32

Japan Atomic Energy Agency. - JAEAirradiation temperatures and neutron dose. The thermocouple for measuring accurate irradiation temperature, the Self Powered Neutron Detector (SPND)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 本レポートは独立行政法人日本原子力研究開発機構が不定期に発行する成果報告書です。

    本レポートの入手並びに著作権利用に関するお問い合わせは、下記あてにお問い合わせ下さい。

    なお、本レポートの全文は日本原子力研究開発機構ホームページ(http://www.jaea.go.jp)より発信されています。

    独立行政法人日本原子力研究開発機構 研究技術情報部 研究技術情報課

    〒319-1195 茨城県那珂郡東海村白方白根 2 番地 4電話 029-282-6387, Fax 029-282-5920, E-mail:[email protected]

    This report is issued irregularly by Japan Atomic Energy Agency. Inquiries about availability and/or copyright of this report should be addressed to Intellectual Resources Section, Intellectual Resources Department, Japan Atomic Energy Agency. 2-4 Shirakata Shirane, Tokai-mura, Naka-gun, Ibaraki-ken 319-1195 Japan Tel +81-29-282-6387, Fax +81-29-282-5920, E-mail:[email protected]

    © Japan Atomic Energy Agency, 2014

  • i

    JAEA-Technology 2013-043

    鉛エミッタを用いた自己出力型γ線検出器(SPGD)の開発

    日本原子力研究開発機構 大洗研究開発センター 照射試験炉センター

    柴田 晃、武内 伴照、大塚 紀彰、斎藤 隆、小野田 忍+、大島 武+、土谷 邦彦

    (2013 年 10 月 31 日 受理)

    試験研究炉を用いた照射試験では、照射温度、中性子照射量等をパラメータにした多様な条件で

    試験が実施される。このため、JMTR では中性子照射環境下における照射温度を正確に測定

    するための熱電対、熱中性子束を測定するための自己出力型中性子検出器(SPND)、腐食

    電位センサ等の計測技術開発を行っている。JMTR の再稼働にあたり、γ 線の材料への照

    射効果に関する研究験等γ線測定に対する要求があり、これに応えるため、自己出力型γ

    線検出器(SPGD)の開発を行っている。SPGD による測定において、その検出感度の向上や測定の信

    頼性の向上の為には、SPGD の出力値に対するエミッタ形状及び測定温度に対する依存性を明らか

    にする必要がある。また、東日本大震災における東京電力株式会社福島第一原子力発電所(以降、

    東電福島第一原発)の事故について、現在、東電福島第一原発廃止措置終了までのスケジュールが

    政府により明示されているが、格納容器内は線量が高く、燃料が溶融したデブリの位置の把握が困

    難である事が、技術的障害となっている。これに対処するため SPGD を用いて東電福島第一原発格

    納容器内のγ線量率を計測することより、燃料デブリの位置等の炉内状況を把握することが計画

    された。運用し得る最適な SPGD の形状を決定するためにエミッタ形状と出力に対する依存性を明

    らかにすることが必要である。

    よって、Co-60 線源 γ 線照射施設を用いて SPGDのエミッタの形状および温度に対する出力

    の依存性を明らかにすることを目的とし、SPGD の特性試験を行った。エミッタ形状を変更し

    た SPGD について、Co-60 線源から設置位置の距離を変えることにより、照射量を変更し

    出力値の測定を行った。また、照射中の温度を変更し出力値の測定を行った。

    本報告書は、SPGDエミッタの形状および温度に対する出力の依存性を明らかにするため、Co-60

    線源 γ 線照射施設を用いて行った SPGD の特性試験の結果についてまとめたものである。

    大洗研究開発センター:〒311-1393 茨城県東茨城郡大洗町成田町 4002 +量子ビーム応用研究部門 環境・産業応用量子ビーム技術研究ユニット

  • ii

    JAEA-Technology 2013-043

    Development of Self Powered Gamma Detector (SPGD) with Lead Emitter

    Akira SHIBATA, Tomoaki TAKEUCHI, Noriaki OHTSUKA, Takashi SAITO, Shinobu ONODA+, Takeshi OHSHIMA+ and Kunihiko TSUCHIYA

    Neutron Irradiation and Testing Reactor Center

    Oarai Research and Development Center Japan Atomic Energy Agency

    Oarai-machi, Higashiibaraki-gun, Ibaraki-ken

    (Received October 31, 2013)

    In material testing reactors, fuels and materials are irradiated with various parameters such as irradiation temperatures and neutron dose. The thermocouple for measuring accurate irradiation temperature, the Self Powered Neutron Detector (SPND) for measuring thermal neutron flux and the electrochemical corrosion potential sensor were developed for instrumentation at the Japan Materials Testing Reactor (JMTR). To the restart of JMTR, measurement of gamma dose is required for research of irradiation effect on materials and the Self Powered Gamma Detector (SPGD) has been developed.

    For the improvement of accuracy and reliability of the SPGD measurement, dependency of emitter figure and measurement temperature should be evident.

    The Great East Japan Earthquake triggered the accident of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant operated by the Tokyo Electric Power Company. The schedule of decommission for main site works is shown by Japanese government. But the dose rate in the reactor vessel is quite high and it is impossible to specify the position of melted fuel debris. That is one of the most important issues in this decommissioning process. It is planned to specify the position of melted fuel debris and situation in the reactor by measuring gamma rate in the reactor. To operate this measurements dependency of emitter figure should be evident. Thus the gamma irradiation examinations by changing the parameter of emitter’s figure and

    irradiation temperature were performed. Distance from Co-60 gamma source to SPGD was changed to change irradiation dose and measurements were performed. This report summarizes results of evaluation tests of SPGD performed at Co-60 irradiation facility for the purpose to evident shape dependency and the temperature. Keywords: Fukushima, TEPCO, SPGD, Self Powered Gamma Detector, Gamma, Dose Rate

    + Environment and Industrial Materials Research Division, Quantum Beam Science Directorate

  • JAEA-Technology 2013-043

    iii

    目次

    1. 緒言 ..................................................................... 1

    2. 既存のγ線検出器の調査 ................................................... 1

    2.1 電離箱式検出器 ........................................................ 1

    2.2 γ熱電計 .............................................................. 1

    2.3 半導体式検出器 ........................................................ 2

    2.4 自己出力型検出器(SPGD) ................................................ 2

    3. SPGD の要求仕様と検討 ..................................................... 2

    4. 実験 ..................................................................... 4

    4.1 SPGD の製作 ............................................................ 4

    4.2 特性試験 .............................................................. 4

    4.3 照射場の評価 .......................................................... 4

    5. 結果及び考察 ............................................................ 11

    5.1 エミッタ形状依存性確認試験 ........................................... 11

    5.2 エミッタ温度依存性確認試験 ........................................... 16

    6. まとめ .................................................................. 17

    謝辞 ....................................................................... 18

    参考文献 ................................................................... 18

    付録 ....................................................................... 19

    付録 1 プログラム基本フロー .............................................. 19

    付録 2 ノイズ対策 ........................................................ 22

  • JAEA-Technology 2013-043

    iv

    Contents

    1. Introduction ............................................................. 1

    2. Investigation of existing gamma detectors ................................ 1

    2.1 Ionization chamber ................................................... 1

    2.2 Gamma thermo meter .................................................... 1

    2.3 Semiconductor detector ................................................ 2

    2.4 Self Powered Gamma detector (SPGD) .................................... 2

    3. Requirements specification and research of SPGD .......................... 2

    4. Examination .............................................................. 4

    4.1 Test Manufacture of SPGD .............................................. 4

    4.2 Characteristic examination ............................................ 4

    4.3 Evaluation of the irradiation field ................................... 4

    5. Result and discussion ................................................... 11

    5.1 Emitter shape dependency confirmation examination ................... 11

    5.2 Emitter temperature depedency confirmation examination .............. 16

    6. Conclusion .............................................................. 17

    Acknowledgement ............................................................ 18

    References ................................................................. 18

    Appendices ................................................................. 19

    Appendix 1 Basic program flow ............................................ 19

    Appendix 2 Countermasure for noise ...................................... 22

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 1 -

    1. 緒言

    東日本大震災で発生した大津波による東京電力株式会社福島第一原子力発電所(以下、東電福島

    第一原発という)の全電源喪失により、原子炉と格納容器の計装系が十分に機能せず、事故時に必

    要な原子炉冷却水の水位、温度、線量等の測定データを的確に収集することが困難であった 1),2)。

    現在、国の指導のもと、廃止措置終了までの期間を3つに区分した上で、今後実施する主要な現場

    作業や研究開発等のスケジュールが明示された 3)。この計画では、使用済燃料プール内の燃料取り

    出し開始までの間に、格納容器内部調査技術の開発も一つのテーマとなっており、内部調査のため

    の各種計測機器や耐放射線カメラなどの開発が求められている 4)。

    一方、我が国における代表的な材料試験炉である JMTR及び JMTRホットラボ施設では蓄積した技

    術を有効活用し、JMTR炉内計測技術の開発が行われている。JMTRでは、運転以来 40年間、中性子

    照射下における炉内計測に関する開発を継続して実施し、極限環境下での使用実績を有する計測機

    器やリアルタイム計測技術を用いた照射試験実績を蓄積してきた 5),6)。特に、事故時に必要な測定

    データを取得可能な計測機器として、水位を測定するためのヒータ付多点熱電対型水位計、水素濃

    度センサ及び酸素濃度センサなどのガス濃度センサ、炉内放射線測定のための自己出力型中性子検

    出器や自己出力型γ線検出器などが開発されている 7)。

    東電福島第一原発の廃炉に向けた工程において、格納容器内は高線量で視認が不可能なことから、

    燃料が溶融したデブリの位置を把握することが困難であることが技術的障害として挙げられる。

    本報告書は、東電福島第一原発格納容器内のγ線量率を計測することによって燃料デブリの位

    置等の炉内状況を把握することを目指して、自己出力型γ線検出器に着目し、狭隘部への挿入の為

    の小型化、測定するγ線量率の範囲、測定環境の温度などの使用条件に応じた設計・製作を可能と

    するためにエミッタの形状等をパラメータとしたγ線照射試験による特性評価を行い、出力値のエ

    ミッタ形状依存性をまとめたものである。

    2. 既存のγ線検出器の調査

    JMTR 炉内や東電福島第一原発格納容器内におけるγ線量率の計測が可能な検出器の開発

    に向けて、既存のγ線検出器について調査し、その特徴を整理した。

    2.1 電離箱式検出器 γ電離箱は入射窓以外を遮蔽した箱内に高圧電極と集電極及び保護電極を配し、高圧

    電極に約 100 V/cm の電界強度でおよそ 1~2 kV が印加する。集電極は電離電荷測定のために電位計に接続され、保護電極は零電位に保たれている。γ線が電離箱に入射すると、

    γ線自身及び電離箱壁から叩きだされた電子によって電離箱内のガスが電離され、電極

    間に電流が生じることから、γ線量を測定する 8), 9)。

    2.2 γ熱電計 物質に放射線が吸収されると、僅かながら温度上昇が起こる。複数のγ線吸収物質の

    温度上昇の温度差を熱電対やサーミスタを用いて検出することによりγ線量率を測定す

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 2 -

    ることができる 8), 9)。 2.3 半導体式検出器

    整流作用を持つ半導体接合に電気が流れない方向に逆バイアス電圧をかけると、伝導

    体に空乏層が生じる。放射線が半導体検出器の空乏層を通過すると、電離作用によって

    電子と正孔が作られる。これを逆バイアス電場によって各電極に集める。こうして集め

    られた電荷を増幅器を介して測定することにより、γ線を測定することが出来る 8)。しか

    しながら、半導体は、原子炉内などの非常に線量の高い領域では放射線による劣化を生

    じることが考えられる。

    2.4 自己出力型検出器(SPGD) SPGD はエミッタ材として中性子放射化断面積が出来るだけ小さく、かつコレクタ材に

    比べて原子番号の大きなものが用いられる。そして、エミッタからγ線による光電子及

    びコンプトン電子がたたき出され、コレクタに集められてγ線量率に比例した出力電流

    (出力値)が得られる 9)。

    3. SPGDの要求仕様と検討 東電福島第一原発の事故に伴う当該原子炉廃止措置のため、原子炉内のγ線量率を正確

    に測定可能なγ線検出器が求められている。燃料デブリの位置の特定や汚染状況の調査

    は重要な課題であり、この要求を満たすためには、高放射線環境下で使用可能、様々な

    箇所のγ線量率を測定するために広いレンジについて測定可能なγ線検出器が必要であ

    る。 東電福島第一原発の格納容器内の状況は不明であるため、格納容器を新たに開口

    させることが困難である。よって、走行型中性子検出器案内管(TIP 案内管)やポートから

    小型の検出器やファイバースコープを挿入し容器内部の状況を観察する必要がある。こ

    の為、検出器は可能な限り小型でなくてはならない。これらの要求を満たし、東電福島第

    一原発の廃止措置において効果的なγ線検出器として SPGD が有効であると判断した。SPGD が他のγ線検出器に対して、以下の利点を有するためである。

    Ⅰ.既存品でも 10Gy/h から 104Gy/h の測定可能レンジを持ち、10Gy/h 以下のさらに低い線量また、より高い線量についても測定できる見込みがある。 Ⅱ.大気中、水中いずれにおいても測定が可能である。 Ⅲ.比較的小型化が容易であり、配管内といった狭隘部に対して挿入・測定が可能で

    ある。 図 1 に SPGD の構造概念図を示す。SPGD はエミッタ及びそれを覆うように配置され

    構造部材でもあるコレクタ、絶縁材、そして、電流出力を外部に出力する MI ケーブルより構成される。コレクタ内部は高純度 He ガスが封入される。

    エミッタからの出力は、エミッタとコレクタ間に流れる電流を微少電流計で測定する

    ことにより求める。微少電流計は MI ケーブルのコアワイヤーによりエミッタと接続される。コアワイヤーは MI ケーブル外側シースから絶縁されている。

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 3 -

    また、MI ケーブル内において生ずる電流出力やノイズを観察・除去し、純粋なエミッタ出力を得る事を目的として、エミッタに接続しない追加のコアワイヤーを補償線とし

    て同様に MI ケーブル内に配置し、コアワイヤーとコレクタ間の電流出力を微少電流計にて測定する。

    エミッタ材は、中性子放射化断面積が小さく、コレクタ材に対して原子番号の大きな

    材料が求められる。主な金属材料の原子番号と熱中性子吸収断面積の関係を図 2 に、ま

    た、主な金属材料の原子番号と融点の関係を図 3 に示す。この関係より、原子番号の大

    きい元素であり、かつ、熱中性子捕獲断面積が小さい測定に有利な材料でありながら、

    実用可能な融点を有する鉛(Pb)をエミッタとして採用した。コレクタ材は構造部材であ

    り、強度及び製作性を考慮して、通常の SUS316 材を選定した。また、絶縁材には Al2O3

    を用いた。

    SPGD のγ線測定の精度は、出力値の大きさと微少電流計の測定限界及び分解能に依存

    する。使用する微少電流計(ケースレー製ピコアンメータ 6485)は 20fA ~ 20mA の電流

    を 10fA の分解能で測定することが可能であり、エミッタ出力は出力からノイズ幅を引い

    た値が最低でも 20fA以上でなくてはならない。また、測定するγ線量率が低いときには、

    出力値が大きい方が有利である。そこで、測定可能なγ線量率の下限値を広げるために

    可能な限り大きな SPGD の出力値を得ることを目的とし、エミッタ形状と出力電流の関係

    を調べた。エミッタの形状依存性を確認するためにエミッタ形状が異なる SPGD を複数製

    作し、エミッタ形状による出力電流への影響を検証した。

    鉛のコンプトン散乱に対する減弱係数は、Co-60 線源のエネルギーを 1.173 及び

    1.333MeV とするとき約 0.025 cm2/g である。また、密度は 10.8g/cm3である。エミッタに

    対し横方向からγ線が照射される時、エミッタにおけるコンプトン散乱によるγ線減衰

    量は式(1)と表される。エミッタの全体積におけるコンプトン散乱が全て出力に寄与する

    ならば、出力比はコンプトン散乱によるγ線減衰量比と見ることが出来る。

    Z = L� I0 − I0e−2μ√r2−x2 dx

    r

    −r

    r:エミッタ半径(mm)

    L:エミッタ長さ(mm)

    I0:測定位置のγ線量率(Gy/h)

    μ:コンプトン散乱による減弱係数(cm2/g)

    エミッタ寸法は東電福島第一原発 格納容器の TIP案内管の内径が約 7mmであることを考

    慮して選定した。表 1 に製作した SPGD のエミッタ寸法の一覧および重量、エミッタ直径

    3mm 長さ 100mm を基準とした時の体積比、また、エミッタにおけるコンプトン散乱による

    γ線の減衰量比を示す。コンプトン散乱によるγ線の減衰量はエミッタ長さが長くなる

    ほど多くなり、またエミッタ直径が大きくなるほど多くなる。

    (1)

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 4 -

    4. 実験

    4.1 SPGD の製作 SPGD の製作は、図 4 に示す製作フローに基づいて行われた。また、製作した SPGD

    は図 5 に示す検査の流れに基づいて検査し、製作性に問題が無いことを確認した。 4.2 特性試験

    エミッタ形状が出力電流に及ぼす影響を調べる為、表 1 に示した全ての SPGD について、γ線照射下における特性試験を実施した。特性試験は高崎量子応用研究所の Co-60線源 γ 線照射施設コバルト 2 棟第 7 照射室にて行った。特性試験を行った計測システムの装置設置概略を図 6 に示す。エミッタ出力及び補償線出力信号線は切替器(ケースレー製 7001スキャナフレームに挿入されたケースレー製 7158スキャナカード)に接続される。切替器からの出力は微少電流計(ケースレー製ピコアンメータ 6485)に接続される。複数のSPGD が切替器に接続され、そのチャンネルを切替る事により複数の SPGD の出力を微少電流計により測定することが可能となる。なお、微少電流計、切替機、データ収集・制

    御用 PC は GPIB ケーブルにより接続され、切替器によるチャンネル切替及び微少電流計による電流測定はデータ収集・制御用 PC により制御される。 特性試験は、照射室内に SPGD を配置し、Co-60 線源よりγ線を SPGD に照射して行った。SPGD に照射されるγ線量率は、Co-60 線源から SPGD の距離を変化させることにより制御した。なお、測定に使用したプログラムの基本フローを付録1に、また基本操作

    画面を付録2に添付する。 4.3 照射場の評価 SPGD に照射されるγ線量率はアラニン線量計(日立電線社製アミノグレイ)を用いて評価した。アラニン線量計は、アミノ酸の一種であるアラニンを主成分とする線量計で、

    放射線の吸収によりその吸収線量に比例してアラニン結晶中に生じるラジカル量を測定

    することで、吸収線量を測定出来る 10)。アラニン線量計のラジカル量の測定は日本電子

    社製電子スピン共鳴(ESR) スペクトロメータ(JES-FR30)を用いた。測定を行う場合、測定日に標準試料を用いて ESR の校正を行う。装置の校正には、0.1、0.2、0.5、0.7、1 、2、5、7 及び 10 kGy のγ線を照射した標準試料を用いた。試験前に標準試料を用いて作成した検量線と SPGD 測定時に SPGD 近傍に配置されたアラニン線量計の示す ESR シグナルより SPGD 位置での線量を算出する。この線量を照射時間で除することで、SPGD に照射されるγ線量率を求めた。検量線の例を図 7 に示す。横軸は標準試料から得られた

    ESR シグナル、縦軸は吸収線量である。 本試験における SPGD とアラニン線量計の配置例を図 8 に示す。3本のアラニン線量

    計で測定された線量率に大きな差はなく、これらの平均を SPGD 位置における線量率とした。本試験における典型的な照射時間は 15 分であったが、測定開始時及び終了時の前後に Co-60 線源の上昇下降する間にも 1 分間に相当する照射が存在するため、これを照

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 5 -

    射時間に足すことで正確な線量率計算を行った。 また、アラニン線量計は、照射される線量がおよそ 100Gy 以下の低線量になると線量

    評価の誤差が無視しえない。このことから低線量率位置での測定については、アラニン

    線量計に照射される積算線量が十分に 100Gy を超えるように長時間の照射を行った。 使用した照射場のγ線量率分布を図 9 に示す。

    エミッター

    MI ケーブル絶縁材(Al2O3)

    コアワイヤー(Ni)

    コレクタ

    電流計A1

    電流計A2

    図 1 SPGD の構造概念図

    表 1 エミッタの材料、寸法、重量とコンプトン散乱減衰比 エミッタ材質 鉛(Pb)

    エミッタ純度 99.9+%

    エミッタ直径(mm) φ2 φ3 φ3 φ3 φ5

    エミッタ長さ(mm) 100 50 100 150 100

    エミッタ重量(g) 約 3.4 約 3.8 約 7.6 約 11.4 約 21.2

    製作本数 3本 3本 3本 3本 3本

    エミッタ体積比 0.44 0.5 1 1.5 2.78

    コンプトン散乱に

    よる減衰比

    0.68 0.5 1 1.5 1.59

    微少電流計(エミッタ出力測定用)

    微少電流計(補償出力測定用)

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 6 -

    Mg

    Al

    Si

    Ti

    VCr

    Mn

    Fe

    Co

    Ni

    Cu

    Zn

    Zr

    Nb

    Mo Ru

    Rh

    Pd

    Ag

    Sn

    Hf

    TaW

    Re

    Os

    Ir

    Pt

    Au

    Pb

    Bi

    0.01

    0.1

    1

    10

    100

    1000

    0 20 40 60 80 100

    熱中

    性子

    吸収

    断面

    積(b

    arn)

    原子番号

    図 2 主な金属材料の原子番号と熱中性子吸収断面積の関係

    Mg Al

    Si

    Ti V

    Cr

    Mn

    Fe Co

    NiCu

    Zn

    Zr

    Nb

    Mo Ru

    Rh

    Pd

    Ag

    Sn

    Hf

    Ta

    WRe

    Os

    Ir

    Pt

    Au

    PbBi

    0

    500

    1000

    1500

    2000

    2500

    3000

    3500

    4000

    0 20 40 60 80 100

    融点

    (℃)

    原子番号

    図 3 主な金属材料の原子番号と融点の関係

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 7 -

    MI ケーブル

    洗浄

    絶縁・導通

    測定

    乾燥

    エミッタ

    質量測定

    インシュ

    レータ

    押えパイプ 先端ボス コレクタ ガス置換

    パイプ

    端末ボス

    カシメ

    洗浄

    挿入

    洗浄

    溶接

    仕上げ(研磨 )

    He リーク試験

    洗浄

    乾燥

    溶接

    洗浄

    乾燥

    溶接

    洗浄

    乾燥

    挿入

    洗浄

    乾燥

    乾燥

    He ガス置換

    溶接(先端封じ)

    絶縁チェック

    浸水試験

    絶縁チェック

    乾燥

    端末処理

    (ろう付け)

    シール材充填

    乾燥

    完成検査

    完成

    アダプタ 同軸ケーブル BNC コネクタ

    洗浄

    乾燥

    はんだ付け

    検査工程

    製作工程

    図 4 SPGD の製作フロー

    MIケーブルと同軸ケーブル、アダプタの Ag ろう付け

    エミッタカシメ

    インシュレータ挿入

    押さえパイプ取り付け、コレクタ挿入

    端末ボス、MIケーブル溶接

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 8 -

    油脂やホコリの付着の有無を確認。有害な傷、打こん、クラック等が

    ないことを目視にて確認する。

    材料試験成績書(ミルシート)により、対象材料の化学成分機械的性質を

    確認する。

    ノギス、巻尺等の測定器を用いて実測し、測定値が所定の製作確認図

    指定公差を満足する事を確認する。

    台秤等で測定する。

    MI ケーブル単体時及び導体全長の導通検査を実施する。

    コアワイヤーとシース間 10VDC にて 1×109Ω以上であることを確認

    する。

    各溶接部について、JIS Z 2343-1~4(2001)に準拠して実施する。

    MI ケーブル・シースと端末の溶接、コレクタと端末ボスの溶接、コレ

    クタと先端ボスについて He ガス置換溶接封じ後、1×10-9Pa・m3/s 以

    下にて確認する。

    コレクタ内部配置を確認する為、2方向から撮影を行い、内部構造に

    異常が無いことを確認する。

    外観検査

    エックス線検査

    浸透探傷検査

    ヘリウム漏れ検査

    絶縁抵抗検査

    導通検査

    材料検査

    質量検査

    寸法検査

    図 5 SPGD 製作における検査の流れ

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 9 -

    図 6 特性試験における装置設置概略図

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    0 20 40 60 80 100 120

    吸収

    線量

    (kG

    y)

    ESR シグナル (-)

    図 7 標準試料を用いて作成した検量線の例

    CO 線源

    MI ケーブル

    データ収集・制御用 PC

    照射室

    SPGD

    微少電流計 切替器

    ソフトケーブル

    GPIB ケーブル

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 10 -

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    0 20 40 60 80 100 120 140 160

    γ線

    線量

    率(k

    Gy/h

    )

    線源からの距離 (cm)

    図 9 照射場のγ線評価

    アラニン線量計 SPGD

    図 8 特性試験における SPGD とアラニン線量計の配置

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 11 -

    5. 結果及び考察

    5.1 エミッタ形状依存性確認試験 エミッタの直径及び長さを変えた SPGD に対しγ線量率を変えて照射を行い、γ線量率に対する出力値を測定した。照射のない状態で測定を行い、その時の出力値の平均を

    バックグラウンド値とした。エミッタ及び補償線の測定値からバックグラウンド値を引

    いた値をエミッタ出力値及び補償線出力値とし、エミッタ出力値を補償線出力値により

    補償した値を SPGD 出力値とした。試験結果を表 2 に示す。エミッタの直径が 3mm で、長さが 50、100 及び 150mm である SPGD の、γ線量率に対する出力値を図 10 に示す。また、エミッタ長さが 100mm で、直径が 2、3 及び 5mm の SPGD におけるγ線量率に対する SPGD 出力値の関係を図 11 に示す。表 3 に同一のエミッタ直径(3mm)を有し、エミッタ長さを 50、100 および 150mm とした SPGD を照射したときの測定された出力比、エミッタの重量及び体積比を示す。なお、この出力比及び体積比はエミッタ直径 3mm エミッタ長さ 100mm を基準として計算した。図 10 から、エミッタ直径が同じ(3mm)である時のエミッタ長さに対する SPGD 出力値の依存性について、出力比は単純な比例とはならなかった。この出力比はエミッタ長さがそれぞれ約 30mm 短いと仮定するとエミッタ長さに比例することが分かった。例えばγ線量率が 4.3kGy/h の場合、出力電流値がそれぞれ約 8×10-11A 高いと仮定するとエミッタ長さに比例した。このことは、当該 SPGD にはエミッタ長さに依存しない一定の不感領域が存在するか、出力を打ち消す向きに一定の

    電流成分(逆電流)が存在することを示唆する。したがって、当該 SPGD 開発において、SPGD 出力はエミッタ長さによって増加するが、エミッタ長さに対し比例せず、一定の出力電流の減少分が存在することを考慮する必要がある事が分かった。 次に、表 4 に同一のエミッタ長さ(100mm)を有し、エミッタ直径を 2、3 及び 5mm とした SPGD を照射したときの出力比、エミッタの重量及び体積比を示す。

    図 11 より、エミッタ直径に対する SPGD 出力値の依存性は、エミッタ直径が 2mm と3mm の SPGD では、3mm の出力値の方が大きくなるが、直径 5mm の SPGD については、直径 3mm の SPGD よりも出力値が小さく、直径 2mm の出力値とほぼ同等である事が分かった。これは、エミッタによる、γ線およびコンプトン散乱電子の自己遮蔽効果によ

    るものと考えられる。Co-60 線源からのγ線の平均エネルギーは 1.25MeV であり、生じるコンプトン散乱電子の最大エネルギーはおよそ 1MeV である。この時、鉛中での電子の飛程は約 0.35mm であり 11)、その散乱方向は入射するγ線の方向を 0 度としたときほぼ0~60 度に限られ 12)、SPGD の出力に寄与するのはγ線入射方向と反対側のエミッタ外縁部分のみとなる。よって、直径 5mm のエミッタでは、エミッタに入射するγ線が外縁部に到達する割合は低いことが分かる。さらに、エミッタ外縁部におけるコンプトン電子

    の散乱方向を考えると、曲率半径の大きい直径 5mm のエミッタでは、よりエミッタ表面に近い箇所で生じたコンプトン電子のみが出力に寄与すると考えられる。これらの自己

    遮蔽効果により、エミッタ内に発生したコンプトン散乱電子のうち、エミッタ内で消滅

    して出力に寄与しないものの割合は直径に応じて増加する。したがって当該 SPGD 開発

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 12 -

    において、SPGD 出力はエミッタ直径によって単調増加せず、エミッタ外縁に到達するγ線量とエミッタの自己遮蔽効果のバランスにより決定されることを考慮する必要がある

    事が分かった。

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 13 -

    表 2

    表2 エ

    ミッ

    タ形

    状依

    存性

    確認

    試験

    結果

    表2 エ

    ミッ

    タ形

    状依

    存性

    確認

    試験

    結果

    エミ

    ッタ

    出力

    (A)

    補償

    線出

    力 (

    A)

    No.1

    2N

    o.1

    3N

    o.4

    No.1

    5N

    o.1

    6N

    o.1

    7N

    o.1

    8N

    o.1

    2N

    o.1

    3N

    o.4

    No.1

    5N

    o.1

    6N

    o.1

    7N

    o.1

    8距

    離(c

    m)

    測定

    時間

    Dose

    rat

    e(k

    Gy/

    h)温

    度(℃

    3x1

    00m

    3x1

    50m

    2x1

    00m

    3x1

    50m

    5x1

    00m

    5x1

    00m

    5x1

    00m

    3x1

    00m

    3x1

    50m

    2x1

    00m

    3x1

    50m

    5x1

    00m

    5x1

    00m

    5x1

    00m

    m10

    15m

    in4.2

    915

    1.9

    2E-10

    2.9

    3E-10

    1.3

    0E-10

    3.0

    1E-10

    8.6

    7E-11

    1.3

    2E-10

    1.2

    5E-10

    -2.8

    8E-11

    -1.5

    3E-11

    -1.6

    1E-11

    4.0

    6E-12

    1.4

    8E-11

    -1.7

    8E-11

    2.4

    3E-12

    10

    884m

    in4.2

    915

    1.9

    1E-10

    2.8

    9E-10

    1.3

    1E-10

    2.9

    8E-10

    8.2

    5E-11

    1.3

    2E-10

    1.2

    2E-10

    -2.8

    9E-11

    -1.5

    2E-11

    -1.6

    2E-11

    4.0

    4E-12

    1.4

    9E-11

    -1.8

    0E-11

    2.4

    2E-12

    20

    15m

    in3.0

    015

    1.2

    8E-10

    1.9

    8E-10

    9.0

    1E-11

    2.0

    1E-10

    4.8

    8E-11

    8.4

    9E-11

    7.8

    7E-11

    -2.4

    6E-11

    -1.3

    3E-11

    -1.4

    6E-11

    4.3

    7E-12

    1.1

    3E-11

    -1.5

    0E-11

    1.2

    2E-14

    40

    15m

    in1.5

    015

    6.3

    8E-11

    1.0

    0E-10

    4.6

    4E-11

    9.2

    4E-11

    1.9

    0E-11

    4.3

    1E-11

    3.5

    6E-11

    -1.6

    4E-11

    -1.0

    3E-11

    -1.0

    9E-11

    4.0

    4E-12

    7.6

    3E-12

    -1.1

    9E-11

    -1.5

    3E-12

    60

    15m

    in0.9

    315

    3.7

    1E-11

    6.0

    8E-11

    2.8

    1E-11

    4.9

    7E-11

    7.9

    4E-12

    2.6

    6E-11

    1.9

    6E-11

    -1.1

    4E-11

    -8.6

    6E-12

    -9.5

    2E-12

    1.4

    3E-12

    6.0

    2E-12

    -1.0

    2E-11

    -2.3

    0E-12

    80

    15m

    in0.6

    715

    2.4

    4E-11

    4.1

    5E-11

    1.9

    2E-11

    3.1

    5E-11

    3.3

    2E-12

    1.8

    7E-11

    1.2

    6E-11

    -8.7

    5E-12

    -7.7

    9E-12

    -8.5

    2E-12

    -4.3

    9E-13

    5.0

    7E-12

    -9.0

    2E-12

    -2.8

    2E-12

    100

    20m

    in0.4

    915

    1.7

    0E-11

    3.0

    0E-11

    1.3

    7E-11

    2.0

    9E-11

    3.6

    2E-13

    1.3

    5E-11

    8.8

    0E-12

    -7.6

    6E-12

    -7.2

    3E-12

    -8.1

    7E-12

    -2.2

    4E-12

    4.3

    5E-12

    -7.9

    4E-12

    -3.1

    5E-12

    150

    30m

    in0.2

    915

    7.1

    8E-12

    1.5

    8E-11

    7.4

    9E-12

    9.6

    9E-12

    -1.8

    7E-12

    7.2

    0E-12

    4.7

    5E-12

    -5.0

    8E-12

    -6.2

    0E-12

    -7.1

    1E-12

    -2.9

    2E-12

    3.0

    6E-12

    -6.1

    2E-12

    -3.3

    0E-12

    エミ

    ッタ

    出力

    (A)

    補償

    線出

    力 (

    A)

    No.3

    No.4

    No.5

    No.6

    No.7

    No.1

    1N

    o.9

    No.1

    0N

    o.3

    No.4

    No.5

    No.6

    No.7

    No.1

    1N

    o.9

    No.1

    0距

    離(c

    m)

    測定

    時間

    Dose

    Rat

    e(k

    Gy/

    h)温

    度 (

    ℃)

    φ2x1

    00m

    2x1

    00m

    3x5

    0m

    3x5

    0m

    3x5

    0m

    3x1

    00m

    3x1

    00m

    3x1

    00m

    2x1

    00m

    2x1

    00m

    3x5

    0m

    3x5

    0m

    3x5

    0m

    3x1

    00m

    3x1

    00m

    3x1

    00m

    m10

    15m

    in4.2

    915

    1.4

    3E-10

    1.5

    4E-10

    5.2

    3E-11

    6.0

    2E-11

    4.2

    5E-11

    1.8

    7E-10

    1.8

    2E-10

    1.5

    4E-10

    -9.0

    4E-12

    -1.1

    9E-11

    -5.5

    4E-12

    -2.1

    0E-11

    -3.2

    0E-12

    2.5

    1E-13

    -6.2

    6E-12

    3.7

    4E-12

    10

    884m

    in4.2

    915

    1.3

    0E-10

    1.4

    2E-10

    5.8

    4E-11

    --

    --

    --1.0

    1E-11

    -1.2

    9E-11

    -6.9

    4E-12

    --

    --

    -20

    15m

    in3.0

    015

    9.0

    0E-11

    9.9

    7E-11

    3.5

    9E-11

    --

    --

    --8.7

    5E-12

    -1.0

    6E-11

    -4.1

    7E-12

    --

    --

    -40

    15m

    in1.5

    015

    4.3

    0E-11

    4.9

    7E-11

    1.2

    3E-11

    --

    --

    --8.2

    8E-12

    -1.1

    4E-11

    -4.1

    9E-12

    --

    --

    -60

    15m

    in0.9

    315

    2.4

    2E-11

    3.0

    6E-11

    3.9

    7E-12

    --

    --

    --3.7

    2E-12

    -6.9

    3E-12

    -1.3

    6E-12

    --

    --

    -10

    15m

    in4.3

    415

    1.3

    3E-10

    1.4

    6E-10

    5.7

    5E-11

    6.3

    3E-11

    4.9

    0E-11

    1.7

    8E-10

    1.8

    1E-10

    1.5

    9E-10

    -1.0

    4E-11

    -1.4

    8E-11

    -4.4

    5E-12

    -2.0

    7E-11

    -4.8

    3E-12

    7.6

    1E-13

    -6.1

    1E-12

    2.1

    5E-12

    20

    15m

    in2.9

    315

    8.9

    3E-11

    1.0

    1E-10

    3.6

    0E-11

    4.3

    5E-11

    2.8

    3E-11

    1.1

    6E-10

    1.2

    0E-10

    1.0

    2E-10

    -8.5

    5E-12

    -1.3

    0E-11

    -4.0

    5E-12

    -2.0

    0E-11

    -3.9

    8E-12

    4.0

    9E-13

    -6.2

    7E-12

    1.9

    7E-12

    40

    15m

    in1.4

    715

    4.3

    7E-11

    5.0

    5E-11

    1.1

    7E-11

    2.1

    5E-11

    7.7

    9E-12

    5.2

    1E-11

    5.5

    0E-11

    4.5

    3E-11

    -4.7

    7E-12

    -8.7

    0E-12

    -1.8

    3E-12

    -1.5

    1E-11

    -1.9

    6E-12

    1.2

    5E-12

    -2.8

    9E-12

    1.1

    3E-12

    60

    15m

    in0.9

    215

    2.4

    4E-11

    2.9

    7E-11

    3.6

    9E-12

    1.2

    9E-11

    2.2

    1E-12

    2.8

    2E-11

    3.1

    3E-11

    2.4

    7E-11

    -3.6

    1E-12

    -7.2

    8E-12

    -1.1

    9E-12

    -1.2

    6E-11

    -1.7

    3E-12

    1.4

    3E-12

    -2.0

    5E-12

    1.5

    7E-13

    80

    15m

    in0.6

    715

    1.5

    8E-11

    1.9

    7E-11

    2.8

    8E-13

    8.9

    0E-12

    -3.8

    4E-13

    1.6

    0E-11

    1.8

    1E-11

    1.4

    3E-11

    -3.2

    9E-12

    -6.6

    5E-12

    -8.2

    0E-13

    -1.0

    0E-11

    -1.2

    9E-12

    1.3

    9E-12

    -1.5

    2E-12

    -1.6

    9E-13

    100

    15m

    in0.4

    915

    1.0

    7E-11

    1.4

    5E-11

    -1.3

    2E-12

    6.8

    2E-12

    -1.5

    9E-12

    1.0

    1E-11

    1.2

    5E-11

    9.3

    0E-12

    -3.1

    3E-12

    -6.0

    3E-12

    -6.0

    4E-13

    -8.7

    3E-12

    -1.4

    4E-12

    1.1

    3E-12

    -1.2

    8E-12

    -8.5

    7E-13

    150

    15m

    in0.2

    915

    5.0

    7E-12

    7.5

    0E-12

    -2.4

    9E-12

    3.8

    3E-12

    -2.4

    2E-12

    3.6

    3E-12

    5.0

    1E-12

    4.2

    6E-12

    -2.8

    6E-12

    -4.6

    9E-12

    -4.3

    4E-13

    -6.5

    7E-12

    -1.1

    8E-12

    7.7

    1E-13

    -9.1

    7E-13

    -1.4

    2E-12

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 14 -

    -2E-11

    2E-11

    6E-11

    1E-10

    1.4E-10

    1.8E-10

    0 1000 2000 3000 4000 5000

    出力値

    (×10

    -10A)

    γ線強度 (kGy/h)

    φ2mmφ3mmφ5mm

    -5E-11

    0

    5E-11

    1E-10

    1.5E-10

    2E-10

    2.5E-10

    3E-10

    0 1000 2000 3000 4000 5000

    出力値

    (×10

    -10A)

    γ線強度 (kGy/h)

    50mm

    100mm

    150mm

    3.0

    2.5

    2.0

    1.5

    1.0

    0.5

    0.0

    -0.5 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0

    図 11 エミッタ直径と SPGD 出力値の関係

    図 10 エミッタ長さと SPGD 出力値の関係

    γ線量率(kGy/h)

    γ線量率(kGy/h)

    SPGD出

    力値

    10-10A)

    SPGD出

    力値

    10-10A) 1.8

    1.4

    1.0

    0.6

    0.2

    -0.2

    0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0

    エミッタ長さ:100mm

    エミッタ直径:3mm

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 15 -

    表 3 SPGD 出力値のエミッタ長さ依存性

    表 4 SPGD 出力値のエミッタ直径依存性

    エミッタ直径(mm) φ2 φ3 φ5

    エミッタ長さ(mm) 100 100 100

    エミッタ重量(g) 約 3.4 約 7.6 約 21.2

    体積比 0.44 1 2.78

    測定された出力比

    ( γ 線 量 率

    4.3kGy/h)

    0.70 1 0.69

    エミッタ長さ(mm) 50 100 150

    エミッタ直径(mm) φ3 φ3 φ3

    エミッタ重量(g) 約 3.8 約 7.6 約 11.4

    体積比 0.5 1 1.5

    測定された出力比

    ( γ 線 量 率

    4.3kGy/h)

    0.26 1 1.7

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 16 -

    0

    2E-11

    4E-11

    6E-11

    8E-11

    1E-10

    0 50 100 150 200 250 300

    出力値

    (×10

    -10A)

    温度 (℃)

    No.1

    No.2

    No.3

    5.2 エミッタ温度依存性確認試験

    SPGD 出力値のエミッタ温度依存性を確認する為、SPGD をヒータ内に入れた状態で温度を変えてγ線を照射し、SPGD 出力値を測定した。エミッタ及び補償線の測定値からバックグラウンドの値を引いた値をエミッタ出力値及び補償線出力値とし、エミッタ出力

    値に補償線出力を加えた値を SPGD 出力値とした。使用した SPGD のエミッタ形状はφ2x100mm である。表 5 に温度依存性確認試験の測定結果を示す。また、これより SPGD出力値の温度依存性を図 12 に示す。当該 SPGD は、温度の上昇とともに SPGD 出力が下降する傾向にある。出力低下の要因として、MI ケーブル等に使用される絶縁材の機能低下の可能性が疑われる。今後、当該 SPGD および構成部材の絶縁抵抗の温度依存性について調査する必要がある。

    表 5 温度依存性確認試験結果

    1.0

    0.8

    0.6

    0.4

    0.2

    0.0

    エミッタ材:Pb

    エミッタ径:φ2mm×100mm

    図 12 SPGD 出力値の温度依存性

    SPGD出

    力値

    10-10A)

    エミッタ出力 (A) 補償線出力 (A)

    No.1 No.2 No.3 No.1 No.2 No.3Dose Rate(kGy/h) 温度(℃) φ2x100mm φ2x100mm φ2x100mm φ2x100mm φ2x100mm φ2x100mm

    2.92 50 9.36E-11 1.02E-10 8.77E-11 -1.08E-11 -1.48E-11 -1.04E-112.92 75 9.42E-11 1.02E-10 8.59E-11 -1.09E-11 -1.47E-11 -1.04E-112.92 100 9.41E-11 1.01E-10 8.36E-11 -1.11E-11 -1.51E-11 -1.06E-112.92 125 9.31E-11 1.01E-10 8.11E-11 -1.11E-11 -1.52E-11 -1.06E-112.92 150 9.01E-11 1.00E-10 7.76E-11 -1.13E-11 -1.52E-11 -1.08E-112.92 175 8.52E-11 9.75E-11 7.56E-11 -1.13E-11 -1.53E-11 -1.07E-112.92 200 8.15E-11 9.49E-11 7.55E-11 -1.14E-11 -1.52E-11 -1.08E-112.92 225 7.93E-11 9.26E-11 7.58E-11 -1.18E-11 -1.58E-11 -1.13E-112.92 250 7.84E-11 9.16E-11 7.39E-11 -1.20E-11 -1.58E-11 -1.15E-11

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 17 -

    6. まとめ

    福島第一原発格納容器内のγ線量率を計測することによって燃料デブリ配置等の炉内状況を把

    握することを目的として、自己出力型γ線検出器(SPGD)の製作し、SPGD のエミッタ形状及びエミ

    ッタ温度に対する特性試験を行った。これにより以下の成果を得た。

    1. SPGDの製作技術を確立し、また、SPGDを用いた測定手法を確立した。

    2. エミッタ形状を変えた SPGD について特性試験を行い、SPGD出力値のエミッタ形状に

    対する依存性を明らかにした。

    3. SPGDの温度を変えて特性試験を行い、SPGD出力値の温度依存性を明らかにした。

    この結果、開発した SPGD が 100Gy レベルの高い感度でγ線の測定が可能であることを

    明らかにし、SPGD の設計・製作に必要な基礎データを蓄積することが出来た。

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 18 -

    謝辞

    本報告書をまとめるにあたり、大洗研究開発センター 茶谷恵治副所長並びに照射

    試験炉センター 荒木政則センター長に有意義なご指導及びご助言を頂きました。また、

    本報告書をまとめる上で大洗研福島技術開発特別チーム検知機器技術開発グループ 伊

    藤主税グループリーダー、照射試験炉センター計画調整課 大岡 誠課長 他、高崎量

    子応用研究所放射線高度利用施設部照射施設管理課の諸氏の方々に多大な協力を頂きま

    した。さらに、高温工学試験研究炉部 沢 和弘研究主席及び元岩手大学客員教授 荒 克之先生のご助言を頂きました。ここに明記し、謝意を表します。

    参考文献

    1) 内閣府原子力災害対策本部,原子力安全に関する IAEA閣僚会議に対する日本国政府の報告

    書,2011,http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2011/iaea_houkokusho.html.

    2) 内閣府原子力災害対策本部,国際原子力機関に対する日本国政府の追加報告書, 2011,

    http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/backdrop/20110911.html.

    3)政府・東京電力中長期対策会議,東京電力(株)福島第一原子力発電所1~4号機の廃止措

    置等に向けた中長期ロードマップ,2011,

    http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20111221_01.html.

    4)原子力安全・保安院,東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故の技術的知見について(中間

    とりまとめ), 2012, http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120216004/20120216004.html

    5) 稲葉良和ほか, JMTRにおける照射技術開発の現状, JAEA-Conf 2008-010, 2008,pp.30-42

    6) 北岸茂ほか, 材料照射試験用計測機器の開発, JAEA-Review 2010-046, 2010,pp.1-11.

    7) Takeuchi, T et al., DEVELOPMENT OF INSTRUMENTS FOR IMPROVED SAFETY MEASURE FOR LWRs,

    Proceedings of 5th International Symposium on Material Testing Reactors, 2012,

    http://www.murr.missouri.edu/ismtr/papercall/papers.shtml .

    8)川島勝弘 山田勝彦,放射線測定技術,日本放射線技士会, 1973,pp.57-98.

    9)川口千代二 荒克之,原子炉の計測, 幸書房, 1978,pp.10-258.

    10)春山保幸ほか, アラニン線量計の低線量率・長時間照射下の特性, RADIOISOTOPES,

    1995, 44, pp.507-513.

    11) L. Katz and A. S. Penfold, Range-energy relation for electrons and the

    determination of β-ray and endpoint energies by absorption, Rev. Mod. Phys.

    24 , 1952, p.28.

    12)三枝健二, 放射線基礎計測学, 医療科学社, 2001, p.23.

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 19 -

    付録 付録 1 プログラム基本フロー

    測定用プログラムは National Instruments 社製 LabVIEW を用いて作成した。プログラム

    基本フローを付録図 1-1 に、また、GUI 基本操作画面を付録図 1-2 に示す。

    付録図 1-1 プログラム基本フロー

    I=チャンネル数

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 20 -

    付録図 1-2 測定プログラムの基本操作画面

    ①測定スタートボタン

    ②測定停止ボタン

    ⑪切替器 GPIB

    アドレス

    ⑤総測定数

    ④現測定 Ch

    ⑦測定前待機時間

    ⑧測定後待機時間

    ③測定 Ch 数

    ⑥ループ待機時間

    ⑫エミッタ出力

    ⑬補償出力

    ⑨ピコアンメータ指定

    ⑭エミッタ出力グラフ

    ⑮補償出力グラフ

    ⑯エミッタ+補償出力グラフ

    ⑩測定ファイル名

    指定ダイアログ

    ⑰エミッタデータ(グラフ用配列)

    ⑱補償データ(グラフ用配列)

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 21 -

    基本操作画面の各項目の機能

    ①測定スタートボタン

    同プログラムによる SPGD 出力電流値の読み取りを開始する。

    ②測定停止ボタン

    同プログラムによる SPGD 出力電流値の読み取りを停止する。

    ③測定 Ch 数

    測定する SPGD の本数。

    ④現測定 Ch

    現測定チャンネル表示

    ⑤総測定数

    総測定回数表示

    ⑥ループ待機時間

    全測定 Ch 出力値読み取り後、次のループに切り替える前の待機時間。

    ⑦測定前待機時間

    Ch に切り替えてから出力値を読み取るまでの待機時間。

    ⑧測定後待機時間

    出力値読み取り後、次の Ch に切り替えるまでの待機時間。

    ⑨ピコアンメータ指定

    微少電流計の ID の指定。

    ⑩測定ファイル名指定ダイアログ

    測定データを格納するファイル名と保存場所を指定するダイアログ。

    ⑪切替器 GPIB アドレス

    切替器の GPIB 指定。

    ⑫エミッタ出力

    現在の Ch のエミッタ側出力の読み取り値

    ⑬補償出力

    現在の Ch の補償側出力の読み取り値

    ⑭エミッタ出力グラフ

    ⑫の読み取り値の経時グラフ

    ⑮補償出力グラフ

    ⑬の読み取り値の経時グラフ

    ⑯エミッタ+補償出力グラフ

    ⑫と⑬の読み取り値の和の経時グラフ

    ⑰エミッタデータ(グラフ用配列)

    読み取りエミッタデータ(グラフ作成用)

    ⑱補償データ(グラフ用配列)

    読み取りコレクタデータ(グラフ作成用)

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 22 -

    付録 2 ノイズ対策 本研究に先立って試作した SPGD(直径 2mm 長さ 100mm)について、ノイズ低減対策を施

    す前の測定データ例を付録図 2-1、2-2 に示す。同図から分かるように、γ線照射がない

    状態でのエミッタ出力値に-5×10-11A 程度の大きなオフセットがあり、ノイズ幅は出力値

    と同程度の 10-10A 程度に達していた。したがって、SPGD によるγ線量率測定には、これ

    らのオフセットやノイズ幅を低減する必要があることが分かった。

    まず、アースの影響を調べた。その際、測定系電源だけではなく、SPGD の MI ケーブルや

    BNC コネクタに対してもアース接続の有無を試みて、SPGD 出力に生ずるオフセットおよ

    びノイズを比較した。その結果、切替器フレームの BNC コネクタ部及び各測定器電源の

    アース端子をアースした状態が最もオフセットおよびノイズが少なかった。このアース

    接続の最適化により、SPGD 出力に生ずるオフセットおよびノイズ幅は低減した。

    次に、測定機器の制御プログラムにおける各種設定値の見直しを行った。具体的には、

    付録図 1-1 における「測定前待機時間」及び「測定後待機時間」をそれぞれ変化させて、

    オフセットやノイズを比較した。その結果、「ループ待機時間」や「測定後待機時間」

    を変化させてもオフセットおよびノイズ幅は低減しなかった。一方、「測定前待機時間」

    を 100ms 以上に設定すると、オフセットおよびノイズ幅はそれぞれおよそ-5.2x10-12A か

    ら 1.5x10-13A および 2.7x10-11A から 7.0x10-13A に低減した。参考に、測定前待機時間 0 秒

    の結果を付録図 2-3 に、100ms 測定した結果を付録図 2-4 に示す。

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 23 -

    -2E-10

    -1.5E-10

    -1E-10

    -5E-11

    0

    5E-11

    1E-10

    1.5E-10

    0 500 1000 1500 2000

    出力値

    (×10-

    10)

    時間 (s)

    補償線出力

    エミッタ出力

    -2E-10

    -1.5E-10

    -1E-10

    -5E-11

    0

    5E-11

    1E-10

    1.5E-10

    0 500 1000 1500 2000

    出力値

    (×10-

    10)

    時間 (s)

    補償線出力

    エミッタ出力

    1.5

    1.0

    0.5

    0.0

    -0.5

    -1.0

    -1.5

    -2.0

    1.5

    1.0

    0.5

    0.0

    -0.5

    -1.0

    -1.5

    -2.0

    付録図 2-2 SPGD 測定例 2 ( 1.48 kGy/h )

    付録図 2-1 SPGD 測定例1 ( 5.19 kGy/h )

    SPGD出

    力値

    10-10A)

    SPGD出

    力値

    10-10A)

  • JAEA-Technology 2013-043

    - 24 -

    -3E-11

    -2E-11

    -1E-11

    0

    1E-11

    2E-11

    3E-11

    4E-11

    5E-11

    0 200 400 600 800 1000

    エミ

    ッタ

    出力

    値(×

    10-11

    A)

    時間 (s)

    -3E-11

    -2E-11

    -1E-11

    0

    1E-11

    2E-11

    3E-11

    4E-11

    5E-11

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000

    エミッ

    タ出力

    値(×

    10-1

    1 A)

    時間 (s)

    付録図 2-3 測定前待機時間 0 秒による SPGD エミッタ出力測定(1.5kGy/h)

    5.0

    4.0

    3.0

    2.0

    1.0

    0.0

    -1.0

    -2.0

    -3.0

    付録図 2-4 測定前待機時間 100ms よる測定 SPGDエミッタ出力測定(1.5kGy/h)

    5.0

    4.0

    3.0

    2.0

    1.0

    0.0

    -1.0

    -2.0

    -3.0

    エミ

    ッタ

    出力

    値 (×

    10-11A)

  • 国際単位系(SI)

    乗数  接頭語 記号 乗数  接頭語 記号

    1024 ヨ タ Y 10-1 デ シ d1021 ゼ タ Z 10-2 セ ン チ c1018 エ ク サ E 10-3 ミ リ m1015 ペ タ P 10-6 マイクロ µ1012 テ ラ T 10-9 ナ ノ n109 ギ ガ G 10-12 ピ コ p106 メ ガ M 10-15 フェムト f103 キ ロ k 10-18 ア ト a102 ヘ ク ト h 10-21 ゼ プ ト z101 デ カ da 10-24 ヨ ク ト y

    表5.SI 接頭語

    名称 記号 SI 単位による値分 min 1 min=60s時 h 1h =60 min=3600 s日 d 1 d=24 h=86 400 s度 ° 1°=(π/180) rad分 ’ 1’=(1/60)°=(π/10800) rad秒 ” 1”=(1/60)’=(π/648000) rad

    ヘクタール ha 1ha=1hm2=104m2

    リットル L,l 1L=11=1dm3=103cm3=10-3m3

    トン t 1t=103 kg

    表6.SIに属さないが、SIと併用される単位

    名称 記号 SI 単位で表される数値電 子 ボ ル ト eV 1eV=1.602 176 53(14)×10-19Jダ ル ト ン Da 1Da=1.660 538 86(28)×10-27kg統一原子質量単位 u 1u=1 Da天 文 単 位 ua 1ua=1.495 978 706 91(6)×1011m

    表7.SIに属さないが、SIと併用される単位で、SI単位で表される数値が実験的に得られるもの

    名称 記号 SI 単位で表される数値キ ュ リ ー Ci 1 Ci=3.7×1010Bqレ ン ト ゲ ン R 1 R = 2.58×10-4C/kgラ ド rad 1 rad=1cGy=10-2Gyレ ム rem 1 rem=1 cSv=10-2Svガ ン マ γ 1γ=1 nT=10-9Tフ ェ ル ミ 1フェルミ=1 fm=10-15mメートル系カラット 1メートル系カラット = 200 mg = 2×10-4kgト ル Torr 1 Torr = (101 325/760) Pa標 準 大 気 圧 atm 1 atm = 101 325 Pa

    1cal=4.1858J(「15℃」カロリー),4.1868J(「IT」カロリー)4.184J(「熱化学」カロリー)

    ミ ク ロ ン µ 1 µ =1µm=10-6m

    表10.SIに属さないその他の単位の例

    カ ロ リ ー cal

    (a)SI接頭語は固有の名称と記号を持つ組立単位と組み合わせても使用できる。しかし接頭語を付した単位はもはや コヒーレントではない。(b)ラジアンとステラジアンは数字の1に対する単位の特別な名称で、量についての情報をつたえるために使われる。 実際には、使用する時には記号rad及びsrが用いられるが、習慣として組立単位としての記号である数字の1は明 示されない。(c)測光学ではステラジアンという名称と記号srを単位の表し方の中に、そのまま維持している。(d)ヘルツは周期現象についてのみ、ベクレルは放射性核種の統計的過程についてのみ使用される。(e)セルシウス度はケルビンの特別な名称で、セルシウス温度を表すために使用される。セルシウス度とケルビンの  単位の大きさは同一である。したがって、温度差や温度間隔を表す数値はどちらの単位で表しても同じである。

    (f)放射性核種の放射能(activity referred to a radionuclide)は、しばしば誤った用語で”radioactivity”と記される。(g)単位シーベルト(PV,2002,70,205)についてはCIPM勧告2(CI-2002)を参照。

    (a)量濃度(amount concentration)は臨床化学の分野では物質濃度  (substance concentration)ともよばれる。(b)これらは無次元量あるいは次元1をもつ量であるが、そのこと   を表す単位記号である数字の1は通常は表記しない。

    名称 記号SI 基本単位による

    表し方

    秒ルカスパ度粘 Pa s m-1 kg s-1

    力 の モ ー メ ン ト ニュートンメートル N m m2 kg s-2

    表 面 張 力 ニュートン毎メートル N/m kg s-2角 速 度 ラジアン毎秒 rad/s m m-1 s-1=s-1角 加 速 度 ラジアン毎秒毎秒 rad/s2 m m-1 s-2=s-2熱 流 密 度 , 放 射 照 度 ワット毎平方メートル W/m2 kg s-3

    熱 容 量 , エ ン ト ロ ピ ー ジュール毎ケルビン J/K m2 kg s-2 K-1比熱容量,比エントロピー ジュール毎キログラム毎ケルビン J/(kg K) m2 s-2 K-1比 エ ネ ル ギ ー ジュール毎キログラム J/kg m2 s-2熱 伝 導 率 ワット毎メートル毎ケルビン W/(m K) m kg s-3 K-1

    体 積 エ ネ ル ギ ー ジュール毎立方メートル J/m3 m-1 kg s-2

    電 界 の 強 さ ボルト毎メートル V/m m kg s-3 A-1電 荷 密 度 クーロン毎立方メートル C/m3 m-3 sA表 面 電 荷 クーロン毎平方メートル C/m2 m-2 sA電 束 密 度 , 電 気 変 位 クーロン毎平方メートル C/m2 m-2 sA誘 電 率 ファラド毎メートル F/m m-3 kg-1 s4 A2

    透 磁 率 ヘンリー毎メートル H/m m kg s-2 A-2

    モ ル エ ネ ル ギ ー ジュール毎モル J/mol m2 kg s-2 mol-1

    モルエントロピー, モル熱容量ジュール毎モル毎ケルビン J/(mol K) m2 kg s-2 K-1 mol-1

    照射線量(X線及びγ線) クーロン毎キログラム C/kg kg-1 sA吸 収 線 量 率 グレイ毎秒 Gy/s m2 s-3放 射 強 度 ワット毎ステラジアン W/sr m4 m-2 kg s-3=m2 kg s-3

    放 射 輝 度 ワット毎平方メートル毎ステラジアン W/(m2 sr) m2 m-2 kg s-3=kg s-3酵 素 活 性 濃 度 カタール毎立方メートル kat/m3 m-3 s-1 mol

    表4.単位の中に固有の名称と記号を含むSI組立単位の例

    組立量SI 組立単位

    名称 記号

    面 積 平方メートル m2体 積 立法メートル m3速 さ , 速 度 メートル毎秒 m/s加 速 度 メートル毎秒毎秒 m/s2波 数 毎メートル m-1密 度 , 質 量 密 度 キログラム毎立方メートル kg/m3

    面 積 密 度 キログラム毎平方メートル kg/m2

    比 体 積 立方メートル毎キログラム m3/kg電 流 密 度 アンペア毎平方メートル A/m2磁 界 の 強 さ アンペア毎メートル A/m量 濃 度 (a) , 濃 度 モル毎立方メートル mol/m3質 量 濃 度 キログラム毎立法メートル kg/m3輝 度 カンデラ毎平方メートル cd/m2屈 折 率 (b) (数字の) 1 1比 透 磁 率 (b) (数字の) 1 1

    組立量SI 基本単位

    表2.基本単位を用いて表されるSI組立単位の例

    名称 記号他のSI単位による

    表し方SI基本単位による

    表し方平 面 角 ラジアン(b) rad 1(b) m/m立 体 角 ステラジアン(b) sr(c) 1(b) m2/m2周 波 数 ヘルツ(d) Hz s-1

    ントーュニ力 N m kg s-2圧 力 , 応 力 パスカル Pa N/m2 m-1 kg s-2エ ネ ル ギ ー , 仕 事 , 熱 量 ジュール J N m m2 kg s-2仕 事 率 , 工 率 , 放 射 束 ワット W J/s m2 kg s-3電 荷 , 電 気 量 クーロン A sC電 位 差 ( 電 圧 ) , 起 電 力 ボルト V W/A m2 kg s-3 A-1静 電 容 量 ファラド F C/V m-2 kg-1 s4 A2電 気 抵 抗 オーム Ω V/A m2 kg s-3 A-2コ ン ダ ク タ ン ス ジーメンス S A/V m-2 kg-1 s3 A2

    バーエウ束磁 Wb Vs m2 kg s-2 A-1磁 束 密 度 テスラ T Wb/m2 kg s-2 A-1イ ン ダ ク タ ン ス ヘンリー H Wb/A m2 kg s-2 A-2セ ル シ ウ ス 温 度 セルシウス度(e) ℃ K

    ンメール束光 lm cd sr(c) cdスクル度照 lx lm/m2 m-2 cd

    放射性核種の放射能( f ) ベクレル(d) Bq s-1吸収線量, 比エネルギー分与,カーマ

    グレイ Gy J/kg m2 s-2

    線量当量, 周辺線量当量, 方向性線量当量, 個人線量当量 シーベルト

    (g) Sv J/kg m2 s-2

    酸 素 活 性 カタール kat s-1 mol

    表3.固有の名称と記号で表されるSI組立単位SI 組立単位

    組立量

    名称 記号 SI 単位で表される数値バ ー ル bar 1bar=0.1MPa=100kPa=105Pa水銀柱ミリメートル mmHg 1mmHg=133.322Paオングストローム Å 1Å=0.1nm=100pm=10-10m海 里 M 1M=1852mバ ー ン b 1b=100fm2=(10-12cm)2=10-28m2

    ノ ッ ト kn 1kn=(1852/3600)m/sネ ー パ Npベ ル B

    デ ジ ベ ル dB

    表8.SIに属さないが、SIと併用されるその他の単位

    SI単位との数値的な関係は、    対数量の定義に依存。

    名称 記号

    長 さ メ ー ト ル m質 量 キログラム kg時 間 秒 s電 流 ア ン ペ ア A熱力学温度 ケ ル ビ ン K物 質 量 モ ル mol光 度 カ ン デ ラ cd

    基本量SI 基本単位

    表1.SI 基本単位

    名称 記号 SI 単位で表される数値エ ル グ erg 1 erg=10-7 Jダ イ ン dyn 1 dyn=10-5Nポ ア ズ P 1 P=1 dyn s cm-2=0.1Pa sス ト ー ク ス St 1 St =1cm2 s-1=10-4m2 s-1

    ス チ ル ブ sb 1 sb =1cd cm-2=104cd m-2

    フ ォ ト ph 1 ph=1cd sr cm-2 104lxガ ル Gal 1 Gal =1cm s-2=10-2ms-2

    マ ク ス ウ ェ ル Mx 1 Mx = 1G cm2=10-8Wbガ ウ ス G 1 G =1Mx cm-2 =10-4Tエルステッド( c ) Oe 1 Oe  (103/4π)A m-1

    表9.固有の名称をもつCGS組立単位

    (c)3元系のCGS単位系とSIでは直接比較できないため、等号「   」   は対応関係を示すものである。

    (第8版,2006年改訂)

  • この印刷物は再生紙を使用しています