77
お願い このマニュアルは、主装置に同梱しておりません。 設置工事の際は、このマニュアルをお読みください。 ビジネスュニションシステム 31.端末編 工事・保守マニュアル

工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

  • Upload
    others

  • View
    112

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

お願い このマニュアルは、主装置に同梱しておりません。

設置工事の際は、このマニュアルをお読みください。

ビジネスコミュニケーションシステム

31.端末編

工事・保守マニュアル

Page 2: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

I

目 次

1. IP 多機能電話機データ設定補足 ------------------------------------------- 1-1

1-1. 主装置側のデータ設定 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 1-1 1-1-1. 前提条件 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1-1 1-1-2. 事前準備 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1-1 1-1-3. IP 多機能電話機の収容手順 ------------------------------------------------------------------------------- 1-2 1-1-4. 必須設定データ ----------------------------------------------------------------------------------------------- 1-3 1-1-5. オプション設定データ ----------------------------------------------------------------------------------------- 1-6 1-1-6. VLAN 設定 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 1-8 1-1-7. 保留音ダウンロード ----------------------------------------------------------------------------------------- 1-8

2. Com@WILL データ設定補足 ----------------------------------------------- 1-9

2-1. 主装置側のデータ設定 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 1-9 2-1-1. 前提条件 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1-9 2-1-2. 事前準備 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1-9 2-1-3. 注意事項 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-10 2-1-4. 必須設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-10 2-1-5. オプション設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------- 1-11

3. SIP 端末(スーパーホン IP-V2)データ設定補足 ------------------------------ 1-13

3-1. 主装置側のデータ設定 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-13 3-1-1. 前提条件 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-13 3-1-2. 事前準備 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-13 3-1-3. 注意事項 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-14 3-1-4. 必須設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-14 3-1-5. オプション設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------- 1-15

4. SIP 端末(NP)データ設定補足 -------------------------------------------- 1-16

4-1. 主装置側のデータ設定 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-16 4-1-1. 前提条件 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-16 4-1-2. 事前準備 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-16 4-1-3. 注意事項 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-16 4-1-4. 必須設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-17 4-1-5. オプション設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------- 1-18

5. IP ドアホンデータ設定補足 ----------------------------------------------- 1-19

5-1. 主装置側のデータ設定 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-19 5-1-1. 前提条件 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-19 5-1-2. 事前準備 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-19 5-1-3. 注意事項 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-20

Page 3: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

II

5-1-4. 必須設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-20 6. SIP 端末(WNP)データ設定補足 ------------------------------------------- 1-22

6-1. 主装置側のデータ設定 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-22 6-1-1. 前提条件 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-22 6-1-2. 事前準備 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-22 6-1-3. 注意事項 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-22 6-1-4. 必須設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-23 6-1-5. オプション設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------- 1-24

7. SIP 端末(UT123/UT670)データ設定補足 ----------------------------------- 1-25

7-1. 主装置側のデータ設定 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-25 7-1-1. 前提条件 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-25 7-1-2. 事前準備 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-25 7-1-3. 注意事項 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-25 7-1-4. 必須設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-26 7-1-5. オプション設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------- 1-27

8. ネットワークカメラ端末設定補足 ------------------------------------------- 1-28

8-1. 主装置側のデータ設定 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-28 8-1-1. 前提条件 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-28 8-1-2. 事前準備 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-28 8-1-3. 注意事項 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-28 8-1-5. オプション設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------- 1-30

9. Com@WILL ソフトフォンスマート データ設定補足 ----------------------------- 1-31

9-1. 主装置側のデータ設定 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 1-31 9-1-1. 前提条件 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-31 9-1-2. 事前準備 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-31 9-1-3. 注意事項 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1-32 9-1-4. 必須設定データ(共通) -------------------------------------------------------------------------------------- 1-32 9-1-5. 対応する機種毎の設定データ ----------------------------------------------------------------------------- 1-33 9-1-5-1. Android 端末用設定データ --------------------------------------------------------------------------- 1-33 9-1-5-2. iPhone 用設定データ ---------------------------------------------------------------------------------- 1-36

デジタルコードレス電話機(UM)編

1. 仕様 ------------------------------------------------------------------ 2-1

1-1. デジタルコードレス電話機(UM)の機能一覧 --------------------------------------------------------------------- 2-1 1-1-1. 基本仕様 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-1 1-1-2. 基本機能 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-1 1-1-3. 拡張機能 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-2

Page 4: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

III

1-1-4. 可聴音および可視表示 -------------------------------------------------------------------------------------- 2-3

1-2. デジタルコードレス電話機(UM)の準拠仕様 --------------------------------------------------------------------- 2-6

1-3. デジタルコードレス電話機(UM)用充電台の仕様 --------------------------------------------------------------- 2-7 1-3-1. 仕様 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-7

2. 端末説明 -------------------------------------------------------------- 2-8

2-1. 外観図 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-8 2-1-1. デジタルコードレス電話機(UM) -------------------------------------------------------------------------- 2-8 2-1-2. 充電台 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-10

3. 端末の設置方法-------------------------------------------------------- 2-11

3-1. データ設定の概要および手順 ------------------------------------------------------------------------------------- 2-11 3-1-1. データ設定の概要-------------------------------------------------------------------------------------------- 2-11 3-1-2. データ書き込み手順 ----------------------------------------------------------------------------------------- 2-11

3-2. 設置工事 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-12 3-2-1. 設置工事フロー ----------------------------------------------------------------------------------------------- 2-12

3-3. 主装置側のデータ設定 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 2-13 3-3-1. 設定データ ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-13

3-4. 端末側のデータ設定 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-14 3-4-1. 保守モード立ち上げ ----------------------------------------------------------------------------------------- 2-14

3-5. 端末へのデータ書き込み ------------------------------------------------------------------------------------------- 2-14 3-5-1. 無線書き込み手順(PC 保守コンソールを利用する場合) -------------------------------------------- 2-14

4. 試験 ----------------------------------------------------------------- 2-16

4-1. 端末の確認試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2-16 4-1-1. 発信試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2-16 4-1-2. 着信試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2-16 4-1-3. 保留試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2-16 4-1-4. 転送試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2-16

5. 端末の独自機能-------------------------------------------------------- 2-17

5-1. 独自機能 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2-17 5-1-1. 独自機能の説明 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 2-17

5-2. 独自機能の設定方法 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 2-18 5-2-1. 独自機能の設定方法と設定値 ---------------------------------------------------------------------------- 2-18 5-2-2. 独自機能の設定例および設定値 ------------------------------------------------------------------------- 2-20

Page 5: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

IV

デジタルコードレス電話機(DC)編

1. 概要 ------------------------------------------------------------------- 3-1

1-1. デジタルコードレス電話機(DC)の機能一覧 --------------------------------------------------------------------- 3-1

1-1-1. 基本仕様 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3-1

1-1-2. 基本機能 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3-1

2. 端末説明 --------------------------------------------------------------- 3-2

2-1. 外観および構成品 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 3-2

2-1-1. デジタルコードレス電話機(DC) ---------------------------------------------------------------------------- 3-2

3. 端末の設置方法 --------------------------------------------------------- 3-4

3-1. データ設定の概要および手順 -------------------------------------------------------------------------------------- 3-4

3-1-1. ご購入いただいた接続装置・子機のセットをそのままご利用いただく場合 -------------------------- 3-4

3-2. 親機もしくは子機の交換時の操作 --------------------------------------------------------------------------------- 3-4

3-2-1. 子機登録の手順 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 3-4

3-2-2. PC 保守コンソールを利用して子機登録をする方法 ---------------------------------------------------- 3-5

3-2-3. 電話機保守コマンドを利用して子機登録をする方法 --------------------------------------------------- 3-5

3-2-4. デジタルコードレス電話機(DC)子機の操作 ------------------------------------------------------------- 3-6

4. 試験 ------------------------------------------------------------------- 3-7

4-1. 端末の確認試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3-7

4-1-1. 発信試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3-7

4-1-2. 着信試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3-7

4-1-3. 保留試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3-7

4-1-4. 転送試験 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3-7

5. デジタルコードレス電話機(DC)の保守機能 ----------------------------------- 3-8

5-1. 保守機能 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3-8

5-1-1. 機能モードの使い方 ------------------------------------------------------------------------------------------ 3-8

5-1-2. 機能項目一覧 (保守機能) --------------------------------------------------------------------------------- 3-8

索引 ----------------------------------------------------------------------- 3-9

Page 6: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 1

1. IP 多機能電話機データ設定補足

本章では本システムに IP 多機能電話機を収容するため、主装置側に設定するべき関連データの設定方

法について示します。なお、端末側に設定するべき関連データの設定方法については、「テクニカルリファ

レンス MKT/IP3 電話機編」を参照してください。

1-1. 主装置側のデータ設定 1-1-1. 前提条件

主装置に IP 多機能電話機を収容するにあたり、下記の条件を確認しクリアにしておいてください。 (1)ハードウェア条件

IPST パッケージ、必要に応じて BRGI パッケージが既に主装置に実装され、各々の IP アドレス設定

(D1202)が正しく行われ LIVE LED が点灯し、障害情報が無いことを確認しておいてください。IPSTパッケージ等の収容については、「工事・保守マニュアル(設置工事編)」を参照ください。

1-1-2. 事前準備

本システムに IP 多機能電話機(MKT/IP)を収容するには、主装置と同一のサブネット(ネットワークセグ

メント)に収容する場合に利用できる IP内線自動収容(オートプロビジョン)、および主装置とは別のサブ

ネットに収容する遠隔収容(リモート収容)の二種類の方法があります。それぞれの設定方法について、

事前に準備するべき内容を以下に示します。

(1) IP 内線自動収容(オートプロビジョン)設定

主装置と同じサブネットに収容する場合、自動収容(オートプロビジョン)が利用可能です。主装置が立

ち上がっている段階で IP 多機能電話機を収容する場合、DHCP 設定(D803)で IP 多機能電話機に割

り当てる IPアドレスを指定しその範囲(スコープ)を有効にするだけでよく、個々の IP多機能電話機への

IP アドレス登録や装置識別番号(MAC アドレス)などの事前準備の必要はありません。DHCP 設定に

ついては後述(1-1-4.必須設定データ)の DHCP 設定(D803)を参照ください。

(2) 遠隔収容設定(リモート収容設定)

主装置とは異なるサブネットにMKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行う IP多機

能電話機に割り当てる IP アドレス範囲(スコープ)を設定してください。なお、IP 多機能電話機への遠隔

収容設定の方法については、「テクニカルリファレンス MKT/IP3 電話機編」を参照してください。

注: 主装置と同一のサブネットにMKT/IPを収容する際に、IP内線自動収容(オートプロビジョン)

を使わず手動設定で行うことも可能ですが、手順は遠隔収容設定と同一となります。

① 装置識別番号の確認 IP 多機能電話機(MKT/IP)の装置裏面のラベルに装置識別番号が表示されています。主装置の

データ設定時に必要となりますので控えておいてください。

ID: E0462A MAC: 008087-076254 ← こちらの 12 桁の番号

指定時にはハイフン抜きで使用します。

Page 7: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 2

② 端末側への設定項目 設定項目のMKT/IPへの入力方法については、「テクニカルリファレンス MKT/IP3電話機編」を参

照してください。

(1) CA 設定 ( ↑ +*+7)

本端末での名称 設定例 対応する主装置

データ番号(参考)

CA SELECT(CA 設定)0 EX300 (注) --

(注:MKT/IP のファームウェアバージョンによっては CrosCore と表示されることがあります。)

(2) ネットワークデータ設定 ( ↑ +*+1)

本端末での名称 設定例 対応する主装置

データ番号(参考)

REMOTE IP ON --

TEL IP ADDRESS

(IP アドレス)

固定アドレス指定で本機に割り当てる IP

アドレスを指定

D803 DHCP 設 定 –

MKT/IP 用スコープで登

録した IP アドレス

SUBNET MASK

(サブネットマスク) 255.255.255.0

D1202 IP アドレス設定 -

IPST のサブネットマスク

DEFAULT GATEWAY

(デフォルトゲートウェイ)

遠隔ネットワーク内のデフォルトゲートウェイ

の IP アドレスを指定

D803 DHCP 設定 – デフ

ォルトゲートウェイ(遠隔

側)

GATE KEEPER1

(プライマリ) 収容する IPST の IP アドレスを指定

D1202 IPSTの IPアドレス

(PKGコントロール用 IPア

ドレス)

GATE KEEPER2

(セカンダリ) 0.0.0.0(変更しないが入力が必要) --

MULTICAST PACKET (0-7) 7 (優先制御指定)

AUDIO PACKET (0-7) 5 “

ORDER PACKET (0-7) 3 “

OTHER PACKET (0-7) 1 “

CCU VERSION 7.0 を設定 --

最後に保留キーを押下して、オフフックの後オンフック → 端末再起動します。

1-1-3. IP 多機能電話機の収容手順

IP 多機能電話機を収容する方法として IP 内線自動収容(オートプロビジョン)、遠隔収容設定(リモート

設定)がありますが、ここでは、主装置と違うサブネットに収容する遠隔収容設定の説明を示します。

(1) 遠隔収容設定(リモート設定)

主装置とは異なるサブネットに IP多機能電話機を設置する場合、IP多機能電話機ごとに遠隔設定を行

います。主装置側では IP 多機能電話機の関連データの設定のほか、送信先ルーティング関連の設定

を行います。以下の主装置側データ設定は PC 保守コンソールを使って行います。

① IP 多機能電話機の遠隔設定: 「テクニカルリファレンス MKT/IP3 電話機編」 を参照してください。 ② DHCP 設定(D803) - ネットワークアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ:

「1-1-4.必須設定データ」を参照してください。 ③ DHCP 設定(D803) – MKT/IP 用スコープ(開始アドレスおよび終了アドレス)の設定:

「1-1-4.必須設定データ」を参照してください。

Page 8: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 3

④ 送信先ルーティング(D1321)の設定: 「1-1-4.必須設定データ」を参照してください。 ⑤ PC 保守コンソールの「システム構成」の「増減設」メニューから、以下のステップで増設を行います。

1) 「システム構成」~「増減設」をダブルクリック。

2) 「SIP/IP 端末増減設」タブをクリック。

3) 右上の「増設」をクリック → 「端末増設」のポップアップ画面が表示されます。

4) 端末種別で「MKT/IP」を選択、収容する IPST 番号をプルダウンから選択。

5) 「スコープ」をプルダウンすると D803(DHCP 設定)で設定したネットワークが表示されます。収容

するネットワークをプルダウンで選択します。「IPアドレス」もプルダウンから選択します。「自動選

択」すると空き若番から自動的に割り当てられます。

6) 「Mac アドレス」欄に 12 桁の「装置識別番号」を入力、「増設数」に「1」を入力し「増設実行」をクリ

ックします。「自動割付結果」のポップアップを確認し、「OK」をクリックします。

7) 収容位置の空き若番に MKT/IP が収容され、内線番号とクラスパターンは自動的に設定されま

す。(内線番号を変えるには、D100(内線番号)で指定し直してください。)

上記ステップで設定した項目は、以下の個別データ設定画面に自動的に反映されるものもあります。

⑥ VoIP 内線種別[LEN 毎](D840)の確認: 「1-1-4.必須設定データ」を参照してください。 ⑦ オプション設定データの設定: 「1-1-5.オプション設定データ」を参照してください。

上記設定を PC 保守コンソールのオフライン機能で作成した場合は、②~⑦項で作成した設定デー

タを主装置に転送して主装置を再起動してください。 ⑧ 該当するサブネットに遠隔設定済みの IP 多機能電話機を LAN に接続し立ち上げてください。 ⑨ 遠隔設定済みの IP 多機能電話機が立ち上がったら動作試験を行い、正常に通話ができることを確

認してください。

1-1-4. 必須設定データ 主装置に IP多機能電話機を収容するには、IP内線自動収容(オートプロビジョン)、遠隔収容設定(リモ

ート設定)でそれぞれ設定するデータが異なります。PC 保守コンソールで以下の関連データを設定して

ください。

(1) IP 内線自動収容(オートプロビジョン)設定 オートプロビジョン(自動収容)を行なう場合の必須設定データを以下に示します。 1つでも設定が不足していると立ち上がらないので必ず設定してください。

2)

3)

4)

6)

5)

Page 9: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 4

(設定例:サブネット 192.168.1.0/24 に設置の場合)

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D803 DHCP 設定

>ネットワークアドレス

255.255.255.255 192.168.1.0

ネットワークアドレス:

MKT/IPを収容するネットワー

クアドレスを設定します

解説:MKT/IP を設置するサブネットのネットワークアドレスを登録します。また、主装置とは異なるサブネットに MKT/IP

を設置する場合は、該当するサブネットのネットワークアドレスも同時に登録します。

D803 DHCP 設定

>サブネットマスク

255.255.255.0 255.255.255.0 サブネットマスク:

MKT/IP を収容するサブネット

マスクを設定します

解説:MKT/IP を設置するサブネットのサブネットマスクを登録します。また、主装置とは異なるサブネットに MKT/IP を

設置する場合は、該当するサブネットのサブネットマスクも同時に登録します。

D803 DHCP 設定

MKT/IP 用スコープ

>開始 IPアドレス(MKT/IP)~

終了 IP アドレス(MKT/IP)

0.0.0.0 (未登録)

192.168.1.1~

192.168.1.10

(必要数)

自動割当対象アドレス:

自動割当手順で MKT/IP に

割り当てる IP アドレス範囲を

設定します

解説:本システムで使用するサブネットごとに設置する MKT/IP の台数と同じ IP アドレスを登録します。例えば、

192.168.1.0/24 のサブネットに 10 台の MKT/IP を設置する場合は、10 個の IP アドレス(例:192.168.1.1~

192.168.1.10)を登録します。

D803 DHCP 設定>デフォルトゲート

ウェイ

0.0.0.0 192.168.1.254 デフォルトゲートウェイ:

MKT/IP が属するデフォルト

ゲートウェイを設定します

解説:本システムで使用するサブネットごとに、デフォルゲートウェイを登録します。主装置と同じサブネットに収容時

は、主装置アドレスと同じデフォルトゲートウェイの IP アドレスを登録します。

(2) 遠隔収容設定(リモート設定) 遠隔収容設定(リモート設定)を行なう場合の必須設定データを以下に示します。 1つでも設定が不足していると立ち上がらないので必ず設定してください。 IP 多機能電話機への遠隔収容設定も実施してください。(「1-1-2. 事前準備(2)」参照)

(設定例:サブネット 192.168.1.0/24 に設置の場合)

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D803 DHCP 設定

>ネットワークアドレス

255.255.255.255 192.168.1.0

ネットワークアドレス:

MKT/IPを収容するネットワー

クアドレスを設定します

解説:MKT/IP を設置するサブネットのネットワークアドレスを登録します。また、主装置とは異なるサブネットに MKT/IP

を設置する場合は、該当するサブネットのネットワークアドレスも同時に登録します。

Page 10: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 5

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D803 DHCP 設定

>サブネットマスク

255.255.255.0 255.255.255.0 サブネットマスク:

MKT/IP を収容するサブネット

マスクを設定します

解説:MKT/IP を設置するサブネットのサブネットマスクを登録します。また、主装置とは異なるサブネットに MKT/IP を

設置する場合は、該当するサブネットのサブネットマスクも同時に登録します。

D803 DHCP 設定

MKT/IP 用スコープ

>開始 IPアドレス(MKT/IP)~

終了 IP アドレス(MKT/IP)

0.0.0.0 (未登録)

192.168.1.1~

192.168.1.10

(必要数)

自動割当対象アドレス:

自動割当手順で MKT/IP に

割り当てる IP アドレス範囲を

設定します

解説:本システムで使用するサブネットごとに設置する MKT/IP の台数と同じ IP アドレスを登録します。例えば、

192.168.1.0/24 のサブネットに 10 台の MKT/IP を設置する場合は、10 個の IP アドレス(例:192.168.1.1~

192.168.1.10)を登録します。

D803 DHCP 設定>デフォルトゲート

ウェイ

0.0.0.0 192.168.1.254 デフォルトゲートウェイ:

MKT/IP が属するデフォルト

ゲートウェイを設定します

解説:本システムで使用するサブネットごとに、デフォルゲートウェイを登録します。主装置と異なるサブネットのデフォ

ルトゲートウェイの場合は、別途、設置のルータの LAN 側の IP アドレスを登録します。

D840

VoIP 内線種別

(LEN 番号毎)

内線種別>

未実装

IPST 番号>

未指定

IP アドレス>

0.0.0.0(未登録)

装置識別番号>

なし

→MKT/IP

→IPST 番号

1~3

→192.168.1.1

12 桁の ID 番

実装する端末の種別です

IPST パッケージの指定です

各 MKT/IP の IP アドレスです

MAC アドレスです

解説:主装置に MKT/IP を実装するための関連設定データで、すべての MKT/IP について上記のデータを登録します。

D1321 送信先ルーティング設定

①送信先ルーティング機能>

ON / OFF

②送信先 IP アドレス>

③送信先サブネットマスク>

④インターフェース番号>

⑤>経路先 IP アドレス

① OFF

② 0.0.0.0

③ 0.0.0.0

④ PPP1

⑤ 0.0.0.0

① ON

② 設定必須

③ 設定必須

④ 設定必須

⑤ 設定必須

ユーザーの運用に応じて設

定変更してください。

遠隔設置先のネットワーク IP

アドレス、サブネットマスク、

経路となるインターフェース番

号、また IP アドレス指定の場

合は経路先の IPアドレスを設

定します

解説:本データは、IP 多機能電話機をリモート(遠隔収容)設定する場合のみ必要です。したがって、すべての IP 多機

能電話機を主装置と同じサブネット(ネットワーク)に収容する場合は、設定する必要はありません。

Page 11: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 6

1-1-5. オプション設定データ

内線ごと、またはシステム共通の設定データは、ユーザーの運用に応じて設定変更してください。 データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D161 コーデック設定

IP 多機能電話機

(MKT/IP)

G711:可

G722:不可

G729:可

T.38:不可

不可

不可

解説:MKT/IP 端末ごとに使用したいコーデックを設定します。初期値で運用しても特に問題はありません。

D178

<V4.00~>

MKT/IP スピーカ応答

設定

DN/LEN 指定

>応答しない、応答する

応答しない 解説内容を参

照してしてくだ

さい

「応答する」に設定した場合、ヘ

ッドセット利用の場合の応答

は、スピーカボタンのみで可能

となります。

解説:本データを「応答する」に設定することで、スピーカボタン押下でオフフック応答できるようになります。ヘッドセット利

用の場合の端末側の設定については、「テクニカルリファレンス MKT/IP3 電話機編」 を参照ください。

D845 MKT/IP グループ着信履

歴蓄積

蓄積無し 解説内容を参

照してしてくだ

さい

ユーザーの運用に応じ変更し

ます。

応答時に履歴蓄積

空き状態のみ蓄積有り

空き・通話中蓄積有り

解説:外線または FMC 回線からの DGL/一般着信時に、条件に応じて着信履歴を蓄積するように設定します。なお、初期

値は、着信履歴を蓄積しません。

Page 12: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 7

(オプション設定データ)

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1414 MKT/IP リンガ同期用

マルチキャストアドレス

239.255.0.0 解説内容を参

照してしてくだ

さい

解説:通常は変更の必要はありません。変更が必要な場合は、端末側の設定もあわせて変更してください。

D1415 MKT/IP リンガ同期用

送信ポート

49900 解説内容を参

照してしてくだ

さい

解説:通常は変更の必要はありません。変更が必要な場合は、端末側の設定もあわせて変更してください。

D1416 MKT/IP クロック同期用

送信ポート

49910 解説内容を参

照してしてくだ

さい

解説:通常は変更の必要はありません。変更が必要な場合は、端末側の設定もあわせて変更してください。

D1418 マルチパケット TTL 値

PKG 種別/収容位置

(PKG 毎)

15

解説内容を参

照してしてくだ

さい

解説:ルータが何段も接続された場合のパケットの中継段数を示し、通常、変更の必要はありませんが、リンガ鳴動が同

期できない状況が発生した場合、マルチパケット TTL 値を大きくしてください。

D844 マルチキャスト制御用

データ

解説内容を参照してし

てください

解説内容を参

照してしてくだ

さい

解説:これはマルチキャストを使用するサービスに対して、そのサービスごとに「マルチキャスト IPアドレス」と「ポート番号」

を定義するものです。詳細は、サービス機能仕様の「[Lc08] IP 多機能電話機収容」を参照してください

D1419

<V4.00~>

TOS 値

全種別

> 00

解説内容を参

照してしてくだ

さい

<V4.00~>

解説:優先制御のための TOS 値を設定できます。詳細は、サービス機能仕様の「[Lc08] IP 多機能電話機収容」を参照し

てください。

Page 13: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 8

1-1-6. VLAN 設定 本システムにて、音声/データ混在ネットワークで運用する場合は、VLAN 利用を推奨いたします。

VLAN を利用して音声や FAX のパケットを優先して処理する場合には以下の設定を行います。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1205 LANインターフェース設

定-VLAN 設定

(パッケージ毎設定)

VLANID 利用:OFF

VLANID:1

優先制御(呼制御用):0

優先制御(音声用):7

優先制御(T.38FAX 用):7

VLAN を利用して音

声、FAX のパケットを

優先する場合に設定

します。

T.38FAX 用は SIPT・

BRGI で有効です。

解説: IPST パッケージの収容について、および VLAN 使用時の注意事項については、「工事・保守マニュアル(設置工事

編) 5-2. IPST のデータ設定」 を参照ください。

端末側への設定項目 (1) VLAN 設定 ( ↑ +*+3)

本端末での名称 設定例 対応する主装置

データ番号(参考)

VLAN-ID

un TAG / VLAN ID 指定(0-4095)

D1205

設定項目のMKT/IPへの入力方法の詳細については、「テクニカルリファレンス MKT/IP3電話機編」

を参照してください。

1-1-7. 保留音ダウンロード

MKT/IP に主装置から保留音データをダウンロードするには、PC 保守コンソールの「システム運用」メニ

ューの「保守ツール」~「内線運用」画面の「MKT/IP 保留音ダウンロード」で、収容する IPST 基板のス

ロット番号を指定して、「ダウンロード開始」ボタンをクリックします。

注: 運用中の MKT/IP の場合は、反映させるため端末の再立上げが必要な場合があります。

Page 14: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 9

2. Com@WILL データ設定補足

本章では本システムにCom@WILLソフトフォンを収容するため、主装置側に設定するべき関連データの

設定方法について示します。なお、端末側に設定するべき関連データの設定方法については、

「Com@WILLインストール手順」を参照してください。 2-1. 主装置側のデータ設定 主装置に Com@WILL ソフトフォンを収容するにあたり、下記の条件を確認しクリアにしておいてください。

2-1-1. 前提条件

(1)ハードウェア条件 IPST パッケージ、必要に応じて BRGI パッケージが既に主装置に実装され、各々の IP アドレス設定

(D1202)が正しく行われ LIVE LED が点灯し、障害情報が無いことを確認しておいてください。IPSTパッケージ等の収容については、「工事・保守マニュアル(設置工事編)」を参照ください。

2-1-2. 事前準備

(1) Com@WILL ソフトフォンのインストール 製品(CD 媒体)内の「Com@WILL インストール手順」を参照し、Com@WILL ソフトフォンをご利用され

るパソコンに Com@WILL ソフトフォンをインストールしてください。

(2) Com@WILL ソフトフォンのインストール中に必要な設定項目 Com@WILL ソフトフォンのインストール中に、以下の設定項目の入力が必要です。これらの値はイン

ストール後の起動時ログイン画面下の、「設定」ボタンをクリックして表示される「サーバリスト」の編集

メニューの「サーバ設定」画面(注 2) で変更することも可能です。

本端末での名称 設定例 対応する主装置

データ番号(参考)

SIP サーバ IP アドレス

(プライマリ) (注 1) 収容される IPST の IP アドレスを指定 D1202 IP アドレス設定

SIP サーバポート番号

(プライマリ) 5060(固定値) D1390 SIP ポート番号

ソフトフォン番号(内線番号) 番号計画内の未使用内線番号を指定 D100 内線番号

ドメイン 上記 SIP サーバと同じアドレスを入力 -

注 1: SIP サーバの「セカンダリ」、「サバイバル」欄は空欄のままでかまいません。 注 2: 「サーバ設定」画面の「ネットワーク」、「ポート」タブ以下の項目は初期値のまま変更しないでください。

図 2-1-2.インストール手順書のありか

Page 15: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 10

2-1-3. 注意事項

Com@WILL ソフトフォンの IP アドレスは固定 IP アドレスでの運用が推奨される(PC などの IP アド

レス割当範囲との層別が容易となる)ため、主装置の DHCP 設定(D803)の DHCP スコープに登録し

ないでください。もし、該当する IP アドレスが登録されている場合は、スコープから除外してください。

2-1-4. 必須設定データ

主装置にCom@WILLソフトフォンを収容するには、PC保守コンソールで以下の関連データを設定して

ください。 ① PC 保守コンソールで当該ユーザーのオンライン保守画面に入ります。

② 「システム構成」~「増減設」をダブルクリック。

③ 「SIP/IP 端末増減設」タブをクリック。

④ 右上の「増設」をクリック → 「端末増設」のポップアップ画面が表示されます。

⑤ 端末種別で「SIP 端末」を選択、収容する IPST 番号をプルダウンから選択。

⑥ 増設する SIP 端末数を「増設数」欄に入力し、「増設実行」をクリック。

⑦ 自動割付結果のポップアップで IPST 番号と割付結果が表示されます。「OK」をクリック。

⑧ 収容位置の空き若番に SIP 端末が収容され、内線番号が空き若番から自動的に付与されます。

(内線番号を変えるには、D100(内線番号)で指定し直してください。)

上記ステップで設定した項目は、以下の個別データ設定画面に自動的に反映されるものもあります。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D840 VoIP 内線種別 (LEN 番号毎)

内線種別>

未実装

IPST 番号>

未指定

→SIP 端末

→IPST 番号

1~3

実装する端末の種別です

IPST パッケージの指定です

いずれかの IPST を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォン)の「内線種別(SIP 端末)」とレジストする

「IPST 番号(IPST1~3 の範囲)」を指定します。

Page 16: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 11

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D100 内線番号 初期値については、「工

事・保守マニュアル(保

守編):付録 1 初期値一

覧表」 参照。

解説内容を参

照してしてくだ

さい

Com@WILLソフトフォン内線ごと

に任意の内線番号を割り当て

ます

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォン)に内線番号を割り当てます。PC 保守コ

ンソールで「増設」を行うと内線番号が自動的に割り当てられますが、必要に応じて本データで変更してください。

D1284 端末クラスパターン(端

末用)

パターン 0 パターン 4 Com@WILL ソフトフォンを指定し

ます

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォン)の端末クラスパターン「4」を割り当てま

す。

2-1-5. オプション設定データ

Com@WILL ソフトフォン内線ごと、またはシステム共通の設定データは、ユーザーの運用に応じて設

定変更してください。 データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1393 ダイジェスト認証パスワ

ード(内線用)

なし 解説内容を参照し

てしてください

セキュリティ機能の強

化ができます

解説:ダイジェスト認証パスワード(内線用)(0~10 桁の範囲で設定)は、システムで1つ登録が可能です。すべての SIP

端末は同じパスワードを使用します。

D161 コーデック設定 SIP 端末

G711:可

G722:不可

G729:可

T.38:不可

不可

不可

解説:SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォン)ごとに使用したいコーデックを設定します。基本的には初期値で運用し

ても特に問題はありません。

D173 内線非圧縮ゾーン番号

指定

(SIP 内線毎)

非圧縮ゾーン番号: 0

移動 SIP 端末 / 固定 SIP

端末

解説内容を参照し

てしてください

ゾーン(サブネット)をま

たがって移動する端末

は、「移動 SIP 端末」

解説:Com@WILL ソフトフォンがノート PC にインストールされ、ゾーン(サブネット)をまたがって移動する場合、「移動 SIP

端末」に設定することで、移動先のゾーン端末として通話できます。

D1119 非圧縮ゾーン番号指定

(移動 SIP 端末用)

>ネットワークアドレス

0.0.0.0(未登録)

>サブネットマスク

0.0.0.0(未登録)

>非圧縮ゾーン番号: 0

解説内容を参照し

てしてください

移動先のネットワーク

アドレス,サブネットマ

スクを指定します

解説:内線非圧縮ゾーン番号指定(D173)にて設定した SIP 端末(移動 SIP 端末)ごとに、移動先のネットワークアドレス、

サブネットマスク、および非圧縮ゾーンを設定してください。

Page 17: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 12

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1120 Com@WILL 用 Prefix Com@WILL 用 Prefix 付加

フラグ: 全端末付加

Com@WILL 用 Prefix 番号:

登録無し

Com@WILL のみ

付加

ユーザーの運用に応じ

変更します

全端末付加

Com@WILL のみ付加

付加しない

設定範囲(1~6 桁)

解説:SIP 専用線運用システムで開番号方式の場合は、「(方路選局特番)」+「(自局番号)」+「(内線番号)」とするた

め、Com@WILL 用 Prefix 番号として「(方路選局特番)」+「(自局番号)」を設定します。

主装置との接続が完了しログインが成功すると PC 画面右下のタスクトレイに緑色のアイコンがあらわ

れ、マウスをかざすと「Com@WILL オンライン」と表示されます。アイコンをクリックしメニューウィンドウ

を表示させ、発信・着信などのテストを行ってください。

Page 18: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 13

3. SIP 端末(スーパーホン IP-V2)データ設定補足

本章では本システムに SIP 端末(スーパーホン IP-V2)を収容するため、主装置側に設定するべき関連

データの設定方法について示します。なお、端末側に設定するべき関連データの設定方法については、ス

ーパーホン IP-V2 の「テクニカルリファレンス SIP 電話機編(スーパーホン IP-V2)」を参照してください。 3-1. 主装置側のデータ設定

3-1-1. 前提条件

主装置に SIP 端末(スーパーホン IP-V2)を収容するにあたり、下記の条件を確認しクリアにしておい

てください。 (1)ハードウェア条件

IPST パッケージ、必要に応じて BRGI パッケージが既に主装置に実装され、各々の IP アドレス設定

(D1202)が正しく行われ LIVE LED が点灯し、障害情報が無いことを確認しておいてください。IPSTパッケージ等の収容については、「工事・保守マニュアル(設置工事編)」を参照ください。

3-1-2. 事前準備

主装置に SIP 端末(スーパーホン IP-V2)を収容するためには、SIP 端末側で手動設定(STATIC)に

より以下のデータを設定しておく必要があります。詳細な設定方法については、SIP 端末(スーパーホン

IP-V2)の「テクニカルリファレンス SIP 電話機編(スーパーホン IP-V2)」を参照してください。

本端末での名称 設定例 対応する主装置

データ番号(参考)

DHCP/STATIC 他 STATIC D803 DHCP 設定 – 使用有無

TEL IP ADDRESS

(IP アドレス)

固定アドレス指定で本機に割り当てる IPア

ドレスを指定

D803 DHCP 設定 – ネットワーク

アドレス(DHCP からの除外 IP

アドレス)

次項 「3-1-3.注意事項」を参照

SUBNET MASK

(サブネットマスク) 255.255.255.0

D1202 IPアドレス設定 - IPSTの

サブネットマスク

DEFAULT GATEWAY

(デフォルトゲートウェイ)

ネットワーク内のデフォルトゲートウェイの

IP アドレスを指定

D1322 デフォルトルート設定 -

IPST のデフォルトルート

PHONE NO

(内線番号) 本機に指定する内線番号を指定 D100 内線番号

DOMAIN-PRIMARY

(プライマリドメイン名) (注 1) (空欄でかまいません) -

IP-PRIMARY (注 2)

(プライマリサーバ IP アドレス) 収容される IPST の IP アドレスを指定 D1202 IP アドレス設定

PORT-PRIMARY

(プライマリサーバポート番号) 5060(固定値) D1390 SIP ポート番号

注 1: ドメイン名を使用しない場合、空欄のまま 「#」を押して次のメニューに進んでください。

注 2: SIP サーバの「Secondary/セカンダリ」、「Survial/サバイバル」欄は空欄のままでかまいませんが、入力しないと

先のメニューに進まないため、「0.0.0.0」を入力してください。

Page 19: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 14

3-1-3. 注意事項

上記、3-1-2 項で設定した SIP 端末(スーパーホン IP-V2)の IP アドレスは固定 IP アドレスでの運用

が推奨される(PC などの IP アドレス割当範囲との層別が容易となる)ため、主装置の DHCP 設定

(D803)の DHCP スコープに登録しないでください。もし、該当する IP アドレスが登録されている場合は、

スコープから除外してください。

3-1-4. 必須設定データ

主装置にSIP端末(スーパーホン IP-V2)を収容するには、PC保守コンソールで以下の関連データを設

定してください。 ① PC 保守コンソールで当該ユーザーのオンライン保守画面に入ります。

② 「システム構成」~「増減設」をダブルクリック。

③ 「SIP/IP 端末増減設」タブをクリック。

④ 右上の「増設」をクリック → 「端末増設」のポップアップ画面が表示されます。

⑤ 端末種別で「SIP 端末」を選択、収容する IPST 番号をプルダウンから選択。

⑥ 増設する SIP 端末数を「増設数」欄に入力し、「増設実行」をクリック。

⑦ 自動割付結果のポップアップで IPST 番号と割付結果が表示されます。「OK」をクリック。

⑧ 収容位置の空き若番に SIP 端末が収容され、内線番号が空き若番から自動的に付与されます。

(内線番号を変えるには、D100(内線番号)で指定し直してください。)

上記ステップで設定した項目は、以下の個別データ設定画面に自動的に反映されるものもあります。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D840 VoIP 内線種別 (LEN 番号毎)

内線種別>

未実装

IPST 番号>

未指定

→SIP 端末

→IPST 番号

1~3

実装する端末の種別です

IPST パッケージの指定です

いずれかの IPST を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章ではスーパーホン IP-V2)の「内線種別(SIP 端末)」とレジストする

「IPST 番号(IPST1~3 の範囲)」を指定します。

Page 20: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 15

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D100 内線番号 初期値については、「工

事・保守マニュアル(保

守編):付録 1 初期値一

覧表」 参照。

解説内容を参

照してしてくだ

さい

スーパーホン IP-V2 内線ごとに

任意の内線番号を割り当てま

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章でははスーパーホン IP-V2)に「内線番号」を割り当てます。PC 保守コ

ンソールで「増設」を行うと内線番号が自動的に割り当てられますが、必要に応じて本データで変更してください。

D1284 端末クラスパターン(端

末用)

パターン 0 パターン1 スーパーホン IP-V2 を指定しま

解説:主装置に収容される全ての SIP 端末(本章ではスーパーホン IP-V2)の端末クラスパターン「1」を割り当てます。

3-1-5. オプション設定データ

スーパーホン IP-V2 内線ごと、またはシステム共通の設定データは、ユーザーの運用に応じて設定変

更してください。 データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1393 ダイジェスト認証パスワ

ード(内線用)

なし 解説内容を参照し

てしてください

セキュリティ機能の強

化ができます

解説:ダイジェスト認証パスワード(内線用)(0~10 桁の範囲で設定)は、システムで1つ登録が可能です。すべての SIP

端末は同じパスワードを使用します。

D161 コーデック設定 SIP 端末

G711:可

G722:不可

G729:可

T.38:不可

不可

不可

解説:SIP 端末(本章ではスーパーホン IP-V2)ごとに使用したいコーデックを設定します。基本的には初期値で運用しても

特に問題はありません。

D173 内線非圧縮ゾーン番号

指定

(SIP 内線毎)

非圧縮ゾーン番号: 0

移動 SIP 端末 / 固定 SIP

端末

固定 SIP 端末

ユーザーの運用に応じ

て変更してください

解説:SIP 端末(本章ではスーパーホン IP-V2)の内線番号ごとに非圧縮ゾーンを設定しておくことで、ゾーンが異なる場合

に音声圧縮をして通話を行うことができます。

主装置との接続が成功すると、スーパーホン IP-V2の LCD画面上に内線番号と日付・時刻が表示され

ます。発信・着信などのテストを行ってください。本機の日付・時刻は主装置からのデータで表示されま

す。

Page 21: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 16

4. SIP 端末(NP)データ設定補足

本章では本システムに SIP 端末(NP)を収容するため、主装置側に設定するべき関連データの設定方法

について示します。なお、端末側に設定するべき関連データの設定方法については、「NP320 工事マニュ

アル」を参照してください。

4-1. 主装置側のデータ設定

4-1-1. 前提条件

主装置に SIP 端末(NP)を収容するにあたり、下記の条件を確認しクリアにしてください。 (1)ハードウェア条件

IPST パッケージ、必要に応じて BRGI パッケージが既に主装置に実装され、各々の IP アドレス設定

(D1202)が正しく行われ LIVE LED が点灯し、障害情報が無いことを確認しておいてください。IPSTパッケージ等の収容については、「工事・保守マニュアル(設置工事編)」を参照ください。

4-1-2. 事前準備

主装置に SIP 端末(NP)を収容するためには、SIP 端末側で手動設定により以下のデータを設定する

必要があります。なお、詳細な設定方法については、「NP320 工事マニュアル」を参照してください。

本端末での名称 設定例 対応する主装置

データ番号(参考)

DHCP 使用 使用しない D803 DHCP 設定 – 使用有無

IP アドレス (注 1) 固定アドレス指定

D803 DHCP 設定 – ネットワーク

アドレス(DHCP からの除外 IP

アドレス)

次項 「4-1-3.注意事項」を参照

サブネットマスク 255.255.255.0 D1202 IPアドレス設定 - IPSTの

サブネットマスク

デフォルト GW (注 1) ネットワーク内のデフォルトゲートウェイの

IP アドレスを指定

D1322 デフォルトルート設定 -

IPST のデフォルトルート

SIP アドレス設定 (内線番号) 本機に指定する内線番号を指定 D100 内線番号

REGISTER1 サーバ IP アドレス

(注 1) (注 2) 収容される IPST の IP アドレスを指定 D1202 IP アドレス設定

REGISTER1 ポート番号 5060(固定値) D1390 SIP ポート番号

注 1: SIP 端末(NP)設定での IP アドレス指定の記述は、「先頭が 0」で始まる登録ができません。 (例: 192.168.001.020 は不可です。 192.168.1.20 の形式で登録してください。)

注 2: Proxy1 サーバ、Proxy1 ポート番号、Subscribe1 サーバ、Subscribe1 ポート番号も同様に設定してください。な

おセカンダリ設定は不要です。

4-1-3. 注意事項

上記、4-1-2 項で設定した SIP 端末(NP)の IP アドレスは固定 IP アドレスでの運用が推奨される(PCなどの IP アドレス割当範囲との層別が容易となる)ため、主装置の DHCP 設定(D803)の DHCP スコ

ープに登録しないでください。なお、該当する IP アドレスが登録されている場合は、スコープから除外し

てください。

Page 22: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 17

4-1-4. 必須設定データ

主装置に SIP 端末(NP)を収容するには、PC 保守コンソールで以下の関連データを設定してください。 ① PC 保守コンソールで当該ユーザーのオンライン保守画面に入ります。

② 「システム構成」~「増減設」をダブルクリック。

③ 「SIP/IP 端末増減設」タブをクリック。

④ 右上の「増設」をクリック → 「端末増設」のポップアップ画面が表示されます。

⑤ 端末種別で「SIP 端末」を選択、収容する IPST 番号をプルダウンから選択。

⑥ 増設する SIP 端末数を「増設数」欄に入力し、「増設実行」をクリック。

⑦ 自動割付結果のポップアップで IPST 番号と割付結果が表示されます。「OK」をクリック。

⑧ 収容位置の空き若番に SIP 端末が収容され、内線番号が空き若番から自動的に付与されます。

(内線番号を変えるには、D100(内線番号)で指定し直してください。)

上記ステップで設定した項目は、以下の個別データ設定画面に自動的に反映されるものもあります。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D840 VoIP 内線種別 (LEN 番号毎)

内線種別>

未実装

IPST 番号>

未指定

→SIP 端末

→IPST 番号

1~3

実装する端末の種別です

IPST パッケージの指定です

いずれかの IPST を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では SIP 端末(NP))の「内線種別(SIP 端末)」とレジストする「IPST 番

号(IPST1~3 の範囲)」を指定します。

D100 内線番号 初期値については、「工

事・保守マニュアル(保

守編):付録 1 初期値一

覧表」 参照。

解説内容を参

照してしてくだ

さい

SIP 端末(NP)内線ごとに任意

の内線番号を割り当てます

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では SIP 端末(NP))に「内線番号」を割り当てます。PC 保守コンソ

ールで「増設」を行うと内線番号が自動的に割り当てられますが、必要に応じて本データで変更してください。

Page 23: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 18

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1284 端末クラスパターン(端

末用)

パターン 0 パターン 0 標準 SIP 端末を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では SIP 端末(NP))の端末クラスパターン「0」を割り当てます。

4-1-5. オプション設定データ

SIP 端末(NP)内線ごと、またはシステム共通の設定データは、ユーザーの運用に応じて設定変更して

ください。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1393 ダイジェスト認証パスワ

ード(内線用)

なし 解説内容を参照し

てしてください セキュリティ機能の強

化ができます

解説:ダイジェスト認証パスワード(内線用)(0~10 桁の範囲で設定)は、システムで1つ登録が可能です。すべての SIP

端末は同じパスワードを使用します。

D161 コーデック設定 SIP 端末

G711:可

G722:不可

G729:可

T.38:不可

不可

不可

解説:SIP 端末(本章では SIP 端末(NP))ごとに使用したいコーデックを設定します。基本的には初期値で運用しても特

に問題はありません。

D173 内線非圧縮ゾーン番号

指定

(SIP 内線毎)

非圧縮ゾーン番号: 0

移動 SIP 端末 / 固定 SIP

端末

固定 SIP 端末

ユーザーの運用に応じ

て変更してください

解説:SIP 端末(本章では SIP 端末(NP))の内線番号ごとに非圧縮ゾーンを設定することで、ゾーンが異なる場合に音声

圧縮をして通話を行うことができます。

主装置との接続が成功すると、SIP 端末(NP)の LCD 画面上に内線番号と日付・時刻が表示されます。(「ロ

ーカル保守」という文字が消えない時は、クリアボタンを押して下さい。)

本機の日付・時刻は、主装置連動ではなく端末独自の日付・日時が表示されますので、適宜「電話機関連設

定」~「カレンダ設定」で変更してください。その後、発信・着信などのテストを行ってください。

Page 24: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 19

5. IP ドアホンデータ設定補足

本章では本システムに IP ドアホンを収容するため、主装置側に設定するべき関連データの設定方法につ

いて示します。なお、端末側に設定するべき関連データの設定方法については、「工事マニュアル

DR1000(S)/DR1010(S)、 DR1000(S)/DR1010(S)設定マニュアル ~接続編~」」を参照してください。 5-1. 主装置側のデータ設定 5-1-1. 前提条件

主装置に IP ドアホンを収容するにあたり、下記の条件を確認しクリアにしておいてください。 (1)ハードウェア条件

IPST パッケージ、必要に応じて BRGI パッケージが既に主装置に実装され、各々の IP アドレス設定

(D1202)が正しく行われ LIVE LED が点灯し、障害情報が無いことを確認しておいてください。IPSTパッケージ等の収容については、「工事・保守マニュアル(設置工事編)」を参照ください。

5-1-2. 事前準備

主装置に IP ドアホンを収容するためには、SIP 端末側にて以下のデータを設定しておく必要がありま

す 。 な お 、 詳 細 な 設 定 方 法 に つ い て は 、 「 工 事 マ ニ ュ ア ル DR1000(S)/DR1010(S) 、 DR1000(S)/DR1010(S) 設定マニュアル ~接続編~」 および「工事・保守マニュアル(サービス機

能仕様編):[Lc06] IP ドアホン収容」を参照してください。

(1)IP 設定関連

① IP アドレス(自 SIP 端末) 「5-1-3. 注意事項」 参照

② サブネットマスク D1202 IP アドレス設定 - IPST のサブネットマスク

③ デフォルトゲートウェイ D1322 デフォルトルート設定 - IPST のデフォルトルート

(2)SIP 設定関連

① SIP 番号(主装置側で設定した内線番号) ② SIP シグナリングポート:5060 ③ 音声 RTP ポート:20000 ④ 映像 RTP ポート:20040 ⑤ 認証用ユーザーID(主装置側で設定した ID:SIP 内線番号) ⑥ 認証用パスワード(主装置側で設定したパスワード)

(3)プライマリサーバ設定関連

① Proxy サーバアドレス(収容される IPST の IP アドレスを指定) ② Proxy ドメイン名(主装置のニックネームなど) ③ Proxy ポート番号:5060 ④ Register サーバアドレス(収容される IPST の IP アドレスを指定) ⑤ Register ドメイン名(主装置のニックネームなど) ⑥ Register ポート番号:5060

(4)その他の設定 ① SIP レルム (レジストする IPST パッケージの IP アドレスを登録してください)

補足事項: 基本設定は以上ですが、接続後 IP ドアホンのWeb 設定の「ドアホン制御設定」で「相手 SIP-URI(音声)」の

SIP 番号(内線番号)を実際の運用に合わせて変更してください。

Page 25: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 20

5-1-3. 注意事項

上記、5-1-2 項で設定した IP ドアホンの IP アドレスは固定 IP アドレスでの運用が推奨される(PC など

の IP アドレス割当範囲との層別が容易となる)ため、主装置の DHCP 設定(D803)の DHCP スコープ

に登録しないでください。なお、該当する IP アドレスが登録されている場合は、スコープから除外してく

ださい。

5-1-4. 必須設定データ

主装置に IP ドアホンを収容するには、PC 保守コンソールにて以下の関連データを設定してください。 ① PC 保守コンソールで当該ユーザーのオンライン保守画面に入ります。

② 「システム構成」~「増減設」をダブルクリック。

③ 「SIP/IP 端末増減設」タブをクリック。

④ 右上の「増設」をクリック → 「端末増設」のポップアップ画面が表示されます。

⑤ 端末種別で「SIP 端末」を選択、収容する IPST 番号をプルダウンから選択。

⑥ 増設する SIP 端末数を「増設数」欄に入力し、「増設実行」をクリック。

⑦ 自動割付結果のポップアップで IPST 番号と割付結果が表示されます。「OK」をクリック。

⑧ 収容位置の空き若番に SIP 端末が収容され、内線番号が空き若番から自動的に付与されます。

(内線番号を変えるには、D100(内線番号)で指定し直してください。)

上記ステップで設定した項目は、以下の個別データ設定画面に自動的に反映されるものもあります。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D840 VoIP 内線種別 (LEN 番号毎)

内線種別>

未実装

IPST 番号>

未指定

→SIP 端末

→IPST 番号

1~3

実装する端末の種別です

IPST パッケージの指定です

いずれかの IPST を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では IP ドアホン)の「内線種別(SIP 端末)」とレジストする「IPST 番号

(IPST1~3 の範囲)」を指定します。

Page 26: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 21

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D100 内線番号 初期値については、「工

事・保守マニュアル(保

守編):付録 1 初期値一

覧表」 参照。

解説内容を参

照してしてくだ

さい

IP ドアホン内線ごとに任意の

内線番号を割り当てます

解説:主装置に収容されるすべてのSIP端末(本章では IPドアホン)に「内線番号」を割り当てます。 PC保守コンソール

で「増設」を行うと内線番号が自動的に割り当てられますが、必要に応じて本データで変更してください。

D1284 端末クラスパターン(端

末用)

パターン 0 パターン 5 IPドアホン(IPインターフォン)を

指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では IP ドアホン)の端末クラスパターン「5」を割り当てます。

D161 コーデック設定

SIP 端末

G711:可

G722:不可

G729:可

T.38:不可

不可

不可

不可

解説:SIP 端末(本章では IP ドアホン)ごとに使用したいコーデックを設定します。IP ドアホンは G711 のみ対応してますの

で、G729 は「不可」に設定します。

Page 27: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 22

6. SIP 端末(WNP)データ設定補足

本章では本システムに SIP 端末(WNP)を収容するため、主装置側に設定するべき関連データの設定方

法について示します。なお、端末側に設定するべき関連データの設定方法については、「WNP110(SA)取

扱説明書(設定編)」を参照してください。 6-1. 主装置側のデータ設定

6-1-1. 前提条件

主装置に SIP 端末(WNP)を収容するにあたり、下記の条件を確認しクリアにしておいてください。 (1)ハードウェア条件

IPST パッケージ、必要に応じて BRGI パッケージが既に主装置に実装され、各々の IP アドレス設定

(D1202)が正しく行われ LIVE LED が点灯し、障害情報が無いことを確認しておいてください。IPSTパッケージ等の収容については、「工事・保守マニュアル(設置工事編)」を参照ください。

6-1-2. 事前準備

主装置に SIP 端末(WNP)を収容するためには、SIP 端末側にて以下のデータを設定しておく必要があ

ります。なお、詳細な設定方法については、「WNP110(SA)取扱説明書(設定編)」を参照してください。

本端末での名称 設定例 対応する主装置

データ番号(参考)

DHCP 使用 使用しない D803 DHCP 設定 – 使用有無

IP アドレス 固定アドレス指定

D803 DHCP 設定 – ネットワーク

アドレス(DHCP からの除外 IP

アドレス)

次項 「6-1-3.注意事項」を参照

サブネットマスク 255.255.255.0 D1202 IPアドレス設定 - IPSTの

サブネットマスク

デフォルト GW ネットワーク内のデフォルトゲートウェイの

IP アドレスを指定

D1322 デフォルトルート設定 -

IPST のデフォルトルート

SIP アドレス設定 (内線番号) 本機に指定する内線番号を指定 D100 内線番号

REGISTER1 サーバ IP アドレス 収容される IPST の IP アドレスを指定 D1202 IP アドレス設定

REGISTER1 ポート番号 5060(固定値) D1390 SIP ポート番号

注: Proxy1 サーバ、Proxy1 ポート番号、Subscribe1 サーバ、Subscribe1 ポート番号も同様に設定してください。なお

セカンダリ設定は不要です。

6-1-3. 注意事項

上記、6-1-2項で設定したSIP 端末(WNP)の IPアドレスは固定 IP アドレスでの運用が推奨される(PCなどの IP アドレス割当範囲との層別が容易となる)ため、主装置の DHCP 設定(D803)の DHCP スコ

ープに登録しないでください。なお、該当する IP アドレスが登録されている場合は、スコープから除外し

てください。

Page 28: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 23

6-1-4. 必須設定データ

主装置にSIP端末(WNP)を収容するには、PC保守コンソールにて以下の関連データを設定してくださ

い。 ① PC 保守コンソールで当該ユーザーのオンライン保守画面に入ります。

② 「システム構成」~「増減設」をダブルクリック。

③ 「SIP/IP 端末増減設」タブをクリック。

④ 右上の「増設」をクリック → 「端末増設」のポップアップ画面が表示されます。

⑤ 端末種別で「SIP 端末」を選択、収容する IPST 番号をプルダウンから選択。

⑥ 増設する SIP 端末数を「増設数」欄に入力し、「増設実行」をクリック。

⑦ 自動割付結果のポップアップで IPST 番号と割付結果が表示されます。「OK」をクリック。

⑧ 収容位置の空き若番に SIP 端末が収容され、内線番号が空き若番から自動的に付与されます。

(内線番号を変えるには、D100(内線番号)で指定し直してください。)

上記ステップで設定した項目は、以下の個別データ設定画面に自動的に反映されるものもあります。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D840 VoIP 内線種別 (LEN 番号毎)

内線種別>

未実装

IPST 番号>

未指定

→SIP 端末

→IPST 番号

1~3

実装する端末の種別です

IPST パッケージの指定です

いずれかの IPST を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では SIP 端末(WNP))の「内線種別(SIP 端末)」とレジストする「IPST

番号(IPST1~3 の範囲)」を指定します。

D100 内線番号 初期値については、「工

事・保守マニュアル(保

守編):付録 1 初期値一

覧表」 参照。

解説内容を参

照してしてくだ

さい

SIP 端末(WNP)内線ごとに任

意の内線番号を割り当てます

解説:主装置に収容されるすべての SIP端末(本章では SIP端末(WNP))に「内線番号」を割り当てます。PC保守コンソー

ルで「増設」を行うと内線番号が自動的に割り当てられますが、必要に応じて本データで変更してください。

Page 29: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 24

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1284 端末クラスパターン(端

末用)

パターン 0 パターン 0 標準 SIP 端末を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では SIP 端末(WNP))の端末クラスパターン「0」を割り当てます。

6-1-5. オプション設定データ

SIP 端末(WNP)内線ごと、またはシステム共通の設定データは、ユーザーの運用に応じて設定変更し

てください。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1393 ダイジェスト認証パスワ

ード(内線用)

なし 解説内容を参照し

てしてください セキュリティ機能の強

化ができます

解説:ダイジェスト認証パスワード(内線用)(0~10 桁の範囲で設定)は、システムで1つ登録が可能です。すべての SIP

端末は同じパスワードを使用します。

D161 コーデック設定 SIP 端末

G711:可

G722:不可

G729:可

T.38:不可

不可

不可

不可

解説:SIP 端末(本章では SIP 端末(WNP))ごとに使用したいコーデックを設定します。なお、SIP 端末(WNP)の場合

は、G.711 の使用のみ「可」としてください。

主装置との接続が成功すると、SIP端末(WNP)のLCD画面上に内線番号と日付・時刻が表示されます。

(「ローカル保守」という文字が消えない時は、切ボタンを押して下さい。) 本機の日付・時刻は、主装置連動ではなく端末独自の日付・日時が表示されますので、適宜「電話機関連

設定」~「カレンダ設定」で変更してください。その後、発信・着信などのテストを行ってください。

Page 30: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 25

7. SIP 端末(UT123/UT670)データ設定補足

本章では本システムに SIP 端末(UT123/UT670)を収容するため、主装置側に設定するべき関連データ

の設定方法について示します。なお、端末側に設定するべき関連データの設定方法については、「取扱説

明書(プログラム編)SIP 電話機」を参照してください。

7-1. 主装置側のデータ設定

7-1-1. 前提条件

主装置に SIP 端末(UT123/UT670) を収容するにあたり、下記の条件を確認しクリアにしておいてく

ださい。 (1)ハードウェア条件

IPST パッケージ、必要に応じて BRGI パッケージが既に主装置に実装され、各々の IP アドレス設定

(D1202)が正しく行われ LIVE LED が点灯し、障害情報が無いことを確認しておいてください。IPSTパッケージ等の収容については、「工事・保守マニュアル(設置工事編)」を参照ください。

7-1-2. 事前準備

主装置にSIP端末(UT123/UT670)を収容するためには、SIP端末側で手動設定により以下のデータを

設定する必要があります。なお、詳細な設定方法については、「取扱説明書(プログラム編)SIP 電話

機」を参照してください。

本端末での名称 設定例 対応する主装置

データ番号(参考)

接続方式 固定 IP 接続 D803 DHCP 設定 – 使用有無

IP アドレス 固定アドレス指定

D803 DHCP 設定 – ネットワーク

アドレス(DHCP からの除外 IP

アドレス)

次項 「7-1-3. 注意事項」を参照

サブネットマスク 255.255.255.0 D1202 IPアドレス設定 - IPSTの

サブネットマスク

デフォルトゲートウェイ ネットワーク内のデフォルトゲートウェ

イの IP アドレスを指定

D1322 デフォルトルート設定 -

IPST のデフォルトルート

電話番号 (内線番号) 本機に指定する内線番号を指定 D100 内線番号

レジストラサーバーアドレス (注 1) 収容される IPST の IP アドレスを指定 D1202 IP アドレス設定

レジストラサーバーポート (注 1) 5060(固定値) D1390 SIP ポート番号

注 1:プロキシサーバーアドレス、プロキシサーバーポート番号、プレゼンスサーバーアドレス、プレゼンスサーバー

ポート番号もレジストラサーバーと同様に設定してください。

7-1-3. 注意事項

上記、7-1-2 項で設定した SIP 端末(UT123/UT670)の IP アドレスは固定 IP アドレスでの運用が推奨

される(PC などの IP アドレス割当範囲との層別が容易となる)ため、主装置の DHCP 設定(D803)のDHCPスコープに登録しないでください。なお、該当する IPアドレスが登録されている場合は、スコー

プから除外してください。

Page 31: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 26

7-1-4. 必須設定データ

主装置に SIP 端末(UT123/UT670)を収容するには、PC 保守コンソールにて以下の関連データを設定

してください。 ① PC 保守コンソールで当該ユーザーのオンライン保守画面に入ります。

② 「システム構成」~「増減設」をダブルクリック。

③ 「SIP/IP 端末増減設」タブをクリック。

④ 右上の「増設」をクリック → 「端末増設」のポップアップ画面が表示されます。

⑤ 端末種別で「SIP 端末」を選択、収容する IPST 番号をプルダウンから選択。

⑥ 増設する SIP 端末数を「増設数」欄に入力し、「増設実行」をクリック。

⑦ 自動割付結果のポップアップで IPST 番号と割付結果が表示されます。「OK」をクリック。

⑧ 収容位置の空き若番に SIP 端末が収容され、内線番号が空き若番から自動的に付与されます。

(内線番号を変えるには、D100(内線番号)で指定し直してください。)

上記ステップで設定した項目は、以下の個別データ設定画面に自動的に反映されるものもあります。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D840 VoIP 内線種別 (LEN 番号毎)

内線種別>

未実装

IPST 番号>

未指定

→SIP 端末

→IPST 番号

1~3

実装する端末の種別です

IPST パッケージの指定です

いずれかの IPST を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP端末(本章では SIP端末(UT123/UT670)の「内線種別(SIP端末)」と、レジストす

る「IPST 番号(IPST1~3 の範囲)」を指定します。

D100 内線番号 初期値については、「工

事・保守マニュアル(保

守編):付録 1 初期値一

覧表」 参照。

解説内容を参

照してしてくだ

さい

SIP 端末(UT123/UT670)内線

ごとに任意の内線番号を割り当

てます

Page 32: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 27

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では SIP 端末(UT123/UT670)に「内線番号」を割り当てます。 PC 保

守コンソールで「増設」を行うと内線番号が自動的に割り当てられますが、必要に応じて本データで変更してくださ

い。

D1284 端末クラスパターン(端

末用)

パターン 0 パターン 0 標準 SIP 端末を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では SIP 端末(UT123/UT670)の端末クラスパターン「0」を割り当てま

す。

D161 コーデック設定 SIP 端末

G711:可

G722:不可

G729:可

T.38:不可

不可

解説:SIP 端末(本章では SIP 端末(UT123/UT670)ごとに使用したいコーデックを設定します。SIP 端末(UT123/UT670)

の場合は、「G.722:不可」を、「可」に変更してください。また、「G723 使用」は搭載されていませんので、設定はでき

ません。

7-1-5. オプション設定データ

SIP 端末(UT123/UT670)内線ごと、またはシステム共通の設定データは、ユーザーの運用に応じて設

定変更してください。

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1393 ダイジェスト認証パスワ

ード(内線用)

なし 解説内容を参照し

てしてください セキュリティ機能の強

化ができます

解説:ダイジェスト認証パスワード(内線用)(0~10 桁の範囲で設定)は、システムで1つ登録が可能です。すべての SIP

端末は同じパスワードを使用します。

D173 内線非圧縮ゾーン番号

指定

(SIP 内線毎)

非圧縮ゾーン番号: 0

移動 SIP 端末 / 固定 SIP

端末

固定 SIP 端末 ユーザーの運用に応じ

て変更してください

解説:SIP 端末(本章では SIP 端末(UT123/UT670)の内線番号ごとに非圧縮ゾーンを設定しておくことで、ゾーンが異なる

場合に音声圧縮をして通話を行うことができます。

主装置との接続が成功すると、SIP 端末(UT123/UT670)の LCD 画面上に日付・時刻が表示されます。

本機の日付・時刻は主装置連動ではなく端末独自の日付・日時が表示されますので、適宜 LCD メニュ

ー上の「設定」~「時計設定」で変更してください。その後、発信・着信などのテストを行ってください。

Page 33: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 28

8. ネットワークカメラ端末設定補足

本章では本システムにセキュリティーで使うネットワークカメラを収容するため、主装置側に設定する

べき関連データの設定方法について示します。なお、端末側に設定するべき関連データの設定方法につ

いては、「取扱説明書(WEB 設定編)」を参照してください。 8-1. 主装置側のデータ設定

8-1-1. 前提条件

主装置にネットワークカメラを収容するにあたり、下記の条件を確認しクリアにしておいてください。

(1)ハードウェア条件 DRPG パッケージは既に主装置に実装され LIVE LED が点灯し、障害情報が無いことを確認しておい

てください。

8-1-2. 事前準備

主装置にネットワークカメラを収容するため、ネットワークカメラ本体に付属の CD-ROM および

「取扱説明書(WEB設定編)」を参照して、必要な関連データを設定しておいてください。なお、本端末に

付属の CD-ROM の「IP 簡単設定ソフトウェア」を使ってネットワークに関する設定を行うことができます

ので、利用される PC にインストールしてください。

本端末での名称 設定例 対応する主装置

データ番号(参考)

接続モード 固定 IP D803 DHCP 設定 – 使用有無

IP アドレス 固定アドレス指定

D803 DHCP 設定 – ネットワーク

アドレス(DHCP からの除外 IP

アドレス)

次項 「8-1-3. 注意事項」を参照

D824 Web カメラ情報 – IP アドレ

サブネットマスク 255.255.255.0 D1202 IPアドレス設定 - IPSTの

サブネットマスク

デフォルトゲートウェイ ネットワーク内のデフォルトゲートウェイの

IP アドレスを指定

D1322 デフォルトルート設定 -

IPST のデフォルトルート

HTTP ポート番号 80 D824 Webカメラ情報 – ポート番

8-1-3. 注意事項

上記、8-1-2 項で設定したネットワークカメラの IP アドレスは、固定 IP アドレスでの運用が推奨され

る(PC などの IP アドレス割当範囲との層別が容易となる)ため、主装置の DHCP 設定(D803)のDHCP スコープに登録しないでください。なお、該当する IP アドレスが登録されている場合は、スコープ

から除外してください。

Page 34: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 29

8-1-4. 必須設定データ 主装置にネットワークカメラを収容するには、PC 保守コンソールで以下の関連データを設定してくださ

い。 データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D647 リレー制御指定 全リレー

>未使用

Web カメラ

ネットワークカメラ設定時、以下

のデータのいずれか設定しま

セーフティ A に連動

セーフティ B に連動

セーフティ A・B の両方に連動

解説:主装置の「[Dd01]セーフティ機能」にネットワークカメラを連動させるため、DRPG パッケージのリレー(1~9)に、

「Web カメラ」を設定した場合、「セーフティ A に連動 A」、「セーフティ B に連動」、「セーフティ A・B の両方に連動」の

いずれかを設定します。

D824 Web カメラ情報

>Web カメラ

>IP アドレス

>ポート番号

>アクセス用ディレクトリ

>カメラ種別

無し

0.0.0.0

80

未登録

Panasonic

有り

指定値

初期値

半角 256 文字

初期値

IP アドレスを設定します

解説:主装置の「[Dd01]セーフティ機能」に連動するネットワークカメラごとに Web カメラ情報を設定します。「アクセス用デ

ィレクトリ」は、セーフティメール送信用に使用されます。

D826 Web カメラ連動設定

>内線

>内線収容位置

>Web カメラ 1~9

>連動

なし / あり

>コマンド

>外部センサ

>外部センサ 1~3

>ドアホン

>ドアホン 1~9

内線

全内線収容位置:

未登録

連動無し

全 Web カメラ

連動無し

コマンド:未登録

全外部センサ

連動無し

全ドアホン

連動無し

解説内容を参

照してしてくだ

さい

内線との連動設定

内線の指定

Web カメラ 1~9

Web カメラとの連動有無設定

Web カメラ制御コマンド

(半角 255 文字)

外部センサとの連動設定

ドアホンとの連動設定

解説:「[Dd01]セーフティ機能」で提供するセンサ(人間センサ付き電話機、外部センサ)ごとにネットワークカメラと連動さ

せる場合、それぞれ設定してください。

Page 35: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 30

8-1-5. オプション設定データ

ネットワークカメラごと、またはシステム共通の設定データは、ユーザーの運用に応じて設定変更してく

ださい。 データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D569 リレー出力タイミング指定>

センサ検知時

威嚇開始時

センサ検

知時

解説内容を参

照してしてくだ

さい

ユーザーの運用に応じて変更

します

解説:リレー制御の開始タイミングを「センサ検知時」または「威嚇開始時」のいずれかを選択します。「威嚇開始

時」を選択した場合は、センサ検知時から威嚇遅延時間(D635-099)経過後にリレー制御を開始します。

D635-099 威嚇遅延時間 60 秒 解説内容を参

照してしてくだ

さい

ユーザーの運用に応じて変更

します

解説:リレー出力タイミング指定(D569)で、「威嚇開始時」を選択した場合、有効なデータとしてセンサ検知時か

ら威嚇開始までの時間を設定します。

D635-102 リレー出力遅延時間 0 秒 解説内容を参

照してしてくだ

さい

ユーザーの運用に応じて変更

します

解説:センサ検知時、または威嚇開始からリレー制御を開始するまでの時間を設定します。

D635-038 リレーメーク時間 0.4 秒 解説内容を参

照してしてくだ

さい

ユーザーの運用に応じて変更

します

解説:リレー制御開始後、DRPGパッケージに搭載されているリレーの接点がメイク(ON)している時間を設定しま

す。

D825 Web カメラ Basic 認証設定

>Basic 認証

無し / 有り

>ユーザー名

>パスワード

無し

未登録

未登録

解説内容を参

照してしてくだ

さい

ユーザーの運用に応じて変更

します

半角 32(全角)16 文字

半角 32(全角)16 文字

解説:ネットワークカメラへのアクセス時に Basic 認証が必要な場合、「有り」に変更し、ユーザー名およびパスワ

ードをそれぞれ設定します。

Page 36: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 31

9. Com@WILL ソフトフォンスマート データ設定補足

本章では本システムにCom@WILLソフトフォンスマートを収容するため、主装置側に設定するべき関連

データの設定方法について示します。なお、対応する機種の詳細や端末側に設定するべき関連データの

設定方法については、「Com@WILLソフトフォンスマート 収容マニュアル」(Android端末版、iPhone版各々

の該当マニュアル)を参照してください。

9-1. 主装置側のデータ設定 主装置に Com@WILL ソフトフォンスマートを収容するにあたり、下記の条件を確認しクリアにしておいて

ください。

9-1-1. 前提条件

(1)ハードウェア条件 IPST パッケージ、必要に応じて BRGI パッケージが既に主装置に実装され、各々の IP アドレス設定

(D1202)が正しく行われ LIVE LED が点灯し、障害情報が無いことを確認しておいてください。IPSTパッケージ等の収容については、「工事・保守マニュアル(設置工事編)」を参照ください。

(2)スマートフォンのネットワーク接続確認 お使いになるスマートフォンがWi-Fi接続の準備ができており、主装置が所属するネットワークに正常に

接続できていることを確認しておいてください。

9-1-2. 事前準備

(1)Com@WILL ソフトフォンスマートのインストール 「Com@WILL ソフトフォンスマート 収容マニュアル」(Android 端末版、iPhone 版各々の該当マニュアル)

を参照し、Com@WILL ソフトフォンスマートをご利用されるスマートフォンにインストールしてください。

図 9-1-2.インストール画面例

Page 37: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 32

(2) Com@WILL ソフトフォンスマートに必要な初期設定

Com@WILL ソフトフォンスマートに設定が必要な項目があります。設定内容については、各々の

「Com@WILL ソフトフォンスマート 収容マニュアル」を参照ください。 (3) 専用の SIP ゲートウェイ装置の設定(iPhone 版使用時のみ)

ご利用する機種が iPhone の場合には、専用の SIP ゲートウェイ装置が必要となります。その設定

については、「iPhone SIP ゲートウェイ OpenBlocks 設定手順説明書」を参照して準備完了してく

ださい。

9-1-3. 注意事項

Com@WILL ソフトフォンスマートの IP アドレスは固定 IP アドレスでの運用が推奨される(PC などの

IP アドレス割当範囲との層別が容易となる)ため、主装置の DHCP 設定(D803)の DHCP スコープに

登録しないでください。もし、該当する IP アドレスが登録されている場合は、スコープから除外してくださ

い。

9-1-4. 必須設定データ(共通)

主装置にCom@WILLソフトフォンスマートを収容するには、内線にSIP端末として増設する必要があり

ます。 PC 保守コンソールで以下の関連データを設定してください。

① PC 保守コンソールで当該ユーザーのオンライン保守画面に入ります。

② 「システム構成」~「増減設」をダブルクリック。

③ 「SIP/IP 端末増減設」タブをクリック。

④ 右上の「増設」をクリック → 「端末増設」のポップアップ画面が表示されます。

⑤ 端末種別で「SIP 端末」を選択、収容する IPST 番号をプルダウンから選択。

⑥ 増設する SIP 端末数を「増設数」欄に入力し、「増設実行」をクリック。

⑦ 自動割付結果のポップアップで IPST 番号と割付結果が表示されます。「OK」をクリック。

⑧ 収容位置の空き若番に SIP 端末が収容され、内線番号が空き若番から自動的に付与されます。

(内線番号を変えるには、D100(内線番号)で指定し直してください。)

Page 38: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 33

9-1-5. 対応する機種毎の設定データ

Com@WILL ソフトフォンスマートを動作させるスマートフォンの対応機種により、設定データの項目や

値が異なりますので、対応する機種毎に説明します。

9-1-5-1. Android 端末用設定データ

(1)必須設定データ

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D840 VoIP 内線種別 (LEN 番号毎)

内線種別>

未実装

IPST 番号>

未指定

→SIP 端末

→IPST 番号

1~3

実装する端末の種別です

IPST パッケージの指定です

いずれかの IPST を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォンスマート Android 端末版)の「内線種別

(SIP 端末)」とレジストする「IPST 番号(IPST1~3 の範囲)」を指定します。

D100 内線番号 初期値については、「工

事・保守マニュアル(保

守編):付録 1 初期値一

覧表」 参照。

解説内容を参

照してしてくだ

さい

Com@WILL ソフトフォンスマート

内線ごとに任意の内線番号を

割り当てます

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォンスマート Android 端末版)に内線番号を割

り当てます。PC 保守コンソールで増設を行うと内線番号が自動的に割り当てられますが必要に応じて本データで変

更してください。

D1284 端末クラスパターン(端

末用)

パターン 0 パターン 2

Com@WILL ソフトフォンスマート

では「WiFi1」(SIP クラスパターン

番号: 2)を選択

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォンスマート Android 端末版)の端末クラスパ

ターン「2」を割り当てます。

D1220 SIP クラスパターン WiFi1(SIP クラスパターン

番号: 2)の音声送出設定

G.711 送信周期: 2 (x 10

ミリ秒)

G.729 送信周期: 2 (x 10

ミリ秒)

解説内容を

参照してくだ

さい

解説:主装置側で Com@WILL ソフトフォンスマート(Android 端末版)がを収容する SIP クラスパターン番号:2(WiFi1)の送

信周期を運用条件に合わせて、G.711送信周期: 「4」 (x 10ミリ秒)、G.729送信周期: 「4」 (x 10ミリ秒) に変更し

ます。

Page 39: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 34

(2)オプション設定データ

Com@WILL ソフトフォンスマート(Android 端末版)内線ごと、またはシステム共通の設定データは、ユ

ーザーの運用に応じて設定変更してください。 データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1393 ダイジェスト認証

パスワード(内線

用)

なし 解説内容を参照し

てしてください

セキュリティ機能の強

化ができます

解説:ダイジェスト認証パスワード(内線用)(0~10 桁の範囲で設定)は、システムで1つ登録が可能です。すべての

SIP 端末は同じパスワードを使用します。

D161 コーデック設定 SIP 端末

G711:可

G722:不可

G729:可

T.38:不可

不可

不可

解説:SIP端末(本章では Com@WILLソフトフォンスマート)ごとに使用したいコーデックを設定します。基本的には初

期値で運用しても特に問題はありません。

D173 内線非圧縮ゾー

ン番号指定

(SIP 内線毎)

非圧縮ゾーン番号: 0

移動 SIP 端末 / 固定 SIP

端末

解説内容を参照し

てしてください

ゾーン(サブネット)をま

たがって移動する端末

は、「移動 SIP 端末」

解説:Com@WILL ソフトフォンスマートがスマートフォンにインストールされ、ゾーン(サブネット)をまたがって移動す

る場合、「移動 SIP 端末」に設定することで、移動先のゾーン端末として通話できます。

D1119 非圧縮ゾーン番

号指定(移動 SIP

端末用)

>ネットワークアドレス

0.0.0.0(未登録)

>サブネットマスク

0.0.0.0(未登録)

>非圧縮ゾーン番号: 0

解説内容を参照し

てしてください

移動先のネットワーク

アドレス,サブネットマ

スクを指定します

解説:内線非圧縮ゾーン番号指定(D173)にて設定した SIP 端末(移動 SIP 端末)ごとに、移動先のネットワークアド

レス、サブネットマスク、および非圧縮ゾーンを設定してください。

D1120 Com@WILL 用

Prefix

Com@WILL 用 Prefix 付加

フラグ: 全端末付加

Com@WILL 用 Prefix 番号:

(登録無し)

Com@WILL のみ

付加

ユーザーの運用に応じ

変更します

全端末付加

Com@WILL のみ付加

付加しない

設定範囲(1~6 桁)

解説:SIP 専用線運用システムで開番号方式の場合は、「(方路選局特番)」+「(自局番号)」+「(内線番号)」とす

るため、Com@WILL 用ソフトフォンスマート Prefix 番号として「(方路選局特番)」+「(自局番号)」を設定しま

す。

Page 40: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 35

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1055 非圧縮ゾーン毎

データ

エリア毎指定(エリア 0~

199)

① ゾーン内 G.711 パケット

送信周期:1(x 10 ミリ秒)

② ゾーン外 G.711 パケット

送信周期:3(x 10 ミリ秒)

③ G.729 パケット送信周

期:2(x 10 ミリ秒)

④ ゾーン外揺らぎ吸収バッ

ファ面数(非 IP 端末用)

: 5

⑤ ゾーン外揺らぎ吸収バッ

ファ面数(MKT/IP 端末用)

: 5

⑥ ゾーン内揺らぎ吸収バッ

ファ面数(非 IP 端末用)

: 0

⑦ ゾーン内揺らぎ吸収バ

ッファ面数(MKT/IP 端末

用) : 0

エリア指定

① ゾーン内 G.711

パケット送信周

期: 4 (x 10 ミリ

秒)

③ G.729 パケット

送信周期: 4 (x

10 ミリ秒)

⑥ ゾーン内揺らぎ

吸収バッファ面

数(非 IP 端末用)

: 6

⑦ ゾーン内揺らぎ

吸収バッファ面

数(MKT/IP 端末

用) : 6

主装置側の非圧縮ゾ

ーン部分の各コーデッ

クに対する送信周期

の変更も必要になりま

解説:主装置側の非圧縮ゾーン部分の各コーデックに対する送信周期の変更も必要になります。上記設定値を参

照して変更してください。記載の無い項目は、初期値のままで構いません。

D1220 SIP クラスパター

WiFi1(SIP クラスパターン番

号 : 2)の端末管理設定 -

「REGISTER 更新時間標準

対応種別」: 5 分

解説内容を参照し

てしてください

解説: 無線 LAN 端末(iPhone 版)と混在運用する場合のみ: REGISTER 更新時間 「20(分)」に設定。混在運用し

ない場合は初期値のままで構いません。

Page 41: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 36

9-1-5-2. iPhone 用設定データ

(1)必須設定データ

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D840 VoIP 内線種別 (LEN 番号毎)

内線種別>

未実装

IPST 番号>

未指定

→SIP 端末

→IPST 番号

1~3

実装する端末の種別です

IPST パッケージの指定です

いずれかの IPST を指定します

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォンスマート iPhone 版)の「内線種別(SIP 端

末)」とレジストする「IPST 番号(IPST1~3 の範囲)」を指定します。

D100 内線番号 初期値については、「工

事・保守マニュアル(保

守編):付録 1 初期値一

覧表」 参照。

解説内容を参

照してしてくだ

さい

Com@WILL ソフトフォンスマート

内線ごとに任意の内線番号を

割り当てます

解説:主装置に収容されるすべての SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォンスマート iPhone 版)に内線番号を割り当

てます。PC 保守コンソールで増設を行うと内線番号が自動的に割り当てられますが必要に応じて本データで変更し

てください。

D1284 端末クラスパターン(端

末用)

パターン 0 パターン 2 Com@WILL ソフトフォンスマート

では「WiFi1」(SIP クラスパターン

番号: 2)を選択

解説:主装置に収容されるすべてのSIP端末(本章ではCom@WILLソフトフォンスマート iPhone版)の端末クラスパターン

「2」を割り当てます。

D1220 SIP クラスパターン WiFi1(SIP クラスパターン

番号: 2)の端末管理設定

-「REGISTER 更新時間

標準対応種別」: 5 分

解説内容を参

照してしてくだ

さい

iOS(iPhone)の制約のため、解

説のとおりに設定する必要があ

ります

解説:無線 LAN 端末(Android 端末)と混在運用するか否かで、下記の通り設定してください。

・無線 LAN 端末(Android 端末)と混在運用しない場合: REGISTER 更新時間 「0(分)」(端末側設定で動作する)に

設定。

・無線 LAN 端末(Android 端末)と混在運用する場合: REGISTER 更新時間 「20(分)」に設定。

D1220 SIP クラスパターン WiFi1(SIP クラスパターン

番号: 2)の音声送出設定

G.711 送信周期: 2 (x 10

ミリ秒)

G.729 送信周期: 2 (x 10

ミリ秒)

解説内容を

参照してくだ

さい

解説:主装置側でCom@WILLソフトフォンスマートが(iPhone版)を収容する SIPクラスパターン番号:2(WiFi1)の送信周期

を運用条件に合わせて、G.711 送信周期: 「4」 (x 10 ミリ秒)、G.729 送信周期: 「4」 (x 10 ミリ秒) に変更します。

Page 42: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 37

(2)オプション設定データ

Com@WILL ソフトフォンスマート(iPhone 版)内線ごと、またはシステム共通の設定データは、ユーザ

ーの運用に応じて設定変更してください。 データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1393 ダイジェスト認証パスワー

ド(内線用)

なし 解説内容を参照し

てしてください

セキュリティ機能の強

化ができます

解説:ダイジェスト認証パスワード(内線用)(0~10 桁の範囲で設定)は、システムで1つ登録が可能です。すべての SIP

端末は同じパスワードを使用します。

D161 コーデック設定 SIP 端末

G711:可

G722:不可

G729:可

T.38:不可

不可

不可

解説:SIP 端末(本章では Com@WILL ソフトフォンスマート)ごとに使用したいコーデックを設定します。基本的には初期値

で運用しても特に問題はありません。

D1119 非圧縮ゾーン番号指定

(移動 SIP 端末用)

>ネットワークアドレス

0.0.0.0(未登録)

>サブネットマスク

0.0.0.0(未登録)

>非圧縮ゾーン番号: 0

解説内容を参照し

てしてください

移動先のネットワーク

アドレス,サブネットマ

スクを指定します

解説:内線非圧縮ゾーン番号指定(D173)にて設定した SIP 端末(移動 SIP 端末)ごとに、移動先のネットワークアドレス、

サブネットマスク、および非圧縮ゾーンを設定してください。

D1120 Com@WILL 用 Prefix Com@WILL 用 Prefix 付加

フラグ: 全端末付加

Com@WILL用Prefix番号:

(登録無し)

Com@WILL のみ

付加

ユーザーの運用に応じ

変更します

全端末付加

Com@WILL のみ付加

付加しない

設定範囲(1~6 桁)

解説:SIP 専用線運用システムで開番号方式の場合は、「(方路選局特番)」+「(自局番号)」+「(内線番号)」とするた

め、Com@WILL 用ソフトフォンスマート Prefix 番号として「(方路選局特番)」+「(自局番号)」を設定します。

D173 内線非圧縮ゾーン番号指

(SIP 内線毎)

非圧縮ゾーン番号: 0

移動 SIP 端末 / 固定 SIP

端末

移動 SIP 端末 ゾーン(サブネット)をま

たがって移動する端末

は、「移動 SIP 端末」

解説:主装置側で Com@WILL ソフトフォンスマートが(iPhone 版)を収容する内線番号を、「移動 SIP 端末」に設定してくだ

さい。

Page 43: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

1 - 38

データ番号 データ/コマンド名 初期値 設定値 備考

D1055 非圧縮ゾーン毎データ エリア毎指定(エリア 0~

199)

① ゾーン内 G.711 パケッ

ト送信周期:1(x 10 ミリ

秒)

② ゾーン外 G.711 パケッ

ト送信周期:3(x 10 ミリ

秒)

③ G.729 パケット送信周

期:2(x 10 ミリ秒)

④ ゾーン外揺らぎ吸収バ

ッファ面数(非 IP端末用)

: 5

⑤ ゾーン外揺らぎ吸収バ

ッファ面数(MKT/IP端末

用): 5

⑥ ゾーン内揺らぎ吸収バ

ッファ面数(非 IP端末用)

: 0

⑦ ゾーン内揺らぎ吸収

バッファ面数(MKT/IP端

末用): 0

エリア指定

① ゾーン内G.711

パケット送信周

期: 4 (x 10 ミ

リ秒)

③ G.729 パケット

送信周期: 4

(x 10 ミリ秒)

⑥ ゾーン内揺ら

ぎ吸収バッファ

面数(非 IP 端末

用): 6

⑦ ゾーン内揺ら

ぎ吸収バッファ

面数(MKT/IP端

末用): 6

主装置側の非圧縮ゾ

ーン部分の各コーデッ

クに対する送信周期の

変更も必要になります

解説:主装置側の非圧縮ゾーン部分の各コーデックに対する送信周期の変更も必要になります。上記設定値を参照して

変更してください。記載の無い項目は、初期値のままで構いません。

Page 44: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

デジタルコードレス電話機(UM)編

Page 45: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 1

1. 仕様

本章はデジタルコードレス電話機(UM)の標準機能、拡張機能、準拠仕様および充電台の仕様について示し

ます。

1-1. デジタルコードレス電話機(UM)の機能一覧

1-1-1. 基本仕様

デジタルコードレス電話機(UM)の基本仕様を以下に示します。

表 1-1-1.デジタルコードレス電話機(UM)の基本仕様

項目 仕様内容

寸法 44mm(幅)x23mm(奥行)x119mm(高さ)

質量 約 82g(電池パック含む)

初期充電時間 約 5.5 時間

連続通話時間 約 7 時間

連続待受時間 約 700 時間

SO データ書き込み方式 有線/無線書き込み方式

ディスプレイ表示 モノクロ(全角 6 文字/半角 12 文字)x3 行+アイコン 1 行

可聴音 詳細は、「1-1-4.可聴音および可視表示」を参照してください

1-1-2. 基本機能

デジタルコードレス電話機(UM)の基本的な機能を以下に示します。

表 1-1-2.デジタルコードレス電話機(UM)の基本機能

機能名称 機能概要

一括発信 相手先番号ダイヤル後、通話キー押下で発信する機能です

分割発信 通話キー押下後、相手先番号ダイヤルで発信する機能です

着信履歴 (10 件) 着信した電話の発番号を蓄積し、簡単にかけ直す機能です

発信履歴 (10 件) 発信した電話の着番号を蓄積し、簡単にかけ直す機能です

電話帳ダイヤル (300 件) 電話帳に登録した電話番号で簡単に電話をかける機能です

通話時間表示 相手が応答した時点で通話時間を表示する機能です

キーロック 誤操作を回避するためキー操作を無効にできる機能です

ダイヤルロック (暗証番号で解除可能) 暗証番号を設定して第 3 者の操作を禁止できる機能です

オートロック (暗証番号で解除可能) 一定時間無操作時にキー操作を禁止できる機能です

高速ハンドオーバー 移動中の電波受信低下時、高速で基地局を切り替える機能です

受話音量切替 (5 段階) 通話時または待受時、通話相手の音量を調整できる機能です

着信音量切替 (5 段階+OFF) 着信音(リンガー)の音量を調整できる機能です

着信音切替 (内蔵 19 パターンより選択) 着信音(リンガー)の種類を切り替える機能です

Page 46: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 2

機能名称 機能概要

保留機能 通話相手を一時的に保留・応答できる機能です

自己電話番号表示 自内線番号の表示の有無を設定できる機能です

バイブレーター着信 (モード切替機能付) 着信音の替わりに本体の振動で着信表示ができる機能です

イヤホンマイク接続 市販品のイヤホンマイク(平型プラグ)を接続できる機能です

OS モード面数 (5 面自動切り替え可能) 5 面の OS(オフィスステーション)を自動切り替えできる機能です

1-1-3. 拡張機能

デジタルコードレス電話機(UM)の拡張機能を以下に示します。

表 1-1-3.デジタルコードレス電話機(UM)の拡張機能

機能名称 機能概要

クイックサイレント機能 応答不可時、着信音が鳴動しても着信を拒否できる機能です

クイック通話機能 着信中に本体を充電台から取り上げるだけで応答・通話できる

機能です

クイック切断機能 通話中に本体を充電台に戻すだけで切ることのできる機能です

エニーキーアンサー 着信時、通話キー以外のキーで応答・通話できる機能です

電話帳ダイヤル禁止機能 電話帳の使用を禁止できる機能です

ポーズ挿入機能 電話番号登録時、F1 ~ F3 キーにポーズを挿入できる機能で

P メール 電話番号を使用し音声端末同士で直接送受信でき、半角カナま

たは半角英数字が 20 文字まで送受信できる機能です

ショートメッセージ (全角 45 文字/半角 90 文字) UM 端末同士で簡易メッセージを送受信できる機能です

電話番号通知 電話をかけた相手に発番号の通知有無を設定できる機能です

省電力機能 待機時(1.2 秒間隔)や圏外時(6 秒間隔)に CPU をアイドリング

状態にして、電力消費量を抑制する機能です

電波測定機能 通信できる基地局の電波の強さを測定できる機能です

ワンタッチ発信 (F1 ~ F3 キーで対応) F1 ~ F3 キーに登録した電話番号にワンタッチで発信できる

機能です

PHS 電話帳転送機能 (同一機種のみ) UM 端末同士をクロスケーブルで直結し電話帳の転送ができる

機能です

Page 47: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 3

1-1-4. 可聴音および可視表示

(1)デジタルコードレス電話機(UM)可聴音一覧

一般着信時、またはナースコール着信時に鳴動するために、デジタルコードレス電話機(UM)に搭載さ

れている各種可聴音を以下に示します。

① 着信時の鳴動音(シグナル情報に対応)

表 1-1-4a.デジタルコードレス電話機(UM)着信時の鳴動音

② その他の鳴動音(受話器から聞こえる音)

表 1-1-4b.デジタルコードレス電話機(UM)その他の鳴動音

Page 48: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 4

③ 端末で着信音を指定したときの鳴動音(バックスピーカーから聞こえる音)

表 1-1-4c.デジタルコードレス電話機(UM)端末指定時の鳴動音

Page 49: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 5

Page 50: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 6

(2)デジタルコードレス電話機(UM)可視表示一覧

デジタルコードレス電話機(UM)のバックライトおよび LED(充電・着信ランプ)の表示状態を以下に示し

ます。

表 1-1-4d.デジタルコードレス電話機(UM)可視表示内容

機能 バックライト LED 備考

待受 消灯 消灯

着信 点滅 点滅

キー押下 点灯 消灯 何らかのキー操作を行った場合(注)

充電 消灯 点灯 充電開始するときに、LEDが点灯します

充電完了 消灯 消灯 LEDが点灯→消灯に変化します

充電異常 消灯 点滅 1秒間隔で点滅します(周囲温度が異常の場合)

注:キー操作後に何もしなければ、あらかじめ設定したバックライト点灯時間(0,10,20,30 秒)経過後に消灯します。

1-2. デジタルコードレス電話機(UM)の準拠仕様

デジタルコードレス電話機(UM)はRCR STD-28第3版に準拠しており、それらの仕様内容を以下に示しま

す。

表 1-2.デジタルコードレス電話機(UM)の準拠仕様

項目 仕様内容

無線区間インターフェース RCR STD-28 第 3 版に準拠

無線周波数 1900MHz

キャリア周波数間隔 300KHz

切替キャリア数 42 キャリア

通信方式 マルチキャリア TDM-TDD 方式

多重数 4 チャネル/キャリア

変調方式 π/4 シフト QPSK

変調信号伝送速度 384KHz

TDMA-TDD フレーム長 5ms

音声符号化方式 32KBPS ADPCM

Page 51: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 7

1-3. デジタルコードレス電話機(UM)用充電台の仕様

1-3-1. 仕様

デジタルコードレス電話機(UM)用充電台は、充電台本体と AC アダプターで構成されています。AC ア

ダプターは AC100V~AC240V まで使用可能なユニバーサルタイプになっております。

表 1-3-1.デジタルコードレス電話機(UM)用充電台の仕様

基本仕様 内容

充電台本体

寸法 63mm(幅)x68mm(奥行)x40mm(高さ)

質量 約 42g

AC アダプター

入力側 AC100V-240V、50/60Hz、0.15mA

出力側 DC5.0V、250mA

寸法(電極部は含まず) 40mm(幅)x28mm(奥行)x50mm(高さ)

質量 約 65g

Page 52: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 8

2. 端末説明

本章ではデジタルコードレス電話機(UM)、充電台の外観図および取り扱い方法について示します。

2-1. 外観図

2-1-1. デジタルコードレス電話機(UM)

デジタルコードレス電話機(UM)は、UM 端末本体および電池パックで構成されております。本体への電

池パックの搭載方法については、デジタルコードレス電話機(UM)に添付の「取扱説明書」を参照してくだ

さい。

(1)構成品

表 2-1-1.デジタルコードレス電話機(UM)の外観・構成品

品名 外観寸法(mm) 備考

デジタルコードレス電

話機(UM)本体

幅:44mm

奥行:23mm

高さ:119mm(136mm:アンテナ含む)

質量:約 82g(電池パック含む)

RCR STD-28 に準拠したデジタルコードレス

機能(事業所用 PHS 機能)を提供します

・連続通話時間:約 7 時間

・連続待受時間:約 700 時間

・初期充電時間:約 5.5 時間

電池パック

幅:29mm

奥行:4mm

高さ:43mm

質量:約 18g

専用リチウムイオン電池(デジタルコードレス

電話機(UM)本体に取り付けます)

・DC3.7V/720mAH

Page 53: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 9

(2)デジタルコードレス電話機(UM)本体のキーの説明

図 2-1-1.デジタルコードレス電話機(UM)のキー操作

Page 54: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 10

2-1-2. 充電台

充電台は充電台本体および AC アダプターで構成されております。充電を開始する前に充電台本体に

AC アダプターのコネクタ部を接続し、電源コンセント(AC100V)に AC アダプターのコンセントを差し込ん

でください。

(1)構成品

表 2-1-2.デジタルコードレス電話機(UM)用充電台の外観・構成品

品名 外観寸法(mm) 数量 備考

充電台本体

幅:63mm

奥行:68mm

高さ:40mm

質量:約 42g

デジタルコードレス電話機(UM)本体の常設

場所の提供および必要時に本体を充電しま

AC アダプター

幅:40mm

奥行:28mm(電極部は含まず)

高さ:50mm

質量:約 65g

充電台にDC電源を供給します

・入力側

AC100V-240V、50/60Hz、0.15mA

・出力側

DC5.0V、250mA

品名

(2)充電台の端子の説明 充電台に UM 端末本体を置くと、充電台の充電端子と本体の電極が接触して充電が行われます。

図 2-1-2.充電台充電端子

Page 55: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 11

3. 端末の設置方法

本章ではデジタルコードレス電話機(UM)を使用するために主装置側で設定するべき関連データ、およ

びデジタルコードレス電話機(UM)側で設定するべき関連データの設定方法について示すもので、各 UM 端

末本体へのデータ設定は、設置済みのデジタルコードレス基地局(UM)を使用して PC 保守コンソール、

または電話機保守で行います。

図 3.デジタルコードレス電話機(UM)データー書き込み概要図

● PC保守コンソールまたは電話機保守の操作で、主装置に保存されているSYS-ID(自営標準システムの

システム識別番号)および PSN(UM 端末を指定する番号)をデジタルコードレス基地局(UM)経由で各

UM 端末に書き込みます。

3-1. データ設定の概要および手順

3-1-1. データ設定の概要

(1) 収容するデジタルコードレス電話機(UM)のデータを主装置に設定します。

(2) PC 保守コンソールから設置済みのデジタルコードレス基地局(UM)を指定して、デジタルコードレス

電話機(UM)に無線書き込みを行います。

3-1-2. データ書き込み手順

各 UM 端末のデータ設定からデジタルコードレス基地局(UM)で無線書き込みを行うまでの手順を次ペー

ジに示します。

電話機保守

CDLC

UM 端末デジタルコードレス

基地局(UM)

PC 保守コンソール

書き込み報知中

データ書き込み

SYS_ID 123456789

PSN 123 SYS_ID 123456789

PSN 123

主装置

Page 56: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 12

図 3-1-2.デジタルコードレス電話機(UM)データー書き込み手順

3-2. 設置工事

デジタルコードレス電話機(UM)を使用するために PHS 基地局の設置から開始し、PC 保守コンソールで

各 UM 端末に設定データの無線書き込み終了までを行います。

3-2-1. 設置工事フロー

注 1:サービス機能仕様編の「[Ja01]自営標準 PHS 収容」を参照してください。

注 2:デジタルコードレス基地局(UM)運用状態(CS LED 緑点灯中)で行ってください。

注 3:作業終了のときには必ず実施してください。

開始

終了

UM 端末のデータ読込み

PHS 基地局へ(保守コンソールで)

PHS 書き込み停止 注 3

PHS 基地局へ(保守コンソールで)

PHS 書き込み起動 注 2

UM 端末のデータ書き込み

主装置操

端末操作

UM 端末のデータ消去

新規 UM 端末のデータ登録

注 1

PHS 基地局の設置: 工事・保守マニュアル(設置工事編)「3-2.自営標準基地局設置上の注

意」を参照してください。

・無線ゾーンの設計、基地局の設置およびデータ設定、CDLC 基板の実装およびデータ設定

を行います。

●UM 端末の収容: 「3-3. 主装置側のデータ設定」を参照してください

・PHS の増設、内線番号(D100)、コードレスシステムデータ(D411)、PHS 運用データ (PHS

ごと) (D415) などの設定を行います。

●UM 端末の保守モード立ち上げ: 「3-4.端末側のデータ設定」を参照してください

・PHS の収容手順で設定したデータを、指定した PHS 基地局から無線書き込みを行うための

準備です。

●無線書き込み: 「3-5. 端末へのデータ書き込み」を参照してください

・自営無線書き込み CS 指定(D410)で無線書き込み用の PHS 基地局を指定します。

・PHS 端末の保守モード立上げ中に、PC 保守コンソールで PS 書き込み開始を起動(システ

ム運用~保守ツール~PHS登録(PS))し、無線書き込みが終了したら、PS 書き込み停止を行

います。

PHS 基地局の設置

UM 端末の収容

UM 端末の保守モード

無線書き込み

試験 ●動作確認試験: 「4-1.端末の確認試験」を参照してください

・PHS 端末に書き込み作業が終了したら、動作確認を行います。

Page 57: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 13

3-3. 主装置側のデータ設定 3-3-1. 設定データ

(1) UM 端末の増設

① PC 保守コンソールで当該ユーザーのオンライン保守画面に入ります。

② PC 保守コンソールの「システム構成」メニューの「増減設」をダブルクリックし、「増減設」画面から、

「PHS 増減設」タブをクリック。

③ 増設する場合は「増設」をクリックします。

④ ポップアップする画面で「PHS 自営標準 ID(PS-ID)指定」をプルダウンで選択し、「外部 PSN」、およ

び「PHS 自営標準 ID(9 桁)」を入力します。

上記ステップで設定した項目は、以下の個別データ設定画面に自動的に反映されるものもあります。

UM 端末の増設を行うと端末に関する基本データ PHS 運用データ(D415) が自動的に設定されます。

変更が必要な場合は、PHS 運用データ(D415)で変更してください。項目は以下の通りです。

項目 設定値 備考

PSN 増設を行うと、PSN の空き若番から自動的

に割り当てられます。

M タイプ(00~63)

L タイプ(000~511)

種別 自営 初期値は「未収容」

外部 PSN 1~12 文字以内で入力。 内線番号と同じものを推奨します。

PHS 自営標準 ID UM 端末本体に登録されている 9 桁の数字

(PS-ID)を入力。

UM 端末の電池パック裏のシールに記載されて

います。

(2) 認証方式および認証鍵の登録

① PHS 認証方式(D422):「CS 認証方式」、または「PBX 認証方式」のいずれかを選択します。

② PHS 認証鍵(D416):「PBX 認証方式」を選択した場合に使用する UM 端末ごとの認証鍵です。UM 端

末の場合、本データは自動的に計算されるので入力は不要です。

(3) 内線番号の登録

① 内線番号(D100):「1~4 桁」の範囲で該当する UM 端末の内線番号を入力します。PC 保守コンソー

ルで「増設」を行うと内線番号が自動的に割り当てられますが、必要に応じて本デ

ータで変更してください。 (注1)

(注1:PHS の実装および内線番号を登録するときは、あらかじめ該当する UM 端末の PSN と内線番号

の関係を把握しておく必要があります。PSN と内線番号を同じにすると操作が簡便になります。)

③ ②

Page 58: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 14

3-4. 端末側のデータ設定

3-4-1. 保守モード立ち上げ

UM 端末にデータを書き込むときは、UM 端末を保守モードにして立ち上げておく必要があります。

以下の手順で該当する UM 端末を保守モードにして立ち上げてください。

① UM 端末が電源 OFF の状態であることを確認します。

② 保留キー+電源キーを同時に長押しします(「登録設定」が表示されます)。

③ ↑キーを押下します(「登録設定」表示 のまま)。

④ [6]キーを押下します(当該端末の「PS-ID 9 桁」が表示されます)。

⑤ [1]キーを押下します(「OS Mode OS(1~5)」が表示されます。登録するOSモード(1~5)のいずれか

の数字を入力します)。

⑥ 「- - - - - - - 」が表示されます。(既に内線番号が登録されている場合はその内線番号が表示され

ますが、新しく書き込む内線番号で上書きされます。)

⑦ 保留キーを押下します。(「SO 登録」が表示されます)

⑧ 保留キーを押下します(「SO 登録中」が表示され、データ書き込み待ちになります)。

以下の「3-5.端末へのデータ書き込み」の手順でデジタルコードレス基地局(UM)からのデータ書き込

みが終了すると、「登録完了」が表示されます。UM 端末の電源(PWR)ボタンを押して電源を切ってくださ

い。

3-5. 端末へのデータ書き込み

3-5-1. 無線書き込み手順(PC 保守コンソールを利用する場合)

ここでは、PC 保守コンソールを利用して、該当する UM 端末にデータを書込むまでの手順を示します。 ① PC 保守コンソールの「システム運用」メニューから、「保守ツール」~「PHS 登録(PS)」を選択します。

③ ⑤

ステップ②で選択が

有効になります。

Page 59: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 15

ステップ②以降は、下表で説明します。保守コンソール側での操作とUM端末側での操作を分けて記載し

ます。

凡例: 色塗り部分が操作に該当するものです。

保守コン操作が黄色 端末操作が緑色です。

ステップ 保守コンソール側の操作・表示内容 UM 端末側の操作・表示・音

「PS 書き込み開始」ボタンをクリック → 「PS 登録を開始

しますか」のプロンプト表示 → 「はい」をクリック →

「了解」をクリックする。

→ 中段右側メニュー 「書込み」 「読込み」 「消去」が有

効になります。

(UM 端末電源オフ状態)

書き込みする UM 端末を選択(マウスで指定)します。 当該UM端末を保守モードにします。(前項

3-4-1. ①~⑦のステップ参照)

* 本操作はステップ④で一度に続けても

可。

UM 端末をデータ書き込み待ち状態にしま

す。(前項 3-4-1.のステップ⑧)

右側メニューの「書込み」をクリックします。

→「書き込み開始します。よろしいですか」のプロンプト表

示 → 「はい」をクリックして登録開始します。(ステップ④

から 30 秒以内に開始してください。)

できるだけ UM 端末を基地局

アンテナに近づけてください。

(登録成功すると、保守コン画面に

「書き込みに成功しました」が表示)

→ 「了解」をクリックします。

登録成功すると、UM 端末から完了音「プ

ルルルル」が鳴ります。

→ 「登録完了」が表示されます。

→ UM 端末の電源をオフにします。

複数台を継続して登録実施する場合は、上記ステップ③~⑥を繰り返して実施します。

すべての書き込み処理が終わったら、「PS 書き込み停

止」をクリック → 「はい」をクリック → 「了解」をクリック

して終了です。

複数台の UM 端末を登録する場合は電話機保守コマンド C40(PS データ登録)を利用することも可能です。

電話保守コマンド C40(PS データ登録)の操作方法は、「工事・保守マニュアル(保守編:電話機保守)」を

参照ください。

Page 60: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 16

4. 試験

本章では UM 端末をシステムに収容したあと、各端末の正常性を確認するための確認試験の内容および手

順を示します。

4-1. 端末の確認試験

4-1-1. 発信試験

(1) 内線発信接続試験 UM 端末を充電台から上げて内線番号をダイヤルし、通話キーを押下すると相手先内線を呼び出しま

す。相手先内線が応答することにより、明瞭に通話できることを確認します。

(2) 外線発信接続試験 UM 端末を充電台から上げて外線発信特番「0」をダイヤルし、相手先番号をダイヤルして通話キーを

押下すると相手先外線電話を呼び出します。相手先外線電話が応答することにより明瞭に通話できる

ことを確認します。

4-1-2. 着信試験

(1) 内線着信接続試験

内線からの着信時は着信鳴動するとともに着信ランプが赤色点滅します。また UM 端末のディスプレイ

に内線番号および名前(内線名称が登録されている場合のみ)が表示され、通話キーを押下することで

相手先内線と明瞭に通話できることを確認します。

(2) 外線着信接続試験

外線からの着信時は着信鳴動するとともに着信ランプが赤色点滅します。また UM 端末のディスプレイ

には外線の発信者番号が表示され、通話キーを押下することで相手先外線と明瞭に通話できることを

確認します。なお、相手先が非通知の設定をしているときは着信時、発信者番号は表示されず、通話終

了後、着信履歴に「非通知」と表示されます。

4-1-3. 保留試験

(1) 内線通話中の保留

内線電話(固定電話機や他のPHS端末)と通話中に保留キーを押下すると、相手先内線には保留音が

送出され、通話を保留できることを確認します。再度、保留キーを押下することで最初の通話に戻れる

ことを確認します。

(2) 外線通話中の保留

外線電話との通話中に通話キーを押下すると、外線側にフッキング信号が送出され、外線を保留でき

ることを確認します。再度、通話キーを押下することで最初の通話に戻れることを確認します。

4-1-4. 転送試験

(1) 通話中の転送

通話中に保留キーを押下すると通話相手を保留し、転送先番号をダイヤルします。転送先が応答した

とき転送する旨を伝え、再度、保留キーを押下することにより転送できることを確認します。

Page 61: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 17

5. 端末の独自機能

本章ではデジタルコードレス電話機(UM)に搭載されている独自機能の一覧、および操作方法を示します。

5-1. 独自機能 5-1-1. 独自機能の説明

以下に示す機能以外の独自機能の設定方法については、「デジタルコードレス電話機 UM7700 保守マ

ニュアル_V02.00 版」を参照してください。

表 5-1-1.デジタルコードレス電話機(UM)の独自機能(代表的な機能)

機能名 機能説明

SO データ操作 SO 消去、SO 書き込み、PS 番号、および暗証番号指定 SO の書き込みができます。

ナースモード切替 ナースモード(SMS 無し)/ナースモード(SMS 有り)/一般モードの切り替えが可能です。ナ

ースモードを選択した場合は鳴動設定を行うことができ、着信時の識別が容易となります。

ナースコール機能を利用する場合に、設定が必須になります。

バージョン情報表示 本製品に搭載されているソフトウェアバージョンを表示することができます。

無線閾値設定 基地局の切り替え抑制や、圏外→圏内移動時の待受復帰時間の変更などを設定すること

ができます。

受話音量パターン切替 受話音量パターンの切り替えにより、スピーカホン利用時のハウリング抑制が可能です。

電波測定 電波不感地帯の簡易測定器として、CS-ID(HEX)、FER(%)、および受信レベル(dBμV)を表

示・測定することができます。設置工事や障害解析時に電波の強弱を調査する目的で使用

します。

LCD テスト LCD 全画面のドットを表示し、LCD のドット抜けを確認することができます。

メモリテスト 内部プログラムのチェックサム、およびメモリ診断を行うことができます。

パスワード初期化 パスワードを工場出荷時設定に戻すことができます。

Page 62: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 18

5-2. 独自機能の設定方法 5-2-1. 独自機能の設定方法と設定値

表 5-2-1.デジタルコードレス電話機(UM)独自機能の設定方法

操作 分類1 分類2 機能 設定 初期値

電源 + 保留

【保守モード】

■保守モードへの遷移

電源と保留キーを同時に長押し(約 2

秒)で「プルルルルル」と鳴動し、登録

設定画面が表示されます

PS-ID が表示されます

【SO データ操作】

■SO 消去

■SO 書き込み

■PS 番号、暗証番号 SO

4.2 項参照

4.3 項参照

4.4 項参照

「デジタルコードレス電話機

UM7700 保守マニュアル

_V02.00 版」を参照のこと

3 ■ナースモード切替

ナースコール

ON:ナースモード(SMS 無し)

OFF:一般モード

ON SMS:ナースモード(SMS 有り)

1または#選択時、鳴動設定画面表示

されます

ON:鳴動設定有り

OFF:鳴動設定無し

終了:ナースモード切替終了

1を押下します

0を押下します

#を押下します

1を押下します

0を押下します

電源キーを長押しします

0:OFF

■バージョン情報表示

ソフトウェアバージョン表示

上段:ソフトウェアの版数

下段:発行年月日

アプリケーションバージョン表示

上段:ソフトウェアの版数

下段:アプリケーションの版数

バージョン情報表示の終了

4を押下します

電源キーを長押しします

ソフトバ

ージョン

(次ページに続く)

Page 63: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 19

操作 分類1 分類2 機能 設定 初期値

■無線閾値設定

無線閾値パターンの内容 0:音声品質優先 1:中間設定 2:エリアカバー優先 3:音声品質・圏内復帰優先 4:中間設定・圏内復帰優先 5:エリアカバー・圏内復帰優先 6:音声品質・特殊環境対応 7:中間設定・特殊環境対応 8:エリアカバー・特殊環境対応 9:試験設定

無線閾値設定の終了 (注:詳細は本編の「5-2-2(1)項」を参照

してください)

0を押下します 1を押下します 2を押下します 3を押下します 4を押下します 5を押下します 6を押下します 7を押下します 8を押下します 9を押下します 電源キーを長押しします

パターン

■受話音量パターン切替 受話音量パターンの内容

0:音量設定0(通常音量値) 1:音量設定1(ハウリング抑制)

受話音量パターン切替の終了

0を押下します

1を押下します

電源キーを長押しします

0 :音量

設定 0

■電波測定

電波測定モード

電波測定開始

アンテナサーチ(CS 検出不可時)

電波測定中の発・着信接続の方法

(注:操作方法は本編の「5-2-2(2)項」を

参照してください)

電波測定の終了

保留キーを押下します

保留キーを長押しします

電源キーを長押しします

--

■LCD テスト

LCD 画面の全ドット表示テストの実施

LCD テストの終了

電源キーを長押しします

--

■メモリテスト

メモリテスト(FMEM のみ)の実施

メモリテストの終了

電源キーを長押しします

--

電源 + 保留

(保守モードへ

移行後)

■ パスワード初期化

パスワードを工場出荷状態に戻します。

Page 64: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

2 - 20

5-2-2. 独自機能の設定例および設定値

(1)無線閾値パターンの内容

表 5-2-2.デジタルコードレス電話機(UM)独自機能の設定方法

設定値 設定内容 説明

0 音声品質優先 音声品質は高いが、エリアカバー範囲は狭くなります。

1 中間設定 両方の間をとった設定。各性能は特化したものに劣ります。

2 エリアカバー優先 エリアカバー範囲は広いが、エリア端での音声は劣化します。

3 音声品質・圏内復帰優先 圏内復帰するエリアを広げた設定。他の設定性能は0と同等です。

4 中間設定・圏内復帰優先 圏内復帰するエリアを広げた設定。他の設定性能は 1 と同等です。

5 エリアカバー・圏内復帰優先 圏内復帰するエリアを広げた設定。他の設定性能は2と同等です。

6 音声品質・特殊環境対応 電波状況が悪い場所での設定。他の設定性能は0と同等です。

7 中間設定・特殊環境対応 電波状況が悪い場所での設定。他の設定性能は1と同等です。

8 エリアカバー・特殊環境対応 電波状況が悪い場所での設定。他の設定性能は2と同等です。

9 試験設定 電波測定時など特殊な場合でのみ使用します。

(2)電波測定中の発・着信の方法

電波測定中に発信・着信接続を行うことができます。発信時はダイヤル番号が表示されますが、着信時

は測定結果画面のまま変化はありません。

【発信】

①電波測定中に電話番号をダイヤルして、通話キーを押下します。

②相手先が応答すると、通話に変わります。

③通話中に、電源キーを押下すると通話を終了します。

④ダイヤル後、↑キーを押下すると最後にダイヤルした日時と番号がディスプレイに表示されます。

⑤表示されたあと、通話キーを押下すると、ディスプレイに表示されているダイヤル番号で発信します。

【着信】

①電波測定中に着信を受けると、充電・着信ランプが赤色点滅します。ただし、着信音は鳴りません。

②充電・着信ランプが赤色点滅した状態で、通話キーを押下すると通話に変わります。

③通話中に、電源キーを押下すると通話を終了します。

【終了】

①電波測定終了時には、電源キーを長押しして電源を OFF にしてください。

Page 65: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

デジタルコードレス電話機(DC)編

Page 66: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 1

1. 概要

本章はデジタルコードレス電話機(DC)の基本仕様、基本機能について示します。

1-1. デジタルコードレス電話機(DC)の機能一覧

1-1-1. 基本仕様

デジタルコードレス電話機(DC)子機の基本仕様を以下に示します。

表 1-1-1.デジタルコードレス電話機(DC)子機の基本仕様

項目 仕様内容

寸法 48mm(幅)x17.3mm(奥行)x135mm(高さ)

質量 約 90g(電池パック含む)

初期充電時間 約 3 時間

連続通話時間 約 8 時間

連続待受時間 約 250 時間

ディスプレイ表示 モノクロ(全角 8 文字)x2 行+アイコン 2 行

1-1-2. 基本機能

デジタルコードレス電話機(DC)の基本的な機能を以下に示します。

表 1-1-2.デジタルコードレス電話機(DC)の基本機能

機能名称 機能概要

一括発信 相手先番号ダイヤル後、発信ボタン押下で発信する機能です

分割発信 発信ボタン押下後、相手先番号ダイヤルで発信する機能です

着信履歴 (20 件) 着信した電話の発番号を蓄積し、簡単にかけ直す機能です

発信履歴 (20 件) 発信した電話の着番号を蓄積し、簡単にかけ直す機能です

電話帳ダイヤル 電話帳に登録した電話番号で簡単に電話をかける機能です

通話時間表示 相手が応答した時点で通話時間を表示する機能です

キーロック 誤操作を回避するためキー(ボタン)操作を無効にできる機能です

ダイヤルロック (暗証番号で解除可能) 暗証番号を設定して第 3 者の操作を禁止できる機能です

受話音量切替 (3 段階) 受話音量を「切・小・中・大・漸増」の5段階に調整できる機能です

着信音量切替 (5 段階) 着信音量を「切・小・中・大・漸増」の5段階に調整できる機能です

着信音切替 (内蔵 16 パターンより選択) 着信音(リンガー)の種類を切り替える機能です

保留機能 通話相手を一時的に保留・応答できる機能です

自己電話番号表示 自内線番号の表示できる機能です

バイブレーター着信 (モード切替機能付) 着信音の替わりに本体の振動で着信表示ができる機能です

イヤホンマイク接続 市販品のイヤホンマイク(平型プラグ)を接続できる機能です

Page 67: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 2

2. 端末説明

2-1. 外観および構成品

2-1-1. デジタルコードレス電話機(DC)

デジタルコードレス電話機(DC)は、接続装置、子機、電池パック、充電器、ACアダプタで構成されていま

す。

(1) 構成品

表 2-1-1.デジタルコードレス電話機(DC)の外観・構成品

品名 外観寸法(mm) 備考

デジタルコ

ードレス電

話機(DC)

デジタルコードレス電話機

(DC)

【付属品】

ハンドストラップ

電池パック

AC アダプタ

電話機コード (2m)

注意シート

木ねじ (4.1x25mm) 2個

<オプション>

(別売品)

電池パック

追加手配用

電池パック

Page 68: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 3

(2) デジタルコードレス電話機(DC)子機 各部の名称と役割

図 2-1-1.デジタルコードレス電話機(DC)の各部の名称と役割

Page 69: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 4

3. 端末の設置方法

本章ではデジタルコードレス電話機(DC)を使用するための設定方法について示します。デジタルコー

ドレス電話機(DC)子機登録は PC 保守コンソール、または電話機保守コマンドを用いて行います。

主装置との接続、接続装置の設置上の注意や設置方法については「工事・保守マニュアル(設置工事編):

デジタルコードレス電話機(DC)の接続」を参照ください。

3-1. データ設定の概要および手順

ご購入いただいたデジタルコードレス電話機(DC)は、接続装置を内線パッケージの空きポートに接続

するだけでお使い頂けます。主装置側では通常の内線設定以外に特別の設定は必要ありません。

3-1-1. ご購入いただいた接続装置・子機のセットをそのままご利用いただく場合

(1) 接続装置を内線パッケージの空きポートに接続します。

(2) 子機の電源を入れ、LCD 画面に内線番号や時刻表示がでることを確認します。

(3) 必要に応じて内線番号の変更などを、多機能電話機(標準)と同様の方法で設定してください。

3-2. 親機もしくは子機の交換時の操作 デジタルコードレス電話機(DC)の接続装置もしくは子機のいずれかを故障などで交換する際には、

接続装置に子機登録をする必要があります。

3-2-1. 子機登録の手順

(1) PC 保守コンソールまたは電話機保守の操作で「デジタルコードレス子機登録」を起動します。

(2) デジタルコードレス電話機(DC)接続装置を内線パッケージの空きポートに接続します。

(3) デジタルコードレス電話機(DC)子機を保守モードにて起動して、PS NO.とパスワード等を入力します。

各々の操作については、以下に説明します。

「デジタルコードレス子機登録」の起動: (次項.参照)

1. PC 保守コンソールによる方法

2. 電話機保守コマンド C30 による方法 いずれかを選択

● 接続装置を内線パッケージの空きポートに接続:

・登録開始してから 60 秒以内に接続装置を内線パッケージの空

きポートに接続してください。

●DC 端末の保守モード立ち上げ:

PSNo.、パスワードなどを入力。 (3-2-4.参照)

接続装置接続後 180 秒以内に完了してください。

●子機登録完了:

デジタルコードレス

子機登録を起動

接続装置の収容

DC 端末の保守モード

子機登録完了

Page 70: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 5

3-2-2. PC 保守コンソールを利用して子機登録をする方法

① PC 保守コンソールのオンラインモードで主装置にアクセスし、「システム運用」メニューから「保守ツ

ール」~「内線運用」のデジタルコードレス子機登録を利用します。

図 3-1-1.PC 保守コンソールによるデジタルコードレス子機登録画面

② 「登録開始」ボタンを押下します。 ③ 登録開始から 60 秒以内にデジタルコードレス接続装置を内線パッケージの空きポートに接続してく

ださい。子機登録用情報に PS No.とパスワードが表示されます。

3-2-3. 電話機保守コマンドを利用して子機登録をする方法

電話機保守の利用方法、特にコマンド入力モードへの入り方については、「工事・保守マニュアル(保守

編):3章 電話機保守」を参照ください。空いている多機能電話機(標準)から、以下の操作を行い、子機

登録を起動してください。

① 電話機保守のコマンドモードにログインし、コマンド番号 C30 を入力し確定ボタンを押します。

LCD 画面に 「C30:DC 子機登録 0:中止」が表示されます。

② [1]キーを押し、確定キーを押します。 子機登録が実行されます。

LCD 画面に <<子機登録>> と表示されます。

③ 登録開始から 60 秒以内にデジタルコードレス接続装置を内線パッケージの空きポートに接続してく

ださい。LCD 画面に「PS No.」と「パスワード」が表示されます。

Page 71: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 6

3-2-4. デジタルコードレス電話機(DC)子機の操作

前項のいずれかの方法で、接続装置を主装置に接続したら 180 秒以内にデジタルコードレス電話機

(DC)子機を保守モードにして、以下の手順を実行します。

① デジタルコードレス電話機(DC)子機が電源 OFF の状態であることを確認します。

② [#]キー + [1]キー + [5]キー を同時に押しながら子機の電源を ON にします。

LCD 画面に 子機登録 と表示されます。

③ [*]キー + [1]キー を押します。 (1 は会社用 ID、1 で固定です)

④ PS No.(3桁)を入力して[#]キー を押します。 (PS No.は保守コマンドを実行した電話機の LCD上に

表示されます。PC 保守コンソールで起動した場合は子機登録用情報に表示されます)。

⑤ パスワード(4桁)を入力して[#]キー を押します。 (パスワードも電話機 LCD 上に表示されます。PC

保守コンソールで起動した場合は子機登録用情報に表示されます)。

⑥ [1]キー + [#]キーを押下します。 (1 はグループ番号、1 で固定です)

⑦ 正常終了すると、「子機登録 完了」と電話機 LCD に表示されます。PC 保守コンソールの場合はポッ

プアップ画面で完了が表示されます。

登録に失敗した場合はエラーメッセージが表示されます。エラーの詳細については「工事・保守マニュアル

(サービス機能仕様編):[Na10]デジタルコードレス子機登録」を参照ください。

Page 72: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 7

4. 試験

デジタルコードレス電話機(DC)をシステムに収容したあと正常性を確認するための確認試験の内容および

手順を示します。

4-1. 端末の確認試験

4-1-1. 発信試験

(1) 内線発信接続試験 デジタルコードレス電話機(DC)子機を充電台から取り外して内線番号をダイヤルし、内線ボタンを押

下すると相手先内線を呼び出します。相手先内線が応答し、明瞭に通話できることを確認します。

(2) 外線発信接続試験 デジタルコードレス電話機(DC)子機を充電台から取り外して内線ボタン+外線発信特番「0」をダイ

ヤルし、相手先番号をダイヤルすると相手先外線電話を呼び出します。相手先外線電話が応答し、明

瞭に通話できることを確認します。最初に番号をダイヤルして、LCD 表示を確認して発信ボタンを押

下する方法も可能です。

4-1-2. 着信試験

(1) 内線着信接続試験 内線からの着信時は着信鳴動するとともに着信ランプが赤色点滅します。またデジタルコードレス電

話機(DC)子機のディスプレイに内線番号および名前が表示され、内線ボタンを押下することで相手

先内線と明瞭に通話できることを確認します。

(2) 外線着信接続試験

外線からの着信時は着信鳴動するとともに着信ランプが赤色点滅します。またディスプレイには外線

の発信者番号が表示され、応答ボタンを押下することで相手先外線と明瞭に通話できることを確認し

ます。なお、相手先が非通知の設定をしているときは発信者番号が表示されず、「非通知番号」と表示

されます。

4-1-3. 保留試験

(1) 内線通話中の保留

内線電話と通話中に保留ボタンを押下すると、相手先内線には保留音が送出され、通話を保留できる

ことを確認します。切ボタンを押下後、呼び返しに対し、内線ボタンを押下することで最初の通話に戻

れることを確認します。

(2) 外線通話中の保留

外線電話との通話中に保留ボタンを押下すると、相手先外線には保留音が送出され、外線を保留で

きることを確認します。切ボタンを押下後、呼び返しに対し、内線ボタンを押下することで最初の通話

に戻れることを確認します。

4-1-4. 転送試験

(1) 通話中の転送

通話中に保留ボタンを押下すると通話相手を保留し、転送先番号をダイヤルします。転送先が応答

したとき転送する旨を伝え、切ボタンを押下することにより転送できることを確認します。(本操作は、

オンフック転送許容設定(D123)が「許容」されている場合です。)

Page 73: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 8

5. デジタルコードレス電話機(DC)の保守機能

本章ではデジタルコードレス電話機(DC)に搭載されている保守機能の主なものを説明します。

5-1. 保守機能 5-1-1. 機能モードの使い方

① 「カレンダー・時計」表示状態で 確定ボタン(●)を押す。 ② 機能番号を入力する。(機能番号は次項を参照) ③ 選択機能の設定内容を変更する。 ④ 変更した設定内容を登録するには、確定ボタン(●)を押す。

5-1-2. 機能項目一覧 (保守機能) ここではデジタルコードレス電話機(DC)を運用するために必要な主な保守機能の使い方を説明します。

以下に示す機能番号以外の機能モードの設定方法については、「デジタルコードレス電話機(DC)取扱

説明書」を参照してください。

項目番号 項目 内容 初期値

8 1

パスワード設定 パスワードロックおよび全設定初期化に使用するパスワード

を設定します。 0000

8 2 LCD 設定 LCD 各種設定を行います。 --

8 2 1 LCD コントラスト LCD コントラストを調整します。 中

8 2 2 LCD バックライト点灯時間 0~60 秒で設定可能 10 秒

8 2 3 LCD 表示サイズ 電話帳操作時に表示する文字サイズを大/小から選択でき

ます。 小

8 3 (未使用) (この機能は使用できません)

8 4 圏外警告音設定 設定時に圏外になったときの警告音の有無を設定します。 ON

8 5 アラーム機能 各種アラームを設定します。

8 5 0 カレンダー時刻設定 年・月・日・時・分を設定します。

2007 年 1 月 1 日

00 時 00 分 月曜日

8 5 1 アラーム 1 設定 設定時刻にアラームを鳴動します。 00 時 00 分

8 5 2 アラーム 2 設定 設定時刻にアラームを鳴動します。 00 時 00 分

8 6

マイネーム 公衆モードで待ち受けの際、マイネーム表示の有無を設定

します。 --

8 9

完全消去 + 初期化 機能モード内の前設定データおよび発着信履歴、電話帳、

メール送受信データを工場出荷状態に戻します。 --

Page 74: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 9

索引

- A -

Android 端末用設定データ ............................................................................................................................................. 1-33

- C -

Com@WILL ソフトフォン データ設定 ................................................................................................................................. 1-9

Com@WILL ソフトフォンのインストール ............................................................................................................................. 1-9

- I -

IP ドアホンデータ設定 ...................................................................................................................................................... 1-19

iPhone 用設定データ ...................................................................................................................................................... 1-36

IP 多機能電話機データ設定 ............................................................................................................................................... 1-1

- P -

PSN ............................................................................................................................................................................... 2-11

- S -

SYS-ID ........................................................................................................................................................................... 2-11

SIP 端末(NP)データ設定 ................................................................................................................................................. 1-16

SIP 端末(UT123/UT670)データ設定 ................................................................................................................................. 1-25

SIP 端末(WNP)データ設定 .............................................................................................................................................. 1-22

SIP 端末(スーパーホン IP-V2)データ設定 ........................................................................................................................ 1-13

- お -

オートプロビジョン

IP 多機能電話機の自動設定 ......................................................................................................................................... 1-1

オプション設定データ

1-1-5. IP 多機能電話機 .............................................................................................................................................. 1-6

2-1-5. Com@WILL ソフトフォン ................................................................................................................................ 1-11

3-1-5. SIP 端末(スーパーホン IP-V2) ...................................................................................................................... 1-15

4-1-5. SIP 端末(NP) ............................................................................................................................................... 1-18

6-1-5. SIP 端末(WNP) ........................................................................................................................................... 1-24

7-1-5. SIP 端末(UT123/UT670) ............................................................................................................................. 1-27

8-1-5. ネットワークカメラ ............................................................................................................................................ 1-30

Page 75: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 10

- か -

拡張機能 ........................................................................................................................................................................... 2-2

可視表示 ........................................................................................................................................................................... 2-6

可聴音 .............................................................................................................................................................................. 2-3

- し -

主装置側のデータ設定

デジタルコードレス電話機(UM) .................................................................................................................................. 2-13

準拠仕様 ........................................................................................................................................................................... 2-6

- せ -

設置工事フロー

デジタルコードレス電話機(UM) .................................................................................................................................. 2-12

- た -

端末側のデータ設定

デジタルコードレス電話機(UM) .................................................................................................................................. 2-14

端末の独自機能

デジタルコードレス電話機(UM) .................................................................................................................................. 2-17

端末へのデータ書き込み

デジタルコードレス電話機(UM) .................................................................................................................................. 2-14

- て -

デジタルコードレス子機登録

デジタルコードレス電話機(DC) ..................................................................................................................................... 3-4

電池パック

デジタルコードレス電話機(DC) ..................................................................................................................................... 3-2

デジタルコードレス電話機(UM) .................................................................................................................................... 2-8

電波測定中の発・着信 ..................................................................................................................................................... 2-20

- な -

ナースモード切替 ............................................................................................................................................................. 2-17

- ね -

ネットワークカメラ端末設定 .............................................................................................................................................. 1-28

- ひ -

必須設定データ

1-1-4. IP 多機能電話機 .............................................................................................................................................. 1-3

2-1-4. Com@WILL ソフトフォン ................................................................................................................................ 1-10

Page 76: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

31. 端末編

3 - 11

3-1-4. SIP 端末(スーパーホン IP-V2) ...................................................................................................................... 1-14

4-1-4. SIP 端末(NP) ............................................................................................................................................... 1-17

5-1-4. IP ドアホン ..................................................................................................................................................... 1-20

6-1-4. SIP 端末(WNP) ........................................................................................................................................... 1-23

7-1-4. SIP 端末(UT123/UT670) ............................................................................................................................. 1-26

8-1-4. ネットワークカメラ ............................................................................................................................................ 1-29

- む -

無線閾値設定 .................................................................................................................................................................. 2-17

無線閾値パターン ............................................................................................................................................................ 2-20

- り -

リモート(遠隔収容)設定

IP 多機能電話機 ........................................................................................................................................................... 1-2

Page 77: 工事・保守マニュアル › file › kouji › platia2 › pt2_31...MKT/IPを設置するときに必要です。主装置には遠隔設定を行うIP多機 能電話機に割り当てるIP

この資料の内容は平成29年3月現在のものです。 この資料は、再生紙を使用しています。

1382BM 173-1 D

4438083800