5
2017 年 12 月 18 日 東日本旅客鉄道株式会社 「JR東日本 駅弁味の陣 2017」受賞駅弁決定! 駅弁大将軍は新潟県の「えび千両ちらし(株式会社 新発田三新軒)1. 受賞駅弁の紹介 (ハガキからの投票のうち、総合評価が最も高かった駅弁) ※総合評価とは…購入した駅弁の「味」「盛付」「掛け紙」の 3 項目を 4 段階で評価し、その平均値に駅弁ごと の投票数を加味して算出した値。 名: えび千両ちらし (新潟県) 社: 株式会社 新発田三新軒 格: 1,300 円(税込) 文: 厚焼き玉子の下にうなぎ、こはだ、 イカ、エビの寿司ネタ 4 種をしきつめました。 酢飯ととろろ昆布が美味しさを引き立てます。 投票いただいたお客さまのコメント(抜粋) ・掛け紙が絵葉書になっている事にグッときました。 ・卵焼きの下においしいものがたくさん隠されていて、開ける度に楽しさを感じました。 ・えび千両ちらしを食べたのは約 13 年前。あの時の感動は今も購入したい気持ちにつながっています。 受賞駅弁会社コメント お客さまに感謝します。社員一同、感激と同時に身の引き締まる思いで喜びと責任を受け止めております。 JR東日本では、今年で 6 回目となる JR 東日本の駅弁頂上決戦「JR 東日本 駅弁味の陣 2017」を開催し、お 客さまからのハガキによる投票で最も評価の高かった「駅弁大将軍」に、新潟県の「えび千両ちらし」が選出さ れました。 同時に、販売年数が 100 年を超える駅弁から選ばれる「歴弁賞~百年将軍~」や、WEB サイトでの投票で最も 食べたい駅弁として選ばれる「そそられ将軍」など、12 賞 10 駅弁が決定しました。 駅弁購入時にお渡ししたハガキと、どなたでも投票できる WEB サイトから、合計 26,251 票(昨年度 9,304 票)の 投票をいただき、WEB サイトからの投票 13,458 票のうち 2,404 票は海外からの投票となりました。 1 月 26 日(金)から 2 月 4 日(日)まで、東京駅、大宮駅、新潟駅、高崎駅、仙台駅などでアフターイベントとして 「駅弁味の陣 2017~宴(うたげ)~」を開催し、受賞駅弁や今回の目玉である復刻駅弁などを販売いたします。 ※開催期間は駅によって異なります。

「JR東日本 駅弁味の陣2017」受賞駅弁決定! · イカ、エビの寿司ネタ4種をしきつめました。 酢飯ととろろ昆布が美味しさを引き立てます。

  • Upload
    lamdien

  • View
    222

  • Download
    3

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「JR東日本 駅弁味の陣2017」受賞駅弁決定! · イカ、エビの寿司ネタ4種をしきつめました。 酢飯ととろろ昆布が美味しさを引き立てます。

2 0 1 7 年 1 2 月 1 8 日

東日本旅客鉄道株式会社

「JR東日本 駅弁味の陣 2017」受賞駅弁決定! 駅弁大将軍は新潟県の「えび千両ちらし(株式会社 新発田三新軒)」

1. 受賞駅弁の紹介

(ハガキからの投票のうち、総合評価が最も高かった駅弁)

※総合評価とは…購入した駅弁の「味」「盛付」「掛け紙」の 3 項目を 4 段階で評価し、その平均値に駅弁ごとの投票数を加味して算出した値。

商 品 名: えび千両ちらし (新潟県)

製 造 会 社: 株式会社 新発田三新軒

価 格: 1,300 円(税込)

紹 介 文: 厚焼き玉子の下にうなぎ、こはだ、

イカ、エビの寿司ネタ 4 種をしきつめました。

酢飯ととろろ昆布が美味しさを引き立てます。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・掛け紙が絵葉書になっている事にグッときました。

・卵焼きの下においしいものがたくさん隠されていて、開ける度に楽しさを感じました。

・えび千両ちらしを食べたのは約 13 年前。あの時の感動は今も購入したい気持ちにつながっています。

受賞駅弁会社コメント

お客さまに感謝します。社員一同、感激と同時に身の引き締まる思いで喜びと責任を受け止めております。

○ JR東日本では、今年で 6 回目となる JR 東日本の駅弁頂上決戦「JR 東日本 駅弁味の陣 2017」を開催し、お

客さまからのハガキによる投票で最も評価の高かった「駅弁大将軍」に、新潟県の「えび千両ちらし」が選出さ

れました。

○ 同時に、販売年数が 100 年を超える駅弁から選ばれる「歴弁賞~百年将軍~」や、WEB サイトでの投票で最も

食べたい駅弁として選ばれる「そそられ将軍」など、12 賞 10 駅弁が決定しました。

○ 駅弁購入時にお渡ししたハガキと、どなたでも投票できる WEB サイトから、合計 26,251 票(昨年度 9,304 票)の

投票をいただき、WEB サイトからの投票 13,458 票のうち 2,404 票は海外からの投票となりました。

○ 1 月 26 日(金)から 2 月 4 日(日)まで、東京駅、大宮駅、新潟駅、高崎駅、仙台駅などでアフターイベントとして

「駅弁味の陣 2017~宴(うたげ)~」を開催し、受賞駅弁や今回の目玉である復刻駅弁などを販売いたします。

※開催期間は駅によって異なります。

Page 2: 「JR東日本 駅弁味の陣2017」受賞駅弁決定! · イカ、エビの寿司ネタ4種をしきつめました。 酢飯ととろろ昆布が美味しさを引き立てます。

(ハガキからの投票のうち、総合評価が 2 番目に高かった駅弁)

商 品 名: <復刻版>鶏めし弁当 (秋田県)

製 造 会 社: 株式会社 花善

価 格: 880 円(税込)

紹 介 文: 昭和 22 年発売のロングセラー商品。

30 年前の掛け紙やおかずとして「ホタテの甘露煮」

「いそあげ(かまぼこ)」を取り入れ復刻。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・いつもながらおいしくいただきました。掛け紙のデザインも昔を思い起こさせるような色調でした。

・リゾートしらかみの車内で景色を見ながらいただけて良かったです。

(ハガキからの投票のうち、最も「味」の評価が高かった駅弁)

商 品 名: 伯養軒の炙りえんがわずし (宮城県)

製 造 会 社: 株式会社 ウェルネス伯養軒

価 格: 1,250 円(税込)

紹 介 文: 脂の乗ったえんがわを、しそ巻入りシャリで風味豊かに

味わえます。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・トロっとしたえんがわの旨みあふれる油が燻されていておいしかったです。

・ライムと塩で食べました。絶品でした。

(ハガキからの投票のうち、最も「盛付」の評価が高かった駅弁)

商 品 名: 青森のぜいたく弁当 (青森県)

製 造 会 社: 有限会社 三咲羽や

価 格: 1,300 円(税込)

紹 介 文: 八戸前沖鯖と海峡サーモン。

にぎり寿司は各 2 種の味を楽しめます。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・鯖とサーモンのちょっとした味付けのバリエーションにこだわりを感じました。

・お寿司がとてもおいしかったです。青森の海の幸がぎゅーっとつまった贅沢な時間を感じました。

味覚賞

盛付賞

Page 3: 「JR東日本 駅弁味の陣2017」受賞駅弁決定! · イカ、エビの寿司ネタ4種をしきつめました。 酢飯ととろろ昆布が美味しさを引き立てます。

(ハガキからの投票のうち、最も「掛け紙」の評価が高かった駅弁)

商 品 名: 復刻版 御鯛飯 (神奈川県)

製 造 会 社: 株式会社 東華軒

価 格: 880 円(税込)

紹 介 文: 明治 40 年頃発売のロングセラーで、

大正時代初期の掛け紙を復刻しました。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・復刻版の掛け紙がとても良く、おいしく感じられました。

・掛け紙のコレクションをしております。これからも復刻版をお願いします。

(ハガキからの投票のうち、最も投票数が多かった駅弁)

商 品 名: えび千両ちらし (新潟県)

製 造 会 社: 株式会社 新発田三新軒

価 格: 1,300 円(税込)

紹 介 文: 厚焼き玉子の下にうなぎ、こはだ、イカ、エビの寿司ネタ 4 種を

しきつめました。酢飯ととろろ昆布が美味しさを引き立てます。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・母にすすめられて購入しました。卵で中身が隠されているので、ワクワクしながら食べました。

・期待していた味を上回りました。また何回でも買いたいです。

(今年新しく発売開始した駅弁のうち、ハガキからの投票で、最も総合評価が高かった駅弁)

商 品 名: 政宗公御膳 (宮城県)

製 造 会 社: 株式会社 日本レストランエンタプライズ

価 格: 1,200 円(税込)

紹 介 文: 伊達政宗公生誕 450 年記念の新作駅弁です。

仙台藩政時代の献立をアレンジしました。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・おしながきで歴史の勉強をしながら楽しくいただきました。

・フタを開けたとき、家紋のような出で立ちに感動しました。

(販売年数 100 年を超える駅弁のうち、ハガキからの投票で、最も総合評価が高かった駅弁)

商 品 名: 伝承鯵の押寿し (神奈川県)

製 造 会 社: 株式会社 大船軒

価 格: 1,250 円(税込)

紹 介 文: 大正 2 年発売の鎌倉の名物駅弁で、

大正 7 年に使用していた掛け紙の復刻版です。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・両親の大好きなお寿司です。子供の頃から時々食べていました。

・パッケージも趣がありよかったです。酢飯と鯵とのバランスがよくおいしかったです。

最多応募賞

初陣賞

歴弁賞〜百年将軍〜

駅弁⼤将軍とのダブル受賞!

掛け紙賞

JR東⽇本発⾜30周年特別賞

Page 4: 「JR東日本 駅弁味の陣2017」受賞駅弁決定! · イカ、エビの寿司ネタ4種をしきつめました。 酢飯ととろろ昆布が美味しさを引き立てます。

(販売年数 50~99 年の駅弁のうち、ハガキからの投票で、最も総合評価が高かった駅弁)

商 品 名: <復刻版>鶏めし弁当 (秋田県)

製 造 会 社: 株式会社 花善

価 格: 880 円(税込)

紹 介 文: 昭和 22 年発売のロングセラーで、30 年前の掛け紙や

おかずとして「ホタテの甘露煮」「いそあげ(かまぼこ)」を

取り入れ復刻しました。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・駅弁をゆっくり食べて旅行した昭和が懐かしいです。そんな昭和を思い出す味でした。

・とてもおいしかったです。昔から変わらず安心な味です。

(販売年数 30~49 年の駅弁のうち、ハガキからの投票で、最も総合評価が高かった駅弁)

商 品 名: 米沢名物 牛そぼろ (山形県)

製 造 会 社: 有限会社 新杵屋

価 格: 1,050 円(税込)

紹 介 文: 食欲をそそる甘辛い牛そぼろ煮が味わえる、

「牛肉どまん中」と競う人気駅弁です。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・牛そぼろの味付けがとてもおいしかったです。あたたかみのあるお弁当でした。

・しっかりした味なのにどこか柔らかくて懐かしいです。

(公式 WEB サイトからの投票のうち、「食べたい駅弁」の投票が最も多かった駅弁)

商 品 名: うにとウニと雲丹 味くらべ弁当 (青森県)

製 造 会 社: 株式会社 吉田屋

価 格: 1,180 円(税込)

紹 介 文: 人気海鮮ウニをたっぷり贅沢に使用し、

一つの駅弁で 3 種のおいしさが楽しめます。

投票いただいたお客さまのコメント(抜粋)

・ウニづくしのネーミングに惹かれました。

・豪華さもありますが、見た目もきれいで食欲をそそられました。

(本イベントの訪日外国人向け WEB サイトからの投票のうち、 「食べた駅弁」、「食べたい駅弁」の総計が最も多かった駅弁)

商 品 名: JR 東日本 30 周年記念 東日本うまいもん弁当 (東京)

製 造 会 社: 株式会社 NRE 大増

価 格: 1,650 円(税込)

紹 介 文: JR 東日本 1 都 16 県をイメージしました。

駅弁で旅巡りができる新作です。

歴弁賞〜五⼗年将軍〜

Ekiben Ichiban 賞

そそられ将軍

駅弁副将軍とのダブル受賞!JR東⽇本発⾜30周年特別賞

JR東⽇本発⾜30周年特別賞

歴弁賞〜三⼗年将軍〜

Page 5: 「JR東日本 駅弁味の陣2017」受賞駅弁決定! · イカ、エビの寿司ネタ4種をしきつめました。 酢飯ととろろ昆布が美味しさを引き立てます。

2. 受賞駅弁などが集結!!「JR 東日本 駅弁味の陣 2017~宴(うたげ)~」開催

○開 催 期 間 2018 年 1 月 26 日(金)~2 月 4 日(日)

○主 催 東日本旅客鉄道株式会社

○共 催 株式会社日本レストランエンタプライズ

○内 容 「駅弁味の陣 2017」受賞駅弁、歴代駅弁大将軍などを販売します。

※開催箇所や時間帯により商品の品揃えは異なります。

※開催箇所は予告なく変更・中止になる場合がございます。

○開 催 箇 所

◆「JR 東日本 駅弁味の陣 2017」について◆

秋の行楽シーズンに合わせ、鉄道の旅に欠かすことのできない「駅弁」の魅力を発信し、観光創造や地域産業

の活性化を図ることを主旨としています。

今年は JR 東日本全 12 支社のエリアから計 63 品の駅弁がエントリーし、

お客さまからアンケート投票を募りました。

同時に、投票をいただいたお客さまのなかから抽選で豪華賞品が当たる

キャンペーンも実施しました。

○開 催 期 間 2017 年 10 月 1 日(日)~11 月 30 日(木)

○主 催 東日本旅客鉄道株式会社

○エントリー商品 計 63 品(JR 東日本管内の 1 都 16 県より)

駅名 箇所・店舗名 開催日

東京駅

駅弁屋 祭 グランスタ店

1 月 26 日(金)~2 月 4 日(日)

駅弁屋 踊

上野駅 駅弁屋 匠 (エキュート上野内)

新宿駅 駅弁屋 頂 (南口コンコース)

大宮駅

駅弁屋 旨囲門 (エキュート大宮内)

東西自由通路イベントスペース 催事店舗 1 月 26 日(金)~28 日(日)

2 月 2 日(金)~4 日(日)

新潟駅 万代口改札前イベントスペース 催事店舗 1 月 27 日(土)

高崎駅 中央改札前イベントスペース 催事店舗 1 月 27 日(土)~28 日(日)

2 月 3 日(土)~4 日(日)

仙台駅 中央口改札前イベントスペース 催事店舗 1 月 28 日(日)~2 月 1 日(木)