2
2014年(平成26年)7月発行 院内情報誌「かけはし」vol.21 発行責任者:相原病院 地域連携室 ・全ての人に平等な医療を提供する ・全人的にとらえた医療を実践する ・地域の医療機関や施設との連携を充実させる ・医療人としての自覚と技術向上のための職員教育を実施する 中村 哲也 川村 洋和 内科・外科・整形外科・人工透析・訪問リハビリテーション(介護) 126床(一般病棟:60床、療養病棟:66床)、人工透析室:34床 相原訪問看護ステーション 相模原ロイヤルケアセンター 〒252-0141 神奈川県相模原市緑区相原5-12-5 TEL:042-772-3100㈹ FAX:042-774-7013 URL:http://aihara-hp.jp/ 相原病院 広報誌「かけはし」vol.21 発行/相原病院 地域連携室 【病院理念】 【基本方針】 昭和62年10月1日 イムス総合サービスセンターのサービス内容や、IMSグループの最新情報をご覧いただけます。 http://www.ims.gr.jp/gscenter/ 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-21-11 オーク池袋ビルディング8F 相原病院 IMSグループ 医療法人財団 明理会 来訪もしくは、お電話かホームページ[メールフォーム]よりお問い合わせください。 0800-800-1632 03-3989-1141(代表) ※「050」からはじまるIP電話および国際電話からはご利用いただけません。 受付時間/平日8:30~17:30 土曜日8:30~12:30(日祝・年末年始休み) IMSグループイムス総合サービスセンターが、みなさまからの医療・介護のご相談をお受けいたします。 詳しくはホームページをご覧ください。 医療・介護のことでお悩みはありませんか? IMSグループ 広報誌 プ ラ ザ イ ム ス 「プラザイムス」は、患者さま、ご家族のみなさまに院内やIMSグループの医療活動、病気に関する情報をお伝えするコミュニケーションペーパーです。 【病院概要】 関 連 施 設 併 設 施 設 診 療 科 目 IMSグループからのお知らせ 当院では、皆様からいただいたご意見・ご参考を今後の病院づくり、広報誌作成の参考に させていただきます。下記場所またはE-mailにて受け付けております。お待ちしております。 E-mail:[email protected] ・正面玄関、透析室玄関、各病棟エレベーターホール 内科 蓮江 智彦 医師 内科 草浦 貴史 医師 専門分野 消化器内科 学会認定医・専門医 日本内科学会 認定内科医・指導医 日本消化器病学会 専門医 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医 日本肝臓学会 専門医 出身校 杏林大学医学部 平成14年卒 専門分野 腎臓内科 学会認定医・専門医 日本腎臓学会 専門医 出身校 三重大学医学部 平成11年卒 暑さも厳しくなり、夏も本番となってまいりました。暑さで食欲がわかない方もいらっしゃるのではないでしょうか? 暑いときでもつるっと食べられるそうめんに夏野菜をプラスしました。夏バテに負けず、夏を乗り切りましょう! 1人分:エネルギー 572kcal 塩分 2.5g <材料> 2人分 そうめん:4束(200g) 水なす:1本(100g) きゅうり:1本(100g) トマト:1個(200g) カニ風味かまぼこ:4本(40g) 鶏がらスープ(顆粒):小さじ1 ごま油:大さじ2 鶏がらスープ(顆粒):小さじ1 水:1カップ A B <作り方> (1) 水なす、きゅうり、トマト、カニ風味かまぼこはそれぞれ1.5cm角くらいに切る。 水なすは水にさらしてあく抜きをし、水気を切る。 (2) (1)をボウルに入れ、を加えて混ぜ合わせる。 (3) 別のボウルにを入れて混ぜ合わせ、スープを作る。 (4) そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。 (5) 器に(4)のそうめんを盛り、(2)をのせ、(3)のスープを注ぐ。

IMSグループ 広報誌2014年(平成26年)7月発行 院内情報誌「かけはし」vol.21 発行責任者:相原病院 地域連携室 ・全ての人に平等な医療を提供する

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: IMSグループ 広報誌2014年(平成26年)7月発行 院内情報誌「かけはし」vol.21 発行責任者:相原病院 地域連携室 ・全ての人に平等な医療を提供する

2014年(平成26年)7月発行 院内情報誌「かけはし」vol.21 発行責任者:相原病院 地域連携室

・全ての人に平等な医療を提供する

・全人的にとらえた医療を実践する

・地域の医療機関や施設との連携を充実させる

・医療人としての自覚と技術向上のための職員教育を実施する

中村 哲也川村 洋和内科・外科・整形外科・人工透析・訪問リハビリテーション(介護)126床(一般病棟:60床、療養病棟:66床)、人工透析室:34床相原訪問看護ステーション相模原ロイヤルケアセンター

〒252-0141 神奈川県相模原市緑区相原5-12-5TEL:042-772-3100㈹  FAX:042-774-7013   URL:http://aihara-hp.jp/相原病院 広報誌「かけはし」vol.21     発行/相原病院 地域連携室

【病院理念】 【基本方針】

昭和62年10月1日

イムス総合サービスセンターのサービス内容や、IMSグループの最新情報をご覧いただけます。

http://www.ims.gr.jp/gscenter/

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-21-11 オーク池袋ビルディング8F

   相原病院    IMSグループ 医療法人財団 明理会

来訪もしくは、お電話かホームページ[メールフォーム]よりお問い合わせください。

0800-800-1632 03-3989-1141(代表)※「050」からはじまるIP電話および国際電話からはご利用いただけません。 受付時間/平日8:30~17:30 土曜日8:30~12:30(日祝・年末年始休み)

IMSグループイムス総合サービスセンターが、みなさまからの医療・介護のご相談をお受けいたします。詳しくはホームページをご覧ください。

医療・介護のことでお悩みはありませんか?

IMSグループ  広報誌  プ ラ ザ イ ム ス

「プラザイムス」は、患者さま、ご家族のみなさまに院内や IMSグループの医療活動、病気に関する情報をお伝えするコミュニケーションペーパーです。

【病院概要】

関 連 施 設併 設 施 設病  床  数診 療 科 目病  院  長開  設  者開     院

IMSグループからのお知らせ

当院では、皆様からいただいたご意見・ご参考を今後の病院づくり、広報誌作成の参考に

させていただきます。下記場所またはE-mailにて受け付けております。お待ちしております。

E-mail:[email protected] ・正面玄関、透析室玄関、各病棟エレベーターホール

内科 蓮江 智彦 医師

内科 草浦 貴史 医師

専門分野

消化器内科

学会認定医・専門医

日本内科学会 認定内科医・指導医

日本消化器病学会 専門医

日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医

日本肝臓学会 専門医

出身校

杏林大学医学部 平成14年卒

専門分野

腎臓内科

学会認定医・専門医

日本腎臓学会 専門医

出身校

三重大学医学部 平成11年卒

暑さも厳しくなり、夏も本番となってまいりました。暑さで食欲がわかない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

暑いときでもつるっと食べられるそうめんに夏野菜をプラスしました。夏バテに負けず、夏を乗り切りましょう!

1人分:エネルギー 572kcal 塩分 2.5g

<材料> 2人分

そうめん:4束(200g)

水なす:1本(100g)

きゅうり:1本(100g)

トマト:1個(200g)

カニ風味かまぼこ:4本(40g)

鶏がらスープ(顆粒):小さじ1

ごま油:大さじ2

鶏がらスープ(顆粒):小さじ1

水:1カップ

A

B

<作り方>

(1) 水なす、きゅうり、トマト、カニ風味かまぼこはそれぞれ1.5cm角くらいに切る。

水なすは水にさらしてあく抜きをし、水気を切る。

(2) (1)をボウルに入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。

(3) 別のボウルにBを入れて混ぜ合わせ、スープを作る。

(4) そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。

(5) 器に(4)のそうめんを盛り、(2)をのせ、(3)のスープを注ぐ。

Page 2: IMSグループ 広報誌2014年(平成26年)7月発行 院内情報誌「かけはし」vol.21 発行責任者:相原病院 地域連携室 ・全ての人に平等な医療を提供する

当院のホームページを全面リニューアルいたしました。

患者さまやご家族、医療関係者の皆様、地域の方へ向けて、見やすく使いやすい

ホームページを目指し、職員が一丸となりリニューアルをしました.ぜひ皆様も新しい

ホームページをご活用ください。

今後とも、当院を宜しくお願いいたします。

今年も、相模原ロイヤルケアセンターと合同で「看護の日フェスティバル」を5月17日(土)にアリオ橋本

にて行いました。会場には、看護師、臨床検査技師、作業療法士、理学療法士、管理栄養士などの

各専門職をブースに配置し、血圧・体脂肪・体力測定やAED体験、医療・介護、栄養に関する様々な

相談に応じました。約400名の地域の方々に足を運んでいただき、交流をもつことができました。