88
ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550

Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

ハイベースNEO工法耐力図・基礎柱形の設計例

Gタイプ GB350~600

エコタイプ EB150~550

エコタイプ EM190~550

Page 2: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

ご使用にあたって本資料は建築設計事務所様、建築施工会社様、鉄骨加工業者様において、ハイベースNEO工法を設計される際、および施工・監理をされる際に、安全かつ効果的にご使用いただくためのものです。なお、施工時の留意点については、別冊の「ハイベース工法総合カタログ」もあわせてご参照くださいますようお願いいたします。

ハイベースNEO工法の耐力図・基礎柱形の設計例の注意事項■本資料に記載の事項以外は、ハイベースNEO工法設計ハンドブックをご参照ください。 ■柱脚部に発生する応力により、Ⅰゾーン(Ⅱゾーン以外の状態)とⅡゾーン(全アンカーボルトに引張が発生して  いる状態)に分けられます。 ■終局耐力図中、Ⅰゾーンに応力がある場合はⅠゾーンの基礎柱形仕様(基礎柱形主筋、帯筋、柱形サイズ)を、 Ⅱゾーンに応力がある場合はⅡゾーンの基礎柱形仕様を用いることにより基礎柱形の設計を行います。 ■せん断耐力は軸力によって変化し、耐力図中の⓪~③の範囲で用いるせん断耐力式が異なります。■Ⅰ・Ⅱゾーンの判定、コンクリート設計基準強度がFc21以外の場合は、構造計算支援ソフト【ハイベース検討 システム】にてご確認ください。 ■基礎柱形が側・隅柱の場合と中柱(4方向から基礎梁が取付く場合のみ)の場合で基礎柱形仕様が異なります。 基礎柱形のタイプに合った仕様にて設計してください。

注1)表中の鉄筋量は基礎立上りのない場合(基礎梁天端と基礎柱形天端が一致する場合)の設計例です。立上りがある場合、独立基礎の場合は、ハイベースNEO設計ハンドブック第4章に従い、日本建築学会等の規準・指針に準拠した設計を行ってください。

注2)<中柱用>の鉄筋量は、基礎梁内のあばら筋をD10@250またはD13@250として算定しています。あばら筋断面積がこれよりも小さくなる場合、あばら筋間隔が以下より大きくなる場合は<側・隅柱用>の鉄筋量としてください。

  D10@250・・・EB150~EB450、GB350~GB450、EM190~EM400 D13@250・・・EB500~EB550、GB500~GB600、EM450~EM550

注3)h寸法は杭がない場合です。杭がある場合は表中のh寸法+100mm以上確保してください。 注4)アンカーボルト設置用架台は一例です。アンカーボルトサイズや杭の有無など諸条件により形状が異なります。 注5)鉄筋の定着長さLtは、表中の寸法以上確保してください。(上部下部共通)注6)エコタイプのアンカーボルトは一重ナットが標準です。ゆるみ止めのため、コンクリートスラブへの埋込みが必要です。(二重ナット等のゆるみ止め処置は、原則で

きません。) 注7)エコタイプでコンクリートスラブへの埋込みがない場合、せん断耐力(aQa,aQu)は表中の値と異なります。その場合は、センクシアへお問い合わせください。

■設計事務所様へ本工法を用いた建築物の設計図書には「ハイベースNEO工法設計施工標準」を添付のうえ、その資料をもとに監理くださいますようお願いいたします。

・ 本資料は耐力図・基礎柱形の設計例を示すものであり、保証書や契約書ではありません。・ 製品仕様変更等により、本資料の内容を予告なく変更することがありますのでご了承ください。・ 本資料の内容で、疑問点や不明点がございましたら、センクシアにお問い合わせください。 (問い合わせ先は裏表紙を参照ください)

表示の定義

: 一般的な注意を喚起する表示注意

警告 : 取扱いを誤った場合に、人が死亡または重傷を負う危険な状態が 生じることが想定される場合の表示

この冊子の中で特に注意していただきたい事項については、以下の警告表示を記載しております。

警告

①ハイベースNEO工法は国土交通大臣認定取得材料を用いた日本建築センター評定取得工法 です。設計ハンドブックに基づく設計がなされないで生じたトラブルについては責任を負いか ねます。ご使用になる前に必ず別冊の「設計ハンドブック」をご一読の上、内容を遵守してく ださい。②アンカーボルトの設置・後詰めモルタルの施工はセンクシアまたはその認定施工業者が行い ます。(詳細はセンクシアにお問い合わせください)

LtLt

<側・隅柱用>

鉄筋の定着長さLt(mm)

柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

750 16-D22(SD345) D13@150(SD295)

Ⅰ ゾーンの場合

例:GB350-8-30

Ⅰ 主筋:16(5×5)-D22(SD345)帯筋:□-D13(SD295)@150   主筋定着長さ:490mm

Ⅱ 主筋:20(6×6)-D22(SD345)帯筋:□-D13(SD295)@150   主筋定着長さ:490mm

740

740

740740

柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

750 49020-D22(SD345) D13@150(SD295)

Ⅱ ゾーンの場合

Page 3: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

ご使用にあたって本資料は建築設計事務所様、建築施工会社様、鉄骨加工業者様において、ハイベースNEO工法を設計される際、および施工・監理をされる際に、安全かつ効果的にご使用いただくためのものです。なお、施工時の留意点については、別冊の「ハイベース工法総合カタログ」もあわせてご参照くださいますようお願いいたします。

ハイベースNEO工法の耐力図・基礎柱形の設計例の注意事項■本資料に記載の事項以外は、ハイベースNEO工法設計ハンドブックをご参照ください。 ■柱脚部に発生する応力により、Ⅰゾーン(Ⅱゾーン以外の状態)とⅡゾーン(全アンカーボルトに引張が発生して  いる状態)に分けられます。 ■終局耐力図中、Ⅰゾーンに応力がある場合はⅠゾーンの基礎柱形仕様(基礎柱形主筋、帯筋、柱形サイズ)を、 Ⅱゾーンに応力がある場合はⅡゾーンの基礎柱形仕様を用いることにより基礎柱形の設計を行います。 ■せん断耐力は軸力によって変化し、耐力図中の⓪~③の範囲で用いるせん断耐力式が異なります。■Ⅰ・Ⅱゾーンの判定、コンクリート設計基準強度がFc21以外の場合は、構造計算支援ソフト【ハイベース検討 システム】にてご確認ください。 ■基礎柱形が側・隅柱の場合と中柱(4方向から基礎梁が取付く場合のみ)の場合で基礎柱形仕様が異なります。 基礎柱形のタイプに合った仕様にて設計してください。

注1)表中の鉄筋量は基礎立上りのない場合(基礎梁天端と基礎柱形天端が一致する場合)の設計例です。立上りがある場合、独立基礎の場合は、ハイベースNEO設計ハンドブック第4章に従い、日本建築学会等の規準・指針に準拠した設計を行ってください。

注2)<中柱用>の鉄筋量は、基礎梁内のあばら筋をD10@250またはD13@250として算定しています。あばら筋断面積がこれよりも小さくなる場合、あばら筋間隔が以下より大きくなる場合は<側・隅柱用>の鉄筋量としてください。

  D10@250・・・EB150~EB450、GB350~GB450、EM190~EM400 D13@250・・・EB500~EB550、GB500~GB600、EM450~EM550

注3)h寸法は杭がない場合です。杭がある場合は表中のh寸法+100mm以上確保してください。 注4)アンカーボルト設置用架台は一例です。アンカーボルトサイズや杭の有無など諸条件により形状が異なります。 注5)鉄筋の定着長さLtは、表中の寸法以上確保してください。(上部下部共通)注6)エコタイプのアンカーボルトは一重ナットが標準です。ゆるみ止めのため、コンクリートスラブへの埋込みが必要です。(二重ナット等のゆるみ止め処置は、原則で

きません。) 注7)エコタイプでコンクリートスラブへの埋込みがない場合、せん断耐力(aQa,aQu)は表中の値と異なります。その場合は、センクシアへお問い合わせください。

■設計事務所様へ本工法を用いた建築物の設計図書には「ハイベースNEO工法設計施工標準」を添付のうえ、その資料をもとに監理くださいますようお願いいたします。

・ 本資料は耐力図・基礎柱形の設計例を示すものであり、保証書や契約書ではありません。・ 製品仕様変更等により、本資料の内容を予告なく変更することがありますのでご了承ください。・ 本資料の内容で、疑問点や不明点がございましたら、センクシアにお問い合わせください。 (問い合わせ先は裏表紙を参照ください)

表示の定義

: 一般的な注意を喚起する表示注意

警告 : 取扱いを誤った場合に、人が死亡または重傷を負う危険な状態が 生じることが想定される場合の表示

この冊子の中で特に注意していただきたい事項については、以下の警告表示を記載しております。

警告

①ハイベースNEO工法は国土交通大臣認定取得材料を用いた日本建築センター評定取得工法 です。設計ハンドブックに基づく設計がなされないで生じたトラブルについては責任を負いか ねます。ご使用になる前に必ず別冊の「設計ハンドブック」をご一読の上、内容を遵守してく ださい。②アンカーボルトの設置・後詰めモルタルの施工はセンクシアまたはその認定施工業者が行い ます。(詳細はセンクシアにお問い合わせください)

LtLt

<側・隅柱用>

鉄筋の定着長さLt(mm)

柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

750 16-D22(SD345) D13@150(SD295)

Ⅰ ゾーンの場合

例:GB350-8-30

Ⅰ 主筋:16(5×5)-D22(SD345)帯筋:□-D13(SD295)@150   主筋定着長さ:490mm

Ⅱ 主筋:20(6×6)-D22(SD345)帯筋:□-D13(SD295)@150   主筋定着長さ:490mm

740

740

740740

柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

750 49020-D22(SD345) D13@150(SD295)

Ⅱ ゾーンの場合

2

Page 4: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

①ベースプレート形状

②柱脚部被覆

ハイベースNEO工法では、エコタイプとGタイプの2種類があります。

構造計算支援ソフト【ハイベース検討システム(Windows版)】ハイベースNEO工法およびスーパーハイベース工法の設計を支援するソフトを用意しています。柱脚の応力を入力する(各社一貫構造計算ソフトと連携も可能)ことにより、曲げ耐力の確認、せん断耐力の確認及びせん断耐力が不足する場合の各対処方法における検討、基礎柱形鉄筋量の判定(Ⅰ、Ⅱゾーン)、コンクリート設計基準強度が21N/mm2と異なる場合の柱脚部の設計が可能です。

検討結果は印刷も可能で、検討書としてご利用いただけます。

ハイベース検討システム、設計施工標準図、部品図等CADデータ、評定書(写)、認定書(写)など各種資料は、センクシアホームページよりダウンロードしていただけます。

鋼板製 鋳造製

センクシア株式会社 ホームページhttp://www.senqcia.co.jp/

ハイベース検討システム イメージ図

*各資料は予告なく変更することがあります。最新版はセンクシアホームページに掲載しておりますのでご確認ください。

材質、規格

標準仕様

特長

形状

エコタイプ Gタイプ

エコタイプ Gタイプ

特長

ダウンロードサービス

エコタイプとGタイプの違い

ベースプレート底面に、せん断力を効果的にアンカーボルトに伝達させる凹面加工部を有する特殊形状

●コンクリートスラブにより被覆●アンカーボルトの上部ナットは専用ナット(エコ ナット、1重)を使用

●柱脚部は露出させることが可能(エコタイプ 同様、被覆コンクリート仕様も可能)●アンカーボルトの上部ナットは2重(標準)●上部ナットは1重ナットにすることも可能 (但し強度区分8のナットを用い、コンクリート スラブによる被覆を行う必要があります)

板厚40mm以下の場合SN490B(JIS G3136、建築構造用圧延鋼材) HCW490b(国土交通大臣認定:MSTL-0404)

HCW490st(国土交通大臣認定:MSTL-0180)板厚40mmを超える場合TMCP鋼(SN490相当、国土交通大臣認定取得材)

被覆コンクリートの効果によるせん断耐力の向上 被覆コンクリート仕様の場合、別途検討することによりせん断耐力の向上が可能

エコタイプは、コストを追求したタイプで、コスト重視の設計に最適です。

Gタイプは、さまざまな設計的要求にも対応可能で、性能重視の設計に最適です。

鋳鋼特有の造形の自由さを利用し、エコタイプと同様の底面形状に加え、応力伝達効率の優れた形状

エコナット(1重)

※角形鋼管柱用二方向偏心タイプの場合は、コンクリートスラブによる被覆が必要です。

コンクリートスラブ

ナット(2重)

3

Page 5: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

①ベースプレート形状

②柱脚部被覆

ハイベースNEO工法では、エコタイプとGタイプの2種類があります。

構造計算支援ソフト【ハイベース検討システム(Windows版)】ハイベースNEO工法およびスーパーハイベース工法の設計を支援するソフトを用意しています。柱脚の応力を入力する(各社一貫構造計算ソフトと連携も可能)ことにより、曲げ耐力の確認、せん断耐力の確認及びせん断耐力が不足する場合の各対処方法における検討、基礎柱形鉄筋量の判定(Ⅰ、Ⅱゾーン)、コンクリート設計基準強度が21N/mm2と異なる場合の柱脚部の設計が可能です。

検討結果は印刷も可能で、検討書としてご利用いただけます。

ハイベース検討システム、設計施工標準図、部品図等CADデータ、評定書(写)、認定書(写)など各種資料は、センクシアホームページよりダウンロードしていただけます。

鋼板製 鋳造製

センクシア株式会社 ホームページhttp://www.senqcia.co.jp/

ハイベース検討システム イメージ図

*各資料は予告なく変更することがあります。最新版はセンクシアホームページに掲載しておりますのでご確認ください。

材質、規格

標準仕様

特長

形状

エコタイプ Gタイプ

エコタイプ Gタイプ

特長

ダウンロードサービス

エコタイプとGタイプの違い

ベースプレート底面に、せん断力を効果的にアンカーボルトに伝達させる凹面加工部を有する特殊形状

●コンクリートスラブにより被覆●アンカーボルトの上部ナットは専用ナット(エコ ナット、1重)を使用

●柱脚部は露出させることが可能(エコタイプ 同様、被覆コンクリート仕様も可能)●アンカーボルトの上部ナットは2重(標準)●上部ナットは1重ナットにすることも可能 (但し強度区分8のナットを用い、コンクリート スラブによる被覆を行う必要があります)

板厚40mm以下の場合SN490B(JIS G3136、建築構造用圧延鋼材) HCW490b(国土交通大臣認定:MSTL-0404)

HCW490st(国土交通大臣認定:MSTL-0180)板厚40mmを超える場合TMCP鋼(SN490相当、国土交通大臣認定取得材)

被覆コンクリートの効果によるせん断耐力の向上 被覆コンクリート仕様の場合、別途検討することによりせん断耐力の向上が可能

エコタイプは、コストを追求したタイプで、コスト重視の設計に最適です。

Gタイプは、さまざまな設計的要求にも対応可能で、性能重視の設計に最適です。

鋳鋼特有の造形の自由さを利用し、エコタイプと同様の底面形状に加え、応力伝達効率の優れた形状

エコナット(1重)

※角形鋼管柱用二方向偏心タイプの場合は、コンクリートスラブによる被覆が必要です。

コンクリートスラブ

ナット(2重)

4

Page 6: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

本耐力図・基礎柱形の設計例はGタイプ GB350~600、エコタイプ EB150~550、EM190~550の範囲となります。

※角形鋼管柱用偏心タイプの場合は、スーパーハイベース工法にて検討をお願いします。

□150×150~□550×550φ190.7~φ558.8H150×150シリーズ~H700×300シリーズ

小~中サイズの柱

中~大サイズの柱 極厚、CFT造柱など・箱形四面組立柱等の板厚が厚い鋼管にも対応可能・鋼管コンクリート造柱(CFT造柱)にも対応可能・評定の範囲内で標準外の形状または高応力条件に  対応可能なベースプレートの設計も可能です。

□350×350~□1200×1200φ500~φ1016H400×400シリーズ~H900×400シリーズ

④適用柱

柱サイズ

エコタイプ Gタイプ

特長

⑤根切り ハイベースNEO工法のエコタイプ(EB・EM型式アンカーボルト4本の場合)は、アンカーボルト短尺化により根切りを浅くすることが出来ます。 (d:アンカーボルト径)

アンカーボルト定着長さ

エコタイプ(アンカーボルト4本)

13.3d ※アンカーボルト径M24は16.6d 20d

その他型式

短標準

定着長さ13.3d*1 定着長さ

20d

浅い

③柱脚部性能

耐力図

エコタイプ(EB500-8-36) Gタイプ(GB500-8-36)

回転ばね定数

EB500-8-36:210(×103kN・m/rad)

N(kN)

M(kN・m)

N(kN)

回転ばね定数はGタイプの方が高い

耐力はほぼ同等

Gタイプのベースプレートは、アンカーボルト周辺部の凸部効果により、ベースプレート剛性が向上。それに伴い回転ばね定数がアップ。

GB500-8-36:354(×103kN・m/rad)

M(kN・m)

ベースプレート形状例(Gタイプ、アンカーボルト8本)

5

Page 7: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □150(板厚範囲:4.5~12mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M24)回転ばね定数 14.0×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 500 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 500 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 210

〈中柱用〉 500 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 500 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 210

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 280~390 330~390 380~390

D19 280~390 340~390

D22 280~380 340~380

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 230~290 280~290

D19 240~290

D22 240~280

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

25

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

アンカ-ボルト4-M24210

80

ボル

ト全

長 

550

70

120

50

90以

定着

長さ

400

550以

上 (h寸

法)

290

210

210

290

4-φ38

△基礎天端

柱主筋

8-D16(Ⅰゾ-ン)

16-D16(Ⅱゾ-ン)

基礎梁主筋 D19

あばら筋 D13

62

50

300

50 50

250

帯筋 D13@150

500

500

129

129

242

145 145210

アンカ-ボルト4-M24

EB150-4-24(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

6

Page 8: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □175(板厚範囲:4.5~12mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M24)回転ばね定数 17.9×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 520 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 520 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 210

〈中柱用〉 520 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 520 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 210

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 280~410 330~410 380~410

D19 280~410 340~410 400~410

D22 280~400 340~400 400

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 230~310 280~310

D19 240~310 300~310

D22 240~300 300

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

25

310

230

310

2304-φ38

ボルト全長 550

70

アンカ-ボルト4-M24230

80

定着長さ 400

120

50

90以上

600以上

(h寸法)

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M24 柱主筋

8-D16(Ⅰゾ-ン)

16-D16(Ⅱゾ-ン)

帯筋 D13@150基礎梁主筋 D19

あばら筋 D13520

520

129

262

129

145230145

50

300

62

5050

250

EB175-4-24(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

7

Page 9: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □200(板厚範囲:6~12mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M24)回転ばね定数 21.9×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 550 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 550 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 200

〈中柱用〉 550 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 550 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 200

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 280~440 330~440 380~440 430~440

D19 280~440 340~440 400~440

D22 280~430 340~430 400~430

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 230~340 280~340 330~340

D19 240~340 300~340

D22 240~330 300~330

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

4-φ38

340

260

340

260

25

△基礎天端

定着長さ 400

アンカ-ボルト4-M24 260

80

ボルト全長 550

70

120

50

90以上

600以上

(h寸法)

アンカ-ボルト4-M24

帯筋 D13@150

柱主筋 8-D16(Ⅰゾ-ン)16-D16(Ⅱゾ-ン)

145260145

550

129

292

550

129

基礎梁主筋 D19

あばら筋 D13

50

300

62

50 50

300

EB200-4-24(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

8

Page 10: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □200(板厚範囲:6~12mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M30)回転ばね定数 35.4×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 570 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 570 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 300

〈中柱用〉 570 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 570 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 300

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 280~440 340~440 400~440

D22 280~440 340~440 400~440

D25 280~440 350~440 420~440

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~340 300~340

D22 240~340 300~340

D25 250~340 320~340

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

270

360

270

360

32

4-φ44

△基礎天端

定着長さ 400

アンカ-ボルト4-M30 270

102

ボルト全長 580

78

150

50

90以上

600以上

(h寸法)

柱主筋 8-D19(Ⅰゾ-ン)16-D19(Ⅱゾ-ン)

アンカ-ボルト4-M30

帯筋 D13@150150270150

570

134

302

570

134

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

67

50

300

50 50

300

EB200-4-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

9

Page 11: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □200(板厚範囲:6~12mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M36)回転ばね定数 41.4×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 580 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 580 20-D19(SD345) D13@100(SD295) 350

〈中柱用〉 580 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 580 20-D19(SD345) D13@100(SD295) 350

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 280~430 340~430 400~430

D22 280~430 340~430 400~430

D25 280~430 350~430 420~430

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~320 300~320

D22 240~320 300~320

D25 250~320 320

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

360

270

360

270

4-φ50

40

△基礎天端

定着長さ 480

アンカ-ボルト4-M36 270

117

ボルト全長 690

93

160

50

90以上

700以上

(h寸法)

12-D19(Ⅰゾ-ン) 

柱主筋

20-D19(Ⅱゾ-ン) 

アンカ-ボルト

4-M36

帯筋 D13@150

D13@100

(Ⅰゾーン)

(Ⅱゾーン)

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

67

50

300

50 50

300

155270155

580

138

138

304

580

EB200-4-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

10

Page 12: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □250(板厚範囲:6~16mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M24)回転ばね定数 32.2×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 600 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 600 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 200

〈中柱用〉 600 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 600 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 200

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 280~490 330~490 380~490 430~490

D19 280~490 340~490 400~490 460~490

D22 280~480 340~480 400~480 460~480

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 230~390 280~390 330~390 380~390

D19 240~390 300~390 360~390

D22 240~380 300~380 360~380

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

4-φ38

390

310

310

390

25

△基礎天端

定着長さ 400

アンカ-ボルト4-M24 310

80

ボルト全長 550

70

120

50

90以上

600以上

(h寸法)

あばら筋 D13

350

50

65

基礎梁主筋 D19 帯筋 D13@150

柱主筋

8-D19(Ⅰゾ-ン)

12-D19(Ⅱゾ-ン)

アンカ-ボルト4-M24

145 145310

600

129

342

600

129

50

350

50

EB250-4-24(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

11

Page 13: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □250(板厚範囲:6~16mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M30)回転ばね定数 51.3×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 610 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 610 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 300

〈中柱用〉 610 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 610 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 300

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 280~500 340~500 400~500 460~500

D22 280~500 340~500 400~500 460~500

D25 280~500 350~500 420~500 490~500

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~390 300~390 360~390

D22 240~390 300~390 360~390

D25 250~390 320~390 390

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

320

410

4-φ44

320

410

32

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M30 320

102

定着長さ 400

78

ボルト全長 

580

150

50

90以上

600以上

(h寸法)

アンカ-ボルト4-M30

柱主筋

16-D19(Ⅱゾ-ン)

8-D19(Ⅰゾ-ン)

帯筋 D13@150145320145

610

352

610

129

129

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

350

50

67

50

350

50

EB250-4-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

12

Page 14: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □250(板厚範囲:6~16mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M36)回転ばね定数 59.7×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 610 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 610 20-D19(SD345) D13@100(SD295) 350

〈中柱用〉 610 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 610 20-D19(SD345) D13@100(SD295) 350

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 290~490 350~490 410~490 470~490

D22 290~490 350~490 410~490 470~490

D25 290~490 360~490 430~490

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~370 300~370 360~370

D22 240~370 300~370 360~370

D25 250~370 320~370

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

4-φ50

410

320

410

320

40

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M36 320

117

定着

長さ

 480

93

ボル

ト全

長 

690

160

50

90以

上700以

上 (h寸

法)

帯筋 D13@150

D13@100

(Ⅰゾーン)

(Ⅱゾーン)

アンカ-ボルト4-M36

柱主筋12-D19(Ⅰゾ-ン 

側・隅柱用)

20-D19(Ⅱゾ-ン)50

350

145320145

610

354

610

128

128

50

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

350

50

67

EB250-4-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

13

Page 15: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □250(板厚範囲:6~16mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M30)回転ばね定数 51.1×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 640 12-D22(SD345) D13@150(SD295) 640 20-D22(SD345) D13@100(SD295) 470

〈中柱用〉 640 12-D22(SD345) D13@150(SD295) 640 20-D22(SD345) D13@100(SD295) 470

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 360~450 420~450

D22 360~450 420~450

D25 360~450 430~450

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~270 *430 *430

D22 240~270 *430 *430

D25 250~270 *430 *430

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

450

360

190

190

360

450

8-φ44

40

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M30

360

190

110

定着

長さ

 600

ボル

ト全

長 

800

90

150

50

90以

上800以

上 (h寸

法)

アンカ-ボルト

8-M30

柱主筋

帯筋 D13@150

D13@100

(Ⅰゾーン)

(Ⅱゾーン)

20-D22(Ⅱゾ-ン)5050

430

640

360

190

140

85 85

140

123

394

640

123

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

72

50

400

12-D22(Ⅰゾ-ン) 

EB250-8-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

14

Page 16: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □300(板厚範囲:6~19mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M30)回転ばね定数 70.1×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 660 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 660 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 280

〈中柱用〉 660 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 660 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 280

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 280~550 340~550 400~550 460~550

D22 280~550 340~550 400~550 460~550

D25 280~550 350~550 420~550 490~550

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~440 300~440 360~440 420~440

D22 240~440 300~440 360~440 420~440

D25 250~440 320~440 390~440

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

32

460

370

4-φ44

460

370

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M30370

102

定着長さ 400

ボルト全長 580

78

150

50

90以上

600以上

(h寸法)

アンカ-ボルト4-M30

帯筋 D13@150

129

660

402

129

145 145

660

370あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

67

50

400

50 50

400

柱主筋

16-D19(Ⅱゾ-ン) 

8-D19(Ⅰゾ-ン) 

EB300-4-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

15

Page 17: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □300(板厚範囲:6~19mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M36)回転ばね定数 82.9×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 660 12-D19(SD345) D13@100(SD295) 660 20-D19(SD345) D13@100(SD295) 350

〈中柱用〉 660 12-D19(SD345) D13@100(SD295) 660 20-D19(SD345) D13@100(SD295) 350

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 290~540 350~540 410~540 470~540

D22 290~540 350~540 410~540 470~540

D25 290~540 360~540 430~540 500~540

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~420 300~420 360~420 420

D22 240~420 300~420 360~420 420

D25 250~420 320~420 390~420

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

370

460

370

460

40

4-φ50

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M36 370

117

ボルト全長 690

定着長さ 480

93

160

50

90以上

700以上

(h寸法)

アンカ-ボルト4-M36

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

67

50

400

柱主筋

145 145

660

370

128

404

128

660

50 50

400

12-D19(Ⅰゾ-ン) 

20-D19(Ⅱゾ-ン) 

帯筋 D13@100

EB300-4-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

16

Page 18: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □300(板厚範囲:6~19mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M30)回転ばね定数 69.4×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 700 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 700 20-D22(SD345) D13@100(SD295) 440

〈中柱用〉 700 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 700 20-D22(SD345) D13@100(SD295) 440

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 360~510 420~510 480~510

D22 360~510 420~510 480~510

D25 360~510 430~510 500~510

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~320 300~320 *480 *480

D22 240~320 300~320 *480 *480

D25 250~320 320 *480 *480

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

36

8-φ44

240

410

500

240

410

500

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M30

410

240

106

定着

長さ

 600

ボルト全長 800

94

150

50

90以

上800以

上 (h寸

法)

D13@100

帯筋 D13@150

アンカ-ボルト8-M30

8524085

145 410

700

145

128

444

700

128

5050

480

(Ⅰゾーン)

(Ⅱゾーン)

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

72

50

500

柱主筋

20-D22(Ⅱゾ-ン) 

16-D22(Ⅰゾ-ン 側・隅柱用)

EB300-8-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

17

Page 19: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □300(板厚範囲:6~19mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 84.0×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 720 16-D25(SD345) D13@150(SD295) 720 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 610

〈中柱用〉 720 16-D25(SD345) D13@150(SD295) 720 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 610

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~500 440~500 500

D22 380~500 440~500 500

D25 380~500 450~500

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~290 *490 *490

D22 240~290 *490 *490

D25 250~290 *490 *490

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

8-φ50220

420

510

220

420

510

44

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M36220

420

121

定着

長さ

 720

ボル

ト全

長 

925

84

170

50

90以上

900以上

(h寸法)

アンカ-ボルト8-M36

5050

490

720

420

220

150

100 100

150

454

720

133

133

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

75

500

50

柱主筋

24-D25(Ⅱゾ-ン) 

16-D25(Ⅰゾ-ン 側・隅柱用)

帯筋 D13@150

D13@100

(Ⅰゾーン)

(Ⅱゾーン)

EB300-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

18

Page 20: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □350(板厚範囲:9~22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M30)回転ばね定数 93.1×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 710 8-D19(SD345) D13@100(SD295) 710 16-D19(SD345) D13@100(SD295) 250

〈中柱用〉 710 8-D19(SD345) D13@100(SD295) 710 16-D19(SD345) D13@100(SD295) 250

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 280~600 340~600 400~600 460~600

D22 280~600 340~600 400~600 460~600

D25 280~600 350~600 420~600 490~600

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~490 300~490 360~490 420~490

D22 240~490 300~490 360~490 420~490

D25 250~490 320~490 390~490 460~490

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

02

42

3

510

420

510

4-φ44

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M30420

102

ボル

ト全

長 

580

定着

長さ

400

78

150

50

90以

上600以

上 (h寸

法)

アンカ-ボルト4-M30

柱主筋

16-D19(Ⅱゾ-ン)  8-D19(Ⅰゾ-ン) 

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

67

50

450

420145

710

145

129

129

452

710

50 50

450

帯筋 D13@100

EB350-4-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EB

19

Page 21: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □350(板厚範囲:9~22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M30)回転ばね定数 89.5×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 750 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 750 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 490

〈中柱用〉 750 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 750 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 490

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 360~560 420~560 480~560 540~560

D22 360~560 420~560 480~560 540~560

D25 360~560 430~560 500~560

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~370 300~370 360~370 *530

D22 240~370 300~370 360~370 *530

D25 250~370 320~370 *530 *530

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

8-φ44

550

460

290

290

460

550

36

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

△基礎天端

460

290アンカ-ボルト8-M30

106

定着

長さ

 600

ボル

ト全

長 

800

94

150

50

90以

上800以

上 (h寸

法)

帯筋 D13@150

128

750

494

128

750

460145 145

8529085

50

530

50

アンカ-ボルト8-M30

50

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

72

550

柱主筋

20-D22(Ⅱゾ-ン) 

16-D22(Ⅰゾ-ン 

側・隅柱用)

EB350-8-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

20

Page 22: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □350(板厚範囲:9~22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 105×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 770 16-D25(SD345) D13@150(SD295) 770 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 590

〈中柱用〉 770 16-D25(SD345) D13@150(SD295) 770 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 590

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~550 440~550 500~550

D22 380~550 440~550 500~550

D25 380~550 450~550 520~550

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~340 300~340 *540 *540

D22 240~340 300~340 *540 *540

D25 250~340 320~340 *540 *540

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

40

470

560

270

8-φ50

470

560

270

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M36

470

270

117

定着長さ 720

ボルト全長 925

88

160

50

90以上

900以上

(h寸法)

133

770

504

133

100270100

150 150

770

470

50 50

540

D13@100

(Ⅰゾーン)

(Ⅱゾーン)

帯筋 D13@150

50

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

75

550

アンカ-ボルト8-M36 柱主筋

16-D25(Ⅰゾ-ン)

24-D25(Ⅱゾ-ン)

EB350-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

21

Page 23: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □350(板厚範囲:9~22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 133×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 790 20-D25(SD345) D13@150(SD295) 790 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 730

〈中柱用〉 790 20-D25(SD345) D13@150(SD295) 790 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 730

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~550 460~550 520~550

D25 400~550 470~550 540~550

D29 400~550 480~550

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~320 300~320 *540 *540

D25 250~320 320 *540 *540

D29 260~320 *540 *540

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

480

260

590

8-φ57

480

590

260

48

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M42 260

480

138

定着

長さ

 840

ボル

ト全

長 

1080

102

180

50

90以上

1100以上

(h寸法)

アンカ-ボルト8-M42

帯筋 D13@150

D13@100

(Ⅰゾーン)

(Ⅱゾーン)

138

514

790

138

790

480155 155

110260110

50 50

540

50

550

80

柱主筋20-D25(Ⅰゾ-ン)

32-D25(Ⅱゾ-ン)

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

EB350-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

22

Page 24: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □400(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M30)回転ばね定数 111×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 800 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 800 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 470

〈中柱用〉 800 12-D22(SD345) D13@150(SD295) 800 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 470

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 360~610 420~610 480~610 540~610

D22 360~610 420~610 480~610 540~610

D25 360~610 430~610 500~610 570~610

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~420 300~420 360~420 420

D22 240~420 300~420 360~420 420

D25 250~420 320~420 390~420 *580

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

36

510

600

340

8-φ44

510

600

340

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

アンカ-ボルト8-M30340

510

106

定着

長さ

 600

ボル

ト全

長 

800

94

150

50

90以上

800以上

(h寸法)

△基礎天端

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

72

50

450

柱主筋

20-D22(Ⅱゾ-ン)

16-D22(Ⅰゾ-ン側・隅柱用)

帯筋 D13@150

128

544

800

128

8534085

145 510 145

800

400

アンカ-ボルト8-M30

50 50

EB400-8-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

23

Page 25: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □400(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 127×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 820 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 820 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 570

〈中柱用〉 820 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 820 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 570

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~600 440~600 500~600 560~600

D22 380~600 440~600 500~600 560~600

D25 380~600 450~600 520~600 590~600

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~390 300~390 360~390 *590

D22 240~390 300~390 360~390 *590

D25 250~390 320~390 390 *590

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

520

610

3208-φ50

520

610

320

40

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

アンカ-ボルト8-M36320

520

117

定着長さ 720

ボルト全長 925

88

160

50

90以

上900以

上 (h寸

法)

△基礎天端

150 150

100 100

820

520

320

133

554

820

133

帯筋 D13@100

590

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

75

50

600

柱主筋

側・隅柱用) 

24-D25(Ⅱゾ-ン)

16-D25(Ⅰゾ-ン

アンカ-ボルト8-M36

50 50

EB400-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

24

Page 26: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □400(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 175×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 840 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 840 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 730

〈中柱用〉 840 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 840 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 730

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~600 460~600 520~600 580~600

D25 400~600 470~600 540~600

D29 400~600 480~600 560~600

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~370 300~370 360~370 *590

D25 250~370 320~370 *590 *590

D29 260~370 340~370 *590 *590

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

48

530

640

310

8-φ57

530

640

310

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

102

90以

アンカ-ボルト8-M42 310

530

138

定着

長さ

 840

ボル

ト全

長 

1080

180

50

1100以

上 (h寸

法)

△基礎天端

564

840

138

138

110310110

155 155

840

530

アンカ-ボルト8-M42 柱主筋

20-D25(Ⅰゾ-ン) 32-D25(Ⅱゾ-ン) 

帯筋 D13@100

80

50

600

590

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50 50

EB400-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

25

Page 27: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □450(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 169×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 870 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 870 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 550

〈中柱用〉 870 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 870 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 550

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~650 440~650 500~650 560~650

D22 380~650 440~650 500~650 560~650

D25 380~650 450~650 520~650 590~650

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~440 300~440 360~440 420~440

D22 240~440 300~440 360~440 420~440

D25 250~440 320~440 390~440 *640

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

570

660

3708-φ50

570

660

370

44

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

90以

アンカ-ボルト8-M36370

570

121

定着長さ 720

ボルト全長 925

84

170

50

900以

上 (h寸

法)

△基礎天端

柱主筋16-D25(Ⅰゾ-ン) 24-D25(Ⅱゾ-ン) 

100370100

150 150

870

570

133

604

870

133

帯筋 D13@100

400

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

75

500

50

アンカ-ボルト8-M36

50 50

EB450-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

26

Page 28: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □450(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 199×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 890 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 890 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 710

〈中柱用〉 890 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 890 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 710

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~650 460~650 520~650 580~650

D25 400~650 470~650 540~650 610~650

D29 400~650 480~650 560~650 640~650

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~420 300~420 360~420 420

D25 250~420 320~420 390~420 *640

D29 260~420 340~420 420 *640

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

8-φ57

580

690

360

580

690

360

48

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

102

90以上

360

580

138

定着

長さ

 840

ボル

ト全

長 

1080

180

50

アンカ-ボルト8-M42

1100以上

(h寸法)

△基礎天端

柱主筋

側・隅柱用)24-D25(Ⅰゾ-ン

32-D25(Ⅱゾ-ン)

890

155 580 155

110360110

138

614

890

138

帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M42

640

80

50

650

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50 50

EB450-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

27

Page 29: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~28mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 210×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 950 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 540

〈中柱用〉 950 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 540

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 400~720 460~720 520~720 580~720

D22 400~720 460~720 520~720 580~720

D25 400~720 470~720 540~720 610~720

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~490 300~490 360~490 420~490

D22 240~490 300~490 360~490 420~490

D25 250~490 320~490 390~490 460~490

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

44

620

710

420

8-φ50620

710

420

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

84

90以

アンカ-ボルト8-M36420

620

121

定着

長さ

 720

ボル

ト全

長 

925

170

50

900以

上 (h寸

法)

△基礎天端75

50

450

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

165620165

100 420 100

950

148

950

654

148

帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M36 柱主筋

側・隅柱用)

24-D25(Ⅱゾ-ン)

16-D25(Ⅰゾ-ン

45050 50

EB500-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

28

Page 30: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~28mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 238×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 950 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 700

〈中柱用〉 950 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 700

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 410~710 470~710 530~710 590~710

D25 410~710 480~710 550~710 620~710

D29 410~710 490~710 570~710 650~710

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~470 300~470 360~470 420~470

D25 250~470 320~470 390~470 460~470

D29 260~470 340~470 420~470 *690

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

630

740

4108-φ57

630

740

410

48

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

102

90以

アンカ-ボルト8-M42

630410

138

定着長さ 840

ボルト全長 1080

180

50

1100以

上 (h寸

法)

△基礎天端

160630

410

160

110 110

950

143

143

950

664

80

50

500

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

アンカ-ボルト8-M42

450

帯筋 D13@100

側・隅柱用)

32-D25(Ⅱゾ-ン)

柱主筋24-D25(Ⅰゾ-ン

50 50

EB500-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

29

Page 31: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~28mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト12本タイプ(12-M42)回転ばね定数 396×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 950 28-D25(SD345) -D16@100(SD295) 1050 44-D25(SD345) -D16@100(SD295) 630

〈中柱用〉 950 20-D25(SD345) -D16@100(SD295) 1050 44-D25(SD345) -D16@100(SD295) 630

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 440~680 500~680 560~680 620~680

D25 440~680 510~680 580~680 650~680

D29 440~680 520~680 600~680 680

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~410 300~410 360~410 *650

D25 250~410 320~410 390~410 *650

D29 260~410 340~410 *650 *650

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

60

600

630

350

740

600630

350

740

12-φ57

 ベ-スプレ-ト▽下端

▽コンクリ-トスラブ天端

アンカ-ボルト12-M42 350600630

150

定着長さ 840

ボルト全長 1080

1100以上

(h寸法)

△基礎天端

190

50

90以上

90

650

アンカ-ボルト12-M42

125350125

600

160630160

950

15 15

634

950

158

158

帯筋 -D16@100

柱主筋28-D25

80

50

650

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50 50

EB500-12-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。注 3)上記納まり例では中子筋を省略して作図しています。

EB

30

Page 32: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~28mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 317×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1000 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 1000 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 680

〈中柱用〉 1000 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 1000 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 680

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~760 460~760 520~760 580~760

D25 400~760 470~760 540~760 610~760

D29 400~760 480~760 560~760 640~760

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~530 300~530 360~530 420~530

D25 250~530 320~530 390~530 460~530

D29 260~530 340~530 420~530 500~530

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

48

690

800

470

8-φ57

690800

470

▽コンクリ-トスラブ天端

▽ベ-スプレ-ト下端

102

90以

アンカ-ボルト8-M42 470690

138

定着

長さ

 840

ボル

ト全

長 

1080

180

50

1100以

上 (h寸

法)

△基礎天端

80

50

500

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

アンカ-ボルト8-M42

帯筋 D13@100

側・隅柱用)

32-D25(Ⅱゾ-ン)

柱主筋24-D25(Ⅰゾ-ン

155

1000

690155

110 470 110

138

724

1000

138

50050 50

EB550-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EB

31

Page 33: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~28mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト12本タイプ(12-M42)回転ばね定数 475×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1000 28-D25(SD345) -D16@100(SD295) 1050 44-D25(SD345) -D16@100(SD295) 630

〈中柱用〉 1000 20-D25(SD345) -D16@100(SD295) 1050 44-D25(SD345) -D16@100(SD295) 630

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 440~730 500~730 560~730 620~730

D25 440~730 510~730 580~730 650~730

D29 440~730 520~730 600~730 680~730

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~460 300~460 360~460 420~460

D25 250~460 320~460 390~460 460

D29 260~460 340~460 420~460 *700

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

650

680

400

790

60

12-φ57 650680

400

790

 ベ-スプレ-ト▽下端

▽コンクリ-トスラブ天端

400650680

アンカ-ボルト12-M42

150

定着長さ 840

ボルト全長 1080

1100以

上 (h寸

法)

△基礎天端

190

50

90以上

90

帯筋 -D16@100

柱主筋28-D25

700

アンカ-ボルト12-M42

80

50

700

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25125125

650

400

160 680 160

1000

684

1000

158

158

15 15

50 50

EB550-12-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。注 3)上記納まり例では中子筋を省略して作図しています。

EB

32

Page 34: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □350(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M42)回転ばね定数 128×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 750 12-D25(SD345) D13@150(SD295) 750 16-D25(SD345) D13@150(SD295) 510

〈中柱用〉 750 12-D25(SD345) D13@150(SD295) 750 16-D25(SD345) D13@150(SD295) 510

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 300~610 360~610 420~610 480~610

D25 300~610 370~610 440~610 510~610

D29 300~610 380~610 460~610 540~610

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~480 300~480 360~480 420~480

D25 250~480 320~480 390~480 460~480

D29 260~480 340~480 420~480

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

4-φ53

550

440

440

550

356

280

75

440

50

1100以上 (h寸法)

90以上

定着

長さ

 840

95

△基礎天端

▽ベ-スプレ-ト下端145

ボル

ト全

長 

1080

アンカ-ボルト4-M42

50

50 50

400

750

440155 155

138

474

138

750

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50

400

帯筋 D13@150

アンカ-ボルト4-M42

柱主筋12-D25(Ⅰゾ-ン) 16-D25(Ⅱゾ-ン) 

GB350-4-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

33

Page 35: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □350(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M48)回転ばね定数 156×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 790 12-D25(SD345) D13@150(SD295) 790 20-D25(SD345) D13@150(SD295) 610

〈中柱用〉 790 12-D25(SD345) D13@150(SD295) 790 20-D25(SD345) D13@150(SD295) 610

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 340~600 400~600 460~600 520~600

D25 340~600 410~600 480~600 550~600

D29 340~600 420~600 500~600 580~600

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~430 300~430 360~430 420~430

D25 250~430 320~430 390~430

D29 260~430 340~430 420~430

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

4-φ61

590

460

460

590

280

356

90

460

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

定着

長さ

 960

ボル

ト全

長 

1235

107

168

90以

上1200以

上 (h寸

法)

50

アンカ-ボルト4-M48

61

50 50

400

790

460165 165

235

320

235

790

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50

400

帯筋 D13@150

アンカ-ボルト4-M48

柱主筋12-D25(Ⅰゾ-ン)20-D25(Ⅱゾ-ン)

GB350-4-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

34

Page 36: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □350(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M30)回転ばね定数 150×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 740 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 740 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 490

〈中柱用〉 740 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 740 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 490

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 360~550 420~550 480~550 540~550

D22 360~550 420~550 480~550 540~550

D25 360~550 430~550 500~550

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~360 300~360 360 *520

D22 240~360 300~360 360 *520

D25 250~360 320~360 *520 *520

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ38

540

450

280

280

450

540

55

280

356

ボルト全長 800

定着長さ 600

95

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

105

450

280

50

800以上 (h寸法)

90以上

アンカ-ボルト8-M30

28

5050

520

740

145 145450

8528085

128

484

128

740

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

72

50

540

アンカ-ボルト8-M30

帯筋 D13@150

柱主筋16-D22(Ⅰゾ-ン) 20-D22(Ⅱゾ-ン) 

GB350-8-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

35

Page 37: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □350(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 188×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 770 16-D25(SD345) D13@150(SD295) 770 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 590

〈中柱用〉 770 16-D25(SD345) D13@150(SD295) 770 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 590

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~550 440~550 500~550

D22 380~550 440~550 500~550

D25 380~550 450~550 520~550

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~340 300~340 *540 *540

D22 240~340 300~340 *540 *540

D25 250~340 320~340 *540 *540

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ45

270

470

560

270470560 65

36

280

356

ボル

ト全

長 

925

定着

長さ

 720

89

116

△基礎天端

▽ベ-スプレ-ト下端

270

470

50

900以

上 (h寸

法)

90以上

アンカ-ボルト8-M36

50 50

540

770

100270100

150470150

133

504

133

770

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

75

50

550

帯筋 D13@150

D13@100(Ⅰゾーン)

(Ⅱゾーン)

柱主筋16-D25(Ⅰゾ-ン)24-D25(Ⅱゾ-ン)

アンカ-ボルト8-M36

GB350-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

36

Page 38: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □350(板厚範囲:9~25mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 216×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 790 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 800 32-D25(SD345) D16@100(SD295) 630

〈中柱用〉 790 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 800 32-D25(SD345) D16@100(SD295) 630

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~550 460~550 520~550

D25 400~550 470~550 540~550

D29 400~550 480~550

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~320 300~320 *540 *540

D25 250~320 320 *540 *540

D29 260~320 *540 *540

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ53260480590

590

480

260

356

280

70

ボルト全長 1080

定着長さ 840

100

140

△基礎天端

▽ベ-スプレ-ト下端

260

480

50

1100以上 (h寸法)

90以上

アンカ-ボルト8-M42

45

50 50

540

790

480155 155

260110 110

138

514

138

790

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

550

50

帯筋 D13@150

アンカ-ボルト8-M42 柱主筋

20-D25

GB350-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

37

Page 39: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □400(板厚範囲:9~32mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M42)回転ばね定数 163×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 810 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 810 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 420

〈中柱用〉 810 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 810 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 420

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 300~660 360~660 420~660 480~660

D25 300~660 370~660 440~660 510~660

D29 300~660 380~660 460~660 540~660

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~530 300~530 360~530 420~530

D25 250~530 320~530 390~530 460~530

D29 260~530 340~530 420~530 500~530

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

4-φ5375

600

490

490600

408

320

△基礎天端

▽ベ-スプレ-ト下端

アンカ-ボルト4-M42490

144

定着長さ 840

96

ボルト全長 1080

50

1100以上 (h寸法)

90以

49

50 50

450

810

490160 160

143

524

143

810

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50

450

帯筋 D13@100

アンカ-ボルト4-M42 柱主筋

12-D25(Ⅰゾ-ン)16-D25(Ⅱゾ-ン)

GB400-4-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

38

Page 40: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □400(板厚範囲:9~32mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M48)回転ばね定数 194×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 840 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 840 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 520

〈中柱用〉 840 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 840 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 520

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 340~650 400~650 460~650 520~650

D25 340~650 410~650 480~650 550~650

D29 340~650 420~650 500~650 580~650

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~480 300~480 360~480 420~480

D25 250~480 320~480 390~480 460~480

D29 260~480 340~480 420~480

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

4-φ61

640

510

510640

408

320

8559

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M48510

166

定着長さ 960

ボルト全

長 1235

109

50

1200以

上 (h寸

法)

90以上

50 50

450

840

510165 165

235

370

235

840

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50

450

アンカ-ボルト4-M48

柱主筋12-D25(Ⅰゾ-ン)20-D25(Ⅱゾ-ン)

帯筋 D13@100

GB400-4-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

39

Page 41: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □400(板厚範囲:9~32mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 234×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 820 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 820 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 570

〈中柱用〉 820 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 820 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 570

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~600 440~600 500~600 560~600

D22 380~600 440~600 500~600 560~600

D25 380~600 450~600 520~600 590~600

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~390 300~390 360~390 *590

D22 240~390 300~390 360~390 *590

D25 250~390 320~390 390 *590

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ45 320520610

610

520

320

408

320

60

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M36

520

320

114

定着

長さ

 720

91

ボルト全長 925

50

900以上 (h寸法)

90以上

34

50 50

590

820

520150 150

320100 100

133

554

133

820

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

75

50

600

アンカ-ボルト8-M36

帯筋 D13@100

柱主筋

24-D25(Ⅱゾ-ン)16-D25(Ⅰゾ-ン)

GB400-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

40

Page 42: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □400(板厚範囲:9~32mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 282×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 840 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 850 32-D25(SD345) D16@100(SD295) 640

〈中柱用〉 840 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 850 32-D25(SD345) D16@100(SD295) 640

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~600 460~600 520~600 580~600

D25 400~600 470~600 540~600

D29 400~600 480~600 560~600

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~370 300~370 360~370 *590

D25 250~370 320~370 *590 *590

D29 260~370 340~370 *590 *590

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ53

640530310

640

530

310

408

320

70

△基礎天端

▽ベ-スプレ-ト下端

アンカ-ボルト8-M42

530

310

137

定着長さ 840

ボル

ト全

長 

1080

103

50

1100以

上 (h寸

法)

90以

42

50 50

590

840

530155 155

110 310 110

138

564

138

840

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

600

50

柱主筋20-D25

アンカ-ボルト8-M42

帯筋 D13@100

GB400-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

41

Page 43: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □400(板厚範囲:9~32mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M48)回転ばね定数 321×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 880 20-D29(SD390) D13@100(SD295) 890 28-D29(SD390) D16@100(SD295) 810

〈中柱用〉 880 20-D29(SD390) D13@100(SD295) 890 28-D29(SD390) D16@100(SD295) 810

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 430~610 490~610 550~610 610

D25 430~610 500~610 570~610

D29 430~610 510~610 590~610

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~360 300~360 360 *600

D25 250~360 320~360 *600 *600

D29 260~360 340~360 *600 *600

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ61

680550300

680

550

300

408

320

5280

ボルト長さ 1235

定着

長さ

 960

△基礎天端

▽ベ-スプレ-ト下端159

116

550

300

50

1300以

上 (h寸

法)

90以上

アンカ-ボルト8-M48

50

350

50

880

165 550 165

125 300 125

260

360

260

880

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50

500

85

柱主筋20-D29

アンカ-ボルト8-M48

帯筋 D13@100

GB400-8-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

42

Page 44: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □450(板厚範囲:9~36mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M42)回転ばね定数 199×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 860 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 860 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 420

〈中柱用〉 860 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 860 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 420

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 300~710 360~710 420~710 480~710

D25 300~710 370~710 440~710 510~710

D29 300~710 380~710 460~710 540~710

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~580 300~580 360~580 420~580

D25 250~580 320~580 390~580 460~580

D29 260~580 340~580 420~580 500~580

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

4-φ53

650

540

650540

458

360

7548

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M42 540

143

定着

長さ

 840

ボル

ト全

長 

1080

97

50

90以

上1100以

上 (h寸

法)

50 50

450

860

540160 160

143

574

143

860

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50

450

帯筋 D13@100

アンカ-ボルト4-M42

柱主筋12-D25(Ⅰゾ-ン)16-D25(Ⅱゾ-ン)

GB450-4-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

43

Page 45: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □450(板厚範囲:9~36mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M48)回転ばね定数 236×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 890 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 890 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 510

〈中柱用〉 890 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 890 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 510

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 340~700 400~700 460~700 520~700

D25 340~700 410~700 480~700 550~700

D29 340~700 420~700 500~700 580~700

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~530 300~530 360~530 420~530

D25 250~530 320~530 390~530 460~530

D29 260~530 340~530 420~530 500~530

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

4-φ61

690

560

560690

458

360

8558

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M48 560

165

定着

長さ

 960

ボルト全長 1235

110

50

90以

上1200以

上 (h寸

法)

50 50

450

890

560165 165

235

420

890

235

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50

450

アンカ-ボルト4-M48

帯筋 D13@100

柱主筋12-D25(Ⅰゾ-ン)20-D25(Ⅱゾ-ン)

GB450-4-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

44

Page 46: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □450(板厚範囲:9~36mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 296×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 870 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 870 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 550

〈中柱用〉 870 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 870 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 550

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~650 440~650 500~650 560~650

D22 380~650 440~650 500~650 560~650

D25 380~650 450~650 520~650 590~650

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~440 300~440 360~440 420~440

D22 240~440 300~440 360~440 420~440

D25 250~440 320~440 390~440 *640

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ45

660570370

660

570

370

458

360

6032

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M36

570

370

112

定着長さ 720

ボルト全長 925

93

50

90以上

900以上 (h寸法)

50 50

640

570 051051

870

370100 100

133

604

870

133

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

75

650

50

帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M36 柱主筋

24-D25(Ⅱゾ-ン)16-D25(Ⅰゾ-ン)

GB450-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

45

Page 47: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □450(板厚範囲:9~36mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 348×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 890 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 890 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 710

〈中柱用〉 890 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 890 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 710

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~650 460~650 520~650 580~650

D25 400~650 470~650 540~650 610~650

D29 400~650 480~650 560~650 640~650

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~420 300~420 360~420 420

D25 250~420 320~420 390~420 *640

D29 260~420 340~420 420 *640

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ53

690

580

360

690580360

458

360

6540

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M42 360

580

定着

長さ

 840

135

ボル

ト全

長 

1080

105

50

90以

上1100以上 (h寸法)

50 50

640

890

580 551551

110 360 110

138

614

890

138

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

650

50

側・隅柱用)

32-D25(Ⅱゾ-ン)

アンカ-ボルト8-M42 柱主筋

24-D25(Ⅰゾ-ン 

帯筋 D13@100

GB450-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

46

Page 48: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □450(板厚範囲:9~36mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M48)回転ばね定数 413×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 930 20-D29(SD390) D13@100(SD295) 940 28-D29(SD390) D16@100(SD295) 810

〈中柱用〉 930 20-D29(SD390) D13@100(SD295) 940 28-D29(SD390) D16@100(SD295) 810

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 430~660 490~660 550~660 610~660

D25 430~660 500~660 570~660 640~660

D29 430~660 510~660 590~660

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~410 300~410 360~410 *650

D25 250~410 320~410 390~410 *650

D29 260~410 340~410 *650 *650

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ61

730

600

350

730600350

458

360

7549

600

350

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

156

定着長さ 960

ボル

ト全

長 

1235

119

1300以

上 (h寸

法)

50

90以上

アンカ-ボルト8-M48

50 50

400

930

165 600 165

350125 125

260

410

260

930

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

85

450

50

アンカ-ボルト8-M48 柱主筋

20-D29

帯筋 D13@100

GB450-8-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

47

Page 49: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M42)回転ばね定数 244×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 910 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 910 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 410

〈中柱用〉 910 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 910 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 410

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 300~760 360~760 420~760 480~760

D25 300~760 370~760 440~760 510~760

D29 300~760 380~760 460~760 540~760

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~630 300~630 360~630 420~630

D25 250~630 320~630 390~630 460~630

D29 260~630 340~630 420~630 500~630

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

4-φ53

700

590

700590

400

80

508

47

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M42

定着

長さ

 840

90以上

142

ボル

ト全

長 

1080

98

590

50

1100以

上 (h寸

法)

50 50

450

910

590160 160

143

624

143

910

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50

450

アンカ-ボルト4-M42

柱主筋12-D25(Ⅰゾ-ン)16-D25(Ⅱゾ-ン)

帯筋 D13@100

GB500-4-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

48

Page 50: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M48)回転ばね定数 290×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 950 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 500

〈中柱用〉 950 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 500

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 350~760 410~760 470~760 530~760

D25 350~760 420~760 490~760 560~760

D29 350~760 430~760 510~760 590~760

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~580 300~580 360~580 420~580

D25 250~580 320~580 390~580 460~580

D29 260~580 340~580 420~580 500~580

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

4-φ61740610

740

610

400

508

9057

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M48 610

164

定着長さ 960

ボルト全長 1235

111

50

1200以上 (h寸法)

90以上

50

500

50

950

170 610 170

240

470

240

950

80

50

500

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

柱主筋12-D25(Ⅰゾ-ン)20-D25(Ⅱゾ-ン)

帯筋 D13@100

アンカ-ボルト4-M48

GB500-4-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

49

Page 51: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 354×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 950 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 540

〈中柱用〉 950 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 540

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 400~720 460~720 520~720 580~720

D22 400~720 460~720 520~720 580~720

D25 400~720 470~720 540~720 610~720

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~490 300~490 360~490 420~490

D22 240~490 300~490 360~490 420~490

D25 250~490 320~490 390~490 460~490

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ45

620

420

710

620420

710 6530

508

400

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M36

620

420

110

定着

長さ

 720

ボルト全長 925

95

50

900以

上 (h寸

法)

90以

950

165 620 165

100420100

148

654

148

950

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

75

700

50

帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M36 柱主筋

24-D25(Ⅱゾ-ン)16-D25(Ⅰゾ-ン)

49050 50

GB500-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

50

Page 52: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 421×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 950 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 700

〈中柱用〉 950 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 700

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 410~710 470~710 530~710 590~710

D25 410~710 480~710 550~710 620~710

D29 410~710 490~710 570~710 650~710

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~470 300~470 360~470 420~470

D25 250~470 320~470 390~470 460~470

D29 260~470 340~470 420~470 *690

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ53

410

740

630

410

740630

400

508

7037

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M42

630

410

132

定着長さ 840

ボルト

全長 1080

108

50

1100以上 (h寸法)

90以上

450

950

160 630 160

110410110

143

664

143

950

80

50

500

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

アンカ-ボルト8-M42

柱主筋20-D25(Ⅰゾ-ン)32-D25(Ⅱゾ-ン)

帯筋 D13@100

50 50

GB500-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

51

Page 53: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M48)回転ばね定数 489×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1000 20-D29(SD390) D13@100(SD295) 1000 28-D29(SD390) D16@100(SD295) 780

〈中柱用〉 1000 20-D29(SD390) D13@100(SD295) 1000 28-D29(SD390) D16@100(SD295) 780

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 440~720 500~720 560~720 620~720

D25 440~720 510~720 580~720 650~720

D29 440~720 520~720 600~720 680~720

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~460 300~460 360~460 420~460

D25 250~460 320~460 390~460 460

D29 260~460 340~460 420~460 *700

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ61

400

780

650

400

780650

400

508

8046

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M48

650

400

153

定着長さ 960

ボル

ト全

長 

1235

122

50

90以

上1300以

上 (h寸

法)

450

1000

175 650

125 400 125

175

270

460

1000

270

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

85

450

50

アンカ-ボルト8-M48

28-D29(Ⅱゾ-ン)

柱主筋20-D29(Ⅰゾ-ン)

(Ⅰゾーン)

(Ⅱゾーン)D16@100

帯筋 D13@100

50 50

GB500-8-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

52

Page 54: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M64)回転ばね定数 659×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1100 32-D29(SD390) D16@100(SD295) 1150 48-D29(SD390) D16@75(SD295) 1150

〈中柱用〉 1100 28-D29(SD390) D16@100(SD295) 1150 48-D29(SD390) D16@75(SD295) 1150

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 490~780 550~780 610~780 670~780

D25 490~780 560~780 630~780 700~780

D29 490~780 570~780 650~780 730~780

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~460 300~460 360~460 420~460

D25 250~460 320~460 390~460 460

D29 260~460 340~460 420~460 *750

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ79

390

690

850

390690850

400

508

10568

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M64

690390

210

定着長さ 1280

ボルト全長 1610

120

50

1600以

上 (h寸

法)

90以

450

1100

150390150

690205 205

310

480

310

1100

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

85

500

50

アンカ-ボルト8-M64

柱主筋32-D29 

帯筋 D16@100

50 50

GB500-8-64(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

53

Page 55: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト12本タイプ(12-M48)回転ばね定数 695×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1000 24-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1100 40-D29(SD390) -D16@100(SD295) 790

〈中柱用〉 1000 16-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1100 40-D29(SD390) -D16@100(SD295) 790

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 490~680 550~680 610~680 670~680

D25 490~680 560~680 630~680

D29 490~680 570~680 650~680

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~350 300~350 *650 *650

D25 250~350 320~350 *650 *650

D29 260~350 340~350 *650 *650

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

12-φ61

320

610

780

650

320

610

650

780

400

508

9057

 ベ-スプレ-ト▽下端

△基礎天端

アンカ-ボルト12-M48

650

610

320

164

定着長さ 960

ボル

ト全

長 

1235

1300以

上 (h寸

法)

111

50

90以上

650

1000

175

20 610

650

20

175

145320145

280

440

280

1000

85

650

50

柱主筋24-D29 

帯筋  -D16@100

アンカ-ボルト12-M48

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50 50

GB500-12-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。注 3)上記納まり例では中子筋を省略して作図しています。

GB

54

Page 56: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □500(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト12本タイプ(12-M56)回転ばね定数 771×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1050 32-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1500 56-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1030

〈中柱用〉 1050 24-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1500 56-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1030

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 520~700 580~700 640~700 700

D25 520~700 590~700 660~700

D29 520~700 600~700 680~700

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~340 300~340 *650 *650

D25 250~340 320~340 *650 *650

D29 260~340 340 *650 *650

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

12-φ70

300

630

670

810

300

630

670

810

400

508

10572

 ベ-スプレ-ト▽下端

△基礎天端

アンカ-ボルト12-M56

670

630

300

195

定着

長さ

 1120

ボル

ト全

長 

1420

1450以

上 (h寸

法)

105

50

90以上

650

1050

670190

20 630 20

190

165300165

300

450

300

1050

85

650

50

帯筋 -D16@100あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

アンカ-ボルト12-M56 柱主筋

32-D29 

50 50

GB500-12-56(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。注 3)上記納まり例では中子筋を省略して作図しています。

GB

55

Page 57: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M48)回転ばね定数 339×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1000 12-D25(SD345) D16@150(SD295) 1000 20-D25(SD345) D16@150(SD295) 490

〈中柱用〉 1000 12-D25(SD345) D16@150(SD295) 1000 20-D25(SD345) D16@150(SD295) 490

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 350~810 410~810 470~810 530~810

D25 350~810 420~810 490~810 560~810

D29 350~810 430~810 510~810 590~810

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~630 300~630 360~630 420~630

D25 250~630 320~630 390~630 460~630

D29 260~630 340~630 420~630 500~630

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

4-φ61

660

790

660097 56

90

450

558

660

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

定着

長さ

 960

163

ボルト全長 1235

112

50

1200以

上 (h寸法)

90以上

アンカ-ボルト4-M48

55

50

550

50

1000

170 660 170

240

520

240

1000

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

550

50

帯筋 D16@150

アンカ-ボルト4-M48

柱主筋12-D25(Ⅰゾ-ン)20-D25(Ⅱゾ-ン)

GB550-4-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

56

Page 58: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M56)回転ばね定数 408×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1050 16-D25(SD345) D16@150(SD295) 1050 28-D25(SD345) D16@150(SD295) 610

〈中柱用〉 1050 16-D25(SD345) D16@150(SD295) 1050 28-D25(SD345) D16@150(SD295) 610

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 370~840 430~840 490~840 550~840

D25 370~840 440~840 510~840 580~840

D29 370~840 450~840 530~840 610~840

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~640 300~640 360~640 420~640

D25 250~640 320~640 390~640 460~640

D29 260~640 340~640 420~640 500~640

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

694-φ70

820

680

820680

558

450

100

ボル

ト全

長 

1420

定着

長さ

 1120

△基礎天端

▽ベ-スプレ-ト下端

192

108

680

50

1350以上

(h寸

法)

90以

アンカ-ボルト4-M56

50

550

50

1050

185 680 185

260

530

260

1050

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

550

50

帯筋 D16@150

アンカ-ボルト4-M56

柱主筋16-D25(Ⅰゾ-ン)28-D25(Ⅱゾ-ン)

GB550-4-56(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

GB

57

Page 59: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 419×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1000 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 1000 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 530

〈中柱用〉 1000 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 1000 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 530

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 400~770 460~770 520~770 580~770

D22 400~770 460~770 520~770 580~770

D25 400~770 470~770 540~770 610~770

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~540 300~540 360~540 420~540

D22 240~540 300~540 360~540 420~540

D25 250~540 320~540 390~540 460~540

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ45

760

670

470

760670470

558

450

6529

670

470

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

109

定着長さ 720

ボルト全長 925

96

50

900以

上 (h寸

法)

90以上

アンカ-ボルト8-M36

500

1000

100470100

670165 165

148

704

148

1000

75

500

50

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M36 柱主筋

16-D25(Ⅰゾ-ン)24-D25(Ⅱゾ-ン)

50 50

GB550-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

58

Page 60: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 498×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1000 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 1000 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 680

〈中柱用〉 1000 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 1000 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 680

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 410~760 470~760 530~760 590~760

D25 410~760 480~760 550~760 620~760

D29 410~760 490~760 570~760 650~760

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~520 300~520 360~520 420~520

D25 250~520 320~520 390~520 460~520

D29 260~520 340~520 420~520 500~520

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ53

790

680

460

790680460

558

450

7036

680

460

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

131

定着

長さ

 840

ボルト全長 1080

109

50

1100以

上 (h寸

法)

90以上

アンカ-ボルト8-M42

500

1000

110 110

680

460

160160

143

714

143

1000

8050

500

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M42

側・隅柱用)

32-D25(Ⅱゾ-ン)

柱主筋24-D25(Ⅰゾ-ン

50 50

GB550-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

59

Page 61: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M48)回転ばね定数 580×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1050 20-D29(SD390) D16@150(SD295) 1050 28-D29(SD390) D16@150(SD295) 870

〈中柱用〉 1050 20-D29(SD390) D16@150(SD295) 1050 28-D29(SD390) D16@150(SD295) 870

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 440~770 500~770 560~770 620~770

D25 440~770 510~770 580~770 650~770

D29 440~770 520~770 600~770 680~770

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~510 300~510 360~510 420~510

D25 250~510 320~510 390~510 460~510

D29 260~510 340~510 420~510 500~510

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ61

830

700

450

830700450

450

558

7545

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M48

700

450

152

定着長さ 960

ボル

ト全

長 

1235

123

50

90以

上1300以

上 (h寸

法)

500

1050

175 700 175

450125 125

270

510

1050

270

85

450

50

柱主筋20-D29(Ⅰゾ-ン)28-D29(Ⅱゾ-ン)

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25帯筋 D16@150

アンカ-ボルト8-M48

50 50

GB550-8-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

60

Page 62: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M64)回転ばね定数 806×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1150 32-D29(SD390) D16@100(SD295) 1150 48-D29(SD390) D16@75(SD295) 1150

〈中柱用〉 1150 28-D29(SD390) D16@100(SD295) 1150 48-D29(SD390) D16@75(SD295) 1150

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 490~820 550~820 610~820 670~820

D25 490~820 560~820 630~820 700~820

D29 490~820 570~820 650~820 730~820

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~500 300~500 360~500 420~500

D25 250~500 320~500 390~500 460~500

D29 260~500 340~500 420~500 *800

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ79 440740900

440

740

900

450

558

9565

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

90以上

アンカ-ボルト8-M64

740440

207

定着

長さ

 1280

ボル

ト全

長 

1610

123

50

1600以

上 (h寸

法)

500

1150

205 740 205

150440150

315

520

1150

315

85

550

50

アンカ-ボルト8-M64

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25(Ⅰゾーン)

帯筋 D16@100

(Ⅱゾーン)D16@75

32-D29(Ⅰゾ-ン)48-D29(Ⅱゾ-ン)

柱主筋

50 50

GB550-8-64(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

61

Page 63: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト12本タイプ(12-M48)回転ばね定数 817×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1050 24-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1100 40-D29(SD390) -D16@100(SD295) 790

〈中柱用〉 1050 20-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1100 40-D29(SD390) -D16@100(SD295) 790

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 490~730 550~730 610~730 670~730

D25 490~730 560~730 630~730 700~730

D29 490~730 570~730 650~730 730

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~400 300~400 360~400 *700

D25 250~400 320~400 390~400 *700

D29 260~400 340~400 *700 *700

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

12-φ61

830

700

660

370

830

700

660

370

558

450

8555

 ベ-スプレ-ト▽下端

△基礎天端

アンカ-ボルト12-M48 370

660

700

162

定着長さ 960

ボル

ト全

長 

1235

1300以

上 (h寸

法)

113

50

90以上

700

1050

175 175700

2066020

145 145370

280

490

280

1050

85

700

50

柱主筋24-D29 

アンカ-ボルト12-M48

帯筋 -D16@100あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50 50

GB550-12-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。注 3)上記納まり例では中子筋を省略して作図しています。

GB

62

Page 64: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □550(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト12本タイプ(12-M56)回転ばね定数 923×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1100 32-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1500 56-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1030

〈中柱用〉 1100 24-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1500 56-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1030

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 520~750 580~750 640~750 700~750

D25 520~750 590~750 660~750 730~750

D29 520~750 600~750 680~750

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~390 300~390 360~390 *700

D25 250~390 320~390 390 *700

D29 260~390 340~390 *700 *700

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

12-φ70

860

720

680

350

860

720

680

350

558

450

10069

 ベ-スプレ-ト▽下端

△基礎天端

アンカ-ボルト12-M56

720

680

350

192

ボル

ト全

長 

1420

定着

長さ

 1120

1450以上

(h寸法)

108

50

90以上

700

1100

720190 190

680

350165 165

2020

300

1100

500

300

85

700

50

柱主筋32-D29 

アンカ-ボルト12-M48

帯筋 -D16@100あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50 50

GB550-12-56(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。注 3)上記納まり例では中子筋を省略して作図しています。

GB

63

Page 65: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □600(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 598×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1050 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 1050 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 670

〈中柱用〉 1050 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 1050 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 670

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 410~810 470~810 530~810 590~810

D25 410~810 480~810 550~810 620~810

D29 410~810 490~810 570~810 650~810

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~570 300~570 360~570 420~570

D25 250~570 320~570 390~570 460~570

D29 260~570 340~570 420~570 500~570

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ53

840

730

510

840730510

610

500

7035

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M42

730

510

130

定着長さ 840

ボルト全長 1080

110

50

90以

上1100以

上 (h寸

法)

550

1050

160

510

730

110110

160

143

764

1050

143

80

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

550

50

帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M42

側・隅柱用) 

32-D25(Ⅱゾ-ン)

柱主筋24-D25(Ⅰゾ-ン

50 50

GB600-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

64

Page 66: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □600(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M48)回転ばね定数 682×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1100 20-D29(SD390) D16@150(SD295) 1100 28-D29(SD390) D16@150(SD295) 860

〈中柱用〉 1100 20-D29(SD390) D16@150(SD295) 1100 28-D29(SD390) D16@150(SD295) 860

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 440~820 500~820 560~820 620~820

D25 440~820 510~820 580~820 650~820

D29 440~820 520~820 600~820 680~820

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~560 300~560 360~560 420~560

D25 250~560 320~560 390~560 460~560

D29 260~560 340~560 420~560 500~560

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ61

880750500

880

750

500

610

500

7543

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M48

750

500

150

定着長さ 960

ボル

ト全

長 

1235

125

50

90以上

1300以

上 (h寸

法)

550

1100

175 175750

125500125

270

560

270

1100

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

85

550

50

帯筋 D16@150

アンカ-ボルト8-M48

柱主筋20-D29(Ⅰゾ-ン)28-D29(Ⅱゾ-ン)

50 50

GB600-8-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

65

Page 67: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □600(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M64)回転ばね定数 987×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1200 32-D29(SD390) D16@100(SD295) 1200 48-D29(SD390) D16@75(SD295) 1140

〈中柱用〉 1200 28-D29(SD390) D16@100(SD295) 1200 48-D29(SD390) D16@75(SD295) 1140

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 490~880 550~880 610~880 670~880

D25 490~880 560~880 630~880 700~880

D29 490~880 570~880 650~880 730~880

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~560 300~560 360~560 420~560

D25 250~560 320~560 390~560 460~560

D29 260~560 340~560 420~560 500~560

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

8-φ79 500

800

960

500

800

960

500

610

9564

▽ベ-スプレ-ト下端

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M64

800

500

206

定着長さ 1280

ボルト全長 1610

124

50

1600以上 (h寸法)

90以

550

310

580

1200

310

150 150500

200 200800

1200

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

85

600

50

(Ⅰゾーン)帯筋 D16@100

(Ⅱゾーン)D16@75

アンカ-ボルト8-M64

側・隅柱用) 

柱主筋32-D29(Ⅰゾ-ン

48-D29(Ⅱゾ-ン)

50 50

GB600-8-64(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾ-ンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

GB

66

Page 68: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □600(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト12本タイプ(12-M48)回転ばね定数 953×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1100 24-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1100 40-D29(SD390) -D16@100(SD295) 790

〈中柱用〉 1100 20-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1100 40-D29(SD390) -D16@100(SD295) 790

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 490~780 550~780 610~780 670~780

D25 490~780 560~780 630~780 700~780

D29 490~780 570~780 650~780 730~780

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~450 300~450 360~450 420~450

D25 250~450 320~450 390~450 *750

D29 260~450 340~450 420~450 *750

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

12-φ61

880

750

710

420

880

750

710

420610

500

8552

 ベ-スプレ-ト▽下端

△基礎天端

アンカ-ボルト12-M48

750

710

420

159

定着長さ 960

ボルト全長 1235

1300以上

(h寸法)

116

50

90以上

750

1100

750

710

420

175 175

20 20

145145

280

540

280

1100

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

85

750

50

帯筋 -D16@100

柱主筋24-D29

アンカ-ボルト12-M48

50 50

GB600-12-48(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。注 3)上記納まり例では中子筋を省略して作図しています。

GB

67

Page 69: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □600(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト12本タイプ(12-M56)回転ばね定数 1140×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1150 32-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1500 56-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1030

〈中柱用〉 1150 28-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1500 56-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1030

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 520~800 580~800 640~800 700~800

D25 520~800 590~800 660~800 730~800

D29 520~800 600~800 680~800 760~800

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~440 300~440 360~440 420~440

D25 250~440 320~440 390~440 *750

D29 260~440 340~440 420~440 *750

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

 ベ-スプレ-ト▽下端

△基礎天端

アンカ-ボルト12-M56

770

730

400

189

ボルト全長 1420

定着

長さ

 1120

12-φ70

910

770

730

400

910

770

730

400

610

500

10066

1450以

上 (h寸

法)

111

50

90以上

750

300

550

300

1150

165 165

20 20

190 190

1150

770

730

400あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

85

750

50

帯筋 -D16@100

柱主筋32-D29

アンカ-ボルト12-M56

50 50

GB600-12-56(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。注 3)上記納まり例では中子筋を省略して作図しています。

GB

68

Page 70: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 角形鋼管柱 □600(板厚範囲:9~40mm)ベースプレート Gタイプ(鋳鋼製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト12本タイプ(12-M64)回転ばね定数 1240×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 1150 44-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1800 72-D29(SD390) -D16@80(SD295) 1190

〈中柱用〉 1150 32-D29(SD390) -D16@100(SD295) 1800 72-D29(SD390) -D16@80(SD295) 1190

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 540~780 600~780 660~780 720~780

D25 540~780 610~780 680~780 750~780

D29 540~780 620~780 700~780 780

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~410 300~410 360~410 *750

D25 250~410 320~410 390~410 *750

D29 260~410 340~410 *750 *750

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

12-φ79

950

790

740

370

950790740370

610

500

110

80

 ベ-スプレ-ト▽下端

△基礎天端

アンカ-ボルト12-M64

790

740

370

222

定着長さ 1280

ボルト全

長 1610

1600以

上 (h寸

法)

50

90以上

108

750

300

550

1150

300

185370185

25 25740

180 790 180

1150

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25

50

85

50 50

750

アンカ-ボルト12-M64 柱主筋

44-D29

帯筋 -D16@100

GB600-12-64(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。注 3)上記納まり例では中子筋を省略して作図しています。

GB

69

Page 71: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ190.7(最大板厚:8.2mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M24)回転ばね定数 13.8×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 500 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 500 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 210

〈中柱用〉 500 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 500 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 210

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 280~390 330~390 380~390

D19 280~390 340~390

D22 280~380 340~380

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 230~290 280~290

D19 240~290

D22 240~280

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

32

290

210

210

290

4-φ38

アンカ-ボルト4-M24

210

130

87

63

ボルト全長 550 50

90以上

△基礎天端

定着長さ 400

600以上 (h寸法)

アンカ-ボルト4-M24 柱主筋

8-D16(Ⅰゾーン)

16-D16(Ⅱゾーン)

基礎梁主筋 D19

あばら筋 D13

62

50

300

50 50

250

500

500

129

129

242

145 145210

帯筋 D13@150

EM190-4-24(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EM

70

Page 72: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ216.3(最大板厚:12.7mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M24)回転ばね定数 19.9×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 520 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 520 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 210

〈中柱用〉 520 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 520 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 210

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 280~410 330~410 380~410

D19 280~410 340~410 400~410

D22 280~400 340~400 400

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 230~310 280~310

D19 240~310 300~310

D22 240~300 300

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

32

310

230

230

310

4-φ38

230

アンカ-ボルト4-M24

87

定着長さ 400

63

ボルト全長 550

130

50

600以上 (h寸法)

90以上

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M24

帯筋 D13@150

柱主筋 8-D16(Ⅰゾーン)16-D16(Ⅱゾーン)

基礎梁主筋 D19

あばら筋 D13520

520

129

262

129

145230145

50

300

62

5050

250

EM216-4-24(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EM

71

Page 73: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ267.4(最大板厚:16mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M24)回転ばね定数 28.4×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 570 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 570 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 200

〈中柱用〉 570 8-D16(SD295) D13@150(SD295) 570 16-D16(SD295) D13@150(SD295) 200

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 270~460 320~460 370~460 420~460

D19 270~460 330~460 390~460 450~460

D22 270~450 330~450 390~450 450

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 230~370 280~370 330~370

D19 240~370 300~370 360~370

D22 240~360 300~360 360

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

32

370

290

290

370

4-φ38

アンカ-ボルト4-M24

290

87

定着長さ 400

63

ボルト全長 550

130

50

600以上 (h寸法)

90以上

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M24

帯筋 D13@150

柱主筋 8-D16(Ⅰゾーン)16-D16(Ⅱゾーン)

570

570

124

124

322

140 140290

基礎梁主筋 D19

あばら筋 D13

50

300

62

50 50

300

EM250-4-24(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EM

72

Page 74: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ300,φ318.5(最大板厚:16mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M24)回転ばね定数 38.3×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 620 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 620 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 200

〈中柱用〉 620 8-D19(SD345) D13@150(SD295) 620 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 200

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 270~510 320~510 370~510 420~510

D19 270~510 330~510 390~510 450~510

D22 270~500 330~500 390~500 450~500

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D16 230~420 280~420 330~420 380~420

D19 240~420 300~420 360~420

D22 240~410 300~410 360~410

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

32

420

340

340

420

4-φ38

アンカ-ボルト4-M24

340

87

定着

長さ

400

63

ボル

ト全

長 550

130

50

600以

上 (h寸

法)

90以

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M24

帯筋 D13@150

柱主筋 8-D19(Ⅰゾーン)12-D19(Ⅱゾーン)

620

620

124

124

372

140140 340あばら筋 D13

350

50

65

基礎梁主筋 D19

50

350

50

EM300-4-24(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EM

73

Page 75: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ300,φ318.5(最大板厚:16mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M30)回転ばね定数 61.0×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 620 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 620 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 290

〈中柱用〉 620 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 620 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 290

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 280~510 340~510 400~510 460~510

D22 280~510 340~510 400~510 460~510

D25 280~510 350~510 420~510 490~510

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~410 300~410 360~410

D22 240~410 300~410 360~410

D25 250~410 320~410 390~410

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

40

430

340

340

430

4-φ44

アンカ-ボルト4-M30

340

110

定着

長さ

400

70

ボル

ト全

長 580

150

50

600以

上 (h寸

法)

90以

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M30

帯筋 D13@150

柱主筋12-D19(Ⅰゾーン)16-D19(Ⅱゾーン)

620

620

124

124

372

140140 340

50

350

50

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

350

50

67

EM300-4-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EM

74

Page 76: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ350,φ355.6(最大板厚:19mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト4本タイプ(4-M30)回転ばね定数 65.1×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 620 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 620 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 290

〈中柱用〉 620 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 620 16-D19(SD345) D13@150(SD295) 290

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 280~510 340~510 400~510 460~510

D22 280~510 340~510 400~510 460~510

D25 280~510 350~510 420~510 490~510

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~400 300~400 360~400

D22 240~400 300~400 360~400

D25 250~400 320~400 390~400

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

32

330

420

330

420

4-φ44

アンカ-ボルト4-M30

330

102

定着長さ 400

78

ボルト全長 580

150

50

600以上 (h寸法)

90以上

△基礎天端

アンカ-ボルト4-M30

帯筋 D13@150

柱主筋12-D19(Ⅰゾーン)16-D19(Ⅱゾーン)

620

129

129

362

620

145 145330

50

350

50

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

350

50

67

EM350-4-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

EM

75

Page 77: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ350,φ355.6(最大板厚:19mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M30)回転ばね定数 86.3×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 700 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 700 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 510

〈中柱用〉 700 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 700 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 510

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 360~510 420~510 480~510

D22 360~510 420~510 480~510

D25 360~510 430~510 500~510

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~320 300~320 *480 *480

D22 240~320 300~320 *480 *480

D25 250~320 320 *480 *480

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

40

240

410

500

240

410

500

8-φ44

240

410

アンカ-ボルト8-M30

110

定着

長さ

600

90

ボル

ト全

長 800

150

50

800以

上 (h寸

法)

90以

△基礎天端

アンカ-ボルト8-M30

帯筋 D13@150

柱主筋16-D22(Ⅰゾーン)20-D22(Ⅱゾーン)

128

700

444

128

700

240

145 410 145

85 85

50 50

480

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

72

450

50

EM350-8-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

76

Page 78: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ400,φ406.4(最大板厚:22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M30)回転ばね定数 119×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 740 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 740 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 490

〈中柱用〉 740 12-D22(SD345) D13@150(SD295) 740 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 490

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 360~550 420~550 480~550 540~550

D22 360~550 420~550 480~550 540~550

D25 360~550 430~550 500~550

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~360 300~360 360 *520

D22 240~360 300~360 360 *520

D25 250~360 320~360 *520 *520

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

40

280

450

540

280

450

540

8-φ44

280

450

アンカ-ボルト8-M30

110

定着長さ 600

ボルト全長 800

90

150

50

800以上 (h寸法)

90以

△基礎天端

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

アンカ-ボルト8-M30

側・隅柱用)

帯筋 D13@150

20-D22(Ⅱゾーン)

柱主筋16-D22(Ⅰゾーン

145

740

450145

28085 85

740

128

128

484

72

450

50

52050 50

EM400-8-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

77

Page 79: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ400,φ406.4(最大板厚:22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 148×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 770 16-D25(SD345) D13@150(SD295) 800 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 570

〈中柱用〉 770 12-D25(SD345) D13@150(SD295) 800 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 570

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~550 440~550 500~550

D22 380~550 440~550 500~550

D25 380~550 450~550 520~550

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~340 300~340 *540 *540

D22 240~340 300~340 *540 *540

D25 250~340 320~340 *540 *540

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

48

270

470

560

270

470

560

8-φ50

アンカ-ボルト8-M36

470

270

125

定着長さ 720

ボルト全長 925

80

170

50

900以上 (h寸法)

90以上

△基礎天端

帯筋 D13@150

アンカ-ボルト8-M36 柱主筋

16-D25

770

133

133

504

770

270

150

100

150

100

470あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

75

500

50

54050 50

EM400-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

78

Page 80: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ400,φ406.4(最大板厚:22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 194×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 810 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 850 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 730

〈中柱用〉 810 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 850 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 730

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~550 460~550 520~550

D25 400~550 470~550 540~550

D29 400~550 480~550

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~340 300~340 *560 *560

D25 250~340 320~340 *560 *560

D29 260~340 *560 *560

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

60

280

500

610

280500610

8-φ57

アンカ-ボルト8-M42

500

280

150

定着

長さ

840

ボル

ト全

長 1080

90

190

50

1100以上 (h寸法)

90以上

△基礎天端

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25 帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M42 柱主筋

20-D25

810

138

138

534

80

550

50

810

280

155

110

155

110

500

56050 50

EM400-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記納まり例はⅠゾーンの場合です。注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

79

Page 81: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ450,φ457.2(最大板厚:22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M30)回転ばね定数 146×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 780 16-D22(SD345) D13@150(SD295) 780 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 480

〈中柱用〉 780 12-D22(SD345) D13@150(SD295) 780 20-D22(SD345) D13@150(SD295) 480

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 360~590 420~590 480~590 540~590

D22 360~590 420~590 480~590 540~590

D25 360~590 430~590 500~590 570~590

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~400 300~400 360~400 *560

D22 240~400 300~400 360~400 *560

D25 250~400 320~400 390~420 *560

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

40

320

490

580

320

490

580

8-φ44

320

490

アンカ-ボルト8-M30

110

定着

長さ

600

ボル

ト全

長 800

90

150

50

800以

上 (h寸

法)

90以

△基礎天端

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

アンカ-ボルト8-M30

帯筋 D13@150

20-D22(Ⅱゾーン)

側・隅柱用)

柱主筋16-D22(Ⅰゾーン

128

780

524

128

72

450

50

780

320

145

85

145

85

490

56050 50

EM450-8-30(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

80

Page 82: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ450,φ457.2(最大板厚:22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 182×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 810 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 810 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 570

〈中柱用〉 810 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 810 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 570

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~590 440~590 500~590 560~590

D22 380~590 440~590 500~590 560~590

D25 380~590 450~590 520~590 590

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~380 300~380 360~380 *580

D22 240~380 300~380 360~380 *580

D25 250~380 320~380 *580 *580

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

48

310

510

600

310510600

8-φ50

310

510

125

定着長さ 720

ボルト全長 925

80

170

50

900以上 (h寸法)

アンカ-ボルト8-M36

90以上

△基礎天端

帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M36

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22

側・隅柱用)

柱主筋16-D25(Ⅰゾーン

24-D25(Ⅱゾーン)

810

310

150

100

150

100

510

810

133

133

544

75

500

50

58050 50

EM450-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

81

Page 83: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ450,φ457.2(最大板厚:22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 249×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 850 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 850 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 730

〈中柱用〉 850 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 850 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 730

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~610 460~610 520~610 580~610

D25 400~610 470~610 540~610

D29 400~610 480~610 560~610

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~380 300~380 360~380 *600

D25 250~380 320~380 *600 *600

D29 260~380 340~380 *600 *600

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽鉄骨取り付け面

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

60

320

540

650

320

540

650

8-φ57

アンカ-ボルト8-M42320540

150

定着

長さ

840

ボル

ト全

長 1080

90

190

50

1100以

上 (h寸

法)

90以

△基礎天端

柱主筋20-D25(Ⅰゾーン

32-D25(Ⅱゾーン)側・隅柱用)

アンカ-ボルト8-M42

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25 帯筋 D13@100

138

574

138

850

80

550

50

155

110

850

540155

320110

60050 50

EM450-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

82

Page 84: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ500,φ508(最大板厚:25mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 231×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 850 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 850 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 550

〈中柱用〉 850 12-D25(SD345) D13@100(SD295) 850 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 550

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 380~630 440~630 500~630 560~630

D22 380~630 440~630 500~630 560~630

D25 380~630 450~630 520~630 590~630

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~420 300~420 360~420 420~420

D22 240~420 300~420 360~420 420~420

D25 250~420 320~420 390~420 *620

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

48

350

550

640

350550640

8-φ50

アンカ-ボルト8-M36

350

550

125

ボル

ト全

長 925

定着

長さ

720

80

170

50

900以上 (h寸法)

90以上

△基礎天端

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22 帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M36

側・隅柱用)

柱主筋16-D25(Ⅰゾーン

24-D25(Ⅱゾーン)

133

584

850

133

75

500

50

850

150 150550

100 100350

62050 50

EM500-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

83

Page 85: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ500,φ508(最大板厚:22mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 301×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 900 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 900 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 710

〈中柱用〉 900 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 900 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 710

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 400~660 460~660 520~660 580~660

D25 400~660 470~660 540~660 610~660

D29 400~660 480~660 560~660 640~660

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~430 300~430 360~430 420~430

D25 250~430 320~430 390~430 *650

D29 260~430 340~430 420~430 *650

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

60

370

590

700

370

590

700

8-φ57

ボル

ト全

長 1080

アンカ-ボルト8-M42370

590

150

定着

長さ

840

90

190

50

1100以上 (h寸法)

90以上

△基礎天端

柱主筋20-D25(Ⅰゾーン)32-D25(Ⅱゾーン)

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25 帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M42

138

900

624

138

80

550

50

155

110

900

590155

370110

65050 50

EM500-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

84

Page 86: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ550,φ558.8(最大板厚:25mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M36)回転ばね定数 269×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 900 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 900 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 540

〈中柱用〉 900 16-D25(SD345) D13@100(SD295) 900 24-D25(SD345) D13@100(SD295) 540

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D19 390~670 450~670 510~670 570~670

D22 390~670 450~670 510~670 570~670

D25 390~670 460~670 530~670 600~670

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D19 240~460 300~460 360~460 420~460

D22 240~460 300~460 360~460 420~460

D25 250~460 320~460 390~460 *660

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

48

390

590

680

390590680

8-φ50

アンカ-ボルト8-M36

390

590

125

定着

長さ

720

ボル

ト全

長 925

80

170

50

900以上 (h寸法)

90以上

△基礎天端

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D22 帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M36

側・隅柱用)

柱主筋

24-D25(Ⅱゾーン)

20-D25(Ⅰゾーン

138

624

900

138

75

500

50

900

390

155

100

155

100

590

66050 50

EM550-8-36(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーン<側・隅柱用>の場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

85

Page 87: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

適用柱 円形鋼管柱 φ550,φ558.8(最大板厚:25mm)ベースプレート エコタイプ(鋼板製ベースプレート)アンカーボルト アンカーボルト8本タイプ(8-M42)回転ばね定数 350×103kN・m/rad

Ⅰゾーンの場合 Ⅱゾーンの場合 鉄筋の定着長さLt(mm)柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋 柱形(mm) 基礎柱形主筋 帯筋

〈側・隅柱用〉 950 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 700

〈中柱用〉 950 20-D25(SD345) D13@100(SD295) 950 32-D25(SD345) D13@100(SD295) 700

はり主筋本数

はり主筋 3 4 5 6

D22 410~710 470~710 530~710 590~710

D25 410~710 480~710 550~710 620~710

D29 410~710 490~710 570~710 650~710

はり主筋本数

はり主筋 2 3 4 5

D22 240~470 300~470 360~470 420~470

D25 250~470 320~470 390~470 460~470

D29 260~470 340~470 420~470 *690

耐力図柱脚詳細図

基礎柱形設計例

基礎はり端部納まり例

▽ベ-スプレ-ト下端

▽コンクリ-トスラブ天端

▽鉄骨取り付け面

60

410

630

740

410

630

740

8-φ57

410

630

アンカ-ボルト8-M42

150

ボル

ト全

長 1080

定着

長さ

840

90

190

50

1100以

上 (h寸

法)

90以

△基礎天端

柱主筋

32-D25(Ⅱゾーン)

あばら筋 D13

基礎梁主筋 D25 帯筋 D13@100

アンカ-ボルト8-M42 20-D25(Ⅰゾーン)

143

664

950

143

80

550

50

950

160

110 410

160630

110

69050 50

EM550-8-42(Fc=21N/mm2の場合)

柱形外面基礎はりタイプ

柱形中心基礎はりタイプ

注 1)上記柱主筋について、柱主筋○はⅠゾーンの場合の配筋量です。設計上、Ⅱゾーンの配筋量となる場合は、柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。

注 2)*がつく基礎はり幅の場合、2本のアンカーボルト間に基礎はり主筋が配筋されますので、この基礎はり幅寸法は変更できません。

EM

86

Page 88: Gタイプ GB350~600...ハイベースNEO工法 耐力図・基礎柱形の設計例 Gタイプ GB350~600 エコタイプ EB150~550 エコタイプ EM190~550 ご使用にあたって

本 社  札 幌 営 業 所

 東 北 営 業 所

 関 東 営 業 所

 横 浜 営 業 所

 中 部 支 店

 北 陸 営 業 所

 関 西 支 店

 中四国営業所

 九 州 支 店

 

〒135-8363 東京都江東区東陽二丁目4番2号(新宮ビル)  TEL(03)3615-5432 FAX(03)3615-6081  〒001-0018 札幌市北区北十八条西五丁目1番12号(3F)  TEL(011)708-1177 FAX(011)708-1178 〒980-0021 仙台市青葉区中央二丁目8番13号(大和証券仙台ビル)  TEL(022)213-5595 FAX(022)213-5590 〒370-0841 高崎市栄町16番11号(高崎イーストタワー)  TEL(027)322-9411 FAX(027)322-9343 〒221-0056 横浜市神奈川区金港町6番6(横浜みなと第一生命ビル)  TEL(045)548-9881 FAX(045)548-9885 〒450-0003 名古屋市中村区名駅南一丁目17番29号(広小路ESビル)  TEL(052)582-3356 FAX(052)583-9858 〒920-0024 金沢市西念一丁目1番3号(コンフィデンス金沢)  TEL(076)233-5260 FAX(076)233-5262 〒532-0003 大阪市淀川区宮原三丁目4番30号(ニッセイ新大阪ビル)  TEL(06)6395-2113 FAX(06)6395-2102 〒730-0031 広島市中区紙屋町一丁目1番20号(いよぎん広島ビル)  TEL(082)240-1630 FAX(082)240-1606 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前三丁目26番29号(九勧博多ビル8F)  TEL(092)452-0341 FAX(092)452-0350

お問合せ、詳細な資料のご請求は下記の営業担当者までご用命ください。

センクシアホームページから最新版のCADデータおよび検討プログラムを無償でダウンロードしていただけます。

URL http://www.senqcia.co.jp/E-Mail [email protected]

※このカタログに記載の仕様および内容は2017年6月現在のものです。予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。2017年6月作成

SQC-H-85-B/1706(S)3