2
「PMP® 試験は 2018 年 1Q * から PMBOK® 第6版対応」になります。(PMI® より発表) (* 2018 年 1Q:2018 年 1 月~ 3 月の間となります ) 例えば、 ・第 5 版の内容ですでに試験勉強を始めているから、第 6 版になったら対策に困る ・できるだけ早めに PMP® 資格を取得したいと考えているが、まだ計画できてない という方は、年内に資格取得を目指しませんか? 取得するなら “ 今 ” です。 PMP ® 資格試験準備コース コースコード FA001 136,080 円(税込) 3日 < 9 時 00 分 ~ 18 時 00 分 > 目的と概要 1. PMP ® 資格試験に必要な知識と受験の要点の習得 2. 当コース終了後、3 ヶ月 150 時間勉強で資格試験を目指す 学 習 内 容 : ・PMBOK ® Guide の 10 のセクションについて 統合、スコープ、タイム、コスト、品質、人的資源、コミュニケーション、 リスク、調達、ステークホルダー・マネジメント、 プロフェッショナルの責任と役割 対策テキストによる学習のヒントと要点解説 模擬試験 問題の傾向と対策 受験申込み方法の詳細な解説 2017年 7月 12日 ~ 14日 8月 7日 9日 9月 13日 15日 10月 18日 20日 11月 13日 15日 12月 11日 13日 会場:茅場町 PMP ® 資格試験準備コースのご紹介 PMP ® 資格取得のための PDU コースのご紹介 PMP ® 資格取得 PMP ® 資格試験準備コースは、試験合格のための傾向と対策コース アイ・ラーニングの『PMP® 資格試験対策コース』は、これから受験準備をされる方に向けて、 PMBOK® Guide 全体の内容と受験のための傾向と対策を 3 日間で詳細にガイドするものです。 ▶受講後、学んだ重点項目を自己学習することで、PMP® 資格試験に高い確率で合格することが期待できます。 合格のための対策をつかみ、重点学習のための効果的な学習法を学びます。 また、受講後から試験までの自己学習スケジュール(WBS) をたてられます。 コース受講後、2~3 ヵ月(100~150 時間 ) 程度の自己学習期間を経て資格試験に臨みます。 資格試験内容が第 6 版対応になる前に、第 5 版で資格を取得しましょう! 資格試験の受験には、35PDU(35 時間分)の研修受講が必要です。 研修の 1 時間で 1PDU に換算されます。 ▶PDU が要件に足りていない方は、PDU が取得できる研修の受講が必要となります。 資格試験の受験には、35PDU(35時間分)の研修受講が必要 ※ PMI 所定の実務経験が必要となります。 PMP ® 資格試験準備コース(FA001)受講なら、24PDU をカバーできます! (※学習時間に関しては個人差や環境の差があります。) PMP ® 資格試験バージョンアップ前に 資格を取得するなら “ 今 ” です! 裏面では、お勧めの PDU コースをご紹介しています。

アイ・ラーニングのPM研修でPDUを取得! PMP 資 …PMP®資格試験準備コース(FA001)受講なら、24PDUをカバーできます! (※学習時間に関しては個人差や環境の差があります。)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: アイ・ラーニングのPM研修でPDUを取得! PMP 資 …PMP®資格試験準備コース(FA001)受講なら、24PDUをカバーできます! (※学習時間に関しては個人差や環境の差があります。)

「PMP® 試験は 2018 年 1Q * から PMBOK® 第6版対応」になります。(PMI®より発表)(* 2018 年 1Q:2018 年 1月~3月の間となります )例えば、

・第 5 版の内容ですでに試験勉強を始めているから、第 6 版になったら対策に困る・できるだけ早めに PMP® 資格を取得したいと考えているが、まだ計画できてない

という方は、年内に資格取得を目指しませんか? 取得するなら“ 今 ” です。

PMP®資格試験準備コースコースコード : FA001受   講   料 : 136,080 円(税込)受 講 期 間 : 3 日 < 9 時 00 分 ~ 18 時 00 分 >目 的 と 概 要 : 1. PMP® 資格試験に必要な知識と受験の要点の習得

2. 当コース終了後、3 ヶ月 150 時間勉強で資格試験を目指す

学 習 内 容 :・PMBOK®Guide の 10 のセクションについて・統合、スコープ、タイム、コスト、品質、人的資源、コミュニケーション、

リスク、調達、ステークホルダー・マネジメント、プロフェッショナルの責任と役割

・対策テキストによる学習のヒントと要点解説・模擬試験・問題の傾向と対策・受験申込み方法の詳細な解説

2017年 7月 12日 ~ 14日 8月 7日 ~ 9日 9月 13日 ~ 15日10月 18日 ~ 20日11月 13日 ~ 15日12月 11日 ~ 13日会場:茅場町

PMP®資格試験準備コースのご紹介 PMP®資格取得のためのPDUコースのご紹介

PMP®資格取得アイ・ラーニングのPM研修でPDUを取得!▶ この機会にPMP® 資格とスキルの取得を!アイ・ラーニングのPM研修でPDUを取得!▶ この機会にPMP® 資格とスキルの取得を!アイ・ラーニングのPM研修でPDUを取得!▶ この機会にPMP® 資格とスキルの取得を!

● お問い合せ先 フリーダイヤル: 0120-623-629 < 9:00~17:00 土日祝日弊社休業日をのぞく>eメール    : [email protected]

● お申込みはWebから!i-learning(半角空)とコースコードを入力 検索i-learning FA001

http://www.i-learning.jp/service/projectmngmnt/topics/pmp_exam_v5.html

本社:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町4-3 国際箱崎ビル大阪:〒540-6111 大阪府大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21MIDタワー11F

● アイ・ラーニングは、次代を担う人財育成を支援します。

20170525_PMP®資格取得-01

PMP®資格試験準備コースは、試験合格のための傾向と対策コース

アイ・ラーニングの『PMP® 資格試験対策コース』は、これから受験準備をされる方に向けて、PMBOK® Guide全体の内容と受験のための傾向と対策を3日間で詳細にガイドするものです。▶受講後、学んだ重点項目を自己学習することで、PMP® 資格試験に高い確率で合格することが期待できます。

合格のための対策をつかみ、重点学習のための効果的な学習法を学びます。また、受講後から試験までの自己学習スケジュール(WBS) をたてられます。

コース受講後、2~3ヵ月(100~150時間 )程度の自己学習期間を経て資格試験に臨みます。資格試験内容が第6版対応になる前に、第5版で資格を取得しましょう!

資格試験の受験には、35PDU(35 時間分)の研修受講が必要です。研修の1時間で 1PDU に換算されます。▶PDU が要件に足りていない方は、PDU が取得できる研修の受講が必要となります。

資格試験の受験には、35PDU(35時間分)の研修受講が必要

●❶

※ PMI 所定の実務経験が必要となります。

PMP®資格試験準備コース(FA001)受講なら、24PDUをカバーできます!

●❷(※学習時間に関しては個人差や環境の差があります。)

PDUとは PMP® 資格取得、資格維持に必要な学習単位です (1PDU=1時間 )。アイ・ラーニングでは、この PDU に対応した研修を数多くご提供しております。(正確には、PMP® 資格取得の為には「Contact Hour」、資格維持の為には「Professional Development Unit」と呼びますが、以下では総称して「PDU」と呼びます。)

PMP® 資格試験バージョンアップ前に

資格を取得するなら “今 ”です!

裏面では、お勧めの PDU コースをご紹介しています。

Page 2: アイ・ラーニングのPM研修でPDUを取得! PMP 資 …PMP®資格試験準備コース(FA001)受講なら、24PDUをカバーできます! (※学習時間に関しては個人差や環境の差があります。)

「PMP® 試験は 2018 年 1Q * から PMBOK® 第6版対応」になります。(PMI®より発表)(* 2018 年 1Q:2018 年 1月~3月の間となります )例えば、

・第 5 版の内容ですでに試験勉強を始めているから、第 6 版になったら対策に困る・できるだけ早めに PMP® 資格を取得したいと考えているが、まだ計画できてない

という方は、年内に資格取得を目指しませんか? 取得するなら“ 今 ” です。

PMP®資格試験準備コースコースコード : FA001受   講   料 : 136,080 円(税込)受 講 期 間 : 3 日 < 9 時 00 分 ~ 18 時 00 分 >目 的 と 概 要 : 1. PMP® 資格試験に必要な知識と受験の要点の習得        2. 当コース終了後、3 ヶ月 150 時間勉強で資格試験を目指す

学 習 内 容 :・PMBOK®Guide の 10 のセクションについて・統合、スコープ、タイム、コスト、品質、人的資源、コミュニケーション、 リスク、調達、ステークホルダー・マネジメント、 プロフェッショナルの責任と役割・対策テキストによる学習のヒントと要点解説・模擬試験・問題の傾向と対策・受験申込み方法の詳細な解説 2017年

7月 12日~14日8月 7日~ 9日9月 13日~15日 会場: 茅場町※ 10月以降も、毎月開催いたします。

PMP®資格試験準備コースのご紹介 PMP®資格取得のためのPDUコースのご紹介

PMP®資格取得アイ・ラーニングのPM研修でPDUを取得!▶ この機会にPMP® 資格とスキルの取得を!アイ・ラーニングのPM研修でPDUを取得!▶ この機会にPMP® 資格とスキルの取得を!アイ・ラーニングのPM研修でPDUを取得!▶ この機会にPMP® 資格とスキルの取得を!

● お問い合せ先 フリーダイヤル: 0120-623-629 < 9:00~17:00 土日祝日弊社休業日をのぞく>eメール    : [email protected]

● お申込みはWebから!i-learning(半角空)とコースコードを入力 検索i-learning FA001

http://www.i-learning.jp/service/projectmngmnt/topics/pmp_exam_v5.html

本社:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町4-3 国際箱崎ビル大阪:〒540-6111 大阪府大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21MIDタワー11F

● アイ・ラーニングは、次代を担う人財育成を支援します。

20170620_PMP®資格取得-01

PMP®資格試験準備コースは、試験合格のための傾向と対策コース

アイ・ラーニングの『PMP® 資格試験対策コース』は、これから受験準備をされる方に向けて、PMBOK® Guide全体の内容と受験のための傾向と対策を3日間で詳細にガイドするものです。▶受講後、学んだ重点項目を自己学習することで、PMP® 資格試験に高い確率で合格することが期待できます。

合格のための対策をつかみ、重点学習のための効果的な学習法を学びます。また、受講後から試験までの自己学習スケジュール(WBS) をたてられます。

コース受講後、2~3ヵ月(100~150時間 )程度の自己学習期間を経て資格試験に臨みます。資格試験内容が第6版対応になる前に、第5版で資格を取得しましょう!

資格試験の受験には、35PDU(35 時間分)の研修受講が必要です。研修の1時間で 1PDU に換算されます。▶PDU が要件に足りていない方は、PDU が取得できる研修の受講が必要となります。

資格試験の受験には、35PDU(35時間分)の研修受講が必要

●❶

※ PMI 所定の実務経験が必要となります。

PMP®資格試験準備コース(FA001)受講なら、24PDUをカバーできます!

●❷ (※学習時間に関しては個人差や環境の差があります。)

PDUとは PMP® 資格取得、資格維持に必要な学習単位です (1PDU=1時間 )。アイ・ラーニングでは、この PDU に対応した研修を数多くご提供しております。(正確には、PMP® 資格取得の為には「Contact Hour」、資格維持の為には「Professional Development Unit」と呼びますが、以下では総称して「PDU」と呼びます。)

PMP® 資格試験バージョンアップ前に

資格を取得するなら “今 ”です!

裏面では、お勧めの PDU コースをご紹介しています。