46
1 日税連新ICカード取得について 電子申告支部巡回研修説明資料 東京税理士会情報システム委員会 Ver.9.5.1

日税連新ICカード取得について 0.前回のICカード取得との相違点 1.交付の時期 2.カード受領までの実際の手順 3.カード受領した後の実際の手順

  • Upload
    dangque

  • View
    238

  • Download
    6

Embed Size (px)

Citation preview

1

日税連新ICカード取得について

電子申告支部巡回研修説明資料

東京税理士会情報システム委員会

Ver.9.5.1

2

0.前回のICカード取得との相違点

1.交付の時期

2.カード受領までの実際の手順

3.カード受領した後の実際の手順

4.e-TaxとeLTAX の登録カード変更

5.質疑応答

日税連新ICカード取得について 目次

3

複数枚のICカードを発行

電子証明書受領書の電子的な提出

再発行申請の電子的な提出

0.前回のICカード取得との相違点

4

利用申込書の送付時期:2012年8月10日

1.交付の時期(東京税理士会)現在のICカードの有効期限:2013年3月31日

新規税理士登録者は、税理士登録完了次第、書類一式を送付

8月~11月頃までで各税理士会会員に 発送予定

2012年6月末日の税理士名簿記載者全員に利用申込書を発送

2.カード受取までの手順概要

1.利用申込書の記入

2.税理士の住民票の写し、印鑑登録証明書を取得

3.日税連ICカードの利用申込書を郵送(住民票の写し、印鑑登録証明書添付)

4.日税連ICカードを受領(本人限定受取郵便)※免許証等本人確認書類と税理士証票、印鑑持参の上郵便局で引取

※いずれも発行後3ヶ月以内のもの

5

2-0.事前に確認しておくこと

申込用紙が届いても下記の事項に問題がある場合申込用紙の提出は待って下さい!!

1.登録してある事務所の住所は正しいか

2.登録してある自宅の住所は正しいか

3.ICカードリーダーライターの機種の確認下記機種が新カードに対応していない機種

サクサ(旧田村電機)

HR330C

氏名を住民票等と同様に記載

住所が住民票等と同様に記載されているか確認

利用申込書において住所表記が異なる場合は原則として税理士名簿の訂正が必要

となります。

印鑑登録証明書と同じ印で鮮明に

押印

(空欄の場合)日中連絡がつく電話番号を記載

申込書記入日を記載

6

2-1.利用申込書の記入利用申込書は税理士事務所宛に郵送されます。

二枚取得を希望される方は

1.希望するにチェックマークをして下さい。□希望するレ

2.同封の払込取扱票にて2枚目の費用2,200円の払込をして振替受付票のコピーを同封。

フリガナ、住所等はプレプリントされています。

新カードの有効期限:2017年7月31日

7

ICカードを2枚取得する理由

1.1枚目の紛失・破損した場合に迅速に対処できる・過去に紛失・破損の事例があったため・再発行には失効手続きも行う必要があり、

手間がかかるため・再発行には3週間程度日数がかかるため

2.2枚取得のほうが再発行で2枚目を取得するより費用が少ない切り替え時に2枚目を取得する費用:2,200円再発行で2枚目を取得する費用:5,000円

(別途払込手数料が必要)

8

ICカードは2枚取得できますが、2枚同時に使用することはできません。

・認証局に登録する電子証明書は1つだけ。

・e-Tax、eLTAXに登録する電子証明書は1つだけ。

2枚目のICカードは、1枚目の紛失・破壊した場合の対処用と考えてください。

住所表記が異なる場合は原則として税理士名簿の訂正が必要となりますが、訂正不要な場合や、利用申込書の訂正は必要だが、税理士名簿の訂正は不要な場合があります。

訂正が不要な場合・「1丁目1番1号」⇔「1-1-1」

・「1番地1」⇔「1-1」

・「1丁目」⇔「一丁目」

・「三ヶ日」⇔「三ケ日」

・住民票に建物名なし⇔申込書に建物名あり

利用申込書の訂正が必要な場合・「1丁目1番1号」⇔「1丁目1番1」

・「○○町1番地」⇔「○○町1」

・「1丁目1番1号」⇔「1丁目1番地1号」

・「1番地-1」⇔「1番地1」⇔「1番地の1」

・「○○ビル103号室」⇔「○○ビル103号」

⇔「○○ビル103」

・住民票に建物名あり⇔申込書に建物名なし

・文字の訂正訂正箇所に二重線で訂正線を引いていただき、訂正印として実印を押印の上、脇に訂正後の内容を記入してください

・文字の追加該当箇所に追加する内容を記入し、付近に訂正印として実印を押印してください

・文字の削除削除箇所に二重線で訂正線を引いていただき、訂正印として実印を押印してください

9

10

1.利用申込書

2.本人確認書類(印鑑登録証明書)

3.実在性確認書類(住民票の写し)

2-2.利用申込必要書類

※2枚目を同時に申し込む場合、同封の振込用紙にて費用払込(2,200円)、同コピーを同封。

発行後3ヶ月以内のものに限る。

発行後3ヶ月以内のものに限る。

2-3.利用申込書の郵送

※上記の書類、記入もれがないか確認の上、郵送

旧姓の確認書類(旧姓にて税理士登録されている方のみ)戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)戸籍個人事項証明書

11

2-4.ICカード受領電子証明書等は本人限定受取郵便で税理士事務所宛に郵送されます。

郵便窓口のみでの受取りとなります。(郵便局間の転送は可能)

☆本人確認書類(受取時に提示する書類)(写真付公的証明書(運転免許証、パスポート))

及び☆税理士証票(税理士事務所宛に郵送されるため)

及び☆印鑑(認印でも大丈夫です)

※税理士証票は本人確認書類ではなく、電子証明書等が税理士事務所宛に送付されるため、事務所所在地の確認のために持参が必要となります。

日本郵便ウェブサイト 本人限定受取 本人確認書類としてご利用可能なもの 参照

12

本人指定郵便で送付されてくるもの

CD 1枚

ICカード 2枚

PINコードのお知らせ 1枚

※ 受領書、返信用封筒は同封されていません。

※2枚の場合、PINコードはカード毎に異なります。

ICカードの送付に関するご案内 1枚

13

3-0.ICカードリーダーライターのドライバをインストール

3-1.ICカードリーダーライターを接続

3-2.専用サイトへアクセス

3-3.アドビ社Acrobat ReaderX(10)のインストール

3-4.PDF署名ツール、 ICカードドライバをインストール

3-5.ICカードに入っている電子証明書をパソコンに登録(初期設定)

3-6.ICカード動作確認(証明書内容確認)

3-7.受領書返送(書面か電子送信)14日以内に受領書の返送をしないとカードが失効してしまいます。

3.ICカード受領後の作業概要

※サクサ製以外の旧ICカードを使用している場合は基本的にはインストール不要

14

3-0.利用可能なICカードリーダーライター

HR330C SAXA はドライバーインターフェースが異なるため利用不可。

今までお使いの それ以外の機種の方は基本的にはカードリーダーライターのドライバーをインストールし直す必要はありません。

(ただし、SONY製で旧いドライバーで読むことの出来ない実例報告がありました。)

2012年7月現在

※1 SCR331DI-NTTComはICカード挿入時のみ利用可能※2 「FeliCaポートソフトウェア」及び「PC/SCアクティベータfor Type B」を

インストールする必要あり※3 販売終了しているICカードリーダーライター

○:サポート対象 -:サポート対象外

15

サクサ

(旧田村電機)

HR330C

使用不可

NTTcom

SCR331DI

NTTcom

SCR331CL

NTTcom

SCR3310

NTTcom

PD2102P

差込使用のみ可

XPのみ可

ICカード差込口

16

日立

HX-520UJ.J/JK

シャープ

RW4040

シャープ

RW5100

ソニー

RC-S370

※東京会で動作確認

17

ドライバーはダウンロード形式が多いのでリーダーライターの説明書をご覧の上、ダウンロードしてからインストールを行って下さい。また、日税連のサイトからダウンロード先にジャンプできる機種もあります。

18

ドライバーをインストールした後であれば

パソコンのUSBポートに差し込むと自動的に認識します。

サクサ(旧田村電機)以外の機種で 旧ICカードをお使いだった

方は基本的にはそのまま使用可能です。

SONY製のICカードリーダーライターで、新ICカードを読みこめない

実例報告がありました。SONY製をお使いの方は 新のドライバーを

チェックして下さい。

3-1.ICカードリーダーライターを接続

19

※使用時にはインターネット接続が必要

※専用サイトに接続し、ドライバ類のダウンロード、受領書PDFのダウンロード、受領書への署名を行います。

※CD内にはドライバ類は入っていません。

日税連下記サイトからもダウンロード可能です。http://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/auth-third.html

※InternetExploreを既定のWebブラウザとして下さい。ツール インターネットオプション 「プログラム」タグ 既定に設定

CDをパソコンに入れ、フォルダを開いてファイルを表示して、index(.html)をクリック(XPのみ自動で専用サイトへアクセスします。)

CD-ROM

税理士用電子証明書ICカードドライバ

日本税理士会連合会

【セコムパスポートfor G-ID】

Ver 1.0

注意事項

本CDは、コンピュータをインターネットに接続した上でご利用下さい。

3-2.送付されてきたCDをパソコンへセットここからの作業はウイルスソフトを停止してから進めて下さい。

20

CDスタートアップサイト

「はい」を選ぶとOS別の画面へ

遷移します

「はい」を選ぶとOS別の画面へ移動します。切替わらない場合、自身で

OSを選択

21

ユーザ認証画面

OSによる画面の違いはありますがユーザー名 「taxnz」パスワード欄 「taxnz」と入力します。

22

クリックするとお使いのOSごとのマニュアルが印刷、ダウンロードが出来ます。

上から順に作業を進めます。

Adobe ReaderのバージョンはX(10)以上が必要です。分からない場合はインストールをお勧めします。

Adobe Readerのバージョンアップ後、こちらをクリック。

23

3-3 Step1 アクロバットリーダー取得画面

こちらを押すとバージョンはX(10)がインストールできます。不明の場合はインストールをお勧めします。インストール後、再起動を要求される場合は再起動後にもう一度、CDを入れ直して下さい

こちらのチェックをはずしてから、すぐ下の今すぐダウンロードをクリック

24

3-4 Step2 ICカードの利用準備アイコンをクリックする。

ICカードリーダーライターの準備は完了しているので「セットアップは済んでいる」を押す。

25

こちらをクリックすることでPDF署名ツールとICカードドライバーのインストールを開始します。

PDF署名ツール、ICカードドライバインストール完了後再起動

実行ボタンを押してください。

26

スタートボタンを押して全てのプログラムを選ぶ。PDF署名送信ツール証明書管理ユーティリティというプログラムの名前が出ていればインストール成功です。

スタートボタンを押して全てのプログラムを選ぶ。PDF署名送信ツール証明書管理ユーティリティというプログラムの名前が出ていればインストール成功です。

VISTA以降の場合

XPの場合

離れて出てしまうこともあるようです。

27

3-5 初期設定(Windowsへの登録)1台のパソコンに1回だけ必要な作業です。

1.新ICカードをリーダーライターにセットしてから証明書管理ツールの起動

3.証明書の登録

2.PINコードの入力

4.証明書の登録完了

入力を連続して15 回間違えると

IC カードがロックして使用できなく

なりますのでご注意下さい。

28

PINコード PINコードのお知らせ、ICカード

カード番号PINコードはカード毎に異なります

02

1234567-02

1234567-01

4 7 8 2 5 8

2012 8 16

2017 7 31

2017 7 31

2012 8 16

29

3-6 証明書(ICカード)確認1

1.PDF署名ツールの起動

2.ICカード動作確認を選択

3.証明書のプロパティ表示をクリック3.証明書の表示をクリック

XPの場合 VISTA、7の場合

30

3-6 証明書(ICカード)確認2

[全般]タブの、

「この証明書に対応する秘密キーを持っています。」

という表示を確認。

[詳細]タブの、 [サブジェクト]を選択し、

表示されている内容について確認。

CN= ご自身のローマ字表記

OU= RegistrationNumber:税理士登録番号

31

3-6 証明書(ICカード)確認3

3.正常に電子署名できます を確認

2.PINコードの入力

カードが正常であることの確認作業が完了しました。2枚取得した方は同様の作業を2枚目でも行う必要があります。3-6証明書(ICカード)確認 1から行って下さい。

1.OKを押します。

XPの場合

VISTA、7の場合

32

3-7.受領書返送(書面か電子送信)

受領書は今回から電子文書(PDF)でパソコン内に格納されます。格納場所の以下のとおりです。

XPの場合

「マイドキュメント」フォルダの中 「電子署名」フォルダの中 「署名済み」、「書式」、「入力済み」の3つのフォルダ

VISTA、7の場合「ドキュメント」フォルダの中 「電子署名」フォルダの中 「署名済み」、「書式」、「入力済み」の3つのフォルダ

33

どちらのOSでも、まず「書式」フォルダを開きます。

PDFファイルが3種類あります。それぞれの使い途は以下のとおり

受領書(問題あり) ICカードに1枚でも不備があった場合、この用紙を使います。

受領書(問題なし) 1枚(2枚)のICカードに全く問題が無い場合、この用紙を使います。

追加発行申請書 今回は使いませんがカードが壊れたりした場合に再発行申請で使う用紙です。

34

受領書の署名送信

1.(マイ)ドキュメントに移動

2.電子署名に移動

3.書式に移動

4.問題ありを選択

4.問題なしを選択

35

5.必要事項を入力して保存5.印刷後、記入をして実印を押印の上、書留で郵送

保存先は(マイ)ドキュメントの電子署名フォルダの中の「入力済み 」フォルダにすること。保存ファイル名は入力済み受領書(問題なし)(入力済みという文言をファイル名の頭に追加して下さい。)※上書き保存しないこと。

6.紙の場合はこれで完了です。

電子

赤枠内(氏名、カード番号)を入力します。受領日は自動入力されます。

※ 2枚取得の場合2枚目のカード番号も忘れずに入力郵送の場合、

氏名欄は必ず自署して下さい。

封筒、郵送料は各自の負担となります。

XPの場合は 名前を付

けて保存ボタンを選ぶと別ウインドウが開きます。

忘れずに14日以内に返送して下さい。

36

受領書の電子署名

1.PDF署名ツールを選択

2.先程、保存した受領書PDFを入力済みフォルダから名前を変更した入力済み受領書(問題なし)を選択する。

3.署名するファイルを選択

5.PINコードの入力後、PDFは署名済フォルダに自動的に保存されます。

4.電子署名の実施

37

電子署名済みの受領書の送信作業

2.ユーザー名、パスワードの入力 いずれも 「 taxnz 」

3.申請内容の選択

氏名、税理士登録番号の入力、

参照ボタンを押して

(マイ)ドキュメント 電子署名フォルダ

署名済みフォルダ 署名済みファイルを選択

1.受領書・追加発行申請書送信ツールを選択

38

受領書の署名送信

4.内容確認して送信

5.送信完了

電子署名なしのファイルも送信できてしまうのでファイルが署名済みかどうかを送信前に④と⑤を見て必ず確認すること。

6.保存ボタンを押してファイルを保存する。

これで完了となります。

14日以内にこの作業までが完了していないとカードが失効してしまいます。

39

4.e-Tax eLTAXの電子証明書を変更

マニュアルは日税連HPの下記リンクからダウンロードできます。

40

e-Taxソフトを使って電子証明書を変更

41

42

PCdeskを使って電子証明書を変更

43

ダウンロードしたマニュアルの75ペ-ジです。

44

e‐Tax及びeLTAXで、電子署名の際の認

証局選択窓で、「日税連 税理士用電子証明書」の選択肢が追加されました。

e‐Taxでは従来の「日本税理士会連合会電子認証局」のすぐ下に、eLTAXでは、選択肢の一番下に追加さ

れました。

電子証明書の登録・変更について

45

e‐Tax eLTAX

新たな認証局名 「日税連 税理士用電子証明書」というプルダウンが選べるようになっています。ご使用のカードと違うプルダウンメニューを選ぶとエラーになりますので注意して下さい。

ピンクのカード

オレンジのカード

オレンジのカード

ピンクのカード

各ベンダーソフトの対応状況