12
所在地 〒206-0801 東京都稲城市大丸2271 事業内容 清涼飲料の製造 主要生産品目 ウーロン茶、コーヒーボス、デカビタC 排出量(t) 再資源 化率(%) 動植物性残さ 5,458 100 汚泥 1,133 100 ガラス・陶磁器くず 1,541 100 木くず 0 紙くず 143 100 金属くず 100 100 廃プラスチック類 408 100 その他 113 100 合計 8,897 100 副産物と廃棄物 単 位 購入・使用量 燃料購入量 kℓ(原油換算) 5,667 電力購入量 千kWh 10,324 用水使用量 千m 3 1,198 ユーティリティ 単 位 排出量 SOx排出量 t 5.54 NOx排出量 t 9.31 千m 3 大気排出 単 位 放流量 総排水量(公共水域放流) 1,059 排 水 サントリーCSRレポート SUNTORY Corporate Social Responsibility Report サントリー食品工業株式会社 本社・多摩川工場 <グループ会社>

<グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

所在地〒206-0801 東京都稲城市大丸2271

事業内容清涼飲料の製造

主要生産品目ウーロン茶、コーヒーボス、デカビタC

排出量(t)再資源化率(%)

動植物性残さ 5,458 100

汚泥 1,133 100

ガラス・陶磁器くず 1,541 100

木くず 0 ー

紙くず 143 100

金属くず 100 100

廃プラスチック類 408 100

その他 113 100

合計 8,897 100

副産物と廃棄物

単 位 購入・使用量

燃料購入量 kℓ(原油換算) 5,667

電力購入量 千kWh 10,324

用水使用量 千m3 1,198

ユーティリティ

単 位 排出量

SOx排出量 t 5.54

NOx排出量 t 9.31

千m3

大気排出

単 位 放流量

総排水量(公共水域放流) 1,059

排 水

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

サントリー食品工業株式会社 本社・多摩川工場<グループ会社>

Page 2: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

 清涼飲料を製造するサントリー食品工業(株)本社・多摩川工場は、2005年3月にISO14001のシステム導入のキックオフを行い、環境マネジメントシステム(EMS)を構築して2005年12月5日に認証を取得しました。認証への本審査では「環境方針」の認識度の聞取り調査や環境影響が著しい場所の調査など工場全体で働いているメンバーへの意識調査が行われました。 当事業所では、構築したEMSに則り、環境負荷の大きい排出水の規制値には自主規準を設定して常に法遵守を心掛けています。また、コンプライアンス倫理綱領の遵守など地球環境・地域環境の保全に努めています。 なお、多摩川工場は2005年1月に工場名の変更を行い、サントリー食品工業(株)の東西の工場はいずれも「川」の付く工場名になっています。

ISO14001認証取得

トピックトピックス 1ス 1トピックス 1

 多摩川工場は「稲城市環境審議会」に委員として参画し、運営に寄与しています。この審議会は2005年に発足し、市長が委嘱する委員(稲城市、市民団体、学識経験者、事業者)で構成され、環境に関する課題や改善点について審議し、施策の展開や実施に関して意見や提案を述べる組織です。

稲城市環境審議会に参画

トピックトピックス 2ス 2トピックス 2

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

サントリー食品工業株式会社 本社・多摩川工場<グループ会社>

■ 本審査風景

Page 3: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

所在地〒610-0111 京都府城陽市富野荒見田80

事業内容清涼飲料の製造

主要生産品目ウーロン茶、コーヒーボス、デカビタC

ISO14001認証取得年月2003年3月

排出量(t)再資源化率(%)

動植物性残さ 7,208 100

汚泥 1,984 94

ガラス・陶磁器くず 524 100

木くず 2 100

紙くず 1,030 100

金属くず 25 100

廃プラスチック類 214 100

その他 2 100

合計 10,989 99

副産物と廃棄物

単 位 購入・使用量

燃料購入量      kℓ(原油換算) 8,215

電力購入量 千kWh 16,012

用水使用量 千m3 1,986

ユーティリティ

単 位 排出量

SOx排出量 t 10.75

NOx排出量 t 18.03

千m3

大気排出

単 位 放流量

総排水量(公共水域放流) 1,371

排 水

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

サントリー食品工業株式会社 宇治川工場<グループ会社>

Page 4: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

所在地〒478-0046 愛知県知多市北浜町16番地

事業内容グレーンウイスキー・スピリッツ・原料用アルコール製造

排出量(t)再資源化率(%)

動植物性残さ 0 ー

汚泥 113 100

ガラス・陶磁器くず 0 ー

木くず 0 ー

紙くず 117 100

金属くず 155 100

廃プラスチック類 154 100

その他 0 ー

合計 539 100

副産物と廃棄物

単 位 購入・使用量

燃料購入量 kℓ(原油換算) 4,617

電力購入量 千kWh 5,775

用水使用量 千m3 507

ユーティリティ

単 位 排出量

SOx排出量 t 0

NOx排出量 t 14.00

千m3

大気排出

単 位 放流量

総排水量(公共水域放流) 372

排 水

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

サングレイン株式会社<グループ会社>

Page 5: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

 サングレインは、グレーンウイスキー等の蒸留酒を製造しています。 その蒸留工程には連続式蒸留機を用い、大量の蒸気を使用しますので、その蒸気の熱を効率よく利用するため、蒸留機の頭部に取り付けられた熱交換器と蒸気再圧縮機(VRC)の間にさらにスチームジェット圧縮機(SC)を連結させた新システム(VRC+SC=コンバインド省エネルギーシステム;特許審査請求中)を導入(2002年9月)し、40%のエネルギー節減を実現しました。 このシステムは、蒸留機頭部で蒸発したアルコールの蒸気を熱交換器で冷却し液化するときに出る低圧の蒸気をSCで吸い上げてボイラーからの蒸気で圧縮し、さらにVRCで圧縮することで、高温高圧の蒸気を製造して蒸留に再利用するものです。この新システムは、従来よりもVRCを小型にできること、またより効率的に蒸気を回収することができるのが特徴です。

蒸留工程における廃熱再利用システム

トピックトピックス 1ス 1トピックス 1

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

サングレイン株式会社<グループ会社>

Page 6: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

所在地〒943-0412 新潟県上越市大字北方1223

事業内容ぶどう栽培、ワイン・ブランデーの製造・販売

主要生産品目岩の原ワイン 赤・白・ロゼ、深雪花 赤・白、スペリュール 赤・白、菊水印ホワイトブランデー、フルーティルージュ・ブラン

排出量(t)再資源化率(%)

動植物性残さ 31 100

汚泥 0 ー

ガラス・陶磁器くず 0.20 100

木くず 0 ー

紙くず 17 100

金属くず 0.22 100

廃プラスチック類 1 42

その他 5 100

合計 55 99

副産物と廃棄物

単 位 購入・使用量

燃料購入量 kℓ(原油換算) 24

電力購入量 千kWh 261

用水使用量 千m3 5

ユーティリティ

単 位 排出量

SOx排出量 t 0.00

NOx排出量 t 0.00

千m3

大気排出

単 位 放流量

総排水量(公共水域放流) 1

排 水

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

株式会社 岩の原葡萄園<グループ会社>

Page 7: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

 サントリーグループの岩の原葡萄園は、「日本のワインぶどうの父」と称される川上善兵衛が1890年(明治23年)に開設した歴史のあるワイナリーです。 岩の原葡萄園の立地する上越市の越後高田は豪雪で知られる地域で、1898年には雪室を設置し、その雪の冷熱を利用して、ワインの発酵や貯蔵の温度をコントロールしていました。 その自然エネルギー利用の伝統を引継ぎ、安定した温度・湿度条件下でのワイン製造を行うため、資源エネルギー庁と上越市の補助金(計約1,550万円)を得て、2005年3月に雪室(雪エネルギー棟)を再建しました。 雪の貯蔵量は約330トンです。この雪の雪解け水を循環させ、熱交換して隣接するワイン樽貯蔵庫(1898年建造の石蔵、上越市指定文化財)を冷房します。  この自然エネルギーの利用により、年間約4トンのCO2の削減が可能になりました。

お問合せ先:株式会社岩の原葡萄園(上越市大字北方1223番地、TEL 025-528-4002)http://www.iwanohara.sgn.ne.jp/

自然エネルギーを利用した「雪室(ゆきむろ)」により、 年間約4トンのCO2削減

トピックトピックス 1ス 1トピックス 1

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

株式会社 岩の原葡萄園<グループ会社>

Page 8: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

所在地〒348-0016 埼玉県羽生市大沼2-74

事業内容清涼飲料の製造

主要生産品目ペプシコーラ、ダイエットペプシ

ISO14001認証取得年月2003年1月

排出量(t)再資源化率(%)

動植物性残さ 0 ー

汚泥 557 100

ガラス・陶磁器くず 0 ー

木くず 4 100

紙くず 109 100

金属くず 107 100

廃プラスチック類 115 100

その他 68 100

合計 959 100

副産物と廃棄物

単 位 購入・使用量

燃料購入量   kℓ(原油換算) 2,569

電力購入量 千kWh 2,502

用水使用量 千m3 341

ユーティリティ

単 位 排出量

SOx排出量 t 2.00

NOx排出量 t 61.00

千m3

大気排出

単 位 放流量

総排水量(公共水域放流) 261

排 水

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

日本ペプシコーラ製造株式会社<グループ会社>

Page 9: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

 「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境のことを考えた生活をしていただき、その結果を減らすことができたCO2量等の形でまとめ、発表する取り組みです。この活動は2000年に埼玉県川口市民環境会議で川口市から始まり、現在は埼玉県が埼玉県地球温暖化防止活動推進センター(NPO法人 環境ネットワーク埼玉)に委託して県全体での取組みになっています。 「エコライフDAY」は、環境月間の6月に「10万人エコライフDAY」、地球温暖化防止月間の12月に「冬のエコライフDAY」が実施されます。 2005年は「エコライフDAY」の定着化を図るために、京都議定書が発効して一周年にあたり、エネルギー消費量が多い2月に市町村、各種団体、事業者をはじめ、地球温暖化防止活動推進員の協力で「第2期 冬のエコライフDAY」が実施されました。 日本ペプシコーラ製造株式会社も34名が参加しました。34名で1日あたり削減できたCO2

の量は計4,131gとなり、社員の日常生活でのエコの意識向上につながりました。今後も引き続き参加をしていきます。

冬の「エコライフDAY」に参加

トピックトピックス 1ス 1トピックス 1

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

日本ペプシコーラ製造株式会社<グループ会社>

■ エコライフDAY チェックシート

Page 10: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

 建物からの防塵、防虫を兼ねて従業員の生産環境を良くするために、壜詰・BIB生産棟の外壁を改修しました。既設の壁材を撤去せずに、既設壁面に特殊金具をつけて断熱材がサンドイッチになった防火壁材を既設壁に取り付ける工法を採用しました。このため、生産中も工事ができ、廃棄物も端材以外発生しませんでした。壁の断熱の強化と一部の窓ガラスをペアガラスにし、タンク搬入の大扉(4メートル×4.85メートル)も内部に断熱材を注入するなどの工事を行ないました。その結果、冬でも事務所内では、天気の良い日には朝・晩以外は暖房を消すことができるまでに保温効果が改善しました。また壜詰・BIB生産ラインでは冬は3~4℃温度がアップし、夏は西日をさえぎるために涼しくなる見込みで、冷暖房の削減によるCO2の削減が期待できます。

外壁改修による環境配慮

トピックトピックス 2ス 2トピックス 2

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

日本ペプシコーラ製造株式会社<グループ会社>

Page 11: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

所在地〒329-1105 栃木県河内郡河内町字中岡本2910-1

事業内容麦芽製造、倉庫営業、環境作業

ISO14001認証取得年月2003年2月

排出量(t)再資源化率(%)

動植物性残さ 217 100

汚泥 347 100

ガラス・陶磁器くず 191 100

木くず 21.0 100

紙くず 1,047 100

金属くず 465 100

廃プラスチック類 260 100

その他 1 100

合計 2,549 100

副産物と廃棄物

単 位 購入・使用量

燃料購入量 kℓ(原油換算) 441

電力購入量 千kWh 2,702

用水使用量 千m3 251

ユーティリティ

単 位 排出量

SOx排出量 t 0.10

NOx排出量 t 0.00

千m3

大気排出

単 位 放流量

総排水量(公共水域放流) 251

排 水

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

カンバク株式会社<グループ会社>

Page 12: <グループ会社> サントリー食品工業株式会社 本 …...「エコライフDAY」とは年1日、各地域ごとに定めた日に参加者に地球温暖化防止と環境の

所在地〒243-0213 神奈川県厚木市飯山2453-16

事業内容コーヒー豆の焙煎加工、コーヒー・茶類のエキス製造

排出量(t)再資源化率(%)

動植物性残さ 344 100

汚泥 31 100

ガラス・陶磁器くず 0 ー

木くず 0 ー

紙くず 23 100

金属くず 7 100

廃プラスチック類 0 ー

その他 55 100

合計 455 100

副産物と廃棄物

単 位 購入・使用量

燃料購入量 kℓ(原油換算) 631

電力購入量 千kWh 1,241

用水使用量 千m3 43

ユーティリティ

単 位 排出量

SOx排出量 t 0.00

NOx排出量 t 0.00

千m3

大気排出

単 位 放流量

総排水量(公共水域放流) 36

排 水

サントリーCSRレポートSUNTORY Corporate Social Responsibility Report

サンカフェ株式会社<グループ会社>