17
GETA をををを CUI を ををををををををををををををを をををををををををををををを ををををを 5031-3049 をををを

GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

  • Upload
    lela

  • View
    61

  • Download
    7

Embed Size (px)

DESCRIPTION

GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム. 静岡大学工学部システム工学科 前田研究室 4年  5031-3049  田代敦士. 研究の目的. ◆ 目的                                    リスク事象発生の因果関係のシナリオの気付きを支援する. ◆ 対象 特定の難しい新規リスクの一つである食品安全リスク. 食品安全リスクの例   BSE 、遺伝子組み換え技術 等. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

GETA を用いた CUI 版リスクシナリオ発見支援システム静岡大学工学部システム工学科 前田研究室 4年 

5031-3049  田代敦士

Page 2: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

研究の目的◆ 目的                                    リスク事象発生の因果関係のシナリオの気付きを支援する◆ 対象特定の難しい新規リスクの一つである食品安全リスク 食品安全リスクの例   BSE 、遺伝子組み換え技術 等◆ 目標                                  汎用連想計算エンジンGETA を用いて、食品安全に関する WWW の情報を基にリスクシナリオ発見を支援するシステムをキャラクタベースで構築する

Page 3: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

リスクシナリオ発見についてリスクシナリオ発見  ◆リスクが発見される以前の適切な処置  ◆早期警告を促すこと→ リスクの低減・回避につながる

図1 リスク事象の連鎖原因 A

B C

結果D

経路の気付きが必要

単語

単語 単語単語文書 文書

文書

Page 4: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

汎用連想計算エンジン GETA

GETA は、文書検索において文書間および単語間の類似度を高速計算するツール

※ GETAは、 IPA が実施した「独創的情報技術育成事業」の研究成果                                  

本システムでは情報処理振興事業協会 (IPA) のオープンソースである GETA を利用してシステムを構築

Page 5: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

汎用連想計算エンジン GETA

Web ページ  B に  含まれる単語群データベースに登録されている全 WEB ページ データベースに登録されている全単語

Web ページ AWeb ページ B

Web ページ  A に  含まれる単語群

共通する単語群文書間および単語間の関連性を把握リスクシナリオ発見を支援

言葉の重なり具合で文書の内容がどのくらい似ているのかを測り、本来探しているものと類似した内容の文書を選択

Page 6: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

食品安全リスクに関するキーワードの選定  「リスク分析」、「食品」、「動物衛生」、「消費者情報」 に関連する 65 個のキーワード Perl によるプログラムを用いてデータ収集 結果、約 11 万件の Web 上のデータを収集・更新

システム構成 ~対象データ栗田 (2005) により体系化された食品安全リスクに関するクリアリングハウス構築システムマニュアルを参考にデータ収集

Page 7: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

システム構成~ユーザーインターフェース食品安全に関する情報のデータベースを基にして、GETA を用いたシステム内部の設計、および Web上での利用が可能なキャラクタベースのユーザーインターフェースの設計をした

CUI によるシステムの利点として以下が挙げられる◆ 計算処理が早い                       ◆比較的ハードウェアの性能が低くても動く                                       ◆ユーザに対して対話式に機能を提供できる                  次ページにインターフェースを示す

Page 8: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

システム構成~ユーザーインターフェース

図2.検索結果表示画面

①検索窓②検索ボタン③チェックボックス④タイトル⑤文書連想検索ボタン⑥抽出ボタン⑦伝播ボタン⑧関連語⑨単語連想検索ボタン

Page 9: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

本システムの説明 通常検索・単語連想検索

文書連想検索・単語を入力語とすることで、関連のある文書リストが表示される・さらに関連のある文書群に関連する単語 ( 特徴語 ) が表示される・選択した文書に関連のある単語が表示される・選択文書をもとにした関連語に関連する文書リストが表示される

Page 10: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

本システムの説明伝播

図3.伝播結果表示画面(ウイルスの検索結果の文書リスト1の文書に関連のある文書群にチェックが入り、太字で表示されている)

・気になる文書を選択して伝播を行うことで、選択文書の関連語 ( 特徴語 ) に関連する文書が検索結果の文書リストの中から選択される・抽出 ( 選択文書を取り出す機能 ) と併用することで、より目的にあった文書をみつけることができる

Page 11: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

検証作業 「サルモネラ菌」

サルモネラ菌が原因で発生する食中毒は抵抗力の弱い、園児に発生しやすい。「幼稚園」という単語から「サルモネラ菌」という結果までの経路について検証を行った。

Page 12: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

検証作業クリック

クリック

Page 13: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

クリッククリック

Page 14: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム
Page 15: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

考察・結論 先行研究での課題でもあった、 Web 上での公開が可能な新規インターフェースの構築を果たせた。 既知のリスク事象の原因から結果までの経路を示すことで、システムの有用性は示すことができた。 リスクシナリオを発見するためには、今後もさまざまな単語間、文書間のつながりの可能性を検証する必要がある。

Page 16: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

参考文献 新規環境・技術リスクへの社会的ガバナンスの国際比較、 池田三郎他

Page 17: GETA を用いた CUI 版 リスクシナリオ発見支援システム

ご清聴ありがとうございました