21
S - 14 プログラム 糖尿病と妊娠 17巻3号(2017) スポンサードセミナー 海外招聘講演 “The Intrauterine Exposome of Obesity: Role in Developmental Programming” ■12 月2 日(土)17:20 ~18:20 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉) 座長 愛媛大学産科婦人科学 杉山 演者 Professor, Department of Reproductive Biology, Case Western Reserve University, Cleveland, USA Sylvie Hauguel-de Mouzon (共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社) 「肥満の子宮内環境因子        ~発達プログラミングにおける役割」

スポンサードセミナー 海外招聘講演 · 演者 杏林大学医学部小児科 楠田 ... 柳町 1)剛史1)、坂上 1)英充 、藤田 征弘 、滝山 由美1)、上田

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

S - 14 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

スポンサードセミナー 海外招聘講演

“The Intrauterine Exposome of Obesity: Role in Developmental Programming”

■ 12月 2日(土)17:20 ~ 18:20 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 愛媛大学産科婦人科学 杉山  隆

演者  Professor, Department of Reproductive Biology, Case Western Reserve University, Cleveland, USA

    Sylvie Hauguel-de Mouzon

(共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社)

「肥満の子宮内環境因子       ~発達プログラミングにおける役割」

S - 15プログラム

教育講演■ 12月 3日(日)9:20 ~ 9:50 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 宮崎大学医学部発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 鮫島  浩 演者 国立病院機構長崎医療センター産婦人科 安日 一郎

「「妊娠糖尿病、インスリン抵抗性、胎児発育」(= Pedersen 仮説)を考える」

教育講演(小児科領域講習)■ 12月 3日(日)10:00 ~ 11:00 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 東京女子医科大学東医療センター小児科 杉原 茂孝 演者 杏林大学医学部小児科 楠田  聡

「糖尿病母体児の管理」

S - 16 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

シンポジウム 1

「本邦における GDM は本当に 2 型糖尿病になりやすいのか?     その頻度は?フォローアップを確実に行うためには?-Time to Act-」

■ 12月 2日(土)15:00 ~ 17:00 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

1.「日本人における GDM 既往女性の分娩後の糖尿病発症の実態」 大阪府立病院機構大阪母子医療センター母性内科 和栗 雅子

2.「新診断基準と旧診断基準で分娩後の DM 発症のリスクは変わったか?」 国立病院機構長崎医療センター産婦人科 山下  洋

3.「GDM 既往女性のフォローアップ率の低さに対する対策―当院の改革―」 岡山大学病院産科・婦人科学教室 牧  尉太

4.「GDM 既往女性のフォローアップ率の低さに対する対策   ―行政における取り組み」 地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立住吉市民病院 兼 大阪市立総合医療センター糖尿病内科 福本まりこ

5.「GDM 既往女性のフォローアップ:プライマリ・ケアにおける包括的産後ケア」 浜松医科大学産婦人科家庭医療学講座 鳴本敬一郎

【追加発言】「GDM 既往女性の糖尿病発症予防戦略の取組み」 国立成育医療研究センター周産期・母性診療センター母性内科 荒田 尚子

座長 国立病院機構長崎医療センター産婦人科 安日 一郎    北里大学健康管理センター 守屋 達美

S - 17プログラム

シンポジウム 2

「多胎妊娠と糖代謝異常 ~より良い管理を目指して~」

■ 12月 3日(日)13:10 ~ 15:10 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

1.「双胎妊婦における適正体重増加量について」 母子愛育会総合母子保健センター愛育病院産婦人科 竹田 善治

2.「双胎妊娠の栄養指導―栄養学の観点から」 京都光華女子大学健康科学部健康栄養学科 廣田 孝子

3.「双胎妊娠における妊娠糖尿病の糖代謝異常重症度に関する検討」 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 秋葉 洋平

4.「双胎妊娠における妊娠糖尿病の発症頻度と周産期・新生児合併症」 鹿児島市立病院産婦人科 切原 奈美

5.「双胎妊娠における糖代謝異常    ―双胎妊娠では今回妊娠ならびに次回妊娠で GDM になりやすいか?―」 北海道大学大学院医学研究院専門医学系部門   生殖・発達医学分野産婦人科学教室 森川  守

座長 母子愛育会総合母子保健センター愛育病院産婦人科 安達 知子    宮崎大学医学部産婦人科 児玉 由紀

S - 18 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

助産師集中講座

■ 12月 3日(日)13:10 ~ 15:10 第 2会場(3F 瑞洋)

「基本の“ん”」

1.「糖尿病の病態と治療(1 型糖尿病患者の特徴)」 東京女子医科大学糖尿病センター 柳沢 慶香

2.「糖代謝異常母体出生の治療が必要となる新生児」 杏林大学医学部小児科/ NPO 新生児臨床ネットワーク 楠田  聡

3.「事例で考えよう!妊娠各期の支援のポイント」 公益社団法人日本看護協会 福井トシ子 京都府立医科大学附属病院看護部 肥後 直子 済生会横浜市東部病院看護部 楢原 直美 公益社団法人日本看護協会看護研修学校 弘田 伴子 公益社団法人日本看護協会看護研修学校 森 小律恵

(協賛:富士フイルムファーマ株式会社)

調査研究報告

■ 12月 2日(土)13:40 ~ 13:55 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 岡山市立総合医療センター 平松 祐司 演者 糖尿病と妊娠にかかわる科学的根拠に基づく医療の推進プロジェクト事務局 荒田 尚子 守屋 達美 杉山  隆

「「妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊娠転帰および母児の長期予後に関する登録データベース構築による多施設前向き研究(Diabetes and Pregnancy Outcome for Mother and Baby Study)(DREAMBee study)」進捗状況」

S - 19プログラム

ランチョンセミナー 2■ 12月 2日(土)12:00 ~ 12:50 第 2会場(3F 瑞洋)

座長 鹿児島市立病院産婦人科 上塘 正人 演者 宮崎市郡医師会病院周産期母子医療センター 大橋 昌尚

(共催:東亜薬品工業株式会社)

「新生児長期予後から考える、切迫早産の管理」

ランチョンセミナー 1■ 12月 2日(土)12:00 ~ 12:50 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 母子愛育会総合母子保健センター 中林 正雄 演者 海老名総合病院・糖尿病センター/東京女子医科大学名誉教授 大森 安恵

(共催:旭化成ファーマ株式会社)

「糖尿病合併妊娠を経過した最高の Outcome    —リリーインスリン 50 年賞 7 名の臨床像—」

ランチョンセミナー 3■ 12月 3日(日)12:10 ~ 13:00 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 東京女子医科大学東医療センター 内潟 安子 演者 海老名総合病院・糖尿病センター/東京女子医科大学名誉教授 大森 安恵

(共催:日本イーライリリー株式会社)

「インスリン 50 年賞を通して糖尿病の歴史を語る」

S - 20 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

ランチョンセミナー 4■ 12月 3日(日)12:10 ~ 13:00 第 2会場(3F 瑞洋)

座長 宮崎大学医学部産婦人科 児玉 由紀 演者 大阪市立大学大学院医学研究科医療統計学講座 新谷  歩

(共催:株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン・フクダ電子西部南販売株式会社)

「ビッグデータの解析手法」

S - 21一般演題Ⅰ 血糖管理

一般演題Ⅰ 血糖管理

■ 12月 2日(土)9:00 ~ 9:50 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 柳沢 慶香(東京女子医科大学糖尿病センター) 上塘 正人(鹿児島市立病院産婦人科)

1.「CGM で観察した当院の GDM 妊婦および 2 型糖尿病合併妊婦の血糖変動の特徴について」 国立病院機構西埼玉中央病院糖尿病・代謝・内分泌内科 1)、国立病院機構西埼玉中央病院産婦人科 2)

范揚文 1)、小林久晃 2)、吉野明博 2)、成宮学 1)

2.「妊娠前および妊娠管理における SAP の有用性に関する検討」 日本大学医学部小児科学系小児科学分野

浦上達彦、宮田緑、吉田圭、峯佑介、青木政子、長野伸彦、鈴木潤一

3.「1 型糖尿病合併妊娠における SAP 療法の有用性についての検討」 兵庫医科大学産科婦人科学講座 1)、兵庫医科大学内科学糖尿病・内分泌・代謝科 2)、兵庫医科大学病院 3)

小熊朋子 1)、楠宜樹 2)、原田佳世子 1)、藤井雄太 1)、松岡理恵 1)、大杉敬子 2)、 大東 真菜 2)、鷲尾佳穂里 2)、田中宏幸 2)、小山英則 2)、柴原浩章 1)、難波光義 3)

4.「リアルタイム CGM を用いた糖代謝異常合併妊婦の分娩前後の血糖動態の検討」 富山赤十字病院内科 1)、富山赤十字病院看護部 2)

仙田聡子 1)、久保田志奈子 2)

5.「当院の 1 型糖尿病合併妊娠患者のインスリン投与法別の周産期予後に関する報告」 大阪母子医療センター母性内科 1)、大阪母子医療センター産科 2)

大城彩香 1)、山田佑子 1)、光田信明 2)、和栗雅子 1)

S - 22 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

一般演題Ⅱ 症例

■ 12月 2日(土)10:00 ~ 10:50 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 清水 一紀(心臓病センター榊原病院糖尿病内科) 小川 正樹(東京女子医科大学母子総合医療センター)

6.「常位胎盤早期剥離および妊娠高血圧症候群を合併した 1 型糖尿病の 1 例」 東京女子医科大学糖尿病センター内科 1)、東京女子医科大学母子総合医療センター 2)

鈴木智子 1)、柳沢慶香 1)、三浦順之助 1)、田中紗代子 1)、神原美沙 1)、小川正樹 2)、 馬場園哲也 1)

7.「妊娠中の overt diabetes in pregnancy を契機に、副腎性クッシング症候群と診断した一例」 旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野 1)、旭川医科大学産婦人科学講座 2)

竹田安孝 1)、阿部智絵 1)、安孫子亜津子 1)、別所瞭一 1)、酒井健太郎 1)、中村知伸 1)、 柳町剛史 1)、坂上英充 1)、藤田征弘 1)、滝山由美 1)、上田寛人 2)、千石一雄 2)

8.「切迫早産にて入院した GDM3 症例の安静時、安静解除後の ADRR による血糖変動評価」 桐生厚生総合病院内科 1)、前橋広瀬川クリニック糖尿病センター 2)

加嶋耕二 1)、清水弘行 2)

9.「持続血糖測定(CGM)導入により良好な血糖コントロールを得た 2 型糖尿病合併妊娠の一例」 長崎医療センター産婦人科 1)、長崎医療センター看護部 2)

小谷倫子 1)、菅幸恵 1)、岩本由衣 2)、土井広貴 2)、楠田展子 1)、山下洋 1)、安日一郎 1)

10.「1 型糖尿病妊婦の CSII とインスリンデテミル皮下注射の併用効果」 久留米大学内分泌代謝内科 1)、朝倉医師会病院糖尿病センター 2)、久留米大学総合周産期母子医療センター 3)

坂本萌子 1)、永山綾子 1)、松尾裕子 1)、中山ひとみ 1)、山田研太郎 2)、宮原通夫 3)、 上妻友隆 3)、吉里俊幸 3)、牛嶋公生 3)、田尻祐司 1)、野村政壽 1)

S - 23一般演題Ⅲ フォローアップ

一般演題Ⅲ フォローアップ

■ 12月 2日(土)11:00 ~ 11:50 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 加治屋 昌子(医療法人上ノ町・加治屋クリニック内科) 板倉 敦夫(順天堂大学産婦人科)

11.「Overt diabetes in pregnancy (ODP)の分娩後耐糖能についての検討」 久留米大学病院総合周産期母子医療センター産科 1)、久留米大学内分泌代謝内科 2)

上妻友隆 1)、宮原通夫 1)、坂本萌子 2)、永山綾子 2)、岩田慎平 2)、中山ひとみ 2)、 田尻祐司 2)、吉里俊幸 1)、野村政壽 2)、牛嶋公生 1)

12.「当施設の抗 GAD 抗体陽性 GDM 妊婦に関する検討」 北里大学医学部内分泌代謝内科学

鈴木まり重、市川雷師、小泉知子、高野幸路、七里眞義

13.「妊娠 24 週以前、妊娠 24 週以降に診断される妊娠糖尿病妊婦の産褥経過の特徴」 久留米大学病院総合周産期母子医療センター産科 1)、久留米大学病院内分泌代謝内科 2)

宮原通夫 1)、上妻友隆 1)、吉里俊幸 1)、永山綾子 2)、坂本萌子 2)、岩田慎平 2)、 中山ひとみ 2)、田尻祐司 2)、野村政壽 2)、牛嶋公生 1)

14.「青森県における妊娠糖尿病既往女性の長期予後調査(GDM-PPAP Study)」 弘前大学医学部附属病院周産母子センター 1)、大館市立総合病院産婦人科 2)、青森市民病院産婦人科 3)、 青森県立中央病院産婦人科 4)

石原佳奈 1)、大石舞香 2)、千葉仁美 3)、熊坂諒大 4)、伊東麻美 1)、田中幹二 1)

15.「GDM 産後フォローアップシステムの構築に向けた基礎研究」 永井マザーズホスピタル 1)、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 2)、宗田マタニティクリニック 3)、高尾病院 4)

生田佳絵 1)、松本桃代 1)、飯田真澄 1)、永井泰 1)、渡邊浩子 2)、宗田哲男 3)、江部康二 4)

S - 24 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

一般演題Ⅳ GDM

■ 12月 2日(土)14:00 ~ 14:50 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 和栗 雅子(大阪府立病院機構大阪母子医療センター母性内科) 松田 義雄(独立行政法人地域医療機能推進機構三島総合病院)

16.「妊娠初期に診断した GDM の、インスリン分泌からみた糖尿病発症リスクの検討」 桐生厚生総合病院産婦人科 1)、桐生厚生総合病院内科 2)、真木病院 3)

定方久延 1)、加嶋耕二 2)、小浜智子 3)

17.「やせ妊娠糖尿病と肥満妊娠糖尿病におけるインスリン分泌の比較検討」 西川クリニック内科 1)、至誠会第二病院糖尿病内科 2)、至誠会第二病院産婦人科 3)

本田正志 1)、髙野靖子 2)、茂木瑞恵 2)、吉原由貴 2)、雨宮照子 3)、舟山幸 3)、黒島淳子 3)

18.「インスリン療法を必要とする妊娠糖尿病の特徴:OGTT でグルカゴン測定を用いた検討」 長崎大学病院内分泌・代謝内科(第一内科)

堀江一郎

19.「当院における GDM の HFD 予防のための検討」 永井マザーズホスピタル 1)、大阪大学大学院医学系研究科 2)、宗田マタニティクリニック 3)、高雄病院 4)

松本桃代 1)、生田佳絵 1)、飯田真澄 1)、渡邊浩子 2)、宗田哲男 3)、江部康二 4)

20.「日本の妊娠糖尿病の診断基準は適切か?」 横浜市立大学附属市民総合医療センター

萩原有子、笠井絢子、山本賢史、小畑聡一朗、青木茂

S - 25一般演題Ⅴ 栄養、看護、支援

一般演題Ⅴ 栄養、看護、支援

■ 12月 2日(土)9:00 ~ 9:50 第 2会場(3F 瑞洋)

座長 田中 佳代(久留米大学医学部看護学科) 堀  大蔵(聖マリア病院総合周産期母子医療センター)

21.「分娩期にリアルタイム CGM を使用した GDM 患者の体験と思い」 富山赤十字病院看護部 1)、富山赤十字病院内科 2)

久保田志奈子 1)、山田美穂子 1)、仙田聡子 2)

22.「糖代謝異常妊婦における炭水化物摂取量の評価と血糖コントロールとの関連」 武庫川女子大学・生活環境学部食物栄養学科 1)、大阪母子医療センター・母性内科 2)

山本周美 1)、宮里舞 2)、山田佑子 2)、大城彩香 2)、和栗雅子 2)

23.「活動量計を用いた糖代謝異常妊婦の身体活動量の評価と血糖コントロールとの関連」 武庫川女子大学・生活環境学部食物栄養学科 1)、大阪母子医療センター・母性内科 2)

山本周美 1)、宮里舞 2)、山田佑子 2)、大城彩香 2)、和栗雅子 2)

24.「当院の妊娠糖尿病(GDM)における食事療法の効果検証」 医療法人社団善仁会小山記念病院栄養管理室

鈴木智絵

25.「GDM 妊婦ケアの実践力を持つ看護職者の育成」 久留米大学医学部看護学科 1)、久留米大学病院看護部 2)

田中佳代 1)、岡村禎子 2)、栗屋和枝 2)、諌山直美 2)

S - 26 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

一般演題Ⅵ 血糖管理、その他

■ 12月 2日(土)10:00 ~ 10:50 第 2会場(3F 瑞洋)

座長 粟田 卓也(国際医療福祉大学病院糖尿病内分泌代謝科) 菊池  透(埼玉医科大学小児科)

26.「糖尿病家族歴、妊婦出生月が妊娠中耐糖能異常に及ぼす影響」 広島共立病院婦人科 1)、広島市立安佐市民病院臨床検査部 2)、広島市立安佐市民病院看護部 3)

三田尾賢 1)、森田益子 2)、島崎晴美 3)

27.「当院における 20 年間の 1 型糖尿病妊婦のインスリン治療と妊娠・分娩経過の解析」 久留米大学内分泌代謝内科 1)、久留米大学総合周産期母子医療センター 2)

中山ひとみ 1)、松尾裕子 1)、永山綾子 1)、坂本萌子 1)、岩田慎平 1)、河野聖子 1)、 宮原通夫 2)、上妻友隆 2)、吉里俊幸 2)、田尻祐司 1)、野村政壽 1)

28.「当院における耐糖能異常合併妊娠の入院目的に関する検討」 長崎医療センター産婦人科

清水彩理、菅幸恵、小谷倫子、山下洋、山口博史、五十川智司、古賀恵、杉見創、 福田雅史、安日一郎

29.「糖代謝異常妊娠 11 年間の検討」 宮崎大学産婦人科

土井宏太郎、児玉由紀、河野典子、紀愛美、藤﨑碧、牧洋平、山下理絵、古川誠志、 川越靖之、金子政時、鮫島浩、池ノ上克

30.「1 型糖尿病合併妊娠における CSII と SAP 療法のインスリン必要量の変化についての検討」 神戸大学医学部附属病院糖尿病・内分泌内科 1)、神戸大学大学院医学研究科総合内科学 2)、 神戸大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌内科学 3)

坂本洋一 1)、岡田裕子 1)、山田倫子 3)、西本祐希 3)、苛原彩 1)、小原靖子 1)、瀬尾あかね 1)、 中野温子 1)、藤原えり 1)、菅原健二 1)、福岡秀規 1)、廣田勇士 3)、坂口一彦 2)、小川渉 3)

S - 27一般演題Ⅶ その他

一般演題Ⅶ その他

■ 12月 3日(日)8:30 ~ 9:20 第 1会場(4F サミットホール 蘭玉)

座長 楠  宜樹(兵庫医科大学内科学糖尿病・内分泌・代謝科) 正岡 直樹(東京女子医科大学八千代医療センター母体胎児科・婦人科)

31.「当院における GDM の在胎期間別出生時体重区分別にみた至適体重増加量の検討」 永井マザーズホスピタル 1)、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 2)、宗田マタニティクリニック 3)、高尾病院 4)

飯田真澄 1)、松本桃代 1)、生田佳絵 1)、永井泰 1)、渡邊浩子 2)、宗田哲男 3)、江部康二 4)

32.「糖質制限食による妊娠糖尿病の管理(次回妊娠時における耐糖能の変化)」 宗田マタニティクリニック 1)、永井マザーズホスピタル 2)、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 3)

宗田哲男 1)、河口江里 1)、永井泰 2)、松本桃代 2)、渡邊浩子 3)

33.「妊娠中の母体体重増加不良と出生体重に関する後方視的検討」 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 1)、さいたま市立病院産婦人科 2)

池ノ上学 1、2)、宮越敬 1)、佐藤佑 1)、秋葉洋平 1)、大谷利光 1)、福武麻里絵 1)、春日義史 1)、 落合大吾 1)、松本直 1)、田中守 1)

34.「Probiotics と妊婦の耐糖能異常」 鹿児島市立病院産婦人科 1)、上ノ町・加治屋クリニック 2)

上塘正人 1、2)、切原奈美 1)、前田隆嗣 1)、橋本崇史 1)、加治屋昌子 2)

35.「適齢期女性における糖代謝異常」 真木病院糖尿病内科 1)、高崎健康福祉大学健康栄養学科 2)、桐生厚生病院産婦人科 3)、群馬大学保健学科 4)

小浜智子 1)、河原田律子 2)、定方久延 3)、篠崎博光 4)

S - 28 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

一般演題Ⅷ 基礎的研究

■ 12月 3日(日)8:30 ~ 9:00 第 2会場(3F 瑞洋)

座長 竹田 善治(母子愛育会総合母子保健センター愛育病院産婦人科)

36.「糖尿病母ラットから生まれた仔の心臓のタンパク質糖化を EPA は改善する」 高崎健康福祉大学健康栄養学科 1)、真木病院糖尿病内科 2)、群馬大学大学院医学系研究科病態腫瘍薬理学講座 3)

河原田律子 1)、小浜智子 2)、中村彰男 3)

37.「GDM 胎盤におけるインスリン抵抗性関連因子の発現と局在について」 産業医科大学病院若松病院産婦人科 1)、産業医科大学病院産婦人科 2)

茗荷舞 1)、柴田栄治 2)、荒牧聡 2)、稲垣博英 2)、蜂須賀徹 2)

38.「妊娠高血圧症候群発症における AGE-RAGE 系の関与」 奈良県立医科大学産婦人科学教室 1)、奈良県立医科大学生化学教室 2)

赤坂珠理晃 1)、常見泰平 1)、佐道俊幸 1)、高沢伸 2)、小林浩 1)

S - 29ポスターセッション GDM

ポスターセッション GDM

■ 12月 3日(日)11:10 ~ 12:00 ポスター・展示会場(3F 海峰)

座長 市川 雷師(北里大学医学部内分泌代謝内科学)

P-1「妊娠糖尿病患者における Disposition index の有用性について」 総合病院土浦協同病院代謝内分泌内科 1)、九州大学大学院医学研究院病態制御内科学 2)、 総合病院土浦協同病院産婦人科 3)

堀野雅人 1)、藤田政道 2)、清水馨 1)、坂本雅恵 3)、島袋剛二 3)

P-2「当院におけるリスク因子による OGTT 実施の現況」 榊原記念病院産婦人科

吉田純、小野良子

P-3「妊娠後期診断の糖代謝異常妊婦における診断契機別の特徴の検討」 東京都立大塚病院内科

中村佳子、浅野由希、稲田遼吾、田川裕恒

P-4「当院における妊娠糖尿病診断基準陽性数での臨床像の相違に関する検討」 東京都立大塚病院内科 1)、東京都立大塚病院産婦人科 2)

田川裕恒 1)、岡加穂子 2)、稲田遼吾 1)、浅野由希 1)、中村佳子 1)

S - 30 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

ポスターセッション 血糖管理

■ 12月 3日(日)11:10 ~ 12:00 ポスター・展示会場(3F 海峰)

座長 山下  洋(国立病院機構長崎医療センター産婦人科)

P-5「FreeStyle リブレ ® による GDM 妊婦の分娩進行中の血糖値モニタリング」 聖路加国際病院女性総合診療部

近藤さやか、塩田恭子、佐藤亜美、難波夏実、水野吉章、山中美智子、百枝幹雄

P-6「当院における 1 点陽性非肥満妊娠糖尿病妊婦の実態 ―血糖自己測定の現状―」 医療法人上ノ町・加治屋クリニック検査科 1)、同 内科 2)、鹿児島市立病院産婦人科 3)

丸口由紀子 1)、上ノ町仁 2)、加治屋昌子 2)、上塘正人 3)

P-7「1 型糖尿病合併妊娠における持続皮下インスリン注入療法の有効性の検討」 横浜市立大学附属市民総合医療センター総合周産期母子医療センター

山本賢史、小畑総一朗、笠井絢子、青木茂

S - 31ポスターセッション 合併症

ポスターセッション 合併症

■ 12月 3日(日)11:10 ~ 12:00 ポスター・展示会場(3F 海峰)

座長 橋本 久仁彦(NTT西日本大阪病院糖尿病・内分泌内科)

P-8「当院 1 型糖尿病合併妊娠の周産期管理と周産期予後の検討」 北里大学医学部内分泌代謝内科

小泉知子、林哲範、市川雷師、高野幸路、七里眞義

P-9「糖尿病性網膜症合併妊娠の周産期予後と網膜症増悪因子の検討」 東京女子医科大学病院母子総合医療センター産科

鈴木正人、鈴木志帆、村田周子、鈴木優人、永田怜子、金沢純子、菅野俊幸、 橋本友美、土山史佳、橋本誠司、金野潤、小川正樹、松井英雄

P-10「糖尿病腎症 4 期で分娩に至った 2 型糖尿病合併妊娠の 1 例」 兵庫医科大学内科学糖尿病・内分泌・代謝科 1)、兵庫医療大学リハビリテーション学科 2)

大杉敬子 1)、鷲尾佳穂里 1)、楠宜樹 1)、井上智香子 1)、大東真菜 1)、松谷聡 1)、 桝田智仁 1)、角田拓 1)、松尾俊宏 1)、小西康輔 1)、勝野朋幸 2)、小山英則 1)、難波光義 1)

S - 32 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

ポスターセッション 症例(1)

■ 12月 3日(日)11:10 ~ 12:00 ポスター・展示会場(3F 海峰)

座長 宮越  敬(慶應義塾大学医学部産婦人科)

P-11「特異的な胎児心拍数モニタリングを呈した糖尿病性ケトアシドーシス合併双胎妊娠の一例」 東京女子医科大学病院産婦人科学教室 1)、東京女子医科大学病院糖尿病センター 2)

永田怜子 1)、鈴木志帆 1)、鈴木正人 1)、村田周子 1)、小平賢介 1)、金沢純子 1)、 橋本友美 1)、橋本誠司 1)、金野潤 1)、馬場園哲也 2)、小川正樹 1)、松井英雄 1)

P-12「劇症 1 型糖尿病の診断基準を満たした早産の 1 例」 宮崎大学産婦人科

中山徹男、土井宏太郎、河野典子、紀愛美、藤崎碧、牧洋平、川越靖之、児玉由紀、 鮫島浩

P-13「妊娠中に緩徐進行 1 型糖尿病の診断に至った 1 例」 兵庫医科大学内科学糖尿病・内分泌・代謝科 1)、兵庫医療大学リハビリテーション学科 2)

大東真菜 1)、楠宜樹 1)、井上智香子 1)、大杉敬子 1)、鷲尾佳穂里 1)、松谷聡 1)、桝田智仁 1)、 角田拓 1)、松尾俊宏 1)、小西康輔 1)、勝野朋幸 2)、小山英則 1)、難波光義 1)

P-14「妊娠中期まで DPP-4 阻害薬を服用し分娩した糖尿病合併妊娠の 1 例」 北里大学医学部内分泌代謝内科学

藤井里江、白川理永、市川雷師、高野幸路、七里眞義

P-15「Ⅰ型糖尿病合併妊娠に対して SAP 療法で血糖管理を行った一絨毛膜二羊膜双胎妊娠の 1 例」 京都府立医科大学産婦人科

近藤美保、馬淵亜希、藁谷深洋子、北脇城

S - 33ポスターセッション 症例(2)

ポスターセッション 症例(2)

■ 12月 3日(日)11:10 ~ 12:00 ポスター・展示会場(3F 海峰)

座長 森川  守(北海道大学大学院医学研究院専門医学系部門生殖・発達医学分野産婦人科学教室)

P-16「2 型糖尿病合併妊婦に発症したインスリンアレルギーに抗アレルギー薬が著効した例」 三重大学医学部附属病院産婦人科科学教室

栗山萌子、鳥谷部邦明、北村亜紗、田中佳世、田中博明、神元有紀

P-17「SAP(Sensor Augmented Pump)を導入した糖尿病合併妊婦の 3 例」 三重大学医学部附属病院産科婦人科

北村亜紗、神元有紀、栗山萌子、田中佳世、鳥谷部邦明、田中博明、池田智明

P-18「胃スリーブ手術により減量後に妊娠分娩に至った 2 型糖尿病妊婦の 1 例」 海老名総合病院・糖尿病センター

鈴木奈津子、青木絵麻、平嶋勇士、牛腸直樹、大森安恵

P-19「難治性の高血糖をきたしインスリン治療が奏功せず死亡した超低出生体重児 3 症例の検討」 宮崎大学医学部附属病院産婦人科

山下理絵、児玉由紀、紀愛美、藤崎碧、鮫島浩、池ノ上克

S - 34 プログラム糖尿病と妊娠 17巻3号(2017)

ポスターセッション 妊婦支援

■ 12月 3日(日)11:10 ~ 12:00 ポスター・展示会場(3F 海峰)

座長 菅  幸恵(国立病院機構長崎医療センター産婦人科)

P-20「体組成分析からみる産後の妊娠糖尿病妊婦の身体的特徴」 総合病院土浦協同病院

鈴木美咲、清水馨、堀野雅人、坂本雅恵、島袋剛二

P-21「妊娠糖尿病妊婦の診断 1 カ月・ 3 カ月時における不安・抑うつと関連する要因」 兵庫県立大学看護学部 1)、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 2)

能町しのぶ 1)、渡邊浩子 2)

P-22「46 歳の妊娠糖尿病、多職種連携で無事に出産を迎えられた一例」 三菱京都病院栄養管理部

松本恵子

P-23「「妊娠と糖尿病」について院内勉強会をこころみての効果」 医療法人社団井口会総合病院落合病院看護部 1)、医療法人社団井口会総合病院落合病院糖尿病内科 2)

美甘由加里 1、2)、宮本千春 1)、横山仁美 1)、廣田大昌 2)、高橋泰 2)

P-24「遠隔診療システムを使った妊娠糖尿病産後フォローの有効性」 関東労災病院

木下久美子、坂井幸代、梅本美佳、濱野久美子