15
▶ホームページ http://www.ja-natoriiwanuma.or.jp  ▶E メール [email protected] contents もくじ 特集 野菜ソムリエ上級プロKAORUのベジタブルライフ やすらぎホール美田園ふれあい感謝祭 ………………………………2~3 なとりいわぬまNEWS ……4~5 営農インフォメーション ……6~7 すまいるキッズ ……………………8 うちのこがイチバン! ほか ………9 JAからのお知らせ 少年野球大会開催のお知らせ クローズアップ農業経営 JA年金無料相談会のご案内 家の光手作り作品コンクール受賞 秋の農繁期、営農センター営業について 家の光9月号の主な内容 理事会だより ほか ……10~13 シェフ永井のおすすめ……16 読者のひろば パズル?頭の体操 まちがいさがし ………………15 暮らしの情報 あなたもチャレンジ! 家庭菜園 お天気カレンダー ………………14 JA 名取岩沼広報誌】 活力ある JA・農業を目指して JA NatoriIwanuma Public Relations Magazine 名取岩沼 8 2019 vol.208

活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

▶ホームページ http://www.ja-natoriiwanuma.or.jp  ▶Eメール [email protected]

contentsもくじ特集野菜ソムリエ上級プロKAORUのベジタブルライフやすらぎホール美田園ふれあい感謝祭

………………………………2~3

なとりいわぬまNEWS……4~5営農インフォメーション……6~7すまいるキッズ……………………8うちのこがイチバン!ほか ………9

JAからのお知らせ少年野球大会開催のお知らせクローズアップ農業経営JA年金無料相談会のご案内家の光手作り作品コンクール受賞秋の農繁期、営農センター営業について家の光9月号の主な内容理事会だより ほか

……10~13

シェフ永井のおすすめ……16

読者のひろばパズル?頭の体操まちがいさがし

………………15

暮らしの情報あなたもチャレンジ! 家庭菜園お天気カレンダー

………………14

【 JA名取岩沼広報誌】

活力ある JA・農業を目指して

JA NatoriIwanuma Public Relations Magazine

名取岩沼

82019

vol.208

Page 2: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

2

JA名取岩沼の特産物の1つです

Page 3: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

3

「JA葬祭からの耳より情報 」

年中無休・病院へのお迎え24時間受付。電話 :022-724-7090葬祭課「やすらぎホール 美田園」

今月の「JA葬祭からの耳より情報」は、葬祭会館やすらぎホール美田園事前相談会についてお知らせいたします。 

〜ご来場ありがとうございました〜

やすらぎホール美田園

4周年記念イベント

 JAは7月23日に、葬祭会

館のやすらぎホール美田園で

ふれあい感謝祭を開催しました。

 イベントは会館のオープン

4周年を記念して感謝と御礼

の気持ちを伝えるものです。

「いろいろな葬儀のカタチ」

として(有)石伸の大本隆専務

が”葬“の意味や樹木葬につ

いて説明した後、フラワーア

レンジメントや通夜オードブ

ルの試食会などを行い、多く

の参加者で賑わいました。

 やすらぎホール美田園では

今年11月に人形供養祭も開催

する予定です。

●8月の事前相談会

●場  所やすらぎホール美田園 ★参加いだだいた方には★

エンディングノートプレゼント

時間 9:00~14:00

8月 2日(金)8月 8日(木)8月14日(水)8月20日(火)8月26日(月)

相談無料

ふれあい感謝祭

子ども達に大人気のバルーンアート

お得なお茶の詰め

放題

大好評のフ

ラワーアレンジメント新鮮野菜の直売も!

どれも美味しいと大好評

きれいに出来ました

Page 4: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

なとりいわぬまニュース

なとりいわぬまNEWS2019 年 8月号

4

03高舘ちゃ豆部会査定会

 

高舘ちゃ豆部会は7月11日に

高舘二丁町倉庫で出荷査定会を

開催しました。仙台市場の担当

者から市場情勢の報告を受けた

ほか、互いのちゃ豆の品質や規

格を確認し合いました。

 

低温が続き生育不良が心配さ

れましたが、品質は良好です。

 

部会長の小野一夫さんは「見

た通りキレイですが、迷ったも

のは戻さずにきちんと選別する

ようにしましょう」と選果選別

を呼び掛けました。

 

同部会では6月25日から共販

出荷を始めており、17名の生産

者が連日出荷しています。出荷

は8月末まで続く見込みです。

ちゃ豆の品質を確認する生産者

〜選果選別の徹底を確認〜

02上余田芹出荷組合で種田調査

生育を調査する組合員とJA職員 

上余田芹出荷組合は7月26日、

特産「仙台せり」の種田調査を

しました。

 

役員7名とJA担当者2名が

組合員18名のほ場を巡回。長さ

や葉の色をチェックし、生育や

病害虫の被害がないかを確認し

ました。

 

今年は苗を植えてから低温が

続き、急な高温の日がなかった

のが芹にとっては好条件。生育

のムラもなく順調に伸びており、

収量に大きく期待が出来ます。

 

種芹は今後本田に植付けし、

8月28日からは共販出荷が始ま

る予定です。

〜生育良好・収量に期待〜

 

宮城県内の若手農業者「JA

青年部員」による年に1度の農

業祭「農魂祭」が8月3日に仙

台市の勾当台公園で開催されま

した。県内5JAの青年部が集

まり、地産地消の推進や農産物・

加工品の販売を行いました。

 

当JAの青年部は軽トラ市で

トマトやキュウリなどの野菜の

販売や詰め放題を実施し、名取

岩沼産の野菜をPRしたほか、

唐揚げや焼きトウモロコシなど

を屋台形式で調理・販売しました。

大盛況の凍りイチゴ無料配布

01第7回農魂祭開催野菜の詰め放題

 

また青年部婚活イベントの会

場にもなっている山元町の株式

会社GRAの協力で、イチゴを

凍らせた「凍りイチゴ」の無料

配布を行いました。当日は35℃

を超える猛暑日だったこともあ

り、ブースの前は大行列。凍り

イチゴを受け取った来場者は「冷

たくて美味しい!」と笑顔を見

せました。

〜青年部が名取岩沼をPR〜

Page 5: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

なとりいわぬまNEWSなとりいわぬまニュース2019 年 8月号

5

07上中園芸組合現地検討会

 

増田地区の上中園芸組合は、

7月9日に夏秋きゅうりの現地

検討会を開催しました。生産者

11名が参加し、㈱ときわ研究所

と庄子種苗店より担当を講師に

迎えて生育や管理方法などを確

認しました。

 

梅雨時期の低温が続いたため、

日照不足による病害虫の被害

や収量が心配されていました。

㈱ときわ研究所の渡辺担当は「今

年は非常に難しい年。前半戦に

病気をつけすぎないように管理

してください」と呼び掛けました。

 

出荷は8月下旬まで行われる

見込みです。

きゅうりの葉を確認する組合員

〜低温をのりきり安定出荷へ〜

06JA文化教室開講講師の今野先生㊨の指導を受ける参加者

 JAは7月11日に本店で「J

A文化教室」の手芸教室を開講

しました。JA文化教室はモノ

づくりを通して仲間とのふれあ

いや心の豊かさを実感してもら

うことを目的とし、令和元年度

は手芸と園芸の2教室を開催し

ます。

 

女性部や組合員家族をはじめ

16名が参加しており、自宅でも

作業を進めながら全5回の教室

でサマーカーディガンやサマー

ニットの完成を目指します。

 JA文化教室は年間5回ずつ

開催し、9月から始まる園芸教

室ではこけ玉作りや季節の寄せ

植えなどを予定しています。

〜手芸教室がスタート〜

05JA米栽培履歴記録簿確認会

 JAは7月30日から8月3日

にかけて、管内8地区20会場で

JA米栽培履歴記録簿確認会を

開催しました。

 

確認会では生産者の皆さんが

事前に記入した、施肥や農薬の

使用状況などが栽培基準に適し

ているかどうかを、JA担当者

が聞き取りチェックします。

 

履歴簿の確認を受けない場合

「JA米」ではなく、価格の下が

る一般米としての買入となって

しまうため、JAでは出荷前に

必ず確認を受けてもらうよう呼

び掛けています。

内容を確認するJA職員(千貫支店)

〜栽培基準を慎重に確認〜

04OH!バンデス取材

ちゃ豆料理で乾杯! 

増田ちゃ豆生産出荷組合は仙

台ちゃ豆のPRで、7月17日に

ミヤギテレビ「OH!バンデス」

の取材を受け入れました。

 

撮影は下余田集荷場で行われ、

「今が旬!仙台ちゃ豆」として移

動中継„イチュー“のコーナー

で生中継されました。

 

組合長の小島秀太郎さんがほ

場で仙台ちゃ豆の説明をした後、

奥さん達が作ったちゃ豆料理を

披露。ずんだ餅やペペロンチーノ、

春巻などたくさんの料理が並び、

スタッフ達にも大好評でした。

〜増田ちゃ豆生産出荷組合〜

Page 6: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

6

営 農

牡羊座(3.21~4.19)

牡牛座(4.20~5.20)

【全体運】すべき作業を黙々とこなすだけで、変化に乏しい日々になりがち。興味を引かれるジャンルに意

識を向けてみて 【健康運】小まめに疲れの解消を。菌活もお勧め 【幸運の食べ物】スルメイカ

【全体運】旅行や飲み会に出掛けると自分の新たな可能性に気付けるかも。努力の成果が出やすく、頑張っ

てみる価値あり 【健康運】元気に過ごせそう。夏を満喫できるはず 【幸運の食べ物】カツオ

営農インフォメーションインフォメーション

◎台風等の対策について

◎飽水管理のポイント

◎出穂後の水管理

◎玄米の粒の形成

米の品質低下を軽減するためこまめな水管理と病害虫防除の徹底を!!

 7月中旬の低温傾向により生育が心配されましたが、梅雨明け以降天候が回復し、田植が早い水田では7月末に出穂となりました。出穂~収穫までの登熟期間が最も水の必要な時期となりますので、品質の良い米が収穫できるよう水管理には十分注意してください。

●出穂後、概ね2週間の夜温が23℃以上続く天候は白未熟粒の発生が助長されるので、気温や圃場条件に応じた飽水管理を徹底しましょう。●出穂期から成熟期までの登熟期は最も水分を必要とする時期であり、水管理を徹底することで高品質米につながります。

●玄米の大きさは長さ、幅、厚さの順に成長していくため、早く落水した水田の米は最後の厚さが十分でなく、粒厚の薄い米になってしまいます。少なくとも出穂後30日までは落水しないようにしましょう。

雑草の除去

近年、雑草種子(クサネムの実)の混入により、等級落ちが多く見られます。刈り取り前に、ほ場から取り除き、刈り取りを実施してください。来年のため・等級を落とさないためにも、速やかにほ場より、撤去してください。

飽水管理とは?

飽水管理の期間

《飽水管理の効果》

管理のポイント

○水分の供給○施肥養分の供給○地力窒素の有効化

◎台風通過後はフェーン現象が起こるので、浅水管理にする。◎稲が冠水して水没した場合は、速やかに落水する。

●田面に水分がなく乾いた状態のところでは、速やかにかん水する。●雨が降っても、足跡に水が溜まっていなければかん水する。●高温期の長期間の温水は「根ぐされ」を助長するので、田面が湿潤状態を維持する程度の間隔でのかん水「飽水管理」を行う。

●用水の地域内調整を考え、水のかけ流しは行わない。●フェーンなどの異常高温が予想される場合は、速やかにかん水を行う。

「田面の足跡や溝に水が溜まっている状態」を保つ水管理です。

水位3~5cm

自然減水 自然減水水位3~5cm

●根の健全化●窒素の活力維持●後期栄養の確保

登熟向上心白粒・未熟粒・胴割粒発生軽減

用水の通水最終日には稲に最後の水を飲ませましょう!

Page 7: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

7

営 農

双子座(5.21~6.21)

蟹座(6.22~7.22)

【全体運】一時の感情で行動すると失敗しやすい月。冷静さを大切に。キッチンやお風呂など、水回りの掃除

で運気が回復 【健康運】暑くても体の冷やし過ぎはN

G

。ほどほどに 【幸運の食べ物】スダチ

【全体運】交友関係が一気に広がる気配。趣味や習い事の集まりには意欲的に参加して。人気店で逸品に遭

遇することも 【健康運】まずまずの安定期。ウオーキングにツキ 【幸運の食べ物】栗

◎大豆の栽培管理の要点

~令和2年産「だて正夢」の生産に係る要望調査について~ 宮城県で令和2年産「だて正夢」の作付要望を調査しております。 当JA管内では、本年約27haの取組みがありますが、県内統一した「生産対策実施要領」に基づき生産者の要望を取りまとめ致しますので、下記の内容を確認して頂き、作付希望の生産者は、JAまでご連絡をお願いいたします。

【令和1年産 JA米栽培履歴簿の確認について】 7月30日~8月3日に確認会を開催致しましたが、まだ確認を受けてない生産者については、営農センター又は各支店で必ず確認を受けるようにして下さい。 また、「だて正夢」については、別様式により登録生産者へ配布しております。 尚、環境保全米栽培については、中間確認を行い、現地調査を行ってまいります。※品種・栽培方法・地番などの変更については、至急ご連絡をお願いします。

●明きょの補修等を行い、降雨によるほ場の停滞水を排出し、根の健全化に努める。●湿害からの回復を早めるため、ほ場の停滞水を排出した上で、速効性肥料で追肥を行う。

〈向こう1か月の気温、降水量、日照時間の各階級の確率(%)〉【気  温】 東北地方

【降 水 量】 東北地方

【日照時間】 東北日本海側

【日照時間】 東北太平洋側

凡例: 低い(少ない) 平年並 高い(多い)

1010

4040 30303030

40403030 3030

40403030 3030

3030 6060

令和元年8月1日 仙台管区気象台 発表

[湿 害 対 策]

●子実肥大初期~中期(8月下旬~9月上旬)に「マメシンクイガ」、「フタスジヒメハムシ」及び「紫斑病」を対象とした殺虫剤、殺菌剤を散布する。

●「ジャガイモヒゲナガアブラムシ」は8月以降に多発して減収・品質低下を引き起こす場合があるので、大豆の葉をよく観察し、発生が多い場合は早期に殺虫剤の散布を行う。

[病害虫対策]

●開花期以降(7月下旬~9月上旬)は養水分吸収が多くなるので、少雨で高温乾燥が続く場合は、暗きょの水甲を閉める、明きょを利用して通水を行うなど水分保持に努める。

[乾燥害対策]

《宮城県「だて正夢」生産対策実施要領の生産者登録要件(抜粋)》●本年の耕作面積が「3ha」以上であり、生産調整方針へ参画する農業者。●県が供給する種子で作付けを行い、種子・苗の譲渡、自家採取をしないこと。●土づくりの取組み(稲わらすき込み・土壌改良剤等を散布して生産する。)●生産履歴の記帳と確認・情報開示など適正に行うこと。●玄米の選別は、1.9ミリを使用して、農産物検査・品質検査(食味値)を行うこと。●生産された玄米は全て出荷すること(飯米等の自家消費分を除く。) など

◎東北地方1か月予報(8月3日から9月2日までの天候見通し)

参考)古川農業試験場作況試験における開花期の平均値 標播(5月25日播種)タンレイ:7月25日、タチナガハ:7月25日、ミヤギシロメ:8月1日 晩播(7月5日播種)タンレイ:8月11日

※詳細内容については、営農センター営農支援課まで直接ご相談下さい。 TEL 022-384-2158

Page 8: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

9

【全体運】やりたいことを強引に推し進めやすい期間。成功の鍵は情報収集と周囲の協力。人の意見には

謙虚に耳を傾けて 【健康運】自然治癒力を高めることで、体調好転へ 【幸運の食べ物】ブドウ

【全体運】ちょっとした変化が幸運の呼び水に。生活スタイルを変えたり、新しい趣味を持ってみて。科学的

ジャンルも◎ 【健康運】スポーツジムで楽しく体力アップが可能 【幸運の食べ物】インゲン

天秤座(9.23~10.23)

蠍座(10.24~11.22)

お便りふれあいコーナー 毎月皆様からの、おハガキ誠にありがとうございます。頂いたたくさんのおハガキからいくつか皆様からの声をご紹介いたします。

◎いつも楽しみにしており、まちがいさがしは5歳の孫と一緒に考えています。(名取市Aさん)⇒一緒に見てくださって嬉しいです。簡単そうに見えるのですがなかなか最後の1つが見つからない…!なんてことがありますよね。今後ともお孫さんと一緒に挑戦してみてください。

◎トマトが大好きで庭にトマトを作っていますが真っ赤になる前にカラスが食べてしまいます。カラスにも美味しいものが分かるんですね。(岩沼市Oさん)

⇒トマトは家庭菜園でカラス被害がある農作物トップ3に入るらしいです。甘いものが大好物のようなので、お庭のトマトはとっても甘くて美味しいんですね。どうかカラスに負けないで美味しいトマトを食べてください!

◎「指先のつぼ刺激で夏冷えを防ぐ」早速実行しています。(名取市Hさん)⇒手には色々なツボがあるので気づいたときに揉んだり押したりすると健康にも良いと思います。今後も健康のためになる情報を提供していけるように頑張ります。

〈岩沼市玉浦地区〉 阿部俊雄さんの愛鳥

「すまいるキッズ」「うちのこがイチバン!」出演者募集中!

 2羽とも同じホームセンター出身のセキセイインコです。ペットコーナーに生まれたてのインコが4~5羽いた中で、1羽だけ「飼って!飼って!」と言わんばかりに突進してきたのがうみちゃん。海のような青い色の羽だったので“うみ”と名付けましたが大きくなるときれいなエメラルドグリーンに変身。おばあちゃんが大好きで肩に乗ったり持っている鉛筆をつついたりして遊んでいます。最近は言葉を覚え、「うみちゃん!ばあちゃん!」とおしゃべりするように。たまに会話が成立することもあるそうです。お孫さんが小鳥から育てたゆきちゃんは冬の寒い時期にやってきました。生まれて半年しか経っていませんが名前を呼ぶと反応してくれます。うみちゃんとは一緒に飛び回ったりつつき合ったりとっても仲良し。お孫さんの肩が一番安心する場所です。普段は別のカゴで過ごしていますが、夜ご飯を食べた後にお部屋の中を飛び回るのが日課です。

是非「うちのこを!」という方は最寄りの支店までご相談ください。詳細については広報誌担当がお伺いさせていただきます。※応募多数の場合は先着順となりますのでご了承願います。

うちのこがイチバン!イチバン!イチバン!イチバン! うみちゃん(1歳♂)ゆきちゃん(6ヶ月♂)

【セキセイインコ】

身近な話題など、皆様からの声をお待ちしております。おハガキまってま~す。

お問い合わせ先:JA名取岩沼 総務部企画管理課 TEL 022-384-5111

うみです!

ゆきです!

Page 9: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

J Aからのお知らせ

10

射手座(11.23~12.21)

山羊座(12.22~1.19)

【全体運】不本意な出来事が多くなるかも。でも、イライラせず、できることに集中するのが得策。自然の中

で気分転換を 【健康運】無理は禁物です。十分な休養を心掛けて 【幸運の食べ物】葉トウガラシ

【全体運】行動範囲がグンと広がる気配。以前から興味を持っていたことを追求してみて。海外に関する事

柄にチャンスが 【健康運】体が軽く感じそう。スポーツを満喫して 【幸運の食べ物】マツタケ

第14回JA共済名取・岩沼地区少年野球大会開催のお知らせ

☆名取地区の参加予定チーム(全9チーム)

名取コンドルズスポーツ少年団館腰ブラックホークス那智ゆりフェニックス

増田西小ロイヤルズ愛島ブレイブハーツ増田イーグルススポーツ少年団

不二小野球スポーツ少年団熊野堂スポーツ振興会下増田ブラックホークス

※岩沼地区の運営をJA岩沼市、名取地区の運営を当JAが行います。

☆岩沼地区の参加予定チーム(全5チーム)

岩沼野球スポーツ少年団岩沼東ライオンズスポーツ少年団岩沼南ブルーウェーブスポーツ少年団

岩沼西野球スポーツ少年団 岩沼臨空ルーキーズ

地域内における青少年の健全育成と地域交流、次世代層との仲間づくりを目的に、少年野球大会を開催致します。組合員の皆さまの観戦や応援をお待ちしておりますので、ぜひ足をお運びください。

※雨天時は名取地区中止、岩沼地区は8月25日(日)に順延となります。

令和元年8月31日(土) 名取市熊野堂河川敷グラウンド名取地区

岩沼地区 令和元年8月24日(土) 岩沼海浜緑地公園

Page 10: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

J Aからのお知らせ

11

水瓶座(1.20~2.18)

魚座(2.19~3.20)

【全体運】内にこもりやすい。自分の時間を持ちつつ、人との交流も楽しめば、意外な発見が。音楽鑑賞でス

トレス発散を 【健康運】慢性疲労を取るにはマッサージが効果大 【幸運の食べ物】シメジ

【全体運】物事を両極端に捉え、失敗する暗示。もう少し気楽に構えること。運命的な出会いに恵まれる可能

性があります 【健康運】飲み過ぎは厳禁。食事の栄養にも配慮を 【幸運の食べ物】イクラ

名取岩沼

Page 11: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

12

J Aからのお知らせ

 世界的な課題となっている、自然災害への備え。日ごろの準備と心構えがたいせつです。防災士であり管理栄養士でもある今泉マユ子さんに「台所」をテーマにした防災知識を教わります。すぐに役立つアイデアがいっぱい! さらにJA女性組織による防災関係の取り組みなども掲載しています。

 エコや省エネに取り組むことはSDGs(国連サミットで採択された、持続可能な開発目標)の達成につながります。ラクして節約できる省エネは、正しい知識から。意外にも、エコについて思い違いをしている人は少なくありません。正しい省エネの知識とエコな生活術を学んで、今からできることを始めてみましょう。

 最近よく耳にする“LGBT(性的マイノリティー)”という言葉。意味を知っていますか?LGBTについての疑問をQ&Aで解説します。また、農業を営むゲイカップルによる、当事者の声もお伝えします。だれもが暮らしやすい地域社会をつくるために、身近なこととして学んでいきましょう。

 私たちの体に欠かせない食べ物の栄養素が、体内でどのように働き、どんな効果があるのか、キャラクターを交えて解説。後半は、32品目の食材ごとに「多く含まれる栄養素」「食べて得する調理法」「吸収率を高める食材の組み合わせ」を元に52のレシピを提案。食べ続けた結果は、編集後記をご覧ください。

 第9回家の光記事活用「手作り作品コンクール」衣服部門で、玉浦支店女性部の沼田のぶ子さんが優秀賞(家の光会長賞)を受賞しました。

9月号の主な内容定価906円(税込み)ご購読のお申込はお近くのJA支店まで

お母ちゃんのスゴイ防災術■特集1

知らなきゃ損!エコ&省エネ新 常 識■特集2

多様性がムラを元気に!LGBTを考えよう■特集3

上手に食べて、ずーっと健康! 栄養素図鑑&レシピ■別冊付録

家の光8月号掲載「毎日はけるおしゃれもんぺ」

を活用しました

営 業 日

9月 10月

 秋の農繁期対応として、営農センターを下記の通り営業いたしますので、ご利用ください。

16日

21日

22日

23日

28日

29日

(月・祝)

(土)

(日)

(月・祝)

(土)

(日)

5日

6日

12日

13日

14日

19日

20日

(土)

(日)

(土)

(日)

(月・祝)

(土)

(日)

○営業時間・問い合わせ先 午前8時30分~午後5時15分まで (営農センターのみ営業) [購買配送課] 022-384-2151 [農業機械課] 022-384-2353

秋の農繁期、営農センター営業について

Page 12: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

13

J Aからのお知らせ

退職者のお知らせ

人事異動のお知らせ

※( )内は旧所属部署

【8月1日付】金融部貯金為替課

佐藤 美結(金融部推進企画課)

一時応援のお知らせ

※( )内は所属部署

【令和元年 8月1日~令和2年 3月31日】

応援部署 美田園支店

期 間

冨田 沙耶香(館腰支店)

応援部署 営農部農業機械課

南城 和彦(営農部購買配送課)

【7月31日付】依願退職石川  剛(営農部農業機械課)相澤 拓哉(営農部農業機械課)JA事業にご尽力いただきありがとうございました。

管内園芸作物の放射性物質検査の結果

品 目

チンゲン菜

小松菜

トマト

きゅうり

オクラ

●7月検査分

露地

露地

施設

露地

施設

精密

精密

精密

精密

精密

不検出

不検出

不検出

不検出

不検出

7月10日

7月10日

7月10日

7月10日

7月10日

採取日 検査結果栽培区分

検査区分

 当JAでは園芸作物につきまして、宮城県と連携し、放射性物質検査を実施しています。 令和元年7月に実施した検査結果を下記にまとめましたので、ご確認ください。

理事会だより  第 4 回定例理事会が 7 月 31 日に開催され、下記の議事について審議し、全てを可決・承認しました。

【議  事】

1.平成30年度下半期監事監査指摘事項に対する改善策等の回答について2.名取給油所空調設備の固定資産取得について3.平成30年度ディスクロージャー誌の発行について

○第4回定例理事会(7月31日)開催

 当JAでは、コンプライアンス(法令等順守)の取り組みの一環として、業務内容の点検や不祥事の未然防止を行うこと等を目的に職員の職場交替を実施致しております。 組合員の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解を賜りますよう、お願い致します。

組合員の皆様へ

組合員資格の確認について

 組合員資格(氏名・住所・組合員資格の別等)に変動がある場合は、最寄りの該当支店までお申し出下さいますようお願い致します。

Page 13: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

暮らしの情報

14

※関東南部以西の平たん地を基準に記事を作成しています。

 

2018年の夏は、記録的な猛

暑となりました。最高気温40度以

上を観測した地点が続出しました。

日本国内では、統計開始から最高

気温40度以上を観測したのは全部

で44回。そのうち2018年の夏

だけで17回もありました。これは

異常としかいいようがありません。

 

年によって暑い夏、そうでもな

い夏はありますが、地球が温暖化

しているこれからの時代は、最高

気温40度以上になることが異常で

はなく、当たり前になっていくの

かもしれません。暑い日には熱中

症に注意を呼び掛けますが、40度

以上の中を外出するのはとても危

険です。今後、真夏の昼間は外出

できない時代が来るかもしれません。

 

熱中症対策の基本は、暑さを避

け涼しい場所で過ごすこと、小ま

めに水分を取ることです。普段か

ら風邪をひかない、睡眠をしっか

り取るなど体調を整えておくこと

も大切です。

気象予報士(株式会社ハレックス)

檜山靖洋

40度以上も当たり前?

 

ダイコンのピリッとした辛味はイ

ソチオシアネートで食欲を増進しま

す。消化酵素のジアスターゼは胸焼

け、胃もたれを解消してくれます。

葉にはビタミンC、葉酸、カルシウ

ムと食物繊維が豊富。家庭菜園では

新鮮な葉も利用しましょう。

﹇品種﹈青首ダイコンが全盛で、「耐

病総太り」(タキイ種苗)、「冬自慢」

(サカタのタネ)は若取りから利用

でき、太くなってもス入りしにくい

品種です。煮物用には「大蔵大根」(サ

カタのタネ他)などもお薦めです。

また、地方固有の品種を作るのも家

庭菜園ならではの楽しみです。

﹇栽培時期﹈生育適温が20度前後な

ので、一般地での種まきの適期は9

月、収穫期は11〜12月となります。

﹇畑の準備﹈畑を深く耕して、土を

細かく砕き、1平方m当たり苦土石

灰100gを土とよく混ぜ、その後、

化成肥料(N‒

P‒

K=

10‒

10‒

10%)

100gを施用します。根の下に障

害物があると枝根や曲根のもとにな

るので堆肥は与えません。畝幅は70

〜80cmで、畝は排水が良く耕土の

深い畑では平らにしますが、耕土の

浅い畑は高畝を作ります(図1)。

﹇種まき﹈株間25〜30cm、まき床

にくぼみを付け、1カ所5〜6粒ま

きます(図2)。

﹇間引き﹈1回目は本葉1〜2枚の

ときに子葉が不整形な株、葉が重な

る株を抜いて土寄せします。2回目

は本葉4〜5枚の頃しっかりした株

を1本残します(株定め)(図3)。

﹇追肥・土寄せ﹈1回目は株定めの

後に土寄せし、2回目は本葉10枚ぐ

らいのときにそれぞれ1平方m当た

り化成肥料50gを畝の片側に施して

土寄せします(図4)。

﹇病害虫の防除﹈小さいときの害虫

の被害は甚大なので、初期防除に重

点を置きます。アブラムシ、コナガ

などには虫よけネットを被覆したり、

土壌施用農薬「GFオルトラン粒剤」

を種まき前に使用して予防します。

﹇収穫﹈青首ダイコンは首の太さが

8cm、重さ1kg程度が適期です。

若取りして、若い葉も利用しましょ

う(図5)。

園芸研究家 成松次郎

ダイコン 畑は小石を除き、よく耕す

あなたもチャレンジ!

家庭菜園

お天気カレンダー

Page 14: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

15

プレゼントクイズ応募方法 企画管理課

❸❻❼

❽10

1416181920

テレビのリモコンにはたくさん付いていますなだらかな──が続く丘陵地合唱部が練習するもの耳かきと共に行方不明になりやすいそうです今からこれじゃ、──が心配だなあ仲人から紹介を受けて、伴侶候補と会います宴会でグラスをみんなで掲げて……相撲の勝敗を記録した──表ゴホゴホゴホ価格が高くなること煮物などに使う、アルコールを含む調味料

❷❸

❹❺❼❾11121315

1617

9月1日は──の日。非常持ち出し袋や避難経路を確認しましょう高知の名物料理、カツオの──皮膚の表面にある細かな模様。──の細かい肌食器を拭く布ですいがに守られた実がなります晴れた十五夜にはとても明るい矢を射る道具陽の反対語国や地方自治体に納めます首都はモスクワ。大きな国です肉料理に添えたり、刻んでスープに浮かべたりする香草傘にも凧(たこ)にもありますバラの茎にある突起

7月号の答え

パズル?頭の体操

まちがいさがし

4…島がない5…旗の向きが違う8…はしごが壊れている10…リボンが時計になっている11…口から吹き出した水の高さが違う

出題・イラスト:酒井栄子

パズル? 頭の体操

皆様からのたくさんのご応募ありがとうございました。抽選の結果3名様が当選されました。尚、当選された皆様には、景品の発送をもってかえさせていただきますのでご了承下さい。

D ECBA

キ モ ダ メ シ

タテのカギヨコのカギ

二重枠に入った文字を、A→Eの順に並べるとある言葉ができます。その言葉とは何でしょうか?

右のイラストには左のイラストと違う部分が5カ所あります。間違っている部分を右下の枠内の数字で探しましょう。

?

まちがいさがし?

①パズル?頭の体操

の答え

②まちがいさがし

の答え

③住所・氏名・年齢・電話番号

④「JAなとりいわぬま」、JA

 へのご意見、ご希望や日頃思

 うことなどをお書き下さい。

正解者の中から抽選で3名の方に“和風だし”をプレゼントします。ハガキに右図のことがらを書いてご応募ください。締切は8月末日(当日消印有効)まで。

編集後記

 ようやく長くて寒い梅雨が明けたと

思ったら、連日暑い日が続きました。農

作物の管理も大変だったのではないで

しょうか。

 取材で外に出ると、写真を撮っている

だけなのに汗が止まらなくなります。当

たり前ですが作業をしている方はもっと

暑いですよね…

。広報誌が届く頃には少

しは暑さが和らぐことを祈ります。喉が

渇く前に水分を摂って、無理せずこまめ

に休憩するようにしてくださいね。

(まつおより)

Page 15: 活力あるJA・農業を目指して女性部や組合員家族をはじめます。は手芸と園芸の2教室を開催しうことを目的とし、令和元年度いや心の豊かさを実感してもらづくりを通して仲間とのふれあしました。JA文化教室はモノA文化教室」の手芸教室を開講

発 行/名取岩沼農業協同組合

編 集/広報編集委員会

発行日/令和元年8月15日

印 刷/JAプリント

JA名取岩沼広報誌なとりいわぬま

おすすめ2

おすすめ1

〒981-1224 名取市増田一丁目12-36 ☎022-384-5111㈹ FAX022-384-2412名取岩沼

本   店

支   店

総  務  部金  融  部共  済  部経  済  部 資産管理課 くらしの相談課 葬 祭 課  やすらぎホール美田園

 ガ ス 課 石 油 課

☎022-384-5111☎022-384-5112☎022-384-5113

☎022-384-5114☎022-384-5136

☎022-724-7090☎022-384-5115☎022-384-5116

営 農 部 営 農 企 画 課 生 産 販 売 課 営 農 支 援 課 農 業 機 械 課 購 買 配 送 課   名取西購買センター

給油所 名 取 S S 玉 浦 S S

☎022-384-2392☎022-384-2367☎022-384-2158☎022-384-2353☎022-384-2151

☎022-384-4811

☎022-384-1833☎0223-24-5732

美 田 園 支 店

館 腰 支 店

名 取 西 支 店

増 田 支 店

千 貫 支 店

玉 浦 支 店

☎022-382-3125

☎022-382-2105

☎022-384-7611

☎022-382-2191

☎0223-22-5141

☎0223-22-3145

茨城県笠間市にある「キッチン晴人(ハレジン)」オーナーシェフ 永井 智一(ながい・ともかず)

ズッキーニのチーズ焼き

丸ごとマーボーナス

シェフ永井のおすすめ

❶米ナスは縦半分に切り、皮に沿って包丁を入れスプーンで果肉をくり抜き、サラダ油で素揚げにする。❷フライパンにサラダ油をしき、豚ひき肉とAを入れ弱火で炒める。❸❶でくり抜いた果肉とサヤインゲン、B合わせ調味料を入れ、さらに炒める。❹素揚げの米ナスを器に見立て皿に置き、❸の具材を盛り付け、花さんしょうを振る。好みでリーフ(材料外)を散らす。

米ナス豚ひき肉ゆでたサヤインゲンサラダ油花さんしょう

〈 A 〉みじん切りのニンニク、ショウガ  ……………各小さじ1/2

………………1/2本………………50g

……3本………………適宜

…………少々

〈 B 〉 合わせ調味料 タカノツメ トウバンジャン テンメンジャン トウチジャン 料理酒 しょうゆ 砂糖 ごま油

……………1本…小さじ1/2…小さじ1/2……小さじ1/2

……………小さじ1…………小さじ1/2………………小さじ1…………………少々

作 り 方

材料(1人分)

❶フライパンにオリーブ油をしき、ニンニクとズッキーニを入れ、ふたをして弱火で両面じっくりと焼く。❷❶にベーコン、カボチャ、ジャガイモを入れ、塩・こしょうを振り、ふたをして両面をじっくりと焼く。❸焼き上げたズッキーニの上に他の材料をのせ、チェダーチーズを置く。ふたをして蒸し焼きにし、チーズが溶けたら皿に盛り付ける。パプリカパウダーを振り掛ける。リーフ(材料外)を飾る。

ズッキーニベーコン(厚さ1cm)カボチャ(くし形薄切り)ゆでたジャガイモニンニク

……………1/2本……3枚…3枚

……1/2個…………………1片

チェダーチーズパプリカパウダー塩・こしょうオリーブ油

………1枚……適宜

……………適宜………大さじ1

作 り 方

材料(1人分)