2
Go! スノーチュービング大会を開催しました(2/24)。 重地大池まつりに続き、今回も神戸大学槻橋研究室の学生の地域活性化企画として、清 田山集落の棚田に巨大な雪の滑り台を作り、スノーチュービング大会を開催しました。準 備・運営には、釜川除雪会、重地子ども会の皆さんにご協力いただき、棚田3枚分の斜面 にコースを整備しました。雪遊びのメニューは、当初予定していたチュービングだけでな く、スノーモービルでラフティングボートを牽引するスノーラフティングや、パワーショ ベル体験も追加して、子どもたちはもちろん、大人も楽しめるイベントになりました。仮 装滑走も一部の皆さんには楽しんでもらえたみたいです。来年も運営を見直しつつ、雪国 の暮らしを楽しむイベントを続けていければと思います。 Go! Go! Ghibli!! 2019.04 ゴー ゴー

Go! Go! Ghibli!! Go!Go! Go! Ghibli!! ギブリ 2019.04 ゴー ゴー 清田山キャンプ場の体験交流メニューを開発しています。 2018 年度より新潟県中越大震災復興基金の地域復興支援事業を活用して、「地域住民と

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Go! Go! Ghibli!! Go!Go! Go! Ghibli!! ギブリ 2019.04 ゴー ゴー 清田山キャンプ場の体験交流メニューを開発しています。 2018 年度より新潟県中越大震災復興基金の地域復興支援事業を活用して、「地域住民と

Go!

スノーチュービング大会を開催しました(2/24)。

重地大池まつりに続き、今回も神戸大学槻橋研究室の学生の地域活性化企画として、清

田山集落の棚田に巨大な雪の滑り台を作り、スノーチュービング大会を開催しました。準

備・運営には、釜川除雪会、重地子ども会の皆さんにご協力いただき、棚田3枚分の斜面

にコースを整備しました。雪遊びのメニューは、当初予定していたチュービングだけでな

く、スノーモービルでラフティングボートを牽引するスノーラフティングや、パワーショ

ベル体験も追加して、子どもたちはもちろん、大人も楽しめるイベントになりました。仮

装滑走も一部の皆さんには楽しんでもらえたみたいです。来年も運営を見直しつつ、雪国

の暮らしを楽しむイベントを続けていければと思います。

Go! Go! Ghibli!!ギ ブ リ

2019.04

ゴー ゴー

Page 2: Go! Go! Ghibli!! Go!Go! Go! Ghibli!! ギブリ 2019.04 ゴー ゴー 清田山キャンプ場の体験交流メニューを開発しています。 2018 年度より新潟県中越大震災復興基金の地域復興支援事業を活用して、「地域住民と

清田山キャンプ場の体験交流メニューを開発しています。

2018 年度より新潟県中越大震災復興基金の地域復興支援事業を活用して、「地域住民と

の出会いがある田舎体験交流メニューの開発」を行っています。事業の内容は、観光関係

の専門家を年3回お招きしてモニターツアーを実施し、そのご意見を参考に体験交流メニ

ューを開発していきます。将来的には、地域住民の皆さんにもガイド・インストラクター

としてご参加いただき、キャンプ場の利用者などの来訪者と一緒に楽しい時間を過ごすこ

とで、この地域のファンを増やしたいと考えています。体験交流メニューの開発や、モニ

ターツアーの準備・運営では、いろいろとご相談・ご協力をお願いすることもあると思い

ますが、お付き合いいただければ幸いです。「こんなことしたら面白いんじゃないか!」な

ど、ご提案もお待ちしております。

Go! Go! Ghibli!! は、NPO 法人 GGG の活動をお知らせする広報誌です。活動状況

に応じて年数回の発行を予定しています。当法人の会員の皆様へ配布させていただくとと

もに、当法人 HP にも掲載いたします。

特定非営利活動法人 GGG(スリージー)

〒949-8415 新潟県十日町市通り山子 413

Tel. 025-761-7433(8~17 時) E-mail [email protected]

HP https://ggghibli.org/ “ 緑 の 大 地 に 熱 い 風 を ”