13
CHIYODA No.769 6 JUN.2020 Public Relations 広報ちよだ 広報紙をスマホ へ配信します。 ごみ 醍醐味 リサイクル 特集 家庭で出たプラスチック製容器包装類を回収拠点である役場に持 って来てくれた原島志織ちゃんと光佑くん姉弟。「プラマークを探 すのが楽しみ」と笑顔で話す姿を見て感心しました。今回はごみ の資源や分別について焦点を当ててみます。(P4~9) 千代田町独自支援新型コロナウイルス感染症に関する CLOSE UP

k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

CHIYODANo.769

6JUN.2020

PublicRelations

ま ち の 情 報 を 伝 え る 暮 ら し の 広 報 紙広 報 ち よ だ

広報紙をスマホへ配信します。

ごみの醍醐味リサイク ル ご み

特集

家庭で出たプラスチック製容器包装類を回収拠点である役場に持って来てくれた原島志織ちゃんと光佑くん姉弟。「プラマークを探すのが楽しみ」と笑顔で話す姿を見て感心しました。今回はごみの資源や分別について焦点を当ててみます。(P4~9)

千代田町独自支援策新型コロナウイルス感染症に関する

CLOSEUP

Page 2: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

23 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

 

新型コロナウイルス感染症の影響が生じている町内

飲食店の支援を目的とした「飲食店応援プロジェクト

「ちよだおなかS

スィッター

witter

(24ページ参照)」事業の第2弾

として、各家庭で楽しみながら飲食店を応援できる特

典付きのスタンプラリーを実施します。

 

スタンプを集めるとスタンプ台紙は500円の金券

としてスタンプラリー加盟店で利用できます。

問産業観光課・商工観光係☎(86)7005

 

新型コロナウイルス感染症の影響で雇い止めなどに

より、離職した町内在住の方に対し、1名あたり30,

000円を支給します。

問住民福祉課・保険年金係☎(86)7001

 

新型コロナウイルス感染症の予防等の最前線で働く

町内在住在勤の医療(医療機関・調剤薬局)従事者に

対し、1名あたり20,000円を支給します。

問保健センター☎(86)5411

 

新型コロナウイルス感染症に関連した問題でお困り

の方を対象に、電話による無料法律相談を実施します。

▼対象 

町内在住の方

▼相談日程

①6月8日㈪・15日㈪・29日㈪・7月4日㈯は、

 

午後1時30分〜3時30分

②6月22日㈪は、午前10時〜正午

※電話による相談です。1名あたり30分

▼申込方法(事前予約制)

左記へ電話又は窓口にて申込み

問住民福祉課・住民係☎(86)7001

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、家計が急

変した世帯の方へ奨学金の貸し付けを行います。

 

詳細は、20ページをご覧ください。

問教育委員会事務局・学校教育係☎(86)7008

 

新型コロナウイルス感染症により、マスクや消毒液

などの感染症対策用品を町が購入し、マスクは各行政

区を通じ配布しました。今後も地域全体で感染防止対

策を推進します。

問保健センター☎(86)5411

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、厳しい経

営状況に置かれている事業者を応援するため、令和2

年2月〜5月のいずれかの売上高が、前年同月と比較

してわずかでも減少している町内の中小企業者及び個

人事業主に対し、1事業者あたり30,000円を支

給します。(一部対象とならない事業者もあります)

問産業観光課・商工観光係☎(86)7005

働く

者に

新型コロナウイルス感染症の影響で休校や登園自粛

となっていた保護者の金銭的負担の軽減のため、子育

て世帯を対象に支給します。

▼対象者 

平成14年4月2日〜令和2年5月31日に生

まれ、千代田町に住所を有する子どもの保護者

▼支給額 

1名あたり10,000円

▼申請方法 

現在千代田町から児童手当を受給してい

る方は申請不要。

※次に該当する方は申請が必要ですので、町から送付

される申請書に関係書類を添付のうえ、返信用封筒

により郵送してください。

●令和2年4月以降に児童手当の受給申請を行った方

●公務員の方及び児童手当を受給していない方等

問住民福祉課・福祉係☎(86)7000

 

妊産婦やひとり暮らし高齢者の安定した食生活の確

保及び自立した生活の向上を図るため、配食サービス

等の利用料金を補助します。

▼対象者 

妊産婦・75歳以上のひとり暮らし高齢者又

は町事業の給食サービスを利用していた方

▼対象期間 

4月1日〜令和3年3月31日

▼対象経費 

町内飲食店又は配食サービス事業者に支

払った費用(1日あたり1,000円まで)

▼補助額 

上限10,000円

▼申請方法

申請書、母子手帳の写し(妊産婦のみ)、

飲食店又は配食サービス事業者が発行した領収書又

はレシートを左記へ申請(郵送可)

問住民福祉課・地域包括支援センター☎(86)6227

飲食店利用促進

飲食店利用促進

  

スタンプラリー事業

  

スタンプラリー事業

離職者支援金支給事業

離職者支援金支給事業

医療従事者等

医療従事者等

  

特別応援金支給事業

  

特別応援金支給事業

弁護士による無料法律相談

弁護士による無料法律相談

畜産業緊急

畜産業緊急

  

応援金支給事業

  

応援金支給事業

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、厳しい経

営状況に置かれている町内の畜産業者を支援するため、

1事業者あたり30,000円を支給します。

問産業観光課・農政係☎(86)7005

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、売上高が

前年同月と比べ10%以上減少した町内中小企業・小規

模事業者が運転資金のために、千代田町小口資金融資

を受けた際、群馬県信用保証協会へ支払った信用保証

料の全額補助及び借入から3年間の金融機関に支払っ

た利息を全額補助します。

▼申請期間

6月1日㈪〜9月30日㈬

問産業観光課・商工観光係☎(86)7005

小口資金保証料補助金

小口資金保証料補助金

 

 及び及び

利子補給金交付事業

利子補給金交付事業

配食サービス等

配食サービス等

  

利用料補助事業

  

利用料補助事業

感染症対策用品購入事業

感染症対策用品購入事業

個人向け事業者向け

福祉教育衛生

中小企業者等

中小企業者等

  

緊急支援金支給事業

  

緊急支援金支給事業

子育てがんばろう!

子育てがんばろう!

  

応援給付金支給事業

  

応援給付金支給事業

奨学金緊急貸与事業

奨学金緊急貸与事業

千代田町独自支援策では、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して、11事業の支援策を創設しました。事業概要を掲載していますので、詳細は町広報

紙や町ホームページ等でご確認されるか、各担当課までお問合せください。

1111project

個人 事業者 福祉 教育 衛生

新型コロナウイルス感染症に関する55カテゴリー CLOSEUP

Page 3: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

45 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

断る減らす

再使用再生利用

境月間をご存じでし

ょうか。1972年に

ストックホルムで開

催された国連人間環境会議で人

間環境宣言を採択したことをき

っかけに、日本でも環境問題へ

の意識が高まり、平成3年から

毎年6月は環境月間と定められ

ました。

 

国は新型コロナウイルス感染

症の影響で、「緊急事態宣言」を

発表し、外出自粛を求めました。

「ステイホーム」や「おうち時間」

といった新しい言葉が生まれる

ほど自宅にいることが多くなっ

た今、楽しみの1つとして、「食事」

があります。人と人の接触を減

らすために、普段なかなか頼ま

ないような宅配サービスや飲食

店のテイクアウトなどを国も推

奨しています。そのため、宅配

サービスやテイクアウトをする

ことで、お弁当の容器や残り物

といったごみの量が増えてしま

います。しかし、その容器はリ

サイクルでき、残り物はリデュ

ースできる大切な資源物です。

 

町では、平成7年からごみの

減量化に対する取り組みを行っ

ていますが、まだまだ県内市町

村と比較すると1人1日あたり

のごみ排出量が平均値より大変

多いのが現状です。私たちでも

できるごみを減らす4R運動に

ついて考えてみましょう。

ごみの醍醐味リサイク ル ご み

ごみを減らす3Rはもう古い、今は4Rが定着。

ごみの醍醐味特集

ごみを減らす    運動4R4R

RRefuseefuseRReduceeduce

RReuseeuseRRecycleecycle

〇マイバッグを持って、レジ袋を断る

〇詰替用や簡易包装の製品を選ぶ

〇レンタルやシェアを活用する

〇物を繰り返し使用する

〇リターナブル商品(ビール瓶などの

 繰り返し使用できる容器)を使用

〇フリーマーケットの利活用

リフューズリフューズ

リデュースリデュース

リユースリユース

リサイクルリサイクル

〇食材を使いきる、食べ残さない

〇生ごみの水切りや剪定枝・草は乾燥させる

〇コンポストによる減量化

〇資源ごみの分別回収に協力する

〇資源ごみの効率的な分別回収を広める

〇リサイクル製品を積極的に利用する

(g/人・日) 

順位 市町村名 排出量1 甘楽町 5972 板倉町 6453 上野村 718全国平均 920群馬県平均 986

… … …31 千代田町 1,177

※群馬県内35市町村中、31番目

ごみの排出量(1人/1日)

■出典 都道府県別市町村別1人1日あたり排出量及び    リサイクル率状況(平成29年度実績)

平成7年度 資源ごみ回収助成金の交付

平成13年度 生ごみ処理機器購入費補助金の交付

平成22年度 廃食用油の拠点回収及び資源化

平成25年度 古着古布の拠点回収及び資源化

平成28年度 食品残ざんさ

渣の拠点回収及び資源化

平成29年度 剪定枝の資源化

町のごみの取り組み

■これまでは3R(Rリ デ ュ ー ス

educe、Rリ ユ ー ス

euse、Rリ サ イ ク ル

ecycle)が主流でしたが、最近

では新しく「Rリフューズ

efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

るようなものを「断る」ことも環境を守ることの一つだといえます。ご

みの減量化や資源化の推進を図るためには「断る」「減らす」「再使用」「再

生利用」の4種類を効果的に

活用して、ごみの発生抑制に

取り組む必要があります。

420 chiyoda6月号.202

〇キャップ

〇ペットボトル

〇ラベル

分類:プラスチック製     容器包装類

〇黒い容器

〇生ごみ

分類:プラスチック製     容器包装類

分類:ペットボトル

分類:プラスチック製     容器包装類

分類:燃えるごみ

Page 4: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

67 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020 6iyodahiyod

大泉町

邑楽町

千代田町

R1

(億円)

H29 H30H28H27

千代田

大泉

邑楽

1億4,884万円

1億9,268万円

4億3,485万円

大泉町外二町清掃センター負担金の推移

ごみの醍醐味特集

町の燃えるごみ費用内訳

ごみ収集費ごみ収集費5,121万円5,121万円

ごみ処理費ごみ処理費8,218万円8,218万円

令和元年度令和元年度

合計合計1億3,339万円1億3,339万円

数字数字から今後を考える

分析結果

R1

0.6

(万円)

0.8

1.0

1.2

1.4

H29 H30H28H27

千代田

大泉

邑楽

13,247円

7,339円

10,376円

町民1人あたりの負担金

から出るごみは、主に

大泉町外二町清掃セ

ンターに運ばれ、焼却

処分されています。令和元年度

に千代田町が大泉町外二町清掃

センターに支払った費用は、

1億4,884万円。そのうち、

燃えるごみに費やした金額は、

1億3,339万円(処理費及

び収集費)かかっています。町

民1人あたりに換算すると、年

間で13,247円負担してい

ることになります。

 

県が算出した燃えるごみの組

成結果では、「生ごみ」「紙・布類」

「ビニール・皮革類」「木・竹・

わら類」「不燃物類」「その他」

に分けられ、「生ごみ」と「紙・

布類」で6割を占めます。職員

が収集したごみの中を開ける展

開検査では、リサイクルできる

ものが多くみられました。資源

ごみとして分別することでごみ

の減量化が期待できます。

 

また、燃えるごみの成分では、

「可燃物」「水分」「灰分」に分け

られ、悪臭や腐敗の原因となる

水分は主に「生ごみ」によるもの

です。水気を切って捨てることや

生ごみ処理機を利用することで、

ごみの排出量が削減され、町が

負担する費用も軽減されます。

 

町では、生ごみの減量化を推

進するために、生ごみ処理機器

にかかる購入費の一部を補助し、

環境にやさしいまちづくりに努

めています。

県の燃えるごみの組成

3町の燃えるごみの成分

46% 51%

灰分 3%

生ごみ33%

ビニール・皮革類17%

木・竹・わら類木・竹・わら類10%10%

不燃物類2%その他 6%

■出典 平成27年度一般廃棄物実態調査

■出典 燃えるごみの3成分分析結果    (平成30年度実績)

紙・布類32%

千代田町千代田町大泉町大泉町邑楽町邑楽町

可燃物

水分

■生ごみを減量させるために、手軽に作れるダンボールコン

ポスト等を使って生ごみを堆肥化させましょう。

●ダンボールコンポストの作り方▼用意するもの

 ダンボール・ガムテープ・

 基材(ピートモス・くん炭)

▼作り方

 町のホームページを参照

●生ごみ処理機器購入費補助金▼対象 町内在住者で町に対して滞納がなく、町の生ごみ調

査に協力できる方

▼補助額 購入した費用の3分の2以内の額

対象 回数 上限(1基あたり)

ダンボールコンポスト基材 1年に4回 1,000円

生ごみ処理容器 1年に1回 3,000円

生ごみ処理機(電気式) 3年に1回 40,000円

▼申込み・問合せ先 建設環境課・環境係☎(49)5200

生ごみを肥料に

7 chiyoda6月号.2020

できるものは、リサイクルと表示

することで清掃センターの方に

も分別の協力をしてもらってい

ます。以前は分別の周知をパソコ

ンで作成していましたが、見ても

らえないこともあったため、手書

きで資源回収カレンダーを作成

し、上五箇すべてのごみステーシ

ョンに掲示しています。評判の方

はまあまあで近所の方からも「見

やすいし、ありがたい」と言って

もらいうれしかったです。

 

私が分別でよく使う便利グッ

ズは分別用のはさみです。先端

が曲がっているので、瓶に付い

たプラスチック製のキャップを

簡単に外すことができます。こ

元の生活環境委員に

なってから、3年目を

迎え、会長という立場

になりました。上五箇地区では、

生活環境委員の下に14名の役員

がいます。ほとんどの方が1年

で役員を交代するため、プラス

チックの捨て方や便利グッズの

紹介など、ごみの指導を年に1

回行っています。

 

就任当時は、燃えないごみの

日に、ごみステーションにリサ

イクルできるものがあったにも

かかわらず、全て清掃センター

の方が回収してしまい唖あ

然とし

ました。その日から燃えないご

みの日に置いてあるリサイクル

れはみなさんにもお勧めします。

 

また、私はごみをなるべく出

さないように工夫しています。ご

飯のおかずは多く作らず、少食

の息子が残したおかずを食べて

います。決してマネをしてくだ

さいとは言いませんが、多くお

かずを作るのはあまり好ましく

ありません。残り物が増加し食

品ロスになります。私自身、野

菜のカスなどは庭の隅に捨てた

り、茶殻などはコンポストを使

って肥料にしています。生ごみ

も少しの工夫で、環境にやさし

いエコに変わります。

 

ごみ出しのルールが守れない

方は、ごく一部の人間。その一

人ひとりのマナーの向上で、リ

サイクル率もあがり、ごみの総

排出量は減ると思います。みな

さんで、ごみを減らしリサイク

ルしましょう。

家中えりさん(上五箇)

■平成30年度から生活環境委員に。3年目で会長へ就任。好きな本は、元お笑い芸人が執筆した「ごみ清掃員の日常」。

便利グッズ

生活環境委員会会長

interview

Page 5: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

89 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

紙布類紙布類

牛乳パック牛乳パック

束ねてひもで縛ってください。

●古雑誌・書籍等 ●ダンボール

●古新聞 ●食料品の箱や包装紙など

中を洗ってください。

はさみで開いてください。

缶類缶類中を洗ってください。潰すのは×

●アルミ缶・スチール缶

●お菓子の缶・缶詰の缶

プラスチック製容器包装類プラスチック製容器包装類

白色トレイ白色トレイ

洗ってください。

プラマークがあるもの

洗ってください。

全体が白色のもの

ペットボトルペットボトルふたをとって中を洗い、ラベル

を外す。飲食用に限る。

ごみの醍醐味特集終

       

Recycleアルミ缶+

スチール缶

混合収集

分別レベル

缶缶

初級

分別レベル

上級

洗う

Recycleひもで縛る

Recycle

白トレイ

洗うう

白トレイ

白トレイ

紙布類

Recycle黒いトレイ

プラスチック製容器包装類

生ごみ肥料Reduce

eレイ 弁当弁当

書籍書籍

Recycle

牛乳パック

洗って切るて切る

パックパック

燃えるごみ

拠点回収拠点回収

枝・幹・根・葉・草枝・幹・根・葉・草

ステーションに出せないごみ

役場・東部運動公園

ガラス・陶磁器

燃えないごみ

金属類・小型家電

西コース 西コース

東コース 東コース

水 水

木毎週

月1 月1第2 第3

隔週

毎週 隔週火 金

資源物資源物東コース 木隔週

西コース 火隔週

飲食用ガラスびん飲食用ガラスびんふたをとって中を洗ってください。

スプレー缶等類スプレー缶等類使い切ってください。

●スプレー缶、使い捨てライター、

 カセットボンベ

電球等類電球等類●蛍光管・電球・水銀式体温計 青色

コンテナ

オレンジコンテナ

●ガラス類

●陶磁器

●古着古布

●食用油

●食品残渣

●プラスチック製品

●牛乳パック

●プラスチック製    容器包装類

●ふとん、マットレス、たたみ、バッテリーなど

 ◇清掃センターに自己搬入するもの  大泉町外二町清掃センター☎(63)1266

●冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビ(家電4品)

 ◇業者依頼㈱関高☎(86)3230

●タイヤ塗装、石、砂、土など

 ◇業者依頼(処理困難物)  東毛環境サービス事業  協同組合☎(62)7836

●ふとん、マットレス、たたみ、バッテリーなど

●冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビ(家電4品)

●タイヤ、消火器、土など

●枝葉・幹・根・草・落ち葉

◆㈱グリーンチップエナジーに自己搬入すること

※事前申込が必要(建設環境課☎49-5200)

●金属類

●小型家電

随時回収

プラスチック 白トレイ 紙パック

西コース…1・2・3・13・14・15・16区東コース…4・5・6・7・8・9・10・11・12・17区西東

Recycleラベル、キャップ

有料

有料

無料

資源物

資源物

Recycleペットボトル

ボトル 洗う ペット

  

ボトル

ペペペ

ボボ

リサイクルの

極意。

■ごみに対する考え方を少し考え

てみましょう。身近にあるごみが

どのように変わるのか…。燃える

ごみの多くが資源物に変わります。

左の図でチェックしましょう。

■ごみの分別の詳細は、町のホー

ムページをご確認されるか下記ま

でお問い合わせください。

問建設環境課・環境係☎(49)5200

英語 English

ベトナム語 Tiếng Việt

ポルトガル語 Português

▲町のごみの分別と出し方▲▲▲▲町のごみの分別と出し方

田 町代千

ご み の 分 別 出 し 方と燃えるごみ

燃えるごみ第2水曜 ガラス・陶磁器

第3水曜 金属・小型家電

西コース1・2・3区13・14・15・16区

月曜日収集区域

金曜日火曜日 水曜日 木曜日燃えないごみ隔週

資源物隔週

保存版 平成30年10月作成平成30年10月作成

ごみの分別に困ったら、こちらへ! 千代田町環境下水道課 TEL.49-5200. . . . . .

担当課が変更しました(保健センター➡環境下水道課)

拠点回収

P5

枝 葉

P5

資源物

P4

金属・小型家電P3

ガラス・陶磁器P3

大型ごみ

P2

燃えないごみ

P2

燃えるごみ

P2

分別・出し方一覧P1

拠点回収

P5

枝 葉

P5

資源物

P4

金属・小型家電P3

ガラス・陶磁器P3

大型ごみ

P2

燃えないごみ

P2

燃えるごみ

P2

分別・出し方一覧P1

燃えるごみ

燃えるごみ 第2水曜 ガラス・陶磁器

第3水曜 金属・小型家電

東コース4・5・6・7・8・9区10・11・12・17区

月曜日収集区域

金曜日火曜日 水曜日 木曜日

燃えないごみ隔週

資源物隔週

ごみの分別に困ったら、こちらへ 千代田町建設環境課 TEL.4・・9-5・・・・200

Recycle

8

外国語版もあります。

Other languages

Việt

す。

Page 6: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

1011 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

ハイガー産業(株)マスク1万枚寄贈

田島功一さんが100万円を寄付

針葉樹93本を丸 造園(株)が寄贈

(株)スター交通と災害協定を締結

4月17日、町に本社を持つハイガー産業株式会社より、新型コロナウイルス対策としてマスク1万枚の寄贈がありました。ハイガー産業㈱は、平成21年に設立。主に産業機械の製造・販売をされ、町のふるさと納税返礼品事業者としても登録されています。板橋代表取締役は、「弊社では日頃、ふるさと納税でお世話になっている町のためにマスクを寄付しました」と語りました。

4月22日、元文化協会長の田島功一さん(赤岩)より町に対し100万円の寄付がありました。田島さんは、平成29年・30年・令和元年と計3回の寄付をされ、今回で4度目の寄付となります。田島さんは、「町には文化・芸術に対して

協力いただいているので、その一助になればと思い寄付しました。寄付金は町の教育文化の振興に使ってほしい」と語りました。

5月7日、丸 造園株式会社より町へ針葉樹(コニファー)93本の寄贈がありました。丸 造園㈱は昨年10月に東部運動公園サッカー場のネーミング権を取得。丸 サッカーフィールドとして愛称が決定しています。大澤代表取締役は、「新型コロナで心と体

が疲れていると思いますので、緑を見て癒されてほしい。また、千代田町が植木の里だということを再認識してほしい」と語りました。

4月24日、町は株式会社スター交通と災害時等におけるバス及び民間救急サービスに関する協定の締結式を行いました。㈱スター交通は、群馬・埼玉・東京を活動拠点とし、貸切バスや民間救急事業等を展開しています。薄井代表取締役は、「自力移動ができない方を安全に運搬することをメインに弊社が持てる力をいかんなく発揮し、協力できればと思います」と語りました。

まちのわだいCHIYODA HOT NEWS

 群馬県総合表彰で、町商工会長の髙野広さん(赤岩)が受賞されました。髙野さんは、平成13年より町商工会副会長として14年間会長をサポートし、平成27年から会長に就任。現在も町内のリーダーとして事業者の相談や育成にご尽力されています。 髙野さんは「このような表彰が受賞でき、うれしく思います。これからも商工業の活性化に尽力していきたいです」と話しました。

髙野商工会長が

県総合表彰受賞

令和2年度千代田の祭 川せがき

検討を重ねた結果、8月18日に開催を予定していた「千代田の祭 川せがき」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来場者及び関係者の皆様の安全を第一に考え、「中止」とさせていただきます。 新型コロナウイルスの問題が早期に終息し、来年こそは、利根川河川敷で、千代田町が誇る伝統の祭りを盛大に開催できることを強く願っております。皆様のご理解をどうぞよろしくお願いいたします。

問川せがき実施委員会事務局(役場産業観光課☎(86)7005/商工会☎(86)3207)

中止中止のお知らせのお知らせ

川田延明さん(舞木・新任)

白石正躬さん(赤岩・再任)

委員紹介

監査委員

広報ちよだに有料広告を掲載しませんか▼広告枠 縦46mm×横86mm▼掲載料 1ヵ月  5,000円     12ヵ月  50,000円▼申込み・問合せ先 企画財政課・企画調整係☎(86)7007

町内4,300部発行

Page 7: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

1213 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

町からのお知らせ町からのお知らせ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、事業が中止となる場合があります。

元年度下半期

町の財政状況

令和元年度一般会計予算は

45億3,500万円でスター

ト。6回の補正により4億2,

891万円を増額しました。

このため、3月末現在の歳入

歳出予算は総額49億6,39

1万円となりました。

昨年度は町が目標とする

「未来志向の町政」を具体化

することを目指し、多様化す

る行政需要にスピード感を持

って対応しました。

主要事業として、都市計画

道路及びその延伸を継続して

整備を行ったほか、舞木土地

区画整理区域内の公園整備を

実施しました。

また、新型コロナウイルス

感染症対策では、入手困難な

状況にあったマスクを各世帯

にお届けするとともに、医療

機関や福祉施設などにも配布

を行いました。

問企画財政課・財政係

 

☎(86)7007

特別会計予算の執行状況 町有財産(令和2年3月31日現在)

町 債(令和2年3月31日現在)

特別会計 予算現額 収入済額 支出済額(収入率) (執行率)

国民健康保険 13億1,683万円 12億7,531万円 12億2,029万円

(96.8%) (92.7%)後期高齢者医療 1億2,949万円 1億2,352万円 1億1,503万円

(95.4%) (88.8%)

介護保険 9億9,856万円 10億0,408万円 8億9,086万円(100.6%) (89.2%)

下水道事業 2億3,284万円 1億9,254万円 1億7,677万円(82.7%) (75.9%)

不動産 面積

土地

行政財産 35万2,158㎡普通財産 5万7,710㎡建物 4万7,927㎡基金 積立残高

財 政 調 整 基 金 12億0,839万円減 債 基 金 3億0,153万円その他目的基金 9億2,235万円

区分 金額臨時財政対策債 24億3,798万円教育債 4億7,216万円土木債 1億2,351万円消防債 8,916万円民生債 6,594万円総務債 2,997万円減税補てん債 2,839万円農林水産業債 1,815万円総 額 32億6,526万円

ふるさと納税の状況(令和元年度中)申込件数 収入済額 指定された使い道

2,858件 9,581万円

自然環境及び地域景観の保全 4,004万円地域福祉の充実 1,119万円教育、文化及びスポーツの振興 1,868万円ふるさとづくりに関する事業 581万円

マスコットキャラクター   「みどりちゃん」の応援 113万円

その他 1,896万円

県支出金

(億円)

10

12

20歳入

予算現額:49億6,391万円収入済額:45億0,272万円収 入 率:90.7%

収入率は小数点以下第2位を四捨五入

収入済額

(収入率)

予算現額

21億7,896万円

21億7,896万円

22億0,777万円

22億0,777万円

(101.3%)

5億7,988万円

5億7,988万円

5億7,988万円

5億7,988万円

(100.0%)

4億4,579万円

4億4,579万円

3億8,505万円

3億8,505万円

(86.4%)

3億3,085万円

3億3,085万円

2億9,983万円

2億9,983万円

(90.6%)

2億7,352万円

2億7,352万円

1億5,376万円

1億5,376万円

(56.2%)

2億6,489万円

2億6,489万円

      

0万円

      

0万円

(0.0%)

2億5,719万円

2億5,719万円

2億5,719万円

2億5,719万円

(100.0%)

6億3,283万円

6億3,283万円

6億1,924万円

6億1,924万円

(97.9%)

その他※1町債繰入金 国庫支出金地方交付税町税

◆金額は昨年度からの繰越明許費を除く

繰越金

※1…その他の内訳は、地方消費税交付金・諸収入・寄附金・使用料及び手数料・地方譲与税・地方特例交付金・分担金及び負担金・自動車取得税交付金・配当割交付金・株式等譲渡所得割交付金・環境性能割交付金・財産収入・交通安全対策特別交付金・利子割交付金です。

※2…その他の内訳は、農林水産業費・議会費・商工費・予備費・諸支出金・労働諸費・災害復旧費です。

一般会計予算の執行状況

教育費

(億円)

10

12

16

14

執行率は小数点以下第2位を四捨五入

支出済額

(執行率)

予算現額歳出

予算現額:49億6,391万円支出済額:43億0,287万円執 行 率:86.7%

14億9,861万円

14億9,861万円

13億7,964万円

13億7,964万円

(92.1%)

11億1,424万円

11億1,424万円

9億9,253万円

9億9,253万円

(89.1%)

5億7,103万円

5億7,103万円

3億2,985万円

3億2,985万円

(57.8%)

4億9,850万円

4億9,850万円

4億2,919万円

4億2,919万円

(86.1%)

4億5,506万円

4億5,506万円

4億0,389万円

4億0,389万円

(88.8%)

3億1,969万円

3億1,969万円

3億1,969万円

3億1,969万円

(100.0%)

2億5,621万円

2億5,621万円

2億5,177万円

2億5,177万円

(98.3%)

2億5,057万円

2億5,057万円

1億9,631万円

1億9,631万円

(78.3%)

その他※2消防費公債費土木費 衛生費総務費民生費

◆金額は昨年度からの繰越明許費を除く

戸籍(敬称略)

■おたんじょう区 氏 名 保護者 出生月日6 髙橋 結

ゆいと

翔 秀典 3. 1912 久我  蘭

らんダニロ 4. 6

3 山川 爽そ ら来 貴大 4. 15

5 金子 湊みなと飛 裕史 4. 24

■おくやみ区 氏 名 世帯主 死亡月日2 栗原 祐子(77) 祐子 4. 33 有賀 よし(100) よし 4. 316 佐藤  智(68) 智 4. 97 原口 好美(62) 龍司 4. 129 川上 ユワ(91) ユワ 4. 1612 植松 公江(73) 一美 4. 1616 小坂かつよ(75) 惠一 4. 1711 茂木 𠀋司(71) 𠀋司 4. 2816 森田 幸雄(74) 幸雄 4. 28※広報掲載を希望されない方は、届出の際に住民福祉課住民係にお申し出ください。

女性のための法律相談(要予約)▼日時・場所 ※相談者は女性限定 6月17日㈬午後1時~2時30分 コスメ・ニスト千代田町プラザ  (定員3名)▼申込方法 住民福祉課・住民係へ  電話又は窓口にて申込み※電話相談になる場合があります。

電話相談●人権相談 ①みんなの人権110番

 ☎0570-003-110 ②女性の人権ホットライン

 ☎0570-070-810 ③子どもの人権110番

 ☎0120-007-110 ④外国人人権相談

 ☎0570-090-911●行政相談群馬行政監視行政相談センター

 (きくみみ群馬)  ☎027-221-1100※6月10日㈬に実施予定の人権・行政相談は、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため 中止とさせていただきます。

問住民福祉課・ 住民係☎(86)7001

6月の相談

副隊長佐藤勝與

(上中森)/再任

隊長齊藤純一(木崎)

隊員田中秀樹

(木崎)/再任

班長今泉弘幸

(新福寺)/再任

班長髙尾利枝子

(舞木)/再任

班長秋山喜久枝

(舞木)/再任

隊員家中周作(上五箇)

隊員塩田俊行

(赤岩)/再任

隊員髙 俊之(福島)

隊員金子直弘(舞木)

隊員髙橋典子

(福島)/再任

隊員松澤純子(萱野)

隊員内田光憲

(下中森)/再任

隊員関口理子(萱野)

隊員宮田順子(上中森)

隊員荒井隆宏(赤岩)

隊員高橋武広

(福島)/新任

隊員栗原彰子

(上中森)/再任

隊員柿沼洋子(舞木)

隊員原口裕一郎(赤岩)

問総務課・危機管理室☎(86)2112

5月1日に町交通指導員の辞令が行われ、10名の方に新任及び再任の辞令が交付されました。今年度、通学路での街頭指導や安全教育指導などの活動をしていただく方々は下記のとおりです。※4月30日をもって、金子浩二さん(福島)が退任されました。

通指導員の皆さんをご紹介します

秘密は厳守されます。お気軽にご相談ください。

Page 8: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

1415 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、事業が中止となる場合があります。

緑のカーテンは、周囲の温度を下げてエアコンの使用を減らす省エネ効果などが期待されます。緑のカーテンを作ってコンテストに参加しましょう。▼対象 令和2年度に町内に「緑のカーテン」を設置する個人宅(アパート等含む)や事業所など▼植物の種類 つる性植物▼応募方法 応募用紙(ホームページ参照)と写真を建設環境課へ提出▼受付期間 8月3日㈪~9月30日㈬▼審査・表彰 優秀作品の表彰を 行い記念品を贈呈します。

問建設環境課・環境係 ☎(49)5200

緑のカーテンコンテスト

(ホ ムペ ジ参照)課へ提出㈪~9月30日㈬作品の表彰をます。

ル 感染症 拡大防 ため、

緑のカーテンはエアコンの使用を

農業委員会事務局☎(86)7005

 この作業料金はあくまで標準料金です。ほ場の条件や作業内容等により異なりますので、実際の料金は当事者間で協議し決めてください。

◆農作業料金 (税込)区分 作業種目 単位 標準額

水稲作業

耕起(トラクター) 1回目 10a 5,500円耕起(トラクター) 2回目 10a 4,400円代掻き(トラクター) 10a 6,600円育苗 1箱 825円

田植え(機械植え)

田植えのみ 10a 7,700円同時に除草剤散布作業(※資材費別) 10a 8,250円

同時に施肥作業(※資材費別) 10a 9,350円

同時に除草剤散布作業と施肥作業(※資材費別)

10a 9,900円

刈取り(コンバイン) 10a 18,700円セット(刈取り・乾燥・ 摺り・調整) 10a 34,100円薬剤散布(ブームスプレーヤ※資材費別) 10a 5,000円乾燥・調整( 摺り) 1俵 1,650円調整のみ( 摺り) 1俵 825円畦ぬり(除草剤別) 1m 55円

麦作業

耕起(トラクター) 10a 6,600円施肥播種(ドリル播) 10a 4,400円刈取り(コンバイン) 10a 16,500円薬剤散布(ブームスプレーヤ※資材費別) 10a 3,000円

労賃 農繁期労賃 1時間 1,000円

その他 農薬散布(※資材費別) 10a 1,980円

◆農休み 7月9日㈭・10日㈮・11日㈯

令和2年度町農作業標準料金表

農農業委員会事務局☎(86)7005

 農作業機を装着した農耕トラクターによる公道走行による取扱いを明確にするため、地方運輸局から「道路運送車両の保安基準第55条」に基づく基準緩和認定についての公示がありました。 公道走行するには4つのポイントに気を付けましょう。

耕トラクターの公道走行が可能に

 農作業機を装着しても灯火器類(方向指示器、後部反射器、前照灯、車幅灯、尾灯、制御灯、後退灯)が確認できることが必要です。

農作業機を装着した状態で幅が2.5mを超えている場合には、道路法に基づく特殊車両通行許可が必要です。

 農作業機を装着することで安定性の保安基準が満たせなくなる場合は、運行速度15km/h以下で走行しなければなりません。

 農作業機を装着した状態での寸法が、長さ4.7m、幅1.7m、高さ2.0mを超える場合は、大型特殊免許が必要です。

CHECK1 灯火器類

CHECK2 車両幅

CHECK3 安全性

CHECK4 運転免許

尾灯テールランプ

方向指示器ウインカー

方向指示器ウインカー

制動灯ブレーキランプ

車幅灯ポジションランプ

後部反射器リフレクター前照灯

ヘッドランプ後退灯バックランプ 番号灯

(大型特殊自動車のみ)

ライセンスランプ

Lamp

Width

Safety

License大特免許証1.7m以下

1.7mを超える

前面の両側に白色反射器後面の両側に赤色反射器

を備えること

▼対象住宅 

町内の一戸建て

木造住宅、又は木造併用住

宅(住居部分の床面積が2

分の1以上)で、左記のす

べてに該当するもの

①昭和56年5月31日以前に着

工したもの

②在来軸組工法で建築した地

上2階以下のもの

③違法建築物でないもの

▼申込対象者 

左記のすべて

に該当する方

①対象となる木造住宅を町内

に所有し、居住している方

②町税や町の公共料金を滞納

していない方

▼診断方法 

一般診断法(現

地で建物の形状や壁の配置

などの状況を、設計図書等

に基づき、建物の倒壊等の

危険性を調べる調査法)

▼募集戸数 

5戸(先着順)

▼費用 

無料(ただし、診断

者の交通費﹇1,000円

③過去に当事業による補助金

の交付を受けていない方

▼対象補強工事 

左記のすべ

てに該当する工事

①耐震補強設計に基づき耐震

補強工事を行うもの

②工事を施工する者が次のい

ずれかに該当すること

ⅰ群馬県内に本店、支店若し

くは主な事業所を有する者

ⅱ補助対象となる住宅を建築

した者

③耐震補強設計は、建築士法

第2条に規定する建築士で

次のいずれかに該当する者

ⅰ一般財団法人群馬県建築士

事務所協会の木造住宅耐震

診断調査資格者

ⅱ一般財団法人群馬県建築士

会の木造住宅の耐震診断と

補強方法講習会受講修了者

▼改修戸数 

1戸(先着順)

▼補助金額 

精密診断、耐震

補強設計及び耐震補強工事

に要する費用の2分の1以

内(限度額80万円)

▼申込方法 

都市整備課・都

市計画係へ9月1日㈫まで

に申込み

問都市整備課・都市計画係

 

☎(86)7003

程度﹈は申込者が負担)

▼申込方法 

都市整備課・都

市計画係へ9月1日㈫まで

に申込み

▼対象住宅 

町内の一戸建て

木造住宅、又は木造併用住

宅(住居部分の床面積が2

分の1以上)で、左記のす

べてに該当するもの

①昭和56年5月31日以前に着

工したもの

②在来軸組工法で建築した地

上2階以下のもの

③違法建築物でないもの

④耐震診断の結果、倒壊する

可能性がある又は高いと診

断されたもの

▼申込対象者 

左記のすべて

に該当する方

①対象となる木造住宅を町内

に所有し、居住している方

②町税や町の公共料金を滞納

していない方

木造住宅の耐震診断と

耐震改修費を補助

耐震改修

耐震診断

社会を明るくする運動

に今後もご協力を

 

社会を明るくする運動は、

犯罪や非行の防止と罪を犯し

た人たちの更生に理解を深め、

犯罪のない明るい社会を築く

全国的な運動です。この運動

に際し、昨年度は貴重なご寄

付をいただき、本当にありが

とうございました。

 

町では、保護司会及び更生

保護女性会を中心に、各関係

団体の協力のもと、啓発用の

ぼり旗の設置や、商業施設で

のティッシュ配り、町産業祭

での薬物乱用防止の呼びかけ

などの活動を行いました。

 

7月は第70回「社会を明る

くする運動」〜犯罪や非行を

防止し、立ち直りを支える地

域のチカラ〜の強調月間です。

一般のご家庭の協力金をもと

に運動を実施させていただき

ますので、ご理解ご協力をお

願いします。

問社会を明るくする運動千代

田町推進委員会(役場住民

福祉課内)☎(86)7000

収 入 (単位:円)

項 目 収入済額 説   明寄付金 312,800 寄付金3,128件分 312,800補助金 135,000 社会福祉協議会補助金 135,000

その他 172,939前年度繰越金 172,937預金利子 2

収入合計 620,739

支 出 (単位:円)

項 目 支出済額 説   明

事務費 98,894 会議及び相談業務出張旅費 93,644 事務用品代(手帳等) 5,250

事業費 167,864のぼり旗等 84,928啓発用しおり人形材料 12,272激励訪問(交通費等) 70,664

負担金 166,400 保護司会負担金等 150,400更生保護女性会負担金等 16,000

補助金 24,000更生保護女性会愛の募金 1,920館林邑楽更生保護女性会補助金 22,080

雑 費 12,000 慶弔費 12,000支出合計 469,158

収入合計 ― 支出合計支出合計 = 翌年度繰越620,739円 469,158円 151,581円

令和元年度「社会を明るくする運動」収支報告

Page 9: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

1617 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

町の人口と世帯 令和2年4月30日現在(前月比)

人口(人) 11,223 (-13)

男性(人) 5,690 (-3)

女性(人) 5,533 (-10)

世帯(戸) 4,487 (+6)

今月の納税等

税 目 納期限

町県民税 第1期 6月30日㈫

納付には口座振替が「便利で安全・確実」です!

登録型本人通知制度とは

本町に住民登録や本籍があ

る方が事前に登録することで、

登録者の住民票の写しや戸籍

謄抄本などが、本人の代理人

や第三者からの申請により交

付された場合、その交付の事

実を本人あてに通知する制度

です。

これにより、住民票などが

不正請求・不正取得された場

合の早期発見に繋がります。

▼登録できる方

・町内に住民登録がある方

・町内に本籍がある方

▼通知の対象となる証明書

・住民票の写し(除票、改製

原含む)

・住民票記載事項証明書

・戸籍の附票の写し(除附票、

改製原含む)

・戸籍謄本、戸籍抄本(除籍、

改製原戸籍含む)

・戸籍記載事項証明書

▼通知内容

・証明書の交付年月日

・交付した証明書の種類及び

通数

・交付請求者の種別(代理

人・第三者)

▼登録に必要なもの

・事前登録申込書

・本人確認書類(運転免許証

など、公的機関が発行した

顔写真付き身分証明書。保

険証など、顔写真付でない

身分証明書の場合は、複数

種類必要になります)

▼登録方法

登録に必要なものを持参の

うえ、住民福祉課住民係窓

口にて手続き

問住民福祉課・住民係

 

☎(86)7001

存知ですか

登録型本人通知制度

ご不正利用の情報を不正利用の情報を

キャッチ!キャッチ!

広告の一切の責任は広告主に帰属し、千代田町が推奨するものではありません。

=広告==広告==広告=

児童手当受給者は6月中に

現況届を提出してください。

提出がないと6月以降の児童

手当が受けられません。用紙

は該当者へ送付しています。

 

次回の児童手当の振込みは

6月10日㈬の予定です。

問住民福祉課・福祉係

 

☎(86)7000

児童手当は

現況届が必要

録音機能付き電話で

詐欺を撃退

 

特殊詐欺対策として、自動

応答・通話自動録音機能を備

えた電話や電話線と電話機の

間に接続する録音機能を有す

る機器の購入費に対して一部

助成します。

▼対象者 

世帯全員が町税及

び国民健康保険税に滞納が

なく、本町に居住し、住民

基本台帳に載っている65歳

以上の方

▼助成額 

購入した費用の2

分の1以内の額とし、上限

は5,000円

▼申請方法 

申請書(総務課

窓口もしくはHPよりダウ

ンロード)、機能がわかる

パンフレット又は取扱説明

書の写し、領収書又は保証

書の写し

▼申請期限 

購入した日から

1年以内

問総務課・危機管理室

☎(86)2112

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、事業が中止となる場合があります。

子育て世帯に

臨時特別給付金

 

新型コロナウイルス感染症

の影響を受けている子育て世

帯を支援するために、児童手

当受給世帯に臨時特別給付金

を支給します。

※対象の方には、ご案内の通

知を発送します。ただし、

公務員の方は勤務先より申

請書等が配布される予定で

す。

▼対象者

平成16年4月2日

〜令和2年3月31日生まれ

の児童を監護していて、令

和2年4月分(3月分も含

む)の児童手当を受給して

いる方

※所得制限限度額以上のため、

特例給付を受給している方

は対象になりません。

▼支給額 

対象児童1名あた

り/10,000円

▼申請方法

〇公務員以外の方

 

支給を受ける場合、申請は

不要です。

※口座変更・受取辞退の方は

通知書同封の必要書類をご

返送ください。

〇公務員の方

 

勤務先より申請書等が配布

されますので、証明を受け

たうえで左記へ申請

問住民福祉課・福祉係

 

☎(86)7000 詐

欺注意

コロナ国事業

5月の空間放射線量(町内3箇所で測定)

■測定日:5月22日 (単位:μSv/h)

最小値 最大値

0.034 0.04

※除染の目安:0.23μSv/h

建設環境課・環境係☎(49)5200

ご寄付▼一般寄付として 町へ ............次亜塩素酸水300L

マスク1,000枚  おおらか青年会議所 様

 東・西こども園へ .................................マスク400枚大字上中森 青木将人 様

 町へ ....................... マスク200枚あいおいニッセイ     

同和損害保険㈱ 様

 町教育委員会へ ................................ マスク900枚

互福衣料㈱ 様

 町へ .......................... 車いす1台大字赤岩 岸 武志 様

※ いただいたご寄付は、掲載が寄付の直後とならない場合があります。

役場ロビーにおける公衆無線LANサービス終了

のお知らせ 平成28年度から一般利用者向けに役場のロビーにて、公衆無線LANの提供を行ってきましたが、6月1日をもって終了しました。Wi-Fi

食生活改善推進員によるちよだチャレンジクッキング問保健センター☎(86)5411

 親子・お友達で料理をして夏休みの楽しい思い出をつくりましょう。▼日時 8月7日㈮・19日㈬※希望日をお選びください。 午前9時30分~午後1時頃▼場所 保健センター▼対象 小学生と保護者▼内容 簡単な調理実習▼参加費 1名300円▼申込期限 7月10日㈮までに保健センターへ申込み

自然災害や武力攻撃などの

発生に備え、※

J‐ALER

Tを用いた情報伝達訓練が全

国一斉に実施されます。

▼日時 

6月17日㈬

 

午前10時頃〜

▼試験内容 

防災行政無線か

ら、定時放送と同音量で次

の内容が放送されます。

①「こちらは、防災ちよだで

す。ただいまから訓練放送

を行います」

②【緊急地震速報チャイム音】

+「緊急地震速報。大地震

です。大地震です。これは、

訓練放送です」(3回繰返

し)

③こちらは、防災ちよだです。

これで、訓練放送を終わり

ます」

④防災行政無線チャイム

※J‐ALERT…災害時に、

国から送られてくる緊急情

報を伝達するシステム

問総務課・危機管理室

 

☎(86)2112

防災行政無線で

全国一斉の訓練を

広   告 広   告

Page 10: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

1819 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

ミミヨリ!

主に近隣地域や官公庁などからのお知らせを掲載するページです。

❶子育てこころの相談

▼日時 

6月24日㈬

 

午前9時〜11時

❷こころの相談

▼日時 6月17日㈬、7月1日㈬

 

午後1時30分〜

❸エイズ相談(HIV抗体検査)

▼日時 

6月16日〜7月14日の

毎週火曜日 

午前10時〜11時

▼申込方法 

電話にて申込み

問館林保健福祉事務所

 

☎(72)3230

館林保健福祉事務所より

健康相談のお知らせ

 

新型コロナウイルス感染症の

影響により、収入源となる業務

の喪失や売上減少などから所得

が相当程度まで下がった場合の

臨時特例措置として、国民年金

保険料免除の受付手続きが開始

されました。

 

具体的な手続きや必要書類は、

日本年金機構ホームページを参

照されるか太田年金事務所へお

問合せください。

▼対象者

 

左記のいずれも該当する方

①令和2年2月以降に新型コロ

ナウイルス感染症の影響によ

り収入が減少した方

②令和2年2月以降の所得の状

況からみて、当年中の所得見

込額が現行の国民年金保険料

免除基準相当になることが見

込まれる方

問太田年金事務所☎(49)3716

国民年金保険料

臨時特例手続き

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の ため、事業が中止となる場合があります。

19 chiyyod

広告の一切の責任は広告主に帰属し、千代田町が推奨するものではありません。

=広告= =広告=▼試験日

10月11日㈰

▼合格発表日

12月2日㈬

▼試験会場 

県内の大学など

▼受験資格 

保健・医療・福祉の

分野で原則5年以上かつ90

0日以上の実務経験がある方

▼出願期限 

6月30日㈫まで

▼出願方法 

役場や県庁などで

配布する受験申込書を左記へ

郵送にて申込み

問群馬県社会福祉協議会

 

☎027‐280‐4107

介護支援専門員

実務研修受講試験

国が管理する利根川で、台

風などで氾濫の危険が高まった

時は、緊急速報メールが自動で

発信されます。メールが着信し

たら雨の降り方や利根川の今の

水位を「川の防災情報」で確認

しましょう。

・パソコンから…http://w

ww.

river.go.jp

・スマートフォンから…http://

www.river.go.jp/s/

問利根川上流河川事務所

 

☎0480‐52‐3956

緊急速報メールで

洪水情報を

 

令和3年4月1日採用予定の

警察官を募集します。

▼受験資格

①警察官A(男女)

 

昭和62年4月2日以降に生ま

れた大学を卒業された方又は

令和3年3月31日までに卒業

見込みの方

②警察官B(男女)

 

昭和62年4月2日から平成15

年4月1日までに生まれた警

察官A以外の学歴の方

▼受付期間

 

7月29日㈬〜8月18日㈫

▼試験日

 

第1次試験 

9月20日㈰

▼申込方法

 

申請書を左記へ提出

問大泉警察署☎(62)0110

 

国による選定療養費の改定があ

りましたので、お知らせします。

▼対象 

他医療機関からの紹介

 

状をお持ちでない方

▼費用 

5,500円

※歯科・歯科口腔外科は、

 

3,300円

▼対象 

当院から他医療機関を

紹介したものの、引き続き当

院で診療を希望された再診の

方▼費用 

2,750円

※歯科・歯科口腔外科は、

 

1,650円

▼対象 

当院の診療時間(平日

午前8時30分〜午後5時15分)

以外に受診された方

▼費用 

5,500円

※詳細は、左記へお問合せくだ

さい。

問公立館林厚生病院

 

☎(72)3140

群馬県警より

採用試験のお知らせ

公立館林厚生病院

選定療養費の改定

秋の優良自動車運転者表彰

▼表彰種別及び受賞候補者 旭日金冠章…無事故無違反が40年以上金冠金章 …同30年以上金冠銀章 …同20年以上金  章 …同15年以上銀  章 …同10年以上銅  章 …同5年以上※前段階の表彰を受けている方が対象です。 免許会員の有無を問いません。▼申請期間 7月17日㈮まで▼申請書類①無事故・無違反証明書(令和2年6月1日以降発行のもの)

②印鑑 ③証明書代670円 ④表彰申請書・念書(各1通)▼申請先 大泉交通安全協会

問大泉交通安全協会☎(62)2687

 

初診時選定療養費

 

再診時選定療養費

 

時間外選定療養費(救急等)

 

シルバー人材センターでの就

業を希望する60歳以上の方に技

能講習会を実施します。

▼日程 

6月29日㈪〜7月1日

㈬の3日間

▼場所

・庭木剪定(6月29日・30日)

 

板倉町総合老人福祉センター

・刈払機取扱(7月1日)

庭木剪定・刈払機

講習の開催

総務省では、6月1日〜10日

までを「電波利用環境保護周知

啓発強化期間」として、電波を

ただしく利用するための周知・

啓発活動及び不法無線局の取締

りを強化します。

安全で豊かな社会を実現する

ために、電波のルールはみんな

で守りましょう。

不法無線局による混信・妨害

 

☎03‐6238‐1939

 

/テレビ・ラジオの受信障害

 

☎03‐6238‐1945

ストップ

不法電波

板倉町シルバー人材センター

※刈払機取扱作業者安全衛生教

育を修了された方は庭木剪定

のみの受講となります。

▼対象

①60歳以上でシルバー人材セン

ターに入会希望のある方

②職業転換や就業を希望するシ

ルバー人材センターの会員

▼定員

12名

▼受講料 

無料

▼申込方法 

6月17日㈬までに

電話やFAXなどで左記へ申

込み

※本講習会は、厚生労働省群馬

労働局の委託事業として実施

されるものです。

問群馬県長寿社会づくり財団 

☎027‐255‐6400

気 をつけて!

 新型コロナウイルス等に関連する特別給付金に便乗した悪質な手口が多発する恐れがあります。

◆町や総務省など行政機関が次のことを行うことは絶対にありません。・ATMの操作をお願いすること。・受給にあたり、手数料の振り込みを求めること。・メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること。

◆次のものを求められたら、詐欺です。絶対に教えたり、渡したりしないでください。・暗証番号・通帳・口座番号・キャッシュカード・マイナンバー※「あやしいな」と思ったら遠慮なく大泉町消費生活センターにご相談ください。

問大泉町消費生活センター☎(63)3511

ご注意を 特別給付金の詐欺に

 

3月27日付で大泉警察署・上

五箇駐在所へ異動した駐在員を

ご紹介します。

「このたび、上五箇駐在所に着

任した正田です。オレオレ詐欺

などの電話やメールに十分注意

し、不審な点があればすぐ通報

してください」

問大泉警察署☎(62)0110

上五箇駐在所の

新駐在員の紹介

正田 雄巡査部長

上五箇新駐在員

広   告 広   告

Page 11: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

2021 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

▼日時 

6月12日㈮〜25日㈭

 

午前9時〜午後5時

※25日㈭は午後4時まで

▼場所 

館林市教育研究所

(市民センター4階)

▼内容 

左記の教科書の展示

を行います。

・小学校用教科書(令和3年

度用)

・中学校用教科書(令和3年

度用)

・特別支援学級用教科書(令

和3年度用)

・高等学校用教科書(令和3

年度用)

問教育委員会事務局・学校教

育係☎(86)7008

来年度使用予定の

教科書を展示します

    

山屋記念図書館 ☎(86)2885

新刊情報

児童書

はぶらしくんです。(とよた かずひこ/作)うさぎになったゆめがみたいの(おくはら ゆめ/作)そうたいせいりろん for babies(クリス フェリー/作)りょうしりきがく for babies(クリス フェリー/作)うりこひめとあまんじゃく(堀尾 青史/文) おばあちゃんもこどもです(いもと ようこ/作絵)探して!見つけて!はじめての元素図鑑

(マイク バーフィールド/文)

一般書

私の考え(三浦 瑠麗/著)キャラでわかる!はじめての感染症図鑑(岡田 晴恵/著)新型コロナウィルスの真実(岩田 健太郎/著)ニコラエフスクの日本人虐殺

(アナトーリー グートマン/著)少量でおいしいジッパー袋でかんたん季節の保存食

(榎本 美沙/著)平尾誠二を語る(橋野 薫/著)社会とことば(井上 ひさし/著)

※ 最新の新刊情報は図書館カウンター横のオーパックやホームページでご覧になれます。

★図書資料(5月15日現在)

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の ため、事業が中止となる場合があります。

あなたへ贈る40字のメッセージ令和元年度「40字に込めたメッセージコンクール」の入選作品

自分がされて嫌なことはしないこと。

良いことも悪いことも必ず自分に返ってくるから。

友だちは宝物。お金では買えない大切な存在。

高め合える友に心から「ありがとう」

一 般 高橋 五月

一 般 ぐれーてる

▼令和元年10月1日から新しい愛称がスタート ・コスメ・ニスト千代田町プラザ(千代田町民プラザ) ・KAKINUMAアリーナ・アクア(千代田町総合体育館・温水プール) ・丸 サッカーフィールド(東部運動公園サッカー場)

▼令和2年1月1日から新しい愛称がスタート ・第一三共なかさと公園(なかさと公園)

水曜日は役場窓口業務の一部を延長問総務課・行政係☎(86)2112

▼延長する時間帯毎週水曜日 午後5時15分~7時30分(祝日・年末年始除く)

※一覧表にないものは受付できません。※業務内容により、お待ちいただく場合もございます。

課名 取扱い可能な業務内容

住民福祉課☎(86)7001

・住民票の写しの交付・住民票の記載事項証明書の交付・印鑑登録証明書、印鑑登録証の交付・戸籍謄本、抄本の交付・戸籍の附票の写しの交付・身分証明書の交付・パスポートの受取り・マイナンバーカードの受取り ※受付は7時まで・国民健康保険業務(国保資格の加入・喪失)・後期高齢者医療保険業務(高額療養費の支給申請)・国民年金業務(国民年金の加入・喪失)

☎(86)7000 ・高齢者福祉サービスの申請受付・障がい者(児)福祉サービスの申請受付・要介護認定申請の受付・高額介護サービス費支給申請の受付・介護保険全般に関する相談

課名 取扱い可能な業務内容

税務会計課☎(86)7002

・町税等の収納業務(町県民税・固定資産税・国民健康保険税など)・諸証明書の交付(仮ナンバーの交付は除く)

☎(86)7006 ・町税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、町営住宅使用料などの納付

都市整備課☎(86)7003

・各種図面売捌き・補助金申請の受付

建設環境課☎(49)5200

・公園施設等予約申請の受付・町営住宅使用料(家賃)の収納業務

保健センター(健康子ども課)☎(86)5411

・母子手帳の交付(要予約)・風しん予防接種費用助成金申請の受付

・こども園等の入退園などの申請受付・病児・病後児保育利用登録申請の受付・紙おむつ等の育児用品購入費補助申請の受付

・おもいやり駐車場利用証交付申請の受付

群馬東部水道企業団☎(80)3201

・水道料金の収納業務

広告の一切の責任は広告主に帰属し、千代田町が推奨するものではありません。 広告の一切の責任は広告主に帰属し、千代田町が推奨するものではありません。

=広告=

※高校3年間の成績(全履修

科目の5段階評定平均値)

が、3.0以上

※在学中の方は前年度成績を

5段階評価に換算し、前記

の評定と同様とする

③経済的な理由で、修学が困

難な世帯の方(収入基準あ

り)

▼貸与金額 

月額5万円以内

(無利子)

▼貸与期間 

入学・在学する

学校の正規の修業期間

▼返済期間 

貸与終了後1年

据え置き、貸与期間の2倍

に相当する期間以内(正当

な理由なく返済が遅滞した

場合は、延滞金を徴収)

▼保証人

①連帯保証人 

1名

②保証人 

1名

▼貸与決定 

募集後、教育委

員会で選考し、予算の範囲

内で決定(他の奨学金制度

との併願は不可)

▼申請書配布・申込先 

教育

委員会事務局(役場2階)

▼その他 

貸与期間中に中途

辞退した場合、原則として

一括返還となります。

教育委員会事務局・学校教

育係 

☎(86)7008

 

新型コロナウイルス感染症

の影響により、家計が急変し

た世帯の方へ奨学金の貸し付

けを行います。

 

専門学校・短期大学・大

学・大学院に進学する方又は

在学中の方で、勉学の意欲と

能力があるにも関わらず、経

済的理由で就学困難な方を奨

学生として募集します。

▼募集期間 

6月1日㈪〜7

月31日㈮

▼対象 

次の要件を満たし、

出身学校長又は在学学校長

の推薦を受けた方

①町内に1年以上居住する世

帯の方

②学力・品行に優れており、

心身ともに健康な方

令和2年度の

奨学生を追加募集

=広告= =広告=

過去を読む、知識の教科書

新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、イベントの中止をお知らせします。

●千代田町レガッタ    及びボート教室●一般野球大会

イベント中止のお知らせ

問東部運動公園☎(86)3012

教室

◆6月&7月上旬の休館日

図書館6月 1日㈪、8日㈪、15日㈪、22日㈪、29日㈪

7月 6日㈪、13日㈪

コスメ・ニスト千代田町プラザ

6月

※ 開館する場合は、町のホームページに更新しますので、そちらをご確認ください。

7月

東部運動公園6月

7月

広   告 広   告 広   告

Page 12: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

2223 6月号.2020 chiyodachiyoda6月号.2020

栄養価(4人分)エネルギー…258kcal、たんぱく質…12.2g、脂質…19.1gカルシウム…79mg、食物繊維…2.2g、食塩相当量…1.1g

『食』をとおして健康を応援!町食生活改善推進員協議会

味な一品

春キャベツを入手したときは、加熱しすぎに注意し、食感を楽しむように仕上げましょう

ワンポイント食育カルタ

広報ちよだ7月号は、7月1日水発行

大出 大出 知ち は なち は な

花さん(赤岩・19歳)(赤岩・19歳)

325町内のお友だちを紹介しながらリレー形式でつながっていくコーナー

▼現在何をしていますか?大宮にある動物の専門学校に通っています。動物が好きなので、将来は動物に関する仕事に就きたいです。▼趣味は?本を読むのが好きです。考えながら読むのが好きで特に「かがみの孤城」をお勧めします。読み返す度に気付くところがあって面白いです。▼部活は何してた?高校の時は写真部でした。愛用しているカメラはNikon のD2500 です。▼動物の分野に進んだきっかけは?子どもの頃に行った動物園で、キリンが餌を食べる仕草に魅了されて動物は好きになりました。好きな動物1位はキリン。2位はタコ。3位は陸ガメです。▼町のおすすめスポットは?なかさと公園です。5~6月の新緑が綺麗です。特に緑色は写真映えするのでカメラを持って出かけます。

おすすめ

スマイル!!

❶写真(最近撮影したもの)※画像データ可❷氏名(ふりがな)❸生年月日❹続柄(例:長男)❺父母氏名❻住所❼電話番号❽100字以内でお子さんへのメッセージを明記し、役場企画財政課〒370-0598(住所不要)又は[email protected]まで(掲載は先着順)

0~3歳未満のお子さんを募集!(3歳になっていない子)

金子慶け い た

汰くん(上五箇)

赤赤ちゃんちゃん

こんにちはこんにちは

平成31年2月6日生 仁紀さん・麻希さんの次男双子で産まれたけいたくん。5歳上のお兄ちゃんと、同じ日に産まれた妹がいます。いつものんびり指しゃぶりをしていて可愛くて癒されます。いつもニコニコケラケラしてるけいちゃんが、みーんな大好きです。

平成31年2月6日生 仁紀さん・麻希さんの長女双子で産まれたみくちゃん。5歳上のお兄ちゃんと、同じ日に産まれたお兄ちゃんがいます。お歌が大好きで、歌が流れるといつもユラユラ揺れています。いつもニコニコ可愛い笑顔のみくちゃんが、みーんな大好きです。

金子実み く

久ちゃん(上五箇)

ガーデニング愛好家

7988

(舞木・77歳)(舞木・77歳)山﨑啓子山﨑啓子さんさん

【作り方】①豚肉は4cm長さに切り、キャベツは一口大に切ります。②フライパンにサラダ油を強火で熱し、溶いた卵をさっと炒めて取り出します。③②のフライパンに豚肉を入れて、色が変わったらキャベツを加え、フタをし、時々混ぜながら中火で3~4分蒸し焼きにします。④フタをとったあとに、炒めた卵とAを加えます。

【材料(4人分)】豚バラ薄切り肉 ....... 150g

キャベツ ...................500g

卵.................................. 3個

サラダ油 ............. 大さじ1

そろえて食べよう!

主菜 副菜主食

醤油...................... 大さじ1

酒.......................... 大さじ1

豆板醬 ..............小さじ1/3

塩.................................. 少々

主菜としてだけでなく副菜としてもバランスよい一品

右の写真は、約13年前に

苗木を買って植えたバラが、

すくすく成長して今シーズ

ン咲いたバラです。毎年春

の季節になると開花するバ

ラ。自宅の周りにある花壇

にはバラやパンジー、チュ

ーリップなど、色鮮やかな

花がたくさんあります。草

丈が低い花は、冬春・夏秋

用の年2回、花苗を購入し

植え直します。「花の色より、

花の種類で選びます」と山

﨑さん。

趣味がガーデニングの山

﨑啓子さんは、毎朝手入れ

をすることが日課。早朝の

涼しい時に庭の手入

れを行います。剪定

や消毒散布などは、

造園業者に頼まず自

分で管理するそう。

「水やりや追肥など

の手入れに手間をか

けた分だけ、花に返

ってきます」と花に

対する愛情が伝わっ

てきます。

ただ、バラは手間

がかかる花の一つ。

水を多くやり過ぎる

と根腐れを起こした

り、うどん粉病などの病気

にもかかりやすく、栽培管

理が大変。山﨑さんが愛情

込めて育てたバラの一部も

うどん粉病にかかり、バラ

栽培の難しさを痛感したこ

ともあるそうです。

また、植物には、冬に肥

料を与える「寒か

んごえ肥

」という

栽培に欠かせない大切な過

程があります。1〜2月の

花木は、冬眠状態となるた

め周囲から影響を受けづら

く、肥料や土壌改善する最

適な時期です。バラにとっ

て寒肥が一番重要。春に綺

麗な花が咲くように願いを

込めながら手入れをします。

「一番好きな花はバラ。

赤やピンク、白など色も豊

富で香りも好き。特に四季

咲きするバラは、12月頃ま

で咲くので、ほぼ一年中バ

ラが見れます」と嬉しそう

に話します。

そんな自慢の庭にも一度

だけ事件が起きました。我

が子のように育てあげたバ

ラが盗まれたことがありま

した。「怒りよりも驚きの方

が強かった」と山﨑さん。

山﨑さんにとって、ガー

デニングは亡き夫との思い

出でもあります。生前は夫

が庭の手入れをしていたた

め、ガーデニングをすると

記憶が

ります。「今は、直

接根元に水をまけるように

ホースを這は

わしましたが、

当時は、夕方から夫がお酒

を飲みながら1時間程度水

まきしていた思い出が印象

深いです」と懐かしそうに

話します。

最後に今後の目標を聞く

と、「体調に気を付けて、

現状を維持することが目標

です。健康あってこその趣

味です」と語りました。豚肉とキャベツの卵炒め

今月のお料理 その177

花の中でもバラが一番好き。

Page 13: k-chiyoda R2 06 HP用...educe、R リユース euse、R リサイクル ecycle)が主流でしたが、最近 では新しく「R リフューズ efuse」が増えました。ごみを資源化する前に、ごみにな

246月号.2020 chiyoda

No.769

2020発行 千代田町役場 / 印刷 朝日印刷工業㈱ / 編集 企画財政課企画調整係

〒370―0598 

群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩1895―1 

☎0276―86―2111 

http://www.tow

n.chiyoda.gunma.jp/

●6月・7月の祝休日当番医 ■診察時間〈内・外科〉 午前9時~午後5時     〈耳鼻科〉 午前9時~午後1時

〈歯科〉午前9時~正午※必ず電話してから受診してください。

当番医は変更になる場合があります。

※祝休日は公立館林厚生病院(☎72-3140)も担当しています。(急患の内科・外科)※夜間急病診療所(☎73-2313)は、6月1日から当面の間、休診します。※「群馬こども救急相談」(☎#8000)月~土曜:午後7時~午前0時、日・祝日等:午前9時~午前0時

期 日邑楽郡・館林市

内科 外科 耳鼻科 歯科

6 月 2 1 日 ㈰多々良診療所 黛泌尿器科内科医院 慶友整形外科病院 川村耳鼻咽喉科医院

館林邑楽歯科保健医療センター73-8818

72-3060 63-7800 49-9000 72-1337

6 月 2 8 日㈰はまだクリニック 増田医院 館林医院

80-1100 82-2255 74-2112

7 月 5 日 ㈰長谷川クリニック ましも内科・胃腸科 岡田整形外科クリニック 今村クリニック

80-3311 62-2025 72-3163 70-2221

7月 1 2日㈰館林記念病院 益田小児科医院 川島脳神経外科医院

72-3155 62-5535(小児科のみ) 75-5511

7月 1 9日㈰菅沼医院 ミツワ診療所 新橋病院 板倉耳鼻咽喉科クリニック

72-9090 70-3030 75-3011 80-4333

特集ごみの醍醐味

エコ ちよだ この広報紙は、自然保護のため再生紙、植物油インキを使用し作成しています。

TwitterYouTubeFacebookホームページ

 千代田町内飲食店の出前・テイクアウト情報を町のホームページで紹介し

ています。家で過ごす時間が増えたこの機会に、ご自宅で外食の味を楽しみ

ませんか。皆さんの応援をよろしくお願いします!

 「ちよだおなかスイッター」は、お申込みをいただいた店舗情報を掲載しています。掲載を希望する方はお問合せください。

〔お問合せ〕産業観光課・商工観光係☎(86)7005商工会☎(86)3207

 魚かず・寿司兼・新田家・おたふく食堂・香麦の里・大門寿司・石田食堂・

 うまごやカフェ・親孝行うどん・菊屋食堂・くらかけ食堂・めしや・康鮨・

 ジョイフル本田千代田店フードコート(幸楽苑・福泰厨房・はなまるうどん)

おなかスイッター掲載店舗(順不同/5月18日現在)

掲載店舗募集中おなかが空いたらスマートフォン等で検索

QRコード

おいしい情報

おいしい情報

盛りだくさん

盛りだくさん

編 後集 記新型コロナウイルス感染症の影響によって、会議や講義ができない中、インターネット回線を使ったオンライン広報セミナーに参加しました。改めて、住民に寄添った情報発信を学び、今後に活かしていきたいと思います(手)

広報ちよだ