15
No. 14 OCTOBER 2004 NIES RESEARCH BOOKLET 国立環境研究所の研究情報誌� ISSN 1346-776X 独立行政法人国立環境研究所http://www.nies.go.jp/index-j.html 毎年7億トンあまりの資源が輸入される日本。とくに金属資源はほとんど輸入に頼ってい ます。これらの多くは,選別され成分含有率を高めた鉱石や精錬済みの金属の形で輸入 されます。日本でのモノの流れは見かけ上はここから始まります。� しかし,輸出国では鉱石採掘のためさまざまなモノの流れがあります。山の自然は破壊さ れ,排水が河川を汚濁し,鉱山自体も表土・岩石が掘削され廃棄されます。統計では表に 出ることはありませんが,このようなモノの流れは隠れたフローとして存在しているのです。� マテリアルフローの研究は,これまで経済活動の指標から抜け落ちていた「隠れたフロー」 もしっかりとらえ,経済とモノ両方の流れを明らかにします。�

ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

N o .14 O C T O B E R 2 0 0 4

N I E S R E S E A R C H B O O K L E T

国立環境研究所の研究情報誌�

ISSN 1346-776X

独立行政法人�

国立環境研究所� http://www.nies.go.jp/index-j.html

毎年7億トンあまりの資源が輸入される日本。とくに金属資源はほとんど輸入に頼っています。これらの多くは,選別され成分含有率を高めた鉱石や精錬済みの金属の形で輸入されます。日本でのモノの流れは見かけ上はここから始まります。�しかし,輸出国では鉱石採掘のためさまざまなモノの流れがあります。山の自然は破壊され,排水が河川を汚濁し,鉱山自体も表土・岩石が掘削され廃棄されます。統計では表に出ることはありませんが,このようなモノの流れは隠れたフローとして存在しているのです。�マテリアルフローの研究は,これまで経済活動の指標から抜け落ちていた「隠れたフロー」もしっかりとらえ,経済とモノ両方の流れを明らかにします。�

Page 2: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370
Page 3: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

国立環境研究所の研究情報誌�

14 O C T O B E R 2 0 0 4

本研究に関連する成果は,国立環境研究所のHPでご覧になれます。�http://www.nies.go.jp/kanko/tokubetu/sr60/sr60.pdfhttp://www-cger.nies.go.jp/cger-j/db/D033.html

I N T E R V I E W

P4-P9

S U M M A R Y

P10-P11

P12-P13

P14

C O N T E N T S

Page 4: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

4 INTERVIEW

メ モ�

Page 5: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

5

0

20

10

30

80

70

60

50

40

90

ドイツ�

■資源直接投入量(国内起源)�■隠れたフロー量 (国内起源)�■資源直接投入量(国外起源)�■隠れたフロー量 (国外起源)�

日本� オランダ� 米国�

1人1年あたりのフロー(トン)�

0

5

10

15

20

25

30

35

40

オーストリア�ドイツ� 日本� オランダ� 米国�

■ 農業�■ 建設�■ エネルギー供給�■ 鉱工業�■ 家庭�■ 運輸�■ その他�

トン / 人・年�

Page 6: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

6 INTERVIEW

表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表)�

農林水産業� 1,558�

0�

2,463�

81�

2,193�

6,295�

8,075�

14,370

1�

3�

93�

9�

616�

722�

657�

1,379

8,427�

7,357�

122,867�

1,287�

61,592�

201,530�

106,631�

308,161

152�

674�

21,579�

199�

18,248�

40,852�

36,458�

77,311

1,345�

2,025�

44,369�

7,403�

134,863�

190,005�

367,661�

557,666

11,483�

10,060�

191,371�

8,979�

217,512�

439,405�

519,482�

958,886

3,966�

-7�

65,393�

0�

316,515�

385,868

967�

-16�

39,086�

68,331�

21,920�

130,289

72�

11�

46,586�

0�

10,817�

57,487

5,005�

-12�

151,066�

68,331�

349,252�

573,643

16,488�

10,048�

342,437�

77,311�

566,764�

1,013,048

-2,119�

-8,669�

-34,276�

0�

-9,098�

-54,161

14,370�

1,379�

308,161�

77,311�

557,666�

958,886

農林�水産業�

中間需要� 最終需要�

鉱業�

鉱業�

製造業�

製造業�

建設�

建設�

消費�支出�

最終�需要計��

需要�合計�

国内�生産額�輸入�資本�

形成� 輸出�

在庫純増を含む在庫純増を含む�↑�

在庫純増を含む�

(単位単位:10億円億円)�(単位:10億円)�

↑�

第3次産業�

第3次�産業��

内生部門計�

内生�部門計��

付加価値�

�国内生産額�

Page 7: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

7

輸 入�

環境への放出量�

約22億トン�

廃棄物焼却�

輸出 95燃焼の�ための�酸素�

化石燃料 (除:原料用途)�

石灰石中の二酸化炭素 57��ストックへ�

の追加�約12億トン�

肥料散布・�溶剤揮発等 60

水 440

中間処理に�よる減量 210

水素分�

炭素分�

CO2 1280

食料・肥料の消費 130脱水,乾燥等により分離された水分�

最終処分 81

再生利用 155

産業廃棄物 394

一般廃棄物 51

約1200+国際輸送燃料12

土木構造物,建築物,耐久消費財等のストック�

国内採取�

化石燃料�金属鉱物�非金属鉱物�動植物性資源�中間・最終製品�合計�

448�134�21�76�68�747

12�0.2�190�940�99�6�

1247

化石燃料�金属鉱物�工業用鉱物�建設用鉱物�植物性資源�動物性資源�合計��

化石燃料�467

環境白書のマテリアルバランスの捕捉範囲�

金属・非金属�鉱物  361

建設用鉱物�951

動植物性資源 215再利用 200廃棄物中の水分 (約200)�

資源の投入量�

社会への蓄積量� (単位:100万トン)�

メ モ�

Page 8: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

8 INTERVIEW

メ モ�

Page 9: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

9

メ モ�

Page 10: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

一般�廃棄物�

産業�廃棄物�

分析対象の�産業廃棄物�排出量�

3.2億トン/年��

分析対象の�産業廃棄物�最終処分量�0.7億トン/年�

0 100 200 300廃棄物排出量(100万トン)�

本分析からは除外�

国内国内�総固定総固定�資本形成資本形成�(民間)�

国内�総固定�資本形成�(民間)�

家計消費家計消費�支出�家計消費�支出�

国内総固定国内総固定�資本形成資本形成(公的公的)�国内総固定�資本形成(公的)�

400 500家庭から排出される一般廃棄物(約3400万トン/年)。�

家庭での消費行為が約3倍の量の産業廃棄物(1億トン/年)を誘発する。�

家庭で消費する物資・サービスの生産のために排出される産業廃棄物=約1億トン/年�

8.8%�

1.8%�

2.4%�

32.0%�

0.4%�

9.0%�17.2%�

28.1%�

0.4%�

8.8%�

1.8%�

2.4%�

32.0%�

1.3%�

1.3%�

19.7%�

0.3%�4.1%�

24.7%�

38.8%�

0.5%�

9.4%�

1.3%�

1.3%�

19.7%�

0.3%�4.1%�

24.7%�

38.8%�

0.5%�

9.4%�

0.4%�

9.0%�17.2%�

28.1%�

0.4%�

700

600

500

400

300

200

100

00 50

商業�

その他サービス�

水道� ■ 直接効果�□ 間接効果�無機化学無機化学�

基礎製品基礎製品�無機化学�基礎製品�

電力�

パルプ・紙�

100 150 200 250

800

各商品の産業廃棄物最終処分原単位(g/千円)�

各商品の家計消費支出額(万円)�

10 SUMMARY

Page 11: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

自工程副産物�

副産物の再生利用�

使用済み製品�の再生利用�

図7 物質循環の6つの指標の提案�

計測は易しい�使用済み製品�の再使用�

再使用� 物質再生利用� 熱再生利用�

他工程副産物�

使用済み製品�

物質の種類�利用の方法�

物質循環の6つの形態�副産物の定義があいまいとなって,もしくは,採用される副産物の定義によって再生利用量が変わる�

再使用される量を計測することは一部を除いて意味がない,もしくはきわめて難しい�

物質利用効率の向上によって貢献�

製品の長期利用に�よって貢献�

使用済み製品の再生�利用によって貢献�

物質循環の�目的に�関する指標�

直接物質�投入量�(DMI)�

国内�資源�

原材料�

未利用�副産物�

未利用�副産物�燃料�利用�

製品�利用�

排ガス�廃液�廃棄物�

排ガス�廃液�廃棄物�

使用�済み�製品�

再生利�用製品�製品�

未利用�

再使用製品再使用製品�

再使用製品再使用製品�

再使用製品�

再生�利用�

再使用製品�

その他�

分母�分子�

利用�副産物�

輸入�資源�

輸入�製品�

再生利�用製品�

使用済み製品の�再生利用に�関する指標�

使用済み製品�再生利用率�(URRUP)�

副産物の�再生利用に�関する指標�

物質利用効率�(MUE)�

使用済み製品の�再使用に�関する指標�

物質利用時間�(PUT)�

使用済み製品の�再生利用に�関する指標�

使用済み製品�再資源化率�(RRUP)�

物質循環の�目的に�関する指標�

国内�排出物量�(DPO)�

11

Page 12: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

世界で は�世界で は�

12

Page 13: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

国立環境研究所では�国立環境研究所では�日本で は�日本で は�

13

ト ピ ッ ク �

Page 14: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

14

課題1

課題2

課題3

課題4

課題5

課題6

●研究の全体構成�

Page 15: ISSN 1346-776X NIES RESEARCH BOOKLET 146 INTERVIEW 表1 平成12年(2000年)産業連関表(生産者価格評価表) 農林水産業 1,558 0 2,463 81 2,193 6,295 8,075 14,370

『 環 境 儀 』 � 地球儀が地球上の自分の位置を知るための道具であるように『環境儀』

という命名には, われわれを取り巻く多様な環境問題の中で, われわれは

今どこに位置するのか, どこに向かおうとしているのか, それを明確に指し

示すしるべとしたいという意図が込められています。 『環境儀』に正確な地図・

航路を書き込んでいくことが, 環境研究に携わるものの任務であると考えて

います。�2001年7月�

理事長 合 志 陽 一� (環境儀第1号「発刊に当たって」より抜粋)�

無断転載を禁じます�

2004年10月31日発行�

編  集 国立環境研究所編集委員会�

(担当WG:鈴木  茂,森口 祐一,木野 修宏,須賀 伸介,�

           清水 英幸,松本 公男)�

発  行 独立行政法人 国立環境研究所�

〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2�

問合せ先 (出版物の入手)国立環境研究所情報企画室 029(850)2343�

(出版物の内容)   〃   企画・広報室 029(850)2310�

環境儀は国立環境研究所のホームページでもご覧になれます。�

編集協力 (社)国際環境研究協会�

〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-13�

環 境 儀 No.14�ー 国立環境研究所の研究情報誌 ー�

環境儀既刊の紹介 �

●NO.1 環境中の「ホルモン様化学物質」の生殖・発生影響に関する研究 (2001年7月)�

●NO.2 地球温暖化の影響と対策ーAIM:アジア太平洋地域における温暖化対策統合評価モデル (2001年10月)�

●NO.3 干潟・浅海域ー生物による水質浄化に関する研究 (2002年1月)�

●NO.4 熱帯林ー持続可能な森林管理をめざして (2002年4月)�

●NO.5 VOC-揮発性有機化合物による都市大気汚染 (2002年7月)�

●NO.6 海の呼吸-北太平洋海洋表層のCO2吸収に関する研究 (2002年10月)�

●NO.7 バイオ・エコエンジニアリングー開発途上国の水環境改善をめざして (2003年1月)�

●NO.8 黄砂研究最前線ー科学的観測手法で黄砂の流れを遡る (2003年4月)�

●NO.9 湖沼のエコシステムー持続可能な利用と保全をめざして (2003年7月)�

●NO.10 オゾン層変動の機構解明ー宇宙から探る 地球の大気を探る (2003年10月)�

●NO.11 持続可能な交通への道ー環境負荷の少ない乗り物の普及をめざして (2004年1月)�

●NO.12 東アジアの広域大気汚染ー国境を越える酸性雨 (2004年4月)�

●NO.13 難分解性溶存有機物ー湖沼環境研究の新展開 (2004年7月)