31
浄化槽管理士研修 浄化槽の保守点検と清掃 トラブルシューティング 浄化槽法定検査の不適正の傾向と対策- 一般財団法人 山形県理化学分析センタ― 0

トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

浄化槽管理士研修

浄化槽の保守点検と清掃トラブルシューティング

-浄化槽法定検査の不適正の傾向と対策-

一般財団法人 山形県理化学分析センタ―

0

Page 2: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

山形県における不適正の発生状況

1

Page 3: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

2018年度浄化槽法定検査における不適正数

2018年度 総数

不適正数(基) 1,015

検査数(基) 52,376

不適正率(%) 1.9

不適正発生件数(山形県全体 2018年度)

2

Page 4: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

2019年度 単独 合併 合計

不適正数(基) 237 96 333

検査数(基) 6,820 9,030 15,850

不適正率(%) 3.5 1.1 2.1

不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

2019年度浄化槽法定検査における不適正数

不適正率:単独浄化槽>合併浄化槽

3

Page 5: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

基数

順位 計 単独 合併 内容

① 63 52 11 漏水

② 51 40 11 処理水BOD基準値超過

③ 30 24 6 放流水停滞、水位上昇

④ 14 4 10 担体流出、ろ材、接触材浮上

⑤ 12 11 1 隔壁、移流口の破損

⑥ 11 11 浄化槽本体の破損

⑦ 10 7 3 消毒装置なし

⑧ 8 8 流入管きょからの漏水

⑨ 4 4 流入T字管なし

⑩ 2 2 汚泥流出

不適正の項目別の順位(無管理等を除く)

4

Page 6: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

不適正の項目と対処方法

(発生件数の多いものについて説明していきます)

5

Page 7: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

浄化槽設備に関する不適正

1. 漏水

2. 放流水停滞、浄化槽内水位上昇

3. 担体流出、ろ材・接触材浮上

6

Page 8: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

1. 漏水

状態:浄化槽本体の破損により漏水し、槽内の水位が低

下している。

原因:土圧による圧壊、材質劣化など。

単独

合併

52

11

7

Page 9: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

漏水の対処方法

槽内の汚泥を抜き取り、清掃した後、漏水箇所を確認し、補修を行う。

8

Page 10: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

2. 放流水停滞、水位上昇

状態:放流水が停滞し、槽内の水位が上昇している。

原因:放流水ポンプの停止、地下浸透の不良、放流管の

つまりなど。

単独

合併

24

6

9

Page 11: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

放流水停滞、水位上昇の対処方法

① 放流水ポンプを修理する。

② 放流管内の閉塞を取り除く。

10

Page 12: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

3. 担体流出、ろ材・接触材浮上

状態:担体が流出、ろ材・接触材の多数が浮上している。

原因:担体保持部品、ろ材・接触材の固定部品の外れ、

発生ガスによる汚泥浮上など。

単独

合併

4

10

11

Page 13: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

担体流出の対処方法

①流出した流動担体は、

回収して担体流動槽に

戻す。

②押さえ面を取り付け、

固定する。

12

Page 14: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

ろ材・接触材浮上の対処方法

ろ材、接触材を所定の

位置に戻し、固定する。

13

Page 15: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

ろ材浮上の予防方法

嫌気ろ床槽のろ床浮上の予防には、ガス抜き作業が有効。

▶テキスト:p.222

4)接触ろ床、嫌気ろ床の閉塞の解消

ブロワ

14

Page 16: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

処理水質に関する不適正

(処理水BOD基準値超過)

15

Page 17: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

処理水BOD基準値超過

状態:処理水のBODが、基準値を超えている。

原因:使用人数過多、糖尿病、拒食症などによる高負荷、

無清掃、医薬品による薬害、

送風機停止など。単独

合併

40

11

不適正判断のBOD基準値

単独浄化槽:260mg/L

合併浄化槽:200mg/L

16

Page 18: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

処理水BOD基準値超過の対処方法

① 使用者の対応

流入負荷を下げる。(食品残渣、油脂を除く等)

② 清掃での対応

清掃の回数を多くする。

③ 保守点検での対応

(浄化槽設備、運転方法の変更)

1. 循環水量を減らす。

2. 常時逆洗にする。

3. ブロワの送風量を増す。

4. 生物膜法から活性汚泥法へ変更する。

17

Page 19: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

流入

循環

水量

循環

循環

流入

循環

水量

循環

循環

循環

流入

循環

流入

1. 循環水量を減らす

・循環水量の調整

循環水量を減らすことにより、槽内の流速を低下させ、

各単位装置内の滞留時間を長くする。

▶テキスト:事例1 (p.321) 、事例2 (p.322)

18

Page 20: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

ブロワ ブロワ

2. 常時逆洗にする

・常時逆洗

担体流動槽の生物ろ過部が下に配置されている合併

浄化槽は、常時逆洗にすることで、酸素供給量を増す。

▶テキスト:事例2 (p.322)

19

Page 21: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

・ブロワ送風量を増す(ブロワの大型化、増設)

ブロワを変更し、送風量を多くすることで酸素供給量を増し、汚泥の堆積を防ぐ。

▶テキスト:事例3 (p.323)

ブロワ ブロワ ブロワ

3. ブロワの送風量を増す

20

Page 22: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

テキストの3-4改善事例(p.316~)

事例1. 水量負荷が高い場合 (p.321)

事例2. BOD負荷が高い場合 (p.322)

事例3. BOD負荷が高い場合 (p.323)

21

Page 23: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

4. 生物膜法から活性汚泥法へ変更

生物膜法は、接触材の生物量のコントロールが難しいが、

活性汚泥法は、MLSSを高めることで高負荷に対応できる。

BOD超過浄化槽の接触ばっ気槽に

活性汚泥を発生させて対応する。

※「浄化槽の維持管理」浄化槽管理士講習テキストより

活性汚泥法 生物膜法

22

Page 24: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

4. 生物膜法から活性汚泥法へ変更

活性汚泥法と生物膜法の不適数(BOD超過)の比較

活性汚泥法 生物膜法

単独 分離ばっ気方式 単独 分離接触ばっ気方式

23

Page 25: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

活性汚泥法と生物膜法の不適数(BOD超過)の比較

4. 生物膜法から活性汚泥法へ変更

分離ばっ気方式

不適正:0 個(/287基)

分離接触ばっ気方式

不適正:2.2個(/287基)

2019年度検査データ

単独処理 (7人槽) 処理水BOD平均値 検査基数 不適正(BOD>260)

(mg/L) (基) (基)

分離ばっ気方式 24.4 287 0

分離接触ばっ気方式 39.5 1,946 15

24

Page 26: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

4. 生物膜法から活性汚泥法へ変更

接触ばっ気槽に活性汚泥を発生させている例

単 独 合 併

分離接触ばっ気方式 嫌気ろ床接触ばっ気方式

管理上の注意点

・活性汚泥は生物膜に比べて、管理に手間がかかる。

スカムの除去、汚泥の流出の防止等が必要となる。

25

Page 27: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

テキスト

他のトラブルシューティング

1. 嫌気ろ床槽、接触ろ床槽、生物ろ過部のガス抜き、強制逆洗

2. 底部汚泥の移送

26

Page 28: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

・嫌気ろ床槽のガス抜き

▶テキスト:事例7(p.327)

・接触ろ床槽の強制逆洗

▶テキスト:事例8(p.328)

・生物ろ過部の強制逆洗

▶テキスト:事例10(p.330)

1. 嫌気ろ床、接触ろ床槽、生物ろ過部のガス抜きと強制逆洗✋

ブロワ

ブロワ

ブロワ

27

Page 29: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

・接触ばっ気槽、担体流動

槽の底部汚泥の移送

▶テキスト:事例9(p.329)

・処理水槽、沈殿槽の

底部汚泥の移送

▶テキスト:事例7(p.327)

事例9(p.329)

2. 底部汚泥の移送

28

Page 30: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

テキストの3-4改善事例(p.316~)

事例7. 一次処理装置の稼働不良 (p.327)

事例8. 生物ろ過槽の稼働不良 (p.328)

事例9. 生物ろ過槽の稼働不良 (p.329)

事例10. 生物ろ過槽の稼働不良 (p.330)

29

Page 31: トラブルシューティング>Þ>Ü>Ý>å º Ø "" G 0£ Y4: G XH öH 237 96 333 è XH öH 6,820 9,030 15,850 Y4: G"áHHH 3.5 1.1 2.1 不適正発生件数(理化学分析センター担当地区2019年度)

ご清聴ありがとうございました。

本研修が、現場での管理のお役に立てば幸いです。

30