1
スマイルアイデアミニ 第7号 2015年10月1日発行 ( 不定期発行) 制作:クリナップ株式会社 コミュニケーション部 | 無断掲載禁止 mini 広がる!クリナップの食育活動 広がる!クリナップの食育活動 食と農林漁業の食育優良活動表彰 消費・安全局長賞 受賞! 安武さん&はなちゃん 工場見学へ ★番組や雑誌等で利用される料理専用の撮影スタジオ。当社がシステムキッチンを提供、サポート協賛しています。 8/22、子どもたちの料理に対する興味を引き出し、楽しさを体験してもらうこ とを目的に、「南青山キッチンスタジオ-supported by クリナップ-」で「第一 回わくわくキッチン!たべものへんしんきょうしつ」を開催。テレビでもお馴染 米や大豆を砕いて粉にする音や、豆の焼ける匂い、できたての湯気、味見のワクワ ク。この体験から、自分で調理して楽しく食べることの大切さに気づくきっかけ になってほしいと願っています。 8/27、映画「はなちゃんのみそ汁」の原作者・安武信吾さんとはなちゃんが、クリナップの工場を訪れ ました。今春、自宅キッチンをリフォームし、「設置したS.S.の製造現場を見てみたい!」というお二人 の希望と、「娘に被災地を見せたい」という信吾さんの想いから実現しました。ステンレス加工のスピー ドや、シンクの成型・圧着などの説明では、感嘆の声をあげていました。また、信吾さんは製造効率の良 さや技術力の高さに「記者としての血が騒ぐ」と熱心に質問されていました。 表彰式に出席した常務執行役員 湯澤(左)と おいしい暮らし研究所 手塚(右) バックナンバーはホームページに掲載しています http://cleanup.jp/smile-idea/ 農林水産業への理解や食への感謝の念を醸成する食育活動を 持続的かつ効果的に実施した企業として、当社は農林水産省 主催「第 3 回食と農林漁業の食育優良活動表彰」の企業部門 にて『消費・安全局長賞』を受賞。9/10 の表彰式で表彰状と 記念の楯が授与されました。(120団体から8社が受賞) 「弁当の日応援プロジェクト」             や、全国ショールームでの地域 密着型イベントなどが評価され ました。 演会を行い、受賞者とその家族・関係者約200名が参加し ました。 3回目となる今回の応募は45校337名。工夫や家族のエ ピソードが詰まった、色とりどりのお弁当が集まりました。 クリナップ賞は、各部門3名ずつ計9名。「お父さんのがんば ってね弁当」や「家族にこにこ弁当」など、心温まる作品を 選考しました。 福島県いわき市に本社を おくスーパー㈱マルト様 とともに、いわき市内の 小学生を対象に「お弁当 コンテスト」を開催。 9/27 には表彰式と食育講

広がる!クリナップの食育活動 · スマイルアイデアミニ 第7号 2015年10月1日発行(不定期発行) 制作:クリナップ株式会社 コミュニケーション部

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 広がる!クリナップの食育活動 · スマイルアイデアミニ 第7号 2015年10月1日発行(不定期発行) 制作:クリナップ株式会社 コミュニケーション部

スマイルアイデアミニ 第7号 2015年10月1日発行 ( 不定期発行) 制作:クリナップ株式会社 コミュニケーション部 | 無断掲載禁止

mini広がる!クリナップの食育活動広がる!クリナップの食育活動

食と農林漁業の食育優良活動表彰

消費・安全局長賞 受賞!

安武さん&はなちゃん 工場見学へ

★番組や雑誌等で利用される料理専用の撮影スタジオ。当社がシステムキッチンを提供、サポート協賛しています。

8/22、子どもたちの料理に対する興味を引き出し、楽しさを体験してもらうことを目的に、「南青山キッチンスタジオ-supported by クリナップ-」で「第一回わくわくキッチン!たべものへんしんきょうしつ」を開催。テレビでもお馴染

米や大豆を砕いて粉にする音や、豆の焼ける匂い、できたての湯気、味見のワクワク。この体験から、自分で調理して楽しく食べることの大切さに気づくきっかけになってほしいと願っています。

8/27、映画「はなちゃんのみそ汁」の原作者・安武信吾さんとはなちゃんが、クリナップの工場を訪れました。今春、自宅キッチンをリフォームし、「設置した S.S. の製造現場を見てみたい!」というお二人の希望と、「娘に被災地を見せたい」という信吾さんの想いから実現しました。ステンレス加工のスピードや、シンクの成型・圧着などの説明では、感嘆の声をあげていました。また、信吾さんは製造効率の良さや技術力の高さに「記者としての血が騒ぐ」と熱心に質問されていました。

表彰式に出席した常務執行役員 湯澤(左)とおいしい暮らし研究所 手塚(右)

バックナンバーはホームページに掲載しています  http://cleanup.jp/smile-idea/

」トステンコ当弁お「 るま温心

農林水産業への理解や食への感謝の念を醸成する食育活動を持続的かつ効果的に実施した企業として、当社は農林水産省主催「第3回食と農林漁業の食育優良活動表彰」の企業部門 にて『消費・安全局長賞』を受賞。9/10 の表彰式で表彰状と記念の楯が授与されました。(120団体から8社が受賞)「弁当の日応援プロジェクト」            や、全国ショールームでの地域密着型イベントなどが評価されました。

演会を行い、受賞者とその家族・関係者約200名が参加しました。3回目となる今回の応募は45校337名。工夫や家族のエピソードが詰まった、色とりどりのお弁当が集まりました。クリナップ賞は、各部門3名ずつ計9名。「お父さんのがんばってね弁当」や「家族にこにこ弁当」など、心温まる作品を選考しました。

福島県いわき市に本社を おくスーパー㈱マルト様 とともに、いわき市内の 小学生を対象に「お弁当コンテスト」を開催。9/27 には表彰式と食育講