8
No.147 2020.7.20 (年4回発行) 八尾市社会福祉協議会広報誌 だれもが夢を持ち、共に創る福祉のまちづくり ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~ ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、外出自粛が要請され、 本会主催の会議や研修会が次々と中止になる中、新たな活動も生まれました! 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、外出自粛が要請され、 本会主催の会議や研修会が次々と中止になる中、新たな活動も生まれました! コロナ禍をみんなで 乗り越えよう! ①高齢クラブ連合会に ご協力いただき、外出 自粛期間中の安否確認 として「あんしんコール 事業」を実施しました。 ②民生委員が把握している情報を活用し、 ひとり暮らし高齢者の皆さまに注意喚起の 啓発物等を送りました。また、6~7月には 民生委員による戸別訪問も行いました。 ③3月25日からコロナの影響で収入が減 少した・失業した世帯への生活福祉資金 〝特例貸付〟の窓口を開設しています。 1

~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~yaosyakyo.org/yaosya/wp-content/uploads/2020/07/9cf9a2d...2020/07/09  · 10,697 2,673 559 15,740 611 30,947 7,151 11,723

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~yaosyakyo.org/yaosya/wp-content/uploads/2020/07/9cf9a2d...2020/07/09  · 10,697 2,673 559 15,740 611 30,947 7,151 11,723

No.147 2020.7.20 (年4回発行)八尾市社会福祉協議会広報誌

だれもが夢を持ち、共に創る福祉のまちづくり

~見守り・支え合いの活動をご紹介します!! ~~見守り・支え合いの活動をご紹介します!! ~新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、外出自粛が要請され、

本会主催の会議や研修会が次々と中止になる中、新たな活動も生まれました!新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、外出自粛が要請され、

本会主催の会議や研修会が次々と中止になる中、新たな活動も生まれました!

コロナ禍をみんなで乗り越えよう!

①高齢クラブ連合会にご協力いただき、外出自粛期間中の安否確認として「あんしんコール事業」を実施しました。

②民生委員が把握している情報を活用し、ひとり暮らし高齢者の皆さまに注意喚起の啓発物等を送りました。また、6~7月には民生委員による戸別訪問も行いました。

③3月25日からコロナの影響で収入が減少した・失業した世帯への生活福祉資金〝特例貸付〟の窓口を開設しています。

1

Page 2: ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~yaosyakyo.org/yaosya/wp-content/uploads/2020/07/9cf9a2d...2020/07/09  · 10,697 2,673 559 15,740 611 30,947 7,151 11,723

2

新型コロナウイルス特例貸付取組❶

6月~7月にかけて、民生委員が事前に把握している独居高齢者宅を訪問しました。訪問を希望される方は本会 地域福祉グループまでお問合せください。問合せ   TEL:072-990-4567      FAX:072-924-0974

特集

新型コロナウイルスに負けない!

コロナ禍をみんなで乗り越えよう!

詳細はQRコードを

ご覧いただくか、本

会コロナ特例貸付専

用ダイヤルまでお電

話ください。

TEL:072(990)2880

FAX:072(924)3940

申請受付期間が9月末までの2ヶ月間延長となりました。

6月18日現在

貸付名称 のべ件数

緊急小口資金 1,007総合支援資金 146合  計 1,153

 

新型コロナウイルス感染症の影響

で、減収や失業した方を対象に3月

25日から貸付を実施しています。

 

4月・5月の2ヶ月で3,500件

以上の問合せがあり、1,000件以上

の申請となっています。申請期間が

9月末まで2ヶ月延長となりました

ので、生活にお困りの方は左記まで

お問合せください。

民生委員による独居高齢者訪問活動を実施しています。

外出自粛高齢者・障がい者等見守り支援事業 

地域活動の中止が続き、緊急事態宣言の

発令で外出自粛となった中で【高齢者の孤

立】を防ぐことを目的に、幾つかの事業を

実施しました。

❶高齢クラブ役員による、会員を中心と

した電話による安否確認を500人近

い会員が約15,000人の高齢者に

実施しました。

❷民生委員が把握している独居高齢者約

7,000人に郵便(アルコール除菌ウ

エットティッシュや健康体操パンフ

レット入)

を送りました。

会えない時にも、見守りを!!

閉じこもらないかと会員のことが

心配だったので、いいきっかけに

なりました。

•買い物している姿を見かけました。

ゴミ出しの時にお互いに手を振り

ました。

「もうすぐ郵便が届くよ!」と先に

連絡を入れて、ついでに「どう?お

元気ですか?」とお話しもできまし

た(民生委員)

こんな大変な時期にわざわざありが

とうございます。(独居高齢者)

取組❷

取組❸

 大阪東部ヤクルト販売(株)様からヤクルトをご寄付いただき、特別養護老人ホームに配分しました。

 他にも匿名にて・医療機関に対するマスク・医療ケアが必要な子どもにアルコール消毒液など預託をご相談いただき、随時配分いたしました。

(→P7)

自粛期間中、ヤクルトやマスク、アルコール消毒液などのご寄附をいただきました。

ご寄附、ありがとうございました。取組❹

Page 3: ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~yaosyakyo.org/yaosya/wp-content/uploads/2020/07/9cf9a2d...2020/07/09  · 10,697 2,673 559 15,740 611 30,947 7,151 11,723

~熱中症とマスク~ ワンポイントアドバイス

3

~会館を利用される皆様へ~ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の事業・イベントは中止しております。

9月末まで中止又は休館 ●老人福祉センター(休館) ●ひまわり喫茶 ●心配ごと相談      ●介護者(家族)の会活動 ●介護相談        ●社会福祉会館の貸館業務 ●運転ボランティアによる移送サービス  (福祉有償運送事業) ●在宅福祉サービスネットワークセンター(サポートやお)  の貸館業務

※感染の状況等により、実施する予定であったイベント等についても延期、中止する場合があります。

各事業の開催状況について

 これからの季節は、熱中症予防も大切になってきます。 熱中症対策のひとつとして、外に出る際は帽子をかぶり、事前にお茶などを飲んでおくことをお勧めします。 また、新型コロナウイルス感染症予防でマスクを着用していますが、マスクをしていると口の渇きがわかりにくいそうです。

 そのため、熱中症のリスクが上がりますので、こまめに水分補給をするなどの注意が必要です。 室内でもマスクをしているときは、15分~20分ごとに水分補給をし、熱中症を予防しましょう。 高齢者や子どもさんには特に注意し、水分補給を促してください。

●地域活動について 集まる活動(食事会やふれあい喫茶等)は、公的施設の貸出中止期間は原則活動を休止しています。再開については、地域の回覧板や掲示板でご確認ください。

★ブログ「地域活動かわら版」にも随時掲載しています。詳細は下記のQRコードでご確認ください。

おひさまこども園

献血協力者募集中!!

 

緊急事態

宣言の外出

自粛に伴い、

献血協力者

の深刻な減少が続いており

ます。献血ルームや献血バ

スでは安全対策を行い血液

の確保に努めております。

皆様の温かいご協力を心よ

りお願い申し上げます。

*職員の健康チェック

の徹底

★出勤前・出勤時の体温

測定。味覚・嗅覚の異

常も確認。

*職員の手指の消毒を

徹底

 

★出勤時・献血会場入室

時。

 

★献血受付時、問診時、

献血カード更新時。

 

★看護師は献血者ごと

に手袋を交換。

*献血会場の衛生環境

の保持

 

★献血会場にて使用す

る機材は日々、消毒液

を用いて清掃。

 

★献血会場の入り口で

の体温測定など、良好

な衛生環境に配慮し

た会場設営。

 

★献血バス内では看護

師含め6名までの人

数制限を設ける。

 

★待合時は対面を避け、

スペースを空けて着

席。

 

★マスクの着用。

 

★献血会場の換気と、密

にならない工夫。

 

★味覚・嗅覚に違和感を

自覚する方の入場を

ご遠慮いただく。

▼八尾市内の献血スケ

ジュールはP7へ

~新型コロナウイルス感染症への

 

安全対策~

けんけつ

Page 4: ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~yaosyakyo.org/yaosya/wp-content/uploads/2020/07/9cf9a2d...2020/07/09  · 10,697 2,673 559 15,740 611 30,947 7,151 11,723

〔単位:千円〕

※収入総額から支出総額を差し引いた 13,161 千円は次年度へ繰り越しました。

実施事業法人運営事業地区福祉委員会に関する事業   地区福祉委員会活動推進事業   小地域ネットワーク活動推進事業共同募金・歳末たすけあい配分事業善意銀行事業地域貢献事業団体助成・団体事務局事業相談事業   心配ごと相談事業   生活困窮者自立促進事業   資金貸付事業生活支援等の体制整備事業権利擁護センターの事業   福祉サービス利用援助事業   権利擁護推進事業   中核機関設置準備事業   地域支援事業ボランティアセンターの事業   福祉有償運送事業(移送サービス)   ボランティア活動推進事業   ファミリーサポートセンター事業会館管理運営事業こども園事業     合       計

58,509

3,79749,66710,6972,673

55915,740

61130,9477,151

11,723

21,8416,851

7863,061

2,15116,24320,65538,645

169,490471,797

令和2年6月、理事全員に同意、評議員全員に承認されました「令和元年度の事業及び決算」についてご報告いたします。今年度も地域福祉を推進してまいりますので、ご支援よろしくお願いします。

 市民の皆様をはじめ各地区の自治振興委員、民生委員児童委員、企業、商店等多くの方々のご理解・ご協力により、合計 8,439,211 円の会費をお寄せいただきました。心からお礼申し上げます。

〔単位:千円〕職員人件費  給与  法定福利費  退職給付引当金事業費その他   合 計

341,607288,49745,2297,881

129,990200

471,797

積立資産取崩収入 2,466その他事業収入 9,949

共同募金・歳末たすけあい 配分金収入 12,951

会費収入 8,439

寄付金収入 826

府社協受託金収入 19,701 府社協補助金収入 985

市受託金収入119,713

市補助金収入136,917

収入総額484,958保育事業収入

173,011

地区福祉委員会に関する事業53,464

法人運営事業58,509

共同募金・歳末たすけあい配分事業 10,697

団体助成・団体事務局事業 15,740

相談事業 38,709

権利擁護センターの事業 32,539

ボランティアセンターの事業39,049

会館管理運営事業38,645

その他の事業14,955

こども園事業 169,490

令和元年度 社会福祉協議会会員会費にご協力いただき、ありがとうございます!

令和元年度 社会福祉協議会会員会費にご協力いただき、ありがとうございます!

理事・評議員の母体となる、社協を支える会員です。

795,000円

組織会員会費地域住民のみなさまに支えていただいております。

5,041,169円

住民賛助会員会費地域の企業や法人、団体に支えていただいております。

2,333,042円

特別賛助会員会費地域の法人や団体に支えていただいております。

270,000円

法人賛助会員会費

合  計 8,439,211円

〔単位:千円〕

支出総額471,797〔単位:千円〕

〔単位:千円〕

※収入総額から支出総額を差し引いた 13,161 千円は次年度へ繰り越しました。

実施事業法人運営事業地区福祉委員会に関する事業   地区福祉委員会活動推進事業   小地域ネットワーク活動推進事業共同募金・歳末たすけあい配分事業善意銀行事業地域貢献事業団体助成・団体事務局事業相談事業   心配ごと相談事業   生活困窮者自立促進事業   資金貸付事業生活支援等の体制整備事業権利擁護センターの事業   福祉サービス利用援助事業   権利擁護推進事業   中核機関設置準備事業   地域支援事業ボランティアセンターの事業   福祉有償運送事業(移送サービス)   ボランティア活動推進事業   ファミリーサポートセンター事業会館管理運営事業こども園事業     合       計

58,509

3,79749,66710,6972,673

55915,740

61130,9477,151

11,723

21,8416,851

7863,061

2,15116,24320,65538,645

169,490471,797

令和2年6月、理事全員に同意、評議員全員に承認されました「令和元年度の事業及び決算」についてご報告いたします。今年度も地域福祉を推進してまいりますので、ご支援よろしくお願いします。

 市民の皆様をはじめ各地区の自治振興委員、民生委員児童委員、企業、商店等多くの方々のご理解・ご協力により、合計 8,439,211 円の会費をお寄せいただきました。心からお礼申し上げます。

〔単位:千円〕職員人件費  給与  法定福利費  退職給付引当金事業費その他   合 計

341,607288,49745,2297,881

129,990200

471,797

積立資産取崩収入 2,466その他事業収入 9,949

共同募金・歳末たすけあい 配分金収入 12,951

会費収入 8,439

寄付金収入 826

府社協受託金収入 19,701 府社協補助金収入 985

市受託金収入119,713

市補助金収入136,917

収入総額484,958保育事業収入

173,011

地区福祉委員会に関する事業53,464

法人運営事業58,509

共同募金・歳末たすけあい配分事業 10,697

団体助成・団体事務局事業 15,740

相談事業 38,709

権利擁護センターの事業 32,539

ボランティアセンターの事業39,049

会館管理運営事業38,645

その他の事業14,955

こども園事業 169,490

令和元年度 社会福祉協議会会員会費にご協力いただき、ありがとうございます!

令和元年度 社会福祉協議会会員会費にご協力いただき、ありがとうございます!

理事・評議員の母体となる、社協を支える会員です。

795,000円

組織会員会費地域住民のみなさまに支えていただいております。

5,041,169円

住民賛助会員会費地域の企業や法人、団体に支えていただいております。

2,333,042円

特別賛助会員会費地域の法人や団体に支えていただいております。

270,000円

法人賛助会員会費

合  計 8,439,211円

〔単位:千円〕

支出総額471,797〔単位:千円〕

4

令和元年度 八尾市社会福祉協議会 事業及び決算報告

令和2年度 事業計画 みんなが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、住民同士のつながりを促進し、地域における支え合い・助け合いを進めていくため、身近な地域でのふれあいの場や機会作り

及び地区福祉委員会活動支援や小地域ネットワーク活動のさらなる推進に取り組みます。そして、市民の皆さんのご協力を得ながら、地域福祉事業に取り組みます。

新規事業・重点事業の取り組み

①「第4次地域福祉活動計画」の策定② 成年後見制度利用促進にかかる中核機関設置準備③ 災害時に向けた取り組み。平常時から要支援者との関係性を構築するための取り組みを

地域住民とともに進めます。また、法人として、事業継続計画の作成に取り組みます。④ 地域子育て支援拠点事業「さんさんひろば」の開設

Page 5: ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~yaosyakyo.org/yaosya/wp-content/uploads/2020/07/9cf9a2d...2020/07/09  · 10,697 2,673 559 15,740 611 30,947 7,151 11,723

〔単位:千円〕

※収入総額から支出総額を差し引いた 13,161 千円は次年度へ繰り越しました。

実施事業法人運営事業地区福祉委員会に関する事業   地区福祉委員会活動推進事業   小地域ネットワーク活動推進事業共同募金・歳末たすけあい配分事業善意銀行事業地域貢献事業団体助成・団体事務局事業相談事業   心配ごと相談事業   生活困窮者自立促進事業   資金貸付事業生活支援等の体制整備事業権利擁護センターの事業   福祉サービス利用援助事業   権利擁護推進事業   中核機関設置準備事業   地域支援事業ボランティアセンターの事業   福祉有償運送事業(移送サービス)   ボランティア活動推進事業   ファミリーサポートセンター事業会館管理運営事業こども園事業     合       計

58,509

3,79749,66710,6972,673

55915,740

61130,9477,151

11,723

21,8416,851

7863,061

2,15116,24320,65538,645

169,490471,797

令和2年6月、理事全員に同意、評議員全員に承認されました「令和元年度の事業及び決算」についてご報告いたします。今年度も地域福祉を推進してまいりますので、ご支援よろしくお願いします。

 市民の皆様をはじめ各地区の自治振興委員、民生委員児童委員、企業、商店等多くの方々のご理解・ご協力により、合計 8,439,211 円の会費をお寄せいただきました。心からお礼申し上げます。

〔単位:千円〕職員人件費  給与  法定福利費  退職給付引当金事業費その他   合 計

341,607288,49745,2297,881

129,990200

471,797

積立資産取崩収入 2,466その他事業収入 9,949

共同募金・歳末たすけあい 配分金収入 12,951

会費収入 8,439

寄付金収入 826

府社協受託金収入 19,701 府社協補助金収入 985

市受託金収入119,713

市補助金収入136,917

収入総額484,958保育事業収入

173,011

地区福祉委員会に関する事業53,464

法人運営事業58,509

共同募金・歳末たすけあい配分事業 10,697

団体助成・団体事務局事業 15,740

相談事業 38,709

権利擁護センターの事業 32,539

ボランティアセンターの事業39,049

会館管理運営事業38,645

その他の事業14,955

こども園事業 169,490

令和元年度 社会福祉協議会会員会費にご協力いただき、ありがとうございます!

令和元年度 社会福祉協議会会員会費にご協力いただき、ありがとうございます!

理事・評議員の母体となる、社協を支える会員です。

795,000円

組織会員会費地域住民のみなさまに支えていただいております。

5,041,169円

住民賛助会員会費地域の企業や法人、団体に支えていただいております。

2,333,042円

特別賛助会員会費地域の法人や団体に支えていただいております。

270,000円

法人賛助会員会費

合  計 8,439,211円

〔単位:千円〕

支出総額471,797〔単位:千円〕

5

ご協力いただいた団体様をご紹介いたします 社会福祉協議会の事業に賛同・ご協力いただきました。

法人・特別賛助会員会費(順不同・敬称略)

5万円●(医)清心会  八尾こころのホスピタル     ●(医)徳洲会 八尾徳洲会総合病院

1万円●(医)崇仁会 小室歯科● 帝国チャック(株)●(医)小原クリニック●(医)萌生会 大道クリニック● 八尾商工会議所● 大阪シティ信用金庫● ヤマトエスロン(株)●(株)かもじや● 富士電子工業(株)● 豊国製油(株)● 田中紙管(株)● 大阪中河内農業協同組合●(株)八光殿●(株)日東● 大日本倉庫(株)

● 森本工業(株)● (株) I &Fメモリアル如月●(医)貴島会 貴島病院本院●(株)ウチダ●(社医)医真会 医真会八尾総合病院● (株)高木住宅設備● 木村石鹸工業(株)● (株)美濃製作所● 木村工機(株)● (株)ポリネス● とみた歯科医院● 酒&業務スーパー桜ヶ丘店(株)川﨑屋● 髙田金型工業(株)● (株)セルヴィス● 細田工業(株)

●短期間の利用を目的とした方に対しての「車いすの無料貸出」●悩み事をお気軽にご相談いただける「心配ごと相談事業」●車いすを利用されている方の移動支援「福祉有償運送事業」●ひとり暮らし高齢者を対象とし交流を目的とした「給食サービスの運営」その他に多様な地域福祉の充実のために活用させていただいています。

Page 6: ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~yaosyakyo.org/yaosya/wp-content/uploads/2020/07/9cf9a2d...2020/07/09  · 10,697 2,673 559 15,740 611 30,947 7,151 11,723

<問合わせ>〒581-0018 八尾市青山町4-4-18 在宅福祉サービスネットワークセンター(サポートやお)やおファミリー・サポート・センター TEL:072-924-3657 FAX:072-925-1161               メール:[email protected](月~金 午前8時45分~午後5時15分 依頼会員の入会受付けは午後4時まで完全予約制)

メールフォーム

 やおファミリー・サポート・センターは、地域において育児の援助を受けたい人(依頼会員)と、育児の援助を行いたい人(援助会員)が子育てをしている家庭を支え合う会員制の子育て援助活動です。

 八尾市から委託を受け、社会福祉協議会が事業を運営しています。 依頼会員は、50分程度の説明(要予約)があります。援助会員(有償ボランティア)は、年2回開催の養成講座を受講していただきます。

やおファミリー・サポート・センター ~笑顔に囲まれ育つ子どもに~

〈依頼会員〉 事前打合せ

援助活動

料金の支払い

*利用料金は、依頼会員が援助会員に直接支払います。

平日 午前7時~午後8時 700円/時間時間外・土・日・祝日 800円/時間

依頼内容にあわせて援助会員を紹介<アドバイザー>社協職員

市内在住で、概ね生後3ヶ月から小学校4年生終了までの子どものいる方

センター主催の養成講座を受講

依頼申込

随時登録受付中 〈援助会員〉20歳以上

援助依頼

事 業 の し く み

●放課後児童室の迎えや帰宅後の預かり                705件●子どもの習い事等の援助       341件●保育所・幼稚園の迎えや自宅送り      298件●保護者の短時間・臨時的就労の援助      292件●小学校登校前の預かりや送り   179件

令和元年度活動上位件数・会員種別登録数

ファミサポ会員登録数

(1,053名)(令和2年3月31日現在)

依頼会員 704名

両会員 57名

援助会員 292名

6

ボランティアセンターだより

Page 7: ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~yaosyakyo.org/yaosya/wp-content/uploads/2020/07/9cf9a2d...2020/07/09  · 10,697 2,673 559 15,740 611 30,947 7,151 11,723

<問合わせ>〒581-0018 八尾市青山町4-4-18 在宅福祉サービスネットワークセンター(サポートやお)やおファミリー・サポート・センター TEL:072-924-3657 FAX:072-925-1161               メール:[email protected](月~金 午前8時45分~午後5時15分 依頼会員の入会受付けは午後4時まで完全予約制)

メールフォーム

 やおファミリー・サポート・センターは、地域において育児の援助を受けたい人(依頼会員)と、育児の援助を行いたい人(援助会員)が子育てをしている家庭を支え合う会員制の子育て援助活動です。

 八尾市から委託を受け、社会福祉協議会が事業を運営しています。 依頼会員は、50分程度の説明(要予約)があります。援助会員(有償ボランティア)は、年2回開催の養成講座を受講していただきます。

やおファミリー・サポート・センター ~笑顔に囲まれ育つ子どもに~

〈依頼会員〉 事前打合せ

援助活動

料金の支払い

*利用料金は、依頼会員が援助会員に直接支払います。

平日 午前7時~午後8時 700円/時間時間外・土・日・祝日 800円/時間

依頼内容にあわせて援助会員を紹介<アドバイザー>社協職員

市内在住で、概ね生後3ヶ月から小学校4年生終了までの子どものいる方

センター主催の養成講座を受講

依頼申込

随時登録受付中 〈援助会員〉20歳以上

援助依頼

事 業 の し く み

●放課後児童室の迎えや帰宅後の預かり                705件●子どもの習い事等の援助       341件●保育所・幼稚園の迎えや自宅送り      298件●保護者の短時間・臨時的就労の援助      292件●小学校登校前の預かりや送り   179件

令和元年度活動上位件数・会員種別登録数

ファミサポ会員登録数

(1,053名)(令和2年3月31日現在)

依頼会員 704名

両会員 57名

援助会員 292名

7

《献血実績報告》 令和2年1月~3月

《献血スケジュール》 ※令和2年度 親と子の赤十字血液センター見学会は中止です。

 7月1日から31日までの1ヵ月間、「愛の血液助け合い運動」が全国で実施されます。夏季期間中はお盆休みや猛暑により、学校や企業をはじめとしてみなさまからの献血のご協力が得にくい季節です。

 献血された血液は長期保存ができないため、年間を通じて安定的に確保することが必要です。みなさまの定期的・継続的な献血にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

「愛の血液助け合い運動」命のリレー通信命のリレー通信命のリレー通信命のリレー通信 Vol.41

月 会場数 受付人数採血者数

主催・協力団体200ml 400ml

1月 13ケ所 431人 10人 356人 八尾市女性団体連合会等

2月 10ケ所 436人 11人 367人八尾市女性団体連合会、八尾菊花ライオンズクラブ、西山本地区福祉委員会等

3月 10ケ所 487人 15人 421人八尾市女性団体連合会、八尾中央ライオンズクラブ等

※ その他、多くの企業・団体のみなさまのご協力ありがとうございました。

実施日時 開催場所(主催・協力団体)

8月 1日(土) 午前11時30分~午後4時30分 リノアス2階(八尾市女性団体連合会)

8月 8日(土) 午前10時~午後4時アクロスプラザ八尾(曙川地区福祉委員会・曙川東地区福祉委員会・刑部地区福祉委員会)

8月17日(月) 午前10時~12時        午後1時~午後4時30分

市役所(定期開催)

9月 5日(土) 午前11時30分~午後4時30分 リノアス2階(八尾市女性団体連合会)

9月12日(土) 午前10時~12時        午後1時~午後4時30分

近鉄八尾駅前(八尾中央ライオンズクラブ)

9月13日(日) 午前10時~12時        午後1時~午後4時 近鉄八尾駅前(八尾菊花ライオンズクラブ)

※日時は変更になる可能性もありますので予めご了承下さい。

けんけつ

善意銀行(令和2年2月~5月分)

○一般寄付・福祉全般(小計29,366円) 5月19日現在

 読売新聞 大阪本社わいず倶楽部‥‥‥ 21,762円 匿名(4件) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7,604円

○その他 ヤクルトや医療用マスク、アルコール消毒液なども ご寄付いただきました。(→P2)

合計 29,366円

*寄付された個人及び法人は、確定申告によって税控除があります。

ご協力ありがとうございました。 ご寄附いただきました。(敬称略・順不同)

Page 8: ~見守り・支え合いの活動をご紹介します!!~yaosyakyo.org/yaosya/wp-content/uploads/2020/07/9cf9a2d...2020/07/09  · 10,697 2,673 559 15,740 611 30,947 7,151 11,723

■次号は9月下旬の発行予定です。

小さなお子様からお年寄りの方まで

アクセス/最寄駅:近鉄大阪線「恩智」駅下車徒歩3分 明星ビル2F

◆訪問歯科診療◆当歯科医院と自宅との送迎あり (第2種免許取得者の運転有り)◆口腔機能低下に関するリハビリ

夜8時まで診療

休診日:日曜、祝日【急患随時】

月曜~土曜

駐車場有

電話予約当日可 TEL.072-941-9164 大阪府八尾市恩智中町1丁目12-2

医療法人[歯科][小児歯科]松下歯科

患者様ひとりひとりに合わせた治療計画をたて、ご納得のうえで治療をいたします。治療内容や歯に関することはお気軽にご相談ください。

< 広 告 >

 〝社会を明るくする運動〟~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、令和2年で70回目を迎えます。

問合せ:社会を明るくする運動    八尾市推進委員会

(事務局)八尾市社会福祉協議会     総務グループ    TEL:072-991-1161    FAX:072-924-0974

【お詫びと訂正】 『やお社協だより 3 月 20 日号』3 ページに誤りがありましたのでお詫び申し上げますとともに、次のとおり訂正させていただきます。 【誤】大阪東部ヤクルト販(株)様 【正】大阪東部ヤクルト販売(株)様

7月は、〝社会を明るくする運動〟の強調月間です!

1枠=(縦 44 ㎜×横 89 ㎜)1回3万円(各種割引有)発行部数=95,000 部 / 回詳細についてはお問い合わせください。

広告を掲載しませんか?

ご連絡お待ちしています。

編集後記編集後記  令和2年度の初回にあたりますが、新型

コロナウイルスの影響で、それぞれの地域で予定されていた事業や活動が、中止になりました。これまでの行事が無くなり、外出自粛で、じっとしているので、体力も衰えかねません。でも、昔、よくやっていた「ラジオ体操」をしたり、「ストレッチ」をしたり、又、外へ出ない分、部屋の整理をし、見直すことができました。 もうしばらくは、第2波の感染予防に向け、目に見えないこのウイルスに向き合い、対応して行くしかないと思われます。そして、早く良き暮らしに戻ればと願っています。

( 機関紙編集委員 )

おひさまこども園おひさまこども園

休日保育のご案内休日保育のご案内 保護者の仕事などで休日などに家庭での保育が困難となったお子さん

(就学前児童)を保育します。 詳しくは、おひさまこども園までお問い合わせください。TEL 072-991-1155

〈広告募集〉

貸出対象者:八尾市内在住の方申請に必要な物:

(窓口で申請される方の)身分証明書貸出期間:1ヶ月(延長なし)※利用希望の方は、事前にご連絡ください。 時期により在庫が無い場合があります。TEL 072-991-1161

令和2年4月1日より

車椅子の貸出方法が

変わりました。

8

やお社協だより

◆発行人/山下 彬 ◆発行所/社会福祉法人

八尾市社会福祉協議会 ◆八尾市社会福祉協議会会報 ◆年4回発行

◆〒581―0003 八尾市本町二丁目4番10号 八尾市立社会福祉会館内 ☎072(991)1161 FAX072(924)0974