2
※XEROX、およびそのロゴと“コネクティング・シンボル”のマークは、米国ゼロックス社の登録商標または商標です。 ※この印刷物の内容は2013年5月現在のものです。 160-0023 東京都新宿区西新宿6 丁目141新宿グリーンタワービル Tel 03-5908-3911(代表) http://www.fujixerox.co.jp/tkx/ 開催会場のご案内 【 会 場 】 富士ゼロックス株式会社 ショウルーム 「Document CORE Tokyo」 106-0032 東京都港区六本木3丁目1番1号 六本木ティーキューブビル 5F TEL.03-3589-8421 【 アクセス 】 東京メトロ 南北線「六本木一丁目」駅 直結 東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 大江戸線 「六本木」駅 5番出口より徒歩7分 東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王」駅 13番出口より徒歩7分 Professional ゾーン Adobe Creative Cloud アプリケーションの新機能 を、実際に PC を使って 体感いただけるコーナー です(予定)。 ※ 6/18 提供開始予定。 Adobe Creative Cloud アプリケーション 体験コーナー DTP アプリケーションについての専門性を有する人材の育成を お手伝いします。しかもお客様先でオンサイトで教育いたします。 実際の教育内容を展示ブースにてご体感いただけます。 一度、ご相談下さい。 Adobe アプリケーション教育のご案内 富士ゼロックス 製品のご案内 Sales Promotion ゾーン Adobe Creative Cloud グループ版登録 キャンペーンのご案内 Adobe Creative Cloud グループ版にお申し込みいただくと先着 200 名さまに、 iTunes Card(5,000円)をプレゼント。 是非、この機会にお申し込み下さい。 お客様へお渡しするドキュメントに付加価値を与えるマテリアル(各種コート紙、厚紙、耐水紙など特殊用紙)の具体 的な用途使い分けについて、作成から出力、そして最終仕上げまで、富士ゼロックスデジタル印刷機を使ったオンデ マンドフローやサポート体制についてご案内させていただきます。 展示 ブース ※キャンペーン期間:6 月末日まで 富士ゼロックスの商品は、ハイエンドからローエンドまで美しく、スピーディに、 正確に一貫性のあるカラーマネジメントおよび操作環境を提供いたします。 色再現性、忠実なデザイン画の出力に優れた プロユースのカラープルーフを2400dpiで実現。 76ページ/分(A4サイズ)の高い生産性。 ハイパフォーマンスを発揮する新プリントサーバー PX750 Print Server Uを搭載。 高画質、高生産性にも加え、環境性能にも優れた A3カラープリンター。 Color C75 Press DocuColor 1450 GA 名刺 フォトブック カタログ・チラシ カレンダー 店内POP・メニュー DM・カード プリントオンデマンドセンターが当会場で体感いただけます DocuPrint C5000 d (Model-PSN01) in Tokyo 2013 June [日時] [会場] 2013.6.10 [MON] ~6.12 [WED]10:00~17:30 3Days 富士ゼロックス株式会社ショウルーム 六本木 T-CUBE 5F DocumentCORE Tokyo クラウド時代の最新のクリエイティブワークフロー ~コミュニケーション力で差をつけよう~

in Tokyo 2013 June - fujixerox.co.jp · タブレット iPad活用のご紹介と各種アクセサリを展示いたします。 管 理 Mac環境にも対応した資産管理・log管理ツールをご紹介します。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

※XEROX、およびそのロゴと“コネクティング・シンボル”のマークは、米国ゼロックス社の登録商標または商標です。 ※この印刷物の内容は2013年5月現在のものです。

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目14番1号新宿グリーンタワービルTel 03-5908-3911(代表)

http://www.fujixerox.co.jp/tkx/

開催会場のご案内

【 会 場 】富士ゼロックス株式会社 ショウルーム 「Document CORE Tokyo」〒106-0032 東京都港区六本木3丁目1番1号六本木ティーキューブビル 5FTEL.03-3589-8421

【 アクセス 】●東京メトロ 南北線「六本木一丁目」駅 直結 ●東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 大江戸線「六本木」駅 5番出口より徒歩7分 ●東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王」駅13番出口より徒歩7分

Professionalゾーン

Adobe Creative Cloud アプリケーションの新機能を、実際に PC を使って体感いただけるコーナーです(予定)。※ 6/18提供開始予定。

Adobe Creative Cloud アプリケーション 体験コーナー

DTP アプリケーションについての専門性を有する人材の育成をお手伝いします。しかもお客様先でオンサイトで教育いたします。実際の教育内容を展示ブースにてご体感いただけます。 一度、ご相談下さい。

Adobe アプリケーション教育のご案内

富士ゼロックス

製品のご案内

Sales Promotionゾーン

Adobe Creative Cloud グループ版登録キャンペーンのご案内Adobe Creative Cloudグループ版にお申し込みいただくと先着 200 名さまに、 iTunes Card(5,000円)をプレゼント。 是非、この機会にお申し込み下さい。

お客様へお渡しするドキュメントに付加価値を与えるマテリアル(各種コート紙、厚紙、耐水紙など特殊用紙)の具体的な用途使い分けについて、作成から出力、そして最終仕上げまで、富士ゼロックスデジタル印刷機を使ったオンデマンドフローやサポート体制についてご案内させていただきます。

展示ブース

※キャンペーン期間:6月末日まで

富士ゼロックスの商品は、ハイエンドからローエンドまで美しく、スピーディに、正確に一貫性のあるカラーマネジメントおよび操作環境を提供いたします。

◆色再現性、忠実なデザイン画の出力に優れた プロユースのカラープルーフを2400dpiで実現。

◆76ページ/分(A4サイズ)の高い生産性。◆ハイパフォーマンスを発揮する新プリントサーバーPX750 Print Server Uを搭載。

◆高画質、高生産性にも加え、環境性能にも優れた A3カラープリンター。

Color C75 Press DocuColor 1450 GA

名刺 フォトブック カタログ・チラシ

カレンダー 店内POP・メニュー DM・カード

プリントオンデマンドセンターが当会場で体感いただけます

DocuPrint C5000 d (Model-PSN01)

in Tokyo 2013 June

[日時][会場]

2013.6.10[MON]~6.12[WED] 10:00~17:30 3Days富士ゼロックス株式会社ショウルーム六本木 T-CUBE 5F DocumentCORE Tokyo

クラウド時代の最新のクリエイティブワークフロー~コミュニケーション力で差をつけよう~

[WED] 10:00~17:30 3Days富士ゼロックス株式会社ショウルーム富士ゼロックス株式会社ショウルーム六本木 T-CUBE 5F DocumentCORE Tokyo六本木 T-CUBE 5F DocumentCORE Tokyo

クラウド時代の最新のクリエイティブワークフローコミュニケーション力で差をつけよう~

※iPad、iBooks Author、iBooks、iMovie、iPhotoは、Apple Inc.の米国およびその他の国における登録商標です。 ※その他の社名または、商品名等は、各社の登録商標または商標です。

6 /10 [MON] 6 /11 [TUE] 6 /12 [WED]

11:00

12:00(60分)

10:30

12:00(90分)

13:20

15:00

(100分)

16:00

17:20

(80分 )

1996年にDTP制作プロダクション「株式会社スイッチ」をスタート。 その後、Web制作、 コンサルティング業務にシフト。トレーニングやテクニカルライティングのほか、書籍の企画や編集なども行っている。CSS Nite(Web制作者向け)、DTP Booster(DTP制作者向け)などのセミナーイベントを企画運営。DTP制作者向けの情報サイトDTP Transitを2005年から継続している。テクニカルライターとして20冊以上の著書を持ち、総販売数は14万部を超える。主な著書に『10倍ラクするIllustrator仕事術』(共著、技術評論社)、『よくわかるDreamweaverの教科書』(共著、マイナビ)など。

日本郵便の業務部門、法人営業部門を経て2003年から本社の営業組織に異動。2005年、ワンダーマンニューヨークでダイレクトマーケティングの研修を受け「Being Direct」(レスター・ワンダーマン著)の魅力に取りつかれる。また、UPU(万国郵便連合)のDMワークショップに参加し、世界のDMに触れる。2006~2007年、Jacobs & Clevenger社(シカゴ)に出向し、ダイレクトマーケティングを学ぶ。2009年から米国DMAとダイレクトマーケティングの日本語版eラーニングを共同で開発。2011年4月 JPメディアダイレクトに異動。2012年4月、DMA国際エコー賞日本語版の企画、翻訳し出版。DMAエコーアンバサダーも務める。

日本語版Kindle の準備段階から、Kindle での日本語表示に改善に関わる。Kindle 用フォーマットを出版社を含め出版業界の様々な意見を基に改善、同時にKindle フォーマットの業界への普及活動を行っている。Kindle への参加以前は、外資系IT 会社でアプリケーションソフトウェアの設計開発に関わる。

拝啓 日頃は、富士ゼロックス製品・サービスに格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび弊社では「DTP Festa in Tokyo 2013 June」を開催する運びとなりました。 昨今のデザイン・印刷業界、販売促進業務などでは、コスト削減・業務効率up、そして限られた時間や予算の中でクオリティの高い作品(制作物)を作成することが求められています。 当会場ではこれらのニーズにお応えするため 、お客様とともに成長するベストパートナーを目指して、 Adobe製品、Apple製品をはじめとし、話題のクラウドサービス、各種展示ソリューション、そして最新のDTPセミナーを開催させていただいております。 是非クラウド時代の最新のクリエイティブワークフローをご体感下さい。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 敬具

富士ゼロックス東京株式会社代表取締役社長

関 根 勇

展示のご紹介

大おお

倉くら

壽ひさ

子こ

氏アドビ システムズ 株式会社 マーケティング本部

森もり

 裕ゆう

司じ

氏有限会社ザッツ

鷹たか

野の

雅まさ

弘ひろ

氏株式会社スイッチ

谷や

田た

貝がい

正まさ

人と

氏株式会社 JPメディアダイレクト プロモーション企画部長

樋ひ

口ぐち

泰やす

行ゆき

鎌かま

形がた

 明あきら

富士ゼロックス東京株式会社

サイト「InDesignの勉強部屋」や、名古屋で活動するDTP関連の方を対象にスキルアップや交流を目的とした勉強会・懇親会を行う「DTPの勉強部屋」を主催。『InDesign CS6マスターブック』(マイナビ)、『InDesign CS6で作るEPUB 3 標準ガイドブック』(翔泳社)など、InDesignに関する著書・共著も多数。Adobeサイト内の「Adobe InDesign CS4入門ガイドBack to Basic」や「InDesign CS6エッセンシャルガイド」「InDesign CS6で行うEPUB作成」も執筆担当。関連URL:http://study-room.info/id/, http://study-room.info/dtp/

アドビ システムズにて、全製品を網羅しているスペシャリスト。全国各地でAdobe製品を最新バージョンから、裏技まで常にユーザー目線で紹介。わかりやすいセミナーだと、定評有り。

1995年、東京ゼロックス株式会社へ入社。新規市場開拓でゼロックス複写機とサービスの販売を行う。のちに、印刷・プロフェッショナル市場にて、プリントオンデマンドの専任として多くの営業活動を行う。この時代の知見をいかしつつ、現在プロダクション第一営業部にて、お客様の多様なジョブフローへの提案と改善、プリント出力における用途別マテリアルについての検証、提案などを幅広く展開中。

おおくら ひさ こ

大阪芸術大学デザイン学科卒。海外向け広告代理店でのディレクターを経て、グラフィックデザイナーとして独立。イラスト、広告・DTP・Webデザイン・プレゼン制作をメインに活動。クリエイティブ関係のテクニカルライティング・取材執筆を行う。主な著書に『だれでもレイアウトデザインができる本』『だれでもプレゼンシート+ポートフォリオをデザインできる本』『いちばんわかりやすいPhotoshop』(エクスナレッジ刊)、『できるPhotoshop Elements 11』(インプレス刊)『ADPS&EPUBがやってくるInDesignで作る電子書籍』『Adobe DPSをビジネス活用!』(ワークスコーポレーション刊)などがある。http://qtweb.txt-nifty.com/

※ 展示のみのご参加も事前お申し込み制

Professional ゾーン-さらに美しく、さらに質を高める-

Adobe Creative Cloud アプリケーションの新機能をご体験いただけます。体 験制作の質を上げる各種製品をご紹介いたします。DTPDTP業界向け各種ストレージソリューションをご紹介します。ストレージ

Sales Promotion ゾーン-価値を与える販売促進-

販売促進の効率アップにつながるツールをご紹介します。In put各種出力デバイスを展示いたします。Out put販売促進につながる魅力ある仕上げ工程をご覧いただけます。加 工

Communication ゾーン-情報の共有、コミュニケーションの向上-

クラウド環境でのデータ共有ソリューションです。クラウドiPad 活用のご紹介と各種アクセサリを展示いたします。タブレットMac 環境にも対応した資産管理・log 管理ツールをご紹介します。管 理クリエイターへの橋渡し、新しいワークスタイルのご案内です。コミュニケーション

セミナーのご案内

ワークショップセミナーのご案内

講師のご紹介

※ 事前お申し込み制

※ 事前お申し込み制

6 /10 [MON] 6 /11 [TUE] 6 /12 [WED]

14:00

16:00

(120分)

橋はし

本もと

肇はじめ

アマゾン ジャパン株式会社 Kindleコンテンツ事業部コンテンツ エクスペリエンス&クオリティー部長 Kindle format シニア エバンジェリスト

Adobe DPSはWebやスクリプトの知識がなくても

InDesignをオーサリングツールとして利用しながら、iPad上でタッチ操作でインタラクティブ化できるソリューションです。新しくゼロから作るのではなく、従来の紙媒体で培ったスキルやデータ資産が活かせる魅力があります。このセミナーでは、紙媒体向けに制作されたInDesignレイアウトをAdobe DPSを使って動きを加えるだけでなく、クラウドを通じてiPadやiPhone、Android向けに配信する方法もご紹介します。対象:「タブレットを使ったデジタルカタログ、プレゼン、アプリ化などを考えている方」

講演時間

パティオC

パティオB

C 1

B 1

C 4

B 2

C 7

B 3

C 3 C 6 C 9

C 2 C 5 C 8

特殊マテリアル+オンデマンド印刷で効果抜群の販促を!

世界標準のダイレクトレスポンス事例に学ぶ成果を出すクロスメディア戦略~ダイレクトメール編~

iBooks Authorを使った電子カタログの制作ワークショプ

EPUBの実践:安く、早く、シンプルに!~Kindle で出版する   フォーマットの理解と可能性~

InDesign、一歩進んだ使いこなし術 [中級]

一歩進んだIllustratorのアピアランス(新)[中級]

DTPデータをAdobe DPSでインタラクティブ化しiPadへ[初級~中級]

時代に乗り遅れるな! 最新ワークフロー徹底解説~ 新しい Creative Cloud アプリケーション紹介 ~

鎌形 明富士ゼロックス東京株式会社

谷田貝 正人 氏株式会社 JPメディアダイレクト

橋本 肇 氏アマゾン ジャパン株式会社

森 裕司 氏有限会社ザッツ

鷹野 雅弘 氏株式会社スイッチ 樋口 泰行 氏

DTP

大倉 壽子 氏アドビ システムズ株式会社

バージョンが上がるたびに新機能が追加されますが、

意外と使用されていない機能も多く存在します。せっかく追加された機能も、使い方を知らず、ついつい慣れた方法で作業している方も多いのではないでしょうか。使えばかなり便利なのに、使わなければせっかくの機能も宝の持ちぐされ。今回のセミナーでは、「こういった時には、こういった機能を使えば作業も便利」といった、作業効率を上げる機能のいくつかをご紹介していきます。※こちらはグリッド化の機能や、ライブキャプション、テキストフレームの自動サイズ調整、プリフライト、段落境界線等の機能をご紹介する予定です。

Illustratorのアピアランスはフチ文字を作るだけで

なく、アートワーク制作においても必須の機能です。制作フローにすぐに活用できるデモを通して、Illustratorのアピアランスの基本を把握している方向けに、もう一歩踏み込んだ使い方について解説します。

講演時間

C 1

C 4 C 7

※iPad、iBooks Author、iBooks、iMovie、iPhotoは、Apple Inc.の米国およびその他の国における登録商標です。 ※その他の社名または、商品名等は、各社の登録商標または商標です。

お申し込み・展示詳細はwebで

URL: http://www.fujixerox.co.jp/tkx/イベント&キャンペーン「DTP Festa in TOKYO 2013 June」にて詳しくご案内しています。※ ホームページからのお申し込みは、5/15(水)13:00からです。

PC版

常に同じワークフローで満足していませんか? 今や多種多様なデバイス、ワークフローは大きく様変わりし、日々進化しています。Adobe Creative Cloudなら、ビジネスを効率化する、新規案件の発掘や獲得、その強力なパートナーとなることができます。本セミナー

では、5/7に発表になった、Adobe PhotoshopやIllustrator、InDesignといったおなじみのデザインツールの最新機能から、Creative Cloudならではのアプリケーションの進化や追加機能、お得な導入方法を徹底紹介します。また、個人版やグループ版の違いから、「なぜ導入したの?」「そのきっかけとは?」 気になる他社の動向や、実際に導入したユーザーの声もあわせてご紹介します。導入事例から、活用方法まで、ビジネスの幅を広げる新しいツールにもご期待ください。ビジネスチャンスを逃さないために、案件にあわせて最適なツールを使いこなしましょう!

本セミナーは、DTP・デザイン・印刷専門のお客様でなくても、

ちょっとした工夫でプロフェッショナルで効果的な販促物があっという間に出来るようになるオンデマンドフローとその効果をご案内するセミナーです。営業部・営業企画・販売促進を展開している部門の方は、必見です。お客様へお渡しするドキュメントに付加価値を与えるマテリアル(各種コート紙、厚紙、耐水紙など特殊用紙)の具体的な用途や使い分けについて作成から出力、そして最終仕上げまで、富士ゼロックスデジタル印刷機を使ったオンデマンドフローについて自信を持ってご案内させていただきます。明日からすぐ使える効果的な販促物を使って、お客様との関係性をより強化させて、売上拡大をめざしましょう!

お客さまとのコミュニケーションをどう深めていくか

は、どの企業にも共通した課題です。このセミナーは、ロイヤルメールの「ラブレター実験」キャンペーン、HMVの「ロイヤリティプログラム」、ランドローバーオーストリアの「携帯アプリから試乗への御招待」、無名の企業が大企業へ売り込んだ珍しいBtoB事例など、その他にも優れた戦略と群を抜いたクリエイティブ、そして卓越した成果で国際エコー賞を受賞した世界各国の優良施策を多数紹介いたします。

Kindleで本を出版するために知っておかなければな

らないことを解説いたします。Kindle の本を作るためにどのようにEPUBを作ったら良いのか。数万のタイトルを扱った経験から、EPUBを作る際に起こりがちなエラーを事前に回避するためのポイントなどを紹介します。その他、電子書籍市場動向やアマゾン社のトピックスなども御紹介いたします。

DTPDTP

販売促進 販売促進 DTP

DTP

Mac App Storeから無料でダウンロードできるiBooks Authorは画像や動画を柔軟に配置することができるマルチメディアなオーサリングソフトで米国では電子書籍・電子教科書作成ツールとして有名です。MacのLion以降のバージョンで利用でき、電子カタログ

や電子チラシで企業案内や電子チラシなどリッチなコンテンツが作成可能です。本セミナーはiMovie、iPhotoの操作方法から新しく追加されたウィジェットのご紹介、電子カタログの制作方法までをお伝えするワークショップです。iPadと付属ケーブルをお持ちのお客様はiBooks Authorの完成品をその場でご覧いただけますので是非ともお持ちください。なお、お持ちいただくiPadに「iBooks3.1」を事前に入れておいてください。※DTP市場のお客様でなくても受講いただけますが、Macの基本操作が出来る方を対象としております。※受講の際には、Macと同期をはかるケーブルもお持ち下さい。

DTP/販売促進

※ セミナー・展示内容は、一部変更することがありますのでご了承願います。