10
〒945-0055 柏崎市駅前一丁目3番22号 TEL.0257-21-1000 URL http://www.ja-kasiwazaki.or.jp E-mail [email protected] vol.220 平成30年6月1日発行(毎月1日発行) 発行・編集/柏崎農業協同組合 管理部 経営企画課 北部西中通支店 おところ:柏崎市花田 お 名 前:父・五十嵐 大輔さん 母・瑠奈さん JAの良いところ いつも親身で丁寧に地域の方々と 接してくれるところです。 これからもいろいろとお世話になりますが、 お願いいたします。 日頃の思い 「思いやりの心」を持つこと。 お子さんの日頃の様子 いつも妹を可愛がってくれる優しいお兄ちゃんです。 お兄ちゃんの変顔が大好きな妹ちゃん。 仲良しこよしの兄妹です。 左より お兄ちゃん 善くん(4歳)、妹 凛ちゃん(0歳) ぜん            りん 今月のフォトギャラリー JA柏 崎 支店管内 事務局:JA柏崎本店 経営企画課 TEL.0257-21-1000 お問い合わせ先 第19回JA柏崎杯ゴルフコンペ参加者募集 日   時/ 平成30年7月14日 (土) 7:30プレー開始予定 (最初の組) 場   所/柏崎カントリークラブ 競 技 方 法/18ホール 新々ぺリア方式 募 集 人 数/ 196名(48組)を予定 参 加 料/3,000円 ※ただし、プレー費(ビジター12,369円 メンバー6,949円 昼食代込み)は個人負担となります 申込先・締切/ 平成30年6月25日(月)までに各支店へお申し込みください 毎年恒例のゴルフコンペを下記のとおり開催いたしますので、 腕に自信のある方も初心者の方もふるってのご参加をお待ちしております。 初夏の青空の下、楽しい一時を過ごしましょう。 表彰式でのアルコール類の提供はいたしませんので、 ご理解とご協力をお願い申し上げます。 組合員とJAを結ぶコミュニケーション誌 今月号より 誌面が リニューアル 6 vol.220 平成30年 有限会社清広商事の皆さん 今月の表紙

JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

〒945-0055 柏崎市駅前一丁目3番22号 TEL.0257-21-1000 URL http://www.ja-kasiwazaki.or.jp E-mail [email protected]

vol.220●平成30年6月1日発行(毎月1日発行)●発行・編集/柏崎農業協同組合 管理部 経営企画課

北部西中通支店

●おところ:柏崎市花田●お名前:父・五十嵐 大輔さん 母・瑠奈さん

●JAの良いところ いつも親身で丁寧に地域の方々と 接してくれるところです。 これからもいろいろとお世話になりますが、 お願いいたします。

●日頃の思い 「思いやりの心」を持つこと。

●お子さんの日頃の様子 いつも妹を可愛がってくれる優しいお兄ちゃんです。 お兄ちゃんの変顔が大好きな妹ちゃん。 仲良しこよしの兄妹です。左より お兄ちゃん 善くん(4歳)、妹 凛ちゃん(0歳)

ぜん            りん

今月のフォトギャラリーJA柏崎支店管内

事務局:JA柏崎本店 経営企画課 TEL.0257-21-1000お問い合わせ先

第19回JA柏崎杯ゴルフコンペ参加者募集

●日   時/ 平成30年7月14日(土) 7:30プレー開始予定(最初の組)●場   所/柏崎カントリークラブ●競 技 方 法/ 18ホール 新々ぺリア方式●募 集 人 数/ 196名(48組)を予定●参 加 料/3,000円 ※ただし、プレー費(ビジター12,369円 メンバー6,949円 昼食代込み)は個人負担となります

●申込先・締切/ 平成30年6月25日(月)までに各支店へお申し込みください

 毎年恒例のゴルフコンペを下記のとおり開催いたしますので、腕に自信のある方も初心者の方もふるってのご参加をお待ちしております。 初夏の青空の下、楽しい一時を過ごしましょう。

表彰式でのアルコール類の提供はいたしませんので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

組合員とJAを結ぶコミュニケーション誌

今月号より誌面が

リニューアル

6vol.220

平成30年

有限会社清広商事の皆さん今月の表紙

Page 2: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

エリアNEWSJ A K A S H I W A Z A K I A R E A N E W S

第18回大日山ウォーキング

太郎丸集落春祭り

店支田高部南

店支国小

店支通

西部北

 

4月14日(土)、15日(日)、小国町太郎丸地区

内新浮海神社境内において、太郎丸集落春祭り

がありました。写真は14日の宵祭りで演じられ

た新潟県指定無形民俗文化財の巫女爺踊りの様

子です。人形の動きに躍動感があり、すばらしい

踊りが披露されました。

 

宵祭りでは、地区の方々が手踊り等を演じ、ラ

イトアップされた空間、境内の賑やかな雰囲気と

相まって、とても楽しい時間をすごすことができ

ます。

 

来年機会があれば本祭りも見学させていただ

きたいと思いました。ぜひ皆様も足を運んでみて

はいかがでしょうか。

 

4月8日(日)、柏崎市曽地で、毎年恒例の中通コ

ミュニティ振興協議会主催による「大日山ウォーキ

ング」が開催されました。澄んだ空気を感じながら

ウォーキングを楽しもうと、70名を超える方々が

参加されました。このウォーキングは、平成13年に、

同協議会の記念事業として行われ、今年で18回目

となります。

 

柏崎市曽地にある、古くから信仰の山と崇めら

れた「大日山」(標高247m)の山頂をめざし、中通コ

ミュニティセンターを出発地に、参加者の皆さんは、

Aコース(15㎞)・Bコース(13㎞)・Cコース(8㎞)の

3コースに分かれて登りました。

 

登山道沿いに咲くキクザキイチゲなどの花に、

参加者の皆さんは、春の訪れを感じていました。当

日は肌寒かったため、山頂で振る舞われた温かい豚

汁は大好評でした。

 

皆さまもぜひ来年は「大日山」ウォーキングに参

加し、春を満喫しませんか。

マラソンの給水所でおもてなし

 

5月20日(日)、第18回柏崎潮風マラソン大会が開催

されました。

 

このマラソン大会に、南部高田支店職員とJA女性

部野田支部の部員は、ボランティアスタッフとして参

加しました。女性部の活性化と地域との関わりをさ

らに深めるため、昨年より、支店発〝絆〞運動として参

加しています。

 

当日は、フルマラソンの往路17.7㎞と復路24.5㎞地点に

あたる野田地区でランナーのサポートを行う給水所

を担当しました。早朝から、おにぎりを作り、地元ボ

ランティアの方々と城山トンネル出口の給水所を準

備しました。

 

ランナーが到着すると給水活動と梅干し、おにぎり

などを配りながら温かい声援を送るとともに、大勢の

ランナーの方々から大変喜んでいただきました。

JA柏崎自己改革

南部高田支店&

JA女性部野田支部

 

もぎたての新鮮な味は格別で、夏の家庭菜園の立役者、スタミナ源としても魅力です。糖分の多いスイートコーンの品種改良は急速に

進み、平成の初めごろに比べるとビタミンB群やCが約1・5倍に増えている物もあり、栄養価の充実した健康食材になっています。

 

イネ科の作物なので、野菜畑の連作障害を避けるための輪作に組み入れるにも好適です。

 

高温好み(適温は22〜30度)なので、十分暖かくなってから種まきします。関東南部以西の平たん地では5月上旬以降が良いでしょう。

図のように黒色ポリフィルムでマルチをし、株間30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草丈17〜20㎝になった頃間引い

て1本立ちにします。

 

粒がぎっしり付いた良品を得るには、雌穂に雄穂の花粉が十分に付くことが大切です。そのためには株数をある程度多く、1列植えよ

りも複数植えにしましょう。少ない株数で花粉不足が懸念されるときには、開花した雄穂の下辺りを手のひらで軽くたたいて花粉を散ら

し、下方の雌穂に付きやすくしてやりましょう。

 

葉の働き(光合成)を良くするために、下の方から出た脇芽は取り除かないで葉数を多くします。また雌穂は上の方の一番大きい1穂だ

け残し、他の小さい雌穂は取り除きます。

 

追肥は草丈40〜50㎝の頃と、先端の雄穂が出始めた頃の2回、化成肥料を与えます。施肥量の目安は、1株当たり大さじ1杯とします

が、前作の残渣(さ)が多く、葉の緑が濃く旺盛に育っていたら適宜量を減らしてください。2回目の追肥の後、株元が小高くなるほど土寄

せし、株元の不定根を多く伸ばし風で倒れるのを防ぎます。

 

収穫は絹糸の先が黒褐色に変色した(受粉後22〜26日)ころです。先の方まで十分膨らんでいることを確かめてからもぎ取ります。

 

近くに異品種があると、その受粉によって雌穂の粒に花粉親の形質が現れます。これをキセニアといいます。例えばあまり甘くないス

イートコーンの近くで栽培すると、味や品質が著しく低下してしまいます。

 

交雑率は花粉親株と種子親株の距離が離れるほど低くなり、距離0・3mの平均交雑率は23%、10〜50mでは0・1〜0・3%と極めて低くなる

という調査データがあります。参考にしてください。

あなたもチ�レンジ!

家庭菜園

もぎたての味を楽しむ

トウモロコシ

※関東南部以西の平たん地を基準に記事を作成しています。 板木技術士事務所●板木利隆

だい

にち

やま

参加者の皆さんに好評だった山頂で振る舞われた温かい豚汁

あなたもチャレンジ家庭菜園エリアニュース営農情報

…2…3…10

今月のかがやき人笑顔を満点に愛菜館よりお知らせ

…11…12…13

健康MEMO/介護通信INFORMATIONおくやみ 

…14…15▶17…17

JA常勤役員コラムJA柏崎職場訪問頑張る生産者の紹介

…18…19…19

今月のフォトギャラリー   …20

集落座談会Q&A…4▶5JA自己改革実践に向けた常勤役員とTAC担当者が担い手農家への訪問Q&A…6▶7さらに独自性を高めた農業生産で、農業者の所得向上に向け、  早期栽培「越路早生」&新品種「葉月みのり」田植え…8地場産野菜PR紙「野菜食育通信」の発行開始  &JA柏崎公式キャラクター名を決める投票を実施…9

特集1

特集2

特集3

特集4

3 2おうし座4/20~5/20

【全体運】プライベートの充実に意識を向けるとグッド。やるべき作業を早めに片付けて、好きなことや趣味に打ち込んで【健康運】小まめなストレス解消を。笑顔に効果大 【幸運を呼ぶ食べ物】スズキ

おひつじ座3/21~4/19

【全体運】知識欲が旺盛になっている月なので、引かれることがあったら、情報収集を。耳寄りな話題をゲットできるかも【健康運】おおむね安定。運動で軽く汗を流しましょう 【幸運を呼ぶ食べ物】エダマメ

6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ

Page 3: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

5 46/22~7/22【全体運】サービス精神を発揮すれば、自然と人気運がアップする予感。縁の下の力持ち的な役割でも快く引き受けてみて【健康運】運動不足にご用心。身軽さをモットーに 【幸運を呼ぶ食べ物】アンズ 5/21~6/21

【全体運】行動意欲が増して、さまざまな分野に挑戦したくなりそう。試せるものから、前向きに取り組んでみるのが正解【健康運】体を動かせば、ますます元気になれます 【幸運を呼ぶ食べ物】オクラ

6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ

ふたご座かに座

方は、JA共同乾燥施設のご利用を

お願いいたします。

 

なお、個人で設置を検討される方

は、柏崎市役所農政課へお問い合わ

せください。

Q.JAは業務用米を推進しているが、

今後は、業務用米にシフトするのか。

A.近年、業務用米の需要が高まって

おり、JAでは、多収性品種により需

要に見合った生産量の確保に向けた

取り組みとしてすすめております。

 

多様な米づくりの取り組みの一つ

であり、すべてをシフトするわけで

はありません。

Q.JAで年金受給予定世代への声

掛けをしているのか。

A.55歳以上の方を対象とした「ネク

スト55」会員のお声掛けをさせてい

ただいております。

Q.年金友の会の森昌子コンサート

は非常に良かった。「長生きしてまた

参加したい」と話す方もいた。是非、

継続してほしい。

A.会員の皆さまから魅力ある年金

友の会の活動を行っていくため、平

成30年度も引き続き計画していた

します。次回の開催に向けて、早い

段階からの告知やPRを行い、新規

会員の募集も含め、多くの皆さまか

らご参加いただけるように努めて

まいります。

Q.信用事業の重点事項に「農産物の

消費拡大に貢献でき、幅広い層から

利用いただける魅力ある貯金商品の

提案による貯金残高の伸長」とある

が、具体的にどのような提案か。

A.貯金残高については、金利上乗せ

のキャンペーンを実施します。農産

物の消費拡大については、そのキャ

ンペーンの中で、愛菜館で使えるポ

イントがつく商品を取り扱ってお

り、これをお使いいただくことによ

りお得にお買い物ができ、商品を購

入していただくことで農産物の消費

拡大につながります。

Q.介護事業の詳細を教えて欲しい。

また訪問介護をもっと充実させてほ

しい。

A.中通デイサービスセンターを拠

点として、通所介護、訪問介護をは

じめ、2名のケアマネージャー体制

を整えて居宅介護支援を行ってお

ります。年々、訪問介護の利用者が

増えております。ご利用者の自立に

向けた支援の充実等、ご利用者・ご

家族から安心、満足いただける介護

サービスの提供に取り組んでまい

ります。

Q.コンバインの貸出にあたり、貸出

先で無理な使い方をして機械に負荷

を与えている方がいる。使用方法の徹

底を図る必要があるのではないか。

A.ご意見の通り多くの方から使用

していただく機械ですので、使用方

法についてはいくつかの注意事項を

お願いしていきます。

Q.稲刈り時、湿田の作業に苦労した

が、湿田に強い機械のレンタルは無い

のか。

A.当社のレンタルコンバインはク

ローラ幅470㎜の湿田用です。

Q.コンバイン故障時の無料貸出につ

いて、農協から購入していなくても貸

してもらえるか。

A.ご利用いただけます。

当社が修理依頼を受け、修理時間を

要する場合にご利用いただけますが

2条刈1台、3条刈1台となってい

ます。

Q.営農用灯油について詳細を教えて

ほしい。

A.費用削減の取り組みとして、稲作

農家を対象に乾燥機用の灯油につい

て価格対策を講じてまいります。

Q.免税軽油とは何か。

A.農耕用として利用する軽油に対

して軽油取引税32円10銭が免除され

る制度です。

Q.JAで車検を受けるとガソリンが

3ヶ月10円引となるが、大して乗らな

い人はメリットが少ない。10円引き何

回とか回数券の方が良いのだが、でき

ないか。

A.車検入庫特典として、3ヶ月間燃

料10円引きの他に、車検車輌のエン

ジンオイル1回交換無料券の発券

やポリマー洗車1回無料券の3つの

サービスから選べる特典となってお

ります。

Q.葬祭センターを利用したが他の業

者に負けないようなサービスをしてほ

しい。

A.JA組合員が自動的に会員とな

る、当社会員割引制度は何処にも負

けないメリットだと思っています。

JA広報誌等で定期的にPRしてま

いります。

集落座談会Q&A

Q.良品質米の生産についてどのよう

な営農指導を行うのか。

A.適正な初期生育の確保と、中干し

や登熟後半までの水管理に加え、適

正な籾数と、適正な穂肥の施用など

の管理の徹底のほか、秋のすき込み

による土づくりの指導を、これまで

以上に取り組んでまいります。

Q.密苗はJAとして推奨していくのか。

A.新しいコスト低減技術として情

報提供しております。JA育苗セン

ターでは、本年度より、密苗の生産も

行っております。対応できる田植機

は、機種にもよりますので、個別にご

相談ください。

Q.減反政策の見直しで、とも補償が

なくなるが、田んぼの草刈りなどした

際何も補償はないのか。

A.国による生産調整の概念がなく

なるため、とも補償は廃止し、補償は

なくなります。農地の管理等は、多面

的機能支払い等保全会または、自己

管理になります。

Q.圃場整備の関係から玉ねぎ・枝

豆の機械化がより必要になってくる

が、導入についてどのように考えてい

るのか。

A.機械化しやすい玉ねぎや枝豆な

ど推奨しているところです。作業負

担を軽減するため、行政等からも支

援をいただきながら、播種から定植

までの作業管理や収穫後の選別や出

荷をJAが行う体制を整えていま

す。また、移植機や収穫機、選別機な

どの取得や安定出荷に向け野菜用予

冷庫も整備しております。今後も面

積拡大に対応するための必要な環境

を整えてまいります。

Q.JA出資型農業生産法人はどの

ようなものか。

A.地域との合意のもと、JA主体で出

資し運営する農業生産法人のことです。

 

地域農業の振興は、農業者が行う

ことが基本ですが、農地の受け手で

ある担い手が十分確保できない現状

を踏まえて、検討しております。

Q.肥料農薬、購買品の価格が量販店よ

り割高であると感じるが、要因は何か。

A.コスト削減に努めているところ

ですが、仕入原価と配送等などの管

理費が要因と考えています。平成16

年度に配送を一元化し稼働した物流

センターのメリットを追求するた

め、配送料を当JAでは無料として

きました。その他にも現在では、工場

から直接、組合員のお宅への直送や

大型規格剤のご提案のほか、平成29

年度には、配送業者を変更や予約申

込書における肥料自己取りの実施な

どで、より安価に供給できるよう取

り組んでおります。今後、仕入先の見

直し等を含め、引き続きコスト削減

に努めてまいります。

Q.早期栽培「越路早生」は平成31年

度には、全て「葉月みのり」に切り替え

するのか。

A.平成31年度には全て「葉月みの

り」に切り替えます。

Q.柏崎市のブランド米「米山プリン

セス」を作りたいのですが、色彩選別

機等高くて導入できません。JAはど

う考えているのか。

A.「米山プリンセス」の認証基準と

して、色彩選別機により着色粒およ

び、不純物を取り除くことで、良食

味、安全・安心を担保します。柏崎市

産の良食味ブランド米として、食味・

品質水準を一定以上に保つ必要があ

るため、色彩選別機をお持ちでない

皆さまの質問に

お答えします

営農経済部門に関すること

管理・監査部門に関すること

金融共済部門に関すること

㈱ジェイエイサービス柏崎

に関すること

Page 4: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

7 6

JA自己改革実践に向けた

  

常勤役員とTAC担当者が

    

担い手農家への訪問Q&A

 

JAでは、自己改革の実践に活かすため、経営管理委員、理事とともに、TAC担当者が担い手農家と直接会って意見を聞く

活動を行いました。平成29年6月から平成30年2月までの間に、JA管内の認定農業者や法人、生産組合役員など担い手農業

者約170戸を訪ねました。

 

訪問先では、JAが掲げる自己改革工程表の取り組み状況を説明し、さらに、農業者の所得増大に向けた資材費低減策など

の情報提供を行いました。特に、平成30年度から国による生産調整が廃止され、産地間競争の激化が見込まれることから、安定

した農業経営をめざすための意見がありました。また、農業者の高齢化に伴う後継者不足に対応への期待や、通年生産に向け

た冬期間の対策を求めた園芸振興策についての意見交換を行いました。

 

今回の訪問でお聞きしたJAへのご意見やご要望の一部について、ご回答をさせていただきます。

Q.JAの米販売では全農のみではな

く他業者へも販売していると思うが、

さらなる販路を拡大をお願いしたい。

併せて、米粉用米や輸出用米の取り組

み拡大を図っていただきたい。

A.農業者所得の向上のため、JAで

は近年、直売米に積極的に取り組ん

でいます。また、水田活用米穀(米粉

用米・輸出用米)につきましては、生

産調整の手法として、国が定める「需

要に応じた米の生産・販売の推進に

関する要領」に基づきながら取り組

んで行きます。

Q.園芸振興について、地域の実情を踏

まえて地域ごとに重点品目を設定し経

営が成り立つ品目を推進、育成してほし

い。生産者が潤えばJAの安定経営にも

つながるので真剣に検討いただきたい。

A.園芸重点8品目を定め、園芸生産

の拡大を進め、産地化に向けた取り組

みをすすめております。

Q.コシヒカリの苗はもっと早く出せ

ないのか。近所でJA以外から買う人

が植え始めると焦る人もいる。JA離

れにつながるのではないか。

Q.園芸に取り組むならある程度まと

まった面積が必要だがどう考えるか。

A.機械化で対応できる品目で大規模

化を進めております。

Q.現在、各地区には生産組合が多く

あり、今後、生産組合同士の統合もあり

得ると思う。その場合は、JA主導です

すめるか、JA出資型農業生産法人へ

各組織が参入することをお願いしたい。

A.JA出資型農業生産法人の設立に

向けた検討を進めております。

コスト低減に向けた県下統一の水稲肥料「越後の輝き」シリーズ

予約数量の積み上げで価格の引き下げに取り組む肥料農薬予約申込書

生産拡大に向けてJAで整えた農業機械で、作業をすすめる玉ねぎの収穫

配送一元化により配送コスト低減をすすめている物流センター

A.コシヒカリの早植えによる収量と

品質の違いを比較する試験を行ってお

ります。その結果により検討してまい

ります。

Q.肥料農薬の価格が高い。種類減らす

など、安価にしてほしい。

A.コスト低減策の一環として、全農統

一ブランド「越後の輝きシリーズ」を

導入しました。従来品よりも1袋あた

り300円前後安くなっています。併せ

て、化成肥料オール14の取扱いも始

め、量販店価格に十分対応した価格設

定です。

Q.土地改良事業の補助体制について

年々仕組み、条件が変わってきている。

実質、償還金0を目指すには、複合経営

を目指す必要がある。

A.平成31年度の基盤整備より、高収

益作物2割の作付計画に向け、関係機

関一体となって体制整備に取り組んで

まいります。

Q.平成30年産問題は、農家への周知不

足を感じる。「10a当り7、500円の補

助金が無くなるが、全耕作面積で米の

作付を行って、収入を増やす」という誤

報が出ている。さらなる農家への周知を

強く要望する。

A.現在の需給環境や実需者の要望に

見合った品目や生産量を把握し提案

しております。過剰になれば、当然、価

格も下がるので、調整が必要となりま

す。生産者所得が下がらないように農

政を注視し推進してまいります。

Q.多くの組織でJA柏崎の金融事業

を利用している。JA自体が経営破綻し

たときが不安である。

A.組合員・利用者の皆さまに便利で

安心な金融機関としてご利用いただ

けるよう、「破綻未然防止システム」と

きめ細かい顧客接点を生かした金融

サービス提供の充実・強化を目指すた

めJA・信連・農林中金が一体的事業

運営に取組む「JAバンクシステム」

と公的制度である「貯金保険制度」の

二重のセーフティーネットで守られて

おります。

Page 5: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

9 8

6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ

【全体運】できる人と比べて落ち込みやすい暗示。「人は人、自分は自分」と捉えるのがベスト。気晴らしには散歩が吉【健康運】食べ過ぎる傾向があるかも。節制が必要 【幸運を呼ぶ食べ物】スルメイカ

【全体運】対人運が華やぐ時期です。飲み会や旅行など、レジャーに誘われたら気軽に参加すると楽しく、うれしい結果に【健康運】ちょっとしたけがが心配。慌てず行動を 【幸運を呼ぶ食べ物】トマト

モナ・カサンドラモナ・カサンドラ

8/23~9/22 7/23~8/22おとめ座 しし座

 

JAでは、『JA柏崎自己改革』における4つの

重点施策のひとつである「食農教育を核とした地

域の活性化」の取り組みの一環として、地場産野菜

PR紙「野菜食育通信」を年4回制作します。学校

給食に提供している地場産野菜について、小学生

とそのご家族に広く知っていただくため、第1号

は、玉ねぎについて5月11日(金)に配布しました。

 

配布対象は、管内の小学校および特別支援学校

の小学生全員で各教育委員会を通して配布いた

しました。

 

第1号の発行に合わせて、1月に決定した、JA

柏崎公式キャラクター名を決める投票を行いまし

た。キャラクターについては、食育や農産物の地産

地消のPRなど、さまざまなJAの事業で活用して

いきます。

地場産野菜PR紙

「野菜食育通信」の発行開始

初回となる第1号は、

園芸重点8品目の一つ「玉ねぎ」!

JA柏崎

公式キャラクター名を

決める投票も実施!

発行した「野菜食育通信」第1号

JA柏崎公式キャラクターのデザインが入った名前投票用紙

さらに独自性を高めた農業生産で、農業者の所得向上に

  

早期栽培「越路早生」&新品種「葉月みのり」田植えJA柏崎管内での田植え開始は、県内でも注目されており、TVや新聞各社からの取材を受けました。

 

新潟県内で一番早い新米出荷を

めざすJA柏崎管内で、4月18日

(水)、新潟県内トップを切って、柏

崎市西山町浜忠で早期栽培「越路

早生」の田植えが始まりました。

 

田植えをしたのは、柏崎市西山

町浜忠の農事組合法人はまつだ生

産組合。代表理事の徳永久行さん

は「いち早く消費者の皆さんにお

いしい新米を届けるため、収穫ま

で大切に育てていきたい」と意気

込みを語っていらっしゃいました。

 

また、4月23日(月)には、柏崎市

藤井では、極早生の新品種「葉月み

のり」の田植えも行われました。

 「葉月みのり」は、これまでの早

期栽培「越路早生」より4〜5日ほ

ど早く収穫でき、収量も安定して

います。食味は、越路早生と比べる

と、粒も大きく、炊いた時のご飯の

つやが良く、甘みも強いことが特

徴です。

 

平成30年度から国による生産調

整が廃止され、産地間競争の激化

が見込まれる中、新潟県産の新米

をいち早く市場で販売すること

で、農業者の所得増大につなげよ

うと期待が高まっています。「葉月

みのり」を早期出荷の主軸に据え、

平成31年産からは、これまでの早

期栽培「越路早生」が、すべて「葉月

みのり」に切り替わります。

 

平成30年産については、プレデ

ビューとして、17の経営体で約8ha

が栽培されます。8月下旬に収穫

し、種子を確保するとともに、一部

を一般販売し、「愛菜館」をはじめ、

県内外のスーパーマーケットなど

の店頭に並ぶ予定です。

早期栽培「越路早生」の田植え作業(4月18日、柏崎市西山町浜忠)

極早生米「葉月みのり」の田植え(4月23日、柏崎市藤井)

生産者の顔と声を掲載してあることが特長です!ご家庭で簡単にできる料理レシピも載せています!

Page 6: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

介護通信

健康MEMO

実 質 金 利(お借入後3年間)

開催時間 9:00~12:00 会  場 JA柏崎 ローンセンター〒945-0816 柏崎市田中7番16号(中央柏崎支店となり)TEL.0257-23-3407

開 催 日 毎週土・日曜日(年末年始、お盆、GW除く)

住宅ローン 農機具ローン マイカーローン 教育ローン

土・日もやっています!

ローンの相談をしたいけど、平日は忙しくてなかなか相談に行けない...。そんな皆様のニーズにお応えして休日に相談会を開催いたしております。

※JAグループ新潟による利子補給・保証料助成とJAバンク利子補給を受けた場合の実質金利です。詳しくは各支店にお問合せください。

農業経営のための設備資金や中長期運転資金および農地の取得資金として明日の地域農業を担う皆様を応援します!

%0.5取扱期間 4月2日➡3月29日

平成30年 平成31年

しっかり噛んで

     健康に

柏崎総合医療センター 栄養科長

 佐藤 妙子

中通デイサービスセンター 管理者

高橋 雅之

 

歯の衛生週間のある今月は、「噛む」ことについてお伝えします。

皆さんは「噛む」ことを意識して食事をされていますか?

 「噛む」ことは食べ物を飲み込みやすくするだけでなく、脳を活性

化する、認知症を予防する、肥満を防ぐ、便通をスムーズにする、女

性にとっては気になるほうれい線の予防など、様々な効果があると

言われています。ところが、現代人はあまり噛まなくなったとも言わ

れています。もともと雑穀を主食としていた日本人ですが、米離れ

も進み、1回の食事で行う咀嚼の回数は80年前の半分以下で620回だ

そうです。硬いものを食べていた食文化から、カタカナ食品といわれ

るカレー、ハンバーグやインスタント食品の普及により、食習慣が変

化してきたことが大きな理由でしょう。さらに、時短のためやダイ

エットのために、スムージーやゼリー状の栄養補助食品を利用され

ている人は、咀嚼の回数が100回以下なんてこともありえます。

 

しゃきしゃき、コリコリ、バリバリなどの食感を大切に、食べる量も

さることながら、「噛む」ことを意識してみませんか?しっかり噛む

ための工夫として、「一口量を少なくする」「水分で流し込まない」「食

材は大きめに切る」などがお勧めです。しっかり噛んで健康に、梅雨

の季節を乗り切りましょう。

そしゃく

借入申込受付額が融資枠に達した場合は、お取扱いを中止いたします。

賃貸物件、賃貸マンション、賃貸アパート、貸家、売買物件、中古住宅、売土地など不動産を活用やお住まいを探し方はJA柏崎不動産センターまでお気軽にご相談ください!!(定休日:第2・4土曜日、日曜日、祝祭日)

新潟県知事免許 (4)第4362号 柏崎農業協同組合JA柏崎不動産センター 柏崎市田中7番16号TEL:0257-23-3412 FAX:0257-21-1043 HP:http://www.ja-kasiwazaki-fudousan.jp/

15 1412/22~1/19【全体運】心理的に不安定になり、あれこれ悩んでしまいそう。深刻になり過ぎないこと。根拠のないうわさ話にも気を付けて【健康運】上手な気分転換が回復の鍵になります 【幸運を呼ぶ食べ物】ズッキーニ 11/23~12/21

【全体運】気分のむらが激しくなりやすいよう。気まぐれな言動が過ぎるとトラブルを招いてしまうため、ほどほどにして【健康運】健康系の話題に注目を。耳寄り情報あり 【幸運を呼ぶ食べ物】アナゴ

6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ

いて座やぎ座

個別機能訓練により

 活気に溢れています

 

中通デイサービスセンターでは、体制が整ったことを受けまして平

成30年4月より個別機能訓練(Ⅰ)を開始しました。今まで行っていた

個別機能訓練(Ⅱ)では実際の日常生活動作等に係る動作練習が中心

でしたが、今回の(Ⅰ)では基本的な筋力訓練や歩行訓練などが行える

ようになりました。

 

おひとりまたはグループで棒を使った体操や、平行棒での歩行訓練

という場面があちらこちらで見られています。その様子をご覧になっ

た利用者の方が「自分も」と運動を始められることも多く、活気の輪が

広まっていくという好循環が起きている印象を感じております。

 

デイサービスをご

利用いただいている

方には、一日でも長く

現在の生活を維持し

ていただき、少しで

もできることを増や

し、やりたいことが

できるという楽しみ

を感じつつ暮らして

いただける援助がで

きるよう職員一同、

日々研鑽を積んでお

ります。

Page 7: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

K A G A Y A K I B I T O

今月のの

かがやき人!

びと

11 10

6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ

てんびん座さそり座10/24~11/22

【全体運】いつまでもささいなことを引きずりやすい期間。暗い顔でさらなる運気ダウンを招かないように。鏡を磨くと開運に【健康運】疲労をためずに、十分な休息を心掛けて 【幸運を呼ぶ食べ物】サクランボ 9/23~10/23

【全体運】何事もプラス思考をすることで、思わぬひらめきや発見があるはず。思い切って新しい世界に飛び込むのも◎【健康運】良好。特に問題なく、快適に過ごせそう 【幸運を呼ぶ食べ物】サザエ

モナ・カサンドラモナ・カサンドラ

「きれいな田園風景を守りたい」

 

当JA役職員4名が、3月15日(木)から

16日(金)の2日間、岐阜県で行われたJA出

資型法人現地研修会に参加しました。農業

者の高齢化が進む中、出資型法人を有望な

担い手の一つとして位置づけられています。

 

全国22県から法人関係者、JA営農担当

職員など76名が集まり、グループワークなど

で先進事例のノウハウや課題について学び

ました。

 

実務報告では、岐阜県JAいび川の出資法

人「サポートいび」の高橋邦彦専務が、経営

計画の策定と進捗管理について発表。作業日

誌の効率化や10a当たりの収益性の向上な

どを紹介されました。そして、「大切な情報

は現場にある。トップダウンではなく現場の

意見を吸い上げた経営計画を作らないとい

けない」と話されていました。

 

また、富山県のJAなのはなの出資法人

「グリーンパワーなのはな」の金泉和久さん

は、周年雇用のために年俸制の契約社員制

度を導入し、単収がアップしたことを報告。

「年俸制で周年雇用が実現したことで社会

保険が継続できるようになり、安定した人材

確保につながった」との話を聞きました。

JA出資型法人の成果を視察

   人材確保など先進事例を学ぶ

 

今月のかがやき人は、柏崎市西山町尾

野内にお住いの小玉力也さんです。

 

小玉さんは建設業の仕事を持ちなが

ら、平成29年の春から農業を始め、稲作

1haと枝豆20aを作付しています。

 

小玉さん宅は、もともと稲作農家で、幼

い頃から農作業をしている祖父母の姿を

みて、育ちました。特に、田植機やコンバ

インなどの農業機械が好きで、幼い頃か

ら手伝いをしながら「いつかは自分も農

業をやりたい」と憧れを抱いていました。

 

小玉さん宅では、祖父が農業を辞めた

ことで、一旦、農業から離れることになり

ました。雑草などで荒れていく田んぼを

見て、小玉さんは、「このまま、荒らしては

いけない。きれいな田園風景を自分の手

で守っていきたい」と農業を始めること

を決意しました。

柏崎市西山町

尾野内

小玉 力也さん

農業に意欲を持って取り組む小玉さん

農業機械を借りて農作業を行う小玉さん

代掻きも順調にすすめています

 

現在、小玉さんは、町内の農家の方や

JAに随時相談をしながら、繁忙期に

は、農業機械を借りて農作業に励んでい

ます。稲作にとって重要な肥料散布や水

管理などの栽培管理については、祖父な

どからのアドバイスを大切にし、仕事に

出る前や終わった後などの早朝や夕方に

行っています。「時々わからないこともあ

り、苦労も多いですが、自分で作ったお米

が食べられることと、きれいな田んぼが

存在し続けることの喜びが大きい」と小

玉さんはやりがいを感じています。

 

今後について小玉さんは、「これからは

さらに農業に関す

る知識を深め、自分

の機械を持ちたい、

荒れている田んぼ

も多くあるので、作

付面積を増やしな

がら、農業を続けて

いきたい」と意気込

みを語っていただ

きました。

あ ぐ り F I L E営農情報

現地視察での様子

柏崎地域農業振興協議会より農地中間管理事業を活用した農地の貸し借りに関するお知らせ

●集積協力金の交付を受ける場合は、JA窓口でお早めに申請手続きをしてください。●集積協力金の交付単価が、一部変更になりました。また、状況によって、交付単価が下がる場合があります。

JAの申請手続の時期については、6月29日(金)まで期日までに、窓口となるJA柏崎総合店舗の窓口へ申請して下さい。

Page 8: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

13 12

メニューの一部 かけそば(天ぷら付)850円(税込)

定休日

連携直売所フルーツフェア

連携直売所フルーツフェアお肉の日

お肉の日

愛菜館より

お知らせ

●営業日は毎週水・土・日曜日と祝祭日です。●営業時間/11:00~14:00●柏崎市西山町坂田5333番地 TEL.0257-48-3277

おいしい手打ちそばはいかがでしょうか?

そば処ふただ亭のご案内

愛菜館 6月のカレンダー

日 月 火 水 木 金 土

4

11

18

25

5

12

19

26

6

13

20

27

7

14

21

28

1

8

15

22

29

2

9

16

23

30

3

10

17

24

お肉の日

お魚の日お肉の日

お肉の日お米の日

パンの日

お米の日米菓の日

米菓の日

お魚の日米菓の日

お魚の日

お米の日

連携直売所からおすすめフルーツ多数入荷

愛菜館連携直売所フェア6月23日(土)24日(日) 9:00~17:00開催日

8周年記念大感謝祭7月7日(土)8日(日) 9:00~17:00開催日

地域に愛され8周年! これからもよろしくお願いいたします!予 告

テント村うまいもの祭り勢ぞろい!

米菓の日(4の付く日)、お魚の日(9のつく日)、お肉の日(毎週土曜日)は、対象の商品が5%引きに!お米の日(6の付く日)、パンの日(毎月12日)は対象の商品が10%引きに!

JA柏崎農産物直売所「愛菜館」柏崎市田中2番14号TEL.0257-28-6711

お問い合わせ先 愛菜館 営業時間・定休日のご案内

4~12月 ●平日/9:00~18:00●土・日・祝日/9:00~17:00●定休日/第3水曜日

レジで直接ポイント利用が可能なJA柏崎総合ポイントの交換方法「愛菜館利用コース」でさらに便利に!また、JAカード(クレジット機能付)でのお支払いもできます!

柏崎駅

◀上越 幸町 宝町

▲長岡

コモタウン柏崎●

●JA柏崎 中央柏崎支店

看板が目印地図内の赤い矢印どちらからでも入れます。

愛菜館

8

笑顔も満点にJA柏崎女性部

活動報告!

☆食育プロジェクト☆

 郷土の食文化を伝え、

  地域の活性化に

   女性部が講師の料理教室

「ふれ愛の会」の

   病院ボランティア

 

JA柏崎女性部「ふれ愛の会」の会員によるボラン

ティア活動が、4月13日(金)からはじまりました。今年

度最初のボランティアは、柏崎総合医療センターの玄関

先にある花壇の掃除と草取りです。来院された方から、

「たいへんですね」「頑張ってください」と声をかけてい

ただき、楽しく充実した活動となっています。

 

このほかにも、年間を通して車椅子の手入れや院内清

掃、秋に行われる病院祭への協力など、さまざまな活動

をしています。

 「ふれ愛の会」では、一緒に活動してくださる方を募集

しています!

ぼっちゃん南瓜の苗を配付

JA柏崎女性部活動報告

 

JAは、4月28日(土)、愛菜館2階の調理場で、一般消

費者向けの地元食材を使った郷土料理教室を開催し、消

費者とのつながりを深めました。教室には、食に関心の

高い一般消費者の女性12名から参加いただきました。

 

教室で、JA柏崎女性部員を講師に、参加者の皆さん

は、旬の山菜である「ゼンマイの一本煮」と、お彼岸などに

供えられる「ぼたもち」の調理方法を学んでいました。

 

ゼンマイの調理では、女性部員からの「一晩しっかりと

水につけ置いたあと、沸騰させてゼンマイを煮すぎない

ように」とのアドバイスに、やわらかく茹でるコツを熱心

に聞き入っていました。

 

参加者の皆さんは、「地元の食材を使った料理を見つ

めなおす良い機会になった。また、家庭でさっそく作って

みたい」と、郷土の食文化への関心を高めていました。

花壇清掃を熱心に行うJA柏崎女性部「ふれ愛の会」の皆さん

これから大きく育つぼっちゃん南瓜の苗 苗を受け取る部員の皆さん

ボランティアを通して、地域の役に立てることが嬉しいです。一緒に活動に参加しませんか!

 

JA柏崎女性部では5月8日(火)から部員特典とし

て毎年行っているぼっちゃん南瓜の苗を配付しました。

 

部員の皆さんからは、「ぼっちゃん南瓜は作りやすく、

料理もしやすく、この時期が来るといつも嬉しい」と毎

年、ご好評をいただいています。

 

JA女性部では、

秋には収穫した

ぼっちゃん南瓜の

販売や、ぼっちゃん

南瓜を使用した料

理講習会などを予

定しております。

苗配付から収穫と

販売など、一連の活

動で部員間のつな

がりを大切にしな

がら、地産地消運

動に取り組んでい

ます。

女性部員から教わって作った料理

ぼたもちづくりでの、煮詰めたあんこを搾り上げるポイントを教わる参加者の皆さん

※「そば処ふただ亭」はJAが柏崎市から施設を借り受け、地域と一体となって共同運営する直売所「安根菜」内にあるお食事処です。

Page 9: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

株式会社ジェイエイサービス柏崎

I

N

F

O

R

M

A

T

I

O

N

株式会社ジェイエイサービス柏崎

I

N

F

O

R

M

A

T

I

O

N

17 16

(4月1日〜30日)

ご冥福をお祈りいたします

おくやみ

様(99)(87)(76)(84)(92)(91)(89)(87)(77)(91)(96)(92)(90)(87)(90)(75)(89)(88)(85)(106)(104)(74)柏崎市東の輪町

柏崎市野田

柏崎市安田

柏崎市藤井

柏崎市藤井

柏崎市藤井

柏崎市藤井

柏崎市堀

柏崎市石曽根

柏崎市宮平

柏崎市矢田

柏崎市西長鳥

柏崎市高柳町岡野町

柏崎市高柳町門出

柏崎市西山町田沢

柏崎市西山町別山

柏崎市西山町五日市

刈羽村上高町

刈羽村十日市

刈羽村十日市

刈羽村滝谷

長岡市小国町千谷沢

深井ミツエ

外丸 

昭榮

藤巻 

洋治

中野 

昌平

小林泰一郎

牧口 

一郎

石黒カズエ

中村 

德衛

目﨑伊清男

宮嶋 

チヨ

武田みよき

長原マツノ

高橋 

クミ

中村 

三子

新保 

敏夫

山﨑 

良平

渡邉 

才知

鬼山 

揚子

武本 

良徳

姉﨑 

六郎

元井 

ナカ

五十嵐ミチ子

さわやかフェア2018開催!ご家族そろってご来場ください! 新型農機・自動車大展示!!イベント多数!

農業機械大展示 話題のレンタル農機展示・相談会JA柏崎東部田尻支店駐車場、虹のホールたじり特設会場会場

6月23日土 9:00~14:00開催日時

最新のお葬式や介護・遺言・保険・お墓の選び方などアドバイス人生の後半戦を楽しく過ごすための準備をお手伝い

虹のホールたじり内覧会

最新LPガス器具など特別価格で展示販売!!新型洗車機がとってもお得な日!

JA柏崎による「出張ローン相談会」もしています!東部田尻支店による「焼きそば」や「焼き鳥」などの模擬店も開催いたします!

皆さまのご来場をお待ちしております。

物流センターでは、肥料農薬の相談と販売も行っています!秋まき野菜種子の講習会も予定しています!

◀至市内●田尻小学校●にくよし様

●物流センター

●JA東部田尻支店●JA-SS ●●

至高柳▶

P

252

虹のホールたじり

会 場オートパル柏崎

㈱ジェイエイサービス柏崎 0257-22-8501●柏崎農機センター 0257-25-3146 ●小国農機センター 0258-95-3972●車輌センター(オートパル柏崎) 0257-22-8888●燃料センター 0257-21-8510●葬祭センター 0257-21-1005 フリーアクセス 0800-8005534(※24時間365日受付)                  小国受付 0258-95-4300

㈱ジェイエイサービス柏崎 各センター営業担当者の紹介

農機センター

鈴木 潔剛すず  き    きよ たけ

●担当地区/中央柏崎、南部高田、鯖石、高柳、北条

担当者よりひとことレンタル農機利用の提案や有益な情報提供を行います。気軽に何でもご相談下さい。

三上  雅み かみ      まさし

●担当地区/田尻、北部西中通、刈羽、西山

担当者よりひとこと何でもお気軽にお尋ねください。よろしくお願いいたします。 

五十嵐 稔樹い が ら し    とし き

●担当地区/小国

担当者よりひとことお客様のご要望にあった見積もりや耕作状況にあった機種を提案させていただきます。

葬祭センター

松谷 美和子まつ や     み  わ  こ

●担当地区/全域

担当者よりひとことお客様に寄り添い、お話を聞きながら、お客様にとって身近な存在になれる様努めてまいります。

燃料センター

小名 亮太お  な    りょう た

●担当内容/LPガス

担当者よりひとこと普段は保安業務を中心に回っております。ガス器具の販売も行なっていますのでお気軽にお声かけください。

品田 美紅しな だ    み  く

●担当内容/LPガス

担当者よりひとこと2年目になりました。どんなときでも笑顔を忘れずに一生懸命頑張ります。

車輌センター

山岸 伸一やま ぎし   しん いち

●担当地区/全域

担当者よりひとこと経験を活かし、お客様のご要望に沿った提案をさせて頂きます。

佐藤 隆洋さ とう    たか ひろ

●担当地区/中央柏崎、北条、小国、刈羽、西山

担当者よりひとことカタログのお求めや見積もりの相談など、気軽にお声掛けください。

江口 寛子え ぐち   ひろ こ

●担当地区/全域

担当者よりひとこと点検・車検・お車の入れ替えなど御用聞きにお伺いいたします。

長谷川 純一は  せ がわ    じゅん いち

●担当内容/LPガス 小国

担当者よりひとこと保安業務を基本として、安心・安全のLPガス供給に努めています。

高橋  健たか はし     たけし

●担当内容/LPガス 全域(高柳・小国を除く)

担当者よりひとことまだまだ未熟ですが、元気な挨拶を忘れずに一生懸命がんばります

佐藤 由紀夫さ とう    ゆ  き  お

●担当地区/全域

担当者よりひとこと最近の葬儀・法要の情報提供と共に、お客様のご要望をお聞きし誠実な対応を心がけてまいります。

話題の新型車も大展示

●新茶詰め放題(1回500円) ●新茶の試飲会●引き出物の展示会や、仏壇と仏具展示販売も行っています!

シーロード柏崎給油所洗車機料金が全コース半額!さらに、下部洗浄と泡フォームを無料! 給油でお花の苗をプレゼント!

Page 10: JA柏崎 支店管内 今月のフォトギャラリー€¦ · 30㎝ぐらいに、1カ所3粒まきし、育つにつれて間引き、草 丈 17〜 20㎝になった頃間引い

19 182/19~3/20【全体運】余計なひと言でもめ事を呼び込みがち。すぐに思ったことを口にするのは避けて。運気アップには掃除が有効【健康運】生活リズムを整えれば、体にも好影響が 【幸運を呼ぶ食べ物】大葉 1/20~2/18

【全体運】レジャー運が活性化。気の合う仲間たちとにぎやかに過ごせば、より刺激的なひとときに。創作活動にも幸運あり【健康運】体調不良時は無理せず、しっかり休んで 【幸運を呼ぶ食べ物】シシトウ

6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ6月のあなたの運勢 モナ・カサンドラ

うお座 みずがめ座

JA柏崎常勤役員コラムVol.15

「監査役とは何か」

 この表題の著者は、九州大学大学院の西山教授です。内容を少し紹介します。

 一般には、「監査役は監査機関であり、その任務は、取締役の職務執行における適法性の監査

である」と解しながらも、監査役の視点は、経営者の視点で取締役とともに、会社の経営を支え

る柱であり、監査役が関心を持つべきことは、「会社の経理の状況でなく、経営の状況である」と

あります。

 監事は当然、業務執行者ではありませんが、経営者と同じ視点で業務を執行していかなくて

はならないという事だと思います。

 本年度はこのようは視点のなかで、平成31年度からの会計監査人監査の導入に向けて、内部

管理態勢の整備・運用状況の検証を中心に位置づけ、さらに、事業計画に基づく事業の進捗状

況を検証し、事業計画の達成、収益の確保による安定した経営基盤の確立、組合員・地域住民

との信頼関係に繋がるような監査業務を実施して参ります。

 また、今後のスケジュールにつきましては、会計監査人は、平成30年度に係る総代会で選任さ

れます。その会計監査人の選任案は監事会で作成し、総代会に提出することになります。

 これは、会計監査人による監査を受ける立場にある理事が決定する仕組みでは、会計監査人

の独立性確保の観点から問題があるため、会計監査人の選解任等の議案決定権を監事会に付

与しているためです。

 また、監事会が、会計監査人を選任するということは、監事が財務諸表等の監査を会計監査

人に委任している形となり、法律上においても明確にしたものです。そして、会計監査人の監査

対象は計算書類及びその附属明細書(財務諸表等)に限定され、財務諸表等以外の業務報告

書については、監事監査に委ねられます。このため農協に対する外部監査の位置づけは根本的

に変革されるなかで、「会計監査人の評価及び選定基準策定に関する監査役の実務指針」にお

いて、監事に「選任に関する責任」が生じるなど、監事の責任が重大になります。

わたしたちのJA 平成30年4月30日現在

組合員数の推移

34億8,949万円1,317億6,108万円265億8,579万円

5,149億4,122万円

●出 資 金●貯   金●貸 出 金●長期共済保障保有高

正組合員数准組合員数合 計

3月31日現在7,89111,42319,314

H30年2月末からの増減─ 61913

組合員の皆さまへ 組合員の資格が変更となった場合は届出をいただくこととなっています。詳しくは、最寄りの支店にお問い合わせください。

第2回理事会報告平成30年4月27日(金) 本店 大会議室

第 1号議案/平成29年度決算(確定)及び剰余金処分案について (経営管理委員会付議) 第 2号議案/全国監査機構の監査報告及び監事の監査報告について (経営管理委員会付議) 第 3号議案/第18回総代会提出議案について(経営管理委員会付議)第 4号議案/監事棚卸確認監査改善報告について[基準日2月末]第 5号議案/北半田地内の宅地造成について第 6号議案/平成30年産米出荷契約金のJA資金対応について (経営管理委員会付議)第 7号議案/平成29年度小国地域とも補償実績について (経営管理委員会付議)第 8号議案/園芸振興に係る固定資産取得(変更)について (経営管理委員会付議)第 9号議案/農業機械管理運営規程の一部変更について第10号議案/出資金差押による口数の減口について第11号議案/介護福祉事業に関する規程の変更・廃止について

以上原案どおり承認されました。この他、報告事項として56件の報告を行いました。

第 1号議案/平成29年度決算(確定)及び剰余金処分案について (総代会付議)第 2号議案/全国監査機構の監査報告及び監事の監査報告について (総代会付議)第 3号議案/第18回総代会提出議案について第 4号議案/平成30年産米出荷契約金のJA資金対応について第 5号議案/平成29年度小国地域とも補償実績について第 6号議案/園芸振興に係る固定資産取得(変更)について (総代会付議)

以上原案どおり承認されました。この他、報告事項として63件の報告を行いました。

第2回経営管理委員会報告平成30年5月1日(火) 本店 大会議室

有限会社清広商事の皆さんご住所/柏崎市半田 経営面積/17ha主な経営作物/水稲・ニンニク・ほうれんそう

JA支店管内 頑 張 る 生 産 者 の 紹 介 vol.24

 若い人材が先頭に立って、地域農業の発展のため、頑張っています。一昨年より、ニラ、ニンニクをはじめ、冬にはほうれん草の栽培も取り入れ、複合経営にも力を入れています。 現在、高品質と良食味米の生産を目指した技術の研鑽(けんさん)を目的に、中央柏崎支店管内の米生産者が集まった「綾子米研究会」の会長も務めています。これからも様々な場面でJAと関わっていきたいです。

日々の取組み・意気込み

 様々な農業に取り組む若者がいる中、今以上に取り組みやすくなるように、資金関係のサポートにも力を入れて頂きたいと思います。

JAに対してのひとこと

平成30年度JA柏崎広報委員会 地域に開かれたJAをめざし、食と農、JAに対する理解と関心を深めていただくため、JA柏崎広報委員会は、広報誌をはじめとした各種媒体を活用した、JA広報活動の充実を図っています。 毎月のJA柏崎広報誌「もっと!JA」を楽しく読んで頂けるよう、担当者一同頑張ります。広報担当者が掲載依頼に伺いましたら、ご協力をお願いいたします。 毎月行う広報委員会の様子

J A 柏 崎 職 場 訪 問

JA柏崎 常勤監事 

小林 義和

氏 名小林 正雄小林  眞松浦 和彦大倉  亮田川 翔大西山 利久鴨下 将行外山 翔太大倉 常栄倉部 恵子大島  悠

部  署  名 部  署  名

支 店 長営 業 課営 業 課支 店 長営 業 課営農経済課支 店 長金融共済課営 業 課

中央柏崎支店

南部高田支店

東部田尻支店

代表理事理事長常務理事(管理担当)

氏 名栗原  浩猪俣 琴美渡辺  蓮富沢  聡竹内  豪関口 圭祐入沢  弘佐藤 峰三駒野 一貴後藤 要一廣川 友香阿部 康史

支 店 長金融共済課営 業 課支 店 長営 業 課営農経済課支 店 長営 業 課営農経済課支 店 長金融共済課営 業 課

北部西中通支店

小国支店

刈羽支店

西山支店

部  署  名

㈱ジェイエイサービス柏崎事業本部

編集部署管理部 経営企画課地域ふれあい係

氏 名小林 真也阿部  剛岸  清文飯田 敏樹五十嵐 正良北村 里美新田 祐司関谷 明子大谷 芳則前澤 ひとみ

融 資 課資産相談課営農企画課営農指導課

金融共済部

営農経済部

平成30年度JA柏崎広報委員会メンバー

 田植えも終わり、きれいな田園風景を見ると、田んぼに育つイネがとても青々として、力強く育っています。 これからは梅雨の季節がやってまいります。体調を崩しやすくなりますので体調管理には注意しましょう。イネのように力強く日々を過ごしていきたいものです。

編集後記

人事情報 【臨時職員採用】 ▶阿部 良治 営農経済部 経済課・精米所