7
1 ダイナミカルシステム 慶応義塾大学理工学部 電子工学科 准教授 光・像情報工学 専修 2008年度版 [email protected] イントロダクション はじめまして! 自己紹介 ANIMATION 1973年 群馬県高崎市生まれ. 高校から大学, 大学院, 博士過程, 助手 と13年間, 早稲田人 早稲田大学本庄高等学院時代,柔道部(副将),応援部(主務),軽音楽部(ドラ ム担当)に所属. 早稲田大学理工学部応用物理学科に入学,早大理工学部ラグビー部に所属。 ラグビー(と飲み会)に明け暮れる. 2年次の頚椎骨折を何とか乗り越え, 4年 次より,橋本周司研究室に所属. それ以来,画像計測・認識・生成とその応 用に関する研究に従事. 職歴 ・1999-2002 : 早稲田大学理工学部助手 ・2002-2007 : 芝浦工業大学工学部情報工学科(講師→准教授) ・2008年度より, 現職 座右の銘は「Always Positive」,「信は力なり」。

ダイナミカルシステム - SICyaoki/ds/ds2008-01.pdf · イントロダクション はじめまして! 自己紹介 animation 1973年 群馬県高崎市生まれ. 高校から大学,

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ダイナミカルシステム - SICyaoki/ds/ds2008-01.pdf · イントロダクション はじめまして! 自己紹介 animation 1973年 群馬県高崎市生まれ. 高校から大学,

1

ダイナミカルシステム

慶応義塾大学理工学部 電子工学科 准教授

光・像情報工学 専修

青 木 義 満

2008年度版

[email protected]

イントロダクション

はじめまして! 自己紹介

ANIMATION

  1973年 群馬県高崎市生まれ.   高校から大学, 大学院, 博士過程, 助手 と13年間, 早稲田人   早稲田大学本庄高等学院時代,柔道部(副将),応援部(主務),軽音楽部(ドラム担当)に所属.

  早稲田大学理工学部応用物理学科に入学,早大理工学部ラグビー部に所属。ラグビー(と飲み会)に明け暮れる. 2年次の頚椎骨折を何とか乗り越え, 4年次より,橋本周司研究室に所属. それ以来,画像計測・認識・生成とその応用に関する研究に従事.

  職歴 ・1999-2002 : 早稲田大学理工学部助手 ・2002-2007 : 芝浦工業大学工学部情報工学科(講師→准教授) ・2008年度より, 現職

  座右の銘は「Always Positive」,「信は力なり」。

Page 2: ダイナミカルシステム - SICyaoki/ds/ds2008-01.pdf · イントロダクション はじめまして! 自己紹介 animation 1973年 群馬県高崎市生まれ. 高校から大学,

2

ANIMATION

 ダイナミカルシステムとは?   「システム」

・ある特定の目的を達成するために構成された要素の集まりと    その仕組み

  「ダイナミカルシステム」

 ・特に時間発展を伴う場合,そのシステムをダイナミカルシステム(動的なシステム)と呼ぶ.

具体例 電気回路,ロボットシステム,細胞,経済

ANIMATION

 ベースとなる学問領域   「制 御 工 学」

制御工学とは,その名の通り,対象を制し,御するための学問. 力ずくでなく,その対象の特性を十分に把握する必要

100年くらいの歴史

【古典制御理論】

・制御対象の入出力に着目し,制御対象をブラックボックス化して, 入出力関係を周波数領域で解析.

【現代制御理論】

・制御対象の内部状態をモデル化(状態方程式)して,制御.

Page 3: ダイナミカルシステム - SICyaoki/ds/ds2008-01.pdf · イントロダクション はじめまして! 自己紹介 animation 1973年 群馬県高崎市生まれ. 高校から大学,

3

ANIMATION

 制御における重要事項   対象とするシステムのどの物理量を制御したいかを明確にする → 制御量

  制御量に影響を与えるもののうち,こちらが自由に操作できるもの → 操作量

制御工学とは,その名の通り,対象を制し,御するための学問. 力ずくでなく,その対象の特性を十分に把握する必要 操作量が制御量に与える影響のメカニズムを解析することで,システムの”良い”制御が可能となる.

  このメカニズムを記述・表現するもの→「伝達関数」

  「伝達関数」に基いたシステムの解析と設計!

ANIMATION

 日常的な「制御」課題の例   洗顔

  エアコンによる室内温度の調整

  自転車の運転

Page 4: ダイナミカルシステム - SICyaoki/ds/ds2008-01.pdf · イントロダクション はじめまして! 自己紹介 animation 1973年 群馬県高崎市生まれ. 高校から大学,

4

ANIMATION

 洗顔時の「制御」   洗顔

・水量:制御量 ・温度:制御量 ・バルブ開閉度:操作量 ・ガス流量:操作量 ・水を溜める場合:水位も制御量

人は寝ぼけながらも簡単にやっている!

ANIMATION

 エアコンで部屋の温度を自動調整

・制御対象:部屋(内の空気)

・制御量:室温

・室温に影響を与える要因:照明,電気ポット,ジャー,人,壁,天井,窓,天気,外気温

・操作量:エアコンの熱

・それ以外のもの:外乱

Page 5: ダイナミカルシステム - SICyaoki/ds/ds2008-01.pdf · イントロダクション はじめまして! 自己紹介 animation 1973年 群馬県高崎市生まれ. 高校から大学,

5

ANIMATION

 自転車の運転制御 ・制御対象:自転車

・制御量(複数):速度,進行方向,バランス

・操作量:ペダル,ブレーキからの力    前タイヤの角度(ハンドル)    体重移動

・外乱:路面の凹凸,勾配による力,路面の摩擦,風による力 等

外乱の影響により,定常的な制御は困難となる → 「フィードバック制御」

ANIMATION

 フィードバック制御   現在の制御量の値を測定して目標の値と比較し,その差をゼロに近づけるように操作量を変化させる制御

 ・目標とする制御量の値:目標値,設定値  ・制御量の現在地をはかる装置を検出装置,測定装置  ・目標値と制御量の差:制御偏差  ・制御偏差を0にするように操作量を作り出す装置:制御装置

室温は外乱があっても常に一定の温度を保つように制御される →目標値が常に一定,定値制御.

状況に応じて的確な目標値を設定して制御(目的値が時間とともにつねに変化する制御) → 追値制御(航空機,ロケット,ロボット等)

Page 6: ダイナミカルシステム - SICyaoki/ds/ds2008-01.pdf · イントロダクション はじめまして! 自己紹介 animation 1973年 群馬県高崎市生まれ. 高校から大学,

6

ANIMATION

 制御の主な目的

  制御対象の安定化   目標値追従   外乱の影響の抑制   特性変動による影響の抑制

システムを理解する,あるいはそのシステムを使ってある目的を達成する,または,ある目的を達成するために自分でシステムを設計するためには,システムの挙動を把握した上で,目的に応じて適切な制御を行う必要がある!

ANIMATION

 講義予定 (1)イントロダクション (2)ラプラス変換 (3)線形システム (4)ブロック線図 (5)過渡応答 (6)周波数応答 (7)システムの安定性 (8)フィードバック制御 (9)古典制御理論から現代制御理論へ(1) (10)古典制御理論から現代制御理論へ(2) (11)最近の話題 (12)期末試験

Page 7: ダイナミカルシステム - SICyaoki/ds/ds2008-01.pdf · イントロダクション はじめまして! 自己紹介 animation 1973年 群馬県高崎市生まれ. 高校から大学,

7

ANIMATION

 評価

期末試験:90%

レポート:10%

出席はとらない!

ANIMATION

連絡先

慶應義塾大学理工学部電子工学科

青木 義満

E-mail: [email protected]

講義情報HP: http://www.aoki-medialab.org/aolab/