14
174 号の内容 1.作品コンクール案内 52012 年度行事予定 2.汎米研修案内 6.役員リスト 3JICA 研修案内 7.センター行事報告 4.青年研修案内 8.地区研修会報告 1. 作品コンクール案内 昨年は 2000 人以上の方が 5 つの部門に参加くださいました。入賞者の方には、昨年から広くな った日本語まつり会場で表彰式を行い、作品も展示します。また、これらの作品を日本で展示 していただくことも検討しています。 2. 汎米研修案内 昨年から期間が 13 日間になり、より充実した内容となっています。日本語教育の知識、技術、 心構えを系統的に身に付けたい先生、国語教育から日本語教育に移行している地域の先生、日 本研修にいきたいけど自信がない先生など、ベテランから新人まで幅広い層の参加をお待ちし ています。また、中年米各国の先生方との交流も楽しい思い出となります。先生のネットワー クを広げてください。 3. JICA 日本語教師研修案内 昨年末、見直しのため、募集がなく、継続が危ぶまれましたが、関係者の方々のご尽力で継続 が決まりました。従来の基礎Ⅰ、基礎Ⅱ、講師養成コースの募集です。名称、内容などリニュ ーアルし、より充実しています。6 月に応募、10 月以降の実施となるので、結果が早くわかり、 授業の調整もしやくすくなっています。ベテランの先生、運営側の役員の皆様、是非、若い先 生の背中を押して、研修参加を勧めてください。 4.青年研修案内 7 2829 日に実施します。年齢制限はありません。ご自身が青年だと思われる先生方の参加 をお待ちしています。ポルトガル語による講演も予定しています。また、2 ヶ月ごとに青年勉 強会も行っています。次回は 4 29 ()10 時からです。Professores com ESPÌRITO e CORAÇÂO JOVEM,venha participar também dos encontros!!! 52012 年度行事予定 6.役員リスト 今年改選される役員候補のリストです。3 24 日に行われる総会で信任投票が行われます。総 会へのご出席お待ちしております。 7.センター行事報告 全伯合同研修会・養成講座・ふれあいセミナー・生徒研修の報告です。 8.地区研修会報告 聖南西地区と南北マットグロッソ地区で行われました研修会の報告です。 【総会のご案内】 来る 3 24 ()1330 から通常総会を開催します。事業報告、会計報告、事業計画、予算計画 に加えて、役員選挙が行われます。今年は、長年、センターを支えてくださった谷理事長が交替 する予定です。そこで、谷理事長や長年、役員としてご協力くださった方々の慰労会もかねて、 盛大な夕食会も行われます。できるだけ多くの皆様でこれらの方々を労うと同時に新役員とご懇 談いただきたいと願っています。ご参加を心よりお待ち申し上げています。 ブラジル日本語センター Centro Brasileiro de Língua Japonesa Rua Manuel de Paiva, 45 Vila Mariana -São Paulo -SP CEP: 04106-020 Fone: 11-5579-6513 / 11-5579-7337 Fax: 11-5574-0111 E-mail: [email protected] 会報 174 2012 3 Boletim do CBLJ Nº 174 Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 1 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

ブラジル日本語センター 174 Centro Brasileiro de Língua … · Sakubun: redação 3/6/2012 13:00 ~15:30 (2 horas e meia) Manga, Anime na própria escola até 3/6/2012

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

第 174号の内容 1.作品コンクール案内 5.2012年度行事予定

2.汎米研修案内 6.役員リスト

3.JICA研修案内 7.センター行事報告

4.青年研修案内 8.地区研修会報告

1. 作品コンクール案内

昨年は 2000人以上の方が 5つの部門に参加くださいました。入賞者の方には、昨年から広くな

った日本語まつり会場で表彰式を行い、作品も展示します。また、これらの作品を日本で展示

していただくことも検討しています。 2. 汎米研修案内

昨年から期間が 13日間になり、より充実した内容となっています。日本語教育の知識、技術、

心構えを系統的に身に付けたい先生、国語教育から日本語教育に移行している地域の先生、日

本研修にいきたいけど自信がない先生など、ベテランから新人まで幅広い層の参加をお待ちし

ています。また、中年米各国の先生方との交流も楽しい思い出となります。先生のネットワー

クを広げてください。 3. JICA日本語教師研修案内

昨年末、見直しのため、募集がなく、継続が危ぶまれましたが、関係者の方々のご尽力で継続

が決まりました。従来の基礎Ⅰ、基礎Ⅱ、講師養成コースの募集です。名称、内容などリニュ

ーアルし、より充実しています。6 月に応募、10 月以降の実施となるので、結果が早くわかり、

授業の調整もしやくすくなっています。ベテランの先生、運営側の役員の皆様、是非、若い先

生の背中を押して、研修参加を勧めてください。 4.青年研修案内

7 月 28、29 日に実施します。年齢制限はありません。ご自身が青年だと思われる先生方の参加

をお待ちしています。ポルトガル語による講演も予定しています。また、2 ヶ月ごとに青年勉

強会も行っています。次回は 4 月 29 日(日)10 時からです。Professores com ESPÌRITO e

CORAÇÂO JOVEM,venha participar também dos encontros!!! 5.2012年度行事予定 6.役員リスト

今年改選される役員候補のリストです。3 月 24 日に行われる総会で信任投票が行われます。総

会へのご出席お待ちしております。 7.センター行事報告

全伯合同研修会・養成講座・ふれあいセミナー・生徒研修の報告です。 8.地区研修会報告

聖南西地区と南北マットグロッソ地区で行われました研修会の報告です。

【総会のご案内】

来る 3月 24日(土)13:30から通常総会を開催します。事業報告、会計報告、事業計画、予算計画

に加えて、役員選挙が行われます。今年は、長年、センターを支えてくださった谷理事長が交替

する予定です。そこで、谷理事長や長年、役員としてご協力くださった方々の慰労会もかねて、

盛大な夕食会も行われます。できるだけ多くの皆様でこれらの方々を労うと同時に新役員とご懇

談いただきたいと願っています。ご参加を心よりお待ち申し上げています。

ブラジル日本語センター Centro Brasileiro de Língua Japonesa Rua Manuel de Paiva, 45 Vila Mariana -São Paulo -SP CEP: 04106-020 Fone: 11-5579-6513 / 11-5579-7337 Fax: 11-5574-0111 E-mail: [email protected]

会報 174号

2012年 3月

Boletim do CBLJ Nº 174

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 1 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

☆CBLJ – Centro Brasileiro de Língua Japonesa☆

R. Manoel de Paiva, 45 – Vila Mariana – São Paulo – SP CEP 04106-020 Tel.: (11)5579-6513 Fax: (11)5574-0111 E-mail: [email protected] Site: http://www.cblj.com.br

2012 年全伯日本語学校生徒

作品コンクール大会規定 1 日本語学校で勉強している生徒の日本語学習への意欲を高め、その資質と表現力

を育てることを目的とします。 日時: ☆ 書 道 -5月 20日 (日) 10:00~11:30(1時間半)

☆ 児童画 -5月 20日 (日) 13:00~16:00(3時間) ☆ 硬 筆 -6月 3日 (日) 10:00~11:30(1時間半)

☆ 作 文 -6月 3日 (日) 13:00~15:30(2時間半) ☆ まんが・アニメ-5月 20日~6月 3日【参加校で実施】

※実施日は規定に従い、時間は地区の都合に合わせて調整して下さい。 参加資格: ブラジル日本語センター会員校の生徒

年齢区分: A組 ★ 2004年以降生まれ

B組 ★ 2003年~2002年生まれ

C組 ★ 2001年~1999年生まれ

D組 ★ 1998年~1996年生まれ

E組 ★ 1995年以前生まれ

初歩成人組 ★ 1998年以前生まれ(金、銀賞をもらっていない者、

(全部門) 作文の場合はN5,N4レベル程度) 審査: ブラジル日本語センターで行う。 賞: 金賞、銀賞、銅賞に賞状とメダル。全ての参加者に参加賞。各部門ごとに、優秀作

品賞を授与します。発表は8月末。授与式は日本語まつり時に行います。 申込方法:参加申込用紙は地区単位で記入し、センターへ直接送ってください。

※電話での申し込みは受け付けません。 ※ご質問などありましたら、お気軽に事務局担当までお問い合わせください。 ※地区団体に属していない場合は、地区団体あるいはセンターにご相談ください。

締め切り日:2012年 4月 9日(月)当日必着。必ずお守りください。

※締切以後あるいは大会当日に参加者を代えることはできません。 ※申込書は 2月 29日以降、センターのサイトからダウンロードできます。

参加費:R$15,00 ただし、R$2,00はコンクール実施経費等としてください。 申込み用紙を受け取り次第、請求書(Boleto Bancario)を地区毎にお送りしま

すのでお支払いください。 地区代表の皆様:

▲用紙、テーマなどは指定の会場宛に送付します。 ▲地区に加入していない学校も受け入れてくださるようお願いいたします。 ※実施要領は 3月 15日以降、センターのサイトからダウンロードできます。

センターのサイト www.cblj.com.br 先生方へのお願い:後日、お送りする実施要項をよく読んでご指導ください。 ▲作品は返却しません。

お問い合わせ : ブラジル日本語センター事務局

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 2 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

O concurso tem como objetivo auxiliar no desenvolvimento adequado a idade dos jovens, assim como, incentivar o interesse dos estudantes pela língua japonesa, criando diversas

oportunidades de expressão.

Data e Duração

Shodo: caligrafia em pincel 20/5/2012 10:00 ~11:30 (1 hora e meia) Jidoga: desenho 20/5/2012 13:00~ 16:00 (3 horas) Kohitsu: caligrafia à lápis 3/6/2012 10:00~ 11:30 (1 hora e meia) Sakubun: redação 3/6/2012 13:00 ~15:30 (2 horas e meia) Manga, Anime na própria escola até 3/6/2012

▲Respeitando a data, o cronograma do horário fica à critério do representante regional (TIKU) ★PRÉ-REQUISITO: Ser aluno de uma escola associada ao CBLJ. ★Divisão de grupos:

Divisão dos grupos em faixa etária:

☆ Grupo A Estudantes nascidos depois de 2004 ☆ Grupo B Estudantes nascidos de 2003 a 2002 ☆ Grupo C Estudantes nascidos de 2001 a 1999 ☆ Grupo D Estudantes nascidos de 1998 a 1996 ☆ Grupo E Estudantes nascidos até 1995 ☆ Grupo Principiante (para todas as modalidades)

Estudantes nascidos até 1998 que nunca receberam medalha de ouro ou prata e na modalidade sakubun devem ter nível equivalente ao N5 ou N4

AVALIAÇÃO: A comissão julgadora irá analisar as obras (sakuhin) aqui no CBLJ. PREMIAÇÃO: Medalha de ouro, prata e bronze com Certificado e prêmio. O melhor de cada grupo também será homenageado. A divulgação dos premiados será realizada no mês de agosto e a cerimônia de entrega dos prêmios ocorrerá no Nihongo Matsuri. INSCRIÇÃO: ★Os "TIKU" deverão enviar as fichas de inscrição diretamente para o CBLJ (via fax, e-mail). ☆NÃO ACEITAREMOS INSCRIÇÃO VIA TELEFONE. ★Período de inscrição: 29/2 a 9/4/2012 (impreterivelmente) ★Não aceitaremos inscrições após esta data, bem como pedidos de modificações como: nome, grupo, etc. ★A ficha de inscrição estará disponível a partir de 29/2 (quarta) em nosso site www.cblj.com.br Taxa de Inscrição: ★R$ 15,00 sendo que R$ 2,00 deverá ser utilizado pela regional organizadora do evento para cobrir as despesas. ★Assim que recebermos a ficha de inscrição será emitido boleto bancário que será enviado para o “TIKU” via e-mail o qual solicitamos o devido pagamento. Aos responsáveis do "TIKU": ★O material a ser utilizado (folhas) bem como o tema será encaminhado para o local onde será realizado o concurso. ★Agradeceríamos atender as escolas que não são associadas ao TIKU e estamos ao inteiro dispor para eventuais dúvidas. ★Os detalhes do procedimento para o dia do concurso estará disponível em nosso site a partir de 15 de março. ★ Solicitamos aos professores ler atentamente o regulamento acima para participar do

concurso bem como as regras para cada modalidade que serão encaminhadas posteriormente para as regionais.

▲NÃO DEVOLVEREMOS AS OBRAS DOS ALUNOS. ※Em caso de dúvidas, favor contatar conforme abaixo:

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 3 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

CONCURSO BRASILEIRO DE ESTUDANTES DA LÍNGUA JAPONESA REGULAMENTO 2012

1

☆CBLJ – Centro Brasileiro de Língua Japonesa☆

R. Manoel de Paiva, 45 – Vila Mariana – São Paulo – SP CEP 04106-020 Tel.: (11)5579-6513 Fax: (11)5574-0111 E-mail: [email protected] Site: http://www.cblj.com.br

新あたら

しい教お し

え方か た

や知ち

識し き

を皆み な

で学ま な

びませんか。

皆みな

さんが持も

っている 情じょう

報ほう

を交こう

換かん

して、 新あたら

しいアイディアを生う

み出だ

しましょう。

また、 中ちゅう

南なん

米べい

の日に

本ほん

語ご

の先せん

生せい

が一いち

堂どう

に会かい

する唯ゆい

一いつ

の機き

会かい

です。

多おお

くの友とも

達だち

を作つく

って、日に

本ほん

語ご

教きょう

師し

ネットワークを広ひろ

げましょう。

メキシコ、ベネズエラ、コロンビア、ドミニカ、ペルー、アルゼンチン、

ボリビア、パラグァイなど汎はん

米べい

各かっ

国こく

の先せん

生せい

方がた

が参さん

加か

する国こく

際さい

色しょく

豊ゆた

かな研けん

修しゅう

会かい

です。

国語教育こくごきょういく

から日本語教育にほんごきょういく

に移行い こ う

している地域ち い き

の先生せんせい

などベテランの先生にも役立や く だ

ちます。

開かい

催さい

地ち

: ブラジル国サンパウロ州サンパウロ市

研けん

修しゅう

会かい

場じょう

: ブラジル日に

本ほん

語ご

センター

開かい

催さい

期き

間かん

:2012年 7月 16日 ~ 7月 28日

(13日にち

間かん

)

定てい

員いん

:24名

応おう

募ぼ

締しめ

切きり

:5月 11 日(金)

ブラジル日に

本ほん

語ご

センター

必ひっ

着ちゃく

テーマ: 協きょう

働どう

研けん

修しゅう

到とう

達たつ

目もく

標ひょう

日ひ

々び

の自じ

分ぶん

の授じゅ

業ぎょう

のあり方かた

を見み

直なお

し、

学まな

び合あ

う中なか

で改かい

善ぜん

点てん

を見み

いだす。

後援こうえん

独どく

立りつ

行ぎょう

政せい

法ほう

人じん

JICA国こく

際さい

協きょう

力りょく

機き

構こう

▼お問と

い合あ

わせ先さき

研けん

修しゅう

担たん

当とう

:佐々木さ さ き

ローザ [email protected] Tel.(11)5579-6513 / (11)5579-7337

ご応おう

募ぼ

お待ま

ちしています。

2012 年度(第 27 回)

汎米日本語教師合同研修会のご案内

2

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 4 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

Deseja potencializar o seu arsenal? Aprimore a sua ferramenta e amplie o seu círculo de relacionamento profissional

participando do SEMINÁRIO!!!

Oportunidades para trocas de ideias com os professores de: México, Venezuela, Colômbia,

República Dominicana, Peru, Argentina, Bolívia, Paraguai entre outros.

Informações: Centro Brasileiro de Língua Japonesa

Rosa Sassaki – [email protected] Tel.: (11) 5579-6513; 5579-7337

Local: São Paulo, SP – Brasil Auditório do Centro Brasileiro de Língua Japonesa

Período: 16 a 28 de julho de 2012 (13 dias)

Vaga: 24 professores

Prazo de inscrição: até 11 de maio (sexta-feira)

(documentos entregues fora do prazo não serão aceitos)

Tema: reciprocidade

Meta: reflexão das aulas do dia a dia, descobrindo pontos de melhorias através de atividades interativas.

Apoio: JICA – Japan International Agency Cooperation

27º. Seminário dos Professores de Língua Japonesa das Américas – Ano 2012 –

2

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 5 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

Será útil também aos professores experientes cuja região de atuação está numa fase

transitória para o ensino da língua japonesa como uma língua estrangeira

CBLJ では、JICA 日系継承教育研修の教師育成Ⅰ、Ⅱおよび指導者養成コース(昨年までの基礎Ⅰ、基礎Ⅱ、指導者養成コース)の参加者を募集しています。日本への往復航空券、滞在費、研修経費などは JICA が負担します。横浜市みなとみらいにあるすばらしい研修センターで先生としての技術、知識、意識を高めて下さい。締め切りは 2012年 5月 25日(金)で、選考会を 6月 8日(金)に行う予定ですので、お早めにお申し込み下さい。 何か疑問点がございましたら、何でも結構です。事務局にお問い合わせください。

コース概要 (お申し込み手順 ①自分にあったコースを探す→応募書類をダウンロードする→センターに郵送)

目標 教師育成Ⅰ *継承教育に関する基礎的な知識(ことば・文化・歴史(移住学習を含む))および指導技術の習得。

1. 継承教育を担う教師としての基礎知識を習得する。

2. 継承教育・言語(発達)教育の基礎理論を理解し、実践方法を習得する。

3. 継承教育におけることばに関する知識および指導技術を習得する。

4. 継承教育における文化的活動の基礎的指導技術を習得する。

教師育成Ⅱ

*継承教育に関する知識(ことば・文化・歴史(移住学習を含む))および指導技術の習得。

1. 継承教育・言語(発達)教育の基礎理論を理解し、実践方法を習得する。

2. 継承教育におけることばに関する知識および指導技術を習得する。

3. 初級コースのコースデザイン方法を習得する。

4. 文化的活動の指導計画作成方法および指導技術を習得する。

指導者養成コース

*継承教育を担う教師として継承教育に関する知識を深めるとともに、後進教師の指導者として継承教育

師の養成・育成に関する知識・技術および養成・育成コースのためのコースデザインの方法の習得。 1. 専門性の高い継承教育指導知識および技術を取得する。 2. 講師としての指導技術を取得する。 3. 継承教育師となることを希望する者を対象としたコースのコースデザイン方法を取得する。 4. 現役の継承教育師を対象としたコースのコースデザイン方法を取得する。

*何でもお気軽にお問い合わせください。www.cblj.com.br Tel. 11-5579-6513 E-mail: [email protected]

日本語 能力

(試験)

N4(旧 3級)以上 N2(旧 2級)以上 N1(旧 1 級)以上

初級 中級 上級

7年

5年 3年

1年

研修期間 SP 研修 12 年 10 月~11 月 日本研修13年12月~2月

2012 年 12 月~

2013 年 2 月下旬

2013 年 1 月上旬

~2 月下旬

教師経験 [教師育成Ⅰ]

1~3年

(300 時間以下)

[教師育成Ⅱ]

5 年以上

(500 時間以上)

[指導者養成]

7年以上 (700時間以上)

JICA 日系継承教育研修員募集 3

専門コース

教師育成Ⅱ (旧基礎Ⅱ)

49歳以下

速成コース

移管を

検討中

教師育成I (旧 基礎Ⅰ)

45 歳以下

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 6 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

指導者養成コース

60歳以下

As inscrições estão abertas para 5 modalidades de cursos. A JICA custeará passagem de ida e volta, despesas com estadia e demais custos provenientes do estágio. Será uma ótima oportunidade para aperfeiçoar as técnicas de ensino assim como acumular noções referentes à língua japonesa, aproveitando das comodidades oferecidas pelas modernas instalações do Centro de Seminários da JICA, situado num local privilegiado de Yokohama. Os candidatos terão as seguintes opções: curso Básico I ,II e de Especialização. Prazo de inscrição: até 25 de maio de 2012. Seleção: 8 de junho de 2012 (previsão) . Para maiores esclarecimentos entre em contato com a CBLJ!

Fluxograma dos cursos para professores de língua japonesa

Proficiência em língua japonesa

N4(antigo nível 3) N 2(antigo nível 2) N1(antigo nível 1)

Nível básico Nível intermediário Nível avançado

Experiência

7anos

5anos

3anos 1ano

Período Ano 2012 SP: Outubro~Novembro Japão: Dez~Fev/2013

Dezembro/ 2012~ Fevereiro/ 2013

Janeiro/2013~ Fevereiro/2013

Experi- ência

[Curso Básico I]

1~ 3 anos ou 100~ 300 horas / aula

[Curso Básico II]

Acima de 5 anos ou 500 horas / aula

[Curso Formação de orientadores]

Acima de 7 anos ou

700horas / aula Conteúdo Curso Básico I O mínimo necessário de noções básicas sobre o ensino da língua japonesa como língua herdada (vocabulário,

cultura e história (atividades educacionais da coletividade migratória), assim como práticas e didáticas de ensino. 1. Noções básicas referentes ao ensino da língua japonesa como língua herdada. 2. Teoria básica sobre o ensino de uma língua e meios para levar à prática. 3. Técnicas de ensino e noções lingüísticas necessárias para o ensino de uma língua. 4. Técnicas básicas para desenvolver atividades culturais com finalidade de dar continuidade à língua herdada.

Curso Básico II Noções do ensino da língua japonesa como língua herdada (vocabulário, cultura e história (atividades

educacionais da coletividade migratória), assim como práticas e didáticas de ensino. 1. Noções básicas referentes ao ensino da língua japonesa como língua herdada. 2. Teoria básica sobre o ensino de uma língua e meios para levar à prática. 3. Como programar curso básico de uma língua 4. Planejamento de atividades culturais assim como técnicas para orientações.

Curso de Especialização Noções e técnicas necessárias para orientar os professores menos experientes, tal como programação de cursos

para formação de professores. 1. Noções e técnicas especializadas para orientar os professores iniciantes. 2. Técnicas necessárias como palestrantes. 3. Técnicas para programar um curso de língua herdada. 4. Técnica para programar um curso dirigido aos professores experientes.

*Para maiores informações contate o Centro Brasileiro de Língua Japonesa.

www.cblj.com.br Tel. 11-5579-6513 E-mail: [email protected]

Curso de Especialização

Curso Básico II

Até 49 anos

Curso Intensivo

Curso Básico I Até 45 anos

Sujeito às alterações

Bolsas da JICA para professores de língua japonesa ( Inscrições no CBLJ) 3

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 7 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

Curso de Formação de orientadores Até 60 anos

Como FINALMENTE obter sucesso sendo professor de Língua Japonesa Depois do recesso de um ano, o Seinen Kenshu volta REFORMULADO!

Estamos ansiosos para revê-los! Professores com ESPÍRITO E CORAÇÃO JOVEM, vamos participar!!! Inscrevam-se!

Período: 28 (sab) e 29 (dom) de Julho Local: Centro Brasileiro de Língua Japonesa (Auditório) Idade: Acima de 18 anos Limite: 50 pessoas (daremos prioridade por ordem de inscrições) Requisitos: até por volta de 10 anos de experiência Inscrições: Maio a 30 de Junho (formulário no site) ☆Informações mais detalhadas no próximo Boletim! Ou acesse o nosso site!☆

☆日本語教師で生きるアナタへ☆ –FINALLY、これで私もビジネス成功!-

1年間お休みを頂いた青年研修、新たに復活いたしました!

皆様にお会いできるのを楽しみにしています!

『心が青年』という先生方、皆さん、是非是非ご参加ください!

日にち:7月 28日(土)~ 29日(日) 場所:ブラジル日本語センター (講堂) 年齢:18歳より 定員:先着 50名 経験年数:0~10 年程度 申込み期間:5月 ~ 6月 30 日まで

☆詳しくは次回の会報、又はセンターのサイトをご覧ください☆

青年ダヨリ 皆さんお元気ですか!? 2 月 12 日(日)に第一回青年勉強会を行いました!『あなた

の年間授業計画』というテーマで 13 名の先生方が集まりまし

た。 『あなたは生徒の授業計画をたてていますか?』で始まっ

た勉強会。学校のカリキュラムがすでに出来上がっている方、ベテランでもう教案は必要ないという

方、今から教え始めるので教案を書き始めている方など、いろいろな先生が集まりました。そして、

教案の大切さは重々分かっているけど実際教案を作るにあたっては数々の問題が出てくる。しかし、

行き当たりバッタリではなく、箇条書きでも前もって授業の流れをメモしておく、頭の中に授業の流

れをイメージしておくことが大切だという気づきがありました。 ☆ポイント☆ 教案は一度作って直していくもの、完璧に出来上がるものでなく、授業で一回一回経験を積んでいく

ことで書きやすくなっていきます。そして、『自分流』の教案を作っていきましょう。初めてクラス

をを担当する方はベテランの先生方や研修・講座の仲間達と一緒に作ることをお勧めします。一人よ

り二人、二人より三人と、多くの人からアドバイスをいただきましょう! ☆次回のテーマ☆ 人生の設計(歩み)は教案を書くことと似ています。まず、自分の人生設計を作っみましょう。

『2012 年のあなたの目標は何ですか』から取り組みあなたの授業の価値を高めていきませんか。次回

は 4月 29日(日)10 時~12時です。ご参加お待ちしています。 『青年勉強会まとめ』より

仲間を増やしていきましょう! 記・CBLJ 研修担当 柳澤源子 [email protected]

第 11 回青年日本語教師研修会 11º SEMINÁRIO DOS JOVENS PROFESSORES DE LÍNGUA JAPONESA 4

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 8 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

★SEINEN BENKYOUKAI ★ Dia 29 de Abril (dom)

Não perca!

★青年勉強会★ 次回は 4月 29日(日)

お見逃しなく!

※多少の変更があります。

03 日(火)

04 日(水)~31 日(火)

09 日(月)

11 日(水)~13 日(金)

14 日(土)

16 日(月)

~28 日(土)

17 日(火)~20 日(金)

20 日(金)

25 日(水)

仕事始め

CBLJ 役員選挙

第 25 回生徒研修出発

第 54 回全伯合同研修会

江副隆秀先生特別講演会

第 25 期養成講座開講式

第 25 期養成講座スクーリング

第 12 回ふれあいセミナー

定例理事会

祝日(サンパウロ市制記念日)

02 日(月)

07 日(土)

09 日(月)

16 日(月)~28 日(土)

20 日(金)

24 日(火)

27 日(金)~29 日(日)

28 日(土)~29 日(日)

30 日(月)

第 4回ふれあい日本の旅出発

第 25 期養成講座修了式

祝日(護憲記念日)

第 27 回汎米研修会

理事会

評議員役員会

第 2 回汎米、全伯代表者研修

第 10 回青年研修会

第 4 回ふれあい日本の旅帰国

09 日(木)

18 日(土)~22 日(火)

24 日(金)

28 日(火)

29 日(水)~4月9日(月)

生徒研修帰国

カーニバル休暇

定例理事会

評議員役員会

全伯作品コンクール受付期間

01 日(水)

~9 月 03 日(月)

17 日(金)

21 日(火)

日本語能力試験受付期間

理事会

評議員役員会

02 日(金)

03 日(土)

10 日(土) 16 日(金) 19 日(月)~4月23日(月)

20 日(火)

24 日(土)

監査役会

第 4 回ふれあい日本の旅

オリエンテーション②

第 26 回評議員会 定例理事会 通信講座受付期間

評議員役員会

第 24 回通常総会

01 日(土)~08 日(土)

03 日(月)

07 日(金)

21 日(金)

25 日(火)

子ども日本語テスト実施

日本語能力試験締め切り

祝日(独立記念日)

理事会

評議員役員会

02日(月)~5 月11日(金)

06 日(金)~08 日(日)

09 日(月)

20 日(金)

21 日(土)

24 日(火)

30 日(月) ~6月18日(月)

第 27 回汎米研修受付期間

祝日(復活祭)イースター休暇

作品コンクール受付締め切り

定例理事会

祝日(チラデンテス)

評議員役員会

子ども日本語テスト受付

01 日(月)~31 日(水)

01 日(月)~31 日(水)

01 日(月)~31 日(水)

12 日(金)

14 日(日)

19 日(金)

21 日(日)

23 日(火)

第 55 回全伯研修受付期間

第 26 期養成講座受付期間

第 14回ふれあいセミナー受付

祝日(ノッサセニョーラデアパレシーダ)

第 10 回日本語まつり

理事会

第 6 回弁論第 33 回 SP スピコン

評議員役員会

01 日(火)

10 日(木)~11 日(金)

12 日(土)

14 日(月)

18 日(金)

20 日(日)

22 日(火)

26 日(土)

祝日(メーデー)

日本語能力試験広報対策会議

日本語能力試験協力委員会

汎米研修受付締め切り

理事会

作品コンクール(書道/絵画)

評議員役員会

第 4 回ふれあい日本の旅

オリエンテーション③

02 日(金)~04 日(日)

15 日(木)

16 日(金)

20 日(火)

21 日(水)

23 日(金)

24 日(土)

祝日(フィナード)、休暇

祝日(共和国宣言記念日)

理事会

祝日

評議員役員会

日本語能力試験説明会

日本語能力試験説明会

6月01日(金)~10月31日(水)

03 日(日)

07 日(木)

15 日(金)

18 日(月)

19 日(火)

23 日(土)

25 日(月) ~7月7日(土)

30 日(土)

通信日本語講座実施期間

作品コンクール硬筆/作文

祝日(聖体祭)

理事会

子ども日本語テスト受付締切

移民の日

評議員役員会

生徒研修 SP 選考会

第 25 期養成講座スクーリング

生徒研修最終選考会

02 日(日)

10 日(月)

14 日(金)

15 日(土)

~1 月 02 日(水)

2013 年 1 月 03 日(木)

日本語能力試験

生徒研修壮行式

理事会

忘年会

仕事納め

一斉休暇

仕事始め

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 9

ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

2012 年 センター行事予定表 5

会員各位

2012年の役員選挙に以下の方々が立候補されているので、お知らせいたします。なお、3月24日の通常総会で信任

投票を行います。会員の皆様が一人でも多く、参加されるようお願いいたします。

ブラジル日本語センター 選挙管理委員会 委員長 小松 雹玄

評議員会

Conselho Deliberativo 名前 NOME

監査役会

Conselho Fiscal 名前 NOME

1 会長 Presidente 矢野 敬崇 Noritaka Yano 1

正監査役

Membros Efetivos

石田 光正 Mitsumasa Ishida

2 第1副会長 1 Vice-Presidente 坂和 三郎 Saburo Sakawa 2 青木 敏枝 Toshie Aoki

3 第2副会長 2 Vice-Presidente 佐藤吉洸 Yoshihiro Sato 3 徳力 洋子 Yoko Tokuriki

4 第1書記 1 Secretário 栗崎 邦彦 Kunihiko Kurisaki 1

監査役補

Membros Suplentes

斉藤 市美 Ichimi Saito

5 第2書記 2 Secretário 小松 雹玄 Hyogen Komatsu 2 馬場康二 Yasuji Baba

3 鶴田 広子 Hiroko Tsuruta

評議員 Membros Efetivos

6 上見 ジュリオ Júlio Aguemi 38 モライス ・アレシャンドレ Alexandre A.Varone de Morais

7 渥美 明 Akira Atsumi 39 モラレス松原礼子 Leiko Matsubara Morales

8 岩井 輝禎 Kiyossi Iwai 40 矢野 京子 Kyoko M. Yano

9 植西 晶子 Akiko Uenishi 41 弓場 パウロ Paulo Yuba

10 魚野 常弘 Tunehiro Uono 42 渡辺 一誠 Iisei Watanabe

11 大原 毅 Tuyoci Ohara 43 西部アマゾン日伯協会 Ass. Nipo-Bras da Amazônia Ocidental

12 大山 多恵子 Taeko Oyama 44 汎アマゾ二ア日伯協会 Ass. Pan-Amazonia Nipo-Brasileira

13 岡野 脩平 Shuhei Okano 45 北伯日本語普及センター C de Dif da Líng. Jap. do Norte do Br

14 奥山 啓次 Keiji Okuyama 46 ベレン日系協会 Ass. Nikkey de Belém

15 尾崎 守 Mamoru Ozaki 47 バイア日伯文化協会連合会 Fedração C. Nipo-Bras de Bahia

15 ガーデナル・ルイス Luiz Gardenal 48 ヴィトリア日系協会 Ass. Nikkey de Vitória

16 金城 澄子 Sumiko Kanashiro 49 ブラジリア日本語普及会 Ass. .de Estudos da L.J. de Brasília

17 栗原 章子 Akiko Kurihara 50 ミナス日伯文化協会 Soc.Mineira de Cult.Nipo-Brasileira

18 斉藤 早百合 Sayuri Saito 51 リオ州日伯文化体育連盟 Soc.Cult.Esp.Nipo-Bras.do Est.de RJ

19 酒井 正廣 Masahiro Sakai 52 日伯文化協会 Instituto Cult.Brasil-Japão

20 佐々木 佳子 Yoshiko Sassaki 53 ドウラードス・モデル校 Escola Modelo de Dourados

22 清水 潔 オリージオ Orídio Kiyoshi Shimizu 54 ポルトアレグレモデル校 Centro de .Est.L.J.Porto Alegre

23 杉尾 憲一郎 Kenichiro Sugio 55 パラナ日伯文化連合会 Aliança Cult.Brasil-Japão de Paraná

24 鈴木マリア恵美子 Maria Emiko Suzuki 56 マリンガ地区連合会 Esc.de L.J.de Maringá

25 鶴田 美根子 Mineko Tsuruta 57 クリチーバ文化援護協会 S.C.B.Nipo-Bras de Curitiba

26 中隅 みつこ Mitsuko Y.Nakasumi 58 ノロエステ日語普及会 Soc..de Dif da Cul Nipo-Bras do Noroeste

27 野口 民恵 Tamie Noguchi 59 汎パウリスタ連合日伯文化協会 L da A. C N-Br da Alta Pta.

28 野沢 由紀子 Yukiko Nozawa 60 グアタパラ文化協会 Ass.Agro-Cult.Esport.de Guatapará

29 坂野 恵美子 Emiko Banno 61 コロニアピニャールモデル校 Escola Modelo de Colônia Pinhal

30 フォンセカ・ジャイル Jair Fonseca 62 ピラールドスール日伯文化協会 A. C. Nipo-Bras de Pilar do Sul

31 藤田美恵セレステ Celeste Mie Fujita 63 サントス日本人会 Ass. Japonesa de Santos

32 藤野 琴子 Kotoko Fujino 64 汎スザノ文化体育農事協会 Ass. C. Esport. e Agric. de Suzano

33 藤原 興人 Okito Fugiwara 65 モジダスクルーゼスモデル校 E. Mod. de L.J. Mogi das Cruzes

34 星野 玲子 Reiko Hoshino 66 聖北連盟 União Cult. e Esp. São Paulo Norte

35 松本 ヨランダ Yolanda M Matsumoto 67 大志万学園 Oshiman Gakuen

36 宮崎 高子 Takako Miyazaki 68 アルモニア学園 Harmonia Gakuen

37 向井 綾子 エリーザ Elisa Ayako Mukai 69 赤間学園 Akama Gakuen

理事会 Diretoria Executiva

理事長 Presidente 板垣 勝秀 Katsuhide Itagaki

総務副理事長 Vice Presidente Administrativo 諸川 有朋 Yuho Morokawa

財務副理事長 Vice Presidente Financeiro 高橋 正剛 Rodolpho SeigoTakahashi

教育副理事長 Vice Presidente Educacional 志村仁子マルガレッテ Margareth Hiroko Shimura

教育副理事長 Vice Presidente Educacional 立花 アルマンド Amando Toshiharu Tachibana

書 記 Diretor Secretário 杉浦 ヒロユキ マルコス Marcos Hiroyuki Sugiura

会 計 Diretor Tesoureiro 田中 栄一 Eichi Tanaka

6

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 10 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

《 全伯日本語教師

合同研修会を

終えて 》

関かん

係けい

者しゃ

を含ふく

めて、70 名と少しさびし

い研けん

修しゅう

会かい

であった。しかし、参さん

加か

ださった先生方はとても熱ねっ

心しん

で、3回かい

続つづ

けて自じ

費ひ

で日本から駆か

けつけてく

ださった新宿日本語学校の江え

副ぞえ

校こう

長ちょう

や基き

金きん

の池いけ

津づ

講こう

師し

の講こう

義ぎ

を真しん

剣けん

な表ひょう

情じょう

で聞いていらっしゃる姿すがた

が印いん

象しょう

的てき

でした。

また、皆さんの悩なや

みの種たね

「複ふく

式しき

授じゅ

業ぎょう

」を上じょう

手ず

に運うん

営えい

している先生方の発はっ

表ぴょう

や初はじ

めての試こころ

みと

してポルトガル語による「リーダシップ、スピーチについて」の講演こうえん

も 行おこな

われました。分ぶん

科か

会かい

休み時間にベテラン・中ちゅう

堅けん

・新しん

人じん

が一いっ

緒しょ

に問もん

題だい

の解かい

決けつ

策さく

を求もと

めて話し合ったり、最さい

終しゅう

日び

には事じ

務む

局きょく

も交まじ

え全ぜん

員いん

での意い

見けん

交こう

換かん

会かい

も持も

たれ、非ひ

常じょう

に盛も

りだくさんの 充じゅう

実じつ

した研修会でした。参加

者も中には、「今までにない、いい研修会だった。」という意見を下さった方も出たほどです。

ちょっと、さびしいかと思ったが、結けっ

果か

的てき

にはお一人お一人がじっくり学び、楽しく交こう

流りゅう

できた

素晴す ば

らしい研修会でした。来年に向けて今から 準じゅん

備び

を始めます。次回はもっと素晴らしい内容に

なるよう、ご 協きょう

力りょく

お願ねが

いいたします。

《 第 25 期日本語教師養成講座 》

10 名の受じゅ

講こう

生せい

で、1月 16 日から始はじ

まった講こう

座ざ

は、1月 28 日に 2 週しゅう

間かん

の前ぜん

期き

スクーリングを終えま

した。前期では、 教きょう

案あん

を書くのに必ひつ

要よう

な講こう

義ぎ

や学がっ

校こう

見けん

学がく

や模も

擬ぎ

授じゅ

業ぎょう

などを行いました。なかで

も、学校見学(アリアンサ)と模擬授業は、受講生にとても好こう

評ひょう

でした。

今回の受講生は、半はん

数すう

は経けい

験けん

者しゃ

です。前期スクーリングを通とお

して、今まで自分が行ってきた授業

の振ふ

り返かえ

りができ、新学期を迎むか

え、より良い授業ができていることでしょう。

次回のスクーリングは、6 月末からになりますが、それまでの 5 ヶ月間は、実じつ

力りょく

アップのための

通つう

信しん

課か

題だい

(漢かん

字じ

・語ご

彙い

/文ぶん

法ぽう

:5回かい

、読どっ

解かい

3 回、教きょう

案あん

作さく

成せい

:2回)を行います。

また、6 月 25 日からの後期スクーリングで

は、前期に学習したことを土ど

台だい

に、教える

のに必ひつ

要よう

な知ち

識しき

や技ぎ

術じゅつ

を上うわ

乗の

せし、実習

を行い、 教きょう

壇だん

に立つ前の 準じゅん

備び

をしていき

ます。

行事報告-1「CBLJ」 7

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 11 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

《 ふれあいセミナー 》

今年のふれあいセミナーには

モニターを含めて 130名の生

徒さんが参さん

加か

してくれました。

そして、こんな感かん

想そう

を書いて

くれました。

日本語学校以い

外がい

の場ば

所しょ

で、

こんなに日本語をつかうき

っかけがあって、日本へ行く夢ゆめ

を持も

つ人には、大きなモチベーションになったと思います。ボ

リビアから来てくださったみなさまと日本語をつかうことができて、またあまり日本語ができ

ない人は、それなりの努ど

力りょく

をして気持ちをつたえようとしたりして、本当ほんとう

に良かったです。

(モジ・グアス)

トヨタの自じ

動どう

車しゃ

工こう

場じょう

の見けん

学がく

では、良い社しゃ

会かい

勉べん

強きょう

になり、又トヨタは「良い品、良いアイデ

ア」の目もく

標ひょう

がある事こと

を知し

って、ものすごくおどろきました。(ボリヴィア)

遠とお

くに住す

む友人ゆうじん

に会えたこと、新しい出会い、経験けいけん

があったこと、とても有難ありがた

く思っています。

ふれあい、二度目に ど め

の別わか

れが近ちか

づいていてとても悲かな

しいです。でも、「さよなら」は言わず、で

きるなら「また会う日まで」。(スザノ)

《 生徒研修 》

13歳さい

から 15 歳の日本の中学生に該当がいとう

する日本語学校で学ぶ子どもさんを対たい

象しょう

にした「JICA 日本

語学校生徒研修」が行われました。ブラジル、アルゼンチン、ボリビア、パラグァイ、ペルーな

どから 37名の生徒が 1月はじめから 2月はじめまで訪日ほうにち

しました。

このような感かん

受じゅ

性せい

の強つよ

い時じ

期き

に 1 ヶ月、 憧あこが

れの国「日本」で過す

ごすことは本当にいい思い出とな

って残のこ

ることと思います。今年の研修生の皆さん、これからも日本で得え

た経験けいけん

、お友達ともだち

を大切たいせつ

してください。引率者いんそつしゃ

として、多くの生徒さんの面倒めんどう

をたった一人で見てくださったタウバテ日

本語学校の海かい

藤とう

牧まき

先生、ありがとうございました。メン

バーのお姉さんとして、37 人の 絆きずな

を太ふと

くしていってくだ

さい。なお、この制せい

度ど

も 教きょう

師し

研けん

修しゅう

同どう

様よう

、見み

直なお

しの対象

となっていましたが、名前を変えるなどリニューアルし

た研修として継けい

続ぞく

が決き

まりました。

詳しょう

細さい

は次じ

回かい

の会かい

報ほう

でお知らせできると思います。どうか

多くの皆さんが応おう

募ぼ

くださるようお待ちしています。

行事報告-2「CBLJ」 7

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 12 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

「第 28 回南北マ州日本語教師研修会」を 1 月 21 日(土)22 日

(日)ドウラードスモデル校に於お

いて開催かいさい

しました。今回はサ

ンパウロブラジル日本語センター丹に

羽わ

義よし

和かず

事じ

務む

局きょく

長ちょう

を講こう

師し

してお招まね

きし、「ブラジルにおける日本語教育の特とく

徴ちょう

」の講こう

義ぎ

をお願いいたしました。

今回の研修テーマは「明日の授

業からやってみよう」でした。

研修で学んだことを実際じっさい

に毎日の授じゅ

業ぎょう

で生い

かし、楽しい授業に

なるように、講こう

義ぎ

、工こう

作さく

、年ねん

中ちゅう

行ぎょう

事じ

、実じっ

践せん

発はっ

表ぴょう

、分ぶん

校こう

見けん

学がく

ど、みんな生徒になって遊んだり、歌ったり、踊おど

ったりしながら

楽しい 2日間でした。このように研修を通とお

して 1年に 2回地ち

域いき

先生方と交こう

流りゅう

し、勉強だけではなく各かく

自じ

が抱かか

えるいろいろな問

題や新しい情じょう

報ほう

を交こう

換かん

し合う場となっています。

記 Elizeth Sumioka

「2012年 1月 23~25日、コロニア・ピニャール青年図書館宿舎で「聖南西教師合同研修会」を行

ないました!参加者は地区内の 8校の教師に加え、地区外からも 6校からの教師が参加があり、

総勢 30名でした。

国際交流基金の上級専門家である池津先生の講義や

JICA 青年・シニアボランティアの講義、現地教師の実

践発表や全員発表のアイデア紹介、分科懇談会なども

りだくさんの内容で、現場で役に立つことをたくさん

学べました。また色んな学校の教師と交流を深めること

ができ、とても有意義な研修会になりました!

Noticia !! Entre os dias 23 a 25 de Janeiro, na Biblioteca de Colônia Pinhal foi realizado「Curso dos professores da região Sudoeste」! Os participantes foram os professores das 8 escolas da região Sudoeste, participaram também professores

de 6 escolas que não são desta região, totalizando em 30 professores participantes. O Sr.professor Ikezu da Fundação Japão nos apresentou palestras esclarecedoras; os voluntários e a Sênior da JICA também apresentaram proveitosas palestras, teve também apresentação dos professores local e a apresentação das idéias de todos, a diferenciação dos assuntos das palestras foi muito proveitoso e conseguimos aprender muito. E também aprofundar o intercambio com os professores de outras escolas, e foi um extenso estágio!

記 「ピラール・ド・スール日本語学校」 日本語教師 渡辺 久洋

地区研修会報告 8

Boletim do CBLJ Nº174 março 2012 página 13 ブラジル日本語センターサイト http://www.cblj.com.br/

申し込み締め切り近づく!

日本語学校生徒作品コンクール

4月 9日(月)まで

実施要領は、センターのサイトから

ダウンロードできます。

http://WWW.cblj.com.br

申し込みお待ちしています! 汎米日本語教師合同研修会

5月 11日(金)まで

ブラジル日本語センター必着 JICA 日系継承教育研修員募集

5月 25日(金)まで 応募書類をセン

ターのサイトからダウンロードして、

お申し込みください。

青年日本語教師研修会

5月より申し込み受け付けます。

詳細は、次回の会報、またはセンター

のサイトをご覧ください。

センターからのお知らせ

3月 24日(土)13:30から通常総会が

開催されます。ぜひご出席ください。

皆様方のご協力により、昨年も無事、終

えることができました。皆様方

の暖かいご協力に感謝申し上げ

ます。

今年もどうぞよろしくお願い

いたします。

CCCBBBLLLJJJ NNNEEEWWWSSS!!!

REMETEN

TE

Impresso

Especial 9912266728

Centro Brasileiro de Língua Japonesa

correios

DEVO

LUÇ

ÃO

GAR

ANTID

A correios

USO

EXCLUSIVO

DO

CORREIO

: □

AUSEN

TE

END

EREÇO IN

SUFICIEN

TE □

FALECID

O

□N

ÃO

EXISTE O N

º IND

ICAD

O

□RECU

SAD

O

□M

UD

OU

-SE □

DESCO

NH

ECIDO

OU

TROS (ESPECIFICA

R) __________________

FECHAM

ENTO

AUTO

RIZADO

Pode ser aberto pela ECT

DA

TA D

A REIN

TEGRA

ÇÃO

/ /

RU

BRICA DO

CARTEIRO

___________________