資による医療分野への進出は容易ではない。

    また、健康保険には国民の 7割近くが加入しているが、政府はこれを 2020年に 80%に引き上げたい

    としている。(2013年 7月 30日)

    通商弘報は、ジェトロの事務所で収集した最新のビジネス情報を提供するサービスです。

    http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/biznews/

    http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/biznews/

  • 16

    1. 改正法人所得税法

    2013年 6月 19日、国会は法人所得税法No.14/2008/QH12の一部条項の修正、補則となる改正法人所得税

    法 No.32/2013/QH13 を公布した。その主要な内容は、以下の通りである。

    - 税率は 2014年 1月 1日から 22%、2016年 1月 1日から 20%に引き下げられる。

    - 前年度の売上高が 200億VND以下の企業については、2013年 7月 1日から税率 20%が 適用され

    る。

    - 同法は 2014 年 1 月 1 日より施行されるが、同法の施行前の法人所得税に関する法規に基づき、2013

    年度の終了時点でまだ法人所得税の優遇(税率、減免期間)期間内にある投資プロジェクトを有する企

    業は、残余期間において引き続き優遇措置を享受できる。

    - 企業が 2015年度の終了時点において、困難な経済社会条件にある地方で、10年間における 20%の優

    遇措置の適用を受けている投資プロジェクトを有する場合は、残余期間に対し、2016 年 1 月 1 日から

    17%の優遇措置に移行できる。

    - 広告費、マーケティング費用、販促費用の損金算入可能額の比率が、従来の経費総額の 10%から

    15%に修正された。

    2. 改正企業法

    2013 年 6 月 20 日、国会は企業法 No.60/2005/QH11 の第 170 条の修正、補則となる改正企業法

    No.37/2013/QH13 を公布した。その主要な内容は、以下の通りである。

    - 2006年 7月 1日以前に設立された外資企業は、再登録を行う、又は行わない権利を有する。

    - 投資許可書に記載された活動期間が、2006年 7月 1日以降に終了した外資企業が、まだ清算手続きを

    行っておらず、事業の継続を望む場合、2014年 2月 1日までに再登録を行なえば、投資許可書は活動

    期間の終了日から有効となる。

    - 再登録を行なわない外資企業も、活動期間を変更しない場合は、事業内容の修正、追加を行うことがで

    きる。

    - 活動期間の変更、又は事業内容の修正、追加により活動期間を変更する外資企業は、再登録を行なわ

    ねばならない。

    本法は 2013年 8月 1日より施行される。

    3. 個人所得税に関する政令

    2013年 6月 27日、政府は個人所得税法及び改正個人所得税法の施行細則に関する政令 No.

    65/2013/ND-CP を公布した。その主要な内容は、以下の通りである。

    - 居住者条件の一つであるベトナム国内に定常的な住居を有する個人について、課税年度における賃貸

    契約に基づく賃貸住居の日数を、従来の 90日以上から 183 日以上に修正した。

    - 課税所得に含まれないものは、雇用者が外国人被雇用者のために購入した(又はその精算を行った)年

    1回の往復航空券;外国人の被雇用者の子弟が、ベトナムで就学する場合の学費。

  • 17

    - ベトナムの法規に基づき設立、事業を行う企業・組織が、外国の請負業者と契約を締結し、当該請負業

    者がベトナムで就労する外国人と雇用契約を結んだ場合、ベトナム側の企業・組織は外国の請負業者

    に対し、外国人に対する個人所得税の納税義務について周知し、就労者のリスト、国籍、パスポート番

    号、勤務期間、担当業務、所得額をベトナム側に報告させる。ベトナム側の企業・組織は、その外国人が

    ベトナムで業務を開始してから 7 日以内に、この情報を税務当局に通知する。

    - 課税所得を有する個人は、被扶養者の税務コードを登記する必要がある。扶養控除が適用されるのは、

    課税年度において納税者一名に対してのみである。

    本政令は政令No.100/2008/ND-CP及び政令No. 106/2010/ND-CPの第 2条に代わり、2013年 7月 1日より

    施行される。

    4. 法人所得税に関する財政省の公文書

    2013年 6月 28日、財政省は改正法人所得税法の実施に関する公文書 No.8336/BTC-CST を公布した。そ

    の主要な内容は、以下の通りである。

    前年度の売上高が 200 億 VND を超えない企業に対しては、2013年 7月 1日以降は 20%の税率が適用さ

    れるが、その対象外の収入は次のものである。

    - 資本譲渡、資本拠出権譲渡、不動産譲渡による収入;投資プロジェクト譲渡、投資プロジェクト参加権譲

    渡、鉱物の探査・開発権譲渡による収入;ベトナム国外における生産事業からの収入。

    - 石油、ガス、その他希少な資源の探査、開発からの収入及び鉱産物開発からの収入。

    - 特別消費税法の規定に基づく、特別消費税の対象となるサービス事業からの収入。

    5. 租税管理に関する政令

    2013年 7月 22日、政府は租税管理法および改正租税管理法の一部条項の施行細則となる政令

    No.83/2013/ND-CP を公布した。その主要な内容は以下の通りである。

    - 前年度の売上高が 200 億 VND 以下の企業の場合、付加価値税の申告は四半期ごとになる。稼動を開

    始したばかりの企業は、当初の 12 ヶ月(注:それ以上の期間となる可能性もある。)月次で付加価値税を

    申告し、陽暦によるその翌年以降は前年の売上高に基づいて、月次あるいは四半期に申告する。

    - 個人、法人が税務署の決定に基づく強制執行を受けたが、一度に滞納額を納付できない場合、強制執

    行の開始日から最長 12ヶ月以内で、延納が認められる。その条件は下記の通りである。①法規に基づく、

    金融機関の保証があること。②滞納額及び延滞税の国庫への納付を誓約すること。

    - 金融機関に開設した口座情報を税務署に報告していない企業は、遅くとも 2013年 12月 31日までに報

    告する必要がある。また、企業が口座を変更、追加した場合には、四半期の法人所得税申告書で、税務

    署に報告しなければならない。

    本政令は、政令No.85/2007/ND-CPおよび政令No.106/2010/ND-CPに代わり、2013年 9月 15日より施行さ

    れる。

    6. 決算報告の遅延への罰則に関する政令

    2013年 7月 19日、政府は当局への各種報告の遅延に対する罰則に関する政令No.79/2013/ND-CPを公布

    した。具体的な内容は以下の通りである。

  • 18

    統計局に対する企業の監査済み決算書報告書の提出遅延、又は未提出に対する罰則が、下の表の通り強

    化された。

    15 日未満 15 日以上

    20 日未満

    20 日以上

    30 日未満

    30 日以上

    45 日未満

    45 日以上

    (新)政令

    No.79/2013/ND-CP

    警告 100 万~

    300 万 VND

    300 万~

    500 万 VND

    500 万~

    1,000 万 VND

    1,000 万~

    2,000 万 VND

    (最高額は、未

    提出に適用)

    (旧)政令

    No.14/2005/ND-CP

    警告、又は

    5 万~20 万

    VND

    20 万~

    50 万 VND

    50 万~

    100 万 VND

    100 万~

    300 万 VND

    300 万~

    700 万 VND

    (最高額は未

    提出に適用)

    本政令は、政令 No.14/2005/ND-CP に代わり、2013年 9 月 5日より施行される。

  • 19

    【出所】 FIA(外国投資庁)データをもとに、ジェトロ作成。 2012年については、2013年 3月11日付FIA公表データを元にしている。

    【注意】 各年とも、1月 1日~12月 31日(通年)のデータを集計しているため、従来(速報ベース)のジェトロ資料とは異なる。

    (作成:ジェトロハノイ事務所 藤森義人)

  • 20

    < 北部・中部 >

    展示会名 VIETNAM MANUFACTURING EXPO 2013

    第 5回ハノイ部品調達展示商談会 日本ものづくり技術展

    開催場所 Friendship Cultural Palace – 91 Tran Hung Dao St., Hanoi - Vietnam

    出展物 裾野産業、日本のハイテク企業

    出展者数 約 200社(20 カ国)

    開催日程 2013 年 9 月 4 日~6 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先 : Reed Tradex Email: [email protected]

    Email:[email protected] (JETRO)

    主催 REED TRADEX (ASEAN's leading exhibition organizer)

    JETRO (Japan External Trade Organization)

    日越友好年実行委員会

    WEBサイト www.jetro.go.jp/world/asia/vn/events/20130408019-event

    www.vietnammanufacturingexpo.com

    展示会名 AUTOMA 2013

    THE 11TH INTERNATIONAL EXHIBITION FAIR FOR AUTOMATION, MEASUREMENT AND CONTROL

    開催場所 Vietnam Exhibition & Fair Center, Hanoi–VEFAC (148 Giang Vo Str, Hanoi)

    出展物 自動化、測定機器など

    出展者数 200ブース

    開催日程 2013 年 9 月 7 日~14 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先 : Vietnam Automation Association Address: 7th Floor - 105 Hoang Van Thai Building – Thanh Xuan Dist – Hanoi

    Email: [email protected] Tel: (84-4) 22157058 - 2410047 Fax: (84-4) 35665327

    主催 Vietnam Automation Association

    WEBサイト http://www.automation.org.vn/

    展示会名 Int’l Festival of Natural Products & Functional Foods in Vietnam

    開催場所 Vietnam Exhibition & Fair Center, Hanoi–VEFAC (148 Giang Vo Str, Hanoi)

    出展物 健康食品、サプリメント等

    出展者数 約 300ブース

    開催日程 2013 年 9 月 27 日~29 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先 : ATFA Company Add: Room 303, No.88 Pham Ngoc Thach Str., Dong Da Dist., Hanoi

    Tel: (844) 3573 6728/ 9 Fax: (844) 3573 6727

    Email: [email protected] Hotline: 091 668 9198

    主催 Vietnam Association of Dietary Supplements

    WEBサイト www.i3fvietnam.vn

    展示会名 消費者のための企業展示会

    開催場所 Vietnam Exhibition & Fair Center, Hanoi–VEFAC (148 Giang Vo Str, Hanoi)

    開催直前に突然変更される可能性があります。ご参加の前に再度主催者にご確認をお願い

    いたします。

  • 21

    出展物 食品、縫製物、工作機械、工芸品、電子、建設材料、日用品など

    出展者数 約 400ブース

    開催日程 2013 年 10 月 3 日~7 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先 : Fair and Trade Promotion JSC Address: No.8 Dang Thuy Tram Str., Hanoi

    Tel: (84-4) 3755 2666/3755 2699 Fax: (84-4) 3755 2689 Hotline: (84) 913 23 33 88 – Mr. Nguyen Hong Hai Website: www/ftp.com.vn

    主催 Fair and Trade Promotion JSC

    WEBサイト http://www.ftp.com.vn/list_news.aspx?ncid=2

    展示会名 Vietnam International Industrial Fair (VIIF 2013)

    開催場所 Vietnam Exhibition & Fair Center, Hanoi–VEFAC (148 Giang Vo Str, Hanoi)

    出展物 工業製品

    出展者数 239社(2012年の実績)

    開催日程 2013 年 10 月 16 日~20 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先: Vietnam Exhibition & Fair Center, Hanoi–VEFAC Vietnam Exhibition & Fair Center, Hanoi–VEFAC

    Tel: 844-383 455 11 (Ext: 108) Fax: 844-383 112 28 Ms. Hai, Mobile: 0912.49.46.46 Email: [email protected]

    主催 Vietnam National Organizing Board

    WEBサイト http://www.vietnamindustrialfair.com

    展示会名 HANOI GIFT SHOW 2013

    開催場所 Vietnam Exhibition & Fair Center, Hanoi–VEFAC (148 Giang Vo Str, Hanoi)

    出展物 ホームデコ・ハンディクラフト/インドア・アウトドア製品/ホームテキスタイル・刺繍製品/ギフト・エスニックアイテム/アクセサリー/“一村一品運動”アイテム

    出展者数 約 700ブース

    開催日程 2013 年 10 月 26 日~29 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: HANOI GIFT SHOW 2013 Tel : (84-4) 2242 0875 Fax: (84-4) 3936 9284 Email: [email protected]

    主催 Ministry of Industry and Trade

    WEBサイト http://hanoigiftshow.com

    展示会名 THE SECONED VIETBUILD HANOI 2013

    開催場所 Vietnam Exhibition & Fair Center, Hanoi–VEFAC (148 Giang Vo Str, Hanoi)

    出展物 不動産、建設材料等

    出展者数 1350ブース

    開催日程 2013 年 11 月 13 日~17 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: Vietbuild Construction International Exhibition Organization Corporation Tel: +84-83-997-4999 Email: [email protected]

    主催 VIETBUILD CONSTRUCTION INTERNATIONAL EXHIBITION ORGANIZATION

    CORPORATION

    WEBサイト http://www.vietbuildafc.com.vn/vn

    展示会名 Vietnam Medi-Pharm Expo 2013 IN HANOI

    開催場所 Friendship Cultural Palace – 91 Tran Hung Dao St., Hanoi - Vietnam

    出展物 医療設備、機械等

    出展者数 約 200ブース

    開催日程 2013年 12月 4日~6日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: VIETNAM NATIONAL TRADE FAIR & ADVERTISING COMPANY - VINEXAD 9 Dinh Le, Hanoi, Vietnam

  • 22

    Tel: (84 4) 8255546 Fax: (84 4) 9363085 E-mail: [email protected]

    主催 MINISTRY OF HEALTH OF VIETNAM

    MINISTRY OF TRADE OF VIETNAM

    WEBサイト http://hn.medipharmexpo.com

    展示会名 AV SHOW – Audio visual Equipments show

    開催場所 Daewo Hanoi Hotel, No.360 Kim Ma Str.t, Hanoi

    出展物 スピーカー、アンプ、DVD プレイヤー、VCD等

    出展者数 約 30ブース

    開催日程 2013 年 12 月 7 日~9 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: NAM BINH Advertising Co., Ltd. 41 Tan Son Hoa, ward 2, Tan Binh district, Hochiminh City, Vietnam

    Hotline: +84903 298 701 Email: [email protected]

    主催 NAM BINH Advertising Co., Ltd.

    WEBサイト http://avshow.com.vn

    展示会名 TECHNO JAPAN 2013

    開催場所 Friendship Cultural Palace – 91 Tran Hung Dao St., Hanoi - Vietnam

    出展物 オートメーション、バイオテクノロジー、食品加工、IT 技術、建設テクノロジー等

    出展者数 100ブース

    開催日程 2013 年 12 月 16 日~18 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先 : ベトナムサービス及び技術開発有限会社 Address: No.513, Au Co Str., Nhat Tan ward, Tay Ho Dist., Hanoi

    Tel: (84-4) 37.18.10.14/22.11.11.33 Fax: (84-4) 37.18.12.55 Contact person:

    Mr. Vu Minh Thang HP: (84) 942 106 609 Email: [email protected] Ms. Le Thi Hoa Hong HP: (84) 904 031 382 Email: [email protected]

    主催 国家科学・技術情報局-科学技術省 ベトナムサービス及び技術開発有限会社(SETECH)

    WEBサイト http://www.techno-japan.com

    展示会名 VIIF 2013

    Vietnam Fashion Fair 2013

    開催場所 Vietnam Exhibition & Fair Center, Hanoi–VEFAC (148 Giang Vo Str, Hanoi)

    出展物 テキスタイル&ガーメント、レザーおよび履物、宝石類、化粧品等

    出展者数 約 500ブース

    開催日程 2013年 12月 20日~25日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先: Vietnam Exhibition Fair Centre (VEFAC), Exhibition & Trade Fair Organizing Committee

    Tel: +84-4-38345655 (Ext: 106) Fax: +84-4-38311228 Email: [email protected]/ [email protected]

    主催 Vietnam Exhibition Fair Centre (VEFAC)

    Vietnam Textile Group (VINATEX)

    WEBサイト http://www.vietfashion.vn

  • 23

    < 南部 > 展示会名 SECUTECH VIETNAM 2013

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 セキュリティー設備、システム、サービス等

    出展者数 約 110社

    開催日程 2013 年 8 月 8 日~8 月 10 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先: Vietnam Advertisement & Fair Exhibition Company – VIETFAIR Ms. Thu Hà – Mobile: (84)904 547 711

    Head-office: 4th Floor, 40A Hang Bai Str., Hoan Kiem Dist., Hanoi, Vietnam

    Tel: (84-4) 3 936 5566 Fax: (84-4) 3 936 5568 Email: [email protected]/[email protected]

    主催 Vietnam Advertisement & Fair Exhibition Company - VIETFAIR

    WEBサイト www.secutechvietnam.com

    展示会名 VIETBUILD 2013 – The second term international exhibition

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 建設、不動産、建築資材、内装等

    出展者数 2200m2

    開催日程 2013 年 8 月 14 日~18 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先 : Vietbuild Construction International Exhibition Organization Corporation Tel: +84-83-997-4999 / Email: [email protected]

    主催 Vietbuild Construction International Exhibition Organization Corporation

    WEBサイト http://www.vietbuildafc.com.vn/vn/Dang-ky-truc-tuyen.aspx?pg=Hoi-cho&id=41

    展示会名 VIETNAM MEDI-PHARM EXPO 2013 IN HOCHIMINH CITY

    開催場所 Tan Binh Exhibition & Convention Centre (TBECC)

    446 Hoang Van Thu Str., Tan Binh Dist., Hochiminh City, Vietnam

    出展物 医療設備、機械等

    出展者数 約 300社(2012年の実績)

    開催日程 2013 年 8 月 22 日~24 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先 : VIETNAM NATIONAL TRADE FAIR & ADVERTISING COMPANY - VINEXAD 9 Dinh Le Str., Hanoi

    Tel: (84 4) 38255546 Fax: (84 4) 39363085 E-mail: [email protected]

    主催 VIETNAM NATIONAL TRADE FAIR & ADVERTISING COMPANY – VINEXAD

    MINISTRY OF HEALTH OF VIETNAM

    MINISTRY OF TRADE OF VIETNAM

    WEBサイト http://www.medipharmexpo.com

    展示会名 VCW 2013

    Vietnam Consumer Digital World Expo

    開催場所 Riverside Palace Convention, 360D Ben Van Don Street, District 4, Ho Chi Minh City, Vietnam

    出展物 IT 技術、製品

    出展者数 約 500社

    開催日程 2013 年 8 月 29 日~9 月 1 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先 : Ms. Nhi Nguyen IDG ASEAN Suite 1614, Vincom Center, 72 Le Thanh Ton, Dist 1, HCMC

    Tel: (84-8) 3827 7500 ( Ext 122)

    Fax: (84-8) 3827 7516 Mobile: 0903 847 875 Email: [email protected]

    主催 International Data Group (IDG)

    Hochiminh City Computer Association (HCA)

    WEBサイト http://www.vcw.org.vn

  • 24

    展示会名 2013 LINKAGE METAL WORKING 2013

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 金属切削工作機械/メタルフォーミングマシン/パーツとコンポーネント/ ツール、カッター/生産システム/制御機器と関連機器

    出展者数 約 140ブース

    開催日程 2013 年 9 月 3 日~6 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先 : Chan Chao International Co. Ltd. 3F, No. 185, Kang Chien Road, Nei-Hu Dist., Taipei 11494, Taiwan

    Phone: +886-2 2659-6000 Fax: +886-2 2659-7000 Ms. Angel Hsu, ext 187, Email: [email protected] Mr. Akai Lin, ext. 176, Email: [email protected]

    Representatives in Vietnam

    Phone: +84 8-3827-9156 Fax: +84 8-3827-9157 Ms. Grace Liao Email: [email protected]

    主催

    Ministry of Industry & Trade-Vietnam National Trade Fair & Advertising Joinstock Company

    Paper Communication Exhibition Service

    Yorkers Trade & Marketing Service Co., Ltd.

    Chan Chao Int'l Co., Ltd.

    WEBサイト http://www.linkagemtai.com

    展示会名 AV Show 2013 – Audio Visual Show

    開催場所 Continental Saigon Hotel

    132-134 Dong Khoi St., Dist 1, Hochiminh City, Vietnam

    出展物 スピーカー、アンプ、DVD プレイヤー、VCD等

    出展者数 約 30ブース

    開催日程 2013 年 9 月 7 日~9 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: NAM BINH Advertising Co., Ltd. 41 Tan Son Hoa, ward 2, Tan Binh district, Hochiminh City, Vietnam

    Hotline: +84903 298 701 Email: [email protected]

    主催 NAM BINH Advertising Co., Ltd.

    WEBサイト http://avshow.com.vn

    展示会名 VIETFOOD & PRO+PACK 2013

    The 17th International Exhibition on Food & Processing & Packing Technology

    開催場所 Tan Binh Exhibition & Convention Centre (TBECC)

    446 Hoang Van Thu Str., Tan Binh Dist., Hochiminh City, Vietnam

    出展物 食品機械、製品、サービス等

    出展者数 346ブース (2012年の実績)

    開催日程 2013 年 9 月 11 日~14 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先 : Vietnam National Trade Fair & Advertising Company - Vinexad Add: 9 Dinh Le Str., Hoan Kiem Dist., Hanoi

    Phone: (844) 38255546/39340474 Fax: (844) 39363085/38255556 Email: [email protected]

    主催 Ministry of Industry & Trade

    Hochiminh City’s People Committee

    WEBサイト www.foodexvietnam.com

    展示会名 ITE HCMC 2013

    The 9th

    International Travel Expo, Ho Chi Minh City

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 旅行に関するサービス

    出展者数 270ブース(外国会社の 95ブースと国内会社の 175ブース)

  • 25

    開催日程 2013 年 9 月 12 日~14 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先 : IIR Exhibitions - Vietnam 124 Dien Bien Phu Street, Unit 1E, Valentina Court, District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam Tel: +84 8 3820 6131 Fax: +84 8 3820 6141 Pham Huy Hoai (Mr.) Project Manager HP: +84 9 0387 0917 DID: +84 8 3820 6131 (Ext. 113) [email protected]

    主催 Vietnam National Administration of Tourism

    HCMC Department of Culture, Sports & Tourism

    Vietnam National Trade Fair & Advertising Company – VINEXAD

    WEBサイト www.itehcmc.com

    展示会名 PHARMEDI VIETNAM 2013

    The 8th Vietnam International Exhibition on Products, Equipment, Supplies for Medical,

    Pharmaceutical, Hospital & Rehabilitation

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 医療設備、機械等

    出展者数 約 350ブース

    開催日程 2013 年 9 月 18 日~21 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先 : ADPEX Company (Organizer) Email: [email protected] & [email protected] Web: www.pharmed.vn

    主催 Ministry Of Health of Vietnam and Ministry of Industry & Trade of Vietnam

    WEBサイト www.pharmed.vn

    展示会名 VIETNAM WOOD 2013

    The 10th Vietnam Int’l Woodworking Industry Fair

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 木工機械、技術など

    出展者数 約 500ブース

    開催日程 2013 年 9 月 25 日~28 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先 : CHAN CHAO INTERNATIONAL CO., LTD (Show Management) 3F., No. 185, Kangchien Rd., Nei-Hu Dist., Taipei, Taiwan

    Tel: (886 2) 2659-6000 Fax: (886 2) 2659-7000 E-Mail: [email protected]

    主催 Ministry of Trade-Vietnam Trade Fair & Advertising National Company

    WEBサイト http://www.vietnamwoodexpo.com

    展示会名 LIGHTING WORLD 2013 IN VIETNAM

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 電灯機器

    出展者数 約 200~250 ブース

    開催日程 2013 年 10 月 2 日~4 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: Lighting World 2013 Secretariat Address: EXPORUM_ 4F 151-2 Samsung-dong, Gangnam-gu, Seoul 135-878, Korea

    Tel: +82-2-6000-6722 Fax: +82-2-2051-3326 E-mail: [email protected]

    主催 Exporum Inc.

    WEBサイト http://www.lighting-world.com/vn

    展示会名 HO CHI MINH CITY INTERNATIONAL FURNITURE AND HANDICRAFTS FAIR 2013

    (HCMC EXPO 2013)

    開催場所 Tan Binh Exhibition & Convention Centre (TBECC)

    446 Hoang Van Thu Str., Tan Binh Dist., Hochiminh City, Vietnam

  • 26

    出展物 工芸品、インテリア、エクステリア製品等

    出展者数 約 500ブース

    開催日程 2013 年 10 月 3 日~6 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: Ho Chi Minh City Department of Trade and Industry Add: 59-61 Ly Tu Trong, 1 Dist., Ho Chi Minh City

    Tel: (84-8) 3823 9572 / 38.277.124 Fax: (84-8) 3823 9571 Email: [email protected]

    主催 Ho Chi Minh City Department of Trade and Industry

    WEBサイト http://www.hcmcexpo.com.vn/

    展示会名 METALEX 2013

    Vietnam’s International Exhibition on Machine Tools & Metalworking Solutions for Production Upgrade

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 工作機械と関連技術

    出展者数 約 500社

    開催日程 2013 年 10 月 10 日~12 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: Reed Tradex (Exhibition organizer) Tel. 84 4-39927489/ 39927498 Fax: 84 4-37618575 E-mail: [email protected]

    主催 Reed Tradex

    WEBサイト http://www.metalexvietnam.com

    展示会名 NEPCON 2013

    Vietnam’s Only Exhibition on SMT & Testing Technologies and Supporting Industries for Electronics Manufacturing

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 SMT と電子製造業のための技術、裾野産業

    出展者数 約 500社

    開催日程 2013 年 10 月 10 日~12 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: Reed Tradex (Exhibition organizer) Tel. 84 4-39927489/ 39927498 Fax: 84 4-37618575 E-mail: [email protected]

    主催 Reed Tradex

    WEBサイト http://www.nepconvietnam.com

    展示会名 VIETNAM FARM EXPO 2013

    開催場所 Tan Binh Exhibition & Convention Centre (TBECC)

    446 Hoang Van Thu Str., Tan Binh Dist., Hochiminh City, Vietnam

    出展物 農産物、農産物製品、農産物関連産業等

    出展者数 約 300ブース

    開催日程 2013 年 10 月 10 日~14 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先: DONG NAM ADVERTISING AND COMMERCIAL PROMOTION JSC Add: 6th Floor, Hoang Viet Building, 34 Hoang Viet Street, 4th Ward, Tan Binh District, HCM

    City, Vietnam

    Tel: (+84-8) 39910954 – 39910955 – 39910956 Fax: (+84-8) 39910957

    Hotline: (+84) 98 904 45920 Email: [email protected] ; [email protected]

    Website: www.vietnamfarmexpo.com ; www.vietad.com.vn

    主催 HCMC Union of Business Association (HUBA)

    WEBサイト http://vietnamfarmexpo.com

    展示会名 VIETWATER 2013

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

  • 27

    出展物 給水、浄水、廃水処理技術等

    出展者数 260社 (2012年の実績)

    開催日程 2013 年 10 月 16 日~18 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: UBM (Exhibition organizer) Tel: +84 8 5401 2718 Fax: +84 8 5401 2717 Email: [email protected]

    主催 Vietnam Water Supply and Sewerage Association ( VWSA )

    WEBサイト http://www.vietwater.com/

    展示会名 VIETNAM MOTOR SHOW 2013

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 VAMA (ベトナム自動車製造協会)の会員、CBU輸入者、裾野産業

    出展者数 6000~7000m2

    開催日程 2013 年 10 月 23 日~27 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: Vietnam Automobile Manufacturer's Association Hanoi, Vietnam

    Tel: + 84 43933 1282 Cell: + 84 988 778 420 http://www.vama.org.vn/

    主催 Vietnam Automobile Manufacturer's Association

    Offical CBU Importers in Vietnam

    WEBサイト http://www.vietnammotorshow.com.vn/

    展示会名 VTG 2013

    The 13th Vietnam Int'l Textile & Garment Industry Exhibition

    開催場所 Tan Binh Exhibition & Convention Centre (TBECC)

    446 Hoang Van Thu Str., Tan Binh Dist., Hochiminh City, Vietnam

    出展物 縫製品

    出展者数 156社(2012年の実績)

    開催日程 2013 年 10 月 24 日~27 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: Chan Chao International Co., Ltd Vietnam Representative Tel: +84-8-3827 9156 Fax: +84-8-3827 9157 Ms. Phuong , ext.111, Binh ext. 106 E-mai: [email protected]

    主催 Ministry of Industry & Trade

    WEBサイト http://www.vtgvietnam.com

    展示会名 VIETNAM INTERNATIONAL RETAIL & FRANCHISE SHOW 2013

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 小売、フランチャイズ等

    出展者数 233ブース(2012年の実績)

    開催日程 2013 年 10 月 31 日~11 月 2 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ先: Vietnam National Trade Fair & Advertising Company - Vinexad Address : No.9 Dinh Le Str., Hoan Kiem Dist., Hanoi

    Phone: (+844) 38255546 - Fax : (+844) 38255556

    Email: [email protected] Website: www.vinexad.com.vn

    主催 Vietnam National Trade Fair & Advertising Company - Vinexad

    WEBサイト www.vietrf.com

    展示会名 GLASSTECH VIETNAM

    Glass Technology Exhibition in Vietnam

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 ガラス製品、技術等

    出展者数 約 200社

  • 28

    開催日程 2013 年 10 月 31 日~11 月 2 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先 :[email protected]

    主催 WORLD

    Vietnam Advertisement & Fair Exhibition Company - VIETFAIR

    WEBサイト http://www.glasstechvietnam.com/Index.asp

    展示会名 ALME Vietnam 2013

    Vietnam’s International Showcase for Professional Audio, Lighting, Audio Visual, Systems Integration, Music Software & IT and Entertainment Technology Exhibition

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 オーディオ、映像機器等

    出展者数 250~300ブース

    開催日程 2013 年 11 月 6 日~8 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: Informa Exhibitions Pte Ltd Vietnam office: Ms. Hoang My, Project Manager Vietnam

    HP: (84) 903 904 903 Email: [email protected]

    主催 Informa Exhibitions Pte Ltd

    WEBサイト http://palmeseries.com/vietnam/

    展示会名 VIFA 2013

    Vietnam International Furniture & Home Accessories Fair 2013

    開催場所 Tan Binh Exhibition & Convention Centre (TBECC)

    446 Hoang Van Thu Str., Tan Binh Dist., Hochiminh City, Vietnam

    出展物 家具、工芸品、建設サービス等

    出展者数 約 400ブース

    開催日程 2013 年 11 月 14 日~17 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: HAWA Corporation Address: 2nd floor, Thai Son Building, 179 Nguyen Cư Trinh st., District 1, HCMC.

    Tel: 84.8.3836.4682 Fax: 84.8.3836.4648 E-mail: [email protected]

    主催 HAWA Corporation

    WEBサイト http://www.vifafair.com/vifahome

    展示会名 VIETNAM TELECOMP 2013

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 通信、IT に関するサービス

    出展者数 約 160社

    開催日程 2013 年 11 月 20 日~23 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ先: Adsale Exhibition Services Ltd. Ms. Alice Tsang / Ms Sarah Yeung

    Tel : (852) 2516 3340 / 2516 3367 Fax : (852) 2516 5024 E-mail: [email protected]

    主催 Center for Press and International Communications Cooperation – Ministry of Information and

    Communications (CPI-MIC)

    Adsale Exhibition Services Limited

    WEBサイト http://www.vietnam-telecomp.com

    展示会名 THE 10TH ASCOPE CONFERENCE & EXHIBITION

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 石油開発、石油に関するインフラ、システム等

    出展者数 約 300ブース

    開催日程 2013 年 11 月 28 日~30 日

  • 29

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ: Mr. David Tran MYE Vietnam Co., Ltd. Address: 19th floor, Trung Yen 1 Building, Urban Area Trung Yen, Cau Giay District, Hanoi,

    Vietnam.

    Tel.: +84 4 3555 3291 Fax: +84 4 3555 3292 Email : [email protected]

    主催 PETRO VIETNAM

    WEBサイト http://ascope-2013.com

    展示会名 VIET CONS TECH 2013

    THE INTERNATIONAL EXHIBITION OF CONSTRUCTION TECHNOLOGY

    開催場所 Phu Tho Sporting Event Hall, No.1 Lu Gia Str., 15 Ward, 11 Dist., Ho Chi Minh City

    出展物 インフラ建設に関する技術、設備等

    出展者数 約 300ブース

    開催日程 2013 年 11 月 27 日~30 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ: VIETNAM CENTER FOR TECHNOLOGY OF CONSTRUCTION QUALITY MANAGEMENT (CQM)

    No.37 Le Dai Hanh Str., Hai Ba Trung Dist., Hanoi

    Tel: (84-4) 3976 0271 (Ext: 183), Fax: (84-4) 3974 6596 Email: [email protected]

    主催 STATE AUTHORITY FOR CONSTRUCTION QUALITY INSPECTION OF MOC

    WEBサイト www.vietconstech.vn

    展示会名 OIL&GAS Vietnam 2013

    開催場所 100 Nguyen An Ninh Street, Vung Tau City, Vietnam

    出展物 石油・ガスに関する技術、サービス等

    出展者数 140ブース

    開催日程 2013 年 12 月 4 日~6 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ: Fireworks Vietnam Co. Ltd 4 Nguyen Dinh Chieu Street, District 1, Indochina Park Tower, #08-02 Ho Chi Minh, Vietnam

    Tel : (+84) 8 3911 7400 Fax : (+84) 8 3911 7401 Email : [email protected]

    主催 Fireworks Vietnam Co. Ltd

    WEBサイト http://oilgasvietnam.com/

    展示会名 THE 11th VIETNAM INTERNATIONAL TRADE FAIR IN HO CHIMINH CITY

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 二輪車、自動車部品、機械部品、食品、日用品

    出展者数 389ブース(2012年の実績)

    開催日程 2013 年 12 月 4 日~7 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ: Vietnam National Trade Fair & Advertising Company - Vinexad No.9 Dinh Le Str, Hanoi, Vietnam

    Tel: (84-4) 382 555 46 (Ext; 436) Fax: (84-4) 393 630 85 H/P: (84) 012 000 406 Email: [email protected]

    主催 Ministry of Industry and Trade of Vietnam

    WEBサイト http://www.hcm.vietnamexpo.com.vn

    展示会名 8th Vietnam International Chemical Industry Exhibition

    開催場所 Tan Binh Exhibition & Convention Centre (TBECC)

    446 Hoang Van Thu Str., Tan Binh Dist., Hochiminh City, Vietnam

    出展物 農薬、塗料、化学機械、水処理剤等

    出展者数 約 200社(2012年の実績)

    開催日程 2013 年 12 月 4 日~7 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ: Vietnam Advertisement & Fair Exhibition Company – VIETFAIR Head-office: Bien Phong Newspaper Bldg., 40A Hang Bai Str., Hoan Kiem Dist., Hanoi, Vietnam

    mailto:[email protected]

  • 30

    Tel: (84-4) 3 936 5566 Fax: (84-4) 3 936 5568 Email: [email protected] Mr. Minh: (84) 904 111 779

    主催 Vietnam Chemical Corporation

    WEBサイト http://chemvina.com

    展示会名 VINAMAC EXPO 2013

    開催場所 Tan Binh Exhibition & Convention Centre (TBECC)

    446 Hoang Van Thu Str., Tan Binh Dist., Hochiminh City, Vietnam

    出展物 鉱業、建設、電気、機械加工、農業、食品加工、紡績、医療、ゴム、プラスチック、陶器、紙作り、サービス等

    出展者数 215ブース

    開催日程 2013 年 12 月 4 日~7 日

    入場料金 無料

    出展申込み

    問合せ: Vietnam Advertisement & Fair Exhibition Company – VIETFAIR Head-office: Bien Phong Newspaper Bldg., 40A Hang Bai Str., Hoan Kiem Dist., Hanoi, Vietnam

    Tel: (84-4) 3 936 5566 Fax: (84-4) 3 936 5566 Email: [email protected] Mr. Hung: (+84) 983 602 994

    主催 Ho Chi Minh City Department of Industry and Trade

    WEBサイト www.vinamacexpo.com.vn

    展示会名 ASIA PACIFIC AQUACULTURE 2013

    開催場所 Saigon Exhibition and Convention Center-SECC

    799 Nguyen Van Linh, Dist 7, HCM City, Vietnam

    出展物 水産業、環境、栄養に関する科学、テクノロジー等

    出展者数 -

    開催日程 2013 年 12 月 10 日~13 日

    入場料金 無料

    出展申込み 問合せ: Asian-Pacific Aquaculture 2013 Conference Manager P.O.Box 2302, Valley Center, CA 92082 USA

    Tel: +1-760-751-5005 Fax: +1-760-751-5003

    主催 Ministry of Agriculture & Rural Development (MARD), Vietnam

    WEBサイト https://www.was.org

    mailto:[email protected]

  • 31

    ① イベントのお知らせ

    日本政策金融公庫&ジェトロ共催「ベトナム中小企業セミナー」のご案内

    日本政策金融公庫およびジェトロは、ベトナムでご活躍されている日系企業の皆様に情報を提供させていた

    だくべく、下記のとおり、セミナーを開催いたします。

    今回は、AICベトナム社の笠松卓史氏、および SEIKO IDEAS社の Pham Thi Van Ngoc氏を講師としてお迎

    えし、日系ベトナム現地法人のビジネス展開に役立つ具体的なテーマについて、ご講演をいただき、その後

    に、日系中小企業現地法人向け支援制度について説明を行う予定です。また、終了後は、懇親会(立食:無

    料)も予定しております。

    皆様、万障お繰り合わせのうえ、奮ってご参加ください。

    【日 時】 2013年 8月 30日(金) 15:00~19:00(受付開始 14:30~)

    【場 所】 ホテル・ニッコー・ハノイ 2 階 富士の間 A

    Add:84 Tran Nhan Tong Street, Hanoi / Tel:(844)3822-4156

    (懇親会: 2階 中華レストラン桃李)

    【プログラム】

    ○講演会 テーマ Ⅰ 「日系企業でよくある税務、労務の問題や解決法」

    講師: 笠松 卓史氏 (AICベトナム社)

    同 Ⅱ 「日系企業で働くベトナム人従業員のマネジメントのポイント」

    講師: Pham Thi Van Ngoc氏 (SEIKO IDEAS 社) ~日本語~

    ○制度説明 日本公庫/ベト・イン・バンクよりスタンドバイ・クレジットなどの日系中小企業現地法人向け各支

    援制度の説明

    ○懇親会 (無料:18:00~19:00)

    【参加費】 無料

    【申込方法】8 月 23日(金)までに、以下の項目を記載の上、ジェトロハノイ宛(担当:三原)に、E-mail

    [email protected])でお申し込み下さい。

    1)貴社名

    2)ご参加者名(全員分)

    3)お役職(全員分)

    4)電話番号

    ※当日は、お名刺を 1 枚頂戴いたしますので、ご準備頂ければ幸いです。

    【お問い合わせ】ジェトロハノイ TEL:+84-4-3825-0630(担当:三原)

  • 32

    「第 5回ハノイ部品調達展示商談会」来場者募集

    ジェトロは、ベトナム政府が国際競争力の強化に向けて推進する裾野産業の育成政策を支援するとともに、

    進出日系企業の調達先発掘の機会拡大に向け、経済連携協定(JVEPA)に基づき、ベトナム貿易促進庁

    (VIETRADE)との共催により「第 5回ハノイ部品調達展示商談会」を開催します。

    本展示商談会において、日系・日本企業はベトナムからの調達を希望する部品・部材等の展示を、ベトナム

    企業は供給を希望する部品・部材等の展示を行います。

    前回に続き、ベトナム最大級の製造業・裾野産業の展示会である「VietnamManufacturing Expo 2013」、およ

    びハノイ市の中小部品メーカーが参加する「Industrial Components & Subcontracting Vietnam」が同時開催さ

    れるほか、今年は日本ベトナム友好年(外交関係樹立 40 周年)にあたることから、「日本ものづくり技術展」も

    併催されます。そのため例年を上回る来場者が見込まれます。

    有望な調達先や委託加工先の発掘の機会となる本商談会へのご来場をお待ちしています。

    ◆日 時:2013年 9月 4日(水)~9 月 6 日(金) 9時 00 分~17時 00分

    ◆場 所:International Center for Exhibition (I.C.E) Culture Palace (91 Tran Hung Dao St., Hanoi, Vietnam)

    ◆主 催:日本貿易振興機構(ジェトロ)、ベトナム貿易促進庁(VIETRADE)

    ◆入場料:無料(ベトナムでの部品調達やベトナムの裾野産業に関心のある企業の方など、どなたでも自由

    にご来場いただけます。)

    ◆出展分野:四輪・二輪関連部品、電機・電子部品、機械部品、金属・樹脂加工(鋳造、鍛造、射出成形、金

    型、板金、プレス加工、プラスチック加工、メッキ処理など)、包装資材、その他の部品・部材等

    ◆出展企業:調達側(ベトナムでの部品・部材等の調達を希望する日本・日系企業等) 57社・54 ブース

    供給側(日本企業への部品・部材等の供給を希望するベトナム企業等) 54社・53 ブース

    ※ 下記ジェトロウェブサイトにて、来場者募集ページを公開しています。

    http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/events/20130408019-event

    ◆来場登録:事前登録が始まりましたら、改めてお知らせします。当日、会場前で登録することも可能です。

    併催展示会のご案内(往来/商談自由)

    ★日本ものづくり技術展★

    日本の先端技術をPRする日本ベトナム友好年(日越外交関係樹立40周年)コア事業

    ・出展規模:32社

    ・出展分野:ベトナムの人々に対して訴求力の高い、日本の優れた技術力をPRできる製品(ロボット技術、生活を

    快適にする技術、生産技術、加工技術、IT技術、食品加工技術、電気電子技術、機械技術、ハイテ

    クノロジー等)

    ★Vietnam Manufacturing Expo 2013★

    ベトナム最大級の製造業・裾野産業の展示会

    ・出展規模:約50社

    ・出展分野:工作機械、マシニングセンタ、板金加工、溶接技術、ファクトリー・オートメーション、金型、ワイヤ、ケー

    ブル等

    ★Industrial Components & Subcontracting Vietnam★

    ハノイの中小部品メーカー等による工業部品展

    ・出展規模:約30社

    ・出展分野:裾野産業関連部品等

    http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/events/20130408019-event

  • 33

    関西企業とのビジネスミーティングご参加者募集

    関西広域連合ベトナムミッションを構成する関西企業(京都府2、兵庫県1、和歌山県1、徳島県3、京都市1、

    大阪市2、計10社)と、在ベトナム日系企業の皆さまとのビジネスミーティング(商談等)を開催いたします。商

    談等の内容は、下記ホームページからご覧いただけます。

    http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=1197

    今回ベトナム商工会議所(VCCI)の全面的なご協力をいただき実施するもので、関西企業との交流を通じた

    販路拡大のチャンスです。お申込をお待ちしております。

    【日 時】 2013年9月4日(水) 14:00~17:00

    ※ 関西企業1社あたり、30分×企業5社のタイムスロットです。

    ※ 上記時間内で、ご参加の時間を調整させていただく場合がございます。

    【会 場】 ベトナム商工会議所(VCCI) 7階会議室(Conference Hall)

    住所:No9 Dao Duy Anh Str, Dong Da District, Hanoi

    【お申込】 申込書(上記ホームページの PDFから取出可)に必要事項を記載いただき、8月30日(金)までに

    VCCI(Mr. Dzung)あて FAX (04-3574-2020)、またはメール([email protected])にてお申込ください。

    【お問合せ】 関西広域連合 広域産業振興局 町原・濱野

    〒559-8555 日本大阪市住之江区南港北 大阪府庁咲洲庁舎 25F

    Tel: +81-6-6210-9503 Fax: +81-6-6210-9481 E-mail: [email protected]

    「TECHNO JAPAN 2013」のご案内

    ベトナム科学技術省は、日越外交樹立 40 周年を記念し、ベトナムにおける日本技術の市場および投資機会

    の拡大を狙った「TECHNO JAPAN 2013」を開催いたします。

    本展示会は、日本企業の皆様に技術・製品を紹介していただき、事業を拡大する、ベトナムの投資環境に対

    する理解を深めていただくことを第一の目的としております。

    皆様のご出展をお待ちしております。

    【日時】2013 年 12 月 16日~18日

    【会場】ハノイ国際展示場

    【出展分野】電子機器、自動化機械、情報通信機器、教育関連、建設、エネルギー関連、四輪・二輪、環境

    関連、食品加工、医療分野、交通システム、原子力関連、宇宙など

    【お申込】下記ウェブサイトをご覧ください。

    http://www.techno-japan.com/gt_jp.html

    【お問い合わせ】

    科学技術省科学技術局 ベトナム技術情報センター(NASATI)

    TEL:+84-4-3934 2945 / 3824 9874

    ベトナムサービスおよび技術開発有限会社

    TEL:+84-4-3718 1014 / 2211 1133

    http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=1197http://www.techno-japan.com/gt_jp.html

  • 34

    ② 投資関連資料

    ASEAN の産業人材育成ビジネスに関わる 進出日系企業のニーズと人材育成事例(2013 年 7

    月)

    日本企業のアジア展開が一層加速する中で、これまでの中国一辺倒の日系企業の海外進出から、中国

    リスクを回避しようという動きが顕在化、改めて ASEAN を見直す動きが顕著になっている。特に経済発

    展の著しいインドネシア、ベトナムに加えてカンボジアやラオス、ミャンマーといった ASEAN の新興国に

    生産拠点の移転を模索する動きも顕著となっている。しかしながら、これらの国では急激な経済発展、外

    資の流入に伴い賃金上昇が加速化する一方で、それに見合った技術者や熟練労働者の供給が追いつ

    かない状況にある。

    本調査では、日系企業の主要な進出先となっているインドネシア、ベトナム及び民主化、規制緩和の進

    展で急速にビジネス界の関心が高まるミャンマーを対象に、日系企業の産業人材育成へのニーズ、人

    材育成の取り組み事例、さらに各国の産業人材育成機関の事例を調査した。

    http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/reports/07001431

    ベトナム北部・中部工業団地データ集(2013年 7 月)

    本データ集は、これからベトナムに進出もしくは進出後の拡張を検討している企業の皆様に、ベトナム北

    部、中部の主要な工業団地の情報を提供するためにまとめたものである。各工業団地にアンケート調査

    を行い、入居した際に発生するコスト、インフラ等の状況、入居企業等について具体的に説明している。

    http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/reports/07001447

    ハノイの消費者は見えっ張り(2013年 7月)

    ハノイの消費市場が熱い。筆者の独自調査からは「ハノイっ子」の消費特性が読み取れる。日本ブランド、

    とりわけ「メード・イン・ジャパン」への強いこだわり、中間所得層の消費レベルの高さ、そして節約志向と

    品質重視姿勢の併存などだ。日本企業にとっては市場参入の参考になろう。(本レポートは、「ジェトロセ

    ンサー」2013 年 8月号エリアリポートにも掲載)

    http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/reports/07001451

    ジェトロでは、ベトナムに関連のある調査資料を下記ウェブサイトで公開しています。

    ベトナム・調査レポート: http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/reports/

    http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/reports/07001431http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/reports/07001447http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/reports/07001451http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/reports/

  • 35

    ジェトロハノイ 無料法務・税務・労務相談のお知らせ

    ジェトロハノイでは、在ベトナム日系企業の皆様からの、法務・税務・労務に関する無料法律相談を承

    っております。日頃の業務で生じる問題に対し、専門家の意見を交えて回答いたします。下記、連絡

    先までご相談をお寄せください。

    【受付窓口】

    ジェトロハノイ(担当:三原) TEL:04-3825-0630/Email:[email protected]

    【ご利用にあたってのご注意】

    ご相談は在ベトナム日系企業の方に限ります。日本にある企業様はジェトロの「貿易投資相談サービ

    ス(http://www.jetro.go.jp/services/advice/)」等をご利用ください。

    また、ご相談内容によってはお受けできない場合がございますので、ご了承ください。

    バックナンバーのお知らせ

    本メールマガジンのバックナンバーを以下のウェブサイト上で公開しております。

    http://www5.jetro.go.jp/newsletter/vha/backnumber/backnumber_list.html

    メールマガジン掲載内容に関するお問い合わせ先

    本メールマガジンに関するお問い合わせやご感想、ご意見(取り上げて欲しい内容)等がございました

    ら、下記までメールをお寄せ下さい。

    Email:[email protected] (ジェトロハノイ メルマガ担当者宛)

    http://www.jetro.go.jp/services/advice/http://www5.jetro.go.jp/newsletter/vha/backnumber/backnumber_list.html

  • 36

    守部 裕行 編著/ A5判/ 242ページ/ 定価 550,000 VND(税込)

    2012年12月21日,日本貿易振興機構(ジェトロ)発行

    チャイナ・プラス・ワンとして、タイ、インドネシアとともに脚光を浴びる

    ベトナム。 日本はベトナム最大の投資国であり、ODAでも最大の援

    助国である。

    ジェトロ・ハノイ、ホーチミンの両事務所が総力を挙げて執筆した本

    書は、ベトナム経済・ビジネスに関する豊富な情報を